JP2001205341A - 曲げ加工方法および曲げ加工装置 - Google Patents

曲げ加工方法および曲げ加工装置

Info

Publication number
JP2001205341A
JP2001205341A JP2000013050A JP2000013050A JP2001205341A JP 2001205341 A JP2001205341 A JP 2001205341A JP 2000013050 A JP2000013050 A JP 2000013050A JP 2000013050 A JP2000013050 A JP 2000013050A JP 2001205341 A JP2001205341 A JP 2001205341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke value
bending
stroke
target
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000013050A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Koyama
純一 小山
Kazunari Imai
一成 今井
Hitoshi Komata
均 小俣
Osamu Hayama
修 羽山
Hidekatsu Ikeda
英勝 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2000013050A priority Critical patent/JP2001205341A/ja
Priority to DE60134222T priority patent/DE60134222D1/de
Priority to US10/169,742 priority patent/US6796155B2/en
Priority to PCT/JP2001/000221 priority patent/WO2001053018A1/ja
Priority to TW090100904A priority patent/TW509599B/zh
Priority to EP01900782A priority patent/EP1277529B1/en
Publication of JP2001205341A publication Critical patent/JP2001205341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 目標曲げ角度に対するパンチの相対的ストロ
ーク値を正確に算出して高精度の曲げ加工を行うことの
できる曲げ加工方法および曲げ加工装置を提供する。 【解決手段】 入力手段23により条件を入力し、デー
タベース29に記憶されているストローク値−角度関係
からストローク値算出手段33が入力された目標曲げ角
度に対応する目標ストローク値を求め、ストローク指令
部35の指令により曲げ加工を行う。この際、目標スト
ローク値にいたるまでに何点か曲げ荷重検出手段27に
より曲げ荷重を測定し、この曲げ荷重と変位計13によ
り検出されるストロークの関係をデータベース29に記
憶されているストローク値−荷重関係と比較して、スト
ローク−角度修正部31がデータベースに記憶されてい
るストローク値−角度関係を修正すると共に修正後の目
標ストローク値を求めて、ストローク指令部35の指令
によりこの目標ストローク値に対して曲げ加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ダイの内部に設
けられてダイのV溝に突出して上下移動自在の変位計に
より、パンチのダイに対する相対的ストローク値を直接
検出してパンチの相対的ストロークを制御する曲げ加工
方法および曲げ加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9に示されているように、従来より、
曲げ加工装置である例えばプレスブレーキにおいてパン
チPとダイDとの協働でワークWに曲げ加工を行う際
に、所定の曲げ角度を得るべくパンチPとダイDとの間
隔を測定するために、ラム101の上下位置を検出する
ラム位置検出手段103が設けられている。そして、こ
のラム位置検出手段103により検出されたラム101
の上下位置に金型条件やワーク条件等を考慮して、D値
を計算により求めて曲げ加工を行っている。
【0003】ところが、所定のD値を計算して、そのD
値となるようにパンチPとダイDとの相対距離を制御し
ても、曲げ加工中のワークWからの曲げ反力により、側
板の撓み、上下テーブルの撓み、金型の撓み等の機械系
の撓みが発生するためこのたわみ分を修正しなければ正
確な角度の曲げ加工を行うことができない。しかし、こ
の機械系の撓みを正確に算出して修正するのは非常に困
難である。
【0004】そこで、例えば実公平6−49374号公
報に示されているような曲げ加工方法のように、機械系
の撓みを考慮しなくてもよいように、D値を直接検出す
るものがある。すなわち、図10に示されているよう
に、この位置検出手段105では、ダイDのV溝107
に突出して上下移動自在の検出ピン109をダイDの内
部に常時上方へ付勢して設け、この検出ピン109の上
下移動を変位計111で検出する。
【0005】従って、パンチPが下降してワークWを下
方へ折り曲げると、曲げられているワークWの下面が前
記検出ピン109に当接してこれを押し下げるので、こ
の検出ピン109の下降量を変位計111により検出し
て、D値を直接検出するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の技術にあっても、ワークWには種々の特性、例
えば曲げ後に除荷すると曲げ角度が戻るスプリングバッ
クがあり、目標曲げ角度となるようなパンチPの相対的
ストローク値を正確に算出するのは困難である。このた
め、目標曲げ角度を得るまで曲げとスプリングバックに
よる戻りとを繰り返し行わねばならず、時間およびコス
トの無駄を招くという問題がある。
【0007】この発明の目的は、以上のような従来の技
術の問題点に着目してなされたものであり、目標曲げ角
度に対するパンチの相対的ストローク値を正確に算出し
て高精度の曲げ加工を行うことのできる曲げ加工方法お
よび曲げ加工装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1による発明の曲げ加工方法は、ダイの内
部に設けられダイのV溝に突出して上下移動自在の変位
計により、パンチのダイに対する相対的ストローク値を
直接検出してパンチの相対的ストロークを制御する曲げ
加工方法において、曲げ加工されるワーク条件、金型条
件、目標曲げ角度等の種々の条件を入力し、予めデータ
ベースに記憶されているストローク値−角度関係から前
記入力された目標曲げ角度に対応するパンチの相対的ス
トローク値を求め、この相対的ストローク値だけパンチ
を相対的にストロークさせてダイとの協働により曲げ加
工を行い、目標ストローク値に達する前にあるストロー
ク値に対する曲げ荷重を測定し、この測定された曲げ荷
重を前記データベースに予め記憶されているストローク
値−荷重関係と比較して前記データベースに記憶されて
いるストローク値−角度関係を修正し、この修正された
ストローク値−角度関係から目標ストローク値を修正
し、この修正されたストローク値を目標として曲げ加工
を行うこと、を特徴とするものである。
【0009】従って、データベースに記憶されているス
トローク値−角度関係から、目標曲げ角度に対する目標
ストローク値を求めて、変位計によりパンチの相対的ス
トロークを測定しながら目標ストローク値だけパンチを
相対的にストロークさせてダイとの協働により曲げ加工
を行う際に、まずワーク条件、金型条件、目標曲げ角度
等の種々の条件を入力し、予めデータベースに記憶され
ているストローク値−角度関係から入力された目標曲げ
角度に対応する目標ストローク値を求めて、曲げ加工を
行う。この際、目標ストローク値にいたるまでに何点か
のストローク位置において曲げ荷重を測定し、この曲げ
荷重とストロークの関係をデータベースに記憶されてい
るストローク値−荷重関係と比較して、データベースに
記憶されているストローク値−角度関係を修正すると共
に修正後の目標ストローク値を求めて、この目標ストロ
ーク値に対して曲げ加工を行う。
【0010】請求項2による発明の曲げ加工装置は、ダ
イの内部に設けられダイのV溝に突出して上下移動自在
の変位計により、パンチのダイに対する相対的ストロー
ク値を直接検出してパンチの相対的ストロークを制御す
る曲げ加工装置であって、曲げ加工されるワーク条件、
金型条件、目標曲げ角度等の種々の条件を入力する入力
手段と、入力された種々のデータや予め求められている
ストローク値−角度関係およびストローク値−荷重関係
を記憶しておくデータベースと、このデータベースに記
憶されているストローク値−角度関係から求められた目
標曲げ角度に対応するパンチの相対的ストローク値に対
して前記パンチを相対的にストロークせしめるべく駆動
手段を制御するストローク指令部と、前記目標ストロー
ク値に達するまでにあるストローク位置においてその時
の曲げ荷重を検出する曲げ荷重検出手段と、この曲げ荷
重検出手段により検出された曲げ荷重に基づいて前記デ
ータベースに記憶されているストローク値−角度関係を
修正するストローク値−角度修正手段と、このストロー
ク値−角度修正手段により修正されたストローク値−角
度関係から新たな目標ストローク値を算出するストロー
ク値算出手段と、を備えてなることを特徴とするもので
ある。
【0011】従って、データベースに記憶されているス
トローク値−角度関係から、目標曲げ角度に対する目標
ストローク値を求めて、変位計によりパンチの相対的ス
トロークを測定しながら目標ストローク値だけパンチを
相対的にストロークさせてダイとの協働により曲げ加工
を行う際に、まず入力手段によりワーク条件、金型条
件、目標曲げ角度等の種々の条件を入力し、予めデータ
ベースに記憶されているストローク値−角度関係からス
トローク値算出手段が入力された目標曲げ角度に対応す
る目標ストローク値を求めて、ストローク指令部の指令
により曲げ加工を行う。この際、目標ストローク値にい
たるまでに何点かのストローク位置において曲げ荷重検
出手段により曲げ荷重を測定し、この曲げ荷重と変位計
により検出されるストロークの関係をデータベースに記
憶されているストローク値−荷重関係と比較して、スト
ローク−角度修正部がデータベースに記憶されているス
トローク値−角度関係を修正すると共にストローク値算
出手段が修正後の目標ストローク値を求めて、ストロー
ク指令部の指令によりこの目標ストローク値に対して曲
げ加工を行う。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0013】図1および図2には、この発明に係る曲げ
加工装置であるプレスブレーキ1が示されている。な
お、プレスブレーキ1自体はすでによく知られているも
のなので、概略のみ説明する。
【0014】プレスブレーキ1は、全面中央部にギャッ
プGを有する全体C字状の左右の側板3L、3Rが立設
されており、この側板3L、3Rの上部前面にはラムで
ある上部テーブル5Uが上下移動自在に設けられてい
る。この上部テーブル5Uは、下端部にパンチPが交換
自在に装着されており、側板3L、3Rの上部に設けら
れている上下シリンダ7により上下移動する。なお、こ
の上下シリンダ7を駆動する油圧回路には、曲げ荷重検
出手段である図示省略の曲げ荷重検出器が取り付けられ
ている。
【0015】一方、側板3L、3Rの下部前面には、上
端にダイDが交換自在に装着されている下部テーブル5
Lが設けられている。なお、ダイDの上部にはワークW
の曲げ加工を行うためのV溝9(図3,図4参照)が、
ダイDの長手方向に設けられている。また、プレスブレ
ーキ1の近傍には、上下シリンダ7等を制御する制御装
置11が設けられている。
【0016】上記構成により、パンチPとダイDの間に
位置決めされたワークWに対してパンチPを上下シリン
ダ7により下降させて、パンチPとダイDとの協働によ
りワークWの曲げ加工を行う。
【0017】図3を併せて参照するに、ダイDの内部に
はダイDの長手方向に複数の変位計13が設けられてい
る。この変位計13では、スプリング15により常時上
方へ付勢されてダイDのV溝9に上下移動自在に突出す
る検出ピン17が設けられており、この検出ピン17の
上下位置を検出するリニアスケール19が設けられてい
る。
【0018】従って、パンチPにより押し曲げられたワ
ークWが検出ピン17を下方へ押し、この時の検出ピン
17の上下位置をリニアスケール19により検出して、
図4に示されているように、検出ピン17の上端部とダ
イDの上面との距離を刃間距離STとして求める。
【0019】図5を参照するに、制御装置11では、中
央処理装置であるCPU21を有しており、このCPU
21には、種々のデータを入力するキーボードのごとき
入力手段23や種々のデータを表示するCRTのごとき
出力手段25が接続されている。また、前述の変位計1
3および曲げ荷重検出手段である曲げ荷重検出器27が
接続されており、検出信号が伝達されるようになってい
る。
【0020】さらに、CPU21には、入力手段23に
より入力された種々のデータや、ストローク値−角度関
係およびストローク値−荷重関係を記憶しておくデータ
ベース29と、変位計13および曲げ荷重検出器27に
より加工中において実測されたストローク値および曲げ
荷重に基づいて、データベース29に記憶されているス
トローク値−角度関係を修正するストローク値−角度修
正手段31と、このストローク値−角度修正手段31に
より修正されたストローク値−角度関係から新たな目標
ストローク値を算出するストローク値算出手段33と、
上下シリンダ7を制御してパンチPのストロークを制御
するストローク指令部35とが接続されている。
【0021】次に、図6〜図8を参照して、この発明に
係る曲げ加工方法について説明する。
【0022】スタートしたら(ステップSS)、目標曲
げ角度θ0や金型条件であるダイ溝角度DA、ダイV幅
V、ダイ肩アールDR、パンチ先端アールPR、また材
料条件としてn乗硬化指数、ヤング率E、塑性係数Fお
よび板厚t等の曲げ条件を入力手段23から入力する
(ステップS1)。
【0023】次いで、ストローク値算出手段33がデー
タベース29に記憶されているストローク値ST−曲げ
角度θ関係から目標曲げ角度θ0に対するパンチPの目
標ストローク値ST0を算出する(ステップS2)。す
なわち、図7に示されているように、実験等により予め
求められてデータベース29に記憶されているストロー
ク値ST−曲げ角度θ関係により、入力された目標曲げ
角度θ0(ここでは例えば90度)に対する目標ストロ
ーク値ST0を算出する。
【0024】そして、目標ストローク値ST0に対して
曲げ加工を開始し(ステップS3)、例えばノギス等の
外部板厚測定手段によりワークWの実板厚測定を行う
(ステップS4)。なお、加工開始前に実板厚測定を行
って曲げ条件として先に入力しておいてもよい。
【0025】先に図4で示したように、パンチPを相対
的に下降させながら、変位計13によりストローク値S
Tを測定すると共に、この時の曲げ荷重Fを曲げ荷重検
出器27により検出して、図8に示されているように、
目標ストローク値ST0に達するまでに、複数(例えば
2点〜4点、ここでは3点、あるいは1点でもよい)の
任意のストローク値ST1、ST2、ST3に対して曲
げ曲げ荷重F1、F2、F3を検出する(ステップS
5)。
【0026】ここで、曲げ荷重検出器27としては、油
圧式のプレスブレーキ1では油圧センサを用いることが
できる。また、ボールネジを用いたプレスブレーキでは
モータのトルクから測定できる。あるいは、フレームに
歪みゲージを取り付けて検出してもよい。
【0027】次いで、ストローク−角度修正部31が、
ステップS5において求めた3点のストローク値−曲げ
荷重の値(ST1、F1)、(ST2、F2)、(ST
3、F3)に基づいてストローク値の修正量αを求める
(ステップS6)。ここで、修正量αは実際の板厚、あ
るストローク位置における曲げ荷重(ST1、F1)、
(ST2、F2)、(ST3、F3)、金型条件、材料
定数、目標ストローク値ST0、目標曲げ角度θ0等の
関数となる。すなわち、α=f(実際の板厚、あるスト
ローク位置における曲げ荷重(ST1,F1)、(ST
2,F2)、(ST3,F3)、金型条件、材料定数、
目標ストローク値STO、目標曲げ角度θ0)となる。
【0028】ストローク−角度修正部31は、前述した
ようにして得られた修正量αを用いて目標ストローク値
ST0を修正し、修正目標ストローク値ST0=前の目
標ストローク値ST0−αを得る(ステップS7)。ス
トローク指令部35が修正目標値ST0までパンチPを
相対的にストロークさせ、修正目標値ST0に到達した
と判断したら(ステップS8)、曲げ加工を終了する
(ステップSE)。
【0029】以上の結果から、データベース29に記憶
されているストローク値−角度関係から得られた仮の目
標角度に対するストローク値に達するまでに、あるスト
ローク値に対する曲げ荷重を測定し、この測定値を予め
データベース29に記憶されているストローク値−荷重
関係と比較することによりストローク値−角度関係を修
正するので、目標曲げ角度に対する真のストローク値を
算出することができる。これに伴い、高精度な曲げ加工
を行うことができる。
【0030】なお、この発明は前述の発明の実施の形態
に限定されることなく、適宜な変更を行うことにより、
その他の態様で実施し得るものである。すなわち、前述
の発明の実施の形態においては、上部テーブル5Uが昇
降自在であるプレスブレーキ1について説明したが、下
部テーブル5Lを昇降させて曲げ加工を行うプレスブレ
ーキにも全く同様に適用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よる曲げ加工方法では、データベースに記憶されている
ストローク値−角度関係から、目標曲げ角度に対する目
標ストローク値を求めて、変位計によりパンチの相対的
ストロークを測定しながら目標ストローク値だけパンチ
を相対的にストロークさせてダイとの協働により曲げ加
工を行う際に、まずワーク条件、金型条件、目標曲げ角
度等の種々の条件を入力し、予めデータベースに記憶さ
れているストローク値−角度関係から入力された目標曲
げ角度に対応する目標ストローク値を求めて、曲げ加工
を行う。この際、目標ストローク値にいたるまでに何点
かのストローク位置において曲げ荷重を測定し、この曲
げ荷重とストロークの関係をデータベースに記憶されて
いるストローク値−荷重関係と比較して、データベース
に記憶されているストローク値−角度関係を修正するの
で、目標曲げ角度に対する真のストローク値を算出する
ことができる。また、修正後の目標ストローク値を求め
て、この目標ストローク値に対して曲げ加工を行うの
で、高精度な曲げ加工を行うことができる。
【0032】請求項2の発明による曲げ加工方法では、
データベースに記憶されているストローク値−角度関係
から、目標曲げ角度に対する目標ストローク値を求め
て、変位計によりパンチの相対的ストロークを測定しな
がら目標ストローク値だけパンチを相対的にストローク
させてダイとの協働により曲げ加工を行う際に、まず入
力手段によりワーク条件、金型条件、目標曲げ角度等の
種々の条件を入力し、予めデータベースに記憶されてい
るストローク値−角度関係からストローク値算出手段が
入力された目標曲げ角度に対応する目標ストローク値を
求めて、ストローク指令部の指令により曲げ加工を行
う。この際、目標ストローク値にいたるまでに何点かの
ストローク位置において曲げ荷重検出手段により曲げ荷
重を測定し、この曲げ荷重と変位計により検出されるス
トロークの関係をデータベースに記憶されているストロ
ーク値−荷重関係と比較して、ストローク−角度修正部
がデータベースに記憶されているストローク値−角度関
係を修正するので、目標曲げ角度に対する真のストロー
ク値を算出することができる。また、修正後の目標スト
ローク値を求めて、この目標ストローク値に対して曲げ
加工を行うので、高精度な曲げ加工を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る曲げ加工装置としてのプレスブ
レーキを示す正面図である。
【図2】図1中II方向から見た側面図である。
【図3】変位計を示す断面図である。
【図4】刃間距離を示す説明図である。
【図5】制御装置の構成を示すブロック図である。
【図6】この発明に係る曲げ加工方法の工程を示すフロ
ーチャートである。
【図7】角度と刃間距離の関係を示すグラフである。
【図8】ストロークと曲げ荷重の関係を示すグラフであ
る。
【図9】従来の曲げ加工装置におけるD値の検出方法を
示す説明図である。
【図10】従来より知られている直接D値を測定する変
位計を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プレスブレーキ(曲げ加工装置) 7 上下シリンダ(駆動手段) 9 V溝 13 変位計 23 入力手段 27 曲げ荷重検出器(曲げ荷重検出手段) 29 データベース 33 ストローク値算出手段 35 ストローク指令部 D ダイ P パンチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 英勝 神奈川県秦野市南ケ丘2−2 Fターム(参考) 4E063 AA01 BA07 CA01 LA08 LA12 LA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイの内部に設けられダイのV溝に突出
    して上下移動自在の変位計により、パンチのダイに対す
    る相対的ストローク値を直接検出してパンチの相対的ス
    トロークを制御する曲げ加工方法において、曲げ加工さ
    れるワーク条件、金型条件、目標曲げ角度等の種々の条
    件を入力し、予めデータベースに記憶されているストロ
    ーク値−角度関係から前記入力された目標曲げ角度に対
    応するパンチの相対的ストローク値を求め、この相対的
    ストローク値だけパンチを相対的にストロークさせてダ
    イとの協働により曲げ加工を行い、目標ストローク値に
    達する前にあるストローク値に対する曲げ荷重を測定
    し、この測定された曲げ荷重を前記データベースに予め
    記憶されているストローク値−荷重関係と比較して前記
    データベースに記憶されているストローク値−角度関係
    を修正し、この修正されたストローク値−角度関係から
    目標ストローク値を修正し、この修正されたストローク
    値を目標として曲げ加工を行うこと、を特徴とする曲げ
    加工方法。
  2. 【請求項2】 ダイの内部に設けられダイのV溝に突出
    して上下移動自在の変位計により、パンチのダイに対す
    る相対的ストローク値を直接検出してパンチの相対的ス
    トロークを制御する曲げ加工装置であって、曲げ加工さ
    れるワーク条件、金型条件、目標曲げ角度等の種々の条
    件を入力する入力手段と、入力された種々のデータや予
    め求められているストローク値−角度関係およびストロ
    ーク値−荷重関係を記憶しておくデータベースと、この
    データベースに記憶されているストローク値−角度関係
    から求められた目標曲げ角度に対応するパンチの相対的
    ストローク値に対して前記パンチを相対的にストローク
    せしめるべく駆動手段を制御するストローク指令部と、
    前記目標ストローク値に達するまでにあるストローク位
    置においてその時の曲げ荷重を検出する曲げ荷重検出手
    段と、この曲げ荷重検出手段により検出された曲げ荷重
    に基づいて前記データベースに記憶されているストロー
    ク値−角度関係を修正するストローク値−角度修正手段
    と、このストローク値−角度修正手段により修正された
    ストローク値−角度関係から新たな目標ストローク値を
    算出するストローク値算出手段と、を備えてなることを
    特徴とする曲げ加工装置。
JP2000013050A 2000-01-17 2000-01-21 曲げ加工方法および曲げ加工装置 Pending JP2001205341A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013050A JP2001205341A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 曲げ加工方法および曲げ加工装置
DE60134222T DE60134222D1 (de) 2000-01-17 2001-01-16 Biegeverfahren und Biegevorrichtung
US10/169,742 US6796155B2 (en) 2000-01-17 2001-01-16 Sheet thickness detecting method and device therefor in bending machine, reference inter-blade distance detecting method and device therefor, and bending method and bending device
PCT/JP2001/000221 WO2001053018A1 (fr) 2000-01-17 2001-01-16 Procede de detection de l'epaisseur de toles, et dispositif a cet effet d'une plieuse, procede de detection de la distance entre lames de reference, procede de pliage et dispositif de pliage
TW090100904A TW509599B (en) 2000-01-17 2001-01-16 Sheet thickness detecting method and device therefore in bending machine, reference inter-blade distance detecting method and device therefore, bending method and bending device
EP01900782A EP1277529B1 (en) 2000-01-17 2001-01-16 Bending method and bending apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013050A JP2001205341A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 曲げ加工方法および曲げ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001205341A true JP2001205341A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18540698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013050A Pending JP2001205341A (ja) 2000-01-17 2000-01-21 曲げ加工方法および曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001205341A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390017B1 (ko) 프레스브레이크의절곡가공방법및그방법에서사용하는프레스브레이크
JP3363970B2 (ja) プレスブレーキのラム位置設定方法およびラム制御装置
US6519996B1 (en) Pressing-bending machine with a device for detecting the lower and upper cross-members deflection, aimed at interacting with at least one crowning system
EP0715552B1 (en) Adaptive folding
US6796155B2 (en) Sheet thickness detecting method and device therefor in bending machine, reference inter-blade distance detecting method and device therefor, and bending method and bending device
JPH0230327A (ja) プレスブレーキのストローク制御装置
JP4592136B2 (ja) 板材加工方法及び板材加工システム
JP2001205341A (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
US6832526B2 (en) Bending method and single elongation value specifying device of bending apparatus
JPH01299711A (ja) 知能曲げプレス
JPH01271013A (ja) プレスブレーキの折曲げ角度制御装置
JP5737657B2 (ja) プレスブレーキを用いた折曲げ加工方法および折曲げ加工システム
KR101840701B1 (ko) 절곡기 및 절곡기의 절곡 각도 검출 방법
JP4598216B2 (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
JPH0239610Y2 (ja)
JP3382645B2 (ja) 曲げ機械の制御装置
JPH09136116A (ja) 曲げ加工機における板厚検出方法およびその装置並びに曲げ加工方法および曲げ加工機
JP2001205340A (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
JP4454127B2 (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP2003334616A (ja) 曲げ加工装置およびその曲げ加工方法
JP3452431B2 (ja) 折曲げ加工機
JP2001198625A (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
WO2021054293A1 (ja) 曲げ加工方法及び曲げ加工システム
JP2010115702A (ja) プレス成形金型調整用プレス機及び金型調整方法
JP2005014056A (ja) 曲げ加工装置およびその曲げ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921