JP2001214698A - 防水シート材 - Google Patents

防水シート材

Info

Publication number
JP2001214698A
JP2001214698A JP2000023710A JP2000023710A JP2001214698A JP 2001214698 A JP2001214698 A JP 2001214698A JP 2000023710 A JP2000023710 A JP 2000023710A JP 2000023710 A JP2000023710 A JP 2000023710A JP 2001214698 A JP2001214698 A JP 2001214698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
sheet material
drainage
concrete
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023710A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kashiwagi
哲也 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000023710A priority Critical patent/JP2001214698A/ja
Publication of JP2001214698A publication Critical patent/JP2001214698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 とくにNATM工法において1次覆工コンク
リートと2次覆工コンクリートとの間に介在させた場合
に、優れた通水性および緩衝性を発揮する防水シート材
を提供する。 【解決手段】 防水シートの片面の少なくとも一部に、
凹凸加工が施されたシートによる排水緩衝材を接合す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばトンネル
周面の防水施工に用いる防水シート材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、地山を掘削してなる鉄道車両用
トンネルおよび自動車用トンネル等は、その横断面形状
がほぼ蒲鉾状に形成されることが多い。この種のトンネ
ルに対する防水施工は、その底部を除く周面において、
地山側に不織布を配設し、次いで不織布層のトンネル側
に防水シートを配設する手法が一般的であり、地山から
の湧水等は主に不織布を介して、トンネルの両側部へ導
かれ底面に排水される。
【0003】また、ロックボルト・吹付けコンクリート
トンネル工法、いわゆるNATM工法では、図1に示す
ように、ロックボルト10を介して地山に吹付け施工した
1次覆工コンクリート11と、トンネルの内周面となる2
次覆工コンクリート12との間に、防水シート材13を介在
させて、1次覆工コンクリート11側からの湧水等が2次
覆工コンクリート12側に漏れ出ることを防止している。
【0004】ここで用いられる防水シート材13として
は、他のトンネル工法と同様、防水シートの片面に不織
布等の通水性並びに緩衝性を有する裏面緩衝材を接合し
たものが一般的である。すなわち、裏面緩衝材に求めら
れる通水性は湧水等をトンネルの両側部へ導いてトンネ
ル底面から排水するために必要であり、一方緩衝性は、
例えば1次覆工コンクリート11表面の凹凸やロックボル
ト10などの突起物から防水シートを保護するために必要
になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、湧水中には
土砂が含まれていることが多いため、湧水を防水シート
材の裏面緩衝材(不織布)に長期にわたって通した場合
に、不織布の繊維間に土砂が入り込んで通水経路を塞
ぎ、ひいては裏面緩衝材の通水機能が損なわれ、湧水の
滞留をまねく事態に至る可能性がある。さらに、2次覆
工コンクリート打設の際の圧力により裏面緩衝材が押し
つぶされて不織布の繊維間の空間が失われるため、この
場合も裏面緩衝材の通水機能が損なわれることになる。
【0006】また、近年のNATM工法において、2次
覆工コンクリートの施工強度を高めるために、例えば鋼
繊維などの補強繊維を混入したコンクリートを吹き付け
る施工が行われているが、この施工では1次覆工コンク
リートの表面に補強繊維が露出するのを避けることがで
きない。そして、この1次覆工コンクリートの表面を防
水シート材で覆う際、コンクリート表面から露出する補
強繊維が防水シートの裏面緩衝材(不織布)の繊維間を
抜けて防水シートにまで達し、防水シートに突き刺さる
結果、防水性が阻害されることが、新たに問題となって
いた。
【0007】一方、特開昭63−315799号公報に
は、不規則に方向を変えた多数の連続線状体が、その交
差点でうねり状凹凸を有するシート網状体を不透水性シ
ートに積層した防水シートが提案されている。この防水
シートは、網目の大きさを規定することによって、湧水
中の土砂などによる目詰まりを回避し、通水を確保する
ものである。
【0008】しかしながら、上記した1次覆工コンクリ
ートの表面に補強繊維が露出している場合、その補強繊
維が線状体間を抜けて防水シートに刺さる問題は、依然
として残されたままであり、さらに、コンクリート粗骨
材の砂利石が防水シートに当たった場合のように、シー
ト網状体の綱目に局所的な応力が作用した場合に、十分
な緩衝効果を得ることができないことも問題である。ま
た、コンクリート打設圧によるつぶれに対して、必ずし
も十分な耐圧縮性をもっているとはいえないところも問
題である。
【0009】そこで、この発明は、とくにNATM工法
において1次覆工コンクリートと2次覆工コンクリート
との間に介在させた場合に、優れた通水性および緩衝性
を発揮する防水シート材を提供しようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨構成は、
次のとおりである。 (1) 防水シートの片面の少なくとも一部に、凹凸加工が
施されたシートによる排水緩衝材を接合して成ることを
特徴とする防水シート材。
【0011】(2) 上記(1) において、凹部または凸部の
相互間隔が0.1〜20mmおよび凹部または凸部の高
さが1〜30mmであることを特徴とする防水シート
材。
【0012】(3) 上記(1) または(2) において、排水緩
衝材の凹部底面および凸部上面のいずれか少なくとも一
方が平坦面であり、該平坦面の面積を凹部底面および凸
部上面のいずれか他方の面積に比し十分に大きくして排
水緩衝材の曲げ剛性を低くしたことを特徴とする防水シ
ート材。
【0013】(4) 上記(1) ないし(3) のいずれかにおい
て、排水緩衝材の表裏面のいずれか少なくとも一方に、
不織布を接合したことを特徴とする防水シート材。
【0014】(5) 上記(1) ないし(4) のいずれかにおい
て、排水緩衝材は、その表裏面の一方から他方への通水
を導く隙間を有することを特徴とする防水シート材。
【0015】(6) 上記(1) ないし(5) のいずれかにおい
て、トンネル周面の防水施工に用いることを特徴とする
防水シート材。
【0016】(7) 上記(6) において、排水緩衝材は、ト
ンネル周面の1次覆工コンクリートに混入されているコ
ンクリート補強繊維が排水緩衝材を突刺し貰通する際の
抵抗荷重が、該コンクリート補強繊維の座屈荷重よりも
大きいことを特徴とする防水シート材。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、この発明の防水シート材に
ついて図面を参照して詳しく説明する。図2は、防水シ
ート材の好適形態を示す断面図であり、この防水シート
材1は、所定の幅および長さを有する、例えばEVA
(エチレン酢酸ビニル共重合体)からなる防水シート2
のいずれか片面に、例えばPP(ポリプロピレン)およ
びPE(ポリエチレン)などの合成樹脂シートに凹凸加
工を施した排水緩衝材3を接合して成る。この排水緩衝
材3は、防水シート2の少なくと一部に設けてあればよ
いが、好ましくは防水シート2の片面の全面にわたって
設けるとよい。
【0018】ここで、図示の排水緩衝材3は、凹凸加工
によって、半球状または部分球面状の凹部3aおよび凸
部3bの多数が、排水緩衝材3の縦および横方向に、そ
れぞれ交互配置される形状を与えたものである。この例
では、防水シート2側に向かって凸となる部分を凸部、
同凹となる部分を凹部とした。そして、各凸部3bに防
水シート2を接合して両者を一体化し、防水シート材1
となる。
【0019】かかる防水シート材1は、図3に示すよう
に、ロックボルト10を介して地山に吹付け施工した1次
覆工コンクリート11とトンネルの内周面となる2次覆工
コンクリート12との間の、防水施工に適用した場合、1
次覆工コンクリート11側からの湧水等は排水緩衝材3の
凸部3bの内側の空洞を介して通水される。この通水路
となる空洞は、合成樹脂シートの凹凸加工によって成形
されているから、在来の不織布の繊維間隙間と異なり、
湧水中に含まれる土砂で塞がれることがなく、またコン
クリート打設圧に対する抵抗力もそなえるから、通水路
としての機能が損なわれることはない。
【0020】一方、ロックボルト10や1次覆工コンクリ
ート11表面の凹凸などの突起物から防水シート2を保護
するための緩衝材としては、特に凹部3aの底面を中心
として機能し、また2次覆工コンクリート12側から防水
シート2に加わる応力に対しては、凸部3bの上面が緩
衝部として機能する。
【0021】さらに、1次覆工コンクリートの施工強度
を高めるために使用される補強繊維がコンクリートの表
面に露出している場合にも、補強繊維が凹部3aの底面
に阻まれて防水シート2に到達しないため、補強繊維が
防水シートに刺さることは未然に防止される。
【0022】とりわけ、排水緩衝材3のコンクリート補
強繊維に対する防御を強化するには、コンクリート補強
繊維が排水緩衝材を突刺し貰通する際の抵抗荷重が、該
コンクリート補強繊維の座屈荷重よりも大きいことが有
利であり、かような条件を満足する材料から排水緩衝材
3を成形することが好ましい。具体的には、高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレンおよびポリエステル等の材料
が有利に適合する。
【0023】なお、排水緩衝材3において、凹部3a
(凸部3b)の相互間隔は0.1〜20mmおよび凹部
3a(凸部3b)の高さ(深さ)は1〜30mmとする
ことが好ましい。なぜなら、相互間隔が0.1mm未満
では、排水に必要な空隙を確保することが難しく、一方
20mm以上になると、凹凸による緩衝効果(形状的
な)のメリットがうすれてしまう。
【0024】同様に、高さ(深さ)が1mm未満では、
排水性、緩衝性が期待できなくなる。一方30mm以上
になると、緩衝材が大きくなり、施工性に問題が出る。
【0025】また、排水緩衝材3の凹部3a底面および
凸部3b上面のいずれか少なくとも一方を平坦面とし
て、該平坦面の面積を凹部底面および凸部上面のいずれ
か他方の面積に比し十分に大きくして排水緩衝材3の曲
げ剛性を低くすることが有利である。
【0026】すなわち、図4に示すように、排水緩衝材
3に施す凹凸加工によって凸部3bを切頭円錐状に成形
するか、あるいは図5に示すように、排水緩衝材3に施
す凹凸加工によって凸部3bを切頭角錐状に成形し、か
つ凸部3bと3bとの間を凹部3aとすることによっ
て、凹部3a底面および凸部3b上面のいずれか少なく
とも一方、図示例で凹部3a底面を平坦面にするととも
に、その凹部3a底面積を、凸部3b上面の面積よりも
大きくする。この構造によって、凹部3aの平坦な底面
が凸部3bの間に広く分布するシートが得られ、凹部3
aの平坦に連続する底面にて排水緩衝材3が容易に屈曲
可能になるから、排水緩衝材3の曲げ剛性が低下する。
従って、トンネル周面の曲率に沿って展張する防水シー
ト2とともに、排水緩衝材3をトンネル周面に沿って簡
単に曲げられるから、防水シート材の施工を容易に行う
ことができる。
【0027】さらに、図6または図7に示すように、排
水緩衝材3の表裏面のいずれか一方または両方に、不織
布4を接合することが有利である。なぜなら、不織布に
よるフィルター効果により、防水工の下端にある(集
水)端末排水工での土砂の蓄積を防げ、また、防水シー
トとの接合加工の際、接合(積層)加工が容易となるか
らである。
【0028】さらにまた、排水緩衝材3に、その表裏面
の一方から他方への通水を導く隙間を設けることが好ま
しい。なぜなら、構造上、表裏同形状となっている排水
材なので、排水効率を上げるため、表裏の排水構造両方
を使って排水できるようにしておいた方がよいからであ
る。
【0029】
【発明の効果】この発明の方法によれば、優れた通水性
および緩衝性を発揮する防水シート材、とくにNATM
工法において1次覆工コンクリートと2次覆工コンクリ
ートとの間に介在させるのに適した防水シート材を提供
し得る。従って、NATM工法によるトンネルの施工を
より確実かつ簡便に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 NATM工法によるトンネルの施工を示す図
である。
【図2】 (a) はこの発明の防水シート材の横断面図で
あり、(b) はそのb−b断面図および(c) はそのc−c
断面図である。
【図3】 防水シート材のトンネル周面への適用を示す
図である。
【図4】 この発明の別の防水シート材の斜視図であ
る。
【図5】 この発明の別の防水シート材の斜視図であ
る。
【図6】 この発明の別の防水シート材の断面図であ
る。
【図7】 この発明の別の防水シート材の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 防水シート材 2 防水シート 3 排水緩衝材 3a 凹部 3b 凸部 4 不織布

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水シートの片面の少なくとも一部に、
    凹凸加工が施されたシートによる排水緩衝材を接合して
    成ることを特徴とする防水シート材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、排水緩衝材の凹部ま
    たは凸部の相互間隔が0.1〜20mmおよび凹部また
    は凸部の高さが1〜30mmであることを特徴とする防
    水シート材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、排水緩衝材
    の凹部底面および凸部上面のいずれか少なくとも一方が
    平坦面であり、該平坦面の面積を凹部底面および凸部上
    面のいずれか他方の面積に比し十分に大きくして排水緩
    衝材の曲げ剛性を低くしたことを特徴とする防水シート
    材。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    排水緩衝材の表裏面のいずれか少なくとも一方に、不織
    布を接合したことを特徴とする防水シート材。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    排水緩衝材は、その表裏面の一方から他方への通水を導
    く隙間を有することを特徴とする防水シート材。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    トンネル周面の防水施工に用いることを特徴とする防水
    シート材。
  7. 【請求項7】 請求項6において、排水緩衝材は、トン
    ネル周面の1次覆工コンクリートに混入されているコン
    クリート補強繊維が排水緩衝材を突刺し貰通する際の抵
    抗荷重が、該コンクリート補強繊維の座屈荷重よりも大
    きいことを特徴とする防水シート材。
JP2000023710A 2000-02-01 2000-02-01 防水シート材 Pending JP2001214698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023710A JP2001214698A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 防水シート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023710A JP2001214698A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 防水シート材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214698A true JP2001214698A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18549833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023710A Pending JP2001214698A (ja) 2000-02-01 2000-02-01 防水シート材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001214698A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040555A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-06 Parchem Construction Products Pty Ltd Drainage membrane and installation method
KR100613166B1 (ko) 2004-10-11 2006-08-17 주식회사 젠트로 방수시트 및 이를 구비한 물접촉 구조체
JP2007239244A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kenji Takemoto 仮設構造体
KR101126754B1 (ko) * 2011-09-02 2012-03-29 (주)삼성건업 요철 방수-배수 시트, 이를 이용한 터널 방수 공법 및 그 구조
KR200469089Y1 (ko) * 2012-02-09 2013-09-17 윤윤모 기능성 방수 시트
KR101354077B1 (ko) * 2013-06-26 2014-01-23 오엠이앤지 주식회사 터널용 방수시트
JP2014077338A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Tekken Constr Co Ltd トンネル等の剥落防護構造
KR101401401B1 (ko) * 2013-09-27 2014-05-30 이정테크(주) 격자시트를 갖는 터널용 방수시트 및 이를 이용한 터널방수공법과 터널방수구조
JP2015505919A (ja) * 2012-11-05 2015-02-26 デフン インダストリー カンパニー、リミテッド トンネル用防水シート
JP2016183516A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 大成建設株式会社 トンネル構造およびトンネル施工方法
CN106437784A (zh) * 2016-10-11 2017-02-22 北京交通大学 一种用于穿越活动断裂层的抗位错组合隧道支撑结构
JP2017101450A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 シーアイ化成株式会社 防水シート及びトンネルの防水構造
JP2021059933A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 藤森工業株式会社 トンネル用防水シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040555A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-06 Parchem Construction Products Pty Ltd Drainage membrane and installation method
KR100613166B1 (ko) 2004-10-11 2006-08-17 주식회사 젠트로 방수시트 및 이를 구비한 물접촉 구조체
JP2007239244A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kenji Takemoto 仮設構造体
KR101126754B1 (ko) * 2011-09-02 2012-03-29 (주)삼성건업 요철 방수-배수 시트, 이를 이용한 터널 방수 공법 및 그 구조
KR200469089Y1 (ko) * 2012-02-09 2013-09-17 윤윤모 기능성 방수 시트
JP2014077338A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Tekken Constr Co Ltd トンネル等の剥落防護構造
JP2015505919A (ja) * 2012-11-05 2015-02-26 デフン インダストリー カンパニー、リミテッド トンネル用防水シート
KR101354077B1 (ko) * 2013-06-26 2014-01-23 오엠이앤지 주식회사 터널용 방수시트
KR101401401B1 (ko) * 2013-09-27 2014-05-30 이정테크(주) 격자시트를 갖는 터널용 방수시트 및 이를 이용한 터널방수공법과 터널방수구조
JP2016183516A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 大成建設株式会社 トンネル構造およびトンネル施工方法
JP2017101450A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 シーアイ化成株式会社 防水シート及びトンネルの防水構造
CN106437784A (zh) * 2016-10-11 2017-02-22 北京交通大学 一种用于穿越活动断裂层的抗位错组合隧道支撑结构
JP2021059933A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 藤森工業株式会社 トンネル用防水シート
JP7270519B2 (ja) 2019-10-09 2023-05-10 藤森工業株式会社 トンネル用防水シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128497B2 (en) Horizontally draining artificial turf system
JP2001214698A (ja) 防水シート材
JP3031336B2 (ja) 排水機能付矢板、該矢板用フィルターの装着方法および排水用部材
JP2526932B2 (ja) 防水シ―ト
JPS6321764B2 (ja)
JP2833036B2 (ja) 排水機能付矢板および該矢板用フィルターの装着方法
KR101773329B1 (ko) 운동장용 타격식 배수 구조체 및 그 시공 방법
JP3145263B2 (ja) 工事用仮設道路に用いられる排水材
KR101809978B1 (ko) 운동장용 타격식 일체형 배수 구조체 및 그 시공 방법
JP2517972B2 (ja) 防水シ−ト
JP2789668B2 (ja) 液状化抑止杭
JP2765327B2 (ja) 地盤表層排水工法
JP2000144719A (ja) コンクリート矢板及びその打込み方法
JP2002275876A (ja) 暗渠排水用の集排水処理材
KR200287888Y1 (ko) 경사면 보강구조물
JP3532464B2 (ja) 水平ドレーンの施工方法
JP3266370B2 (ja) 地中の水抜き構造、その施工部材および施工方法
KR200426755Y1 (ko) 토목용 부직포
JPH0756398Y2 (ja) 土木工事用防水シート
JP2517971B2 (ja) 防水シ−ト
KR101588772B1 (ko) 섬유대
JPS6323450Y2 (ja)
JP3829978B2 (ja) 耐貫通性を向上させた陸上土木用シート
JPS601456B2 (ja) 捨コン地業工法
JPH11210394A (ja) 防水シートおよび防水工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125