JP2001213885A - カルボシロキサンデンドリマー - Google Patents
カルボシロキサンデンドリマーInfo
- Publication number
- JP2001213885A JP2001213885A JP2000023053A JP2000023053A JP2001213885A JP 2001213885 A JP2001213885 A JP 2001213885A JP 2000023053 A JP2000023053 A JP 2000023053A JP 2000023053 A JP2000023053 A JP 2000023053A JP 2001213885 A JP2001213885 A JP 2001213885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- integer
- carbosiloxane dendrimer
- silylalkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高い縮合反応性を有し、強固な架橋体の形成
や界面接着性を効率よく発現し得る新規なカルボシロキ
サンデンドリマーを提供する。 【解決手段】 ポリシロキサン構造を核として、シロキ
サン結合とシルアルキレン結合が交互に配列した高分岐
構造を有し、かつ、ケイ素原子結合アシロキシ基、ハロ
ゲン原子または水酸基を有する新規なカルボシロキサン
デンドリマー。
や界面接着性を効率よく発現し得る新規なカルボシロキ
サンデンドリマーを提供する。 【解決手段】 ポリシロキサン構造を核として、シロキ
サン結合とシルアルキレン結合が交互に配列した高分岐
構造を有し、かつ、ケイ素原子結合アシロキシ基、ハロ
ゲン原子または水酸基を有する新規なカルボシロキサン
デンドリマー。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なカルボシロキ
サンデンドリマーに関し、詳しくは、高い縮合反応性を
有する新規なカルボシロキサンデンドリマーに関する。
サンデンドリマーに関し、詳しくは、高い縮合反応性を
有する新規なカルボシロキサンデンドリマーに関する。
【0002】
【従来の技術】一つの核から放射状に高度な枝分かれ構
造を有し、分子量分布が狭い高分子化合物はデンドリマ
ーと呼ばれ、低粘性,高反応性,高溶解性,低ガラス転
移温度といった特徴的な性質を持っており、その応用が
注目されている。本発明者らは、先に、シロキサン結合
とシルアルキレン結合が交互に配列した高分岐構造の新
規なカルボシロキサンデンドリマー(分岐状シロキサン
・シルアルキレン共重合体)を提案した(特開平10−
298288号公報、特開平11−1485号公報、特
願平10−166423号明細書、特願平10−257
478号明細書および特願平11−48512号明細
書)。これらのカルボシロキサンデンドリマーは高分子
量化が可能であり、かつ分子量分布が狭いという特徴を
有している。中でも、ケイ素原子結合アルコキシ基を有
するカルボシロキサンデンドリマーは、アルコキシ基の
加水分解縮合反応によって架橋体を形成したり、界面接
着性を発現するために有効であることが確認されてい
る。しかしながら、このようなカルボシロキサンデンド
リマーであっても反応性が十分ではなく、反応が遅延し
たりあるいは反応が未完結になることがあるため、上記
したような効果が十分に発現しないという問題点があっ
た。
造を有し、分子量分布が狭い高分子化合物はデンドリマ
ーと呼ばれ、低粘性,高反応性,高溶解性,低ガラス転
移温度といった特徴的な性質を持っており、その応用が
注目されている。本発明者らは、先に、シロキサン結合
とシルアルキレン結合が交互に配列した高分岐構造の新
規なカルボシロキサンデンドリマー(分岐状シロキサン
・シルアルキレン共重合体)を提案した(特開平10−
298288号公報、特開平11−1485号公報、特
願平10−166423号明細書、特願平10−257
478号明細書および特願平11−48512号明細
書)。これらのカルボシロキサンデンドリマーは高分子
量化が可能であり、かつ分子量分布が狭いという特徴を
有している。中でも、ケイ素原子結合アルコキシ基を有
するカルボシロキサンデンドリマーは、アルコキシ基の
加水分解縮合反応によって架橋体を形成したり、界面接
着性を発現するために有効であることが確認されてい
る。しかしながら、このようなカルボシロキサンデンド
リマーであっても反応性が十分ではなく、反応が遅延し
たりあるいは反応が未完結になることがあるため、上記
したような効果が十分に発現しないという問題点があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
点を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、高い縮合反応性を有し、強固な
架橋体の形成や界面接着性を効率よく発現し得る新規な
カルボシロキサンデンドリマーを提供することにある。
点を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、高い縮合反応性を有し、強固な
架橋体の形成や界面接着性を効率よく発現し得る新規な
カルボシロキサンデンドリマーを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式:X1R1 a
SiO(3-a)/2で示されるシロキサン単位1〜100モル%
と一般式:R1 gSiO(4-g)/2で示されるシロキサン単位9
9〜0モル%とからなり、一般式:−R4−SiR5 (3-c)Yc
で示される置換シリルアルキル基を1分子中に1個以上
有し、数平均分子量が100万以下であることを特徴と
するカルボシロキサンデンドリマー、および、一般式:
SiO(3-a)/2で示されるシロキサン単位1〜100モル%
と一般式:R1 gSiO(4-g)/2で示されるシロキサン単位9
9〜0モル%とからなり、一般式:−R4−SiR5 (3-c)Yc
で示される置換シリルアルキル基を1分子中に1個以上
有し、数平均分子量が100万以下であることを特徴と
するカルボシロキサンデンドリマー、および、一般式:
【化4】 で示され、一般式:−R4−SiR5 (3-c)Ycで示される置換
シリルアルキル基を1分子中に1個以上有することを特
徴とするカルボシロキサンデンドリマーに関する。[式
中、R1は炭素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリ
ール基であり、aは0〜2の整数であり、X1はi=1とした
場合の次式で示されるシリルアルキル基である。
シリルアルキル基を1分子中に1個以上有することを特
徴とするカルボシロキサンデンドリマーに関する。[式
中、R1は炭素原子数1〜10のアルキル基もしくはアリ
ール基であり、aは0〜2の整数であり、X1はi=1とした
場合の次式で示されるシリルアルキル基である。
【化5】 {式中、R1は前記と同じであり、R2は炭素原子数2〜1
0のアルキレン基であり、R3は炭素原子数1〜10のア
ルキル基であり、Xi+1は上記シリルアルキル基または一
般式:−R4−SiR5 (3-c)Yc(式中、R4は炭素原子数2〜
10のアルキレン基であり、R5は炭素原子数1〜10の
アルキル基もしくはアリール基であり、Yは炭素原子数
1〜10のアシロキシ基、ハロゲン原子または水酸基で
あり、cは1〜3の整数である。)で示される置換シリ
ルアルキル基である。iは上記シリルアルキル基の階層
を示している1〜10の整数であり、biは0〜3の整数
であり、gは0〜3の整数である。Zは置換炭化水素基
であり、dは0〜50の整数であり、eは1〜3の整数で
ある。}]
0のアルキレン基であり、R3は炭素原子数1〜10のア
ルキル基であり、Xi+1は上記シリルアルキル基または一
般式:−R4−SiR5 (3-c)Yc(式中、R4は炭素原子数2〜
10のアルキレン基であり、R5は炭素原子数1〜10の
アルキル基もしくはアリール基であり、Yは炭素原子数
1〜10のアシロキシ基、ハロゲン原子または水酸基で
あり、cは1〜3の整数である。)で示される置換シリ
ルアルキル基である。iは上記シリルアルキル基の階層
を示している1〜10の整数であり、biは0〜3の整数
であり、gは0〜3の整数である。Zは置換炭化水素基
であり、dは0〜50の整数であり、eは1〜3の整数で
ある。}]
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のカルボシロキサンデンド
リマーは、一般式:X1R1 aSiO(3-a)/2で示される同一も
しくは異種のシロキサン単位1〜100モル%と、一般
式:R1 gSiO(4 -g)/2で示される同一もしくは異種のシロ
キサン単位99〜0モル%とからなり、一般式:−R4−
SiR5 (3-c)Ycで示される置換シリルアルキル基を1分子
中に1個以上有する化合物である。式中、R1は炭素原子
数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、ア
ルキル基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,
ブチル基,ペンチル基,イソプロピル基,イソブチル
基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基が例示され、
アリール基としては、フェニル基,ナフチル基が例示さ
れる。これらの中でもメチル基が好ましい。aは0〜2
の整数である。X1はi=1とした場合の次式で示されるシ
リルアルキル基である。
リマーは、一般式:X1R1 aSiO(3-a)/2で示される同一も
しくは異種のシロキサン単位1〜100モル%と、一般
式:R1 gSiO(4 -g)/2で示される同一もしくは異種のシロ
キサン単位99〜0モル%とからなり、一般式:−R4−
SiR5 (3-c)Ycで示される置換シリルアルキル基を1分子
中に1個以上有する化合物である。式中、R1は炭素原子
数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、ア
ルキル基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,
ブチル基,ペンチル基,イソプロピル基,イソブチル
基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基が例示され、
アリール基としては、フェニル基,ナフチル基が例示さ
れる。これらの中でもメチル基が好ましい。aは0〜2
の整数である。X1はi=1とした場合の次式で示されるシ
リルアルキル基である。
【化6】 上式中、R2は炭素原子数2〜10のアルキレン基であ
り、エチレン基,プロピレン基,ブチレン基,ヘキシレ
ン基などの直鎖状アルキレン基;メチルメチレン基,メ
チルエチレン基,1−メチルペンチレン基,1,4−ジ
メチルブチレン基などの分岐状アルキレン基が例示され
る。これらの中でも、エチレン基,メチルメチレン基,
ヘキシレン基,1−メチルペンチレン基,1,4−ジメ
チルブチレン基が好ましい。R3は炭素原子数1〜10の
アルキル基であり、メチル基,エチル基,プロピル基,
ブチル基,ペンチル基,イソプロピル基が例示される。
これらの中でもメチル基またはエチル基が好ましい。R1
は前記と同じである。Xi+1は上記シリルアルキル基また
は一般式:−R4−SiR5 (3-c)Ycで示される置換シリルア
ルキル基である。R4は炭素原子数2〜10のアルキレン
基であり、前記R2と同様の基が例示される。R5は炭素原
子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、
前記R1と同様の基が例示される。Yは炭素原子数1〜1
0のアシロキシ基、ハロゲン原子または水酸基であり、
アシロキシ基としては、アセトキシ基,ベンゾイロキシ
基,アクリロキシ基,メタクリロキシ基が例示され、ハ
ロゲン原子としては、フッ素原子,塩素原子,臭素原子
が例示される。cは1〜3の整数である。iは1〜10の
整数であり、biは0〜3の整数である。ここで、iは上
記シリルアルキル基の階層数、即ち、上記シリルアルキ
ル基の繰り返し数を示している。従って、階層数が1で
ある場合に、上記シリルアルキル基は一般式:
り、エチレン基,プロピレン基,ブチレン基,ヘキシレ
ン基などの直鎖状アルキレン基;メチルメチレン基,メ
チルエチレン基,1−メチルペンチレン基,1,4−ジ
メチルブチレン基などの分岐状アルキレン基が例示され
る。これらの中でも、エチレン基,メチルメチレン基,
ヘキシレン基,1−メチルペンチレン基,1,4−ジメ
チルブチレン基が好ましい。R3は炭素原子数1〜10の
アルキル基であり、メチル基,エチル基,プロピル基,
ブチル基,ペンチル基,イソプロピル基が例示される。
これらの中でもメチル基またはエチル基が好ましい。R1
は前記と同じである。Xi+1は上記シリルアルキル基また
は一般式:−R4−SiR5 (3-c)Ycで示される置換シリルア
ルキル基である。R4は炭素原子数2〜10のアルキレン
基であり、前記R2と同様の基が例示される。R5は炭素原
子数1〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、
前記R1と同様の基が例示される。Yは炭素原子数1〜1
0のアシロキシ基、ハロゲン原子または水酸基であり、
アシロキシ基としては、アセトキシ基,ベンゾイロキシ
基,アクリロキシ基,メタクリロキシ基が例示され、ハ
ロゲン原子としては、フッ素原子,塩素原子,臭素原子
が例示される。cは1〜3の整数である。iは1〜10の
整数であり、biは0〜3の整数である。ここで、iは上
記シリルアルキル基の階層数、即ち、上記シリルアルキ
ル基の繰り返し数を示している。従って、階層数が1で
ある場合に、上記シリルアルキル基は一般式:
【化7】 で示される。階層数が2である場合に、該シリルアルキ
ル基は一般式:
ル基は一般式:
【化8】 で示される。階層数が3である場合に、該シリルアルキ
ル基は一般式:
ル基は一般式:
【化9】 で示される。上式中、R1,R2,R3,R4,R5,Yおよびcは前記
と同じであり、b1,b2,b3 は0〜3の数である。また、g
は0〜3の整数である。本発明のカルボシロキサンデン
ドリマーの数平均分子量は、通常、100万以下である
が、500〜50万の範囲であることが好ましく、1,
000〜10万の範囲であることがより好ましい。
と同じであり、b1,b2,b3 は0〜3の数である。また、g
は0〜3の整数である。本発明のカルボシロキサンデン
ドリマーの数平均分子量は、通常、100万以下である
が、500〜50万の範囲であることが好ましく、1,
000〜10万の範囲であることがより好ましい。
【0006】このような本発明のカルボシロキサンデン
ドリマーを構成するシロキサン単位としては、一般式:X
1R1 2SiO1/2またはR1 3SiO1/2で示される1官能シロキサ
ン単位(M単位),一般式:X1R1SiO2/2またはR1 2SiO
2/2で示される2官能シロキサン単位(D単位),一般
式:X1SiO3/2またはR1SiO3/2で示される3官能シロキサ
ン単位(T単位),SiO4/2で示される4官能シロキサン
単位(Q単位)が挙げられる。本発明のカルボシロキサ
ンデンドリマーは、このようなシロキサン単位が結合し
たポリシロキサン構造を核とし、この核から放射状に高
度な枝分かれ構造を有している。このような本発明のカ
ルボシロキサンデンドリマーとしては、下記一般式で示
される化合物が挙げられる。下式中、X1およびR1は前記
と同じであり、m,n,x,y,z,p,q,r,s,tは一分子中に存在
するシロキサン単位数を示す1以上の数であるが、(p+
q)は5以上、(s+t)は6以上である。
ドリマーを構成するシロキサン単位としては、一般式:X
1R1 2SiO1/2またはR1 3SiO1/2で示される1官能シロキサ
ン単位(M単位),一般式:X1R1SiO2/2またはR1 2SiO
2/2で示される2官能シロキサン単位(D単位),一般
式:X1SiO3/2またはR1SiO3/2で示される3官能シロキサ
ン単位(T単位),SiO4/2で示される4官能シロキサン
単位(Q単位)が挙げられる。本発明のカルボシロキサ
ンデンドリマーは、このようなシロキサン単位が結合し
たポリシロキサン構造を核とし、この核から放射状に高
度な枝分かれ構造を有している。このような本発明のカ
ルボシロキサンデンドリマーとしては、下記一般式で示
される化合物が挙げられる。下式中、X1およびR1は前記
と同じであり、m,n,x,y,z,p,q,r,s,tは一分子中に存在
するシロキサン単位数を示す1以上の数であるが、(p+
q)は5以上、(s+t)は6以上である。
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【化15】
【化16】
【化17】 (X1R1 2SiO1/2)p(R1SiO3/2)q (X1SiO3/2)r (X1R1 2SiO1/2)s(SiO4/2)t
【0007】本発明のもう一方のカルボシロキサンデン
ドリマーは、一般式:
ドリマーは、一般式:
【化18】 で示され、分子鎖片末端に放射状の高度な枝分かれ構造
を有し、もう一方の末端に1個の置換炭化水素基を有す
るオルガノポリシロキサンである。式中、R1およびX1は
前記と同じである。Zは置換炭化水素基であり、好まし
くは、アルコール性水酸基,フェノール性水酸基,アミ
ノ基,メルカプト基,カルボキシル基,ニトリル基,ハ
ロゲン原子,環状もしくは非環状のエーテル,ケトン,
カルボン酸エステルから選択される基、原子または構造
の少なくとも1個が、炭素原子を介してケイ素原子に結
合している基である。アルコール性水酸基置換炭化水素
基としては3−ヒドロキシプロピル基,ヒドロキシメチ
ル基;フェノール性水酸基置換炭化水素基としてはヒド
ロキシフェニル基,ヒドロキシフェニルプロピル基;ア
ミノ基置換炭化水素基としてはアミノプロピル基,アミ
ノメチル基,N−ブチルアミノプロピル基,N−シクロヘ
キシルアミノプロピル基,N,N−ジブチルアミノプロピ
ル基,N,N−ジブチルアミノメチル基;メルカプト基置
換炭化水素基としてはメルカプトプロピル基,メルカプ
トメチル基;カルボキシル基置換炭化水素基としては3
−カルボキシプロピル基,10−カルボキシデシル基;ニ
トリル基置換炭化水素基としては2−シアノエチル基,3
−シアノプロピル基;ハロゲン原子置換炭化水素基とし
ては3−クロロプロピル基,クロロメチル基,3,3,3−ト
リフルオロプロピル基,p−クロロメチルフェネチル
基,ノナフルオロヘキシル基;環状エーテル置換炭化水
素基としてはグリシドキシプロピル基,5,6−オキシラ
ニルブチル基,テトラヒドロフリロキシプロピル基;非
環状エーテル置換炭化水素基としてはメトキシエトキシ
プロピル基,ポリオキシエチレニルプロピル基,ポリオ
キシプロピレニルプロピル基;ケトン置換炭化水素基と
してはアセチルメチル基,ベンゾイルメチル基;カルボ
ン酸エステル置換炭化水素基としては3−メタクリロキ
シプロピル基,3−アクリロキシプロピル基,3−アクリ
ルアミドプロピル基,メタクリロキシメチル基,アクリ
ロキシメチル基,3−アセトキシプロピル基,エトキシ
カルボニルプロピル基,3−ベンゾイロキシプロピル
基,アセトキシメチル基が挙げられる。これらの他に
も、アルコール性水酸基とエーテル構造を有する基とし
てヒドロキシエトキシプロピル基,ヒドロキシプロポキ
シ基;フェノール性水酸基とエーテル構造を有する基と
して4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルプロピル基;
ケトンとカルボン酸エステル構造を有する基としてアセ
チルアセトキシプロピル基,ベンゾイルアセトキシプロ
ピル基が例示される。dは0〜50の整数であり、eは1
〜3の整数である。
を有し、もう一方の末端に1個の置換炭化水素基を有す
るオルガノポリシロキサンである。式中、R1およびX1は
前記と同じである。Zは置換炭化水素基であり、好まし
くは、アルコール性水酸基,フェノール性水酸基,アミ
ノ基,メルカプト基,カルボキシル基,ニトリル基,ハ
ロゲン原子,環状もしくは非環状のエーテル,ケトン,
カルボン酸エステルから選択される基、原子または構造
の少なくとも1個が、炭素原子を介してケイ素原子に結
合している基である。アルコール性水酸基置換炭化水素
基としては3−ヒドロキシプロピル基,ヒドロキシメチ
ル基;フェノール性水酸基置換炭化水素基としてはヒド
ロキシフェニル基,ヒドロキシフェニルプロピル基;ア
ミノ基置換炭化水素基としてはアミノプロピル基,アミ
ノメチル基,N−ブチルアミノプロピル基,N−シクロヘ
キシルアミノプロピル基,N,N−ジブチルアミノプロピ
ル基,N,N−ジブチルアミノメチル基;メルカプト基置
換炭化水素基としてはメルカプトプロピル基,メルカプ
トメチル基;カルボキシル基置換炭化水素基としては3
−カルボキシプロピル基,10−カルボキシデシル基;ニ
トリル基置換炭化水素基としては2−シアノエチル基,3
−シアノプロピル基;ハロゲン原子置換炭化水素基とし
ては3−クロロプロピル基,クロロメチル基,3,3,3−ト
リフルオロプロピル基,p−クロロメチルフェネチル
基,ノナフルオロヘキシル基;環状エーテル置換炭化水
素基としてはグリシドキシプロピル基,5,6−オキシラ
ニルブチル基,テトラヒドロフリロキシプロピル基;非
環状エーテル置換炭化水素基としてはメトキシエトキシ
プロピル基,ポリオキシエチレニルプロピル基,ポリオ
キシプロピレニルプロピル基;ケトン置換炭化水素基と
してはアセチルメチル基,ベンゾイルメチル基;カルボ
ン酸エステル置換炭化水素基としては3−メタクリロキ
シプロピル基,3−アクリロキシプロピル基,3−アクリ
ルアミドプロピル基,メタクリロキシメチル基,アクリ
ロキシメチル基,3−アセトキシプロピル基,エトキシ
カルボニルプロピル基,3−ベンゾイロキシプロピル
基,アセトキシメチル基が挙げられる。これらの他に
も、アルコール性水酸基とエーテル構造を有する基とし
てヒドロキシエトキシプロピル基,ヒドロキシプロポキ
シ基;フェノール性水酸基とエーテル構造を有する基と
して4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルプロピル基;
ケトンとカルボン酸エステル構造を有する基としてアセ
チルアセトキシプロピル基,ベンゾイルアセトキシプロ
ピル基が例示される。dは0〜50の整数であり、eは1
〜3の整数である。
【0008】このような上記一般式で示される本発明の
カルボシロキサンデンドリマーとしては、下記一般式で
示される化合物が挙げられる。下式中、X1,R1およびZ
は前記と同じである。
カルボシロキサンデンドリマーとしては、下記一般式で
示される化合物が挙げられる。下式中、X1,R1およびZ
は前記と同じである。
【化19】
【化20】
【化21】
【化22】
【0009】本発明のカルボシロキサンデンドリマー
は、単一化合物もしくはそれらの混合物であるが、ポリ
スチレン換算の分子量における分散度指数、即ち重量平
均分子量と数平均分子量の商(Mw/Mn)が2以下で
あることが好ましい。
は、単一化合物もしくはそれらの混合物であるが、ポリ
スチレン換算の分子量における分散度指数、即ち重量平
均分子量と数平均分子量の商(Mw/Mn)が2以下で
あることが好ましい。
【0010】このような本発明のカルボシロキサンデン
ドリマーとして具体的には、下記平均分子式で示される
重合体が挙げられる。下式中、Acはアセチル基を示して
いる。
ドリマーとして具体的には、下記平均分子式で示される
重合体が挙げられる。下式中、Acはアセチル基を示して
いる。
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【0011】本発明のカルボシロキサンデンドリマーに
おいて、Yがアシロキシ基またはハロゲン原子であるカ
ルボシロキサンデンドリマーは、ケイ素原子結合水素原
子含有カルボシロキサンデンドリマーに、アシロキシ基
またはハロゲン原子を有するアルケニルシランをヒドロ
シリル化反応させる方法、あるいは、アルケニル基含有
カルボシロキサンデンドリマーに、アシロキシ基または
ハロゲン原子を有するヒドロシランをヒドロシリル化反
応させる方法により製造することができる。ヒドロシリ
ル化反応に使用される触媒は白金系遷移金属触媒である
ことが好ましく、塩化白金酸,アルコール変性塩化白金
酸,白金のオレフィン錯体,白金のジケトナート錯体が
例示される。一方、Yが水酸基である本発明のカルボシ
ロキサンデンドリマーは、アセトキシ基もしくはハロゲ
ン原子を含有する本発明のカルボシロキサンデンドリマ
ーまたはアルコキシ基含有カルボシロキサンデンドリマ
ーを加水分解する方法により製造することができる。こ
の加水分解反応では、生成したシラノール同士の縮合に
よる高分子量化が副反応として起こりうるので、それを
防止するために、反応系のpHを3〜10の範囲、好まし
くは4〜9の範囲に制御して、即ち、強酸あるいは強ア
ルカリ条件を避けて反応を行うのが好ましい。
おいて、Yがアシロキシ基またはハロゲン原子であるカ
ルボシロキサンデンドリマーは、ケイ素原子結合水素原
子含有カルボシロキサンデンドリマーに、アシロキシ基
またはハロゲン原子を有するアルケニルシランをヒドロ
シリル化反応させる方法、あるいは、アルケニル基含有
カルボシロキサンデンドリマーに、アシロキシ基または
ハロゲン原子を有するヒドロシランをヒドロシリル化反
応させる方法により製造することができる。ヒドロシリ
ル化反応に使用される触媒は白金系遷移金属触媒である
ことが好ましく、塩化白金酸,アルコール変性塩化白金
酸,白金のオレフィン錯体,白金のジケトナート錯体が
例示される。一方、Yが水酸基である本発明のカルボシ
ロキサンデンドリマーは、アセトキシ基もしくはハロゲ
ン原子を含有する本発明のカルボシロキサンデンドリマ
ーまたはアルコキシ基含有カルボシロキサンデンドリマ
ーを加水分解する方法により製造することができる。こ
の加水分解反応では、生成したシラノール同士の縮合に
よる高分子量化が副反応として起こりうるので、それを
防止するために、反応系のpHを3〜10の範囲、好まし
くは4〜9の範囲に制御して、即ち、強酸あるいは強ア
ルカリ条件を避けて反応を行うのが好ましい。
【0012】以上のような本発明のカルボシロキサンデ
ンドリマーは、ポリシロキサン構造を核として、シロキ
サン結合とシルアルキレン結合が交互に配列した高分岐
構造を有する化合物である。このカルボシロキサンデン
ドリマーは、ケイ素原子結合アシロキシ基、ハロゲン原
子または水酸基という縮合反応性に富む官能基を有する
ので、強固な架橋体を形成したり、界面接着性を効率よ
く発現できるという特徴を有する。さらにこのカルボシ
ロキサンデンドリマーは分子量分布が狭いので、高分岐
構造を有するにもかかわらず粘度が低く、線状ポリシロ
キサンと同程度の低いガラス転移温度を有し、しかも結
晶化を起こしにくいという利点を有する。このため、本
発明のカルボシロキサンデンドリマーは、架橋剤,コー
ティング剤,接着促進剤として有用である。
ンドリマーは、ポリシロキサン構造を核として、シロキ
サン結合とシルアルキレン結合が交互に配列した高分岐
構造を有する化合物である。このカルボシロキサンデン
ドリマーは、ケイ素原子結合アシロキシ基、ハロゲン原
子または水酸基という縮合反応性に富む官能基を有する
ので、強固な架橋体を形成したり、界面接着性を効率よ
く発現できるという特徴を有する。さらにこのカルボシ
ロキサンデンドリマーは分子量分布が狭いので、高分岐
構造を有するにもかかわらず粘度が低く、線状ポリシロ
キサンと同程度の低いガラス転移温度を有し、しかも結
晶化を起こしにくいという利点を有する。このため、本
発明のカルボシロキサンデンドリマーは、架橋剤,コー
ティング剤,接着促進剤として有用である。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。実施
例中、本発明のカルボシロキサンデンドリマーの同定
は、29Si−核磁気共鳴分析およびゲル透過クロマトグ
ラフィー分析(溶媒:クロロホルム)により行った。
例中、本発明のカルボシロキサンデンドリマーの同定
は、29Si−核磁気共鳴分析およびゲル透過クロマトグ
ラフィー分析(溶媒:クロロホルム)により行った。
【0014】
【実施例1】撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴下ロー
トを取り付けた200ml4つ口フラスコに、ビニルト
リメトキシシラン107gと塩化白金酸3%イソプロパ
ノール溶液0.04gを投入して、これらを撹拌しなが
ら100℃に加熱した。次いでこれに、テトラキス(ジ
メチルシロキシ)シラン49.4gを、滴下ロートを用
いて反応温度が100℃を保つようにゆっくり滴下し
た。滴下終了後、反応溶液を120℃で1時間加熱し
た。冷却後、減圧濃縮したところ、138gの微褐色液
体が得られた。これを中間体Aとした。次に、撹拌装
置、温度計、還流冷却管、滴下ロートを取り付けた50
0ml4つ口フラスコに、1,1,3,3−テトラメチル
ジシロキサン127g、濃塩酸33ml、水66mlお
よびイソプロパノール66mlを投入して、これらを撹
拌した。次いでこれに、上記で得た中間体A100gを
滴下ロートを用いて1時間かけてゆっくり滴下した。滴
下終了後、反応溶液を室温で1時間撹拌した。次いでこ
の反応溶液を分液ロートに移して下層を分取した後、残
った上層液を水30mlで2回、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液30mlで1回洗浄して、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃
縮したところ、156gの無色透明液体が得られた。こ
れを中間体Bとした。一方、撹拌装置、温度計、還流冷
却管、滴下ロートを取り付けた100ml4つ口フラス
コに、ジメチルビニルクロロシラン20.9gと塩化白
金酸3%イソプロパノール溶液0.03gを投入して、
これらを撹拌しながら70℃に加熱した。次いでこれ
に、上記で得た中間体B20.0gを、滴下ロートを用
いて反応温度が70℃を保つようにゆっくり滴下した。
滴下終了後、反応溶液を80℃で1時間加熱した。冷却
後、反応溶液を減圧濃縮して反応生成物38.30gを
得た。この反応生成物は、下記平均構造式で示されるカ
ルボシロキサンデンドリマーであった。このカルボシロ
キサンデンドリマーは、ゲル透過クロマトグラフィーに
よるポリスチレン換算数平均分子量が2,757であ
り、分散度指数が1.07であった。
トを取り付けた200ml4つ口フラスコに、ビニルト
リメトキシシラン107gと塩化白金酸3%イソプロパ
ノール溶液0.04gを投入して、これらを撹拌しなが
ら100℃に加熱した。次いでこれに、テトラキス(ジ
メチルシロキシ)シラン49.4gを、滴下ロートを用
いて反応温度が100℃を保つようにゆっくり滴下し
た。滴下終了後、反応溶液を120℃で1時間加熱し
た。冷却後、減圧濃縮したところ、138gの微褐色液
体が得られた。これを中間体Aとした。次に、撹拌装
置、温度計、還流冷却管、滴下ロートを取り付けた50
0ml4つ口フラスコに、1,1,3,3−テトラメチル
ジシロキサン127g、濃塩酸33ml、水66mlお
よびイソプロパノール66mlを投入して、これらを撹
拌した。次いでこれに、上記で得た中間体A100gを
滴下ロートを用いて1時間かけてゆっくり滴下した。滴
下終了後、反応溶液を室温で1時間撹拌した。次いでこ
の反応溶液を分液ロートに移して下層を分取した後、残
った上層液を水30mlで2回、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液30mlで1回洗浄して、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃
縮したところ、156gの無色透明液体が得られた。こ
れを中間体Bとした。一方、撹拌装置、温度計、還流冷
却管、滴下ロートを取り付けた100ml4つ口フラス
コに、ジメチルビニルクロロシラン20.9gと塩化白
金酸3%イソプロパノール溶液0.03gを投入して、
これらを撹拌しながら70℃に加熱した。次いでこれ
に、上記で得た中間体B20.0gを、滴下ロートを用
いて反応温度が70℃を保つようにゆっくり滴下した。
滴下終了後、反応溶液を80℃で1時間加熱した。冷却
後、反応溶液を減圧濃縮して反応生成物38.30gを
得た。この反応生成物は、下記平均構造式で示されるカ
ルボシロキサンデンドリマーであった。このカルボシロ
キサンデンドリマーは、ゲル透過クロマトグラフィーに
よるポリスチレン換算数平均分子量が2,757であ
り、分散度指数が1.07であった。
【化33】
【0015】
【実施例2】撹拌装置,温度計,還流冷却管,滴下ロー
トを取り付けた300ml4つ口フラスコに、水2.0
1g、トリエチルアミン16.12g、テトラヒドロフ
ラン50g、トルエン50gを入れて攪拌した。次いで
これに、実施例1で得たカルボシロキサンデンドリマー
3.0gとテトラヒドロフラン10gの混合液を40℃
以下で滴下した。滴下終了後、濾過して生成した塩を取
り除いた。次いで減圧下にて溶媒留去を行い、再びトル
エンに溶解させた。この溶液を分液ロートに移して水5
0mlで3回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮したと
ころ、2.73gの微黄色液体が得られた。この反応生
成物を29Si−核磁気共鳴分析により分析したところ、
下記平均構造式で示されるカルボシロキサンデンドリマ
ーであることが判明した。このカルボシロキサンデンド
リマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによるポリスチ
レン換算数平均分子量が1,836であり、分散度指数
が1.11であることが判明した。
トを取り付けた300ml4つ口フラスコに、水2.0
1g、トリエチルアミン16.12g、テトラヒドロフ
ラン50g、トルエン50gを入れて攪拌した。次いで
これに、実施例1で得たカルボシロキサンデンドリマー
3.0gとテトラヒドロフラン10gの混合液を40℃
以下で滴下した。滴下終了後、濾過して生成した塩を取
り除いた。次いで減圧下にて溶媒留去を行い、再びトル
エンに溶解させた。この溶液を分液ロートに移して水5
0mlで3回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮したと
ころ、2.73gの微黄色液体が得られた。この反応生
成物を29Si−核磁気共鳴分析により分析したところ、
下記平均構造式で示されるカルボシロキサンデンドリマ
ーであることが判明した。このカルボシロキサンデンド
リマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによるポリスチ
レン換算数平均分子量が1,836であり、分散度指数
が1.11であることが判明した。
【化34】 このようにして得られたカルボシロキサンデンドリマー
0.93gとテトラエトキシシラン2.17gを混合
し、次いでこれに、イソプロピルアルコール3.3g、
ぎ酸1.2gおよび水1.7gの混合液を加えて均一に
混合した。得られた混合溶液をガラス板表面にコーテイ
ングして空乾させたところ、無色透明で弾性を有し、か
つ、溶媒により溶出しない硬化膜が得られた。
0.93gとテトラエトキシシラン2.17gを混合
し、次いでこれに、イソプロピルアルコール3.3g、
ぎ酸1.2gおよび水1.7gの混合液を加えて均一に
混合した。得られた混合溶液をガラス板表面にコーテイ
ングして空乾させたところ、無色透明で弾性を有し、か
つ、溶媒により溶出しない硬化膜が得られた。
【0016】
【実施例3】撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴下ロー
トを取り付けた100ml4つ口フラスコに、ビニルト
リメトキシシラン101.5gと塩化白金酸3%イソプ
ロパノール溶液0.03gを投入して、これらを撹拌し
ながら70℃に加熱した。次いでこれに、実施例1で得
た中間体B100.0gを、滴下ロートを用いて反応温
度が100℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を120℃で1時間加熱した。冷却後、反
応溶液を減圧濃縮して、反応生成物191.2gを得
た。これを中間体Cとした。次に、撹拌装置、温度計、
還流冷却管、滴下ロートを取り付けた500ml4つ口
フラスコに、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン
75.12g、濃塩酸22.2ml、水44.5mlお
よびイソプロパノール44.5mlを投入して、これら
を撹拌した。次いでこれに、上記で得た中間体C66.
9gを滴下ロートを用いて1時間かけてゆっくり滴下し
た。滴下終了後、反応溶液を室温で1時間撹拌した。次
いでこの反応溶液を分液ロートに移して下層を分取した
後、残った上層液を水30mlで2回、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液30mlで1回洗浄して、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。固形分を濾別して、得られた溶液を
減圧濃縮したところ、110.3gの無色透明液体が得
られた。次に、撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴下ロ
ートを取り付けた500ml4つ口フラスコに、上記で
得られた液体全量と酢酸53.73gを投入して、これ
らを攪拌しながら50℃まで昇温した。さらにトリフル
オロメタンスルホン酸を0.08g添加して、50℃で
1時間攪拌した。攪拌後、反応溶液を減圧濃縮したとこ
ろ、77.14gの無色透明液体が得られた。これを中
間体Dとした。次に、撹拌装置、温度計、還流冷却管、
滴下ロートを取り付けた100ml4つ口フラスコに、
ジメチルビニルクロロシラン19.1gと塩化白金酸3
%イソプロパノール溶液0.03gを投入し、これらを
撹拌しながら70℃に加熱した。次いでこれに、上記で
得た中間体D20.0gを、滴下ロートを用いて反応温
度が70℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を80℃で1時間加熱した。冷却後、反応
溶液を減圧濃縮して反応生成物33.2gを得た。この
反応生成物は、下記平均構造式で示されるカルボシロキ
サンデンドリマーであった。このカルボシロキサンデン
ドリマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによるポリス
チレン換算数平均分子量が4,200であり、分散度指
数が1.37であった。
トを取り付けた100ml4つ口フラスコに、ビニルト
リメトキシシラン101.5gと塩化白金酸3%イソプ
ロパノール溶液0.03gを投入して、これらを撹拌し
ながら70℃に加熱した。次いでこれに、実施例1で得
た中間体B100.0gを、滴下ロートを用いて反応温
度が100℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を120℃で1時間加熱した。冷却後、反
応溶液を減圧濃縮して、反応生成物191.2gを得
た。これを中間体Cとした。次に、撹拌装置、温度計、
還流冷却管、滴下ロートを取り付けた500ml4つ口
フラスコに、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン
75.12g、濃塩酸22.2ml、水44.5mlお
よびイソプロパノール44.5mlを投入して、これら
を撹拌した。次いでこれに、上記で得た中間体C66.
9gを滴下ロートを用いて1時間かけてゆっくり滴下し
た。滴下終了後、反応溶液を室温で1時間撹拌した。次
いでこの反応溶液を分液ロートに移して下層を分取した
後、残った上層液を水30mlで2回、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液30mlで1回洗浄して、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。固形分を濾別して、得られた溶液を
減圧濃縮したところ、110.3gの無色透明液体が得
られた。次に、撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴下ロ
ートを取り付けた500ml4つ口フラスコに、上記で
得られた液体全量と酢酸53.73gを投入して、これ
らを攪拌しながら50℃まで昇温した。さらにトリフル
オロメタンスルホン酸を0.08g添加して、50℃で
1時間攪拌した。攪拌後、反応溶液を減圧濃縮したとこ
ろ、77.14gの無色透明液体が得られた。これを中
間体Dとした。次に、撹拌装置、温度計、還流冷却管、
滴下ロートを取り付けた100ml4つ口フラスコに、
ジメチルビニルクロロシラン19.1gと塩化白金酸3
%イソプロパノール溶液0.03gを投入し、これらを
撹拌しながら70℃に加熱した。次いでこれに、上記で
得た中間体D20.0gを、滴下ロートを用いて反応温
度が70℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を80℃で1時間加熱した。冷却後、反応
溶液を減圧濃縮して反応生成物33.2gを得た。この
反応生成物は、下記平均構造式で示されるカルボシロキ
サンデンドリマーであった。このカルボシロキサンデン
ドリマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによるポリス
チレン換算数平均分子量が4,200であり、分散度指
数が1.37であった。
【化35】
【0017】
【実施例4】撹拌装置,温度計,還流冷却管,滴下ロー
トを取り付けた300ml4つ口フラスコに、水0.3
2g、トリエチルアミン2.08g、テトラヒドロフラ
ン50gおよびトルエン50gを入れて攪拌した。次い
でこれに、実施例3で得られたカルボシロキサンデンド
リマー3.0gとテトラヒドロフラン10gの混合液を
40℃以下で滴下した。滴下終了後、濾過して生成した
塩を取り除いた。次いで減圧下で溶媒留去を行い、再び
トルエンに溶解させた。この反応溶液を分液ロートに移
して水50mlで3回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮
したところ、2.72gの微黄色液体が得られた。この
反応生成物を分析したところ、下記の平均構造式で示さ
れるカルボシロキサンデンドリマーであることが判明し
た。このカルボシロキサンデンドリマーは、ゲル透過ク
ロマトグラフィーによるポリスチレン換算数平均分子量
が3,314であり、分散度指数が1.45であることが
判明した。
トを取り付けた300ml4つ口フラスコに、水0.3
2g、トリエチルアミン2.08g、テトラヒドロフラ
ン50gおよびトルエン50gを入れて攪拌した。次い
でこれに、実施例3で得られたカルボシロキサンデンド
リマー3.0gとテトラヒドロフラン10gの混合液を
40℃以下で滴下した。滴下終了後、濾過して生成した
塩を取り除いた。次いで減圧下で溶媒留去を行い、再び
トルエンに溶解させた。この反応溶液を分液ロートに移
して水50mlで3回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮
したところ、2.72gの微黄色液体が得られた。この
反応生成物を分析したところ、下記の平均構造式で示さ
れるカルボシロキサンデンドリマーであることが判明し
た。このカルボシロキサンデンドリマーは、ゲル透過ク
ロマトグラフィーによるポリスチレン換算数平均分子量
が3,314であり、分散度指数が1.45であることが
判明した。
【化36】
【0018】
【実施例5】撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴下ロー
トを取り付けた200ml4つ口フラスコに、ビニルト
リアセトキシシラン40.2gと塩化白金酸3%イソプ
ロパノール溶液0.10gを投入して、これらを撹拌し
ながら10℃に加熱した。次いでこれに、実施例1で得
た中間体B20.0gを、滴下ロートを用いて反応温度
が100℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を100℃で2時間加熱した。冷却後、反
応溶液を減圧濃縮して反応生成物58.1gを得た。こ
の反応生成物は、下記平均構造式で示されるカルボシロ
キサンデンドリマーであった。このカルボシロキサンデ
ンドリマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによるポリ
スチレン換算数平均分子量が2,829であり、分散度
指数が1.21であった。
トを取り付けた200ml4つ口フラスコに、ビニルト
リアセトキシシラン40.2gと塩化白金酸3%イソプ
ロパノール溶液0.10gを投入して、これらを撹拌し
ながら10℃に加熱した。次いでこれに、実施例1で得
た中間体B20.0gを、滴下ロートを用いて反応温度
が100℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を100℃で2時間加熱した。冷却後、反
応溶液を減圧濃縮して反応生成物58.1gを得た。こ
の反応生成物は、下記平均構造式で示されるカルボシロ
キサンデンドリマーであった。このカルボシロキサンデ
ンドリマーは、ゲル透過クロマトグラフィーによるポリ
スチレン換算数平均分子量が2,829であり、分散度
指数が1.21であった。
【化37】 このようにして得られたカルボシロキサンデンドリマー
5gに水1gを加えて均一に混合した。この混合溶液を
室温で放置したところ、3.5分後には流動性がなくな
り、ゲル化していた。
5gに水1gを加えて均一に混合した。この混合溶液を
室温で放置したところ、3.5分後には流動性がなくな
り、ゲル化していた。
【0019】
【実施例6】撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴下ロー
トを取り付けた200ml4つ口フラスコに、ビニルト
リメトキシシラン74.1gと塩化白金酸3%イソプロ
パノール溶液0.02gを投入して、これらを撹拌しな
がら100℃に加熱した。次いでこれに、3−メタクリ
ロキシプロピルトリス(ジメチルシロキシ)シラン3
8.1gを、滴下ロートを用いて反応温度が100〜1
10℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了後、反
応溶液を120℃で1時間加熱した。冷却後、反応溶液
を減圧濃縮して、微褐色透明な液体82.5gを得た。
これを中間体Eとした。次に、撹拌装置、温度計、還流
冷却管、滴下ロートを取り付けた300ml4つ口フラ
スコに、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン4
0.3g、濃塩酸30ml、水60mlおよびイソプロ
パノール60mlを投入して、これらを撹拌した。次い
でこれに、上記で得た中間体E27.6gを滴下ロート
を用いて1時間かけてゆっくり滴下した。滴下終了後、
反応溶液を室温で1時間撹拌した。次いでこの反応溶液
を分液ロートに移して下層を分取した後、残った上層液
を水30mlで2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液3
0mlで1回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮したと
ころ、41.6gの無色透明液体が得られた。これを中
間体Fとした。次に撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴
下ロートを取り付けた100ml4つ口フラスコに、ジ
メチルビニルクロロシラン75.0gと塩化白金酸3%
イソプロパノール溶液0.03gを投入して、これらを
撹拌しながら70℃に加熱した。次いでこれに、上記で
得た中間体F30.0gを、滴下ロートを用いて反応温
度が70℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を80℃で1時間加熱した。冷却後、反応
溶液を減圧濃縮して反応生成物63.45gを得た。こ
の反応生成物を分析したところ、下記平均構造式で示さ
れるカルボシロキサンデンドリマーであることが判明し
た。このカルボシロキサンデンドリマーは、ゲル透過ク
ロマトグラフィーによるポリスチレン換算数平均分子量
が2,249であり、分散度指数が1.11であった。
トを取り付けた200ml4つ口フラスコに、ビニルト
リメトキシシラン74.1gと塩化白金酸3%イソプロ
パノール溶液0.02gを投入して、これらを撹拌しな
がら100℃に加熱した。次いでこれに、3−メタクリ
ロキシプロピルトリス(ジメチルシロキシ)シラン3
8.1gを、滴下ロートを用いて反応温度が100〜1
10℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了後、反
応溶液を120℃で1時間加熱した。冷却後、反応溶液
を減圧濃縮して、微褐色透明な液体82.5gを得た。
これを中間体Eとした。次に、撹拌装置、温度計、還流
冷却管、滴下ロートを取り付けた300ml4つ口フラ
スコに、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン4
0.3g、濃塩酸30ml、水60mlおよびイソプロ
パノール60mlを投入して、これらを撹拌した。次い
でこれに、上記で得た中間体E27.6gを滴下ロート
を用いて1時間かけてゆっくり滴下した。滴下終了後、
反応溶液を室温で1時間撹拌した。次いでこの反応溶液
を分液ロートに移して下層を分取した後、残った上層液
を水30mlで2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液3
0mlで1回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮したと
ころ、41.6gの無色透明液体が得られた。これを中
間体Fとした。次に撹拌装置、温度計、還流冷却管、滴
下ロートを取り付けた100ml4つ口フラスコに、ジ
メチルビニルクロロシラン75.0gと塩化白金酸3%
イソプロパノール溶液0.03gを投入して、これらを
撹拌しながら70℃に加熱した。次いでこれに、上記で
得た中間体F30.0gを、滴下ロートを用いて反応温
度が70℃を保つようにゆっくり滴下した。滴下終了
後、反応溶液を80℃で1時間加熱した。冷却後、反応
溶液を減圧濃縮して反応生成物63.45gを得た。こ
の反応生成物を分析したところ、下記平均構造式で示さ
れるカルボシロキサンデンドリマーであることが判明し
た。このカルボシロキサンデンドリマーは、ゲル透過ク
ロマトグラフィーによるポリスチレン換算数平均分子量
が2,249であり、分散度指数が1.11であった。
【化38】
【0020】
【実施例7】撹拌装置,温度計,還流冷却管,滴下ロー
トを取り付けた300ml4つ口フラスコに、水0.6
g、トリエチルアミン7.6g、テトラヒドロフラン5
0gおよびトルエン50gを入れて攪拌した。次いでこ
れに、実施例6で得られたカルボシロキサンデンドリマ
ー5.0gとテトラヒドロフラン5.0gの混合液を4
0℃以下で滴下した。滴下終了後、濾過して生成した塩
を取り除いた。次いで、反応溶液を分液ロートに移して
水50mlで3回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮した
ところ、4.3gの微黄色液体が得られた。この反応生
成物を分析したところ、下記平均構造式で示されるカル
ボシロキサンデンドリマーであることが判明した。この
カルボシロキサンデンドリマーは、ゲル透過クロマトグ
ラフィーによるポリスチレン換算数平均分子量が1,5
38であり、分散度指数が1.14であることが判明し
た。
トを取り付けた300ml4つ口フラスコに、水0.6
g、トリエチルアミン7.6g、テトラヒドロフラン5
0gおよびトルエン50gを入れて攪拌した。次いでこ
れに、実施例6で得られたカルボシロキサンデンドリマ
ー5.0gとテトラヒドロフラン5.0gの混合液を4
0℃以下で滴下した。滴下終了後、濾過して生成した塩
を取り除いた。次いで、反応溶液を分液ロートに移して
水50mlで3回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。固形分を濾別して、得られた溶液を減圧濃縮した
ところ、4.3gの微黄色液体が得られた。この反応生
成物を分析したところ、下記平均構造式で示されるカル
ボシロキサンデンドリマーであることが判明した。この
カルボシロキサンデンドリマーは、ゲル透過クロマトグ
ラフィーによるポリスチレン換算数平均分子量が1,5
38であり、分散度指数が1.14であることが判明し
た。
【化39】
【0021】
【発明の効果】本発明のカルボシロキサンデンドリマー
は、ケイ素原子結合アシロキシ基、ハロゲン原子または
水酸基を含有するので縮合反応性が高く、このため、強
固な架橋体の形成や界面接着性を効率よく発現できると
いう特徴を有する。
は、ケイ素原子結合アシロキシ基、ハロゲン原子または
水酸基を含有するので縮合反応性が高く、このため、強
固な架橋体の形成や界面接着性を効率よく発現できると
いう特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉武 誠 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 Fターム(参考) 4H049 VN01 VP09 VP10 VQ02 VQ12 VQ16 VQ30 VQ31 VQ79 VR21 VR23 VR31 VR41 VR43 VR44 VU20 VW02 4J035 BA01 BA02 CA02U CA021 CA052 CA132 CA172 CA25M HA01
Claims (4)
- 【請求項1】 一般式:X1R1 aSiO(3-a)/2 [式中、R1は炭素原子数1〜10のアルキル基もしくは
アリール基であり、aは0〜2の整数であり、X1はi=1と
した場合の次式で示されるシリルアルキル基である。 【化1】 {式中、R1は前記と同じであり、R2は炭素原子数2〜1
0のアルキレン基であり、R3は炭素原子数1〜10のア
ルキル基であり、Xi+1は上記シリルアルキル基または一
般式:−R4−SiR5 (3-c)Yc(式中、R4は炭素原子数2〜
10のアルキレン基であり、R5は炭素原子数1〜10の
アルキル基もしくはアリール基であり、Yは炭素原子数
1〜10のアシロキシ基、ハロゲン原子または水酸基で
あり、cは1〜3の整数である。)で示される置換シリ
ルアルキル基である。iは上記シリルアルキル基の階層
を示している1〜10の整数であり、biは0〜3の整数
である。}]で示されるシロキサン単位
1〜100モル%と、 一般式:R1 gSiO(4-g)/2 (式中、R1は前記と同じであり、gは0〜3の整数であ
る。)で示されるシロキサン単位
99〜0モル% とからなり、前記一般式:−R4−SiR5 (3-c)Ycで示され
る置換シリルアルキル基を1分子中に1個以上有し、数
平均分子量が100万以下であることを特徴とするカル
ボシロキサンデンドリマー。 - 【請求項2】 一般式: 【化2】 [式中、Zは置換炭化水素基であり、R1は炭素原子数1
〜10のアルキル基もしくはアリール基であり、dは0
〜50の整数であり、eは1〜3の整数であり、X1 はi=
1とした場合の次式で示されるシリルアルキル基であ
る。 【化3】 {式中、R1は前記と同じであり、R2は炭素原子数2〜1
0のアルキレン基であり、R3は炭素原子数1〜10のア
ルキル基であり、Xi+1は上記シリルアルキル基または一
般式:−R4−SiR5 (3-c)Yc(式中、R4は炭素原子数2〜
10のアルキレン基であり、R5は炭素原子数1〜10の
アルキル基もしくはアリール基であり、Yは炭素原子数
1〜10のアシロキシ基、ハロゲン原子または水酸基で
あり、cは1〜3の整数である。)で示される置換シリ
ルアルキル基である。iは上記シリルアルキル基の階層
を示している1〜10の整数であり、biは0〜3の整数
である。}]で示され、前記一般式:−R4−SiR5 (3-c)Y
cで示される置換シリルアルキル基を1分子中に1個以
上有することを特徴とするカルボシロキサンデンドリマ
ー。 - 【請求項3】 Zの置換炭化水素基が、アルコール性水
酸基,フェノール性水酸基,アミノ基,メルカプト基,
カルボキシル基,ニトリル基,ハロゲン原子,環状もし
くは非環状のエーテル,ケトン,カルボン酸エステルか
ら選択される基、原子もしくは構造の少なくとも1個が
炭素原子を介して結合している基である、請求項2に記
載のカルボシロキサンデンドリマー。 - 【請求項4】 ポリスチレン換算分子量の分散度指数が
2以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載のカル
ボシロキサンデンドリマー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000023053A JP2001213885A (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | カルボシロキサンデンドリマー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000023053A JP2001213885A (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | カルボシロキサンデンドリマー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001213885A true JP2001213885A (ja) | 2001-08-07 |
Family
ID=18549271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000023053A Pending JP2001213885A (ja) | 2000-01-31 | 2000-01-31 | カルボシロキサンデンドリマー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001213885A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009022621A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Shiseido Company Ltd. | 表面処理剤、表面処理粉体及び化粧料 |
WO2009099007A1 (ja) | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Shiseido Company Ltd. | 洗浄料 |
JP2010513664A (ja) * | 2006-12-21 | 2010-04-30 | ダウ・コーニング・コーポレイション | デュアル硬化ポリマーおよびそれらの調製方法と使用 |
WO2010147227A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Method of producing a polyether-modified organopolysiloxane |
WO2014046309A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Curable silicone composition, and semiconductor sealing material and optical semiconductor device using the same |
WO2014046310A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Curable silicone composition, and semiconductor sealing material and optical semiconductor device using the same |
WO2014046308A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Highly refractive surface treatment agent, and fine member and optical material surface-treated using the same |
CN110387043A (zh) * | 2019-07-12 | 2019-10-29 | 湖北大学 | 具有多端官能基团的树枝状有机硅化合物及其制备方法 |
-
2000
- 2000-01-31 JP JP2000023053A patent/JP2001213885A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010513664A (ja) * | 2006-12-21 | 2010-04-30 | ダウ・コーニング・コーポレイション | デュアル硬化ポリマーおよびそれらの調製方法と使用 |
WO2009022621A1 (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Shiseido Company Ltd. | 表面処理剤、表面処理粉体及び化粧料 |
JP5564256B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2014-07-30 | 株式会社 資生堂 | 粉体用表面処理剤、表面処理粉体及び化粧料 |
KR101516453B1 (ko) | 2007-08-10 | 2015-05-04 | 가부시키가이샤 시세이도 | 표면 처리제, 표면 처리 분체와 화장료 |
WO2009099007A1 (ja) | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Shiseido Company Ltd. | 洗浄料 |
US8513174B2 (en) | 2008-02-05 | 2013-08-20 | Shiseido Company Ltd. | Cleanser |
WO2010147227A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Method of producing a polyether-modified organopolysiloxane |
WO2014046309A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Curable silicone composition, and semiconductor sealing material and optical semiconductor device using the same |
WO2014046310A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Curable silicone composition, and semiconductor sealing material and optical semiconductor device using the same |
WO2014046308A1 (en) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Highly refractive surface treatment agent, and fine member and optical material surface-treated using the same |
CN110387043A (zh) * | 2019-07-12 | 2019-10-29 | 湖北大学 | 具有多端官能基团的树枝状有机硅化合物及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4270593B2 (ja) | 分岐状シロキサン・シルアルキレン共重合体 | |
KR100574573B1 (ko) | 카보실록산 덴드리머 | |
JP3831481B2 (ja) | カルバシラトラン誘導体、その製造方法、接着促進剤、および硬化性シリコーン組成物 | |
JP4118973B2 (ja) | シリコーン化合物及びその製造方法 | |
JP2017105753A (ja) | 両末端に異なる官能基を有する直鎖オルガノポリシロキサン、及びその製造方法 | |
JP2001040093A (ja) | カルボシロキサンデンドリマーおよびデンドリマー含有有機重合体 | |
JP4270607B2 (ja) | カルボシロキサンデンドリマー | |
US20060041098A1 (en) | Synthesis and characterization of novel cyclosiloxanes and their self- and co-condensation with silanol-terminated polydimethylsiloxane | |
JPH06172536A (ja) | 室温硬化性シリコーンシーラント及びその製造方法 | |
JP4383555B2 (ja) | カルボシロキサンデンドリマー | |
JP2001213885A (ja) | カルボシロキサンデンドリマー | |
JP2000239390A (ja) | カルボシロキサンデンドリマー | |
JP2773547B2 (ja) | オルガノポリシロキサン及びその製造方法 | |
JP3756576B2 (ja) | ヒドロキシフェニル基含有ポリオルガノシロキサン | |
JP3797519B2 (ja) | 分岐状シロキサン・シルアルキレン共重合体 | |
EP0976775B1 (en) | Carbosiloxane dendrimers | |
JP3415640B2 (ja) | オルガノシロキサンオリゴマーの製造方法 | |
JP2000044579A (ja) | カルボシロキサンデンドリマー | |
WO2017094392A1 (ja) | 両末端に異なる官能基を有する直鎖オルガノポリシロキサン、及びその製造方法 | |
JP2001316473A (ja) | デンドリマー構造含有重合体 | |
JP2006319114A (ja) | Tft層間絶縁膜 | |
JPH072823B2 (ja) | くし状またはブロック状構造を有する変性されたポリオルガノ―オルガノシロキサンの製造方法 | |
JP2000212283A (ja) | 有機ケイ素化合物の製造方法 | |
JP2001181398A (ja) | 含ケイ素重合体およびその製造方法 | |
JPH10101802A (ja) | フォトクロミックオルガノポリシロキサンおよびその製造方法 |