JP2001201161A - 空気調和機の吹き出しダクト - Google Patents

空気調和機の吹き出しダクト

Info

Publication number
JP2001201161A
JP2001201161A JP2000008921A JP2000008921A JP2001201161A JP 2001201161 A JP2001201161 A JP 2001201161A JP 2000008921 A JP2000008921 A JP 2000008921A JP 2000008921 A JP2000008921 A JP 2000008921A JP 2001201161 A JP2001201161 A JP 2001201161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
outlet
air
blow
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000008921A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Ishizone
司 石曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2000008921A priority Critical patent/JP2001201161A/ja
Publication of JP2001201161A publication Critical patent/JP2001201161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機の吹き出しダクトにおいて大部分
風が吹き出し口上部より吹き出し、下部からほとんど吹
き出さないという風の不均一な流れを解決し、吹き出し
口からの均一な風の流れを得る。 【解決手段】 空気調和機の吹き出しダクト11におい
ては吹き出しダクト内部に上部へ行くほど孔14a,1
4b,14c,14dの少ない仕切板13a,13b,
13c,13dを上流から下流にわたり吹き出し口12
を分割するように複数個設けた構成としたものである。
上部ほど孔14a,14b,14c,14dの数が少な
い仕切板13a,13b,13c,13dにより風の流
れに抵抗が加わり、上部からの風の流れを抑制し均一な
風の流れを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機の吹き
出しダクトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、空気調和機の吹き出しダクトとし
ては実開平5−35414号公報に記載されたものが知
られている。
【0003】以下、図面を参照にしながら上記従来の空
気調和機の吹き出しダクトを説明する。
【0004】図4,図5に従来の空気調和機の吹き出し
ダクトの構造を示している。送風ダクト1の開口部2に
周囲の一部に空気吹き出し口3を有する円筒形の吹き出
しダクト4を出没可能、かつ回転可能に組み込んだ構造
を有している。
【0005】この構造において、送風ダクト1から送ら
れてきた風は、吹き出しダクト4に導かれて空気吹き出
し口3から吹き出される。この時、吹き出しダクト4を
出没可能、かつ回転可能に組み込んだ構造を有している
ため、この吹き出される風の向き及び風の量を自由に調
整できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に空気調和機の吹
き出し口においては吹き出し口全体からの均一な風の流
れが要求される。しかしながら、上記従来の構成では、
大部分の風が吹き出し口上部より吹き出し、下部からは
ほとんど吹き出さないという欠点を有していた。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、吹き出し口からの風の流れを均一とした空気調和機
の吹き出しダクトを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の空気調和機の吹
き出しダクトにおいては、空気調和機に設けられた空気
吹き出しダクトと、その空気吹き出しダクトの側面に有
する吹き出し口と、その吹き出しダクト内部に吹き出し
口を平行に分割するように設けられた上部ほど少ない数
の孔の開いた複数個の仕切板とから構成されている。
【0009】これにより、吹き出し口からの均等な風の
流れが得られる。
【0010】また、空気調和機に設けられた空気吹き出
しダクトと、その空気吹き出しダクトの側面に有する吹
き出し口と、その吹き出しダクト内部に設けられた吹き
出し口側の上部と吹き出し口と相対する側面の下部を結
んだ仕切板と、その仕切板と平行な吹き出し口を分割す
るように設けられた複数個の仕切板とから構成されてい
る。
【0011】これにより、吹き出し口からの均等な風の
流れが得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、空気調和機に設けられた空気吹き出しダクトと、そ
の空気吹き出しダクトの側面に有する吹き出し口と、そ
の吹き出しダクト内部に吹き出し口を平行に分割するよ
うに設けられた上部ほど少ない数の孔の開いた複数個の
仕切板とから構成され、吹き出し口より出る風は上部ほ
ど少ない数の孔の開いた仕切板により風の流れに抵抗が
加えられ吹き出し口上部からの風の流れを抑制し、吹き
出し口全体からの均一な風の流れを得るという作用を有
する。
【0013】本発明の請求項2に記載の発明は、空気調
和機に設けられた空気吹き出しダクトと、その空気吹き
出しダクトの側面に有する吹き出し口と、その吹き出し
ダクト内部に設けられた吹き出し口側の上部と吹き出し
口と相対する側面の下部を結んだ仕切板と、その仕切板
と平行な吹き出し口を分割するように設けられた複数個
の仕切板とから構成され、吹き出し口より出る風は吹き
出しダクト内部に設けられた吹き出し口側の上部と吹き
出し口と相対する側面の下部を結んだ仕切板と、その仕
切板と平行な吹き出し口を分割するように設けられた複
数個の仕切板により均一に分離されるため、吹き出し口
全体からの均一な風の流れを得るという作用を有する。
【0014】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照にしながら説明する。
【0015】(実施の形態1)図1は空気調和機の吹き
出しダクトを示し、図2は吹き出しダクトの断面図であ
る。図1,図2において、11は吹き出しダクト、12
は空気吹き出し口、13a,13b,13c,13dは
吹き出しダクト内に設けられた仕切板、14a,14
b,14c,14dは仕切板13a,13b,13c,
13dに設けられた孔で、孔の数は上部ほど少なくなっ
ている。また矢印は風の流れを示している。
【0016】以上のように構成された空気調和機の吹き
出しダクトについて、以下風の流れについて説明する。
吹き出しダクト上流へ流れ込んだ風は仕切板13aによ
り一部は吹き出し口12へ流れ残りは孔14aを通って
さらにダクト上部へ流れ込む。孔14aを通って上部へ
流れ込んだ風は、同様に仕切板13b,13c,13d
により吹き出し口12へ流れ、残りは孔14b,14
c,14dを通ってさらに上部へ流れ込む。
【0017】以上のように上部ほど孔の数が少ない仕切
板により風の流れに抵抗が加わり、上部からの風の流れ
を抑制し均一な風の流れを得ることができる。
【0018】(実施の形態2)図3は空気調和機の吹き
出しダクトの断面図である。図3において、11は吹き
出しダクト、12は空気吹き出し口、13a,13b,
13c,13dは吹き出しダクト内に設けられた仕切板
で、吹き出し口側の上部と吹き出し口と相対する側面の
下部を結んだ仕切板と、その仕切板と平行な吹き出し口
を分割するように設けられた複数個の仕切板である。ま
た矢印は風の流れを示している。
【0019】以上のように構成された空気調和機の吹き
出しダクトについて、以下風の流れについて説明する。
吹き出しダクト上流へ流れ込んだ風は仕切板13a,1
3b,13c,13dにより分離されて吹き出し口12
より吹き出す。
【0020】以上のようにダクト内に設けられた仕切板
により、確実に風の流れを分離することができるため吹
き出し口全体よりの均一な風の流れを得ることができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、空気調和
機の吹き出しダクトにおいて吹き出しダクト内部に上部
ほど少ない数の孔の開いた仕切板を複数個設けたため、
仕切板とその孔により確実に風の流れを吹き出し口とダ
クト上部に分けることができ、上部からの風の流れを抑
制し、吹き出し口全体よりの均一な風の流れを得ること
ができる。
【0022】また本発明は、空気調和機の吹き出しダク
トにおいて吹き出しダクト内部に吹き出し口側の上部と
吹き出し口と相対する側面の下部を結んだ仕切板と、そ
の仕切板と平行な吹き出し口を分割するように設けた複
数個の仕切板により確実に風の流れを分離することがで
き、吹き出し口全体よりの均一な風の流れを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による空気調和機の吹き
出しダクトを示す斜視図
【図2】同実施の形態による空気調和機の吹き出しダク
トの断面図
【図3】本発明の実施の形態2による空気調和機の吹き
出しダクトの断面図
【図4】従来の空気調和機の吹き出しダクトを示す斜視
【図5】従来の空気調和機の吹き出しダクトの断面図
【符号の説明】
11 吹き出しダクト 12 吹き出し口 13a,13b,13c,13d 仕切板 14a,14b,14c,14d 孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和機に設けられた空気吹き出しダ
    クトと、その空気吹き出しダクトの側面に有する吹き出
    し口と、その吹き出しダクト内部に吹き出し口を平行に
    分割するように設けられた上部ほど少ない数の孔の開い
    た複数個の仕切板からなる空気調和機の吹き出しダク
    ト。
  2. 【請求項2】 空気調和機に設けられた空気吹き出しダ
    クトと、その空気吹き出しダクトの側面に有する吹き出
    し口と、その吹き出しダクト内部に設けられた吹き出し
    口側の上部と吹き出し口と相対する側面の下部を結んだ
    仕切板と、その仕切板と平行な吹き出し口を分割するよ
    うに設けられた複数個の仕切板からなる空気調和機の吹
    き出しダクト。
JP2000008921A 2000-01-18 2000-01-18 空気調和機の吹き出しダクト Pending JP2001201161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008921A JP2001201161A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 空気調和機の吹き出しダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008921A JP2001201161A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 空気調和機の吹き出しダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001201161A true JP2001201161A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18537137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008921A Pending JP2001201161A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 空気調和機の吹き出しダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001201161A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007120858A (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JP2001201161A (ja) 空気調和機の吹き出しダクト
JPH10220856A (ja) 空調機用吹出し装置
JP2001141295A (ja) 空気調和機の吹き出し装置
JP2006234278A (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP4215580B2 (ja) 低温空調用吹出口
JP4193966B2 (ja) 一様流吹き出し装置
JP4123463B2 (ja) 一様流吹き出し装置
JP2504451Y2 (ja) 空気吹出口
JPH05141718A (ja) 輻射空調機器
JP3030848B2 (ja) 気体吹出装置
JP3794087B2 (ja) 天井埋め込み型室内機
JPS61143648A (ja) ベンチレ−タ構造
JP2000111078A (ja) コーナー設置型空気調和機の室内機
JPH09229403A (ja) 空気調和機
US2970531A (en) Outlet box for air conditioning system
JP2599750Y2 (ja) ファン付フィルタ装置
JP3522533B2 (ja) アンダーフロア空調用床吹出し口
JP2002022256A (ja) 空気調和機の風向制御板
JPH0960959A (ja) クリーンルームの空気吹き出し用ダクト
JPS6314256Y2 (ja)
JP2001056267A (ja) 煙吹出装置
JPS6166040A (ja) 空気調和機の風向制御装置
JP2701808B2 (ja) カセット形多方向吹出天吊空調機
JPS62166250A (ja) 空気調和機の風向偏向装置