JP2001202791A - メモリ装置 - Google Patents
メモリ装置Info
- Publication number
- JP2001202791A JP2001202791A JP2000345337A JP2000345337A JP2001202791A JP 2001202791 A JP2001202791 A JP 2001202791A JP 2000345337 A JP2000345337 A JP 2000345337A JP 2000345337 A JP2000345337 A JP 2000345337A JP 2001202791 A JP2001202791 A JP 2001202791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory device
- memory
- address
- comparison unit
- memory cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/04—Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
- G11C29/08—Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
- G11C29/12—Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
- G11C29/38—Response verification devices
- G11C29/40—Response verification devices using compression techniques
Landscapes
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Abstract
トし、構成し、作動することができるように、メモリ装
置を改良すること。 【解決手段】 メモリ装置は、比較ユニットを有してお
り、この比較ユニットにより、メモリ装置に付けられて
いるアドレスに、正常に書き込み可能でないか、又は、
正常に読み出し可能でないか、又は、正常に書き込み可
能でないメモリセル又は正常に読み出し可能でないメモ
リセルを含むメモリセル領域があるメモリセルが配属さ
れているかどうか検査可能である。比較ユニットは、メ
モリ装置のテスト中、メモリ装置の通常作動中の当該比
較ユニットの状態とは区別される状態にされる。
Description
念に記載の装置、即ち、データ記憶用の多数のメモリセ
ルと、比較ユニット(VE)とを有するメモリ装置であ
って、該メモリ装置によって、前記メモリ装置(S)に
供給されているアドレスに、正常に書き込み可能でない
か、又は、正常に読み出し可能でないか、又は、正常に
書き込み可能でないメモリセル又は正常に読み出し可能
でないメモリセルを含むメモリセル領域があるメモリセ
ルが配属されているかどうか検査可能であるメモリ装置
に関する。
ている。図5には、この明細書で特に関心のあるメモリ
装置の構成部品しか示していないという点を指摘してお
く。
されている。
6Mビットメモリ用に構成されており、つまり、少なく
とも16M個のメモリセルを有している。既存のメモリ
セルは、考察している例では、16個の同じ大きさの、
つまり、各々1Mビットのデータの記憶用に構成された
メモリブロックSB1〜SB16に分割されている。こ
れらの各メモリブロックSB1〜SB16は、考察して
いる例では、再度、4つの同じ大きさのメモリバンクS
BANK A,SBANK B,SBANKC,及び、
SBANK Dに分割されている。
ている例では、512個の行及び2048個の列を有す
るメモリセルマトリックスに配列されており、つまり、
512本のワード線と2048本のビット線を介して応
答可能である。詳細に、選択されたメモリセルに書き込
んだり読み出したりするために用いられる手段は、一般
に知られており、詳しく説明する必要はない。
セルは、メモリ装置に供給された、正確に言うとメモリ
装置の端子A1〜Anに供給されたアドレスによって特
定され、つまり、当該メモリセル内に書き込まれるデー
タ、乃至、当該メモリセルから読み出されるデータは、
メモリ装置の端子D1〜Dmに供給され、乃至、取り出
すことができる。
データを記憶するのに必要な16M個以上のメモリセル
を有している。こうすることによって、正常に書き込み
できないメモリセル又はメモリセル領域又は正常に読み
出しできないメモリセル又はメモリセル領域を、他のメ
モリセル又はメモリセル領域によって代替することがで
きるようになる。
リセル又はメモリセル領域は、正確に言うと、これらの
メモリセル又はメモリセル領域に配属されたアドレス
は、メモリ装置のテストの際検出され、例えば、所謂ヒ
ューズFを用いてメモり装置内に登録される。
端子A1〜Anを介して当該端子に供給されたアドレス
が、正常に書き込み又は読み出しできないメモリセル又
はメモリセル領域の、メモリ装置内に登録されたアドレ
スと、比較ユニットVEによって比較される。そのよう
な比較の際一致すると、このことが選択装置AEに信号
により通知され、この選択装置により、メモリ装置内に
書き込むべきデータが、例えば、メモリ装置に供給され
たアドレスが示されるメモリセル内に書き込まれるので
はなくて、使用できないメモリセルに配属された(代
替)メモリセル内に書き込まれ、乃至、メモリ装置から
読み出すべきデータが例えばメモリ装置に供給されたア
ドレスによって示されるメモリセルから読み出されるの
ではなく、使用できないメモリセルに配属された(代
替)メモリセルから読み出される。
ルが正常に書き込み及び読み出し可能でないメモリ装置
を、完全にエラーのないメモリ装置のように使用するこ
とができ、つまり、メモリ装置のユーザは、所定のメモ
リセル又はメモリセル領域が、代替メモリセル又は代替
メモリセル領域によって代替されていることに気付かな
い。
構成、及び作動は、高いコストが掛かり、どんな場合で
もエラーなく実行可能であるとは限らない。
リ装置を最小コストで高い信頼度でテストし、構成し、
作動することができるように、請求項1の上位概念に記
載のメモリ装置を改良することにある。
ると、比較ユニットは、メモリ装置のテスト中、前記メ
モリ装置の通常作動中の当該比較ユニットの状態とは区
別される状態にされ得るように構成されていることによ
って解決される。
は、従属請求項に記載されている。
に説明する。
モジュールであり、正確に言うと、DRAMモジュール
である。しかし、それに限定されるものではない。デー
タの記憶用の任意の他のメモリ装置でもよい。
技術の欄で説明した、図5に記載のメモリ装置と同じ原
理構成である。
モリ容量に相応するデータ量の記憶に必要なメモリセル
よりも多くのメモリセルを有しており、その際、付加的
なメモリセルが、正常に書き込み不可能又は読み出し不
可能なメモリセル又はメモリセル領域の代替メモリセル
又は代替メモリセル領域として使用可能である。
なメモリセル又はメモリセル領域は、メモリセルのテス
トによって検出される。このメモリセル又はメモリセル
領域のアドレスは、ヒューズを用いて、考察している例
では、レーザによって破壊可能なヒューズFをメモリ装
置内に用いて登録される。
モリ装置に供給されたアドレスが、比較ユニットVEを
用いて、メモリ装置内に登録された、正常に書き込み不
可能又は読み出し不可能なメモリセル又はメモリセル領
域のアドレスと比較され、つまり、比較ユニットVE
は、正常に書き込み不可能又は読み出し不可能なメモリ
セル又はメモリセル領域のアドレスを、基準アドレスと
して使用し、この基準アドレスと、メモリ装置に供給さ
れたアドレスとを比較する。
一致を検出すると、比較ユニットは、このことを選択装
置AEに信号通知し、選択装置は、メモリ装置内に書き
込まれるべきデータが、例えば、メモリ装置に供給され
たアドレスに対応したメモリセル内に書き込まれず、使
用不可能なメモリセルに対応した(代替)メモリセルに
書き込まれるようにし、乃至、メモリ装置から読み出さ
れるべきデータが、例えば、メモリ装置に供給されたア
ドレスに配属されたメモリセルから読み出されず、使用
不可能なメモリセルに配属された(代替)メモリセルか
ら読み出されるようにされる。
16個の比較ユニットが設けられている。その際、この
比較ユニットは、各々4つの比較ユニットを有する比較
ユニットバンクに分割されている。後でもっと詳しく説
明するように、比較ユニットバンクは、この例では、各
々所定のメモリブロックに配属されている。
けることができ、比較ユニットは、多数又は少数の比較
ユニットを含む比較ユニットバンクに分割してもよく、
又は、比較ユニットバンクに全く分割しなくてもよい。
が配属されている。
動し、その結果、メモリ装置に供給されたアドレスが、
その都度同時に、全ての比較ユニットによって、このア
ドレスに対応した基準アドレスと比較し、つまり、全て
の基準アドレスと比較される。
ニットバンクは、図1に示されている。 図1は、以下
詳細に説明するメモリ装置から供給されたアドレスを、
正常に書き込み不可能又は読み出し不可能なメモリセル
のアドレスと比較するために、メモリ装置内に設けられ
た比較ユニットの構成を示す。
E1,VE2,VE3及びVE4が付けられており、こ
れらの比較ユニットを含む比較ユニットバンクには、参
照記号VB1が付けられている。
トVE1〜VE4の他に2つの比較器K1及びK2を有
しており、その際 −比較器K1は、メモリ装置に供給されたアドレスによ
って応答されるメモリバンクが、当該の比較ユニットバ
ンクが(そこに含まれている比較ユニットに配属された
基準アドレスによって)配属されているメモリブロック
があるメモリバンクであるかどうか検査し、 −比較器K2は、メモリ装置に供給されたアドレスによ
って応答される(メモリバンク内の)メモリブロック
が、当該の比較ユニットバンクが(そこに含まれている
比較ユニットに配属された基準アドレスによって)配属
されているメモリブロックであるかどうか検査する。
である。後でもっとよく分かるように、必ずしも比較ユ
ニットVE1〜VE4を同一構成にする必要はなく、寧
ろ、同一構成にするとメモリ装置の製造時に比較的大き
なコストが掛かるので、そのように構成されたメモリ装
置を最小コストにし、改善し、テストすることができ
る。
器K3及びK4及びアンド素子AND1を有しており、
その際 −比較器K3は、その都度、メモリ装置に供給されたア
ドレスに対応したメモリセル列が、当該の比較ユニット
に配属された基準アドレスが対応しているメモリセル列
であるか、又は、少なくとも部分的に、そのようなメモ
リセル列の下にあるかどうか検査し、 −比較器K3は、その都度、メモリ装置に供給されたア
ドレスに対応したメモリセル行が、当該の比較ユニット
に配属された単数乃至複数の基準アドレスが対応してい
るメモリセル行であるか、又は、少なくとも部分的に、
そのようなメモリセル行の下にあるかどうか検査し、 −アンド素子AND1には、当該比較ユニット内に設け
られたローカル比較器K3及びK4の出力信号、並び
に、アンド演算のグローバル比較器K1及びK2の出力
信号が供給される。
装置に供給されたアドレスが、当該比較ユニットに配属
された基準アドレスと一致するかどうか示す。一致する
ことが検出されると、メモリ装置に供給されたアドレス
が、正常に書き込み不可能又は読み出し不可能なメモリ
セル、又は、正常に書き込み不可能又は読み出し不可能
なメモリセルを含むメモリセル領域内のメモリセルを示
すということが信号通知される。
素子AND1の出力信号は、図に示されていない論理回
路に供給され、論理回路の出力信号は、既述の選択装置
AEを制御し、この選択装置は、必要に応じて、使用不
可能なメモリセルに配属された代替メモリセルにアクセ
スできるように構成されており、つまり、AND1出力
信号の1つが、当該比較ユニットがメモリ装置に供給さ
れたアドレスの1つと、比較ユニットに配属された基準
アドレスとの一致を検出したことを信号通知した場合
に、使用できないメモリセル又はメモリセル領域を代替
メモリセル又は代替メモリセル領域によって代替し、選
択装置AEは、比較ユニットによって、比較すべき各ア
ドレス間の不一致が検出された場合、メモリセル又はメ
モリセル領域が代替されることがないようにする。
てAd1及びRef1(比較器K1)、Ad2及びRe
f2(比較器K2)、Ad3及びRef3(比較器K
3)乃至Ad4及びRef4(比較器K4)を入力さ
れ、その際 −Ad1〜Ad4は、メモリ装置に供給されたアドレス
の部分、又は、メモリ装置に供給されたアドレスから取
り出された部分であり、 −Ref1〜Ref3は、比較ユニットに配属された基
準アドレスの部分、又は、比較ユニットに配属された基
準アドレスから取り出された部分であり、考察している
例では、ヒューズFを用いてメモり装置内で調整され、 −Ref4は、比較ユニットに配属された基準アドレス
の部分、又は、比較ユニットに配属された基準アドレス
から取り出された部分であり、考察している例では、メ
モリ装置の製造時に固定して(変化不可能に)メモリ装
置内で調整される。
スが各々関係付けられているメモリバンクを指定し、考
察している例では、各々2ビットを有している(と言う
のは、考察しているメモリ装置は、4つのメモリバンク
を有するか、又は、有することができるからである)。
が各々関係付けられている、選択されたメモリバンク内
のメモリブロックを指定し、考察している例では、同様
に各々2ビットを有している(と言うのは、考察してい
る例のメモリブロックは、各々4個のメモリブロックを
有しているか、又は、有することができるからであ
る)。
に配属されたメモリセル列を指定し、考察している例で
は、同様に、各々2ビット、正確に言うと、列アドレス
の2つの最大値ビットを有している。
が配属されている単数乃至複数のメモリセル行を指定
し、考察している例では同様に各々2ビット、正確に言
うと、行アドレスの2つの最大値ビットを有している。
は、メモリ装置に供給されたアドレスとは無関係に、各
々正確に、各比較ユニットバンクの1つの比較器K4
が、一致状態であることを信号通知し、つまり、例え
ば、VE1に対しては00を、VE2に対しては01
を、VE3に対しては10を、VE4に対しては11を
信号通知する、・・・。
の際、その都度、2つの最大値ビットしか考慮されない
ようにすることによって、比較の際、「単に」、メモリ
装置に供給されたアドレスが、正常に書き込み不可能又
は読み出し不可能なメモリセルを含むメモリセル領域内
のメモリセルを示すかどうか検査するに過ぎない。つま
り、考察している例では、例えば、単に1つのメモリセ
ルしか代替メモリセルによって代替されるのではなく、
多少大きなメモリセル領域が代替メモリセル領域によっ
て代替される。
メモリ装置の通常作動中の比較ユニットの状態とは区別
される。
態とは無関係に選択された比較ユニットが作動され、こ
れ以外の比較ユニットは全て作動されず、及び/又は −メモリ装置のテスト中、このメモリ装置に供給された
アドレスを、メモリ装置の通常作動中に使用される基準
アドレスとは異なった基準アドレスと比較することがで
きる。
換は、各比較ユニットに供給された制御信号TESTが
開始される。
複数の作動/非作動装置を制御して、設けられている比
較装置を作動乃至非作動状態にする。
作動/非作動装置を有している。しかし、比較ユニット
バンクの比較ユニットを全て一体的にする必要がある限
りで、比較ユニットバンクの比較ユニット全てに対し
て、共通の作動/非作動装置を設けてもよい。
る。
は、マルチプレクサMUX1から構成されており、マル
チプレクサMUX1は、制御信号TESTに依存して、
入力信号TESTCONTROL又は入力信号NORM
CONTROLのどちらかを導通接続する。マルチプレ
クサMUX1の出力信号MUX1OUTは、作動/非作
動装置が既に比較ユニットの構成部分でない限りで、比
較ユニットに供給され、比較ユニットは、この信号に依
存して作動可能又は非作動可能である。
は、マルチプレクサMUX1がメモリ装置の通常作動
中、つまり、この例では、TEST=0の場合に、信号
NORMCONTROLが導通接続され、メモリ装置の
テスト作動中、つまり、この例では、TEST=1の場
合に、信号TESTCONTROLが導通接続されるよ
うに構成されている。
MCONTROLも、選択的にレベル0又は1をとるこ
とができる。
TROLを案内する線路は、メモリ装置の製造時に持続
的に、低レベルを示す電位又は高レベルを示す電位に接
続される。しかし、TESTCONTROLレベルを静
的又は動的に調整することができるように設けてもよ
い。
路は、ヒューズFを介して所定電位と接続され、 −この電位により、(TEST=0且つ破壊されていな
いヒューズFの場合)MUX1OUTの方に導通接続さ
れた場合、この信号に依存して作動する比較ユニットに
より、当該の比較ユニットが非作動状態にされるように
なり、 −この電位がない場合(TEST=0且つ破壊されたヒ
ューズFの場合)マルチプレクサMUX1の出力信号M
UX1OUTに依存して作動する比較ユニットにより、
当該の比較ユニットが作動状態になる。
X1の信号MUX1OUTは反転され、続いて、MUX
1OUTに依存して作動する比較ユニットの比較器K4
の各々の出力信号と論理結合(例えば、アンド素子AN
D2によって行われるアンド結合)され、その際、この
論理結合の結果は、比較器K4の出力信号の代わりに、
アンド素子AND1に供給され、つまり、この状態は、
図3に示されている。
れた信号がレベル1を有している場合及びレベル1を有
している限り、アンド素子AND2の出力信号のレベ
ル、従って、アンド素子AND1のレベルも、比較器K
4の出力信号のレベルとは無関係に常に値0を有してお
り、そうすることによって、当該の比較ユニットは、メ
モリ装置に供給されたアドレスと、比較ユニットに配属
された基準アドレスとが一致したことを信号通知するこ
とができない。
された信号がレベル0を有している場合及びレベル0を
有している限り、つまり、破壊されたヒューズFの場
合、アンド素子AND2の出力信号のレベルは、比較器
K4の出力信号のレベルに相応し、そうすることによっ
て、当該の比較ユニットは、メモリ装置に供給されたア
ドレスと、比較ユニットに配属された基準アドレスとが
一致したことを信号通知することができる。
装置のテスト作動中でも通常作動中でも選択的に作動及
び非作動状態にすることができる。その際、比較ユニッ
トは、テスト作動中、比較ユニットがメモリ装置の通常
作動中作動又は非作動状態であるかどうか、及び、場合
によっては、どの比較ユニットがメモリ装置の通常作動
中作動又は非作動状態であるかどうか;比較ユニットが
作動乃至非作動状態となるかどうか、及び、場合によっ
ては、どの比較ユニットが作動乃至非作動状態となるか
どうかとは無関係に作動及び非作動状態にすることがで
き、即ち、テスト作動中(TEST=1)信号TEST
CONTROLに依存し、通常作動中(TEST=0)
信号NORMCONTROLに依存し、この信号は、各
比較ユニット又は複数の比較ユニットを含む比較ユニッ
ト郡(例えば、比較ユニットバンク)に対して相互に独
立して決めることができる。
ットがメモリ装置の製造後(作動/非作動装置のヒュー
ズFは未だ破壊されていない)メモリ装置の通常作動中
作動されないように構成されている。比較ユニットは、
通常作動中有利には、メモリ装置のテスト時に、全ての
メモリセルが正常に書き込み可能又は読み出し可能とは
限らないことが明らかとなった場合に限って作動状態に
される。比較ユニットは、当該の比較ユニットに対応し
た作動/非作動装置のヒューズFの破壊によって作動開
始することができる。
は、相互に無関係に好きなように作動及び非作動状態に
することができ、つまり、個別作動/非作動装置の信号
TESTCONTROLのレベルは、相互に無関係に任
意に調整及び/又は変えることができる。
ば、メモリ装置の構成部分を用いて、正常に書き込み不
可能又は読み出し不可能なメモリセル又はメモリセル領
域を、代替メモリセル又は代替メモリセル領域によって
代替することができるような、メモリ装置の構成部分の
テスト時に、殆ど選択されない比較ユニットだけが作動
されてテストされるように利用される。
が作動され、 −一方では、メモリ装置に供給された、作動状態の比較
ユニットの各アドレスに対して、最大1回、一致状態を
検出することができ、及び/又は −他方では、作動状態の比較ユニットが、当該比較ユニ
ットの基準アドレスによって配属又は配属可能なメモリ
領域が、メモリ装置に供給されたアドレスによってアド
レス可能なメモリセルを全て有しているような比較ユニ
ットだけが作動される。
ロックに対して、その都度、比較ユニットが、当該のメ
モリブロックに配属された各比較ユニットバンクの正確
に1つの比較ユニットバンクの比較ユニットだけが作動
状態にされるようにして構成される。即ち、その都度、
各メモリブロックに配属された、4つの比較ユニットバ
ンクによって、正確に1つの比較ユニットバンクが選択
され、この1つの、メモリブロック毎の比較ユニットバ
ンクによって、その都度、全ての比較ユニットが作動状
態にされる。
トが、メモリ装置に供給されたアドレスと、比較ユニッ
トに配属された基準アドレスとが一致することを信号通
知することができるということが排除され、そうするこ
とによって、テスト時に掛かるコストを最小に保持する
ことができるので、有利であることが分かる。
読み出し不可能なメモリセル又はメモリセル領域を代替
メモリセル又は代替メモリセル領域によって代替するこ
とができるようなメモリ装置の構成部品のテストの際、
選択された比較ユニットが僅かしか作動及びテストされ
ないということは、テストが不完全であることではな
い。既設の比較ユニットが部分的にエラーがある確率、
及び、部分的にエラーがない確率は、無視し得る程小さ
い。ここで考察しているメモリ装置のような集積回路で
エラーが発生した場合、このエラーは、一般的には、も
っと大きな範囲又は同一構造の回路部分全てに拡がり、
その結果、個別比較ユニットにエラーがないということ
に基づいて、テストされない(非作動状態の)比較ユニ
ットにもエラーがないということができる。
例では、作動/非作動装置の制御のためだけに使用され
るのではない。作動状態の比較ユニットが、メモリ装置
に供給されたアドレスを、正常に書き込み又は読み出し
できないメモリセル又はメモリセル領域のアドレス、又
は、メモリ装置のテストに適していないか、又は、テス
トに必要なと比較するかどうか(基準アドレスとして、
正常に書き込み又は読み出しできないメモリセル又はメ
モリセル領域又はテストアドレスのアドレスが使用され
る)決めるために使用してもよい。
K3の入力信号Ref3が、メモリ装置のテスト中、メ
モリ装置の通常の作動時とは別の信号源から取り出され
るようにされる。このために、考察している例では、制
御信号TESTによって制御されるマルチプレクサMUX2
が設けられている。このマルチプレクサの入力端子に
は、正常に書き込み又は読み出しできないメモリセル又
はメモリセル領域の(ヒューズFを使用してメモリ装置
内に登録された)アドレスFAULTADRの対応のビ
ット、及び、テストアドレスTESTADRの対応のビ
ットが供給される。そのような装置は、図4に示されて
いる。
STADRを案内する線路は、持続的に低レベルを表す
電位又は高レベルを表す電位と接続されている。しか
し、テストアドレスTESTADRを静的に又は動的に
調整又は変化させるようにしてもよい。
の通常の作動時に、マルチプレクサMUX2が、当該マ
ルチプレクサに供給されるFAULTADRビットを導
通接続する際、そうすることによって、当該の比較ユニ
ットは、メモリ装置に供給されるアドレスを、正常に書
き込み又は読み出しできないメモリセル又はメモリセル
領域のアドレスの1つと比較する。TEST=1の場
合、つまり、メモリ装置のテスト時に、マルチプレクサ
MUX2は、当該マルチプレクサに供給されたTEST
ADRビットを導通接続し、そうすることによって、当
該の比較ユニットは、メモリ装置に供給されたアドレス
を、比較ユニットに配属されたテストアドレスと比較す
る。
レクサMUX2は、考察している例では、全ての比較器
K3の前に接続されているが、選択された比較器K3だ
けが、そのようなマルチプレクサを前に接続されている
ようにしてもよいことは当然である。
はRef4を既述のようにして形成又は切換可能であ
る。
メモリ装置に供給されるアドレスは、自由に選択可能な
テストアドレスと比較することができ、その際、このテ
ストアドレスの決定は、完全に、当該比較ユニットに通
常作動中配属されているアドレスに依存して行うことが
できる。
択的に、比較ユニット又はメモリ装置のその他の構成部
品の任意の他の制御又は調整を、既述のように、又は、
他のように変えることができることは当然である。
小コストで高い信頼度でテストし、構成し、作動するこ
とができる。
トで従来技術では不可能だった範囲内でテストすること
ができるという効果を奏することができる。この広範囲
なテストにより、あらゆるエラー、殊に、比較ユニット
内のエラーを高い信頼度で検出することができるように
なる。こうすることにより、メモリ装置を最適に構成し
て、絶対的にエラーなく動作することができるようにな
る。
高い信頼度でテスト、構成、作動することができる。
書き込み不可能又は読み出し不可能なメモリセルのアド
レスと比較するために、メモリ装置内に設けられた比較
ユニットの構成を示す図
作動可能にする作動/非作動装置の構成を示す図
/非作動装置の出力信号を用いた図
スと、メモリ装置に供給されたアドレスとを比較装置が
比較する際に、複数の可能なアドレスの内の、どれかの
アドレスを決定することができる基準アドレス選択装置
を示す図
理的な構成を示す図
び、SBANK Dメモリバンク VE 比較ユニット VB 比較ユニットバンク MUX マルチプレクサ
Claims (15)
- 【請求項1】 データ記憶用の多数のメモリセルと、比
較ユニット(VE)とを有するメモリ装置であって、該
メモリ装置によって、前記メモリ装置(S)に供給され
ているアドレスに、正常に書き込み可能でないか、又
は、正常に読み出し可能でないか、又は、正常に書き込
み可能でないメモリセル又は正常に読み出し可能でない
メモリセルを含むメモリセル領域があるメモリセルが配
属されているかどうか検査可能であるメモリ装置におい
て、比較ユニットは、メモリ装置のテスト中、前記メモ
リ装置の通常作動中の当該比較ユニットの状態とは区別
される状態にされ得るように構成されていることを特徴
とするメモリ装置。 - 【請求項2】 比較ユニット(VE)は、メモリ装置
(S)に供給されたアドレスを当該比較ユニットに配属
された基準アドレスと比較する請求項1記載のメモリ装
置。 - 【請求項3】 各比較ユニット(VE)に固有の基準ア
ドレスが配属されている請求項2記載のメモリ装置。 - 【請求項4】 各比較ユニット(VE)は並列に作動
し、メモリ装置(S)に供給されたアドレスを同時に全
ての基準アドレスと比較する請求項1又は2記載のメモ
リ装置。 - 【請求項5】 比較ユニット(VE)は、基準アドレス
によって、メモリ装置(S)の各々1つの特定のメモリ
領域メモリ装置に配属され、当該比較ユニットによって
実行される比較により、メモリ装置に供給されたアドレ
スが、当該メモリ装置に各々配属されたメモリ領域内に
あるかどうか検査される請求項2から4迄の何れか1記
載のメモリ装置。 - 【請求項6】 基準アドレスとして、正常に書き込み不
可能又は読み出し不可能なメモリセルのアドレス、又
は、正常に書き込み不可能又は読み出し不可能なメモリ
セルを含むメモリセル領域のアドレスが使用される請求
項2から5迄の何れか1記載のメモリ装置。 - 【請求項7】 基準アドレスとして、メモリ装置(S)
のテストに適したテストアドレスが使用される請求項2
から6迄の何れか1記載のメモリ装置。 - 【請求項8】 テストアドレスは、メモリ装置(S)の
テストの際に使用される請求項7記載のメモリ装置。 - 【請求項9】 テストアドレスは、基準アドレスとは無
関係に決定可能であり、比較ユニット(VE)は、メモ
リ装置(S)に供給されたアドレスを前記基準アドレス
と比較する、請求項8記載のメモリ装置。 - 【請求項10】 基準アドレスは、少なくとも部分的に
持続的にメモリ装置内に登録可能である請求項1から9
迄の何れか1記載のメモリ装置。 - 【請求項11】 ヒューズ(F)を使用して、登録すべ
きアドレスを登録する請求項10記載のメモリ装置。 - 【請求項12】 メモリ装置(S)のテスト中、選択さ
れた比較ユニット(VE)だけが作動され、それ以外の
全ての比較ユニットは作動しない請求項1から11迄の
何れか1記載のメモリ装置。 - 【請求項13】 比較ユニット(VE)は、メモリ装置
(S)のテスト中、当該メモリ装置の通常の作動中作動
しているか、又は、作動していないかどうかとは無関係
に作動可能、及び、作動不可能である請求項12記載の
メモリ装置。 - 【請求項14】 メモリ装置(S)に供給された、作動
状態の比較ユニットのアドレスの各々に対して、最大1
つの一致状態を決定することができる請求項12又は1
3記載のメモリ装置。 - 【請求項15】 作動される比較ユニット(VE)が当
該比較ユニットの基準アドレスによって配属されている
か、又は、配属可能であるメモリ領域は、メモリ装置
(S)に供給されたアドレスによってアドレス可能であ
る全てのメモリセルを有している程度に多数且つ前述の
ような比較ユニット(VE)が作動状態にされる請求項
12から14迄の何れか1記載のメモリ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19954346A DE19954346A1 (de) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | Speichereinrichtung |
DE19954346.1 | 1999-11-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001202791A true JP2001202791A (ja) | 2001-07-27 |
Family
ID=7928738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000345337A Pending JP2001202791A (ja) | 1999-11-11 | 2000-11-13 | メモリ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6978405B1 (ja) |
EP (1) | EP1113453A3 (ja) |
JP (1) | JP2001202791A (ja) |
KR (1) | KR100410816B1 (ja) |
CN (1) | CN1218321C (ja) |
DE (1) | DE19954346A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4229715B2 (ja) * | 2003-01-29 | 2009-02-25 | Necエレクトロニクス株式会社 | テスト回路及び半導体装置 |
DE10318771B4 (de) | 2003-04-25 | 2007-12-27 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Speicherschaltung mit einer Redundanzschaltung sowie ein Verfahren zum Ersetzen eines Speicherbereichs |
DE10343388A1 (de) * | 2003-09-19 | 2005-02-10 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Schaltung mit einem Fuse-Speicher und Verfahren zum Betreiben einer integrierten Schaltung mit einem Fuse-Speicher |
DE102004027423A1 (de) | 2004-06-04 | 2006-07-20 | Infineon Technologies Ag | Speicherschaltung mit redundanten Speicherbereichen |
DE102006038678A1 (de) * | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Vergabe von Adressen an die Speicherzellen eines wiederaufladbaren Energiespeichers |
CN101714407B (zh) * | 2009-11-12 | 2012-08-08 | 钰创科技股份有限公司 | 行地址保留存储单元触发电路及行地址保留存储单元装置 |
CN101763227B (zh) * | 2010-01-28 | 2012-01-04 | 成都市华为赛门铁克科技有限公司 | 数据处理方法和虚拟硬盘 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4499556A (en) * | 1979-09-07 | 1985-02-12 | Paperless Accounting Inc | Security arrangements in data transfer equipment |
US4639915A (en) * | 1983-10-06 | 1987-01-27 | Eaton Corporation | High speed redundancy processor |
FR2629248B1 (fr) * | 1988-03-25 | 1992-04-24 | Sgs Thomson Microelectronics | Procede de test de memoire a programmation unique et memoire correspondante |
JPH07105159B2 (ja) | 1989-11-16 | 1995-11-13 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置の冗長回路 |
US5299202A (en) * | 1990-12-07 | 1994-03-29 | Trw Inc. | Method and apparatus for configuration and testing of large fault-tolerant memories |
US5325365A (en) * | 1991-10-04 | 1994-06-28 | John Fluke Mfg. Co., Inc. | In a memory emulation test apparatus, a method of and system for fast functional testing of memories in microprocessor-based units |
JPH06164704A (ja) | 1992-11-24 | 1994-06-10 | Funai Techno Syst Kk | 留守番電話におけるテープ位置決め方法 |
JP3274332B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2002-04-15 | 株式会社東芝 | コントローラ・大容量メモリ混載型半導体集積回路装置およびそのテスト方法およびその使用方法、並びに半導体集積回路装置およびそのテスト方法 |
JPH117761A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-12 | Toshiba Corp | 画像用メモリ |
JPH1186569A (ja) | 1997-09-04 | 1999-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性メモリ、不揮発性メモリの書込パルスのパルス幅決定方法、不揮発性メモリの消去パルスのパルス幅決定方法及び不揮発性メモリ内蔵マイコン |
DE19745678A1 (de) | 1997-10-07 | 1999-04-08 | Optosys Gmbh Berlin | Verfahren zur Fertigung von Multi-Chip-Modulen in COB-Bauweise, insbesondere von Speichermodulen auf Leiterplattenboards |
DE19954345A1 (de) * | 1999-11-11 | 2001-05-31 | Infineon Technologies Ag | Speichereinrichtung |
-
1999
- 1999-11-11 DE DE19954346A patent/DE19954346A1/de not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-11-03 EP EP00123917A patent/EP1113453A3/de not_active Withdrawn
- 2000-11-10 KR KR10-2000-0066724A patent/KR100410816B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-11-11 CN CN001310585A patent/CN1218321C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-13 JP JP2000345337A patent/JP2001202791A/ja active Pending
- 2000-11-13 US US09/711,866 patent/US6978405B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19954346A1 (de) | 2001-05-23 |
KR100410816B1 (ko) | 2003-12-18 |
EP1113453A2 (de) | 2001-07-04 |
US6978405B1 (en) | 2005-12-20 |
CN1308336A (zh) | 2001-08-15 |
EP1113453A3 (de) | 2004-08-25 |
CN1218321C (zh) | 2005-09-07 |
KR20010070202A (ko) | 2001-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5781717A (en) | Dynamic spare column replacement memory system | |
US5959911A (en) | Apparatus and method for implementing a bank interlock scheme and related test mode for multibank memory devices | |
US6097644A (en) | Redundant row topology circuit, and memory device and test system using same | |
US5293386A (en) | Integrated semiconductor memory with parallel test capability and redundancy method | |
US4862416A (en) | Semiconductor memory device with redundant memory cell | |
US5109360A (en) | Row/column address interchange for a fault-tolerant memory system | |
JPH1074396A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5422892A (en) | Integrated circuit test arrangement and method for maximizing the use of tester comparator circuitry to economically test wide data I/O memory devices | |
JP2001243795A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20030084370A1 (en) | Circuit and method for masking a dormant memory cell | |
US20010006481A1 (en) | Integrated semiconductor memory with a memory unit for storing addresses of defective memory cells | |
US5522056A (en) | Cache memory with plurality of congruence sets and sense amplifiers shared among the congruence sets | |
US7549098B2 (en) | Redundancy programming for a memory device | |
JP2001202791A (ja) | メモリ装置 | |
US6256243B1 (en) | Test circuit for testing a digital semiconductor circuit configuration | |
US7464309B2 (en) | Method and apparatus for testing semiconductor memory device and related testing methods | |
US7206237B2 (en) | Apparatus and method for testing a memory device with multiple address generators | |
US20050152194A1 (en) | RAM memory circuit having a plurality of banks and an auxiliary device for testing | |
US5774646A (en) | Method for detecting faulty elements of a redundancy semiconductor memory | |
JP3824854B2 (ja) | 記憶装置 | |
US6310812B1 (en) | Integrated memory having memory cells and reference cells | |
GB2366890A (en) | Testing a memory with redundant cells | |
US6570793B2 (en) | Semiconductor memory having a redundancy circuit for word lines and method for operating the memory | |
JP3233270B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2001101896A (ja) | 冗長回路への置換判定回路およびこれを含む半導体メモリ装置並びに半導体メモリ試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040617 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050616 |