JP2001197236A - 複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体 - Google Patents
複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体Info
- Publication number
- JP2001197236A JP2001197236A JP2000006383A JP2000006383A JP2001197236A JP 2001197236 A JP2001197236 A JP 2001197236A JP 2000006383 A JP2000006383 A JP 2000006383A JP 2000006383 A JP2000006383 A JP 2000006383A JP 2001197236 A JP2001197236 A JP 2001197236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image forming
- status information
- status
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 画像形成部の状態把握のための通信頻度を減
少させて処理上のオーバーヘッドを削減することができ
る複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体を
提供する。 【解決手段】 /CCRT信号221の「TRUE」が
検知された場合において、プリンタ機能部102がプリ
ンタエンジン部113を使用中である場合は、/CCR
T信号221を「TRUE」にして/RDY信号215
に関与しない内容が変化した旨をプリンタコントローラ
部104に通知し、コントローラ部104からステータ
ス要求コマンドを受信したら、エンジンステータスの取
得、記憶を行い、コントローラ部104に送信する一
方、プリンタ機能部102がエンジン部113を使用中
でない場合は、詳細ステータスの取得、記憶を行った後
に、ステータスの変化をコントローラ部104に通知
し、コントローラ部104からのステータス要求コマン
ドに応じて、既に取得しているステータスをコントロー
ラ部104に送信する。
少させて処理上のオーバーヘッドを削減することができ
る複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体を
提供する。 【解決手段】 /CCRT信号221の「TRUE」が
検知された場合において、プリンタ機能部102がプリ
ンタエンジン部113を使用中である場合は、/CCR
T信号221を「TRUE」にして/RDY信号215
に関与しない内容が変化した旨をプリンタコントローラ
部104に通知し、コントローラ部104からステータ
ス要求コマンドを受信したら、エンジンステータスの取
得、記憶を行い、コントローラ部104に送信する一
方、プリンタ機能部102がエンジン部113を使用中
でない場合は、詳細ステータスの取得、記憶を行った後
に、ステータスの変化をコントローラ部104に通知
し、コントローラ部104からのステータス要求コマン
ドに応じて、既に取得しているステータスをコントロー
ラ部104に送信する。
Description
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、画像形成部に画
像の形成を行わせるコントローラ部等の制御部を複数有
する複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体
に関する。
像の形成を行わせるコントローラ部等の制御部を複数有
する複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1つの画像形成部として例えば電
子写真方式のプリンタエンジン部を有し、このプリンタ
エンジン部を使用して、電話回線より受信した画像デー
タを記録するファクシミリ機能、読み取り部で読み取っ
た画像データを記録するコピー機能、コンピュータ等か
らの画像データを記録するプリンタ機能等、各種複合的
な機能を実現するようにした複合画像形成装置が知られ
ている。
子写真方式のプリンタエンジン部を有し、このプリンタ
エンジン部を使用して、電話回線より受信した画像デー
タを記録するファクシミリ機能、読み取り部で読み取っ
た画像データを記録するコピー機能、コンピュータ等か
らの画像データを記録するプリンタ機能等、各種複合的
な機能を実現するようにした複合画像形成装置が知られ
ている。
【0003】上記従来の複合画像形成装置は、例えば図
1に示すように、本体装置部105にプリンタ機能部1
02がオプションとして接続可能に構成されて成る。
1に示すように、本体装置部105にプリンタ機能部1
02がオプションとして接続可能に構成されて成る。
【0004】本体装置部105は、FAX/COPYコ
ントローラ部110にFAX/COPYパネル部10
6、読取部107、FAX通信部108、プリンタシリ
アルI/F(インターフェイス)部109、エンジンシ
リアルI/F(インターフェイス)部111及びビデオ
セレクタ部112が通信可能に接続され、さらにエンジ
ンシリアルI/F部111及びビデオセレクタ部112
にプリンタエンジン部113が接続されて構成される。
ントローラ部110にFAX/COPYパネル部10
6、読取部107、FAX通信部108、プリンタシリ
アルI/F(インターフェイス)部109、エンジンシ
リアルI/F(インターフェイス)部111及びビデオ
セレクタ部112が通信可能に接続され、さらにエンジ
ンシリアルI/F部111及びビデオセレクタ部112
にプリンタエンジン部113が接続されて構成される。
【0005】プリンタ機能部102は、プリンタコント
ローラ部104にプリンタパネル部103が接続されて
構成される。プリンタコントローラ部104にはホスト
コンピュータ等の外部機器101が接続され、外部機器
101は本複合画像形成装置のシステムの一部であるユ
ーティリティソフトウェアにより動作する。また、プリ
ンタコントローラ部104には本体装置部105のエン
ジンシリアルI/F部111及びビデオセレクタ部11
2が通信可能に接続されている。
ローラ部104にプリンタパネル部103が接続されて
構成される。プリンタコントローラ部104にはホスト
コンピュータ等の外部機器101が接続され、外部機器
101は本複合画像形成装置のシステムの一部であるユ
ーティリティソフトウェアにより動作する。また、プリ
ンタコントローラ部104には本体装置部105のエン
ジンシリアルI/F部111及びビデオセレクタ部11
2が通信可能に接続されている。
【0006】プリンタ機能部102が本体装置部105
に接続された状態で、プリンタコントローラ部104は
プリンタシリアルI/F部109及びビデオセレクタ部
112と通信可能に構成される。
に接続された状態で、プリンタコントローラ部104は
プリンタシリアルI/F部109及びビデオセレクタ部
112と通信可能に構成される。
【0007】本体装置部105のFAX/COPYパネ
ル部106は、ファクシミリ機能、コピー機能における
各種設定や表示を行う場合に使用される。読取部107
は、ファクシミリ送信時には、送信原稿を読み取り、符
号化してメモリ(図示せず)に蓄積し、蓄積したデータ
がFAX通信部108を通じて相手受信機に送信され
る。読取部107はまた、コピー時に、読み取った画像
データをプリンタエンジン部113に送り、記録紙に記
録させる。FAX通信部108は、上記メモリに蓄積さ
れた画像データを電話回線を通じて通信相手機である相
手ファクシミリ装置へ送信する一方、相手ファクシミリ
装置から受信した画像データをプリンタエンジン部11
3に送り記録させる。
ル部106は、ファクシミリ機能、コピー機能における
各種設定や表示を行う場合に使用される。読取部107
は、ファクシミリ送信時には、送信原稿を読み取り、符
号化してメモリ(図示せず)に蓄積し、蓄積したデータ
がFAX通信部108を通じて相手受信機に送信され
る。読取部107はまた、コピー時に、読み取った画像
データをプリンタエンジン部113に送り、記録紙に記
録させる。FAX通信部108は、上記メモリに蓄積さ
れた画像データを電話回線を通じて通信相手機である相
手ファクシミリ装置へ送信する一方、相手ファクシミリ
装置から受信した画像データをプリンタエンジン部11
3に送り記録させる。
【0008】FAX/COPYコントローラ部110
は、本体装置部105の各種制御を行う。プリンタシリ
アルI/F部109は、プリンタコントローラ部104
と信号のやりとり及びシリアル通信を行う。エンジンシ
リアルI/F部111は、プリンタエンジン部113と
信号のやりとり及びシリアル通信を行う。ビデオセレク
タ部112は、プリンタエンジン部113と信号のやり
とり先としてFAX/COPYコントローラ部110と
プリンタコントローラ部104とを切り替える。
は、本体装置部105の各種制御を行う。プリンタシリ
アルI/F部109は、プリンタコントローラ部104
と信号のやりとり及びシリアル通信を行う。エンジンシ
リアルI/F部111は、プリンタエンジン部113と
信号のやりとり及びシリアル通信を行う。ビデオセレク
タ部112は、プリンタエンジン部113と信号のやり
とり先としてFAX/COPYコントローラ部110と
プリンタコントローラ部104とを切り替える。
【0009】プリンタエンジン部113は、エンジンシ
リアルI/F部111及びビデオセレクタ部112を通
じてFAX/COPYコントローラ部110またはプリ
ンタコントローラ部104と信号のやりとり及びシリア
ル通信を行う。プリンタエンジン部113は、イメージ
データ(2値または多値データ)に基づいて、公知の電
子写真プロセスによって感光ドラム(図示せず)上に潜
像を形成し、記録紙に転写し定着させ印字を行う。
リアルI/F部111及びビデオセレクタ部112を通
じてFAX/COPYコントローラ部110またはプリ
ンタコントローラ部104と信号のやりとり及びシリア
ル通信を行う。プリンタエンジン部113は、イメージ
データ(2値または多値データ)に基づいて、公知の電
子写真プロセスによって感光ドラム(図示せず)上に潜
像を形成し、記録紙に転写し定着させ印字を行う。
【0010】プリンタコントローラ部104は、外部機
器101から送られるコードデータ(ESCコード、各
種PDL(ページ記述言語)等)を受け、これらのコー
ドデータに基づいてドットデータからなるページ情報を
生成し、プリンタエンジン部113に対して所定のイン
ターフェイス手段によってイメージデータを送信する。
プリンタパネル部103は、プリンタ機能に関してユー
ザ(操作者)とのインターフェイス機能を果たす。ユー
ザは、プリンタパネル部103または外部機器101に
おけるユーティリティ画面を操作することによって、プ
リンタエンジン部113に所定の動作を指示することが
できる。
器101から送られるコードデータ(ESCコード、各
種PDL(ページ記述言語)等)を受け、これらのコー
ドデータに基づいてドットデータからなるページ情報を
生成し、プリンタエンジン部113に対して所定のイン
ターフェイス手段によってイメージデータを送信する。
プリンタパネル部103は、プリンタ機能に関してユー
ザ(操作者)とのインターフェイス機能を果たす。ユー
ザは、プリンタパネル部103または外部機器101に
おけるユーティリティ画面を操作することによって、プ
リンタエンジン部113に所定の動作を指示することが
できる。
【0011】図2は、プリンタエンジン部113の構成
及び信号のやりとりを示すブロック図である。
及び信号のやりとりを示すブロック図である。
【0012】上述したように、エンジンシリアルI/F
部111は、プリンタエンジン部113と信号のやりと
り及びシリアル通信を行う。ビデオセレクタ部112の
切り替えにより、FAX/COPYコントローラ部11
0とプリンタコントローラ部104のいずれかがプリン
タエンジン部113と信号のやりとりを行う。
部111は、プリンタエンジン部113と信号のやりと
り及びシリアル通信を行う。ビデオセレクタ部112の
切り替えにより、FAX/COPYコントローラ部11
0とプリンタコントローラ部104のいずれかがプリン
タエンジン部113と信号のやりとりを行う。
【0013】プリンタエンジン部113は、エンジン制
御部200、用紙サイズ検出部201、給紙部紙有無検
出部202、オプション有無検出部203、用紙搬送制
御部204、光学系制御部205、定着器温度制御部2
06、オプション制御部207、センサ入力部208か
ら構成される。
御部200、用紙サイズ検出部201、給紙部紙有無検
出部202、オプション有無検出部203、用紙搬送制
御部204、光学系制御部205、定着器温度制御部2
06、オプション制御部207、センサ入力部208か
ら構成される。
【0014】エンジン制御部200は、エンジンシリア
ルI/F部111及びビデオセレクタ部112との間で
信号のやりとり、シリアル通信を介してプリンタエンジ
ン部113の各ユニットの制御を行う。
ルI/F部111及びビデオセレクタ部112との間で
信号のやりとり、シリアル通信を介してプリンタエンジ
ン部113の各ユニットの制御を行う。
【0015】用紙サイズ検出部201は、不図示のカセ
ット内の用紙サイズを検出してその情報をエンジン制御
部200に伝達する。給紙部紙有無検出部202は、カ
セット、手差し、オプションカセットの各給紙口の記録
紙の有無を検出し、その情報をエンジン制御部200に
伝達する。オプション有無検出部203は、オプション
カセットの接続状況を検出し、接続の有無の情報をエン
ジン制御部200へ伝達する。用紙搬送制御部204
は、記録紙の搬送制御を行う。光学系制御部205は、
スキャナモータ、レーザ光等の光学系の制御を行う。定
着器温度制御部206は、定着器の温度制御、異常検出
等を行う。オプション制御部207は、オプションカセ
ットへの動作指示を行う。センサ入力部208は、レジ
スト、排紙等の搬送路内における記録紙の有無を検出
し、その情報をエンジン制御部200に伝達する。
ット内の用紙サイズを検出してその情報をエンジン制御
部200に伝達する。給紙部紙有無検出部202は、カ
セット、手差し、オプションカセットの各給紙口の記録
紙の有無を検出し、その情報をエンジン制御部200に
伝達する。オプション有無検出部203は、オプション
カセットの接続状況を検出し、接続の有無の情報をエン
ジン制御部200へ伝達する。用紙搬送制御部204
は、記録紙の搬送制御を行う。光学系制御部205は、
スキャナモータ、レーザ光等の光学系の制御を行う。定
着器温度制御部206は、定着器の温度制御、異常検出
等を行う。オプション制御部207は、オプションカセ
ットへの動作指示を行う。センサ入力部208は、レジ
スト、排紙等の搬送路内における記録紙の有無を検出
し、その情報をエンジン制御部200に伝達する。
【0016】次に、エンジンシリアルI/F部111、
ビデオセレクタ部112とエンジン制御部200とのイ
ンターフェイス(以下、「ビデオインターフェイス」と
称する)について信号毎に説明する。
ビデオセレクタ部112とエンジン制御部200とのイ
ンターフェイス(以下、「ビデオインターフェイス」と
称する)について信号毎に説明する。
【0017】/PRNT信号209は、FAX/COP
Yコントローラ部110またはプリンタコントローラ部
104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御部
200に印字要求を発行するための信号である。/VS
REQ信号210は、エンジン制御部200がビデオセ
レクタ部112経由でFAX/COPYコントローラ部
110またはプリンタコントローラ部104に対して垂
直同期信号を要求するための信号である。
Yコントローラ部110またはプリンタコントローラ部
104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御部
200に印字要求を発行するための信号である。/VS
REQ信号210は、エンジン制御部200がビデオセ
レクタ部112経由でFAX/COPYコントローラ部
110またはプリンタコントローラ部104に対して垂
直同期信号を要求するための信号である。
【0018】/VSYNC信号211は、FAX/CO
PYコントローラ部110またはプリンタコントローラ
部104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御
部200に対して出力する垂直同期信号である。/BD
信号212は、エンジン制御部200がビデオセレクタ
部112経由でFAX/COPYコントローラ部110
またはプリンタコントローラ部104に対して出力する
水平同期信号である。
PYコントローラ部110またはプリンタコントローラ
部104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御
部200に対して出力する垂直同期信号である。/BD
信号212は、エンジン制御部200がビデオセレクタ
部112経由でFAX/COPYコントローラ部110
またはプリンタコントローラ部104に対して出力する
水平同期信号である。
【0019】/CPRDY信号213は、エンジンシリ
アルI/F部111がエンジン制御部200と通信でき
る状態であることを示す信号である。/PPRDY信号
214は、エンジン制御部200がエンジンシリアルI
/F部111とと通信できるスタンバイ状態にあること
を示す信号である。/RDY信号215は、エンジン制
御部200がプリントできるスタンバイ状態にあること
を「TRUE」で示す信号である。なお、/RDY信号
215は、プリンタエンジン部113がスタンバイ状態
でない、すなわち印字不可能状態である場合は、「FA
LSE」となる。
アルI/F部111がエンジン制御部200と通信でき
る状態であることを示す信号である。/PPRDY信号
214は、エンジン制御部200がエンジンシリアルI
/F部111とと通信できるスタンバイ状態にあること
を示す信号である。/RDY信号215は、エンジン制
御部200がプリントできるスタンバイ状態にあること
を「TRUE」で示す信号である。なお、/RDY信号
215は、プリンタエンジン部113がスタンバイ状態
でない、すなわち印字不可能状態である場合は、「FA
LSE」となる。
【0020】/SCLK信号216は、シリアル通信の
ための同期クロック信号である。/CMD信号217
は、エンジンシリアルI/F部111からエンジン制御
部200にコマンドを指示するためのコマンド信号であ
る。/CBSY信号218は、コマンド出力のためのス
トローブ信号である。/STS信号219はプリンタエ
ンジン部113内部のステータスを示す信号であり、エ
ンジンシリアルI/F部111からのコマンドに対して
出力される。
ための同期クロック信号である。/CMD信号217
は、エンジンシリアルI/F部111からエンジン制御
部200にコマンドを指示するためのコマンド信号であ
る。/CBSY信号218は、コマンド出力のためのス
トローブ信号である。/STS信号219はプリンタエ
ンジン部113内部のステータスを示す信号であり、エ
ンジンシリアルI/F部111からのコマンドに対して
出力される。
【0021】/SBSY信号220は、ステータス出力
のための信号である。/CCRT信号221は、/RD
Y信号215に関与しないステータスの内容が変化した
場合に「TRUE」となることでFAX/COPYコン
トローラ部110に対して当該変化を報知するための信
号である。
のための信号である。/CCRT信号221は、/RD
Y信号215に関与しないステータスの内容が変化した
場合に「TRUE」となることでFAX/COPYコン
トローラ部110に対して当該変化を報知するための信
号である。
【0022】このような構成において、上記従来の複合
画像形成装置では、FAX/COPYコントローラ部1
10は、エンジンシリアルI/F部111においてビデ
オインターフェイスに規定されたシリアル通信を行うこ
とによってエンジン制御部200から用紙搬送状況やジ
ャム等のエラー、トナー残量減少等の警告を受け取り所
定の処理を行うようにしている。また、ファクシミリ受
信記録時、及びコピー時は、ビデオセレクタ部112を
FAX/COPYコントローラ部110側に切り替えさ
せ、記録を行う。
画像形成装置では、FAX/COPYコントローラ部1
10は、エンジンシリアルI/F部111においてビデ
オインターフェイスに規定されたシリアル通信を行うこ
とによってエンジン制御部200から用紙搬送状況やジ
ャム等のエラー、トナー残量減少等の警告を受け取り所
定の処理を行うようにしている。また、ファクシミリ受
信記録時、及びコピー時は、ビデオセレクタ部112を
FAX/COPYコントローラ部110側に切り替えさ
せ、記録を行う。
【0023】また、エンジンシリアルI/F部111が
プリンタエンジン部113との間でビデオインターフェ
イスに規定されたシリアル通信を行うのと同様に、プリ
ンタコントローラ部104はプリンタシリアルI/F部
109ともビデオインターフェイスに規定されたシリア
ル通信を行うことにより、プリンタコントローラ部10
4からみて、プリンタエンジン部113とあたかも直接
シリアル通信を行っているかのように情報の伝達を行
い、エンジン制御部200から用紙搬送状況やジャム等
のエラー、トナー残量減少等の警告を受け取り所定の処
理を行うようにしている。そして、その状態が変化する
と、外部機器101上のユーティリティソフトウェアに
通知を行うようにしている。また、プリンタコントロー
ラ部104は、プリント時には、プリンタシリアルI/
F部109とシリアル通信を行うことにより、FAX/
COPYコントローラ部110にプリントを行う旨を通
知し、ビデオセレクタ部112をプリンタコントローラ
部104側に切り替えさせて記録を行うようにしてい
る。
プリンタエンジン部113との間でビデオインターフェ
イスに規定されたシリアル通信を行うのと同様に、プリ
ンタコントローラ部104はプリンタシリアルI/F部
109ともビデオインターフェイスに規定されたシリア
ル通信を行うことにより、プリンタコントローラ部10
4からみて、プリンタエンジン部113とあたかも直接
シリアル通信を行っているかのように情報の伝達を行
い、エンジン制御部200から用紙搬送状況やジャム等
のエラー、トナー残量減少等の警告を受け取り所定の処
理を行うようにしている。そして、その状態が変化する
と、外部機器101上のユーティリティソフトウェアに
通知を行うようにしている。また、プリンタコントロー
ラ部104は、プリント時には、プリンタシリアルI/
F部109とシリアル通信を行うことにより、FAX/
COPYコントローラ部110にプリントを行う旨を通
知し、ビデオセレクタ部112をプリンタコントローラ
部104側に切り替えさせて記録を行うようにしてい
る。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の複合画像形成装置では、FAX/COPY機能を有
する本体装置部105とプリンタ機能を有するプリンタ
機能部102の両方で各々常にプリンタエンジン部11
3の状態を把握していなければならないため、周期的あ
るいは必要時にはその都度必ず、両方からプリンタエン
ジン部113に対して上記シリアル通信を行う必要があ
り、処理上のオーバーヘッドが存在するという問題があ
った。
来の複合画像形成装置では、FAX/COPY機能を有
する本体装置部105とプリンタ機能を有するプリンタ
機能部102の両方で各々常にプリンタエンジン部11
3の状態を把握していなければならないため、周期的あ
るいは必要時にはその都度必ず、両方からプリンタエン
ジン部113に対して上記シリアル通信を行う必要があ
り、処理上のオーバーヘッドが存在するという問題があ
った。
【0025】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、画像形成部の状
態把握のための通信頻度を減少させて処理上のオーバー
ヘッドを削減することができる複合画像形成装置及びそ
の制御方法並びに記憶媒体を提供することにある。
めになされたものであり、その目的は、画像形成部の状
態把握のための通信頻度を減少させて処理上のオーバー
ヘッドを削減することができる複合画像形成装置及びそ
の制御方法並びに記憶媒体を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1の複合画像形成装置は、画像データ
に基づき画像を形成する画像形成部と、該画像形成部の
ステータス情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を
要求する複数の制御部と、前記画像形成部のステータス
の変化を検知する変化検知手段と、前記画像形成部のス
テータス情報を取得するステータス情報取得手段と、前
記変化検知手段により前記画像形成部のステータスの変
化が検知された場合は、前記複数の制御部のうち少なく
とも1つの制御部に前記ステータスが変化した旨を通知
する通知手段と、前記通知手段により前記ステータスが
変化した旨を通知した制御部に対して、前記ステータス
情報取得手段により取得された前記画像形成部のステー
タス情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
に本発明の請求項1の複合画像形成装置は、画像データ
に基づき画像を形成する画像形成部と、該画像形成部の
ステータス情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を
要求する複数の制御部と、前記画像形成部のステータス
の変化を検知する変化検知手段と、前記画像形成部のス
テータス情報を取得するステータス情報取得手段と、前
記変化検知手段により前記画像形成部のステータスの変
化が検知された場合は、前記複数の制御部のうち少なく
とも1つの制御部に前記ステータスが変化した旨を通知
する通知手段と、前記通知手段により前記ステータスが
変化した旨を通知した制御部に対して、前記ステータス
情報取得手段により取得された前記画像形成部のステー
タス情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0027】同じ目的を達成するために本発明の請求項
2の複合画像形成装置は、上記請求項1記載の構成にお
いて、前記送信手段は、前記通知手段により前記ステー
タスが変化した旨を通知した制御部からのステータス情
報の要求を受けた場合にのみ、前記取得したステータス
情報を送信することを特徴とする。
2の複合画像形成装置は、上記請求項1記載の構成にお
いて、前記送信手段は、前記通知手段により前記ステー
タスが変化した旨を通知した制御部からのステータス情
報の要求を受けた場合にのみ、前記取得したステータス
情報を送信することを特徴とする。
【0028】同じ目的を達成するために本発明の請求項
3の複合画像形成装置は、上記請求項1または2記載の
構成において、前記ステータス情報取得手段による前記
ステータス情報の取得と前記通知手段による前記ステー
タスが変化した旨の通知との順序を、前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中であるか否かに基
づいて決定する順序決定手段を備えたことを特徴とす
る。
3の複合画像形成装置は、上記請求項1または2記載の
構成において、前記ステータス情報取得手段による前記
ステータス情報の取得と前記通知手段による前記ステー
タスが変化した旨の通知との順序を、前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中であるか否かに基
づいて決定する順序決定手段を備えたことを特徴とす
る。
【0029】同じ目的を達成するために本発明の請求項
4の複合画像形成装置は、上記請求項3記載の構成にお
いて、前記変化検知手段により前記画像形成部のステー
タスの変化が検知された場合に前記少なくとも1つの制
御部が前記画像形成部を使用中でないときは、前記ステ
ータス情報取得手段による前記ステータス情報の取得後
に前記通知手段による前記ステータスが変化した旨の通
知がなされ、その後、該通知がなされた制御部からのス
テータス情報の要求に応じて、前記ステータス情報取得
手段により取得されたステータス情報が前記送信手段に
よって送信されることを特徴とする。
4の複合画像形成装置は、上記請求項3記載の構成にお
いて、前記変化検知手段により前記画像形成部のステー
タスの変化が検知された場合に前記少なくとも1つの制
御部が前記画像形成部を使用中でないときは、前記ステ
ータス情報取得手段による前記ステータス情報の取得後
に前記通知手段による前記ステータスが変化した旨の通
知がなされ、その後、該通知がなされた制御部からのス
テータス情報の要求に応じて、前記ステータス情報取得
手段により取得されたステータス情報が前記送信手段に
よって送信されることを特徴とする。
【0030】同じ目的を達成するために本発明の請求項
5の複合画像形成装置は、上記請求項3記載の構成にお
いて、前記変化検知手段により前記画像形成部のステー
タスの変化が検知された場合に前記少なくとも1つの制
御部が前記画像形成部を使用中であるときは、前記通知
手段による前記ステータスが変化した旨の通知がなされ
た後に前記ステータス情報取得手段による前記ステータ
ス情報の取得がなされ、その後、前記通知がなされた制
御部からのステータス情報の要求に応じて、前記ステー
タス情報取得手段により取得されたステータス情報が前
記送信手段によって送信されることを特徴とする。
5の複合画像形成装置は、上記請求項3記載の構成にお
いて、前記変化検知手段により前記画像形成部のステー
タスの変化が検知された場合に前記少なくとも1つの制
御部が前記画像形成部を使用中であるときは、前記通知
手段による前記ステータスが変化した旨の通知がなされ
た後に前記ステータス情報取得手段による前記ステータ
ス情報の取得がなされ、その後、前記通知がなされた制
御部からのステータス情報の要求に応じて、前記ステー
タス情報取得手段により取得されたステータス情報が前
記送信手段によって送信されることを特徴とする。
【0031】同じ目的を達成するために本発明の請求項
6の複合画像形成装置は、上記請求項1〜5のいずれか
1項に記載の構成において、前記複数の各制御部は、フ
ァクシミリ機能を実現するための制御部、コピー機能を
実現するための制御部及びプリンタ機能を実現するため
の制御部の少なくとも1つであることを特徴とする。
6の複合画像形成装置は、上記請求項1〜5のいずれか
1項に記載の構成において、前記複数の各制御部は、フ
ァクシミリ機能を実現するための制御部、コピー機能を
実現するための制御部及びプリンタ機能を実現するため
の制御部の少なくとも1つであることを特徴とする。
【0032】同じ目的を達成するために本発明の請求項
7の複合画像形成装置は、上記請求項1〜6のいずれか
1項に記載の構成において、前記画像データは、前記複
数の各制御部からそれぞれ前記画像形成部に送出される
ことを特徴とする。
7の複合画像形成装置は、上記請求項1〜6のいずれか
1項に記載の構成において、前記画像データは、前記複
数の各制御部からそれぞれ前記画像形成部に送出される
ことを特徴とする。
【0033】同じ目的を達成するために本発明の請求項
8の複合画像形成装置は、上記請求項1〜7のいずれか
1項に記載の構成において、本体装置部と該本体装置部
に接続された被接続装置部とから成り、前記画像形成部
は前記本体装置部に備えられ、前記通知手段により前記
ステータスが変化した旨が通知される制御部は、前記被
接続装置部に備えられた制御部であることを特徴とす
る。
8の複合画像形成装置は、上記請求項1〜7のいずれか
1項に記載の構成において、本体装置部と該本体装置部
に接続された被接続装置部とから成り、前記画像形成部
は前記本体装置部に備えられ、前記通知手段により前記
ステータスが変化した旨が通知される制御部は、前記被
接続装置部に備えられた制御部であることを特徴とす
る。
【0034】同じ目的を達成するために本発明の請求項
9の複合画像形成装置は、画像データに基づき画像を形
成する画像形成部と、該画像形成部のステータス情報に
基づいて該画像形成部に画像の形成を行わせる第1の制
御部とから構成される本体装置部に、前記画像形成部の
ステータス情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を
行わせる第2の制御部を備えた被接続装置部を接続して
成る複合画像形成装置であって、前記本体装置部は、前
記画像形成部のステータスの変化を検知する変化検知手
段と、前記画像形成部のステータス情報を取得するステ
ータス情報取得手段と、前記変化検知手段により前記画
像形成部のステータスの変化が検知された場合は、前記
第2の制御部に前記ステータスが変化した旨を通知する
通知手段と、前記第2の制御部に、前記ステータス情報
取得手段により取得された前記画像形成部のステータス
情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
9の複合画像形成装置は、画像データに基づき画像を形
成する画像形成部と、該画像形成部のステータス情報に
基づいて該画像形成部に画像の形成を行わせる第1の制
御部とから構成される本体装置部に、前記画像形成部の
ステータス情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を
行わせる第2の制御部を備えた被接続装置部を接続して
成る複合画像形成装置であって、前記本体装置部は、前
記画像形成部のステータスの変化を検知する変化検知手
段と、前記画像形成部のステータス情報を取得するステ
ータス情報取得手段と、前記変化検知手段により前記画
像形成部のステータスの変化が検知された場合は、前記
第2の制御部に前記ステータスが変化した旨を通知する
通知手段と、前記第2の制御部に、前記ステータス情報
取得手段により取得された前記画像形成部のステータス
情報を送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0035】同じ目的を達成するために本発明の請求項
10の複合画像形成装置は、上記請求項9記載の構成に
おいて、前記送信手段は、前記第2の制御部からのステ
ータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得したス
テータス情報を送信することを特徴とする。
10の複合画像形成装置は、上記請求項9記載の構成に
おいて、前記送信手段は、前記第2の制御部からのステ
ータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得したス
テータス情報を送信することを特徴とする。
【0036】同じ目的を達成するために本発明の請求項
11の複合画像形成装置は、上記請求項9または10記
載の構成において、前記ステータス情報取得手段による
前記ステータス情報の取得と前記通知手段による前記ス
テータスが変化した旨の通知との順序を、前記第2の制
御部が前記画像形成部を使用中であるか否かに基づいて
決定する順序決定手段を備えたことを特徴とする。
11の複合画像形成装置は、上記請求項9または10記
載の構成において、前記ステータス情報取得手段による
前記ステータス情報の取得と前記通知手段による前記ス
テータスが変化した旨の通知との順序を、前記第2の制
御部が前記画像形成部を使用中であるか否かに基づいて
決定する順序決定手段を備えたことを特徴とする。
【0037】同じ目的を達成するために本発明の請求項
12の複合画像形成装置は、上記請求項11記載の構成
において、前記変化検知手段により前記画像形成部のス
テータスの変化が検知された場合に前記第2の制御部が
前記画像形成部を使用中でないときは、前記ステータス
情報取得手段による前記ステータス情報の取得後に前記
通知手段による前記ステータスが変化した旨の通知がな
され、その後、前記第2の制御部からのステータス情報
の要求に応じて、前記ステータス情報取得手段により取
得されたステータス情報が前記送信手段によって送信さ
れることを特徴とする。
12の複合画像形成装置は、上記請求項11記載の構成
において、前記変化検知手段により前記画像形成部のス
テータスの変化が検知された場合に前記第2の制御部が
前記画像形成部を使用中でないときは、前記ステータス
情報取得手段による前記ステータス情報の取得後に前記
通知手段による前記ステータスが変化した旨の通知がな
され、その後、前記第2の制御部からのステータス情報
の要求に応じて、前記ステータス情報取得手段により取
得されたステータス情報が前記送信手段によって送信さ
れることを特徴とする。
【0038】同じ目的を達成するために本発明の請求項
13の複合画像形成装置は、上記請求項11記載の構成
において、前記変化検知手段により前記画像形成部のス
テータスの変化が検知された場合に前記第2の制御部が
前記画像形成部を使用中であるときは、前記通知手段に
よる前記ステータスが変化した旨の通知がなされた後に
前記ステータス情報取得手段による前記ステータス情報
の取得がなされ、その後、前記第2の制御部からのステ
ータス情報の要求に応じて、前記ステータス情報取得手
段により取得されたステータス情報が前記送信手段によ
って送信されることを特徴とする。
13の複合画像形成装置は、上記請求項11記載の構成
において、前記変化検知手段により前記画像形成部のス
テータスの変化が検知された場合に前記第2の制御部が
前記画像形成部を使用中であるときは、前記通知手段に
よる前記ステータスが変化した旨の通知がなされた後に
前記ステータス情報取得手段による前記ステータス情報
の取得がなされ、その後、前記第2の制御部からのステ
ータス情報の要求に応じて、前記ステータス情報取得手
段により取得されたステータス情報が前記送信手段によ
って送信されることを特徴とする。
【0039】同じ目的を達成するために本発明の請求項
14の複合画像形成装置は、上記請求項9〜13のいず
れか1項に記載の構成において、前記第1、第2のエン
ジン各制御部は、ファクシミリ機能を実現するための制
御部、コピー機能を実現するための制御部及びプリンタ
機能を実現するための制御部の少なくとも1つであるこ
とを特徴とする。
14の複合画像形成装置は、上記請求項9〜13のいず
れか1項に記載の構成において、前記第1、第2のエン
ジン各制御部は、ファクシミリ機能を実現するための制
御部、コピー機能を実現するための制御部及びプリンタ
機能を実現するための制御部の少なくとも1つであるこ
とを特徴とする。
【0040】同じ目的を達成するために本発明の請求項
15の複合画像形成装置は、上記請求項9〜14のいず
れか1項に記載の構成において、前記画像データは、前
記第1、第2のエンジン各制御部からそれぞれ前記画像
形成部に送出されることを特徴とする。
15の複合画像形成装置は、上記請求項9〜14のいず
れか1項に記載の構成において、前記画像データは、前
記第1、第2のエンジン各制御部からそれぞれ前記画像
形成部に送出されることを特徴とする。
【0041】同じ目的を達成するために本発明の請求項
16の複合画像形成装置の制御方法は、画像データに基
づき画像を形成する画像形成部と、該画像形成部のステ
ータス情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を要求
する複数の制御部とを備えた複合画像形成装置を制御す
る複合画像形成装置の制御方法において、前記画像形成
部のステータスの変化を検知する変化検知工程と、前記
画像形成部のステータス情報を取得するステータス情報
取得工程と、前記変化検知工程により前記画像形成部の
ステータスの変化が検知された場合は、前記複数の制御
部のうち少なくとも1つの制御部に前記ステータスが変
化した旨を通知する通知工程と、前記通知工程により前
記ステータスが変化した旨を通知した制御部に対して、
前記ステータス情報取得工程により取得された前記画像
形成部のステータス情報を送信する送信工程とを含むこ
とを特徴とする。
16の複合画像形成装置の制御方法は、画像データに基
づき画像を形成する画像形成部と、該画像形成部のステ
ータス情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を要求
する複数の制御部とを備えた複合画像形成装置を制御す
る複合画像形成装置の制御方法において、前記画像形成
部のステータスの変化を検知する変化検知工程と、前記
画像形成部のステータス情報を取得するステータス情報
取得工程と、前記変化検知工程により前記画像形成部の
ステータスの変化が検知された場合は、前記複数の制御
部のうち少なくとも1つの制御部に前記ステータスが変
化した旨を通知する通知工程と、前記通知工程により前
記ステータスが変化した旨を通知した制御部に対して、
前記ステータス情報取得工程により取得された前記画像
形成部のステータス情報を送信する送信工程とを含むこ
とを特徴とする。
【0042】同じ目的を達成するために本発明の請求項
17の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
記載の構成において、前記送信工程は、前記通知工程に
より前記ステータスが変化した旨を通知した制御部から
のステータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得
したステータス情報を送信することを特徴とする。
17の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
記載の構成において、前記送信工程は、前記通知工程に
より前記ステータスが変化した旨を通知した制御部から
のステータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得
したステータス情報を送信することを特徴とする。
【0043】同じ目的を達成するために本発明の請求項
18の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
または17記載の構成において、前記ステータス情報取
得工程による前記ステータス情報の取得と前記通知工程
による前記ステータスが変化した旨の通知との順序を、
前記少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中
であるか否かに基づいて決定する順序決定工程を含むこ
とを特徴とする。
18の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
または17記載の構成において、前記ステータス情報取
得工程による前記ステータス情報の取得と前記通知工程
による前記ステータスが変化した旨の通知との順序を、
前記少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中
であるか否かに基づいて決定する順序決定工程を含むこ
とを特徴とする。
【0044】同じ目的を達成するために本発明の請求項
19の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項18
記載の構成において、前記変化検知工程により前記画像
形成部のステータスの変化が検知された場合に前記少な
くとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中でないと
きは、前記ステータス情報取得工程による前記ステータ
ス情報の取得後に前記通知工程による前記ステータスが
変化した旨の通知がなされ、その後、該通知がなされた
制御部からのステータス情報の要求に応じて、前記ステ
ータス情報取得工程により取得されたステータス情報が
前記送信工程によって送信されることを特徴とする。
19の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項18
記載の構成において、前記変化検知工程により前記画像
形成部のステータスの変化が検知された場合に前記少な
くとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中でないと
きは、前記ステータス情報取得工程による前記ステータ
ス情報の取得後に前記通知工程による前記ステータスが
変化した旨の通知がなされ、その後、該通知がなされた
制御部からのステータス情報の要求に応じて、前記ステ
ータス情報取得工程により取得されたステータス情報が
前記送信工程によって送信されることを特徴とする。
【0045】同じ目的を達成するために本発明の請求項
20の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項18
記載の構成において、前記変化検知工程により前記画像
形成部のステータスの変化が検知された場合に前記少な
くとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中であると
きは、前記通知工程による前記ステータスが変化した旨
の通知がなされた後に前記ステータス情報取得工程によ
る前記ステータス情報の取得がなされ、その後、前記通
知がなされた制御部からのステータス情報の要求に応じ
て、前記ステータス情報取得工程により取得されたステ
ータス情報が前記送信工程によって送信されることを特
徴とする。
20の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項18
記載の構成において、前記変化検知工程により前記画像
形成部のステータスの変化が検知された場合に前記少な
くとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中であると
きは、前記通知工程による前記ステータスが変化した旨
の通知がなされた後に前記ステータス情報取得工程によ
る前記ステータス情報の取得がなされ、その後、前記通
知がなされた制御部からのステータス情報の要求に応じ
て、前記ステータス情報取得工程により取得されたステ
ータス情報が前記送信工程によって送信されることを特
徴とする。
【0046】同じ目的を達成するために本発明の請求項
21の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
〜20のいずれか1項に記載の構成において、前記複数
の各制御部は、ファクシミリ機能を実現するための制御
部、コピー機能を実現するための制御部及びプリンタ機
能を実現するための制御部の少なくとも1つであること
を特徴とする。
21の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
〜20のいずれか1項に記載の構成において、前記複数
の各制御部は、ファクシミリ機能を実現するための制御
部、コピー機能を実現するための制御部及びプリンタ機
能を実現するための制御部の少なくとも1つであること
を特徴とする。
【0047】同じ目的を達成するために本発明の請求項
22の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
〜21のいずれか1項に記載の構成において、前記画像
データは、前記複数の各制御部からそれぞれ前記画像形
成部に送出されることを特徴とする。
22の複合画像形成装置の制御方法は、上記請求項16
〜21のいずれか1項に記載の構成において、前記画像
データは、前記複数の各制御部からそれぞれ前記画像形
成部に送出されることを特徴とする。
【0048】同じ目的を達成するために本発明の請求項
23の記憶媒体は、画像データに基づき画像を形成する
画像形成部と、該画像形成部のステータス情報に基づい
て該画像形成部に画像の形成を要求する複数の制御部と
を備えた複合画像形成装置を制御する複合画像形成装置
の制御方法で使用されるプログラムを記憶した記憶媒体
において、前記画像形成部のステータスの変化を検知す
る変化検知工程のコードと、前記画像形成部のステータ
ス情報を取得するステータス情報取得工程のコードと、
前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部のステ
ータスの変化が検知された場合は、前記複数の制御部の
うち少なくとも1つの制御部に前記ステータスが変化し
た旨を通知する通知工程のコードと、前記通知工程のコ
ードにより前記ステータスが変化した旨を通知した制御
部に対して、前記ステータス情報取得工程のコードによ
り取得された前記画像形成部のステータス情報を送信す
る送信工程のコードとを記憶したことを特徴とする。
23の記憶媒体は、画像データに基づき画像を形成する
画像形成部と、該画像形成部のステータス情報に基づい
て該画像形成部に画像の形成を要求する複数の制御部と
を備えた複合画像形成装置を制御する複合画像形成装置
の制御方法で使用されるプログラムを記憶した記憶媒体
において、前記画像形成部のステータスの変化を検知す
る変化検知工程のコードと、前記画像形成部のステータ
ス情報を取得するステータス情報取得工程のコードと、
前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部のステ
ータスの変化が検知された場合は、前記複数の制御部の
うち少なくとも1つの制御部に前記ステータスが変化し
た旨を通知する通知工程のコードと、前記通知工程のコ
ードにより前記ステータスが変化した旨を通知した制御
部に対して、前記ステータス情報取得工程のコードによ
り取得された前記画像形成部のステータス情報を送信す
る送信工程のコードとを記憶したことを特徴とする。
【0049】同じ目的を達成するために本発明の請求項
24の記憶媒体は、上記請求項23記載の構成におい
て、前記送信工程のコードは、前記通知工程のコードに
より前記ステータスが変化した旨を通知した制御部から
のステータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得
したステータス情報を送信することを特徴とする。
24の記憶媒体は、上記請求項23記載の構成におい
て、前記送信工程のコードは、前記通知工程のコードに
より前記ステータスが変化した旨を通知した制御部から
のステータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得
したステータス情報を送信することを特徴とする。
【0050】同じ目的を達成するために本発明の請求項
25の記憶媒体は、上記請求項23または24記載の構
成において、前記ステータス情報取得工程のコードによ
る前記ステータス情報の取得と前記通知工程のコードに
よる前記ステータスが変化した旨の通知との順序を、前
記少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中で
あるか否かに基づいて決定する順序決定工程のコードを
記憶したとを特徴とする。
25の記憶媒体は、上記請求項23または24記載の構
成において、前記ステータス情報取得工程のコードによ
る前記ステータス情報の取得と前記通知工程のコードに
よる前記ステータスが変化した旨の通知との順序を、前
記少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中で
あるか否かに基づいて決定する順序決定工程のコードを
記憶したとを特徴とする。
【0051】同じ目的を達成するために本発明の請求項
26の記憶媒体は、上記請求項25記載の構成におい
て、前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部の
ステータスの変化が検知された場合に前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中でないときは、前
記ステータス情報取得工程のコードによる前記ステータ
ス情報の取得後に前記通知工程のコードによる前記ステ
ータスが変化した旨の通知がなされ、その後、該通知が
なされた制御部からのステータス情報の要求に応じて、
前記ステータス情報取得工程のコードにより取得された
ステータス情報が前記送信工程のコードによって送信さ
れることを特徴とする。
26の記憶媒体は、上記請求項25記載の構成におい
て、前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部の
ステータスの変化が検知された場合に前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中でないときは、前
記ステータス情報取得工程のコードによる前記ステータ
ス情報の取得後に前記通知工程のコードによる前記ステ
ータスが変化した旨の通知がなされ、その後、該通知が
なされた制御部からのステータス情報の要求に応じて、
前記ステータス情報取得工程のコードにより取得された
ステータス情報が前記送信工程のコードによって送信さ
れることを特徴とする。
【0052】同じ目的を達成するために本発明の請求項
27の記憶媒体は、上記請求項25記載の構成におい
て、前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部の
ステータスの変化が検知された場合に前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中であるときは、前
記通知工程のコードによる前記ステータスが変化した旨
の通知がなされた後に前記ステータス情報取得工程のコ
ードによる前記ステータス情報の取得がなされ、その
後、前記通知がなされた制御部からのステータス情報の
要求に応じて、前記ステータス情報取得工程のコードに
より取得されたステータス情報が前記送信工程のコード
によって送信されることを特徴とする。
27の記憶媒体は、上記請求項25記載の構成におい
て、前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部の
ステータスの変化が検知された場合に前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中であるときは、前
記通知工程のコードによる前記ステータスが変化した旨
の通知がなされた後に前記ステータス情報取得工程のコ
ードによる前記ステータス情報の取得がなされ、その
後、前記通知がなされた制御部からのステータス情報の
要求に応じて、前記ステータス情報取得工程のコードに
より取得されたステータス情報が前記送信工程のコード
によって送信されることを特徴とする。
【0053】同じ目的を達成するために本発明の請求項
28の記憶媒体は、上記請求項23〜27のいずれか1
項に記載の構成において、前記複数の各制御部は、ファ
クシミリ機能を実現するための制御部、コピー機能を実
現するための制御部及びプリンタ機能を実現するための
制御部の少なくとも1つであることを特徴とする。
28の記憶媒体は、上記請求項23〜27のいずれか1
項に記載の構成において、前記複数の各制御部は、ファ
クシミリ機能を実現するための制御部、コピー機能を実
現するための制御部及びプリンタ機能を実現するための
制御部の少なくとも1つであることを特徴とする。
【0054】同じ目的を達成するために本発明の請求項
29の記憶媒体は、上記請求項23〜28のいずれか1
項に記載の構成において、前記画像データは、前記複数
の各制御部からそれぞれ前記画像形成部に送出されるこ
とを特徴とする。
29の記憶媒体は、上記請求項23〜28のいずれか1
項に記載の構成において、前記画像データは、前記複数
の各制御部からそれぞれ前記画像形成部に送出されるこ
とを特徴とする。
【0055】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
を参照して説明する。
【0056】図1は、本発明の一実施の形態に係る複合
画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。本複
合画像形成装置は、本体装置部105にプリンタ機能部
102(被接続装置部)がオプションとして接続可能に
構成されて成る。
画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。本複
合画像形成装置は、本体装置部105にプリンタ機能部
102(被接続装置部)がオプションとして接続可能に
構成されて成る。
【0057】本体装置部105は、FAX/COPYコ
ントローラ部110(制御部、変化検知手段、ステータ
ス情報取得手段、順序決定手段、第1の制御部)にFA
X/COPYパネル部106、読取部107、FAX通
信部108、プリンタシリアルI/F(インターフェイ
ス)部109(通知手段、送信手段)、エンジンシリア
ルI/F(インターフェイス)部111及びビデオセレ
クタ部112が通信可能に接続され、さらにエンジンシ
リアルI/F部111及びビデオセレクタ部112にプ
リンタエンジン部113(画像形成部)が接続されて構
成される。
ントローラ部110(制御部、変化検知手段、ステータ
ス情報取得手段、順序決定手段、第1の制御部)にFA
X/COPYパネル部106、読取部107、FAX通
信部108、プリンタシリアルI/F(インターフェイ
ス)部109(通知手段、送信手段)、エンジンシリア
ルI/F(インターフェイス)部111及びビデオセレ
クタ部112が通信可能に接続され、さらにエンジンシ
リアルI/F部111及びビデオセレクタ部112にプ
リンタエンジン部113(画像形成部)が接続されて構
成される。
【0058】プリンタ機能部102は、プリンタコント
ローラ部104(制御部、第2の制御部)にプリンタパ
ネル部103が接続されて構成される。プリンタコント
ローラ部104にはホストコンピュータ等の外部機器1
01が接続され、外部機器101は本複合画像形成装置
のシステムの一部であるユーティリティソフトウェアに
より動作する。また、プリンタコントローラ部104に
は本体装置部105のエンジンシリアルI/F部111
及びビデオセレクタ部112が通信可能に接続されてい
る。
ローラ部104(制御部、第2の制御部)にプリンタパ
ネル部103が接続されて構成される。プリンタコント
ローラ部104にはホストコンピュータ等の外部機器1
01が接続され、外部機器101は本複合画像形成装置
のシステムの一部であるユーティリティソフトウェアに
より動作する。また、プリンタコントローラ部104に
は本体装置部105のエンジンシリアルI/F部111
及びビデオセレクタ部112が通信可能に接続されてい
る。
【0059】プリンタ機能部102が本体装置部105
に接続された状態で、プリンタコントローラ部104は
プリンタシリアルI/F部109及びビデオセレクタ部
112と通信可能に構成される。
に接続された状態で、プリンタコントローラ部104は
プリンタシリアルI/F部109及びビデオセレクタ部
112と通信可能に構成される。
【0060】本体装置部105のFAX/COPYパネ
ル部106は、ファクシミリ機能、コピー機能における
各種設定や表示を行う場合に使用される。読取部107
は、ファクシミリ送信時には、送信原稿を読み取り、符
号化してメモリ(図示せず)に蓄積し、蓄積したデータ
がFAX通信部108を通じて相手受信機に送信され
る。読取部107はまた、コピー時に、読み取った画像
データをプリンタエンジン部113に送り、記録紙に記
録させる。FAX通信部108は、上記メモリに蓄積さ
れた画像データを電話回線を通じて通信相手機である相
手ファクシミリ装置へ送信する一方、相手ファクシミリ
装置から受信した画像データをプリンタエンジン部11
3に送り記録させる。
ル部106は、ファクシミリ機能、コピー機能における
各種設定や表示を行う場合に使用される。読取部107
は、ファクシミリ送信時には、送信原稿を読み取り、符
号化してメモリ(図示せず)に蓄積し、蓄積したデータ
がFAX通信部108を通じて相手受信機に送信され
る。読取部107はまた、コピー時に、読み取った画像
データをプリンタエンジン部113に送り、記録紙に記
録させる。FAX通信部108は、上記メモリに蓄積さ
れた画像データを電話回線を通じて通信相手機である相
手ファクシミリ装置へ送信する一方、相手ファクシミリ
装置から受信した画像データをプリンタエンジン部11
3に送り記録させる。
【0061】FAX/COPYコントローラ部110
は、本体装置部105の各種制御を行う。プリンタシリ
アルI/F部109は、プリンタコントローラ部104
と信号のやりとり及びシリアル通信を行う。エンジンシ
リアルI/F部111は、プリンタエンジン部113と
信号のやりとり及びシリアル通信を行う。ビデオセレク
タ部112は、プリンタエンジン部113と信号のやり
とり先としてFAX/COPYコントローラ部110と
プリンタコントローラ部104とを切り替える。
は、本体装置部105の各種制御を行う。プリンタシリ
アルI/F部109は、プリンタコントローラ部104
と信号のやりとり及びシリアル通信を行う。エンジンシ
リアルI/F部111は、プリンタエンジン部113と
信号のやりとり及びシリアル通信を行う。ビデオセレク
タ部112は、プリンタエンジン部113と信号のやり
とり先としてFAX/COPYコントローラ部110と
プリンタコントローラ部104とを切り替える。
【0062】プリンタエンジン部113は、エンジンシ
リアルI/F部111及びビデオセレクタ部112を通
じてFAX/COPYコントローラ部110またはプリ
ンタコントローラ部104と信号のやりとり及びシリア
ル通信を行う。プリンタエンジン部113は、イメージ
データ(2値または多値データ)に基づいて、公知の電
子写真プロセスによって感光ドラム(図示せず)上に潜
像を形成し、記録紙に転写し定着させ印字を行う。
リアルI/F部111及びビデオセレクタ部112を通
じてFAX/COPYコントローラ部110またはプリ
ンタコントローラ部104と信号のやりとり及びシリア
ル通信を行う。プリンタエンジン部113は、イメージ
データ(2値または多値データ)に基づいて、公知の電
子写真プロセスによって感光ドラム(図示せず)上に潜
像を形成し、記録紙に転写し定着させ印字を行う。
【0063】プリンタコントローラ部104は、外部機
器101から送られるコードデータ(ESCコード、各
種PDL(ページ記述言語)等)を受け、これらのコー
ドデータに基づいてドットデータからなるページ情報を
生成し、プリンタエンジン部113に対して所定のイン
ターフェイス手段によってイメージデータを送信する。
プリンタパネル部103は、プリンタ機能に関してユー
ザ(操作者)とのインターフェイス機能を果たす。ユー
ザは、プリンタパネル部103または外部機器101に
おけるユーティリティ画面を操作することによって、プ
リンタエンジン部113に所定の動作を指示することが
できる。
器101から送られるコードデータ(ESCコード、各
種PDL(ページ記述言語)等)を受け、これらのコー
ドデータに基づいてドットデータからなるページ情報を
生成し、プリンタエンジン部113に対して所定のイン
ターフェイス手段によってイメージデータを送信する。
プリンタパネル部103は、プリンタ機能に関してユー
ザ(操作者)とのインターフェイス機能を果たす。ユー
ザは、プリンタパネル部103または外部機器101に
おけるユーティリティ画面を操作することによって、プ
リンタエンジン部113に所定の動作を指示することが
できる。
【0064】図2は、プリンタエンジン部113の構成
及び信号のやりとりを示すブロック図である。
及び信号のやりとりを示すブロック図である。
【0065】上述したように、エンジンシリアルI/F
部111は、プリンタエンジン部113と信号のやりと
り及びシリアル通信を行う。ビデオセレクタ部112の
切り替えにより、FAX/COPYコントローラ部11
0とプリンタコントローラ部104のいずれかがプリン
タエンジン部113と信号のやりとりを行う。
部111は、プリンタエンジン部113と信号のやりと
り及びシリアル通信を行う。ビデオセレクタ部112の
切り替えにより、FAX/COPYコントローラ部11
0とプリンタコントローラ部104のいずれかがプリン
タエンジン部113と信号のやりとりを行う。
【0066】プリンタエンジン部113は、エンジン制
御部200、用紙サイズ検出部201、給紙部紙有無検
出部202、オプション有無検出部203、用紙搬送制
御部204、光学系制御部205、定着器温度制御部2
06、オプション制御部207、センサ入力部208か
ら構成される。
御部200、用紙サイズ検出部201、給紙部紙有無検
出部202、オプション有無検出部203、用紙搬送制
御部204、光学系制御部205、定着器温度制御部2
06、オプション制御部207、センサ入力部208か
ら構成される。
【0067】エンジン制御部200は、エンジンシリア
ルI/F部111及びビデオセレクタ部112との間で
信号のやりとり、シリアル通信を介してプリンタエンジ
ン部113の各ユニットの制御を行う。
ルI/F部111及びビデオセレクタ部112との間で
信号のやりとり、シリアル通信を介してプリンタエンジ
ン部113の各ユニットの制御を行う。
【0068】用紙サイズ検出部201は、不図示のカセ
ット内の用紙サイズを検出してその情報をエンジン制御
部200に伝達する。給紙部紙有無検出部202は、カ
セット、手差し、オプションカセットの各給紙口の記録
紙の有無を検出し、その情報をエンジン制御部200に
伝達する。オプション有無検出部203は、オプション
カセットの接続状況を検出し、接続の有無の情報をエン
ジン制御部200へ伝達する。用紙搬送制御部204
は、記録紙の搬送制御を行う。光学系制御部205は、
スキャナモータ、レーザ光等の光学系の制御を行う。定
着器温度制御部206は、定着器の温度制御、異常検出
等を行う。オプション制御部207は、オプションカセ
ットへの動作指示を行う。センサ入力部208は、レジ
スト、排紙等の搬送路内における記録紙の有無を検出
し、その情報をエンジン制御部200に伝達する。
ット内の用紙サイズを検出してその情報をエンジン制御
部200に伝達する。給紙部紙有無検出部202は、カ
セット、手差し、オプションカセットの各給紙口の記録
紙の有無を検出し、その情報をエンジン制御部200に
伝達する。オプション有無検出部203は、オプション
カセットの接続状況を検出し、接続の有無の情報をエン
ジン制御部200へ伝達する。用紙搬送制御部204
は、記録紙の搬送制御を行う。光学系制御部205は、
スキャナモータ、レーザ光等の光学系の制御を行う。定
着器温度制御部206は、定着器の温度制御、異常検出
等を行う。オプション制御部207は、オプションカセ
ットへの動作指示を行う。センサ入力部208は、レジ
スト、排紙等の搬送路内における記録紙の有無を検出
し、その情報をエンジン制御部200に伝達する。
【0069】次に、エンジンシリアルI/F部111、
ビデオセレクタ部112とエンジン制御部200とのイ
ンターフェイス(以下、「ビデオインターフェイス」と
称する)について信号毎に説明する。
ビデオセレクタ部112とエンジン制御部200とのイ
ンターフェイス(以下、「ビデオインターフェイス」と
称する)について信号毎に説明する。
【0070】/PRNT信号209は、FAX/COP
Yコントローラ部110またはプリンタコントローラ部
104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御部
200に印字要求を発行するための信号である。/VS
REQ信号210は、エンジン制御部200がビデオセ
レクタ部112経由でFAX/COPYコントローラ部
110またはプリンタコントローラ部104に対して垂
直同期信号を要求するための信号である。
Yコントローラ部110またはプリンタコントローラ部
104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御部
200に印字要求を発行するための信号である。/VS
REQ信号210は、エンジン制御部200がビデオセ
レクタ部112経由でFAX/COPYコントローラ部
110またはプリンタコントローラ部104に対して垂
直同期信号を要求するための信号である。
【0071】/VSYNC信号211は、FAX/CO
PYコントローラ部110またはプリンタコントローラ
部104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御
部200に対して出力する垂直同期信号である。/BD
信号212は、エンジン制御部200がビデオセレクタ
部112経由でFAX/COPYコントローラ部110
またはプリンタコントローラ部104に対して出力する
水平同期信号である。
PYコントローラ部110またはプリンタコントローラ
部104がビデオセレクタ部112経由でエンジン制御
部200に対して出力する垂直同期信号である。/BD
信号212は、エンジン制御部200がビデオセレクタ
部112経由でFAX/COPYコントローラ部110
またはプリンタコントローラ部104に対して出力する
水平同期信号である。
【0072】/CPRDY信号213は、エンジンシリ
アルI/F部111がエンジン制御部200と通信でき
る状態であることを示す信号である。/PPRDY信号
214は、エンジン制御部200がエンジンシリアルI
/F部111と通信できるスタンバイ状態にあることを
示す信号である。/RDY信号215は、エンジン制御
部200がプリントできるスタンバイ状態にあることを
「TRUE」で示す信号である。なお、/RDY信号2
15は、プリンタエンジン部113がスタンバイ状態で
ない、すなわち印字不可能状態である場合は、「FAL
SE」となる。
アルI/F部111がエンジン制御部200と通信でき
る状態であることを示す信号である。/PPRDY信号
214は、エンジン制御部200がエンジンシリアルI
/F部111と通信できるスタンバイ状態にあることを
示す信号である。/RDY信号215は、エンジン制御
部200がプリントできるスタンバイ状態にあることを
「TRUE」で示す信号である。なお、/RDY信号2
15は、プリンタエンジン部113がスタンバイ状態で
ない、すなわち印字不可能状態である場合は、「FAL
SE」となる。
【0073】/SCLK信号216は、シリアル通信の
ための同期クロック信号である。/CMD信号217
は、エンジンシリアルI/F部111からエンジン制御
部200にコマンドを指示するためのコマンド信号であ
る。/CBSY信号218は、コマンド出力のためのス
トローブ信号である。/STS信号219はプリンタエ
ンジン部113内部のステータスを示す信号であり、エ
ンジンシリアルI/F部111からのコマンドに対して
出力される。
ための同期クロック信号である。/CMD信号217
は、エンジンシリアルI/F部111からエンジン制御
部200にコマンドを指示するためのコマンド信号であ
る。/CBSY信号218は、コマンド出力のためのス
トローブ信号である。/STS信号219はプリンタエ
ンジン部113内部のステータスを示す信号であり、エ
ンジンシリアルI/F部111からのコマンドに対して
出力される。
【0074】/SBSY信号220は、ステータス出力
のための信号である。/CCRT信号221は、/RD
Y信号215に関与しないステータスの内容が変化した
場合に「TRUE」となることでFAX/COPYコン
トローラ部110に対して当該変化を報知するための信
号である。
のための信号である。/CCRT信号221は、/RD
Y信号215に関与しないステータスの内容が変化した
場合に「TRUE」となることでFAX/COPYコン
トローラ部110に対して当該変化を報知するための信
号である。
【0075】図3は、エンジン状態テーブルのデータ構
造を示す図である。
造を示す図である。
【0076】このエンジン状態テーブルは、FAX/C
OPYコントローラ部110内のRAM303に格納さ
れ、FAX/COPYコントローラ部110内で把握さ
れているプリンタエンジン部113の状態を示す。ただ
し、プリンタエンジン部113の実際の状態とは必ずし
も同一でなく、任意のタイミングで所定の通信によりプ
リンタエンジン部113の状態が反映され、随時更新さ
れるものである。
OPYコントローラ部110内のRAM303に格納さ
れ、FAX/COPYコントローラ部110内で把握さ
れているプリンタエンジン部113の状態を示す。ただ
し、プリンタエンジン部113の実際の状態とは必ずし
も同一でなく、任意のタイミングで所定の通信によりプ
リンタエンジン部113の状態が反映され、随時更新さ
れるものである。
【0077】また、プリンタコントローラ部104内に
も不図示のRAMが備えられ、上記と類似した構造のエ
ンジン状態テーブルが格納される。プリンタコントロー
ラ部104においても、任意のタイミングで所定の通信
によりプリンタエンジン部113の状態が反映され、随
時更新される。この場合のプリンタエンジン部113の
状態は、FAX/COPYコントローラ部110内のR
AM303から取得されるか、またはプリンタエンジン
部113から直接取得される。
も不図示のRAMが備えられ、上記と類似した構造のエ
ンジン状態テーブルが格納される。プリンタコントロー
ラ部104においても、任意のタイミングで所定の通信
によりプリンタエンジン部113の状態が反映され、随
時更新される。この場合のプリンタエンジン部113の
状態は、FAX/COPYコントローラ部110内のR
AM303から取得されるか、またはプリンタエンジン
部113から直接取得される。
【0078】同図中、「/RDY状態」は、/RDY信
号215の状態を反映するフラグである。「/CCRT
状態」は、/CCRT信号221の状態を反映するフラ
グであり、/CCRT信号221の「TRUE」を検知
し、プリンタエンジン部113の状態を所定のシリアル
通信によって獲得することによって、/CCRT信号2
21が「FALSE」になる。
号215の状態を反映するフラグである。「/CCRT
状態」は、/CCRT信号221の状態を反映するフラ
グであり、/CCRT信号221の「TRUE」を検知
し、プリンタエンジン部113の状態を所定のシリアル
通信によって獲得することによって、/CCRT信号2
21が「FALSE」になる。
【0079】「給紙段数」は、オプションカセットユニ
ットの装着状態等を反映し、選択可能な給紙段数を示
す。「カセット1紙有無」、「カセット2紙有無」、
「カセット3紙有無」、「カセット4紙有無」は、本体
装置部105に装着可能な各給紙カセットの記録紙の有
無を示す。また、「カセット1紙サイズ」、「カセット
2紙サイズ」、「カセット3紙サイズ」、「カセット4
紙サイズ」も同様に、本体装置部105に装着可能な各
給紙カセットの記録紙のサイズを示す。「MP(多目
的)トレイ紙有無」、「MPトレイ紙サイズ」について
も同様である。
ットの装着状態等を反映し、選択可能な給紙段数を示
す。「カセット1紙有無」、「カセット2紙有無」、
「カセット3紙有無」、「カセット4紙有無」は、本体
装置部105に装着可能な各給紙カセットの記録紙の有
無を示す。また、「カセット1紙サイズ」、「カセット
2紙サイズ」、「カセット3紙サイズ」、「カセット4
紙サイズ」も同様に、本体装置部105に装着可能な各
給紙カセットの記録紙のサイズを示す。「MP(多目
的)トレイ紙有無」、「MPトレイ紙サイズ」について
も同様である。
【0080】図4は、本実施の形態における/CCRT
信号の「TRUE」が検知された場合における制御処理
のフローチャートを示す図である。本処理は、/CCR
T信号221の「TRUE」が検知された場合に実行さ
れる。なお、本処理を実行するためのプログラムは、例
えばFAX/COPYコントローラ部110内の不図示
のROMに格納される。
信号の「TRUE」が検知された場合における制御処理
のフローチャートを示す図である。本処理は、/CCR
T信号221の「TRUE」が検知された場合に実行さ
れる。なお、本処理を実行するためのプログラムは、例
えばFAX/COPYコントローラ部110内の不図示
のROMに格納される。
【0081】まず、プリンタ機能部102がプリンタエ
ンジン部113を使用中であるか否かを判別する(ステ
ップS401)。その判別の結果、プリンタ機能部10
2がプリンタエンジン部113を使用中である場合はス
テップS402以降の処理を実行する一方、プリンタ機
能部102がプリンタエンジン部113を使用中でない
場合(FAX/COPYコントローラ部110がプリン
タエンジン部113を使用中である場合を含む)は、ス
テップS407以降の処理を実行する。
ンジン部113を使用中であるか否かを判別する(ステ
ップS401)。その判別の結果、プリンタ機能部10
2がプリンタエンジン部113を使用中である場合はス
テップS402以降の処理を実行する一方、プリンタ機
能部102がプリンタエンジン部113を使用中でない
場合(FAX/COPYコントローラ部110がプリン
タエンジン部113を使用中である場合を含む)は、ス
テップS407以降の処理を実行する。
【0082】まず、プリンタ機能部102がプリンタエ
ンジン部113を使用中である場合は、プリンタコント
ローラ部104への/CCRT信号221を「TRU
E」にして、/RDY信号215に関与しない内容が変
化した旨をプリンタコントローラ部104に通知する
(ステップS402)。次いで、プリンタコントローラ
部104からプリンタシリアルI/F部109にプリン
タエンジン部113の状態の変化を調べるべく送信され
てくるシリアル通信のステータス要求コマンドの受信を
待つ(ステップS403)。そして、該ステータス要求
コマンドを受信したら、ステップS404に進み、エン
ジンステータスの取得及び記憶を行う。すなわち、FA
X/COPYコントローラ部110はエンジンシリアル
I/F部111を通じてプリンタエンジン部113との
シリアル通信によりそのコマンドをプリンタエンジン部
113に送信し、それに対するステータスの受信により
ステータスを取得し、その取得結果をRAM303内の
エンジン状態テーブルに記憶、反映させる。
ンジン部113を使用中である場合は、プリンタコント
ローラ部104への/CCRT信号221を「TRU
E」にして、/RDY信号215に関与しない内容が変
化した旨をプリンタコントローラ部104に通知する
(ステップS402)。次いで、プリンタコントローラ
部104からプリンタシリアルI/F部109にプリン
タエンジン部113の状態の変化を調べるべく送信され
てくるシリアル通信のステータス要求コマンドの受信を
待つ(ステップS403)。そして、該ステータス要求
コマンドを受信したら、ステップS404に進み、エン
ジンステータスの取得及び記憶を行う。すなわち、FA
X/COPYコントローラ部110はエンジンシリアル
I/F部111を通じてプリンタエンジン部113との
シリアル通信によりそのコマンドをプリンタエンジン部
113に送信し、それに対するステータスの受信により
ステータスを取得し、その取得結果をRAM303内の
エンジン状態テーブルに記憶、反映させる。
【0083】次いで、上記取得し記憶したステータス
を、プリンタシリアルI/F部109を通じてシリアル
通信によるステータス送信としてプリンタコントローラ
部104に送信する(ステップS405)。
を、プリンタシリアルI/F部109を通じてシリアル
通信によるステータス送信としてプリンタコントローラ
部104に送信する(ステップS405)。
【0084】次いで、詳細ステータスの送信が終了した
か否か、すなわち、/CCRT信号221に関連し、変
化が生じたステータスのすべてをシリアル通信によりプ
リンタコントローラ部104に送信する処理が終了した
か否かを判別する(ステップS406)。その判別の結
果、詳細ステータスの送信が終了していない場合は前記
ステップS403に戻る一方、詳細ステータスの送信が
終了した場合は、本処理を終了する。
か否か、すなわち、/CCRT信号221に関連し、変
化が生じたステータスのすべてをシリアル通信によりプ
リンタコントローラ部104に送信する処理が終了した
か否かを判別する(ステップS406)。その判別の結
果、詳細ステータスの送信が終了していない場合は前記
ステップS403に戻る一方、詳細ステータスの送信が
終了した場合は、本処理を終了する。
【0085】一方、前記ステップS401の判別の結
果、プリンタ機能部102がプリンタエンジン部113
を使用中でない場合は、ステップS407に進み、詳細
ステータスの取得及び記憶を行う。すなわち、FAX/
COPYコントローラ部110は、/CCRT信号22
1に関連し、変化が生じたステータスのすべてをエンジ
ンシリアルI/F部111を通じてプリンタエンジン部
113から取得し、その取得結果をRAM303内のエ
ンジン状態テーブルに記憶、反映させる。
果、プリンタ機能部102がプリンタエンジン部113
を使用中でない場合は、ステップS407に進み、詳細
ステータスの取得及び記憶を行う。すなわち、FAX/
COPYコントローラ部110は、/CCRT信号22
1に関連し、変化が生じたステータスのすべてをエンジ
ンシリアルI/F部111を通じてプリンタエンジン部
113から取得し、その取得結果をRAM303内のエ
ンジン状態テーブルに記憶、反映させる。
【0086】次いで、プリンタコントローラ部104へ
の/CCRT信号221を「TRUE」にして、/RD
Y信号215に関与しない内容が変化した旨をプリンタ
コントローラ部104に通知する(ステップS40
8)。
の/CCRT信号221を「TRUE」にして、/RD
Y信号215に関与しない内容が変化した旨をプリンタ
コントローラ部104に通知する(ステップS40
8)。
【0087】次いで、プリンタコントローラ部104か
らプリンタシリアルI/F部109にプリンタエンジン
部113の状態の変化を調べるべく送信されてくるシリ
アル通信のステータス要求コマンドの受信を待つ(ステ
ップS409)。そして、該ステータス要求コマンドを
受信したら、ステップS410に進み、FAX/COP
Yコントローラ部110は、既に前記ステップS407
で取得し、RAM303内のエンジン状態テーブルに記
憶されているステータスを、プリンタシリアルI/F部
109経由でプリンタコントローラ部104に送信す
る。
らプリンタシリアルI/F部109にプリンタエンジン
部113の状態の変化を調べるべく送信されてくるシリ
アル通信のステータス要求コマンドの受信を待つ(ステ
ップS409)。そして、該ステータス要求コマンドを
受信したら、ステップS410に進み、FAX/COP
Yコントローラ部110は、既に前記ステップS407
で取得し、RAM303内のエンジン状態テーブルに記
憶されているステータスを、プリンタシリアルI/F部
109経由でプリンタコントローラ部104に送信す
る。
【0088】次いで、詳細ステータスの送信が終了した
か否か、すなわち、/CCRT信号221に関連し、変
化が生じたステータスのすべてをシリアル通信によりプ
リンタコントローラ部104に送信する処理が終了した
か否かを判別する(ステップS411)。その判別の結
果、詳細ステータスの送信が終了していない場合は前記
ステップS409に戻る一方、詳細ステータスの送信が
終了した場合は、本処理を終了する。
か否か、すなわち、/CCRT信号221に関連し、変
化が生じたステータスのすべてをシリアル通信によりプ
リンタコントローラ部104に送信する処理が終了した
か否かを判別する(ステップS411)。その判別の結
果、詳細ステータスの送信が終了していない場合は前記
ステップS409に戻る一方、詳細ステータスの送信が
終了した場合は、本処理を終了する。
【0089】本実施の形態によれば、/CCRT信号2
21の「TRUE」が検知された場合はその旨をプリン
タコントローラ部104に通知し、その後、プリンタコ
ントローラ部104からのステータス要求コマンドの受
信に応じてエンジンステータスを送信するようにしたの
で、プリンタコントローラ部104はプリンタエンジン
部113の状態を常時監視する必要がなく、必要時にの
み通信を行えばよい。従って、プリンタエンジン部11
3の状態把握のための通信頻度を減少させて処理上のオ
ーバーヘッドを削減することができる。
21の「TRUE」が検知された場合はその旨をプリン
タコントローラ部104に通知し、その後、プリンタコ
ントローラ部104からのステータス要求コマンドの受
信に応じてエンジンステータスを送信するようにしたの
で、プリンタコントローラ部104はプリンタエンジン
部113の状態を常時監視する必要がなく、必要時にの
み通信を行えばよい。従って、プリンタエンジン部11
3の状態把握のための通信頻度を減少させて処理上のオ
ーバーヘッドを削減することができる。
【0090】また、プリンタ機能部102がプリンタエ
ンジン部113を使用中である場合は、まず/CCRT
信号221を送信して、その後ステータス要求コマンド
を受信したら、エンジンステータスの取得、記憶を行
い、コントローラ部104に送信するようにしたので、
ステータス変化を早期に通知すると共にステータス情報
の要求に応じてステータス情報を取得、送信すること
で、ページ間のスピードを向上する等によって処理速度
を向上することができる。一方、プリンタ機能部102
がエンジン部113を使用中でない場合は、詳細ステー
タスの取得、記憶を行った後に、ステータスの変化をコ
ントローラ部104に通知し、コントローラ部104か
らのステータス要求コマンドに応じて、既に取得してい
るステータスをコントローラ部104に送信するように
したので、ステータス変化の通知前にステータス情報を
取得しておくことで、ステータス情報の要求に対して迅
速に対応でき、処理速度を向上することができる。この
ように、状況に応じてオーバーヘッドを的確に削減する
ことができる。
ンジン部113を使用中である場合は、まず/CCRT
信号221を送信して、その後ステータス要求コマンド
を受信したら、エンジンステータスの取得、記憶を行
い、コントローラ部104に送信するようにしたので、
ステータス変化を早期に通知すると共にステータス情報
の要求に応じてステータス情報を取得、送信すること
で、ページ間のスピードを向上する等によって処理速度
を向上することができる。一方、プリンタ機能部102
がエンジン部113を使用中でない場合は、詳細ステー
タスの取得、記憶を行った後に、ステータスの変化をコ
ントローラ部104に通知し、コントローラ部104か
らのステータス要求コマンドに応じて、既に取得してい
るステータスをコントローラ部104に送信するように
したので、ステータス変化の通知前にステータス情報を
取得しておくことで、ステータス情報の要求に対して迅
速に対応でき、処理速度を向上することができる。この
ように、状況に応じてオーバーヘッドを的確に削減する
ことができる。
【0091】なお、本実施の形態では本体装置部105
をプリンタエンジン部113及びFAX/COPY機能
を有するものとし、本体装置部105にオプションとし
てプリンタ機能部102を接続、分離可能に構成した
が、これに限るものでない。例えば、プリンタ機能部1
02側にプリンタエンジン部113を設け、FAX/C
OPY機能を有する本体装置部105側を接続、分離可
能なオプション装置として構成してもよい。また、本体
装置部105に接続される被接続装置がプリンタ機能以
外の例えばファクシミリ機能やコピー機能を有している
場合にも適用可能である。
をプリンタエンジン部113及びFAX/COPY機能
を有するものとし、本体装置部105にオプションとし
てプリンタ機能部102を接続、分離可能に構成した
が、これに限るものでない。例えば、プリンタ機能部1
02側にプリンタエンジン部113を設け、FAX/C
OPY機能を有する本体装置部105側を接続、分離可
能なオプション装置として構成してもよい。また、本体
装置部105に接続される被接続装置がプリンタ機能以
外の例えばファクシミリ機能やコピー機能を有している
場合にも適用可能である。
【0092】また、FAX/COPY機能とプリンタ機
能を有する複合機として説明したが、これらの機能に限
定されるものでなく、いわゆる印字プロセスを制御する
ユニットと画像展開やその他の処理を制御するユニット
が複数存在する形態であれば、本発明を広く適用可能で
ある。
能を有する複合機として説明したが、これらの機能に限
定されるものでなく、いわゆる印字プロセスを制御する
ユニットと画像展開やその他の処理を制御するユニット
が複数存在する形態であれば、本発明を広く適用可能で
ある。
【0093】なお、本実施の形態において、本発明を達
成するためのソフトウェアによって表される制御プログ
ラムを記憶した記憶媒体を、複合画像形成装置としての
本体装置部105やシステムに読み出すことによって
も、同様の効果を奏することができる。
成するためのソフトウェアによって表される制御プログ
ラムを記憶した記憶媒体を、複合画像形成装置としての
本体装置部105やシステムに読み出すことによって
も、同様の効果を奏することができる。
【0094】図5は、複合画像形成装置に使用される記
憶媒体のメモリマップの一例を示す図である。ディレク
トリ情報は各工程のコードが記憶された記憶場所を示し
ている。同図に示すように、例えば、複合画像形成装置
に使用される記憶媒体としての不図示のROMに、画像
データに基づき画像を形成する画像形成部と、該画像形
成部のステータス情報に基づいて該画像形成部に画像の
形成を要求する複数の制御部とを備えた複合画像形成装
置を制御する複合画像形成装置の制御方法で使用される
プログラムを記憶すると共に、変化検知工程のコード
と、ステータス情報取得工程のコードと、通知工程のコ
ードと、送信工程のコードとを記憶する。
憶媒体のメモリマップの一例を示す図である。ディレク
トリ情報は各工程のコードが記憶された記憶場所を示し
ている。同図に示すように、例えば、複合画像形成装置
に使用される記憶媒体としての不図示のROMに、画像
データに基づき画像を形成する画像形成部と、該画像形
成部のステータス情報に基づいて該画像形成部に画像の
形成を要求する複数の制御部とを備えた複合画像形成装
置を制御する複合画像形成装置の制御方法で使用される
プログラムを記憶すると共に、変化検知工程のコード
と、ステータス情報取得工程のコードと、通知工程のコ
ードと、送信工程のコードとを記憶する。
【0095】各工程のコードは、それぞれ以下の機能を
有する。すなわち、変化検知工程のコードは、画像形成
部のステータスの変化を検知する。ステータス情報取得
工程のコードは、画像形成部のステータス情報を取得す
る。通知工程のコードは、変化検知工程のコードにより
画像形成部のステータスの変化が検知された場合は、複
数の制御部のうち少なくとも1つの制御部にステータス
が変化した旨を通知する。送信工程のコードは、通知工
程のコードによりステータスが変化した旨を通知した制
御部に対して、ステータス情報取得工程のコードにより
取得された画像形成部のステータス情報を送信する。
有する。すなわち、変化検知工程のコードは、画像形成
部のステータスの変化を検知する。ステータス情報取得
工程のコードは、画像形成部のステータス情報を取得す
る。通知工程のコードは、変化検知工程のコードにより
画像形成部のステータスの変化が検知された場合は、複
数の制御部のうち少なくとも1つの制御部にステータス
が変化した旨を通知する。送信工程のコードは、通知工
程のコードによりステータスが変化した旨を通知した制
御部に対して、ステータス情報取得工程のコードにより
取得された画像形成部のステータス情報を送信する。
【0096】なお、これらの場合の記憶媒体としては、
ROMのほか、フロッピディスク、ハードディスク、光
ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
ROMのほか、フロッピディスク、ハードディスク、光
ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
【0097】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれる。
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれる。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係る複合画像形成装置、請求項9に係る複合画像形成
装置、請求項16に係る複合画像形成装置の制御方法ま
たは請求項23に係る記憶媒体によれば、画像形成部の
状態把握のための通信頻度を減少させて処理上のオーバ
ーヘッドを削減することができる。
に係る複合画像形成装置、請求項9に係る複合画像形成
装置、請求項16に係る複合画像形成装置の制御方法ま
たは請求項23に係る記憶媒体によれば、画像形成部の
状態把握のための通信頻度を減少させて処理上のオーバ
ーヘッドを削減することができる。
【0099】本発明の請求項2に係る複合画像形成装
置、請求項10に係る複合画像形成装置、請求項17に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項24に係
る記憶媒体によれば、必要時にのみ通信を行って負荷を
低減することができる。
置、請求項10に係る複合画像形成装置、請求項17に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項24に係
る記憶媒体によれば、必要時にのみ通信を行って負荷を
低減することができる。
【0100】本発明の請求項3に係る複合画像形成装
置、請求項11に係る複合画像形成装置、請求項18に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項25に係
る記憶媒体によれば、状況に応じてオーバーヘッドを的
確に削減することができる。
置、請求項11に係る複合画像形成装置、請求項18に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項25に係
る記憶媒体によれば、状況に応じてオーバーヘッドを的
確に削減することができる。
【0101】本発明の請求項4に係る複合画像形成装
置、請求項12に係る複合画像形成装置、請求項19に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項26に係
る記憶媒体によれば、ステータス変化の通知前にステー
タス情報を取得しておくことで、ステータス情報の要求
に対して迅速に対応でき、処理速度を向上することがで
きる。
置、請求項12に係る複合画像形成装置、請求項19に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項26に係
る記憶媒体によれば、ステータス変化の通知前にステー
タス情報を取得しておくことで、ステータス情報の要求
に対して迅速に対応でき、処理速度を向上することがで
きる。
【0102】本発明の請求項5に係る複合画像形成装
置、請求項13に係る複合画像形成装置、請求項20に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項27に係
る記憶媒体によれば、ステータス変化を早期に通知する
と共にステータス情報の要求に応じてステータス情報を
取得、送信することで、処理速度を向上することができ
る。
置、請求項13に係る複合画像形成装置、請求項20に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項27に係
る記憶媒体によれば、ステータス変化を早期に通知する
と共にステータス情報の要求に応じてステータス情報を
取得、送信することで、処理速度を向上することができ
る。
【0103】本発明の請求項6に係る複合画像形成装
置、請求項14に係る複合画像形成装置、請求項21に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項28に係
る記憶媒体によれば、ファクシミリ機能、コピー機能及
びプリンタ機能の複合的な機能を実現する場合における
処理上のオーバーヘッドを削減することができる。
置、請求項14に係る複合画像形成装置、請求項21に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項28に係
る記憶媒体によれば、ファクシミリ機能、コピー機能及
びプリンタ機能の複合的な機能を実現する場合における
処理上のオーバーヘッドを削減することができる。
【0104】本発明の請求項7に係る複合画像形成装
置、請求項15に係る複合画像形成装置、請求項22に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項29に係
る記憶媒体によれば、各制御部からの画像の形成をそれ
ぞれ行わせることができる。
置、請求項15に係る複合画像形成装置、請求項22に
係る複合画像形成装置の制御方法または請求項29に係
る記憶媒体によれば、各制御部からの画像の形成をそれ
ぞれ行わせることができる。
【0105】本発明の請求項8に係る複合画像形成装置
によれば、被接続装置部に存在する制御部が画像形成部
に画像形成を行わせる場合における処理上のオーバーヘ
ッドを削減することができる。
によれば、被接続装置部に存在する制御部が画像形成部
に画像形成を行わせる場合における処理上のオーバーヘ
ッドを削減することができる。
【図1】本発明の一実施の形態に係る複合画像形成装置
の全体構成を示すブロック図である。
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】プリンタエンジン部113の構成及び信号のや
りとりを示すブロック図である。
りとりを示すブロック図である。
【図3】エンジン状態テーブルのデータ構造を示す図で
ある。
ある。
【図4】/CCRT信号の「TRUE」が検知された場
合の制御処理のフローチャートを示す図である。
合の制御処理のフローチャートを示す図である。
【図5】 複合画像形成装置に使用される記憶媒体のメ
モリマップの一例を示す図である。
モリマップの一例を示す図である。
102 プリンタ機能部(被接続装置部) 104 プリンタコントローラ部(制御部、第2の制御
部) 105 本体装置部 109 プリンタシリアルI/F部(通知手段、送信手
段) 110 FAX/COPYコントローラ部(制御部、変
化検知手段、ステータス情報取得手段、順序決定手段、
第1の制御部) 111 エンジンシリアルI/F部 112 ビデオセレクタ部 113 プリンタエンジン部(画像形成部) 200 エンジン制御部
部) 105 本体装置部 109 プリンタシリアルI/F部(通知手段、送信手
段) 110 FAX/COPYコントローラ部(制御部、変
化検知手段、ステータス情報取得手段、順序決定手段、
第1の制御部) 111 エンジンシリアルI/F部 112 ビデオセレクタ部 113 プリンタエンジン部(画像形成部) 200 エンジン制御部
Claims (29)
- 【請求項1】 画像データに基づき画像を形成する画像
形成部と、 該画像形成部のステータス情報に基づいて該画像形成部
に画像の形成を要求する複数の制御部と、 前記画像形成部のステータスの変化を検知する変化検知
手段と、 前記画像形成部のステータス情報を取得するステータス
情報取得手段と、 前記変化検知手段により前記画像形成部のステータスの
変化が検知された場合は、前記複数の制御部のうち少な
くとも1つの制御部に前記ステータスが変化した旨を通
知する通知手段と、 前記通知手段により前記ステータスが変化した旨を通知
した制御部に対して、前記ステータス情報取得手段によ
り取得された前記画像形成部のステータス情報を送信す
る送信手段とを備えたことを特徴とする複合画像形成装
置。 - 【請求項2】 前記送信手段は、前記通知手段により前
記ステータスが変化した旨を通知した制御部からのステ
ータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得したス
テータス情報を送信することを特徴とする請求項1記載
の複合画像形成装置。 - 【請求項3】 前記ステータス情報取得手段による前記
ステータス情報の取得と前記通知手段による前記ステー
タスが変化した旨の通知との順序を、前記少なくとも1
つの制御部が前記画像形成部を使用中であるか否かに基
づいて決定する順序決定手段を備えたことを特徴とする
請求項1または2記載の複合画像形成装置。 - 【請求項4】 前記変化検知手段により前記画像形成部
のステータスの変化が検知された場合に前記少なくとも
1つの制御部が前記画像形成部を使用中でないときは、
前記ステータス情報取得手段による前記ステータス情報
の取得後に前記通知手段による前記ステータスが変化し
た旨の通知がなされ、その後、該通知がなされた制御部
からのステータス情報の要求に応じて、前記ステータス
情報取得手段により取得されたステータス情報が前記送
信手段によって送信されることを特徴とする請求項3記
載の複合画像形成装置。 - 【請求項5】 前記変化検知手段により前記画像形成部
のステータスの変化が検知された場合に前記少なくとも
1つの制御部が前記画像形成部を使用中であるときは、
前記通知手段による前記ステータスが変化した旨の通知
がなされた後に前記ステータス情報取得手段による前記
ステータス情報の取得がなされ、その後、前記通知がな
された制御部からのステータス情報の要求に応じて、前
記ステータス情報取得手段により取得されたステータス
情報が前記送信手段によって送信されることを特徴とす
る請求項3記載の複合画像形成装置。 - 【請求項6】 前記複数の各制御部は、ファクシミリ機
能を実現するための制御部、コピー機能を実現するため
の制御部及びプリンタ機能を実現するための制御部の少
なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜5のい
ずれか1項に記載の複合画像形成装置。 - 【請求項7】 前記画像データは、前記複数の各制御部
からそれぞれ前記画像形成部に送出されることを特徴と
する請求項1〜6のいずれか1項に記載の複合画像形成
装置。 - 【請求項8】 本体装置部と該本体装置部に接続された
被接続装置部とから成り、前記画像形成部は前記本体装
置部に備えられ、前記通知手段により前記ステータスが
変化した旨が通知される制御部は、前記被接続装置部に
備えられた制御部であることを特徴とする請求項1〜7
のいずれか1項に記載の複合画像形成装置。 - 【請求項9】 画像データに基づき画像を形成する画像
形成部と、該画像形成部のステータス情報に基づいて該
画像形成部に画像の形成を行わせる第1の制御部とから
構成される本体装置部に、前記画像形成部のステータス
情報に基づいて該画像形成部に画像の形成を行わせる第
2の制御部を備えた被接続装置部を接続して成る複合画
像形成装置であって、 前記本体装置部は、 前記画像形成部のステータスの変化を検知する変化検知
手段と、 前記画像形成部のステータス情報を取得するステータス
情報取得手段と、 前記変化検知手段により前記画像形成部のステータスの
変化が検知された場合は、前記第2の制御部に前記ステ
ータスが変化した旨を通知する通知手段と、前記第2の
制御部に、前記ステータス情報取得手段により取得され
た前記画像形成部のステータス情報を送信する送信手段
とを備えたことを特徴とする複合画像形成装置。 - 【請求項10】 前記送信手段は、前記第2の制御部か
らのステータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取
得したステータス情報を送信することを特徴とする請求
項9記載の複合画像形成装置。 - 【請求項11】 前記ステータス情報取得手段による前
記ステータス情報の取得と前記通知手段による前記ステ
ータスが変化した旨の通知との順序を、前記第2の制御
部が前記画像形成部を使用中であるか否かに基づいて決
定する順序決定手段を備えたことを特徴とする請求項9
または10記載の複合画像形成装置。 - 【請求項12】 前記変化検知手段により前記画像形成
部のステータスの変化が検知された場合に前記第2の制
御部が前記画像形成部を使用中でないときは、前記ステ
ータス情報取得手段による前記ステータス情報の取得後
に前記通知手段による前記ステータスが変化した旨の通
知がなされ、その後、前記第2の制御部からのステータ
ス情報の要求に応じて、前記ステータス情報取得手段に
より取得されたステータス情報が前記送信手段によって
送信されることを特徴とする請求項11記載の複合画像
形成装置。 - 【請求項13】 前記変化検知手段により前記画像形成
部のステータスの変化が検知された場合に前記第2の制
御部が前記画像形成部を使用中であるときは、前記通知
手段による前記ステータスが変化した旨の通知がなされ
た後に前記ステータス情報取得手段による前記ステータ
ス情報の取得がなされ、その後、前記第2の制御部から
のステータス情報の要求に応じて、前記ステータス情報
取得手段により取得されたステータス情報が前記送信手
段によって送信されることを特徴とする請求項11記載
の複合画像形成装置。 - 【請求項14】 前記第1、第2のエンジン各制御部
は、ファクシミリ機能を実現するための制御部、コピー
機能を実現するための制御部及びプリンタ機能を実現す
るための制御部の少なくとも1つであることを特徴とす
る請求項9〜13のいずれか1項に記載の複合画像形成
装置。 - 【請求項15】 前記画像データは、前記第1、第2の
エンジン各制御部からそれぞれ前記画像形成部に送出さ
れることを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に
記載の複合画像形成装置。 - 【請求項16】 画像データに基づき画像を形成する画
像形成部と、該画像形成部のステータス情報に基づいて
該画像形成部に画像の形成を要求する複数の制御部とを
備えた複合画像形成装置を制御する複合画像形成装置の
制御方法において、 前記画像形成部のステータスの変化を検知する変化検知
工程と、 前記画像形成部のステータス情報を取得するステータス
情報取得工程と、 前記変化検知工程により前記画像形成部のステータスの
変化が検知された場合は、前記複数の制御部のうち少な
くとも1つの制御部に前記ステータスが変化した旨を通
知する通知工程と、 前記通知工程により前記ステータスが変化した旨を通知
した制御部に対して、前記ステータス情報取得工程によ
り取得された前記画像形成部のステータス情報を送信す
る送信工程とを含むことを特徴とする複合画像形成装置
の制御方法。 - 【請求項17】 前記送信工程は、前記通知工程により
前記ステータスが変化した旨を通知した制御部からのス
テータス情報の要求を受けた場合にのみ、前記取得した
ステータス情報を送信することを特徴とする請求項16
記載の複合画像形成装置の制御方法。 - 【請求項18】 前記ステータス情報取得工程による前
記ステータス情報の取得と前記通知工程による前記ステ
ータスが変化した旨の通知との順序を、前記少なくとも
1つの制御部が前記画像形成部を使用中であるか否かに
基づいて決定する順序決定工程を含むことを特徴とする
請求項16または17記載の複合画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項19】 前記変化検知工程により前記画像形成
部のステータスの変化が検知された場合に前記少なくと
も1つの制御部が前記画像形成部を使用中でないとき
は、前記ステータス情報取得工程による前記ステータス
情報の取得後に前記通知工程による前記ステータスが変
化した旨の通知がなされ、その後、該通知がなされた制
御部からのステータス情報の要求に応じて、前記ステー
タス情報取得工程により取得されたステータス情報が前
記送信工程によって送信されることを特徴とする請求項
18記載の複合画像形成装置の制御方法。 - 【請求項20】 前記変化検知工程により前記画像形成
部のステータスの変化が検知された場合に前記少なくと
も1つの制御部が前記画像形成部を使用中であるとき
は、前記通知工程による前記ステータスが変化した旨の
通知がなされた後に前記ステータス情報取得工程による
前記ステータス情報の取得がなされ、その後、前記通知
がなされた制御部からのステータス情報の要求に応じ
て、前記ステータス情報取得工程により取得されたステ
ータス情報が前記送信工程によって送信されることを特
徴とする請求項18記載の複合画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項21】 前記複数の各制御部は、ファクシミリ
機能を実現するための制御部、コピー機能を実現するた
めの制御部及びプリンタ機能を実現するための制御部の
少なくとも1つであることを特徴とする請求項16〜2
0のいずれか1項に記載の複合画像形成装置の制御方
法。 - 【請求項22】 前記画像データは、前記複数の各制御
部からそれぞれ前記画像形成部に送出されることを特徴
とする請求項16〜21のいずれか1項に記載の複合画
像形成装置の制御方法。 - 【請求項23】 画像データに基づき画像を形成する画
像形成部と、該画像形成部のステータス情報に基づいて
該画像形成部に画像の形成を要求する複数の制御部とを
備えた複合画像形成装置を制御する複合画像形成装置の
制御方法で使用されるプログラムを記憶した記憶媒体に
おいて、 前記画像形成部のステータスの変化を検知する変化検知
工程のコードと、 前記画像形成部のステータス情報を取得するステータス
情報取得工程のコードと、 前記変化検知工程のコードにより前記画像形成部のステ
ータスの変化が検知された場合は、前記複数の制御部の
うち少なくとも1つの制御部に前記ステータスが変化し
た旨を通知する通知工程のコードと、 前記通知工程のコードにより前記ステータスが変化した
旨を通知した制御部に対して、前記ステータス情報取得
工程のコードにより取得された前記画像形成部のステー
タス情報を送信する送信工程のコードとを記憶したこと
を特徴とする記憶媒体。 - 【請求項24】 前記送信工程のコードは、前記通知工
程のコードにより前記ステータスが変化した旨を通知し
た制御部からのステータス情報の要求を受けた場合にの
み、前記取得したステータス情報を送信することを特徴
とする請求項23記載の記憶媒体。 - 【請求項25】 前記ステータス情報取得工程のコード
による前記ステータス情報の取得と前記通知工程のコー
ドによる前記ステータスが変化した旨の通知との順序
を、前記少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使
用中であるか否かに基づいて決定する順序決定工程のコ
ードを記憶したとを特徴とする請求項23または24記
載の記憶媒体。 - 【請求項26】 前記変化検知工程のコードにより前記
画像形成部のステータスの変化が検知された場合に前記
少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中でな
いときは、前記ステータス情報取得工程のコードによる
前記ステータス情報の取得後に前記通知工程のコードに
よる前記ステータスが変化した旨の通知がなされ、その
後、該通知がなされた制御部からのステータス情報の要
求に応じて、前記ステータス情報取得工程のコードによ
り取得されたステータス情報が前記送信工程のコードに
よって送信されることを特徴とする請求項25記載の記
憶媒体。 - 【請求項27】 前記変化検知工程のコードにより前記
画像形成部のステータスの変化が検知された場合に前記
少なくとも1つの制御部が前記画像形成部を使用中であ
るときは、前記通知工程のコードによる前記ステータス
が変化した旨の通知がなされた後に前記ステータス情報
取得工程のコードによる前記ステータス情報の取得がな
され、その後、前記通知がなされた制御部からのステー
タス情報の要求に応じて、前記ステータス情報取得工程
のコードにより取得されたステータス情報が前記送信工
程のコードによって送信されることを特徴とする請求項
25記載の記憶媒体。 - 【請求項28】 前記複数の各制御部は、ファクシミリ
機能を実現するための制御部、コピー機能を実現するた
めの制御部及びプリンタ機能を実現するための制御部の
少なくとも1つであることを特徴とする請求項23〜2
7のいずれか1項に記載の記憶媒体。 - 【請求項29】 前記画像データは、前記複数の各制御
部からそれぞれ前記画像形成部に送出されることを特徴
とする請求項23〜28のいずれか1項に記載の記憶媒
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000006383A JP2001197236A (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000006383A JP2001197236A (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001197236A true JP2001197236A (ja) | 2001-07-19 |
Family
ID=18534924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000006383A Withdrawn JP2001197236A (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001197236A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100609372B1 (ko) * | 2003-01-31 | 2006-08-08 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 및 그 제어 방법 |
-
2000
- 2000-01-14 JP JP2000006383A patent/JP2001197236A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100609372B1 (ko) * | 2003-01-31 | 2006-08-08 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 및 그 제어 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002142385A (ja) | サーバ装置、ネットワーク機器、ネットワークシステム並びにそれらの制御方法 | |
US20060164675A1 (en) | Image Processing Apparatus, Information Processing Apparatus, Information Processing System, Information Processing Method, and Storage Medium | |
JPH11327857A (ja) | 故障管理システム | |
EP0702480B1 (en) | Image processing apparatus and method therefor | |
JPH1058792A (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
US20190056899A1 (en) | Information processing apparatus | |
RU2609751C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ обработки информации, устройство обработки и носитель информации | |
JP2001069278A (ja) | 画像再生システムのデータフロー制御・記憶装置 | |
US6216176B1 (en) | Method of passing right to use input/output port between softwares | |
US4975858A (en) | Controller for a printer for printing data received from an external data processor | |
JP2001197236A (ja) | 複合画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体 | |
JP2002044433A (ja) | 画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体 | |
JP5268617B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP2006338232A (ja) | 通信システム | |
JP3167062B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3347641B2 (ja) | インターフェース装置、情報処理システム、及びインターフェース装置の制御方法 | |
JP2000156760A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び記憶媒体 | |
JP2000224351A (ja) | 画像形成複合装置 | |
JPH09141977A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP3239702B2 (ja) | データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法 | |
JP3478680B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JPH07295918A (ja) | 情報処理方法及び装置及びシステム | |
JP3501752B2 (ja) | 画像形成システム | |
JPH1016321A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH1013601A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060310 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070403 |