JP2001215061A - 暖房装置 - Google Patents

暖房装置

Info

Publication number
JP2001215061A
JP2001215061A JP2000025020A JP2000025020A JP2001215061A JP 2001215061 A JP2001215061 A JP 2001215061A JP 2000025020 A JP2000025020 A JP 2000025020A JP 2000025020 A JP2000025020 A JP 2000025020A JP 2001215061 A JP2001215061 A JP 2001215061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
temperature gas
temperature
air
heating operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000025020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269495B2 (ja
Inventor
Takehiko Shigeoka
武彦 重岡
Hiroshi Takeyama
寛 竹山
Toshiya Fujito
稔也 藤戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000025020A priority Critical patent/JP3269495B2/ja
Publication of JP2001215061A publication Critical patent/JP2001215061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269495B2 publication Critical patent/JP3269495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温風暖房と輻射暖房を簡単に切り替えられる
ようにするとともに、輻射暖房運転時には循環流を形成
し、使用者が気流感を感じない快適性の向上を図る。 【解決手段】 燃焼部21と、輻射エネルギーを発生す
る輻射体23と、空気流を供給する送風手段29と、送
風手段29からの空気流を高温ガスと混合して温風とし
て排出する温風吹出口28と、燃焼部21からの高温ガ
スを輻射体23側かあるいは温風吹出口28側へ切り替
える高温ガス切替手段32とを備え、輻射暖房運転と温
風暖房運転を手動で切り替える手動運転モード切替手段
と、予め設定された条件に基づいて自動的に切り替える
自動運転モード切替手段を有した構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輻射熱と温風を用
いた暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の暖房装置は熱で温風を実
開昭61−74718号公報に記載されているようなも
のが一般的であった。
【0003】この暖房装置は図10に示すように送風手
段1にて室内空気が循環される加熱室2内にバーナーを
含む燃焼筒3を設けた石油燃焼暖房機において、燃焼筒
3に連通して燃焼ガス通路を有するパネル部材4と、温
風を吹き出す温風吹出口5を設けた構成としてある。
【0004】そして、燃焼筒3からの燃焼ガスは、パネ
ル部材4を加熱し赤外線を室内に発生し輻射暖房を行う
とともに、加熱室2内に入り、送風手段1によって温風
として温風吹出口5から室内に循環され、常に温風と輻
射併用による暖房を行うようになる。
【0005】また、図11に示す特公平6−21689
号公報のでは吸込口からの空気を温風吹出口6から排出
するファンおよび熱線を輻射する輻射体8を設けた燃焼
式暖房機において温風吹出口6から排出する空気を加熱
する第1バーナー7と輻射体8を加熱する第2バーナー
9を設け加熱能力を個別に変更する能力調整部10を設
け、輻射暖房状態を適切に調整することができる構成が
開示されている。
【0006】また図12に示す特公平3−267621
号公報では、バーナー11から発生する燃焼ガスを温風
用燃焼ガス通路12と輻射用燃焼ガス通路13に分ける
燃焼ガス分配手段14と、輻射用燃焼ガス通路13の一
部を構成し輻射熱を発生する輻射熱発生手段15と、輻
射用燃焼ガス通路13と温風用燃焼ガス通路12を通過
した燃焼ガスを吹出すファン16からなる構成にしてい
た。
【0007】そして、上記構成により燃焼ガス分配手段
14を調整することにより輻射熱発生手段15で発生す
る輻射熱を調整することが可能となっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら実開昭6
1−74718号公報の暖房装置では、パネル部材4の
終端は加熱室2内に向けて開放され燃焼筒3から流出し
た燃焼ガスとともに温風吹出口5から室内に向けて送り
出される構成であり、輻射と温風の暖房能力の比率が変
更できない構成であった。
【0009】また、特公平6−21689号公報の暖房
装置ではバーナー7、8や能力調整部が2台必要など構
造が複雑になる課題があった。
【0010】さらに特公平3−267621号公報の暖
房装置では輻射用燃焼ガス通路13と温風用燃焼ガス通
路12を通過した燃焼ガスを吹出すファン16を設けた
構成なので輻射暖房を行っている場合においても常に温
風を下方に吹き出す構成であった。
【0011】温風による暖房は、部屋が寒いときなどに
一気に室温を立ち上げるときは有効であり、また、輻射
による暖房は室内全体は暖まるのに時間がかかるが、気
流感を感じない暖房として根強い人気がある。
【0012】しかし 近年、暖房使用者の要求は、温風
が巻き上げるダニの糞等のアレルゲン物質の問題もあ
り、温風を使った暖房では気流感が嫌われる傾向が生じ
てきた。
【0013】そこで本発明は温風暖房と輻射暖房を簡単
に切り替えられるようにするとともに、輻射暖房運転時
には室内の空気の循環流を形成し、使用者が気流感を感
じないで室内全体も暖房することのできる快適性の高い
暖房機の実現を目的としたものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、高温ガス発生手段と、上記高温ガス発生手段
からの高温ガスにより加熱される採熱面を有しその採熱
した熱を輻射エネルギーとして発生する輻射体と、空気
流を供給する送風手段と、上記送風手段からの空気流を
高温ガス発生手段からの高温ガスと混合して温風として
排出する温風吹出口と、上記高温ガス発生手段からの高
温ガスを切り替えて輻射体側へ切り替えたときに輻射暖
房運転とし温風吹出口側へ切り替えたときに温風暖房運
転とする高温ガス切替手段と、該機器が部屋の室内温度
を検知する温度検出手段と、運転条件等を設定する操作
部とを備え、上記高温ガス切替手段で高温ガス発生手段
からの高温ガスを輻射体側かあるいは温風吹出口側へ切
り替える手動運転モード切替手段を有するとともに、予
め設定された条件に基づいて輻射暖房運転と温風暖房運
転を自動的に切り替える自動運転モード切替手段を有す
る構成としてある。
【0015】上記発明によれば、高温ガス発生手段から
の高温ガスを輻射体側かあるいは温風吹出口側へ切り替
える高温ガス切替手段を配設してあるので、高温ガス切
替手段が高温ガス発生手段からの高温ガスを輻射体側へ
切り替えたときには輻射暖房運転となり、高温ガス発生
手段からの高温ガスが輻射体へ導かれるようになる。そ
して、高温ガスで輻射体の採熱面を高温とし、高温とな
った輻射体よりその採熱した熱を輻射エネルギーとして
発生し、輻射暖房運転をすることができるようになる。
【0016】また、高温ガス切替手段が高温ガス発生手
段からの高温ガスを温風吹出口側へ切り替えたときには
温風暖房運転となり、高温ガス発生手段からの高温ガス
が温風吹出口側へ導かれるようになる。そして、送風手
段からの空気流と高温ガス発生手段からの高温ガスを混
合して、温風として温風吹出口からを排出する温風暖房
運転をすることができるようになる。
【0017】そしてまた、上記高温ガス切替手段で高温
ガス発生手段からの高温ガスを輻射体側かあるいは温風
吹出口側へ切り替える手動運転モード切替手段を有して
いるので、上述の輻射暖房運転と温風暖房運転を手動運
転モード切替手段で使用者が簡単に切り替えられるよう
になり、例えば手動運転モード切替手段を手動切り替え
ボタンとその切り替えたことを表示する手動表示機能等
で構成し、使用者が使用環境に応じてその切り替えボタ
ンを操作することで簡単に輻射暖房運転と温風暖房運転
を切り替えられるようになり、使用者の使い勝手が増す
と同時に暖房感の向上が図れるようになる。
【0018】さらにまた、予め設定された条件に基づい
て輻射暖房運転と温風暖房運転を自動的に切り替える自
動運転モード切替手段を有しているので、例えば自動運
転モード切替手段を自動切り替えボタンとその切り替え
たことを表示する自動表示機能等で構成し、使用者が予
め設定した条件に基づいて上述の輻射暖房運転と温風暖
房運転を自動的に切り替えられるようになり、使用者が
輻射暖房運転と温風暖房運転の切り替えを意識する必要
がなくなり、また、使用者が切り替えのタイミングを間
違う恐れもなくなるので、更に、使用者の使い勝手が増
すと同時に暖房感の向上が図れるようになる。
【0019】
【発明の実施の形態】請求項1記載の暖房装置は、高温
ガス発生手段と、上記高温ガス発生手段からの高温ガス
により加熱される採熱面を有しその採熱した熱を輻射エ
ネルギーとして発生する輻射体と、空気流を供給する送
風手段と、上記送風手段からの空気流を高温ガス発生手
段からの高温ガスと混合して温風として排出する温風吹
出口と、上記高温ガス発生手段からの高温ガスを切り替
えて輻射体側へ切り替えたときに輻射暖房運転とし温風
吹出口側へ切り替えたときに温風暖房運転とする高温ガ
ス切替手段と、該機器が部屋の室内温度を検知する温度
検出手段と、運転条件等を設定する操作部とを備え、上
記高温ガス切替手段で高温ガス発生手段からの高温ガス
を輻射体側かあるいは温風吹出口側へ切り替える手動運
転モード切替手段を有するとともに、予め設定された条
件に基づいて輻射暖房運転と温風暖房運転を自動的に切
り替える自動運転モード切替手段を有する構成としてあ
る。
【0020】そして、高温ガス発生手段からの高温ガス
を輻射体側かあるいは温風吹出口側へ切り替える高温ガ
ス切替手段を配設してあるので、高温ガス切替手段が高
温ガス発生手段からの高温ガスを輻射体側へ切り替えた
ときには輻射暖房運転となり、高温ガス発生手段からの
高温ガスが輻射体へ導かれるようになる。そして、高温
ガスで輻射体の採熱面を高温とし、高温となった輻射体
よりその採熱した熱を輻射エネルギーとして発生し、輻
射暖房運転をすることができるようになる。
【0021】また、高温ガス切替手段が高温ガス発生手
段からの高温ガスを温風吹出口側へ切り替えたときには
温風暖房運転となり、高温ガス発生手段からの高温ガス
が温風吹出口側へ導かれるようになる。そして、送風手
段からの空気流と高温ガス発生手段からの高温ガスを混
合して、温風として温風吹出口からを排出する温風暖房
運転をすることができるようになる。そして、上記高温
ガス切替手段で高温ガス発生手段からの高温ガスを輻射
体側かあるいは温風吹出口側へ切り替える手動運転モー
ド切替手段を有しているので、上述の輻射暖房運転と温
風暖房運転を手動運転モード切替手段で使用者が簡単に
切り替えられるようになり、例えば手動運転モード切替
手段を切り替えボタンとその切り替えたことを表示する
表示機能等で構成し、使用者が使用環境に応じてその切
り替えボタンを操作することで簡単に輻射暖房運転と温
風暖房運転を切り替えられるようになり、使用者の使い
勝手が増すと同時に暖房感の向上が図れるようになる。
【0022】さらに、予め設定された条件に基づいて輻
射暖房運転と温風暖房運転を自動的に切り替える自動運
転モード切替手段を有しているので、使用者が予め設定
した条件に基づいて上述の輻射暖房運転と温風暖房運転
を自動的に切り替えられるようになり、使用者が輻射暖
房運転と温風暖房運転の切り替えを意識する必要がなく
なり、また、使用者が切り替えのタイミングを間違う恐
れもなくなるので、更に、使用者の使い勝手が増すと同
時に暖房感の向上が図れるようになる。
【0023】また、請求項2記載の暖房装置は、高温ガ
ス発生手段は、燃料を燃焼させる燃焼部を有し、その燃
焼ガスを用いて高温ガスを発生させる構成としてある。
【0024】そして、高温ガス発生手段は燃料を燃焼さ
せる燃焼部を有し、その燃焼ガスを用いて高温ガスを発
生させるようにしてあるので、一般の家庭で使用できる
熱源で、電気ヒータや他の熱源を用いたものに比べ、得
られる熱量が多くまた、温度レベルの高い高温ガスを簡
単に得ることができるようになる。
【0025】つまり、温風暖房運転では、部屋全体を暖
める暖房能力を燃焼部での燃焼量で補えるようになり、
また、輻射暖房運転では、温度レベルの高い高温ガスを
得られるので、高温ガスにより加熱された採熱面で採熱
した熱を輻射体から大きい輻射エネルギーとして発生す
ることができるようになる。
【0026】また、請求項3記載の暖房装置は、自動運
転モード切替が選択された運転開始時に、操作部で設定
された設定温度から該機器の温度検出手段で検出した温
度を差し引いた差が所定値以下のとき、上述の輻射暖房
運転を行い、上記差し引いた差が所定値を越えたときに
温風暖房運転を行う構成としてある。
【0027】そして、上記自動運転モード切替が選択さ
れた運転開始時に、操作部で設定された設定温度から該
機器の温度検出手段で検出した温度を差し引いた差が所
定値以下の暖房負荷の低い場合、つまり寒さがそれほど
でもない若干肌寒い程度の春先や秋先の暖房は、温風に
よる気流感が使用者に不快感を与えるが、運転開始時か
ら上述の輻射暖房運転を行うようにしてあるので、不快
感を感じず暖房が開始されるようになる。また、上記差
し引いた差が所定値を越る暖房負荷の高い場合、つまり
厳寒の朝など寒く早く暖まってほしい場合は、運転開始
時に温風暖房運転を行うようにしてあるので、温風によ
って、使用者が採暖が早くできるようになるとともに室
内温度も早く立ち上がるようになる。すなわち、使用者
が意識せずに、暖房の運転開始モードを輻射暖房運転か
温風暖房運転を自動的に切り替え、使用者の使い勝手が
増すとともに、使用者が間違って操作することもなくな
り暖房感の向上が図れるようになる。
【0028】また、請求項4記載の暖房装置は、自動運
転モード切替手段が選択された運転開始時に、上述の温
風暖房運転を行い、所定時間後に輻射暖房運転に切り替
える構成としてある。
【0029】そして、上記自動運転モード切替手段が選
択された運転開始時に、始めに温風暖房運転を行うよう
にしてあるので、温風によって、使用者が採暖が早くで
きるようになるとともに部屋全体の室内温度も均一に早
く立ち上がるようになり、また所定時間後に輻射暖房運
転に切り替えるようにしてあるので、室内温度がある程
度立ち上がった時点で、温風による気流感を感じない輻
射暖房運転となり、使用者が温風による不快感を感じな
くなる。すなわち、使用者が意識せずに、暖房の運転開
始時に、始めに温風暖房運転を行って部屋全体を早く暖
めたのちに、輻射暖房運転に切り替え快適な暖房に自動
的に移行させ、使用者の使い勝手が増すとともに、使用
者が間違って操作することもなくなり暖房感の向上が図
れるようになる。
【0030】また、請求項5記載の暖房装置は、自動運
転モード切替が選択された運転開始時に、上述の温風暖
房運転を行い、該機器の温度検出手段で検出した温度が
所定温度に達したとき輻射暖房運転に切り替える構成と
してある。
【0031】そして、請求項4と同様の効果が得られ、
上記自動運転モード切替が選択された運転開始時に、使
用者が意識せずに、暖房の運転開始時に、始めに温風暖
房運転を行って部屋全体を早く暖めたのちに、輻射暖房
運転に切り替え快適な暖房に自動的に移行させ、使用者
の使い勝手が増すとともに、使用者が間違って操作する
こともなくなり暖房感の向上が図れるようになる。
【0032】また、該機器の温度検出手段で検出した温
度が所定温度に達したときに、温風暖房運転から輻射暖
房運転の切り替えを行うので、部屋の温度が所定温度ま
で上昇して温風暖房運転の温風による暖房が不快と感じ
る前に、輻射暖房運転に切り替えることが出来るように
なり、さらに、使用者の使い勝手が増すとともに、暖房
感の向上が図れるようになる。
【0033】また、請求項6記載の暖房装置は、機器の
燃焼量を操作部で設定された設定温度と該機器の温度検
出手段で検出した温度の差に応じて、該機器の燃焼量を
切り替えるとともに、上記自動運転モード切替手段が選
択された暖房時に、該機器の切り替えられた燃焼量が所
定量以下の時に上述の輻射暖房運転を行い、それまでは
温風暖房運転を行う構成としてある。
【0034】そして、機器の燃焼量を操作部で設定され
た設定温度と該機器の温度検出手段で検出した温度の差
に応じて、該機器の燃焼量を切り替えるようにしてある
ので、暖房負荷に応じた暖房能力で暖房ができ、きめ細
かい室温調節が出来るとともに、上記自動運転モード切
替手段が選択された暖房時に、該機器の切り替えられた
燃焼量が所定量以下の時に上述の輻射暖房運転を行うよ
うにしてあるので、請求項5の効果と同様に、部屋の温
度が所定温度まで上昇して暖房負荷が小さくなって温風
暖房運転の温風による暖房が不快と感じる前に、輻射暖
房運転に切り替えることが出来るようになり、さらに、
使用者の使い勝手が増すとともに、暖房感の向上が図れ
るようになる。
【0035】また、請求項7記載の暖房装置は、自動運
転モード切替手段が選択された暖房時に、通常は上述の
輻射暖房運転を行い、間欠的に上述の温風暖房運転を行
う構成としてある。
【0036】そして、自動運転モード切替手段が選択さ
れた暖房時に、通常は温風暖房運転を行わず上述の輻射
暖房運転を行うので、使用者が温風による暖房の不快と
感じず、また輻射暖房運転を継続すると、部屋の室内温
度にむらができ部屋の上部は熱く下部の床面近くは冷た
くその温度差による不快感を使用者が感じるようになる
が、間欠的に上述の温風暖房運転を行うようにしてある
ので、この温風暖房運転持の温風によって部屋の空気が
かき回され、部屋の温度が均一となり、輻射暖房運転の
みの部屋の室内温度にむらを生じるという欠点が補わ
れ、さらに、使用者の使い勝手が増すとともに、暖房感
の向上が図れるようになる。
【0037】また、請求項8記載の暖房装置は、高温ガ
ス切替手段が高温ガスを輻射体側へ切り替えたときに、
室内の空気を吸引・排出し空気流を生じさせる循環送風
手段を設け、その循環送風手段からの空気流を機器の前
方上方に排出して、部屋の空気の循環流を形成する構成
としてある。
【0038】そして、上述の輻射暖房運転時に、室内の
空気を吸引・排出し空気流を生じさせる循環送風手段を
設け、その循環送風手段からの空気流を機器の前方上方
に排出して、部屋の空気の循環流を形成するようにして
あるので、室内の空気が循環して部屋全体の空気が混ざ
り合い、輻射のみの暖房に比べ、部屋全体温度がほぼ均
一となり暖房感が向上する。
【0039】また、循環流も機器の上方に排出するよう
にしてあるので、該機器の上方に気流感があるだけで、
該機器の前方つまり使用者の居住空間には気流感がな
く、気流による不快感を使用者が感じることがなくなり
暖房感が向上する。
【0040】また、請求項9記載の暖房装置は、高温ガ
ス切替手段が高温ガスを輻射体側へ切り替えたときに、
室内の空気を吸引・排出し空気流を生じさせる循環送風
手段を設け、その循環送風手段からの空気流を機器の前
方上方に排出して、部屋の空気の循環流を形成するする
とともに、上記循環送風手段からの空気流を定期的に強
弱と揺るがせる構成としてある。
【0041】そして、請求項8の発明と同様に循環流の
効果が得られるとともに、さらに、循環送風手段からの
空気流を定期的に強弱に揺るがせるようにしてあるの
で、循環送風手段からの空気流は団塊流となり遠くまで
到達するようになり、循環流が部屋中に隈無く行き渡る
ようになり、部屋の温度を均一性が増すとともに、循環
流量を減少させることができ、更に気流感をなくすこと
ができ、暖房感を向上することができるようになる。
【0042】また、請求項10記載の暖房装置は、高温
ガス発生手段へ高温ガス用空気流を供給する高温ガス用
空気供給手段を設けるとともに、上記高温ガス用空気流
を増減することで、輻射体の温度を制御して輻射体から
の輻射エネルギーの発生量を可変する輻射量調整手段を
設けてなる構成としてある。
【0043】そして、高温ガス発生手段へ高温ガス用空
気流を供給する高温ガス用空気供給手段を設けるととも
に、上記高温ガス用空気流を増減することで、輻射体の
温度を制御して輻射体からの輻射エネルギーを発生量を
可変する輻射量調整手段を設けてあるので、上記高温ガ
ス用空気流を増減すると高温ガスに混合される低温の高
温ガス用空気流によって高温ガスの温度が変化して、輻
射体の採熱面での採熱が増減して結果として、輻射体か
ら発生する輻射エネルギー量が変化するようになる。
【0044】つまり、輻射量調整手段を設け輻射体から
の輻射エネルギーを発生量を可変することで、使用者の
暖房感の向上を図ることが出来るようになる。
【0045】また、請求項11記載の暖房装置は、高温
ガス発生手段へ高温ガス用空気流を供給する高温ガス用
空気供給手段を設け、上記高温ガス用空気流量を増減す
ることで、輻射体の温度を制御して輻射体からの輻射エ
ネルギーの発生量を可変する輻射量調整手段を設けると
ともに、上記輻射量調整手段で輻射体からの輻射エネル
ギーの発生量を強弱と揺るがせる構成としてある。
【0046】そして、請求項10の発明と同様に輻射量
調整の効果が得られるとともに、さらに、輻射量調整手
段で輻射体からの輻射エネルギーの発生量を強弱と揺る
がせるようにしてあるので、使用者は射体から発生する
輻射エネルギー量の変化を受けて、暖房感を意識するよ
うになるので、使用者の輻射による暖房感の心地よさが
増すと同時に使用者が違和感を感じず平均の暖房能力を
徐々に若干下げる事が出来るようになり、省エネが図れ
るようになる。
【0047】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0048】(実施例1)図1は本発明の実施例1の暖
房装置の輻射暖房運転時の断面図であり、図2は温風暖
房運転時の暖房装置の断面図、図3は制御ブロック図で
ある。
【0049】図1〜図3において、21は燃料を燃焼さ
せる燃焼部で、この燃焼部21で生じた燃焼排ガスを上
方へ導くように配設した燃焼筒22で覆われていて、こ
の燃焼部21と燃焼筒22で高温ガスを発生させる高温
ガス発生手段を形成している。
【0050】23は、輻射体加熱風路24を流れるの高
温の燃焼排ガスをその採熱面25で採熱し、その採熱し
た熱を輻射エネルギーとして発生する輻射体である。
【0051】26は、輻射体加熱風路24と機器筐体2
7の間に空気流を流し、輻射暖房運転時に機器筐体27
への熱伝導を低減する輻射手段冷却風路で、この輻射手
段冷却風路26を流れる空気流を該機器の前方上方へ排
出して、部屋の空気の循環流を形成するようにしてあ
る。
【0052】28は、輻射手段冷却風路26下方に位置
させ、輻射体23の下部に配置した温風吹出口で、燃焼
部21生じた燃焼排ガスと室内空気流を混合して温風と
して排出するようになっている。
【0053】29は、室内空気を空気流として供給する
送風手段で、輻射暖房運転時にその空気流の流量を調整
する流量調節手段30を有していて、この空気流は本体
冷却風路31を介して高温ガス切替手段32で、輻射手
段冷却風路26側かあるいは温風吹出口28側へ切り替
えられ、流れていくようになっている。
【0054】そしてまた、送風手段29からの空気流の
一部は、燃焼筒22の外壁に配設した空間を有する2重
構造の連結冷却風路33の冷却開口34から取り入れ、
燃焼筒22内へ連結冷却風路33の冷却排出口35を介
して排出され、高温ガスと混合されるように燃焼筒22
内へ取り入られるようになっている。
【0055】36は、該機器の運転条件を設定する操作
部で、高温ガス切替手段32で高温ガス発生手段からの
高温ガスを輻射体側かあるいは温風吹出口側へ切り替え
る手動切替ボタン37と手動で輻射暖房運転か温風暖房
運転かに切り替えたことを表示する手動表示機能(LE
D)38からなる手動運転モード切替手段を有するとと
もに、予め設定された条件に基づいて輻射暖房運転と温
風暖房運転を自動的に切り替える自動切替ボタン39と
自動で輻射暖房運転か温風暖房運転かに切り替えたこと
を表示する自動表示機能(LED)40からなる自動運
転モード切替ボタンを有している。
【0056】41は制御部で、上記送風手段29の吸い
込み口に配設し該機器で部屋の代表温度として温度検出
する温度検出手段42で検知した室温や操作部で設定さ
れた運転条件等に基づいて送風機28や高温ガス切り替
え手段33をあらかじめ決められたシーケンスで制御す
る制御部である。
【0057】上記した構成において、高温ガス切替手段
32で送風手段29からの空気流を輻射手段冷却風路2
6側へ切り替えたときには輻射暖房運転となり、輻射手
段冷却風路26の入り口を開口し、送風手段29からの
空気流が輻射手段冷却風路26へ流れ、燃焼部21で生
じた燃焼排ガスは、下方へ流れる力が働かなり、燃焼筒
22の上方へ流れていき、その熱によるドラフトでさら
に上方へ流れ、輻射体加熱風路24へ導かれるようにな
る。
【0058】そして、燃焼部21で生じた高温の燃焼排
ガスで輻射体23の採熱面25を高温とし、その採熱面
25で採熱した熱を輻射体23より輻射エネルギーとし
て発生し、輻射暖房をすることができるようになる。ま
たそれと同時に、輻射手段冷却風路26へ流れた空気流
が該機器の前方上方へ温風として排出され、部屋の空気
の循環流を形成するようにしてあるので、室内の空気が
循環して部屋全体の空気が混ざり合い、輻射のみの暖房
に比べ、部屋全体温度がほぼ均一となり暖房感が向上す
る。
【0059】さらに、循環流も機器の上方に排出するよ
うにしてあるので、機器の上方に気流感があるだけで、
機器の前方つまり使用者の居住空間には気流感がなく、
気流による不快感を使用者が感じることがなくなり暖房
感が向上する。
【0060】また、高温ガス切替手段32で送風手段2
9からの空気流を温風吹出口28側へ切り替えたときに
は温風暖房運転となり、輻射手段冷却風路26の入り口
を閉塞して、送風手段29からの空気流が燃焼筒22の
前面下方へ流れ燃焼部21で生じた燃焼排ガスを温風吹
出口28側へ導き、送風手段29からの空気流と燃焼部
21で生じた燃焼排ガスを混合して、温風として温風吹
出口28からを排出する温風暖房をすることができるよ
うになる。
【0061】また、制御部41は、温度検出手段42で
検知した室温や操作部36で設定された手動運転モード
切替手段や自動運転モード切替手段等の運転条件等に基
づいて送風機28や高温ガス切り替え手段32をあらか
じめ決められたシーケンスで制御するようになってい
る。
【0062】ここで、高温ガス発生手段は燃料を燃焼さ
せる燃焼部21を有し、その燃焼ガスを用いて高温ガス
を発生させるようにしてあるので、一般の家庭で使用で
きる熱源で、電気ヒータや他の熱源を用いたものに比
べ、得られる熱量が多くまた、温度レベルの高い高温ガ
スを簡単に得ることができるようになる。
【0063】つまり、温風暖房運転では、部屋全体を暖
める暖房能力を燃焼部での燃焼量で補えるようになり、
また、輻射暖房運転では、温度レベルの高い高温ガスを
得られるので、高温ガスにより加熱された採熱面25で
採熱した熱を輻射体25から大きい輻射エネルギーとし
て発生することができるようになる。
【0064】また輻射暖房運転時に送風手段29の空気
流の流量を調整する流量調節手段30を有しているの
で、送風手段29からの空気流の一部が高温ガスとなる
燃焼排ガスと混合されるように燃焼筒22内へ取り入ら
れ、その空気流が多いと燃焼排ガスの温度が低下して、
輻射体23の採熱面25での採熱が悪くなり、輻射体2
5からの輻射エネルギーの発生量が減少するようにな
る。また、送風手段29からの空気流が少なくなると、
燃焼排ガスの温度が上昇して、輻射体23の採熱面25
での採熱が良くなり、輻射体23からの輻射エネルギー
の発生量が増大するようになる。
【0065】つまり、上記送風手段29の空気流の流量
を増減すると燃焼排ガスに混合される低温の空気流によ
って燃焼排ガスの温度が変化して輻射体23の採熱面2
5での採熱が増減して結果として、輻射体23から発生
する輻射エネルギー量が変化するようになり、輻射体2
3からの輻射エネルギーを発生量を可変することで、使
用者の暖房感の向上を図ることが出来るようになる。
【0066】そしてまた、上記高温ガス切替手段32で
燃焼部21からの燃焼排ガスを輻射体25側かあるいは
温風吹出口28側へ切り替える手動切替ボタン37と手
動で輻射暖房運転か温風暖房運転かに切り替えたことを
表示する手動表示機能(LED)38からなる手動運転
モード切替手段を有しているので、上述の輻射暖房運転
と温風暖房運転を手動運転モード切替手段で使用者が簡
単に切り替えられるようになり、使用者が使用環境に応
じてその手動表示機能(LED)38を確認しながら手
動切替ボタン37を操作することで簡単に輻射暖房運転
と温風暖房運転を切り替えられるようになり、使用者の
使い勝手が増すと同時に暖房感の向上が図れるようにな
る。
【0067】さらにまた、予め設定された条件に基づい
て輻射暖房運転と温風暖房運転を自動的に切り替える自
動切替ボタン39と自動で輻射暖房運転か温風暖房運転
かに切り替えたことを表示する自動表示機能(LED)
40からなる自動運転モード切替手段を有しているの
で、使用者が予め設定した条件に基づいて上述の輻射暖
房運転と温風暖房運転を自動的に切り替えられるように
なり、使用者が輻射暖房運転と温風暖房運転の切り替え
を意識する必要がなくなり、また、使用者が切り替えの
タイミングを間違う恐れもなくなるので、更に、使用者
の使い勝手が増すと同時に暖房感の向上が図れるように
なる。
【0068】(実施例2)図4は本発明の実施例2の暖
房装置のフローチャートである。実施例1と同一部品は
同一番号を付与して説明を省略する。
【0069】図4において、上記自動切替ボタン39が
押され自動運転モード切替手段が選択された運転開始時
に、操作部36で設定された設定温度から該機器の温度
検出手段42で検出した温度を差し引いた差が所定値以
下のとき、51で、上述の輻射暖房運転を行い、上記差
し引いた差が所定値を越えたとき、52で、上述の温風
暖房運転を行う構成としてある。
【0070】そして、上記自動切替ボタン39が押され
自動運転モード切替が選択された運転開始時に、操作部
36で設定された設定温度から該機器の温度検出手段4
2で検出した温度を差し引いた差が所定値以下例えば使
用者がさほど寒く感じず暖房はほしいというような温度
設定差2℃の暖房負荷の低い場合、つまり寒さがそれほ
どでもない若干肌寒い程度の春先や秋先の暖房は、温風
による気流感が使用者に不快感を与えるが、運転開始時
から上述の輻射暖房運転を行うようにしてあるので、不
快感を感じず暖房が開始されるようになる。また、上記
差し引いた差が所定値を越る暖房負荷の高い場合、つま
り厳寒の朝など寒く早く暖まってほしい場合は、運転開
始時に温風暖房運転を行うようにしてあるので、温風に
よって、使用者が採暖が早くできるようになるとともに
室内温度も早く立ち上がるようになる。すなわち、使用
者が意識せずに、暖房の運転開始モードを輻射暖房運転
か温風暖房運転を自動的に切り替え、使用者の使い勝手
が増すとともに、使用者が間違って操作することもなく
なり暖房感の向上が図れるようになる。
【0071】(実施例3)図5は本発明の実施例3の暖
房装置のフローチャートである。実施例1と同一部品は
同一番号を付与して説明を省略する。
【0072】図5において、上記自動切替ボタン39が
押され自動運転モード切替手段が選択された運転開始時
に、53で上述の温風暖房運転を行い、所定時間後に5
4で輻射暖房運転に切り替える構成としてある。
【0073】そして、上記自動切替ボタン39が押され
自動運転モード切替手段が選択された運転開始時に、5
3の始めに温風暖房運転を行うようにしてあるので、温
風によって、使用者が採暖が早くできるようになるとと
もに部屋全体の室内温度も均一に早く立ち上がるように
なり、また所定時間後に54の輻射暖房運転に切り替え
るようにしてあるので、室内温度がある程度立ち上がっ
た時点で、温風による気流感を感じない輻射暖房運転と
なり、使用者が温風による不快感を感じなくなる。すな
わち、使用者が意識せずに、暖房の運転開始時に、始め
に温風暖房運転を行って部屋全体を早く暖めたのちに、
輻射暖房運転に切り替え快適な暖房に自動的に移行さ
せ、使用者の使い勝手が増すとともに、使用者が間違っ
て操作することもなくなり暖房感の向上が図れるように
なる。
【0074】(実施例4)図6は本発明の実施例4の暖
房装置のフローチャートである。実施例1と同一部品は
同一番号を付与して説明を省略する。
【0075】図6において、上記自動切替ボタン39が
押され自動運転モード切替が選択された運転開始時に、
55で上述の温風暖房運転を行い、該機器の温度検出手
段で検出した温度が所定温度に達したとき、56で輻射
暖房運転に切り替える構成としてある。
【0076】そして、実施例3と同様の効果が得られ、
上記自動切替ボタン39が押され自動運転モード切替が
選択された運転開始時に、使用者が意識せずに、暖房の
運転開始時に、55で始めに温風暖房運転を行って部屋
全体を早く暖めたのちに、56で輻射暖房運転に切り替
え快適な暖房に自動的に移行させ、使用者の使い勝手が
増すとともに、使用者が間違って操作することもなくな
り暖房感の向上が図れるようになる。
【0077】また、該機器の温度検出手段42で検出し
た温度が所定温度に達したときに、温風暖房運転から輻
射暖房運転の切り替えを行うので、部屋の温度が所定温
度まで上昇して温風暖房運転の温風による暖房が不快と
感じる前に、輻射暖房運転に切り替えることが出来るよ
うになり、さらに、使用者の使い勝手が増すとともに、
暖房感の向上が図れるようになる。
【0078】(実施例5)図7は本発明の実施例5の暖
房装置のフローチャートである。実施例1と同一部品は
同一番号を付与して説明を省略する。
【0079】図7において、該機器の燃焼量を操作部3
6で設定された設定温度と該機器の温度検出手段42で
検出した温度の差に応じて、57で該機器の燃焼量を切
り替えるとともに、上記自動切替ボタン39が押され自
動運転モード切替手段が選択された暖房運転時に、該機
器の切り替えられた燃焼量が所定量以下の時に58で上
述の輻射暖房運転を行い、それまでは温風暖房運転を行
う構成としてある。
【0080】そして、該機器の燃焼量を操作部36で設
定された設定温度と該機器の温度検出手段42で検出し
た温度の差に応じて、57で該機器の燃焼量を切り替え
るようにしてあるので、暖房負荷に応じた暖房能力で暖
房ができ、きめ細かい室温調節が出来るとともに、上記
自動切替ボタン39が押され自動運転モード切替手段が
選択された暖房運転時に、該機器の切り替えられた燃焼
量が所定量以下の時に58で上述の輻射暖房運転を行う
ようにしてあるので、実施例4の効果と同様に、部屋の
温度が所定温度まで上昇して暖房負荷が小さくなって温
風暖房運転の温風による暖房が不快と感じる前に、輻射
暖房運転に切り替えることが出来るようになり、さら
に、使用者の使い勝手が増すとともに、暖房感の向上が
図れるようになる。
【0081】(実施例6)図8は本発明の実施例6の暖
房装置のフローチャートである。実施例1と同一部品は
同一番号を付与して説明を省略する。
【0082】図8において、上記自動切替ボタン39が
押され自動運転モード切替手段が選択された暖房時に、
通常は上述の輻射暖房運転を行い、所定時間ごとに間欠
的に59で上述の温風暖房運転を行う構成としてある。
【0083】そして、上記自動切替ボタン39が押され
自動運転モード切替手段が選択された暖房時に、通常は
温風暖房運転を行わず上述の輻射暖房運転を行うので、
使用者が温風による暖房の不快と感じず、また輻射暖房
運転を継続すると、部屋の室内温度にむらができ部屋の
上部は熱く下部の床面近くは冷たくその温度差による不
快感を使用者が感じるようになるが、所定時間ごとに間
欠的に59で上述の温風暖房運転を行うようにしてある
ので、この温風暖房運転持の温風によって部屋の空気が
かき回され、部屋の温度が均一となり、輻射暖房運転の
みの部屋の室内温度にむらを生じるという欠点が補わ
れ、さらに、使用者の使い勝手が増すとともに、暖房感
の向上が図れるようになる。
【0084】(実施例7)図9は本発明の実施例7の暖
房装置のフローチャートである。実施例1と同一部品は
同一番号を付与して説明を省略する。
【0085】図9において、輻射暖房運転時に、流量調
節手段30で送風手段29からの空気流を定期的に所定
時間経過すると60で強とし、所定時間経過すると61
で弱として揺るがせる構成としてある。
【0086】そして、輻射暖房運転時に、流量調節手段
30で送風手段29からの空気流を定期的に所定時間経
過すると60で強とし、所定時間経過すると61で弱と
して揺るがせるようにしてあるので、輻射手段冷却風路
26を介して該機器の前方上方へ排出して形成される部
屋の空気の循環流が定期的に強弱に揺るがされるように
なり、循環流は団塊流となり遠くまで到達するようにな
り、循環流が部屋中に隈無く行き渡るようになり、部屋
の温度を均一性が増すとともに、循環流量を減少させる
ことができ、更に気流感をなくすことができ、暖房感を
向上することができるようになる。
【0087】またそれと同時に、送風手段29からの空
気流の一部は、燃焼筒22の外壁に配設した空間を有す
る2重構造の連結冷却風路33の冷却開口34から取り
入れ、燃焼筒22内へ連結冷却風路33の冷却排出口3
5を介して排出され、高温ガスとなる燃焼排ガスと混合
されるように燃焼筒22内へ取り入られるようになって
いるので、流量調節手段30で送風手段29からの空気
流を定期的に強弱と揺るがせると、輻射体23からの発
生する輻射エネルギー量も強弱と揺らぐようになる。
【0088】つまり、輻射体23からの輻射エネルギー
の発生量を強弱と揺るがせるようにしてあるので、使用
者は輻射体23から発生する輻射エネルギー量の変化を
受けて、暖房感を意識するようになるので、使用者の輻
射による暖房感の心地よさが増すと同時に使用者が違和
感を感じず平均の暖房能力を徐々に若干下げる事が出来
るようになり、省エネが図れるようになる。
【0089】なお上記実施例では、循環送風手段は高温
ガス発生手段からの高温ガスと混合して温風として排出
する空気流を供給する送風手段29を用いたもので説明
し、循環流を定期的に強弱に揺るがさす構成と輻射体2
3からの発生する輻射エネルギー量を強弱と揺るがさす
構成を同時に説明したが、これは個別に他の送風手段で
もよく、その他各部の構成も本発明の目的を達成する範
囲であればその構成はどのようなものであってもよい。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の暖
房装置によれば、高温ガス発生手段からの高温ガスを輻
射体側かあるいは温風吹出口側へ切り替える高温ガス切
替手段を配設してあるので、高温ガス切替手段が高温ガ
ス発生手段からの高温ガスを輻射体側へ切り替えたとき
には輻射暖房運転となり、高温ガス発生手段からの高温
ガスが輻射体へ導かれるようになる。そして、高温ガス
で輻射体の採熱面を高温とし、高温となった輻射体より
その採熱した熱を輻射エネルギーとして発生し、輻射暖
房運転をすることができるようになる。
【0091】また、高温ガス切替手段が高温ガス発生手
段からの高温ガスを温風吹出口側へ切り替えたときには
となり、高温ガス発生手段からの高温ガスが温風吹出口
側へ導かれるようになる。そして、送風手段からの空気
流と高温ガス発生手段からの高温ガスを混合して、温風
として温風吹出口からを排出する温風暖房をすることが
できるようになる。
【0092】そしてまた、上記高温ガス切替手段で高温
ガス発生手段からの高温ガスを輻射体側かあるいは温風
吹出口側へ切り替える手動運転モード切替手段を有して
いるので、上述の輻射暖房運転と温風暖房運転を手動運
転モード切替手段で使用者が簡単に切り替えられるよう
になり、例えば手動運転モード切替手段を切り替えボタ
ンとその切り替えたことを表示する表示機能等で構成
し、使用者が使用環境に応じてその切り替えボタンを操
作することで簡単に輻射暖房運転と温風暖房運転を切り
替えられるようになり、使用者の使い勝手が増すと同時
に暖房感の向上が図れるようになる。
【0093】さらにまた、予め設定された条件に基づい
て輻射暖房運転と温風暖房運転を自動的に切り替える自
動運転モード切替手段を有しているので、使用者が予め
設定した条件に基づいて上述の輻射暖房運転と温風暖房
運転を自動的に切り替えられるようになり、使用者が輻
射暖房運転と温風暖房運転の切り替えを意識する必要が
なくなり、また、使用者が切り替えのタイミングを間違
う恐れもなくなるので、更に、使用者の使い勝手が増す
と同時に暖房感の向上が図れるようになる。
【0094】また、請求項2記載の暖房装置によれば、
高温ガス発生手段は燃料を燃焼させる燃焼部を有し、そ
の燃焼ガスを用いて高温ガスを発生させるようにしてあ
るので、一般の家庭で使用できる熱源で、電気ヒータや
他の熱源を用いたものに比べ、得られる熱量が多くま
た、温度レベルの高い高温ガスを簡単に得ることができ
るようになる。
【0095】つまり、温風暖房運転では、部屋全体を暖
める暖房能力を燃焼部での燃焼量で補えるようになり、
また、輻射暖房運転では、温度レベルの高い高温ガスを
得られるので、高温ガスにより加熱された採熱面で採熱
した熱を輻射体から大きい輻射エネルギーとして発生す
ることができるようになる。
【0096】また、請求項3記載の暖房装置によれば、
自動運転モード切替が選択された運転開始時に、操作部
で設定された設定温度から該機器の温度検出手段で検出
した温度を差し引いた差が所定値以下の暖房負荷の低い
場合、つまり寒さがそれほどでもない若干肌寒い程度の
春先や秋先の暖房は、温風による気流感が使用者に不快
感を与えるが、運転開始時から上述の輻射暖房運転を行
うようにしてあるので、不快感を感じず暖房が開始され
るようになる。また、上記差し引いた差が所定値を越る
暖房負荷の高い場合、つまり厳寒の朝など寒く早く暖ま
ってほしい場合は、運転開始時に温風暖房運転を行うよ
うにしてあるので、温風によって、使用者が採暖が早く
できるようになるとともに室内温度も早く立ち上がるよ
うになる。すなわち、使用者が意識せずに、暖房の運転
開始モードを輻射暖房運転か温風暖房運転を自動的に切
り替え、使用者の使い勝手が増すとともに、使用者が間
違って操作することもなくなり暖房感の向上が図れるよ
うになる。
【0097】また、請求項4記載の暖房装置によれば、
自動運転モード切替手段が選択された運転開始時に、始
めに温風暖房運転を行うようにしてあるので、温風によ
って、使用者が採暖が早くできるようになるとともに部
屋全体の室内温度も均一に早く立ち上がるようになり、
また所定時間後に輻射暖房運転に切り替えるようにして
あるので、室内温度がある程度立ち上がった時点で、温
風による気流感を感じない輻射暖房運転となり、使用者
が温風による不快感を感じなくなる。すなわち、使用者
が意識せずに、暖房の運転開始時に、始めに温風暖房運
転を行って部屋全体を早く暖めたのちに、輻射暖房運転
に切り替え快適な暖房に自動的に移行させ、使用者の使
い勝手が増すとともに、使用者が間違って操作すること
もなくなり暖房感の向上が図れるようになる。
【0098】また、請求項5記載の暖房装置によれば、
請求項4と同様の効果が得られ、自動運転モード切替が
選択された運転開始時に、使用者が意識せずに、暖房の
運転開始時に、始めに温風暖房運転を行って部屋全体を
早く暖めたのちに、輻射暖房運転に切り替え快適な暖房
に自動的に移行させ、使用者の使い勝手が増すととも
に、使用者が間違って操作することもなくなり暖房感の
向上が図れるようになる。
【0099】また、該機器の温度検出手段で検出した温
度が所定温度に達したときに、温風暖房運転から輻射暖
房運転の切り替えを行うので、部屋の温度が所定温度ま
で上昇して温風暖房運転の温風による暖房が不快と感じ
る前に、輻射暖房運転に切り替えることが出来るように
なり、さらに、使用者の使い勝手が増すとともに、暖房
感の向上が図れるようになる。
【0100】また、請求項6記載の暖房装置によれば、
機器の燃焼量を操作部で設定された設定温度と該機器の
温度検出手段で検出した温度の差に応じて、該機器の燃
焼量を切り替えるようにしてあるので、暖房負荷に応じ
た暖房能力で暖房ができ、きめ細かい室温調節が出来る
とともに、上記自動運転モード切替手段が選択された暖
房時に、該機器の切り替えられた燃焼量が所定量以下の
時に上述の輻射暖房運転を行うようにしてあるので、請
求項5の効果と同様に、部屋の温度が所定温度まで上昇
して暖房負荷が小さくなって温風暖房運転の温風による
暖房が不快と感じる前に、輻射暖房運転に切り替えるこ
とが出来るようになり、さらに、使用者の使い勝手が増
すとともに、暖房感の向上が図れるようになる。
【0101】また、請求項7記載の暖房装置によれば、
自動運転モード切替手段が選択された暖房時に、通常は
温風暖房運転を行わず上述の輻射暖房運転を行うので、
使用者が温風による暖房の不快と感じず、また輻射暖房
運転を継続すると、部屋の室内温度にむらができ部屋の
上部は熱く下部の床面近くは冷たくその温度差による不
快感を使用者が感じるようになるが、間欠的に上述の温
風暖房運転を行うようにしてあるので、この温風暖房運
転持の温風によって部屋の空気がかき回され、部屋の温
度が均一となり、輻射暖房運転のみの部屋の室内温度に
むらを生じるという欠点が補われ、さらに、使用者の使
い勝手が増すとともに、暖房感の向上が図れるようにな
る。
【0102】また、請求項8記載の暖房装置によれば、
輻射暖房運転時に、室内の空気を吸引・排出し空気流を
生じさせる循環送風手段を設け、その循環送風手段から
の空気流を機器の前方上方に排出して、部屋の空気の循
環流を形成するようにしてあるので、室内の空気が循環
して部屋全体の空気が混ざり合い、輻射のみの暖房に比
べ、部屋全体温度がほぼ均一となり暖房感が向上する。
【0103】また、循環流も機器の上方に排出するよう
にしてあるので、該機器の上方に気流感があるだけで、
該機器の前方つまり使用者の居住空間には気流感がな
く、気流による不快感を使用者が感じることがなくなり
暖房感が向上する。
【0104】また、請求項9記載の暖房装置によれば、
請求項8の循環流の効果が得られるとともに、さらに、
上記循環送風手段からの空気流を定期的に強弱に揺るが
せるようにしてあるので、循環送風手段からの空気流は
団塊流となり遠くまで到達するようになり、循環流が部
屋中に隈無く行き渡るようになり、部屋の温度を均一性
が増すとともに、循環流量を減少させることができ、更
に気流感をなくすことができ、暖房感を向上することが
できるようになる。
【0105】また、請求項10記載の暖房装置によれ
ば、高温ガス発生手段へ高温ガス用空気流を供給する高
温ガス用空気供給手段を設けるとともに、上記高温ガス
用空気流を増減することで、輻射体の温度を制御して輻
射体からの輻射エネルギーを発生量を可変する輻射量調
整手段を設けてあるので、上記高温ガス用空気流を増減
すると高温ガスに混合される低温の高温ガス用空気流に
よって高温ガスの温度が変化して、輻射体の採熱面での
採熱が増減して結果として、輻射体から発生する輻射エ
ネルギー量が変化するようになる。
【0106】つまり、輻射量調整手段を設け輻射体から
の輻射エネルギーを発生量を可変することで、使用者の
暖房感の向上を図ることが出来るようになる。
【0107】また、請求項11記載の暖房装置によれ
ば、請求項10の輻射量調整の効果が得られるととも
に、さらに、上記輻射量調整手段で輻射体からの輻射エ
ネルギーの発生量を強弱と揺るがせるようにしてあるの
で、使用者は射体から発生する輻射エネルギー量の変化
を受けて、暖房感を意識するようになるので、使用者の
輻射による暖房感の心地よさが増すと同時に使用者が違
和感を感じず平均の暖房能力を徐々に若干下げる事が出
来るようになり、省エネが図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の暖房装置の輻射暖房運転時
の断面図
【図2】同温風暖房運転時の暖房装置の温風暖房運転時
の断面図
【図3】同輻射暖房運転時の暖房装置の制御ブロック図
【図4】本発明の実施例2における暖房装置のフローチ
ャート
【図5】本発明の実施例3における暖房装置のフローチ
ャート
【図6】本発明の実施例4における暖房装置のフローチ
ャート
【図7】本発明の実施例5における暖房装置のフローチ
ャート
【図8】本発明の実施例6における暖房装置のフローチ
ャート
【図9】本発明の実施例7における暖房装置のフローチ
ャート
【図10】従来の暖房装置の断面図
【図11】他の従来の暖房装置の断面図
【図12】他の従来の暖房装置の断面図
【符号の説明】
21 燃焼部(高温ガス発生手段) 23 輻射体 24 輻射体加熱風路 25 採熱面 28 温風吹出口 29 送風手段(循環送風手段) 36 操作部 37 手動切替ボタン(手動運転モード切替手段) 38 手動表示機能 39 自動切替ボタン(自動運転モード切替手段) 40 自動表示機能 42 温度検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤戸 稔也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3L028 AA02 AB01 AC01 EA01 EB01 EB02 EB04 EC01 EC02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温ガス発生手段と、上記高温ガス発生手
    段からの高温ガスにより加熱される採熱面を有しその採
    熱した熱を輻射エネルギーとして発生する輻射体と、空
    気流を供給する送風手段と、上記送風手段からの空気流
    を高温ガス発生手段からの高温ガスと混合して温風とし
    て排出する温風吹出口と、上記高温ガス発生手段からの
    高温ガスを切り替えて輻射体側へ切り替えたときに輻射
    暖房運転とし温風吹出口側へ切り替えたときに温風暖房
    運転とする高温ガス切替手段と、該機器が部屋の室内温
    度を検知する温度検出手段と、運転条件等を設定する操
    作部とを備え、上記高温ガス切替手段で高温ガス発生手
    段からの高温ガスを輻射体側かあるいは温風吹出口側へ
    切り替える手動運転モード切替手段を有するとともに、
    予め設定された条件に基づいて輻射暖房運転と温風暖房
    運転を自動的に切り替える自動運転モード切替手段を有
    する暖房装置。
  2. 【請求項2】高温ガス発生手段は、燃料を燃焼させる燃
    焼部を有し、その燃焼ガスを用いて高温ガスを発生させ
    る請求項1記載の暖房装置。
  3. 【請求項3】自動運転モード切替が選択された運転開始
    時に、操作部で設定された設定温度から該機器の温度検
    出手段で検出した温度を差し引いた差が所定値以下のと
    き、上述の輻射暖房運転を行い、上記差し引いた差が所
    定値を越えたときに温風暖房運転を行う請求項1、2記
    載の暖房装置。
  4. 【請求項4】自動運転モード切替手段が選択された運転
    開始時に、上述の温風暖房運転を行い、所定時間後に輻
    射暖房運転に切り替えてなる請求項1、2記載の暖房装
    置。
  5. 【請求項5】自動運転モード切替が選択された運転開始
    時に、上述の温風暖房運転を行い、該機器の温度検出手
    段で検出した温度が所定温度に達したとき輻射暖房運転
    に切り替えてなる請求項1、2記載の暖房装置。
  6. 【請求項6】機器の燃焼量を操作部で設定された設定温
    度と該機器の温度検出手段で検出した温度の差に応じ
    て、該機器の燃焼量を切り替えるとともに、上記自動運
    転モード切替手段が選択された暖房時に、該機器の切り
    替えられた燃焼量が所定量以下の時に上述の輻射暖房運
    転を行い、それまでは温風暖房運転を行う請求項1、2
    記載の暖房装置。
  7. 【請求項7】自動運転モード切替手段が選択された暖房
    時に、通常は上述の輻射暖房運転を行い、間欠的に上述
    の温風暖房運転を行う請求項1、2記載の暖房装置。
  8. 【請求項8】高温ガス切替手段が高温ガスを輻射体側へ
    切り替えたときに、室内の空気を吸引・排出し空気流を
    生じさせる循環送風手段を設け、その循環送風手段から
    の空気流を機器の前方上方に排出して、部屋の空気の循
    環流を形成する請求項1、2記載の暖房装置。
  9. 【請求項9】高温ガス切替手段が高温ガスを輻射体側へ
    切り替えたときに、室内の空気を吸引・排出し空気流を
    生じさせる循環送風手段を設け、その循環送風手段から
    の空気流を機器の前方上方に排出して、部屋の空気の循
    環流を形成するするとともに、上記循環送風手段からの
    空気流を定期的に強弱と揺るがせる請求項1、2、8記
    載の暖房装置。
  10. 【請求項10】高温ガス発生手段へ高温ガス用空気流を
    供給する高温ガス用空気供給手段を設けるとともに、上
    記高温ガス用空気流を増減することで、輻射体の温度を
    制御して輻射体からの輻射エネルギーの発生量を可変す
    る輻射量調整手段を設けてなる請求項1、2記載の暖房
    装置。
  11. 【請求項11】高温ガス発生手段へ高温ガス用空気流を
    供給する高温ガス用空気供給手段を設け、上記高温ガス
    用空気流量を増減することで、輻射体の温度を制御して
    輻射体からの輻射エネルギーの発生量を可変する輻射量
    調整手段を設けるとともに、上記輻射量調整手段で輻射
    体からの輻射エネルギーの発生量を強弱と揺るがせる請
    求項1、2、10記載の暖房装置。
JP2000025020A 2000-02-02 2000-02-02 暖房装置 Expired - Lifetime JP3269495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025020A JP3269495B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000025020A JP3269495B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 暖房装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320181A Division JP3287355B1 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 暖房装置
JP2001320183A Division JP3287357B1 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 暖房装置
JP2001320184A Division JP3287358B1 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 暖房装置
JP2001320182A Division JP3287356B1 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001215061A true JP2001215061A (ja) 2001-08-10
JP3269495B2 JP3269495B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=18550937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025020A Expired - Lifetime JP3269495B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112542350A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 马赛尔·P·霍夫萨埃斯 温控开关

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112542350A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 马赛尔·P·霍夫萨埃斯 温控开关
CN112542350B (zh) * 2019-09-20 2023-12-26 马赛尔·P·霍夫萨埃斯 温控开关

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269495B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001215061A (ja) 暖房装置
JP3287355B1 (ja) 暖房装置
JP3287357B1 (ja) 暖房装置
JP3287356B1 (ja) 暖房装置
JP3287358B1 (ja) 暖房装置
JP2001330320A (ja) 暖房装置
JP2017026237A (ja) 暖房装置
KR20020002796A (ko) 공기조화기의 취침운전시 풍향제어방법
JP2001336775A (ja) 暖房装置
JP2003097813A (ja) 床暖房システム
JP2001336830A (ja) 暖房装置
JP2001215062A (ja) 暖房装置
JP2002221363A (ja) 空気調和装置
JPH1163521A (ja) 温水暖房装置
JPH04295514A (ja) 温風暖房機の温度制御方法
JP2004293860A (ja) 暖房装置
JP2001336763A (ja) 暖房装置
JP4165986B2 (ja) 開放燃焼式暖房機
JPH0569516U (ja) 暖房装置
JP3838088B2 (ja) 暖房装置
JP2001215059A (ja) 暖房装置
JP2900902B2 (ja) 蓄熱燃焼暖房装置
JP2001330316A (ja) 暖房装置
JPH0569515U (ja) 暖房装置
JP2004286342A (ja) 暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3269495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term