JP2001209956A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001209956A
JP2001209956A JP2000023284A JP2000023284A JP2001209956A JP 2001209956 A JP2001209956 A JP 2001209956A JP 2000023284 A JP2000023284 A JP 2000023284A JP 2000023284 A JP2000023284 A JP 2000023284A JP 2001209956 A JP2001209956 A JP 2001209956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
optical disk
lens holder
drive unit
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Mori
弘充 森
Nobuo Arai
信夫 新井
Takeshi Nakao
武司 仲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000023284A priority Critical patent/JP2001209956A/ja
Publication of JP2001209956A publication Critical patent/JP2001209956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】可搬タイプで記録可能な光ディスク装置におい
て、装置の省スペース化が可能であるとともに、動作特
性の信頼性向上を図ることが可能な対物レンズ駆動ユニ
ットを搭載した光ディスク装置を提供すること。 【解決手段】レンズホルダ108の自重がサスペンショ
ン115の軸方向に引張応力として作用するように対物
レンズ駆動ユニットを配置して、レンズホルダ108に
は先端が球面状かつ光ディスク105と対物レンズ10
9の頂点との間に設定されたプロテクタ部119を設け
るとともに、光ディスク105とプロテクタ部119が
接触した場合には発生した動摩擦力が常にサスペンショ
ン115の軸方向に引張応力として作用するように光デ
ィスク105の回転方向を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスク媒体にレー
ザ光を照射して情報の記録または再生を行う光ディスク
装置に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコン等の外部情報記憶装置と
して大容量のリムーバブル媒体であるDVD−RAMが
注目されており、現在、据え置き型のDVD−RAM装
置が製品化されている。この動向を鑑み、DVD−RA
Mの応用製品としてデジタル動画・静止画映像が撮影な
可搬タイプのDVDカメラ装置が提案されている。この
装置は静止画および動画が記録でき、ランダムアクセ
スが可能ディスク媒体はカートリッジに収納され、さ
らにこのディスク媒体はカートリッジから取り出しが可
能といった特徴を備えており、この装置内部は大きく分
けると撮影光学系、DVD−RAMドライブ、信号処理
回路から構成されている。このDVD−RAMドライブ
では、開口部がシャッタで覆われたカートリッジをドラ
イブ内部に挿入すると、内部のローディング機構によっ
てシャッタが開きディスク媒体が現れるようになってお
り、このディスク媒体に対向して情報記録面に光スポッ
トを照射するための光ピックアップが備えられ、スピン
ドルモータに固定されて回転するディスク媒体に光スポ
ットを照射して信号の記録または再生を行うようになっ
ている。上記光ピックアップはレーザ光源部、レーザ光
源部から出射したレーザ光をディスク媒体に照射するプ
リズム、対物レンズ等の光学素子部、光ディスクからの
反射光を検出して電気信号に変換する光検出部等からな
る光学系と、対物レンズを含み、光スポットの焦点をデ
ィスク記録媒体面の目標位置に保持するための対物レン
ズ駆動ユニット等で構成されている。この対物レンズ駆
動ユニットは回転するディスク媒体の面振れ量に応じて
対物レンズを光軸方向に微小移動させるとともに、トラ
ック位置ずれ量に応じて対物レンズをディスク媒体のト
ラック方向に微小移動させるようになっている。このよ
うな対物レンズ駆動ユニットの構成例は特開平6−13
9599号に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在のDVD−RAM
ドライブは前述のように主に据え置き型のデスクトップ
用途であり、光ピックアップの高さを比較的大きくとる
ことが可能で、さらに、ドライブ外部からの振動がほと
んど作用しない状態で使用される。そのため、対物レン
ズとディスク媒体との間隔(作動距離)を余裕を持たせ
て設計することが可能であり、対物レンズの焦点方向の
制御が外れてディスク媒体に最接近した場合でも対物レ
ンズがディスク媒体に接触してディスク媒体に損傷を与
える危険性は少ない。
【0004】ところが、上述した可搬タイプのDVDカ
メラ装置の場合は上記のDVD−RAMドライブとは以
下に述べる点で異なる。まず、装置全体をコンパクトに
するために装置内部でDVD−RAMドライブを水平状
態から立てた状態で組込むとともに、DVD−RAMド
ライブひいては光ピックアップを薄くする必要がある。
【0005】また、可搬タイプであるため装置の外部か
ら光ピックアップに対しては常に振動が作用する状態で
使用される。すなわち、ドライブを水平状態から立てた
状態で組込む場合に対物レンズの動作特性を確保しやす
いように対物レンズ駆動ユニットを配置するとともに、
対物レンズとディスク媒体との間隔(作動距離)を従来
よりも小さく設定する必要がある。さらに、装置外部か
ら作用する衝撃・振動によって光スポットの焦点方向の
制御が外れ、回転するディスク媒体に対物レンズが衝突
・接触する頻度が上記据え置き型の場合に比べて高くな
る。現在、記録可能な光ピックアップの対物レンズには
ディスク媒体よりも硬度の高いガラスが主に用いられて
おり、このため、ディスク媒体に傷がついて最悪時は記
録不可能あるいは記録した情報が再生不可能となる事態
が起こり得る。同時に、対物レンズ駆動ユニット自体に
も衝撃負荷が加わることにより動作特性が不安定にな
り、さらには耐久性が低下する危険性が高くなる。以上
述べたように、可搬タイプのDVDカメラ装置に搭載さ
れる対物レンズ駆動ユニットには以下に示す課題が発生
する。
【0006】1.装置の省スペース化のためにはDVD
−RAMドライブを水平状態から立てた状態で配置する
必要があるが、この際、ドライブ内において動作特性お
よび耐久性を確保しやすいように対物レンズ駆動ユニッ
トを配置する必要がある。
【0007】2.対物レンズの焦点方向の制御が外れて
ディスク媒体に最接近したとき、対物レンズがディスク
媒体に直接衝突・接触することを回避するとともに、こ
の衝突・接触に伴なう影響をできるだけ緩和して対物レ
ンズ駆動ユニットの動作特性・耐久性に与える影響を少
なくする必要がある。
【0008】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、光ディスクカメラ等の可搬タ
イプで記録可能な光ディスク装置において、装置の省ス
ペース化が可能であるとともに、動作特性の信頼性向上
を図ることが可能な対物レンズ駆動ユニットを搭載した
光ディスク装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、回転するディスク媒体に対物レンズを
介してレーザ光を集光することによって記録または再生
を行う光学系および対物レンズ駆動ユニットを備えた光
ディスク装置において、前記対物レンズを保持するレン
ズホルダの支持手段と駆動手段と固定手段を有する対物
レンズ駆動ユニットは、前記レンズホルダの自重が支持
部材の軸方向に引張応力として作用するように配置さ
れ、前記レンズホルダに先端が球面状かつ前記ディスク
媒体と前記対物レンズの頂点との間に設定されたプロテ
クタ部が設けられるとともに、前記ディスク媒体と前記
プロテクタ部が接触した場合には発生した動摩擦力が常
に前記支持部材の軸方向に引張応力として作用するよう
にディスク媒体の回転方向に対して対物レンズ駆動ユニ
ットを配置、ないしは対物レンズ駆動ユニットに対して
ディスク媒体の回転方向を設定した。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を以下、図面を
用いて説明する。図1、図2は本発明の第1の実施形態
における光ディスクカメラ装置に搭載された対物レンズ
駆動ユニットとその周辺部の構成を簡略化した平面図お
よび側面図を示している。実線101で囲まれた領域は
光ディスクカメラ装置を、一点鎖線102で囲まれた領
域は光ディスクカメラ装置101の内部に組込まれた光
ディスクドライブを示している。
【0011】なお、本図では本発明の内容をわかりやす
くするため、光ディスクドライブ102内において以下
で説明する対物レンズ駆動ユニット107(点線部内)
の部分を拡大して示している。被写体104の映像情報
は光ディスクカメラ装置101の先端に配置された撮影
レンズ103を通して装置内部に取り込まれて処理さ
れ、光ディスク105にその情報が記録される。光ディ
スクカメラ装置101内においては、装置全体をコンパ
クトにかつ可搬性にすぐれたものにするため、光ディス
クドライブ102は水平面106から立てた状態で配置
される。光ディスクカメラ装置101は可搬タイプであ
り、被写体104を撮影する時には図1の平面図では水
平面106から角度θ1、図2の側面図では水平面10
6から角度θ2の姿勢で使われることになるが(図中の
gは重力方向を示す)、通常の場合最も多くはθ1はほ
ぼ0度、θ2はほぼ90度の姿勢で使われることにな
る。なお、図2では紙面に垂直な方向に撮影レンズ10
3および被写体104が位置する。
【0012】光ディスク105は、光ディスクドライブ
102の内部に挿入されて所定の位置に位置決めされた
状態で図示せぬスピンドルモータに固定されて回転駆動
するようになっており、光ディスク105に対向して点
線107で囲まれた領域に対物レンズ駆動ユニットが配
置されている。108はPPS樹脂、LCP樹脂等のエ
ンジニアリングプラスチックで形成されたレンズホルダ
であり、このレンズホルダ108の先端部には対物レン
ズ109が、レンズホルダ108の後部には上下/前後
方向のバランスをとるためのバランサ110が取り付け
られている。レンズホルダ108の内部には1個のフォ
ーカス駆動コイル111と2個のトラッキング駆動コイ
ル112が接着固定され、これらの駆動コイル111、
112に対向するように対物レンズ駆動ユニット107
の固定部側にはヨーク113とともにマグネット114
が配置されている。レンズホルダ108の左右側面には
例えばりん青銅、べリリウム銅等の細い金属線からなる
断面が円形あるいは矩形形状等の4本のサスペンション
115の一端が取り付けられ、この4本のサスペンショ
ン115の他端はサスペンションホルダ116に取り付
けられた基板117に半田付け等の手段により取り付け
られ、サスペンションホルダ116はユニットベース1
18に固定される。この状態で対物レンズ109を含む
レンズホルダ108は光ディスク105の面振れ方向と
半径方向に平行移動可能に支持される。
【0013】また、前記フォーカス駆動コイル111、
トラッキング駆動コイル112に通電制御することによ
って対物レンズ109を保持するレンズホルダ108が
フォーカス方向あるいはトラッキング方向に駆動するよ
うになっている。本実施形態では対物レンズ駆動ユニッ
ト107は水平面106から立てた状態かつ、レンズホ
ルダ108の自重成分が常にサスペンション115の軸
方向に対して引張力201として作用するように配置し
ている。このように対物レンズ駆動ユニット107を配
置することにより光ディスクカメラ装置101をコンパ
クトかつ可搬性にすぐれたものにすることに寄与でき
る。また、サスペンション115は軸方向に作用する引
張力201に対しては強いが、引張力201と反対の方
向すなわち座屈方向に作用する力に対して弱い性質をも
つため、サスペンション115の軸方向に対して引張力
201が常に作用する状態で使用すると対物レンズ駆動
ユニット107の動作特性の信頼性と耐久性を確保する
ことができる。
【0014】レンズホルダ108には対物レンズ109
の中心に関して対称な位置にプロテクタ部119が2箇
所設けられている。これらのプロテクタ部119は光デ
ィスク105よりも硬度が低い材料、例えばナイロン6
6等の樹脂で構成され、その先端形状は球面形状で先端
の位置は光ディスク105と対物レンズ109の頂点の
間に設定されている。図1および図2の状態で動作して
いるときに光ディスクカメラ装置101に外部から衝撃
・振動等が作用し光ディスク105に対して対物レンズ
109の焦点方向の制御が外れた場合、光ディスク10
5と対物レンズ109が最接近し、最悪時には光ディス
ク105とプロテクタ部119が接触する事態が起こり
得るが、この状態を図3および図4に示す。プロテクタ
部119の先端が対物レンズ109よりも光ディスク1
05に対して近く設定されているため、図3に示すよう
に対物レンズ109は光ディスク105に直接接触する
ことは回避される。また、上述したようにプロテクタ部
119の先端形状は球面状としているため、回転する光
ディスク105とプロテクタ部119の接触状態はほぼ
点接触となり、発生する動摩擦力301を小さくするこ
とができるため、光ディスク105の記録面に対して大
きな損傷を与えることはない。さらに、光ディスク10
5とプロテクタ部119が接触した場合に発生する動摩
擦力301がサスペンション115の軸方向に対して引
張応力302として作用するように、光ディスク105
の回転方向303(本実施例では時計回り)に対して対
物レンズ駆動ユニット107を配置している。あるいは
対物レンズ駆動ユニット107に対して光ディスク10
5の回転方向303を設定する。上述したように、発生
する動摩擦力301は低く押さえられており、さらにサ
スペンション115はその軸方向に作用する引張力20
1に対しては強い性質をもつため、サスペンション11
5に加わるダメージは低く抑えられ、対物レンズ駆動ユ
ニット107の動作特性の信頼性と耐久性を確保するこ
とが可能となる。
【0015】図14は図1、図2において一点鎖線10
2で囲まれた光ディスクドライブの実施形態を示した図
である。スピンドルモータ1401にチャッキングされ
て回転する(本図では時計回りに図示の303の方向)
光ディスク105の下面には本発明の対物レンズ駆動ユ
ニット107(点線107で囲まれた領域)と光学系1
402を搭載するキャリッジケース1403が配置され
ている。なお、本発明の対物レンズ駆動ユニット107
はユニットベース118を介してキャリッジケース14
03に取り付けられている。このキャリッジケース14
03はその一端に送りネジ1404が取り付けられ、他
端にガイドシャフト1405が挿入された状態で保持さ
れている。図示していないパルスモータを駆動源とし、
ギア等を介して送りネジ1404がその軸を中心として
回転駆動することによりキャリッジケース1403がガ
イドシャフト1405に沿って移動し、対物レンズ10
9は光ディスク105の半径方向にわたって(図示のR
の方向)アクセスすることが可能となる。
【0016】図5および図6はプロテクタ部119とレ
ンズホルダ108を結合する実施形態を示している。図
5の場合、プロテクタ部119は平板部505の上に半
球部506が合わさり、さらにこの平板505に穴50
1が設けられた形状となっており、これらは一体成形に
より製作されている。一方、レンズホルダ108には平
面部507、この平面部507から突出したピン50
2、平面部507の外側にはレンズホルダ108上でプ
ロテクタ部119の前後方向および左右方向の位置を決
めるための側壁部504、側壁部503が設けられてい
る。穴501の周囲の平面部507に接着剤を塗布して
おき、ピン502に穴501を挿入する。
【0017】ここで、ピン502の直径は穴501の直
径より若干大きく設定されており、ピン502に対して
穴501は軽圧入で挿入し、プロテクタ部119の平板
部505下面をレンズホルダ108の平面部507と側
壁部504、側壁部503に押し当てる。このようにし
てプロテクタ部119の位置を決めた後、接着すること
によってプロテクタ部119とレンズホルダ108は結
合される。図6は図5とは別の結合方法を示しており、
プロテクタ部119は平板部505の上に半球部506
が合わさり、さらにこの平板505の下面にピン602
が設けられた形状となっており、これらは一体成形によ
り製作されている。一方、レンズホルダ108には平面
部507、この平面部507には穴601が設けられて
いる。ピン602の直径は穴601の直径より若干大き
く設定されており、穴501に対してピン602は軽圧
入で挿入される。その他については図5で示した場合と
同じであるため、以下説明を省略する。
【0018】プロテクタ部119は図7に示すように、
その上部表面をフッ素樹脂等の低摩擦材701で覆った
構造とすることもできる。この場合、回転する光ディス
ク105とプロテクタ部119が接触した場合に発生す
る動摩擦力301をより小さくすることができ、光ディ
スク105に与える損傷をより低減することが可能とな
る。同時に、この動摩擦力301によってサスペンショ
ン115に作用する引張応力をより小さくすることがで
きるため、対物レンズ駆動ユニット107の動作特性の
信頼性と耐久性をより一層向上させることが可能とな
る。
【0019】プロテクタ部119とレンズホルダ108
は、図8に示すようにゴム等の粘弾性体801を介して
結合させてもよい。この場合、プロテクタ部119が光
ディスク105に衝突したときに、プロテクタ部119
に作用する衝撃力が粘弾性体801を介して直接サスペ
ンション115に加わることが回避されるのでサスペン
ション115に作用する衝撃力が緩和される。その結
果、対物レンズ駆動ユニット107の耐久性をより一層
向上させることが可能となる。
【0020】図9、図10はプロテクタ部に関して別の
実施形態を示している。図9では、3箇所の対物レンズ
109の取付位置決め部材901がレンズホルダ108
と一体で形成されており、このうち対物レンズ109の
中心Oに関して対称な2箇所の上部平面には先端が球面
形状で対物レンズ109よりも突出したプロテクタ部1
19が形成されている。つまり、プロテクタ部119は
対物レンズ109の取付位置決め部材901と一体で形
成されている。この場合、プロテクタ部119を別個に
設ける必要がなくなるため、部品点数および組立工数を
減らすことが可能となる。図10では、対物レンズ10
9の中心0に関して対称な4箇所に、円柱状の対物レン
ズ109取付位置決め部材1001がレンズホルダ10
8と一体で形成されており、これらの先端には球面形状
で対物レンズ109よりも突出した位置にプロテクタ部
119が一体で形成されている。この場合の効果は図9
に示した実施形態の場合と同一になる。
【0021】図11、図12はプロテクタ部についてさ
らに別の実施形態を示している。これまでは対物レンズ
109の近傍にプロテクタ部を設けた場合の実施形態を
示してきたが、図11および図12に示すようにプロテ
クタ部1101をレンズホルダ108とサスペンション
115の結合部付近に設けることも可能である。本実施
形態ではプロテクタ部1101は対物レンズ109の中
心0に関して対称なレンズホルダ108に2箇所設けら
れている。上記実施形態と同様に、プロテクタ部110
1は先端が球面形状で対物レンズ109よりも突出した
位置に形成されている。この場合、プロテクタ部110
1と光ディスク105が衝突した時の(光ディスク10
5面と垂直な方向の)力はほぼサスペンション115の
固定端1102に作用するので、レンズホルダ108を
回転させるモーメント力をより低減させることができ
る。そのため、対物レンズ109部の残留振動をより低
減させることができ、制御性をより一層向上させること
が可能となる。
【0022】上記実施形態における対物レンズ駆動ユニ
ット107は図1、図2に示すように、対物レンズ駆動
ユニット107の先端部に対物レンズ109が配置され
た構造であった。しかし、この構造に限らず例えば図1
3に示すように、対物レンズ109がサスペンションホ
ルダ116と対向するように配置した構造に上記実施形
態を適用することは可能であり、同一の効果が得られ
る。なお、本図においても発明の内容をわかりやすくす
るため、図1と同様に、光ディスクドライブ102(一
点鎖線部)内において対物レンズ駆動ユニット107
(点線部内)の部分を拡大して示している。さらに、対
物レンズ109がレンズホルダ108の先端に配置され
た構造に限らず、対物レンズ109がレンズホルダ10
8の中央に配置された構造においても上記実施形態を適
用することは可能であり、同一の効果が得られる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、光デ
ィスクカメラ等の可搬タイプで記録可能な光ディスク装
置において、装置の省スペース化が可能であるととも
に、動作特性の信頼性および耐久性向上を図ることが可
能な対物レンズ駆動ユニットを搭載した光ディスク装置
を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における光ディスクカ
メラ装置に搭載された対物レンズ駆動ユニットとその周
辺部の構成を簡略化した平面図。
【図2】本発明の第1の実施形態における光ディスクカ
メラ装置に搭載された対物レンズ駆動ユニットとその周
辺部の構成を簡略化した側面図。
【図3】図1および図2の状態で動作しているときに光
ディスクカメラ装置101に外部から衝撃・振動等が作
用し光ディスク105に対して対物レンズ109の焦点
方向の制御が外れた場合、光ディスク105と対物レン
ズ109が最接近し、光ディスク105とプロテクタ部
119が接触する事態が起こり得る状態を示す図。
【図4】同じく図1および図2の状態で動作していると
きに光ディスクカメラ装置101に外部から衝撃・振動
等が作用し光ディスク105に対して対物レンズ109
の焦点方向の制御が外れた場合、光ディスク105と対
物レンズ109が最接近し、光ディスク105とプロテ
クタ部119が接触する事態が起こり得る状態を示す
図。
【図5】プロテクタ部119とレンズホルダ108を結
合する実施形態を示す図。
【図6】同じ記プロテクタ部119とレンズホルダ10
8を結合する実施形態を示す図。
【図7】プロテクタ部119の上部表面をフッ素樹脂等
の低摩擦材701で覆った構造を示す図。
【図8】プロテクタ部119とレンズホルダ108を、
ゴム等の粘弾性体801を介して結合させた状態を示す
図。
【図9】プロテクタ部に関して別の実施形態を示す図。
【図10】同じくプロテクタ部に関して別の実施形態を
示す図。
【図11】プロテクタ部についてさらに別の実施形態を
示す図。
【図12】同じくプロテクタ部についてさらに別の実施
形態を示す図。
【図13】対物レンズ109がサスペンションホルダ1
16と対向するように配置した構造を示す図。
【図14】図1、図2において一点鎖線102で囲まれ
た光ディスクドライブの実施形態を示す図。
【符号の説明】
101…光ディスクカメラ装置、102…光ディスクド
ライブ、103…撮影レンズ、104…被写体、105
…光ディスク、106…水平面、107…対物レンズ駆
動ユニット、108…レンズホルダ、109…対物レン
ズ、110…バランサ、111…フォーカス駆動コイ
ル、112…トラッキング駆動コイル、113…ヨー
ク、114…マグネット、115…サスペンション、1
16…サスペンションホルダ、117…基板、118…
ユニットベース、119…プロテクタ部、301…動摩
擦力、302…引張応力、303…光ディスクの回転方
向、501…穴、502…ピン、503…側壁部、50
4…側壁部、505…平板部、506…半球部、507
…平面部、601…穴、602…ピン、701…低摩擦
材、801…粘弾性体、901…対物レンズの取付位置
決め部材、1001…対物レンズ取付位置決め部材、1
101…サスペンション115の固定端、1401…ス
ピンドルモータ、1402…光学系、1403…キャリ
ッジケース、1404…送りネジ、1405…ガイドシ
ャフト。
フロントページの続き (72)発明者 仲尾 武司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5D118 AA24 AA28 BA01 BB01 BB02 BF02 BF03 EB13 EF09 FA29 FB20 FC01 FC07 5D119 AA31 AA32 AA35 BA01 BB01 BB03 DA01 DA05 MA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するディスク媒体に対物レンズを介
    してレーザ光を集光することによって記録または再生を
    行う光学系および対物レンズ駆動ユニットを備えた光デ
    ィスク装置において、前記対物レンズを保持するレンズ
    ホルダの支持手段と駆動手段と固定手段を有する対物レ
    ンズ駆動ユニットは、前記レンズホルダの自重が支持部
    材の軸方向に引張応力として作用するように配置され、
    前記レンズホルダに先端が球面状かつ前記ディスク媒体
    と前記対物レンズの頂点との間に設定されたプロテクタ
    部が設けられるとともに、前記ディスク媒体と前記プロ
    テクタ部が接触した場合には発生した動摩擦力が常に前
    記支持部材の軸方向に引張応力として作用するようにデ
    ィスク媒体の回転方向に対して対物レンズ駆動ユニット
    が配置されたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 回転するディスク媒体に対物レンズを介
    してレーザ光を集光することによって記録または再生を
    行う光学系および対物レンズ駆動ユニットを備えた光デ
    ィスク装置において、前記対物レンズを保持するレンズ
    ホルダの支持手段と駆動手段と固定手段を有する対物レ
    ンズ駆動ユニットは、前記レンズホルダの自重が支持部
    材の軸方向に引張応力として作用するように配置され、
    前記レンズホルダに先端が球面状かつ前記ディスク媒体
    と前記対物レンズの頂点との間に設定されたプロテクタ
    部が設けられるとともに、前記ディスク媒体と前記プロ
    テクタ部が接触した場合には発生した動摩擦力が常に前
    記支持部材の軸方向に引張応力として作用するように対
    物レンズ駆動ユニットに対してディスク媒体の回転方向
    が設定されたことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、2記載において、前記対物レ
    ンズ駆動ユニットのプロテクタ部は、前記ディスク媒体
    よりも硬度が低くその表面が低摩擦材で覆われた前記レ
    ンズホルダとは異なる部材で構成され、対物レンズの光
    軸に関して対称な前記レンズホルダ上に複数個設けられ
    ていることを特徴とする光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2、3記載において、前記対
    物レンズ駆動ユニットのプロテクタ部は、粘弾性体を介
    して前記レンズホルダと結合されたことを特徴とする光
    ディスク装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2記載において、前記対物レ
    ンズ駆動ユニットのプロテクタ部は、前記レンズホルダ
    に形成されている前記対物レンズの取付位置決め用部材
    と一体で形成され、前記対物レンズの光軸に関して対称
    な前記レンズホルダ上に複数個設けられていることを特
    徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4記載において、前
    記対物レンズ駆動ユニットのプロテクタ部は、前記レン
    ズホルダ上の前記支持部材との結合部近傍に形成され、
    前記対物レンズの光軸に関して対称に複数個設けられて
    いることを特徴とする光ディスク装置。
JP2000023284A 2000-01-27 2000-01-27 光ディスク装置 Pending JP2001209956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023284A JP2001209956A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023284A JP2001209956A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209956A true JP2001209956A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18549458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023284A Pending JP2001209956A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001209956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222535A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sony Corp 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
US7228553B2 (en) 2003-02-18 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
EP2178085A1 (en) 2008-10-14 2010-04-21 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup device
US8111592B2 (en) 2007-10-25 2012-02-07 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222535A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sony Corp 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
JP4569800B2 (ja) * 2000-11-22 2010-10-27 ソニー株式会社 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
US7228553B2 (en) 2003-02-18 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
US8111592B2 (en) 2007-10-25 2012-02-07 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup
EP2178085A1 (en) 2008-10-14 2010-04-21 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup device
US8483032B2 (en) 2008-10-14 2013-07-09 Funai Electric Co., Ltd. Optical pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052357A (en) Compact optical disk apparatus having a swing-motion optical head
KR20010093031A (ko) 광 픽업 엑츄에이터
JP4192355B2 (ja) 光ディスクカムコーダー
JP2001209956A (ja) 光ディスク装置
US6922842B2 (en) Optical pick-up device
KR100493049B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
US20050240954A1 (en) Disk drive unit, and information recording and regeneration apparatus
JP4168654B2 (ja) ディスク装置
JP5067054B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0748266B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR0178596B1 (ko) 대물렌즈 구동장치 및 구동방법
KR0181819B1 (ko) 모터 구동방식 광픽업 구동장치
JP4591589B2 (ja) 光ディスク装置
JP2001176100A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ヘッドおよび光情報記録再生装置
JP2004355711A (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JP2008016090A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置
JP2001101776A (ja) 光ディスクカムコーダー
JP2009252331A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2005203037A (ja) 光学ピックアップ装置
EP2015297A2 (en) Actuator means with a swivel arm arrangement for accessing moving storage media and disk drive unit comprising a respective actuator means
JP2001148128A (ja) 光学式情報処理装置
JP2005011531A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2003030872A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JP2006179103A (ja) ディスク装置
JP2006059426A (ja) レンズ保持機構、光ピックアップ装置及び光ディスク装置