JP2001211594A - 電動機の固定子及び電動機の固定子の製造方法 - Google Patents
電動機の固定子及び電動機の固定子の製造方法Info
- Publication number
- JP2001211594A JP2001211594A JP2000013591A JP2000013591A JP2001211594A JP 2001211594 A JP2001211594 A JP 2001211594A JP 2000013591 A JP2000013591 A JP 2000013591A JP 2000013591 A JP2000013591 A JP 2000013591A JP 2001211594 A JP2001211594 A JP 2001211594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- stator
- mold
- coil
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 固定子絶縁部に組付けられる端子を介して基
板と結線され、電源を供給される電動機の固定子におい
て、端子を支持する部品を削減することによるコストの
低減、あるいは、端子が組付けられる固定子絶縁部の構
造を簡素化することにより、品質の安定を図ること。 【解決手段】 固定子鉄心と、この固定子鉄心に形成さ
れた固定子絶縁部と、この固定子絶縁部に巻き回される
コイルと、このコイルの端末と結線され、固定子絶縁部
に組み付けられる端子と、を有する電動機の固定子にお
いて、固定子絶縁部は、端子が装着される端子組付け穴
と、この端子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、端
子は、端子組付け穴と切り欠き部とに収納されて、位置
決め固定される形状としたものである。
板と結線され、電源を供給される電動機の固定子におい
て、端子を支持する部品を削減することによるコストの
低減、あるいは、端子が組付けられる固定子絶縁部の構
造を簡素化することにより、品質の安定を図ること。 【解決手段】 固定子鉄心と、この固定子鉄心に形成さ
れた固定子絶縁部と、この固定子絶縁部に巻き回される
コイルと、このコイルの端末と結線され、固定子絶縁部
に組み付けられる端子と、を有する電動機の固定子にお
いて、固定子絶縁部は、端子が装着される端子組付け穴
と、この端子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、端
子は、端子組付け穴と切り欠き部とに収納されて、位置
決め固定される形状としたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電動機の固定子
絶縁部の構造に係り、特に固定子絶縁部に組付けられる
端子を介して基板と結線され、電源を供給される電動機
の固定子において、端子を支持する部品を削減して簡素
化した固定子絶縁部の構造に関するものである。
絶縁部の構造に係り、特に固定子絶縁部に組付けられる
端子を介して基板と結線され、電源を供給される電動機
の固定子において、端子を支持する部品を削減して簡素
化した固定子絶縁部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の電動機の固定子を示す図で
ある。従来の電動機の固定子では、図8に示すように、
固定子鉄心3に成形、あるいは、部品の組付けにより形
成された固定子絶縁部4にコイル2が巻き回されてい
る。コイル2に電源を供給するために、固定子絶縁部4
に設けられた端子挿入穴に端子5が組付けられ、端子5
に設けられたコイル端末結線部にコイル2が結線され、
端子5を介して基板と結線される。端子5を保持するた
めに端子保持部品17を端子5に組付け、モールド時に
はこの端子保持部品17を金型で保持し、端子5の位置
決め、あるいは、端子5の外郭より表出する部分へのモ
ールドの侵入を防いでいる。
ある。従来の電動機の固定子では、図8に示すように、
固定子鉄心3に成形、あるいは、部品の組付けにより形
成された固定子絶縁部4にコイル2が巻き回されてい
る。コイル2に電源を供給するために、固定子絶縁部4
に設けられた端子挿入穴に端子5が組付けられ、端子5
に設けられたコイル端末結線部にコイル2が結線され、
端子5を介して基板と結線される。端子5を保持するた
めに端子保持部品17を端子5に組付け、モールド時に
はこの端子保持部品17を金型で保持し、端子5の位置
決め、あるいは、端子5の外郭より表出する部分へのモ
ールドの侵入を防いでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電動機の固定子
は以上のように構成されているので、端子5を保持する
ための端子保持部品17が必要であった。
は以上のように構成されているので、端子5を保持する
ための端子保持部品17が必要であった。
【0004】この発明は、固定子絶縁部に組付けられる
端子を介して基板と結線され、電源を供給される電動機
の固定子において、端子を支持する部品を削減すること
によるコストの低減、あるいは、端子が組付けられる固
定子絶縁部の構造を簡素化することにより、品質の安定
を図ることを目的とする。
端子を介して基板と結線され、電源を供給される電動機
の固定子において、端子を支持する部品を削減すること
によるコストの低減、あるいは、端子が組付けられる固
定子絶縁部の構造を簡素化することにより、品質の安定
を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電動機の
固定子は、固定子鉄心と、この固定子鉄心に形成された
固定子絶縁部と、この固定子絶縁部に巻き回されるコイ
ルと、このコイルの端末と結線され、固定子絶縁部に組
み付けられる端子と、を有する電動機の固定子におい
て、固定子絶縁部は、端子が装着される端子組付け穴
と、この端子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、端
子は、端子組付け穴と切り欠き部とに収納されて、位置
決め固定される形状としたものである。
固定子は、固定子鉄心と、この固定子鉄心に形成された
固定子絶縁部と、この固定子絶縁部に巻き回されるコイ
ルと、このコイルの端末と結線され、固定子絶縁部に組
み付けられる端子と、を有する電動機の固定子におい
て、固定子絶縁部は、端子が装着される端子組付け穴
と、この端子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、端
子は、端子組付け穴と切り欠き部とに収納されて、位置
決め固定される形状としたものである。
【0006】また、コイルの端末と結線される端子のコ
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
るものである。
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
るものである。
【0007】また、固定子絶縁部は、軸方向端部に突出
したモールド時の金型押さえ部を備え、この金型押さえ
部に組付け穴を設けると共に、この組付け穴に連なる切
り欠き部を設けたものである。
したモールド時の金型押さえ部を備え、この金型押さえ
部に組付け穴を設けると共に、この組付け穴に連なる切
り欠き部を設けたものである。
【0008】この発明に係る電動機の固定子の製造方法
は、請求項3記載の電動機の固定子の製造方法であっ
て、固定子絶縁部の金型押さえ部を直接金型で押さえる
と共に、モールド後に端子がモールドの外部に表出させ
るように、端子部を逃がしてモールドするものである。
は、請求項3記載の電動機の固定子の製造方法であっ
て、固定子絶縁部の金型押さえ部を直接金型で押さえる
と共に、モールド後に端子がモールドの外部に表出させ
るように、端子部を逃がしてモールドするものである。
【0009】また、端子に、金型の端子逃がし部にモー
ルドの漏れを抑制するための、固定子絶縁部の切り欠き
部と同一形状部を設けたものである。
ルドの漏れを抑制するための、固定子絶縁部の切り欠き
部と同一形状部を設けたものである。
【0010】また、コイルの端末と結線される端子のコ
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
ると共に、モールドに内蔵させるものである。
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
ると共に、モールドに内蔵させるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図面を参照して説明する。図1〜5は実
施の形態1を示す図で、図1は電動機の断面図、図2は
電動機の固定子の構成を示す要部斜視図、図3は端子を
固定子に組付けた状態を示す図、図4は固定子をモール
ド金型に納めた状態を示す図、図5は固定子がモールド
された状態を示す図である。図1において、1はモール
ド部、2は固定子鉄心3に巻回されたコイル、4は固定
子絶縁部、5は固定子絶縁部4に取り付けられる端子、
6は基板を示す。この電動機は、モールドされた固定子
を使用し、基板6と端子5の表出部が半田等で結線さ
れ、基板6に電源が供給されることにより、基板6を介
して固定子のコイル2に電源が供給される。
実施の形態1を図面を参照して説明する。図1〜5は実
施の形態1を示す図で、図1は電動機の断面図、図2は
電動機の固定子の構成を示す要部斜視図、図3は端子を
固定子に組付けた状態を示す図、図4は固定子をモール
ド金型に納めた状態を示す図、図5は固定子がモールド
された状態を示す図である。図1において、1はモール
ド部、2は固定子鉄心3に巻回されたコイル、4は固定
子絶縁部、5は固定子絶縁部4に取り付けられる端子、
6は基板を示す。この電動機は、モールドされた固定子
を使用し、基板6と端子5の表出部が半田等で結線さ
れ、基板6に電源が供給されることにより、基板6を介
して固定子のコイル2に電源が供給される。
【0012】図2において、4は固定子絶縁部、5は固
定子絶縁部4に組付けられる端子、7は固定子絶縁部4
の軸方向端部に形成された金型押さえ部、8は端子5に
設けたコイル端末結線部、9は金型押さえ部7にあけら
れた端子組付け穴、10は固定子絶縁部の切り欠き部を
示す。
定子絶縁部4に組付けられる端子、7は固定子絶縁部4
の軸方向端部に形成された金型押さえ部、8は端子5に
設けたコイル端末結線部、9は金型押さえ部7にあけら
れた端子組付け穴、10は固定子絶縁部の切り欠き部を
示す。
【0013】電動機の固定子鉄心3と樹脂との一体成
形、あるいは、固定子鉄心3に絶縁部品を組付けること
により、固定子絶縁部4が形成され、この固定子絶縁部
4にコイル2が巻き回される。固定子絶縁部4に設けら
れた端子組付け穴9に端子5を組付け、端子5に設けた
コイル端末結線部8にコイル端末を半田、ヒュージン
グ、その他の方法で結線し、端子5を介してコイル2に
電源が供給される。
形、あるいは、固定子鉄心3に絶縁部品を組付けること
により、固定子絶縁部4が形成され、この固定子絶縁部
4にコイル2が巻き回される。固定子絶縁部4に設けら
れた端子組付け穴9に端子5を組付け、端子5に設けた
コイル端末結線部8にコイル端末を半田、ヒュージン
グ、その他の方法で結線し、端子5を介してコイル2に
電源が供給される。
【0014】図3において、10は固定子絶縁部の切り
欠き部、11は端子の表出部を示す。固定子絶縁部4に
組付けられる端子5に設けたコイル端末結線部8の一部
が、固定子絶縁部の切り欠き部10に収まり、固定子絶
縁部4に切り欠きが無い場合に比べて、コイル端末結線
部8が強固に位置決めされる。このことから、固定子の
組立て時のコイル端末結線部8への多少の接触にも耐え
ること、かつ、位置決めの精度が上がることから自動化
にも寄与することが考えられ、品質の安定、かつ、組立
て性の向上が図れる。
欠き部、11は端子の表出部を示す。固定子絶縁部4に
組付けられる端子5に設けたコイル端末結線部8の一部
が、固定子絶縁部の切り欠き部10に収まり、固定子絶
縁部4に切り欠きが無い場合に比べて、コイル端末結線
部8が強固に位置決めされる。このことから、固定子の
組立て時のコイル端末結線部8への多少の接触にも耐え
ること、かつ、位置決めの精度が上がることから自動化
にも寄与することが考えられ、品質の安定、かつ、組立
て性の向上が図れる。
【0015】図4において、7は固定子絶縁部4に設け
た金型押さえ部、13はモールド金型の上型、14はモ
ールド金型の下型、15はモールド金型の端子逃がし
部、16は固定子の押さえ部を示す。
た金型押さえ部、13はモールド金型の上型、14はモ
ールド金型の下型、15はモールド金型の端子逃がし
部、16は固定子の押さえ部を示す。
【0016】固定子をモールドする電動機において、固
定子をモールド金型にセットした時、端子の表出部11
をモールド金型の下型14の端子逃がし部15に収め、
モールド金型の下型14で固定子絶縁部の金型押さえ部
7を、モールド金型の上型13の固定子の押さえ部16
で固定子鉄心の端面を押さえて挟持し、固定子のモール
ドを行う。この時固定子絶縁部の切り欠き部10と端子
5のコイル端末結線部8の一部が挿入された部分に金型
の一部が入りこむように金型構造をとることにより、金
型の端子逃がし部15にモールドが洩れ出ないようにす
る必要がある。
定子をモールド金型にセットした時、端子の表出部11
をモールド金型の下型14の端子逃がし部15に収め、
モールド金型の下型14で固定子絶縁部の金型押さえ部
7を、モールド金型の上型13の固定子の押さえ部16
で固定子鉄心の端面を押さえて挟持し、固定子のモール
ドを行う。この時固定子絶縁部の切り欠き部10と端子
5のコイル端末結線部8の一部が挿入された部分に金型
の一部が入りこむように金型構造をとることにより、金
型の端子逃がし部15にモールドが洩れ出ないようにす
る必要がある。
【0017】また、図4では固定子絶縁部の金型押さえ
部7を四角形のテーパ形状とし、モールド金型の下型1
4で固定子絶縁部の金型押さえ部7とその端面を支えて
いるが、形状も丸形,その他の多角形、テーパ形状の有
無、あるいは、端面のみ金型で押さえる場合も本実施の
形態が適用されることはいうまでもない。
部7を四角形のテーパ形状とし、モールド金型の下型1
4で固定子絶縁部の金型押さえ部7とその端面を支えて
いるが、形状も丸形,その他の多角形、テーパ形状の有
無、あるいは、端面のみ金型で押さえる場合も本実施の
形態が適用されることはいうまでもない。
【0018】図5において、1はモールド、11は端子
の表出部、7は金型押さえ部を示す。固定子のモールド
後には、図5で示されるように、端子の表出部11と固
定子絶縁部の金型押さえ部7がモールド外郭より表れ
る。
の表出部、7は金型押さえ部を示す。固定子のモールド
後には、図5で示されるように、端子の表出部11と固
定子絶縁部の金型押さえ部7がモールド外郭より表れ
る。
【0019】このような構造をとることにより、従来の
固定子のような端子を保持する部品を使用することな
く、端子を固定しモールド後にも端子の表出が可能とな
るため、部品の削減によるコストの低減を実現出来る。
固定子のような端子を保持する部品を使用することな
く、端子を固定しモールド後にも端子の表出が可能とな
るため、部品の削減によるコストの低減を実現出来る。
【0020】また、部品点数の削減によりリサイクル処
理の伴う解体性が向上する。この時、固定子絶縁部の切
り欠き部10におさめたリード線結線部は、モールド成
形時の圧力に良好な効果を示す。また、コイル端末結線
部8をモールド金型におさまる構造とすることにより、
結線部をモールド内に封入し、リード線結線部が保護さ
れる。
理の伴う解体性が向上する。この時、固定子絶縁部の切
り欠き部10におさめたリード線結線部は、モールド成
形時の圧力に良好な効果を示す。また、コイル端末結線
部8をモールド金型におさまる構造とすることにより、
結線部をモールド内に封入し、リード線結線部が保護さ
れる。
【0021】ここで、本実施の形態では、基板6を介し
て電源が供給されるモールド電動機を示したが、端子5
に直接電源を供給する場合、また、モールドを施さない
電動機の固定子にも適用が可能である。
て電源が供給されるモールド電動機を示したが、端子5
に直接電源を供給する場合、また、モールドを施さない
電動機の固定子にも適用が可能である。
【0022】実施の形態2.図6,7は実施の形態2を
示す図で、図6は端子を示す図、図7は端子を固定子に
組付けた状態を示す図である。図6において、5は端
子、8はコイル端末結線部、12は端子の固定子絶縁部
の切り欠き部と同一形状部を示す。図7において、10
は固定子絶縁部の切り欠き部、11は端子の表出部を示
す。
示す図で、図6は端子を示す図、図7は端子を固定子に
組付けた状態を示す図である。図6において、5は端
子、8はコイル端末結線部、12は端子の固定子絶縁部
の切り欠き部と同一形状部を示す。図7において、10
は固定子絶縁部の切り欠き部、11は端子の表出部を示
す。
【0023】実施の形態2における電動機の端子5は、
実施の形態1で説明したものと基本的な構成、効果等は
同様であるが、端子5に図6に示すように、端子の固定
子絶縁部の切り欠き部と同一形状部12を設けることに
より、金型の端子逃がし部15にモールドの漏れを防止
するモールド金型の構造の簡素化が可能となる。このよ
うに、モールド金型の簡素化により、さらなる組立て性
の向上とそれに伴う品質の向上が図られる。
実施の形態1で説明したものと基本的な構成、効果等は
同様であるが、端子5に図6に示すように、端子の固定
子絶縁部の切り欠き部と同一形状部12を設けることに
より、金型の端子逃がし部15にモールドの漏れを防止
するモールド金型の構造の簡素化が可能となる。このよ
うに、モールド金型の簡素化により、さらなる組立て性
の向上とそれに伴う品質の向上が図られる。
【0024】
【発明の効果】この発明に係る電動機の固定子は、固定
子絶縁部は、端子が装着される端子組付け穴と、この端
子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、端子は、端子
組付け穴と切り欠き部とに収納されて、位置決め固定さ
れる形状としたので、端子の位置決めを強固に出来るこ
とによる組立て性の向上、かつ、品質の向上を実現出来
る。
子絶縁部は、端子が装着される端子組付け穴と、この端
子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、端子は、端子
組付け穴と切り欠き部とに収納されて、位置決め固定さ
れる形状としたので、端子の位置決めを強固に出来るこ
とによる組立て性の向上、かつ、品質の向上を実現出来
る。
【0025】また、コイルの端末と結線される端子のコ
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
るので、固定子の組立て時のコイル端末結線部への多少
の接触にも耐えること、かつ、位置決めの精度が上がる
ことから自動化にも寄与し、品質の安定、かつ、組立て
性の向上が図れる。
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
るので、固定子の組立て時のコイル端末結線部への多少
の接触にも耐えること、かつ、位置決めの精度が上がる
ことから自動化にも寄与し、品質の安定、かつ、組立て
性の向上が図れる。
【0026】また、固定子絶縁部は、軸方向端部に突出
したモールド時の金型押さえ部を備え、この金型押さえ
部に組付け穴を設けると共に、この組付け穴に連なる切
り欠き部を設けたので、端子に別部品を組付ける必要が
なくなり、コストの低減を可能とする。
したモールド時の金型押さえ部を備え、この金型押さえ
部に組付け穴を設けると共に、この組付け穴に連なる切
り欠き部を設けたので、端子に別部品を組付ける必要が
なくなり、コストの低減を可能とする。
【0027】この発明に係る電動機の固定子の製造方法
は、固定子絶縁部の金型押さえ部を直接金型で押さえる
と共に、モールド後に端子がモールドの外部に表出させ
るように、端子部を逃がしてモールドするので、従来の
固定子のような端子を保持する部品を使用することな
く、端子を固定しモールド後にも端子の表出が可能とな
るため、部品の削減によるコストの低減を実現出来る。
また、部品点数の削減によりリサイクル処理の伴う解体
性が向上する。
は、固定子絶縁部の金型押さえ部を直接金型で押さえる
と共に、モールド後に端子がモールドの外部に表出させ
るように、端子部を逃がしてモールドするので、従来の
固定子のような端子を保持する部品を使用することな
く、端子を固定しモールド後にも端子の表出が可能とな
るため、部品の削減によるコストの低減を実現出来る。
また、部品点数の削減によりリサイクル処理の伴う解体
性が向上する。
【0028】また、端子に、金型の端子逃がし部にモー
ルドの漏れを抑制するための、固定子絶縁部の切り欠き
部と同一形状部を設けたので、固定子のモールド時に、
端子へのモールド漏れ防止に必要な金型部分の簡素化を
可能とすることによる、組立て性の向上とそれに伴う品
質の向上が実現出来る。
ルドの漏れを抑制するための、固定子絶縁部の切り欠き
部と同一形状部を設けたので、固定子のモールド時に、
端子へのモールド漏れ防止に必要な金型部分の簡素化を
可能とすることによる、組立て性の向上とそれに伴う品
質の向上が実現出来る。
【0029】また、コイルの端末と結線される端子のコ
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
ると共に、モールドに内蔵させるので、リード線結線部
が確実に保護される。
イル端末結線部を、固定子絶縁部の切り欠き部に収納す
ると共に、モールドに内蔵させるので、リード線結線部
が確実に保護される。
【図1】 実施の形態1を示す図で、電動機の断面図で
ある。
ある。
【図2】 実施の形態1を示す図で、電動機の固定子の
構成を示す図である。
構成を示す図である。
【図3】 実施の形態1を示す図で、端子を固定子に組
付けた状態を示す図である。
付けた状態を示す図である。
【図4】 実施の形態1を示す図で、固定子をモールド
金型に納めた状態を示す図である。
金型に納めた状態を示す図である。
【図5】 実施の形態1を示す図で、固定子がモールド
された状態を示す図である。
された状態を示す図である。
【図6】 実施の形態2を示す図で、端子を示す図であ
る。
る。
【図7】 実施の形態2を示す図で、端子を固定子に組
付けた状態を示す図である。
付けた状態を示す図である。
【図8】 従来の電動機の固定子を示す図である。
1 モールド部、2 コイル、3 固定子鉄心、4 固
定子絶縁部、5 端子、6 基板、7 金型押さえ部、
8 コイル端末結線部、9 端子組付け穴、10 固定
子絶縁部の切り欠き部、11 端子の表出部、12 端
子の固定子絶縁部の切り欠き部と同一形状部、13 モ
ールド金型の上型、14 モールド金型の下型、15
端子逃がし部、16 固定子の押さえ部。
定子絶縁部、5 端子、6 基板、7 金型押さえ部、
8 コイル端末結線部、9 端子組付け穴、10 固定
子絶縁部の切り欠き部、11 端子の表出部、12 端
子の固定子絶縁部の切り欠き部と同一形状部、13 モ
ールド金型の上型、14 モールド金型の下型、15
端子逃がし部、16 固定子の押さえ部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松永 隆 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 石井 博幸 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 山崎 東吾 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 川口 仁 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 松岡 篤 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5H604 AA05 BB01 BB14 CC01 CC05 CC15 CC16 PB03 QB01 QB03 QB12
Claims (6)
- 【請求項1】 固定子鉄心と、この固定子鉄心に形成さ
れた固定子絶縁部と、この固定子絶縁部に巻き回される
コイルと、このコイルの端末と結線され、前記固定子絶
縁部に組み付けられる端子と、を有する電動機の固定子
において、 前記固定子絶縁部は、前記端子が装着される端子組付け
穴と、この端子組付け穴に連なる切り欠き部とを有し、 前記端子は、前記端子組付け穴と前記切り欠き部とに収
納されて、位置決め固定される形状としたことを特徴と
する電動機の固定子。 - 【請求項2】 前記コイルの端末と結線される前記端子
のコイル端末結線部を、前記固定子絶縁部の切り欠き部
に収納することを特徴とする請求項1記載の電動機の固
定子。 - 【請求項3】 前記固定子絶縁部は、軸方向端部に突出
したモールド時の金型押さえ部を備え、この金型押さえ
部に前記組付け穴を設けると共に、この組付け穴に連な
る切り欠き部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
電動機の固定子。 - 【請求項4】 請求項3記載の電動機の固定子の製造方
法であって、 前記固定子絶縁部の金型押さえ部を直接金型で押さえる
と共に、モールド後に端子がモールドの外部に表出させ
るように、端子部を逃がしてモールドすることを特徴と
する電動機の固定子の製造方法。 - 【請求項5】 前記端子に、金型の端子逃がし部にモー
ルドの漏れを抑制するための、固定子絶縁部の切り欠き
部と同一形状部を設けたことを特徴とする請求項4記載
の電動機の固定子の製造方法。 - 【請求項6】 前記コイルの端末と結線される前記端子
のコイル端末結線部を、前記固定子絶縁部の切り欠き部
に収納すると共に、モールドに内蔵させることを特徴と
する請求項4記載の電動機の固定子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000013591A JP2001211594A (ja) | 2000-01-24 | 2000-01-24 | 電動機の固定子及び電動機の固定子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000013591A JP2001211594A (ja) | 2000-01-24 | 2000-01-24 | 電動機の固定子及び電動機の固定子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001211594A true JP2001211594A (ja) | 2001-08-03 |
Family
ID=18541157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000013591A Pending JP2001211594A (ja) | 2000-01-24 | 2000-01-24 | 電動機の固定子及び電動機の固定子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001211594A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010057276A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Mitsuba Corp | モータ |
JP2012125057A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機の固定子のコイルボビンおよびこのコイルボビンを使用した回転電機の固定子の巻線方法 |
JP2012152077A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Mitsuba Corp | 位置決め装置及び電動モータ |
CN104143872A (zh) * | 2013-05-10 | 2014-11-12 | 昆山广兴电子有限公司 | 马达定子及其线圈的电连接方法 |
JP2015173544A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 三菱電機株式会社 | 固定子の接続端子および固定子 |
CN106059156A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-26 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 定子总成及其制造方法和塑封电机 |
JPWO2016084184A1 (ja) * | 2014-11-27 | 2017-07-06 | 三菱電機株式会社 | 回転電機及び回転電機の製造方法 |
CN111386647A (zh) * | 2017-11-27 | 2020-07-07 | 日本电产株式会社 | 汇流条单元和马达 |
-
2000
- 2000-01-24 JP JP2000013591A patent/JP2001211594A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010057276A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Mitsuba Corp | モータ |
JP2012125057A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機の固定子のコイルボビンおよびこのコイルボビンを使用した回転電機の固定子の巻線方法 |
JP2012152077A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Mitsuba Corp | 位置決め装置及び電動モータ |
CN104143872A (zh) * | 2013-05-10 | 2014-11-12 | 昆山广兴电子有限公司 | 马达定子及其线圈的电连接方法 |
JP2015173544A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 三菱電機株式会社 | 固定子の接続端子および固定子 |
JPWO2016084184A1 (ja) * | 2014-11-27 | 2017-07-06 | 三菱電機株式会社 | 回転電機及び回転電機の製造方法 |
US10790718B2 (en) | 2014-11-27 | 2020-09-29 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric motor having stator with solder layer on aluminum exposed portion of terminal wire and method of manufacturing electric motor |
CN106059156A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-26 | 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 | 定子总成及其制造方法和塑封电机 |
CN111386647A (zh) * | 2017-11-27 | 2020-07-07 | 日本电产株式会社 | 汇流条单元和马达 |
CN111386647B (zh) * | 2017-11-27 | 2022-07-15 | 日本电产株式会社 | 汇流条单元和马达 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6394767B1 (en) | Blower and a manufacturing method of the same | |
EP1641107B1 (en) | Stepping motor and method of manufacturing the same | |
JP5004243B2 (ja) | 電磁継電器 | |
JP2001211594A (ja) | 電動機の固定子及び電動機の固定子の製造方法 | |
JP3601964B2 (ja) | 電動機 | |
CN100382412C (zh) | 线圈导线与引线之间的一种连接结构 | |
JP2001309600A (ja) | 電動機の固定子 | |
EP2160747B1 (en) | Coil former and coil body for an electromagnetic relay | |
JP2001178062A (ja) | 電動機 | |
JP2002272050A (ja) | レゾルバステータ構造 | |
JP2007227661A (ja) | コイル部品 | |
JPH11215756A (ja) | 電動機の巻線処理端子台 | |
JPH04368445A (ja) | モールドモータの接続構造 | |
JP4400148B2 (ja) | モールドモータ | |
JP3575997B2 (ja) | 無刷子電動機の樹脂モールド固定子の製造方法 | |
JPWO2018062351A1 (ja) | モータ | |
JPH09312124A (ja) | 電磁継電器の構造 | |
JP2005168224A (ja) | 電動機の製造方法 | |
JP2007227662A (ja) | コイル部品及びコモンモードチョークコイル | |
JP2802161B2 (ja) | 樹脂モールドモータの固定子 | |
JP2001268843A (ja) | 電動機 | |
JP3154731B2 (ja) | 電動機 | |
JP4474676B2 (ja) | モールドモータ | |
JP2001313214A (ja) | 表面実装型小型トランス | |
CN219329650U (zh) | 一种定子组件及外转子电机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040517 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041018 |