JP2001207693A - フェンス - Google Patents

フェンス

Info

Publication number
JP2001207693A
JP2001207693A JP2000017589A JP2000017589A JP2001207693A JP 2001207693 A JP2001207693 A JP 2001207693A JP 2000017589 A JP2000017589 A JP 2000017589A JP 2000017589 A JP2000017589 A JP 2000017589A JP 2001207693 A JP2001207693 A JP 2001207693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
main body
support
mounting bracket
horizontal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000017589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Takechi
裕介 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000017589A priority Critical patent/JP2001207693A/ja
Publication of JP2001207693A publication Critical patent/JP2001207693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェンス本体のフェンス支柱への取り付けの
施工性のよさを維持し、フェンスの取付強度を向上させ
たフェンスを提供することを課題とする。 【解決手段】 取付金具3の引っ掛け部4を上方を開口
せる略U字状に形成し、略U字状の引っ掛け部4の両側
の平行な側片のうち一方の側片6aをフェンス支柱2に
沿わせると共に他方の側片6bの上端から斜め上方に広
がる傾斜ガイド片7を連出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の横線及び複
数の縦線で形成されたフェンス本体をフェンス支柱に取
り付けたフェンスに関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来は例えば、図9に示すようなフェン
スがあった。これは、複数本のフェンス支柱2が略同間
隔で略一直線状に立設してあり、複数の横線1aと複数
の縦線1bとで格子状に形成したフェンス本体1をフェ
ンス支柱2に沿わせるように取り付けてフェンスが形成
されたものである。ここで、フェンス本体1をフェンス
支柱2に取り付ける際には、まず、フェンス支柱1の上
部に装着した取付金具3'の引っ掛け部4'にフェンス本
体1の一番上の横線1aを引っ掛け、フェンス支柱2に
フェンス本体1を位置決めし、次に、フェンス本体1の
適所をボルトのような締結具5にて締結するものであ
る。また、ここで、取付金具3'はフェンス支柱2の上
端に被着した支柱キャップ9'と一体に形成され、支柱
キャップ9'の下方向に突設されているものである。取
付金具3'の引っ掛け部4'は上方を開口せるレ字状に形
成しているものである。詳述すると、引っ掛け部4'は
フェンス支柱2に沿わせた垂直片6'と斜め上方にフェ
ンス支柱2から離れるように開口8'を広げた傾斜ガイ
ド片7'とで構成されるものである。このように開口8'
を広げるような傾斜ガイド片7'が形成されているの
で、上述したように引っ掛け部4'にフェンス本体1の
一番上の横線1aを引っ掛ける際に、開口8'を大きく
して横線1aが引っ掛け部4'に挿入し易くしているも
のであり、施工性がよいものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、引っ掛
け部4においては傾斜ガイド7'が斜め上方に傾斜して
いるために、例えば、フェンス本体1の上部に垂直方向
の家屋側Aから道路側Bへの衝撃的荷重Cが加わった場
合などは、引っ掛け部4'で係止されたフェンス本体1
の横線1aが斜め上方に延出する傾斜ガイド片7'を駆
け上がって外れてしまう場合があり、フェンス本体1が
位置ずれしてしまったりするものである。また、フェン
ス本体1がフェンス支柱2に締結具5を介して取り付け
られた後もフェンス本体1の横線1aは垂直片6'と傾
斜ガイド片7'の間にあくまで係止されているだけであ
るので、上述したように引っ掛け部4'から横線1aが
飛び出してしまう場合があり、フェンス本体1のフェン
ス支柱2への取付状態が緩むものであった。
【0004】上記の問題を解決する為に、例えば図10
に示すように、傾斜ガイド片7'の上部に貫通孔16を
設けると共に、取付金具3'か支柱キャップ9の側面に
貫通孔17を設けたものがある。これは、引っ掛け部4
にフェンス本体1の横線1aを挿入した後に、引っ掛け
部4'を屈曲させて開口8'を閉じるように貫通孔16に
ビス18を挿通すると共に貫通孔17に螺入させたもの
であった。しかしながら、この例では、施工工数が多く
なり、施工性が悪いものになるといった問題があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、フェンス本体のフェンス支柱への取り付けの施工
性のよさを維持し、フェンスの取付強度を向上させたフ
ェンスを提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1に係るフェンスは、複数の横線と複
数の縦線とを有する格子状のフェンス本体1をフェンス
支柱2に沿わせ、フェンス支柱2の上部に装着した取付
金具3の引っ掛け部4にフェンス本体1の上部の横線1
aを引っ掛けると共にフェンス本体1の適所をボルトの
ような締結具5にて締結してフェンス本体1をフェンス
支柱2に取り付けたフェンスにおいて、上記取付金具3
の引っ掛け部4を上方を開口せる略U字状に形成し、略
U字状の引っ掛け部4の両側の平行な側片のうち一方の
側片6aをフェンス支柱2に沿わせると共に他方の側片
6bの上端から斜め上方に広がる傾斜ガイド片7を連出
して成ることを特徴とする。これにより、フェンス本体
1の横線1aを取付金具3の引っ掛け部4に挿入する開
口8を広げるような傾斜ガイド片7を設けたことで、横
線1aを引っ掛け部4に容易に挿入することができ、フ
ェンス本体1をフェンス支柱2に取り付ける施工性が向
上し、また、開口8から引っ掛け部4に挿入された横線
1aが垂直に対向して位置した両側片6a,6bの間に
挟止されることで、フェンス本体1の上部に家屋側Aか
ら道路側Bへ衝撃的荷重Cがかかった場合でもフェンス
本体1が引っ掛け部4から抜け落ちにくく、フェンス本
体1のフェンス支柱2への取付強度が向上するものであ
る。
【0007】また、本発明の請求項2に係るフェンス
は、請求項1において、フェンス支柱2の上端に支柱キ
ャップ9を被着し、この支柱キャップ9に上記取付金具
3を一体に形成したことを特徴とする。これにより、一
枚の金属片で支柱キャップ9及び取付金具3を板金加工
することで成型できるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。
【0009】図1乃至6に本発明の実施の形態の例を示
す。フェンスはフェンス本体1をフェンス支柱2に沿わ
せて取り付けて構成されるものである。図3に示すよう
に、フェンス本体1は複数の横線1aと複数の縦線1b
とが交差して格子状に形成されるものである。本例では
上部及び下部に上装飾部14と下装飾部15を設けてお
り、上装飾部14はそれぞれ家屋側Aから見た方向に垂
直な面を作るような同形のひし形状を形成した縦線1b
の上部が複数本列設して形成したものであり、下装飾部
15は道路側Bに突設した縦線1bの下部が複数本列設
して形成したものである。
【0010】フェンス支柱2は図2に示すように、四角
柱形状に形成しているものであり、同一列状に設けた基
礎土台12に略同間隔に立設してあるものである。本例
では基礎土台12は特定されるものではなく、例えば、
図6(a)に示すように独立した基礎土台12a及び図
6(b)に示すように連続した基礎土台12b等にフェ
ンス支柱2を立設するものである。そして、図1に示す
ように、フェンス支柱2の道路側B面でフェンス本体1
が取り付けられ、フェンス支柱2にはフェンス本体1の
複数の横線1aの高さ位置に対応した位置において貫通
孔13を複数個穿設するものである。なお、本例では貫
通孔13は垂直方向に略一列状に2つ配置されたもので
あり、貫通孔13はフェンス支柱2の道路側B端と反対
側の家屋側A端に貫通するように穿設してあるものであ
る。
【0011】フェンス支柱2の上端には支柱キャップ9
を被着している。支柱キャップ9は下方を開口せる箱状
に形成してあり、箱状の支柱キャップ9である一つの側
面において取付金具3が支柱キャップ9から一体に突設
してあるものである。取付金具3及び支柱キャップ9は
製造する際には一つの板片を板金加工して成型するもの
である。取付金具3の引っ掛け部4は図1及び2に示す
ように、上方を開口せる略U字状に形成してあるもので
ある。詳述すると、垂直方向に平行に位置した両側片6
a,6bがその下部において互いの方向に屈曲して連結
しているものであり、また、傾斜ガイド片7が他方の側
片6bの上端から斜め上方に開口8を広げるように連出
しているものである。また、後述するフェンス本体1の
一番上の横線1aを挟止する部分は垂直方向に平行に位
置した両側片6a,6bの間の部分である。
【0012】上記のようなフェンス本体1をフェンス支
柱2に下記のように取り付けてフェンスを形成するもの
である。フェンス支柱2を上述したように同一列状に略
同間隔に立設する。フェンス支柱2の上端には支柱キャ
ップ9が被着されるものである。このとき、引っ掛け部
4の一方の側片6aがフェンス支柱2に沿わせるように
垂直に位置するように支柱キャップ9から取付金具3を
延出するものである。そして、フェンス本体1を構成す
る一番上の横線1aを取付金具3の引っ掛け部4に上方
から挿入させるものである。この際には、上述したよう
に傾斜ガイド片7が他方の側片6bの上端から斜め上方
に開口8を広げるように連出しているものであるので、
フェンス本体1の横線1aを開口8に挿入し易いもので
あり、たとえ、フェンス本体1の横線1aを傾斜ガイド
片7に載置したときでも図8に示すように、フェンス本
体1の自重でフェンス本体1の横線1aが傾斜ガイド片
7の傾斜面を下り、引っ掛け部4の垂直方向に平行して
対向する両側片6a,6bの間に挿入されるものであ
る。上記のように、傾斜ガイド片7が他方の側片6bの
上端から斜め上方に開口8を広げるように連出している
ものであるので、横線1aを開口8に合わせて挿入する
ようなシビアな施工作業を必要としないものであり、横
線1aを引っ掛け部4に挿入する施工作業が容易に行う
ことができるものである。また、引っ掛け部4に挿入さ
れた横線1aは両側片6a,6bによって挟止されるも
のである。これにより、フェンス本体1の面に垂直方向
に家屋側Aから道路側Bへ衝撃的荷重Cがかかった場合
でも、フェンス本体1の横線1aは垂直方向に対向して
位置した両側片6a,6b間に挟止されているので、フ
ェンス本体1の横線1aは引っ掛け部4から抜け落ちに
くいものであり、フェンス本体1はフェンス支柱2に安
定した状態で挟止支持されるものである。この状態でフ
ェンス本体1をフェンス支柱2に締結具5を介して取り
付ける前に位置決めするものである。
【0013】上記のように、フェンス本体1をフェンス
支柱2に位置決めした状態で、フェンス支柱1に設けた
貫通孔13に締結具5を挿入し、フェンス本体1のいく
つかの横線1aを固定してフェンス本体1をフェンス支
柱2に取り付ける。ここで、本例ではフェンス支柱2の
上下2箇所でフックボルト5aを介して固定しているも
のである。フックボルト5aはフェンス支柱2の道路側
B面から貫通孔13入口に挿入し、フックボルト5aの
一端側のフック5a1がフェンス支柱2の道路側B面で
横線1aを囲み抑えるものであり、更にフェンス支柱2
の家屋側A面の貫通孔13出口より出たフックボルト5
aの他端側をナット5a2で締め上げるものである。こ
のようにフェンス本体1は横線1aを締結具5を介して
フェンス支柱2に完全に取り付けられるものである。こ
のとき、フェンス本体1の一番上の横線1aは、ただ引
っ掛け部4で両側片6a,6bに挟止された状態であり
締結具5でフェンス支柱2に取り付けられたものではな
いが、上で述べたようにフェンス本体1の一番上の横線
1aは両側片6a,6bによって挟止されており、更に
フェンス本体1の一番上の横線1aの下方では締結具5
でフェンス支柱2に固定されているので、たとえ、フェ
ンス本体1の面に垂直方向に家屋側Aから道路側Bへ衝
撃的荷重Cがかかった場合でも横線1aは引っ掛け部4
から抜け落ちないものであり、フェンス本体1のフェン
ス支柱2への取付強度が向上するものである。
【0014】なお、フェンス本体1の横巾端部と隣接す
るフェンス本体1の横巾端部とは継手を介して連結され
るものである。例えば、隣接するフェンス本体同士1,
1を面一に連結する場合には、図4(b)に示すよう
に、互いの横巾端部を突き合せて、隣接するフェンス本
体1,1の縦線同士1b,1bを家屋側A及び道路側B
の両方向から挟み込むような中間継手10を上下方向に
複数個設けて隣接するフェンス本体同士1,1を連結す
るものである。また、隣接するフェンス本体同士1,1
をコーナー部で直角等角度をつけて連結する場合では、
図4(c)に示すように、上記中間継手10に蝶番11
aを付けたようなコーナー金具11を設けて隣接するフ
ェンス本体同士1,1を連結するものである。このと
き、隣接するフェンス本体同士1,1の間隔を大きく
し、また、蝶番11aの可動角を大きくとることによ
り、フェンス本体同士1,1の連結する角度に巾広い自
由度を持たすことができるものである。
【0015】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1のフェン
スの発明にあっては、複数の横線と複数の縦線とを有す
る格子状のフェンス本体をフェンス支柱に沿わせ、フェ
ンス支柱の上部に装着した取付金具の引っ掛け部にフェ
ンス本体の上部の横線を引っ掛けると共にフェンス本体
の適所をボルトのような締結具にて締結してフェンス本
体をフェンス支柱に取り付けたフェンスにおいて、上記
取付金具の引っ掛け部を上方を開口せる略U字状に形成
し、略U字状の引っ掛け部の両側の平行な側片のうち一
方の側片をフェンス支柱に沿わせると共に他方の側片の
上端から斜め上方に広がる傾斜ガイド片を連出して成る
ので、フェンス本体の横線を取付金具の引っ掛け部に挿
入する開口を広げるような傾斜ガイド片を設けたこと
で、横線を引っ掛け部に容易に挿入することができ、フ
ェンス本体をフェンス支柱に取り付ける施工性が向上す
るものであり、また、開口から引っ掛け部に挿入された
横線が垂直に対向して位置した側片の間に挟止されるこ
とで、フェンス本体の上部に家屋側から道路側へ衝撃的
荷重がかかった場合でもフェンス本体が引っ掛け部から
抜け落ちにくく、フェンス本体のフェンス支柱への取付
強度が向上するものである。
【0016】また、本発明の請求項2記載のフェンス
は、請求項1の効果に加えて、フェンス支柱の上端に支
柱キャップを被着し、この支柱キャップに上記取付金具
を一体に形成したので、一枚の金属片で支柱キャップ及
び取付金具を板金加工することで成型できるものであ
り、取付金具及び支柱キャップを別体で製造するよりも
大幅に製造工程数を減少させることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例を示すもので、フェン
ス本体とフェンス支柱の取付部分を示す縦断面図であ
る。
【図2】同上のフェンス支柱の上部を示す一部斜視図で
ある。
【図3】同上のフェンス全体を示す分解斜視図である。
【図4】図3の一部を拡大したものであり、(a)はフ
ェンス支柱にフェンス本体を固定した部分の斜視図であ
り、(b)は隣接するフェンス本体同士を面一に連結さ
せた部分の斜視図であり、(c)は隣接するフェンス本
体同士を垂直し連結させた部分の斜視図である。
【図5】同上のフェンス全体を示す正面図である。
【図6】図5の上面図である。
【図7】同上のフェンス支柱を立設した状態を示す例で
あり、(a)は独立した基礎土台を用いた例の斜視図で
あり、(b)は連続した基礎土台を用いた斜視図であ
る。
【図8】同上のフェンス本体の横線を引っ掛け部に挿入
する際の状態を説明するものであり、取付金具の引っ掛
け部近傍の縦断面図である。
【図9】従来の例を示すもので、フェンス本体とフェン
ス支柱の取付部分を示す縦断面図である。
【図10】従来の他例を示すフェンス全体の一部斜視図
である。
【符号の説明】
1 フェンス本体 1a 横線 1b 縦線 2 フェンス支柱 3 取付金具 4 引っ掛け部 5 締結具 5a フックボルト 6a 一方の側片 6b 他方の側片 7 傾斜ガイド片 8 開口 9 支柱キャップ A 家屋側 B 道路側 C 衝撃的荷重

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の横線と複数の縦線とを有する格子
    状のフェンス本体をフェンス支柱に沿わせ、フェンス支
    柱の上部に装着した取付金具の引っ掛け部にフェンス本
    体の上部の横線を引っ掛けると共にフェンス本体の適所
    をボルトのような締結具にて締結してフェンス本体をフ
    ェンス支柱に取り付けたフェンスにおいて、上記取付金
    具の引っ掛け部を上方を開口せる略U字状に形成し、略
    U字状の引っ掛け部の両側の平行な側片のうち一方の側
    片をフェンス支柱に沿わせると共に他方の側片の上端か
    ら斜め上方に広がる傾斜ガイド片を連出して成ることを
    特徴とするフェンス。
  2. 【請求項2】 フェンス支柱の上端に支柱キャップを被
    着し、この支柱キャップに上記取付金具を一体に形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載のフェンス。
JP2000017589A 2000-01-26 2000-01-26 フェンス Pending JP2001207693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017589A JP2001207693A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017589A JP2001207693A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 フェンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207693A true JP2001207693A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18544568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017589A Pending JP2001207693A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001207693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031767A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Jfe Jenzai Fence Kk フェンス
JP2010248791A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Sekisui Jushi Co Ltd フェンス
JP5998242B1 (ja) * 2015-04-08 2016-09-28 タキゲン製造株式会社 フェンス用網状パネルのコーナー接続構造
JP2017040148A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社Lixil フェンスの取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031767A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Jfe Jenzai Fence Kk フェンス
JP2010248791A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Sekisui Jushi Co Ltd フェンス
JP5998242B1 (ja) * 2015-04-08 2016-09-28 タキゲン製造株式会社 フェンス用網状パネルのコーナー接続構造
JP2017040148A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社Lixil フェンスの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680242B2 (ja) 太陽電池モジュール取付構造、太陽電池装置および太陽電池モジュール取付方法
RU2710047C2 (ru) Вспомогательная крепежная опорная конструкция и способ ее установки
JP5078493B2 (ja) 天井用補強金具とそれを用いた吊り天井
JP3867719B2 (ja) 留め付け部材及びこれを用いた外壁施工構造並びに外壁施工方法
JP2001207693A (ja) フェンス
KR102108290B1 (ko) 펜스용 포스트와 베이스플레이트의 결합구조
JP4996389B2 (ja) フェンスの連結構造及びフェンス
JP4167609B2 (ja) ホールダウン金物およびその金物と支持ボルトとの固定構造
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
KR20190091791A (ko) 내진형 조임틀 장치
KR200279937Y1 (ko) 지붕용 장척 중도리
JP2002348968A (ja) ブレースの取付け構造
KR102635664B1 (ko) 무주공간을 위한 장지간 철골조의 결합구조
JP4894435B2 (ja) 柱梁枠組みフレーム
JP7249225B2 (ja) 接続金具、及びその接続金具を用いた防護柵
JP3304930B2 (ja) 垂木取付金具
KR102098059B1 (ko) 목재 펜스용 브라켓
JP2002266430A (ja) 木造建物の補強金物
JP2022184510A (ja) 補強材及び建築構造物
JP6886788B2 (ja) 耐震天井構造
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JPH10121615A (ja) 外壁開口部下の補強構造
JP3455736B2 (ja) ペントハウスにおける外壁パネル取付け構造
JP4974025B2 (ja) 基礎と柱の連結構造、連結金物
JP4051140B2 (ja) 勾配付集成梁部材を用いた梁部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412