JP2002044433A - 画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体 - Google Patents

画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002044433A
JP2002044433A JP2000231251A JP2000231251A JP2002044433A JP 2002044433 A JP2002044433 A JP 2002044433A JP 2000231251 A JP2000231251 A JP 2000231251A JP 2000231251 A JP2000231251 A JP 2000231251A JP 2002044433 A JP2002044433 A JP 2002044433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
apparatuses
reading
image forming
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000231251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943810B2 (ja
Inventor
Ryosuke Miyamoto
了介 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000231251A priority Critical patent/JP3943810B2/ja
Priority to US09/915,421 priority patent/US7224818B2/en
Publication of JP2002044433A publication Critical patent/JP2002044433A/ja
Priority to US11/229,602 priority patent/US7280671B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3943810B2 publication Critical patent/JP3943810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00848Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote by detecting a particular original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00859Issuing an alarm or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを介して、スキャナから読み込
んだ画像をプリンタで出力するスキャン−プリント動作
を行う場合に、各装置に判定回路が内蔵されているかど
うかに応じて出力先を画像データコントローラが制御し
て、優れた偽造抑止機能を有する画像処理システムを安
価に構築すること。 【解決手段】 スキャナ101,103およびプリンタ
102,104の内部に画像信号と特定画像との比較を
行い該比較結果を出力する判定回路を有するか否かのデ
バイス情報を、画像信号転送前に、前記各装置から取得
し、該取得したデバイス情報に基づいて、いずれかのス
キャナから転送された画像信号の転送先を制御する構成
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿を読み取り画
像信号に変換する複数の画像読み取り装置および画像信
号に基づいて記録媒体に画像形成する複数の画像形成装
置と所定の通信媒体を介して通信可能であり、前記いず
れかの画像読み取り装置から転送される画像信号を前記
いずれかの画像形成装置に転送可能な画像情報処理装置
および画像読み取り装置および画像形成装置および画像
情報処理装置の制御方法および記憶媒体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、CCDなどを用いたカラー画像読
み取り装置(以下、カラースキャナ)、ならびにカラー
プリンタの性能が向上したため、紙幣や有価証券などの
複製禁止対象の原稿をカラー画像読み取り装置で画像デ
ータとして読み取り、カラープリンタに出力すること
で、複製禁止対象の原稿が複製して偽造される危険性が
高くなってきている。
【0003】このような偽造を防ぐために、カラースキ
ャナとカラープリンタを組み合わせた構成であるカラー
複写機では、複製禁止原稿を認識して複写を禁止する偽
造防止装置が組み込まれることが多くなってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カラー
スキャナとプリンタが一体型でない場合に仲介にパーソ
ナルコンピュータ(以下、PC)を設けてカラー複写機
と同等の機能が提供されているにも関わらず、偽造防止
装置の組み込まれている機器はほとんどない。
【0005】また、スキャナとプリンタのどちらかに偽
造防止装置を搭載する場合にはコストアップが問題とな
る。
【0006】さらに、複製禁止対象とする原稿の種類も
多いため、複製禁止原稿かどうかの判定に要する負荷も
大きく処理速度の低下という問題がある。
【0007】また、読み取りのカラースキャナと出力の
プリンタとがネットワーク経由で接続されている形態で
カラーコピーを行う場合にはスキャナあるいはプリンタ
のどちらかで偽造防止判定が行われたどうかわからず、
ネットワークシステムとしての偽造防止機能の提供が困
難であるという問題点があった。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第12の発
明の目的は、ネットワークを介して接続される複数のス
キャナおよび/または複数のプリンタの内部に画像信号
と特定画像との比較を行い該比較結果を出力する判定回
路を有するか否かのデバイス情報を、画像データコント
ローラが、画像信号転送前に、前記各装置から取得し、
該取得したデバイス情報に基づいて、いずれかのスキャ
ナから転送された画像信号の転送先を制御することによ
り、ネットワークを介して、スキャナから読み込んだ画
像をプリンタで出力するスキャン−プリント動作を行う
場合に、各装置に判定回路が内蔵されているかどうかに
応じて出力先を画像データコントローラが制御して、優
れた偽造抑止機能を有する画像処理システムを安価に構
築する画像情報処理装置および画像読み取り装置および
画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および
記憶媒体を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、原稿を読み取り画像信号に変換する複数の画像読み
取り装置(図1に示すスキャナ101,103)および
画像信号に基づいて記録媒体に画像形成する複数の画像
形成装置(図1に示すプリンタ102,104)と所定
の通信媒体を介して通信可能であり、前記いずれかの画
像読み取り装置から転送される画像信号を前記いずれか
の画像形成装置に転送可能な画像情報処理装置(図1に
示す画像データコントローラ100)において、前記複
数の画像読み取り装置および/または前記複数の画像形
成装置の内部に画像信号と特定画像との比較を行い該比
較結果を出力する判定手段(図2に示す画像比較回路2
04,特定画像メモリ205,図4に示す画像比較回路
913,特定画像メモリ914)を有するか否かの判定
手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像読み取
り装置および/または各画像形成装置から取得する取得
手段(図3に示すCPU301が取得処理する)と、前
記取得手段により取得した判定手段有無情報に基づい
て、前記いずれかの画像読み取り装置から転送された画
像信号の転送先を制御する制御手段(図3に示すCPU
301が転送制御する)とを有するものである。
【0010】本発明に係る第2の発明は、前記制御手段
は、前記取得手段により取得した判定手段有無情報に基
づいて、前記判定手段を有しない画像読み取り装置から
転送された画像信号の転送先を前記判定手段を有する画
像形成装置のみに制限するものである。
【0011】本発明に係る第3の発明は、前記制御手段
は、前記判定手段を有する画像読み取り装置または画像
形成装置から画像信号と特定画像とが所定の一致度を超
える比較結果が出力された場合、警告を表示する警告手
段(図3に示すCPU301がディスプレイ311に図
8,図10に示す警告画面を表示する)を設けたもので
ある。
【0012】本発明に係る第4の発明は、原稿を読み取
り画像信号に変換する複数の画像読み取り装置(図1に
示すスキャナ101,103)および画像信号に基づい
て記録媒体に画像形成する複数の画像形成装置(図1に
示すプリンタ102,104)と所定の通信媒体を介し
て通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り装置か
ら転送される画像信号を前記いずれかの画像形成装置に
転送可能な画像情報処理装置(図1に示す画像データコ
ントローラ100)において、前記複数の画像読み取り
装置および/または前記複数の画像形成装置の内部に画
像信号と特定画像との比較を行い該比較結果を出力する
判定手段(図2に示す画像比較回路204,特定画像メ
モリ205,図4に示す画像比較回路913,特定画像
メモリ914)を有するか否かの判定手段有無情報を、
画像信号転送前に、前記各画像読み取り装置および/ま
たは各画像形成装置から取得する取得手段(図3に示す
CPU301が取得処理する)と、前記取得手段により
取得した判定手段有無情報に基づいて、画像信号を入力
する画像読み取り装置および画像信号を出力する画像形
成装置を選択するための選択画面の表示状態を制御する
制御手段(図3に示すCPU301がディスプレイ31
1に表示されるスキヤン−プリントジョブ選択表示画面
の表示状態を図11,図12,図13のように制御す
る)とを有するものである。
【0013】本発明に係る第5の発明は、前記制御手段
は、前記取得手段により取得した判定手段有無情報に基
づいて、前記判定手段を有しない画像読み取り装置が選
択されている場合、前記判定手段を有する画像形成装置
のみを選択可能とするように前記選択画面の表示状態を
制御(スキヤン−プリントジョブ選択表示画面の表示状
態を図13のように制御する)するものである。
【0014】本発明に係る第6の発明は、前記制御手段
は、前記取得手段により取得した判定手段有無情報に基
づいて、前記判定手段を有する画像読み取り装置が選択
されている場合、任意の画像形成装置を選択可能とする
ように前記選択画面の表示状態を制御(スキヤン−プリ
ントジョブ選択表示画面の表示状態を図12のように制
御する)するものである。
【0015】本発明に係る第7の発明は、原稿を読み取
り画像信号に変換し、該画像信号を所定の通信媒体を介
して通信可能な画像情報処理装置(図1に示す画像デー
タコントローラ100)に転送可能な画像読み取り装置
(図1に示すスキャナ101,103)において、前記
画像情報処理装置からの要求に応じて、内部に画像デー
タ信号と特定画像との比較を行い該比較結果を前記画像
情報処理装置に出力する判定手段(図2に示す画像比較
回路204,特定画像メモリ205,)を有するか否か
の判定手段有無情報を前記画像処理装置に転送する判定
手段有無情報転送手段(図2に示すCPU201が転送
制御する)を有するものである。
【0016】本発明に係る第8の発明は、所定の通信媒
体を介して通信可能な画像情報処理装置図1に示す画像
データコントローラ100から転送される画像信号に基
づいて記録媒体に画像形成可能な画像形成装置(図1に
示すプリンタ102,104)において、前記画像情報
処理装置からの要求に応じて、内部に画像信号と特定画
像との比較を行い該比較結果を前記画像情報処理装置に
出力する判定手段(図4に示す画像比較回路913,特
定画像メモリ914)を有するか否かの判定手段有無情
報を前記画像処理装置に転送する判定手段有無情報転送
手段(図4に示す画像比較回路913,特定画像メモリ
914)を有するものである。
【0017】本発明に係る第9の発明は、原稿を読み取
り画像信号に変換する複数の画像読み取り装置および画
像信号に基づいて記録媒体に画像形成する複数の画像形
成装置と所定の通信媒体を介して通信可能であり、前記
いずれかの画像読み取り装置から転送される画像信号を
前記いずれかの画像形成装置に転送可能な画像情報処理
装置の制御方法において、前記複数の画像読み取り装置
および/または前記複数の画像形成装置の内部に画像デ
ータ信号と特定画像との比較を行い該比較結果を出力す
る判定手段を有するか否かの判定手段有無情報を、画像
信号転送前に、前記各画像読み取り装置および/または
各画像形成装置から取得する取得工程(図5のステップ
S1101)と、該取得した判定手段有無情報に基づい
て、前記いずれかの画像読み取り装置から転送された画
像信号の転送先を前記判定手段を有する画像形成装置の
みに制限する転送工程(図9のステップS603)とを
有するものである。
【0018】本発明に係る第10の発明は、原稿を読み
取り画像信号に変換する複数の画像読み取り装置および
画像信号に基づいて記録媒体に画像形成する複数の画像
形成装置と所定の通信媒体を介して通信可能であり、前
記いずれかの画像読み取り装置から転送される画像信号
を前記いずれかの画像形成装置に転送可能な画像情報処
理装置の制御方法において、前記複数の画像読み取り装
置および/または前記複数の画像形成装置の内部に画像
データ信号と特定画像との比較を行い該比較結果を出力
する判定手段を有するか否かの判定手段有無情報を、画
像信号転送前に、前記各画像読み取り装置および/また
は各画像形成装置から取得する取得工程(図5のステッ
プS1101)と、該取得した判定手段有無情報に基づ
いて、画像信号を入力する画像読み取り装置および画像
信号を出力する画像形成装置を選択するための選択画面
において前記判定手段を有しない画像読み取り装置が選
択されている場合、前記判定手段を有する画像形成装置
のみを選択可能とするように前記選択画面の表示状態を
変更表示する表示工程(図14のステップS903〜S
905)とを有するものである。
【0019】本発明に係る第11の発明は、原稿を読み
取り画像信号に変換する複数の画像読み取り装置および
画像信号に基づいて記録媒体に画像形成する複数の画像
形成装置と所定の通信媒体を介して通信可能であり、前
記いずれかの画像読み取り装置から転送される画像信号
を前記いずれかの画像形成装置に転送可能な画像情報処
理装置に、前記複数の画像読み取り装置および/または
前記複数の画像形成装置の内部に画像データ信号と特定
画像との比較を行い該比較結果を出力する判定手段を有
するか否かの判定手段有無情報を、画像信号転送前に、
前記各画像読み取り装置および/または各画像形成装置
から取得する取得工程(図5のステップS1101)
と、該取得した判定手段無情報に基づいて、前記いずれ
かの画像読み取り装置から転送された画像信号の転送先
を前記判定手段を有する画像形成装置のみに制限する転
送工程(図9のステップS603)とを実行させるため
のプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した
記憶媒体。
【0020】本発明に係る第12の発明は、原稿を読み
取り画像信号に変換する複数の画像読み取り装置および
画像信号に基づいて記録媒体に画像形成する複数の画像
形成装置と所定の通信媒体を介して通信可能であり、前
記いずれかの画像読み取り装置から転送される画像信号
を前記いずれかの画像形成装置に転送可能な画像情報処
理装置に、前記複数の画像読み取り装置および/または
前記複数の画像形成装置の内部に画像データ信号と特定
画像との比較を行い該比較結果を出力する判定手段を有
するか否かの判定手段有無情報を、画像信号転送前に、
前記各画像読み取り装置および/または各画像形成装置
から取得する取得工程(図5のステップS1101)
と、該取得した判定手段有無情報に基づいて、画像信号
を入力する画像読み取り装置および画像信号を出力する
画像形成装置を選択するための選択画面において前記判
定手段を有しない画像読み取り装置が選択されている場
合、前記判定手段を有する画像形成装置のみを選択可能
とするように前記選択画面の表示状態を変更表示する表
示工程(図14のステップS903〜S905)とを実
行させるためのプログラムを記憶媒体にコンピュータが
読み取り可能に記憶させたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像
形成装置を適用可能な画像処理システムの構成を説明す
る図である。
【0022】図において、100は画像データコントロ
ーラ、例えばパーソナルコンピュータやワークステーシ
ョンで、画像データの入出力制御を行う。l01,10
3は各々スキャナで、原稿を読み取り、画像信号に変換
する。l02,104は各々プリンタで、画像信号をプ
リント出力する。
【0023】なお、スキャナ101及びプリンタ102
は、各々偽造防止判定回路が内蔵されており、スキャナ
l03及びプリンタ104は内蔵されていない。
【0024】また、図1では、スキャナ101は直接、
スキャナ103はスキャナ101を介して、プリンタl
02は直接、プリンタ104はプリンタl02を介し
て、画像データコントローラ100とそれぞれ通信可能
に接続されている。
【0025】次に、それぞれの内部構成についてブロッ
ク図を用いて説明する。
【0026】図2は、図1に示したスキャナ101の構
成を説明するブロック図である。
【0027】図において、201はCPUで、ROM2
07又は図示しないその他の記憶媒体に格納されたプロ
グラムに基づいてスキャナ全体の制御を行い、画像信号
処理回路の制御や図示していない読み取りのための光学
系およびメカ制御を行うものである。208はRAM
で、CPU201の作業領域として使用される。
【0028】202はCCDイメージセンサ(以下、C
CD)で、原稿を電気信号に変換する。203は画像補
正処理回路である。ここで行われる画像補正処理は原稿
の中央部と端部とでの配光のばらつきを補正するための
シェーディング補正回路、CCD固有の色変換特性を標
準の色空間に変換する色空間変換処理回路である。
【0029】204は画像比較回路で、読み取られた画
像データと特定画像メモリ205に格納された特定画像
データ(例えば、紙幣や有価証券などの複製禁止対象原
稿のの電子的な画像データ)との一致度を判定する。特
定画像メモリ205は、画像比較を行うために特定画像
データを格納するためのものである。
【0030】206は画像ネットワークインタフェース
で、図1の画像データコントローラ100にデータを転
送するためのものである。この画像ネットワークインタ
フェース206により、画像比較回路204の判定結果
と画像データとが転送される。
【0031】一方、図1に示したスキャナl03は、図
2のブロック図において特定画像メモリ205と画像比
較回路204が省かれたものである。
【0032】図3は、図1に示した画像データコントロ
ーラ100の構成を示すブロック図である。
【0033】図において、301は前記画像データコン
トローラ100上のCPUで、スキャナ101,103
やプリンタ102,104とのデータの入出力制御を行
う。
【0034】302はCPUのデータバスで、そのバス
には後述するカードバスコントローラ304,ROM3
05,RAM306,ハードディスクコントローラ30
7,キーボードコントローラ313,ディスプレイコン
トローラ310が接続される。
【0035】カードバスコントローラ304は、画像デ
ータコントローラ100に機能を追加するための機能ボ
ードを装着するためのカードバス303の制御を行うも
のである。ROM305は、画像データコントローラ1
00の制御ソフトが納められているプログラムメモリで
ある。RAM306は、DRAMあるいはSRAMで構
成されて、通常プログラム用のワークエリアとして使用
されたり、画像データメモリとしての利用も可能となっ
ている。
【0036】ハードディスクコントローラ307は、ハ
ードディスク312の読み書き制御を行うものである。
ハードディスク312は、画像データ蓄積用、プログラ
ムソフト格納用に用いられるものであり、画像データ蓄
積時にはハードディスクコントローラ307にてデータ
圧縮、及び読み出し時にはデータ伸長も行う。
【0037】次に、カードバス303に接続された各機
能ボードについての説明を行う。
【0038】ネットワークインタフェースカード308
は図示していないネットワーク用のインタフェースを行
うものである。イーサネット(登録商標)(Ether
net(登録商標)),トークンリング(token−
ring)等、ネットワークを構築する物理インタフェ
ースに対して対応するカードをインストールできる構成
である。
【0039】画像ネットワークインタフェースカード3
09は、図1に示したスキャナ101,103,プリン
タ102,104、と画像データコントローラ100と
の画像データの受け渡しを行うネットワーク用のインタ
フェースを行うものである。この画像ネットワークにつ
いては大量の画像データ転送を行う事ができる高速バス
で構成される必要がある。
【0040】次に、ディスプレイコントローラ310
は、表示用のディスプレイ311への出力を制御する。
キーボードコントローラ313は、キーボード314,
不図示のマウス,トラックボール等のポインティングデ
バイス等からの入力を制御する。
【0041】なお、この画像処理システムでは、ユーザ
がディスプレイ311の表示を見ながらキーボード31
4や図示していないマウス等のポインティングデバイス
を用いて原稿読み取りあるいはプリントの動作指示を行
うものである。
【0042】図4は、図1に示したプリンタ102の構
成を示すブロック図である。
【0043】図において、90lはCPUで、プリンタ
のメカトロ制御,ビットマップデータ受信などプリンタ
内のすべての制御を行う。902はメモリ(ROM)
で、CPU901のプログラムが格納されている。90
3はRAMで、CPU90lの作業領域として使用され
る。904は前記CPU901のCPUアドレス,デー
タバスである。
【0044】905はIEEE1394リンクコントロ
ーラで、画像ネットワーク1001とのインタフェース
を行う。906はIEEE1394物理インタフェー
ス、907はIEEE1394のコネタタ、908はア
イソクロナス転送によって転送された画像データ及び付
加された判定情報を一時的に格納するためのファストイ
ンファストアウトメモリ(以下、FIFO)、909は
プリンタエンジンの動作タイミングに合わせてFIFO
908から上記データの読み出し制御を行うビデオデー
タコントローラである。ここで、付加情報(画像データ
に付加された判定情報)は画像データから切り出されて
RAM903に転送され、画像データ(ビットマップデ
ータ)はレーザードライバ910に転送される。
【0045】レーザードライバ910は、プリントを行
うためのものであり、911はエンジンコントローラ
で、プリンタエンジン912のモータ制御,給紙制御な
どのメカトロ制御を行う。
【0046】また、913は画像比較回路で、プリンタ
ヘの入力画像データと特定画像メモリ914に格納され
た特定画像データ(例えば、紙幣や有価証券などの複製
禁止対象原稿の電子的な画像データ)との一致度を判定
するためのものである。特定画像メモリ914は、画像
比較を行うために特定画像データを格納するためのメモ
リである。
【0047】なお、プリンタ104は、図4において特
定画像メモリ914と画像比較回路913が省略された
ものである。
【0048】また、図1〜図4では、スキャナ101,
103,プリンタl02,104は、画像データコント
ローラ100と画像ネットワークを介して通信可能に接
続されている場合について示したが、各機器がEthe
rnet等の通常のネットワークを介して通信可能に接
続されるように構成してもよいし、USB,セントロニ
クス,SCCI等のインタフェースを介して接続される
ように構成してもよい。
【0049】以下、図5〜図10を参照して、本発明の
画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形
成装置を適用可能な画像処理システムの動作について説
明する。
【0050】まず、図1に示した画像データコントロー
ラ100によるネットワーク上のスキャナ,プリンタが
偽造防止判定回路を内蔵しているかどうかの確認手順に
ついて説明する。
【0051】図5は、本発明の画像情報処理装置および
画像読み取り装置および画像形成装置を適用可能な画像
処理システムにおける第1の制御処理手順の一例を示す
フローチャートであり、図1に示した画像データコント
ローラ100によるネットワーク上のスキャナ,プリン
タが偽造防止判定回路を内蔵しているかどうかの確認手
順に対応し、図3に示したCPU301がROM305
又はハードディスク312又は図示しないその他の記憶
媒体に格納されたプログラムに基づいて実行するものと
する。なお、S1101,S1102は各ステップを示
す。
【0052】ステップSl101において、画像データ
コントローラ100はネットワーク上に接続されたデバ
イス(スキャナ101,103及びプリンタ102,1
04)に対して情報収集を行う。この時画像データコン
トローラ100は上記各デバイス(スキャナ101,1
03,プリンタ102,104)に対して、偽造防止判
定回路を内蔵しているかどうかの情報の転送を要求す
る。この要求を受けて、上記各デバイスは偽造防止判定
回路を内蔵しているかどうかの情報を画像データコント
ローラ100に転送する。なお、画像データコントロー
ラ100からの要求に対して所定時間返答がないデバイ
スは偽造防止判定回路を内蔵していないと判定し処理す
るように構成してもよい。
【0053】ステップSl102において、画像データ
コントローラ100は収集した情報をもとに後述する図
6に示すデバイス情報マップ(テーブル)を作成し、処
理を終了する。なお、画像データコントローラ100
は、このテーブルを参照しながら画像データの制御を行
う。
【0054】以上の処理により、原稿を読み取り画像信
号に変換するカラースキャナで変換された画像信号をネ
ットワーク経由でデータ転送してカラープリンタからプ
リント出力動作を行う画像処理システムで、予めネット
ワーク上に存在するカラースキャナとカラープリンタに
偽造防止判定回路が内蔵されているかどうかをデータコ
ントローラが確認することができる。
【0055】図6は、本発明の画像情報処理装置および
画像読み取り装置および画像形成装置を適用可能な画像
処理システムにおけるデバイス情報テーブルを示す図で
ある。
【0056】図に示すように、デバイス情報テーブル
は、各デバイスの名称と各デバイスが判定機能(偽造防
止判定回路)を内蔵しているかどうかの情報から構成さ
れる。
【0057】なお、このデバイス情報テーブルは、図3
に示したRAM306又はハードディスク312に格納
されるものとする。
【0058】次に、図7を参照して、スキャン−プリン
ト(スキャナにより読み取った画像を画像データコント
ローラ100を介してプリンタで画像形成する複写機と
同等の機能)を行う場合の制御について説明する。
【0059】図7は、本発明の画像情報処理装置および
画像読み取り装置および画像形成装置を適用可能な画像
処理システムにおける第2の制御処理手順の一例を示す
フローチャートであり、スキャン−プリント(スキャナ
により読み取った画像を画像データコントローラ100
を介してプリンタで画像形成する複写機と同等の機能)
を行う場合、特に原稿読み取りスキャナとして判定回路
(画像比較回路204,特定画像メモリ205)内蔵の
スキャナ101を用いた場合の制御手順に対応する。な
お、S402〜S408は各ステップを示す。また、ス
テップS401〜S406は、図2に示したCPU20
1がROM207又は図示しないその他の記憶媒体に格
納されたプログラムに基づいて実行し、ステップS40
1,S407,S408は、図3に示したCPU301
がROM305又はハードディスク312又は図示しな
いその他の記憶媒体に格納されたプログラムに基づいて
実行し、ステップS408は、図4に示したCPU90
1がROM902又は図示しないその他の記憶媒体に格
納されたプログラムに基づいて実行するものとする。
【0060】オペレータは原稿をスキャナl0lにおい
て、画像データコントローラl00より原稿読み取り動
作を行う。ステップS401において、画像データコン
トローラl00はユーザから原稿読み取り指示(キーボ
ード314又は不図示のポインティングデバイス等によ
る指示)があったか否かを判断し、原稿読み取り指示が
あるまで待機し、原稿読み取り指示があったと判断され
た場合は、スキャナl0lは読み取り動作を指示し、ス
テップS402へ進んで、スキャナl0lは読み取り動
作を行う。この時、画像データコントローラ100では
原稿読み取りのスキャナとして判定回路(画像比較回路
204,特定画像メモリ205)を内蔵したスキャナ1
01が選択されているため、出力先は判定回路の有無に
関わらずプリンタが選択される。
【0061】スキャナ101のCCD202で読み取ら
れた画像データは画像補正処理回路203で所定の画像
処理が行われて、ステップS403へ進んで、画像比較
回路204において特定画像メモリ205に格納された
特定画像との画像比較を行う。
【0062】ステップS404で、一致度が所定値より
大きいか否かを判断し、一致度が所定値より大きいと判
断された場合には、ステップS406ヘ進んで、スキャ
ナ101は画像データコントローラ100に対して、現
在読み取り中の原稿が読み取り禁止画像であることを伝
える。これを受けた画像データコントローラ100はデ
ィスプレイ311に後述する図8に示す警告を表示する
(S407)。
【0063】一方、ステップS404において、一致度
が所定値を超えないと判断された場合は、ステップS4
05に進んで、スキャナ101は読み取られた画像デー
タを画像データコントローラ100ヘ転送する。なお,
ここでスキャナ101から画像データを直接プリンタに
転送するようにしてもよい。
【0064】画像データコントローラ100では、前述
の通りスキャナ101において判定済みの画像データで
あるため、出力先は判定回路の有無に関わらず選択され
たプリンタにデータが転送され、プリンタでプリント出
力される(S408)。
【0065】図8は、スキャナ101のCCD202で
読み取った画像と特定画像メモリ205に格納された特
定画像の一致度が所定値より大きい場合に画像データコ
ントローラ100のディスプレイ311に表示される警
告メッセージの一例を示す模式図である。
【0066】次に、図9を参照して、スキャン−プリン
トを原稿読み取りスキャナとして判定回路が内蔵されて
いないスキヤナ103を用いて行う場合について説明す
る。
【0067】図9は、本発明の画像情報処理装置および
画像読み取り装置および画像形成装置を適用可能な画像
処理システムにおける第3の制御処理手順の一例を示す
フローチャートであり、スキャン−プリント(スキャナ
により読み取った画像を画像データコントローラ100
を介してプリンタで画像形成する複写機と同等の機能)
を行う場合、特に原稿読み取りスキャナとして判定回路
が内蔵されていないスキヤナ103を用いた場合の制御
手順に対応する。なお、S601〜S607は各ステッ
プを示す。また、ステップS602は、図2に示したC
PU201がROM207又は図示しないその他の記憶
媒体に格納されたプログラムに基づいて実行し、ステッ
プS601,S603,S607は、図3に示したCP
U301がROM305又はハードディスク312又は
図示しないその他の記憶媒体に格納されたプログラムに
基づいて実行し、ステップS604〜S606は、図4
に示したCPU901がROM902又は図示しないそ
の他の記憶媒体に格納されたプログラムに基づいて実行
するものとする。
【0068】ステップS601において、画像データコ
ントローラl00はユーザから原稿読み取り指示(キー
ボード314又は不図示のポインティングデバイス等に
よる指示)があったか否かを判断し、原稿読み取り指示
があるまで待機し、原稿読み取り指示があったと判断さ
れた場合は、スキャナl0lは読み取り動作を指示し、
ステップS602へ進んで、スキャナl0lは読み取り
動作を行い、画像データを画像データコントローラ10
0に転送する。
【0069】次に、画像データコントローラ100はス
キャナ103が判定回路を内蔵していないため、出力先
は判定回路が内蔵されているプリンタを選択する必要が
ある。この場合にはプリンタ102が出力先として選択
される。
【0070】ステップS603において、画像データコ
ントローラ100からプリンタ102ヘ画像データ転送
が行われる。そして、画像データを受けたプリンタ10
2では画像ネットワーク経由でRAM903に一度デー
タが格納される。
【0071】ステップS604で、画像比較回路913
において、転送された画像データと特定画像メモリ91
4上のデータとの比較が行われる。
【0072】ステップS605で、判定結果により指定
画像に対する一致度が所定値以下であると判断された場
合は、ステップS606へ進んで、プリンタ102はプ
リント動作を行う。
【0073】一方、ステップS605で、判定結果によ
り指定画像に対する一致度が所定値以上であると判断さ
れた場合は、ステップS607で画像データコントロー
ラ100に対して現在プリント指示のあった画像データ
がプリント禁止画像であることを伝える。これを受けた
画像データコントローラ100はディスプレイ311に
後述する図10に示す警告を表示する。なお、ステップ
S602で読みとられた画像データを画像データコント
ローラ100からの指示により直接スキャナ103から
プリンタ102に転送するようにしともよい。
【0074】図10は、プリンタ102に転送された画
像データと特定画像メモリ205に格納された特定画像
の一致度が所定値より大きい場合に画像データコントロ
ーラ100のディスプレイ311に表示される警告メッ
セージの一例を示す模式図である。
【0075】以上、複数のスキャナ(101,10
3),プリンタ(102,104),画像データコント
ローラ100から構成される画像処理システムにおい
て、スキャン−プリント動作を行う場合にスキャナ判定
回路が内蔵されているかどうかに応じて出力先を画像デ
ータコントローラ100が制御することにより、生産性
のよい偽造抑止効果が期待できる。
【0076】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
複数のスキャナ101,103,プリンタ102,10
4,画像データコントローラ100から構成される画像
処理システムにおいて、スキャン−プリント動作を行う
場合にスキャナ判定回路が内蔵されているかどうかに応
じて出力先を画像データコントローラ100が制御する
場合を説明したが、画像データコントローラ100での
データ転送制御時にディスプレイ表示切り替えについて
説明する。
【0077】図11は、画像データコントローラ100
のディスプレイ311に表示されるスキヤン−プリント
ジョブ選択表示画面の一例を示す模式図であり、まだス
キャナおよびプリンタが選択されていない初期画面に対
応する。
【0078】画像データコントローラ100はネットワ
ーク接続されているスキャナ,プリンタを確認して利用
可能なデバイスとして通常、図11のように表示する。
【0079】この画面上の「101 スキャナ」,「1
03 スキャナ」,「102 プリンタ」,「104
プリンタ」を図3に示したキーボード314又は不図示
のポインティングデバイスで選択することにより、スキ
ヤン−プリントジョブに使用するスキャナ,プリンタを
選択することができる。
【0080】また、上述した判定回路の確認作業の際、
第1実施形態では、各デバイスの判定回路の有無情報だ
けを画像データコントローラ100が各デバイスから入
手するものとして説明を行ったが、実際には各デバイス
のスペック(解像度,カラーor白黒,ビット深さ,デ
ータ形式など)といった情報も合わせて入手してデバイ
ス情報テーブルを作成するものとする。
【0081】また、このスキヤン−プリントジョブ選択
表示画面上で、オペレータはキーボード314又は不図
示のポインティングデバイスによりスキャナ,プリンタ
を選択することができる。
【0082】次に、図12を参照して、オペレータによ
りディスプレイ311のスキヤン−プリントジョブ選択
表示画面からスキャナ101を選択する場合について説
明する。
【0083】図12は、画像データコントローラ100
のディスプレイ311に表示されるスキヤン−プリント
ジョブ選択表示画面の一例を示す模式図であり、スキャ
ナ101が選択された場合に対応する。
【0084】図に示すように、スキヤン−プリントジョ
ブ選択表示画面よりスキャナ101が選択された場合に
は、画像データコントローラ100の指示によりスキャ
ナ103は画面上で斜線表示となる。
【0085】このとき選択されたスキャナ101は、デ
バイス情報テーブルにより判定回路(画像比較回路20
4,特定画像メモリ205)内蔵であることを画像デー
タコントローラ100が認識しているため、出力先のプ
リンタとしてはプリンタl02,プリンタ104の両方
のプリンタが選択可能であるように表示される。
【0086】図13は、画像データコントローラ100
のディスプレイ311に表示されるスキヤン−プリント
ジョブ選択表示画面の一例を示す模式図であり、スキャ
ナ103が選択された場合に対応する。
【0087】図に示すように、スキヤン−プリントジョ
ブ選択表示画面よりスキャナ103が選択された場合に
は、画像データコントローラ100の指示によりスキャ
ナ101は画面上で斜線表示となり選択できない。
【0088】このとき選択されたスキャナ103は、デ
バイス情報テーブルにより判定回路内蔵でないことを画
像データコントローラ100が認識しているため、出力
先のプリンタとしては判定回路を内蔵しているプリンタ
102だけが選択可能であるように表示される。
【0089】以下、図14のフローチャートを参照し
て、本発明の画像情報処理装置および画像読み取り装置
および画像形成装置を適用可能な画像処理システムにお
けるスキヤン−プリントジョブ選択表示制御手順につい
て説明する。
【0090】図14は、本発明の画像情報処理装置およ
び画像読み取り装置および画像形成装置を適用可能な画
像処理システムにおける第4の制御処理手順の一例を示
すフローチャートであり、スキヤン−プリントジョブ選
択表示制御手順に対応する。なお、S901〜S905
は各ステップを示し、図3に示したCPU301がRO
M305又はハードディスク312又は図示しないその
他の記憶媒体に格納されたプログラムに基づいて実行す
るものとする。
【0091】まず、図11に示したスキヤン−プリント
ジョブ選択表示画面がディスプレイ311に表示された
状態で、ステップS901において、オペレータにより
ディスプレイ311からキーボード314又は不図示の
ポインティングデバイスによりスキャナが選択されたか
否かを判断し、選択されるまで待機し、選択されたと判
断された場合は、ステップS902において、選択され
たスキャナ以外のスキャナを画面上で斜線表示とする。
【0092】ステップS903において、選択されたス
キャナが判定回路内蔵であるか否かを判断し、選択され
たスキャナが判定回路内蔵であると判断された場合は、
ステップS904に進み、出力先のプリンタとして全て
のプリンタを選択可能であるように表示する。
【0093】一方、ステップS903において、選択さ
れたスキャナが判定回路内蔵でないと判断された場合
は、ステップS905に進み、出力先のプリンタとして
判定回路内蔵のプリンタのみを選択可能であるように表
示し、判定回路内蔵でないプリンタを選択不可能である
ように斜線表示する。
【0094】以上説明したように画像データコントロー
ラがネットワーク接続されたスキャナ、プリンタの判定
回路の有無情報に応じて入出力選択画面を切り替えるこ
とにより、有効な偽造防止判定機能を実現させるもので
ある。
【0095】従って、複数のスキャナ,プリンタ,画像
データコントローラから構成される画像処理システムに
おいて、スキャン−プリント動作を行う場合にスキャナ
判定定回路が内蔵されているかどうかに応じて出力先を
画像データコントローラが制御するため、生産性のよい
偽造(紙幣や有価証券などの複製禁止対象原稿の複写)
抑止効果が期待できる。
【0096】このように、カラースキャナからの画像入
力やカラープリンタヘの画像出力に対して偽造行為の抑
止を行うことができ、特にネットワーク経由でカラーコ
ピー機能を提供するような画像情報処理装置および画像
読み取り装置および画像形成装置で構成される画像処理
システムにおいて偽造防止機能を実現させることができ
る。
【0097】なお、本発明を適用可能な画像形成装置
(プリンタ)は、電子写真方式でも、インクジェット方
式、熱転写方式、昇華方式でもその他の方式であっても
よい。
【0098】以下、図15に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像情報処理装置および画像読み取り装
置および画像形成装置を適用可能な画像処理システムで
読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説
明する。
【0099】図15は、本発明に係る画像情報処理装置
および画像読み取り装置および画像形成装置を適用可能
な画像処理システムで読み出し可能な各種データ処理プ
ログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する
図である。
【0100】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0101】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、インスト
ールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、
解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0102】本実施形態における図5,図7,図9,図
14に示す機能が外部からインストールされるプログラ
ムによって、ホストコンピュータにより遂行されていて
もよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュ
メモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワー
クを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報
群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用される
ものである。
【0103】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0104】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0105】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,
不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリ
コンディスク等を用いることができる。
【0106】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0107】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0108】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0109】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0110】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜3,7,8,9,11の発明によれば、複数の画像読
み取り装置および/または複数の画像形成装置の内部に
画像信号と特定画像との比較を行い該比較結果を出力す
る判定手段を有するか否かの判定手段有無情報を、画像
信号転送前に、前記各画像読み取り装置および/または
各画像形成装置から取得し、該取得した判定手段有無情
報に基づいて、前記いずれかの画像読み取り装置から転
送された画像信号の転送先を制御するので、画像読み取
り装置から読み込んだ画像を画像形成装置で出力するス
キャナ−プリント動作を行う場合に、各装置に判定手段
が内蔵されているかどうかに応じて出力先を画像データ
コントローラが制御するため、生産性のよい偽造(紙幣
や有価証券などの複製禁止対象原稿の複写)抑止効果が
期待できる。
【0111】第4〜6,10,12の発明によれば、複
数の画像読み取り装置および/または前記複数の画像形
成装置の内部に画像信号と特定画像との比較を行い該比
較結果を出力する判定手段を有するか否かの判定手段有
無情報を、画像信号転送前に、前記各画像読み取り装置
および/または各画像形成装置から取得し、該取得した
判定手段有無情報に基づいて、画像信号を入力する画像
読み取り装置および画像信号を出力する画像形成装置を
選択するための選択画面の表示状態を制御するので、画
像読み取り装置から読み込んだ画像を画像形成装置で出
力するスキャナ−プリント動作を行う場合に、各装置に
判定手段が内蔵されているかどうかに応じてスキャナ−
プリント動作における選択画面の表示状態を制御するこ
とにより、有効な偽造防止判定機能を実現させることが
できる。
【0112】従って、ネットワークを介して接続される
複数のスキャナ,複数のプリンタ,画像データコントロ
ーラから構成される画像処理システムにおいて、スキャ
ナから読み込んだ画像をプリンタで出力するスキャン−
プリント動作を行う場合に、各装置に判定回路が内蔵さ
れているかどうかに応じて出力先を画像データコントロ
ーラが制御して、優れた偽造抑止機能を有する画像処理
システムを案化に構築することができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像情報処理装置および画像読み取り
装置および画像形成装置を適用可能な画像処理システム
の構成を説明する図である。
【図2】図1に示したスキャナの構成を説明するブロッ
ク図である。
【図3】図1に示した画像データコントローラの構成を
示すブロック図である。
【図4】図1に示したプリンタの構成を示すブロック図
である。
【図5】本発明の画像情報処理装置および画像読み取り
装置および画像形成装置を適用可能な画像処理システム
における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図6】本発明の画像情報処理装置および画像読み取り
装置および画像形成装置を適用可能な画像処理システム
におけるデバイス情報テーブルを示す図である。
【図7】本発明の画像情報処理装置および画像読み取り
装置および画像形成装置を適用可能な画像処理システム
における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図8】スキャナのCCDで読み取った画像と特定画像
メモリに格納された特定画像の一致度が所定値より大き
い場合に画像データコントローラのディスプレイに表示
される警告メッセージの一例を示す模式図である。
【図9】本発明の画像情報処理装置および画像読み取り
装置および画像形成装置を適用可能な画像処理システム
における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図10】プリンタに転送された画像データと特定画像
メモリに格納された特定画像の一致度が所定値より大き
い場合に画像データコントローラのディスプレイに表示
される警告メッセージの一例を示す模式図である。
【図11】画像データコントローラのディスプレイに表
示されるスキヤン−プリントジョブ選択表示画面の一例
を示す模式図である。
【図12】画像データコントローラのディスプレイに表
示されるスキヤン−プリントジョブ選択表示画面の一例
を示す模式図である。
【図13】画像データコントローラのディスプレイに表
示されるスキヤン−プリントジョブ選択表示画面の一例
を示す模式図である。
【図14】本発明の画像情報処理装置および画像読み取
り装置および画像形成装置を適用可能な画像処理システ
ムにおける第4の制御処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。
【図15】本発明に係る画像情報処理装置および画像読
み取り装置および画像形成装置を適用可能な画像処理シ
ステムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格
納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【符号の説明】
100 画像データコントローラ 101,103 スキャナ 102,104 プリンタ 204 画像比較回路 205 特定画像メモリ 301 CPU 305 ROM 306 RAM 913 画像比較回路 914 特定画像メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP10 HQ14 5B021 AA01 EE03 NN16 5C062 AA05 AA14 AA35 AB23 AB38 AC21 AC42 AC43 AF00 AF15 BA00 5C077 LL14 MP08 PP55 PP65 PP71 PP74 PQ08 SS01 SS06 TT02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読み取り画像信号に変換する複数
    の画像読み取り装置および画像信号に基づいて記録媒体
    に画像形成する複数の画像形成装置と所定の通信媒体を
    介して通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り装
    置から転送される画像信号を前記いずれかの画像形成装
    置に転送可能な画像情報処理装置において、 前記複数の画像読み取り装置および/または前記複数の
    画像形成装置の内部に画像信号と特定画像との比較を行
    い該比較結果を出力する判定手段を有するか否かの判定
    手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像読み取
    り装置および/または各画像形成装置から取得する取得
    手段と、 前記取得手段により取得した判定手段有無情報に基づい
    て、前記いずれかの画像読み取り装置から転送された画
    像信号の転送先を制御する制御手段と、を有することを
    特徴とする画像情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記取得手段により取
    得した判定手段有無情報に基づいて、前記判定手段を有
    しない画像読み取り装置から転送された画像信号の転送
    先を前記判定手段を有する画像形成装置のみに制限する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記判定手段を有する
    画像読み取り装置または画像形成装置から画像信号と特
    定画像とが所定の一致度を超える比較結果が出力された
    場合、警告を表示する警告手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の画像情報処理装置。
  4. 【請求項4】 原稿を読み取り画像信号に変換する複数
    の画像読み取り装置および画像信号に基づいて記録媒体
    に画像形成する複数の画像形成装置と所定の通信媒体を
    介して通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り装
    置から転送される画像信号を前記いずれかの画像形成装
    置に転送可能な画像情報処理装置において、 前記複数の画像読み取り装置および/または前記複数の
    画像形成装置の内部に画像信号と特定画像との比較を行
    い該比較結果を出力する判定手段を有するか否かの判定
    手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像読み取
    り装置および/または各画像形成装置から取得する取得
    手段と、 前記取得手段により取得した判定手段有無情報に基づい
    て、画像信号を入力する画像読み取り装置および画像信
    号を出力する画像形成装置を選択するための選択画面の
    表示状態を制御する制御手段と、を有することを特徴と
    する画像情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記取得手段により取
    得した判定手段有無情報に基づいて、前記判定手段を有
    しない画像読み取り装置が選択されている場合、前記判
    定手段を有する画像形成装置のみを選択可能とするよう
    に前記選択画面の表示状態を制御することを特徴とする
    請求項4記載の画像情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記取得手段により取
    得した判定手段有無情報に基づいて、前記判定手段を有
    する画像読み取り装置が選択されている場合、任意の画
    像形成装置を選択可能とするように前記選択画面の表示
    状態を制御することを特徴とする請求項4記載の画像情
    報処理装置。
  7. 【請求項7】 原稿を読み取り画像信号に変換し、該画
    像信号を所定の通信媒体を介して通信可能な画像情報処
    理装置に転送可能な画像読み取り装置において、 前記画像情報処理装置からの要求に応じて、内部に画像
    データ信号と特定画像との比較を行い該比較結果を前記
    画像情報処理装置に出力する判定手段を有するか否かの
    判定手段有無情報を前記画像処理装置に転送する判定手
    段有無情報転送手段を有することを特徴とする画像読み
    取り装置。
  8. 【請求項8】 所定の通信媒体を介して通信可能な画像
    情報処理装置から転送される画像信号に基づいて記録媒
    体に画像形成可能な画像形成装置において、 前記画像情報処理装置からの要求に応じて、内部に画像
    信号と特定画像との比較を行い該比較結果を前記画像情
    報処理装置に出力する判定手段を有するか否かの判定手
    段有無情報を前記画像処理装置に転送する判定手段有無
    情報転送手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 原稿を読み取り画像信号に変換する複数
    の画像読み取り装置および画像信号に基づいて記録媒体
    に画像形成する複数の画像形成装置と所定の通信媒体を
    介して通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り装
    置から転送される画像信号を前記いずれかの画像形成装
    置に転送可能な画像情報処理装置の制御方法において、 前記複数の画像読み取り装置および/または前記複数の
    画像形成装置の内部に画像データ信号と特定画像との比
    較を行い該比較結果を出力する判定手段を有するか否か
    の判定手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像
    読み取り装置および/または各画像形成装置から取得す
    る取得工程と、 該取得した判定手段有無情報に基づいて、前記いずれか
    の画像読み取り装置から転送された画像信号の転送先を
    前記判定手段を有する画像形成装置のみに制限する転送
    工程と、を有することを特徴とする画像情報処理装置の
    制御方法。
  10. 【請求項10】 原稿を読み取り画像信号に変換する複
    数の画像読み取り装置および画像信号に基づいて記録媒
    体に画像形成する複数の画像形成装置と所定の通信媒体
    を介して通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り
    装置から転送される画像信号を前記いずれかの画像形成
    装置に転送可能な画像情報処理装置の制御方法におい
    て、 前記複数の画像読み取り装置および/または前記複数の
    画像形成装置の内部に画像データ信号と特定画像との比
    較を行い該比較結果を出力する判定手段を有するか否か
    の判定手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像
    読み取り装置および/または各画像形成装置から取得す
    る取得工程と、 該取得した判定手段有無情報に基づいて、画像信号を入
    力する画像読み取り装置および画像信号を出力する画像
    形成装置を選択するための選択画面において前記判定手
    段を有しない画像読み取り装置が選択されている場合、
    前記判定手段を有する画像形成装置のみを選択可能とす
    るように前記選択画面の表示状態を変更表示する表示工
    程と、を有する特徴とする画像情報処理装置の制御方
    法。
  11. 【請求項11】 原稿を読み取り画像信号に変換する複
    数の画像読み取り装置および画像信号に基づいて記録媒
    体に画像形成する複数の画像形成装置と所定の通信媒体
    を介して通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り
    装置から転送される画像信号を前記いずれかの画像形成
    装置に転送可能な画像情報処理装置に、 前記複数の画像読み取り装置および/または前記複数の
    画像形成装置の内部に画像データ信号と特定画像との比
    較を行い該比較結果を出力する判定手段を有するか否か
    の判定手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像
    読み取り装置および/または各画像形成装置から取得す
    る取得工程と、 該取得した判定手段有無情報に基づいて、前記いずれか
    の画像読み取り装置から転送された画像信号の転送先を
    前記判定手段を有する画像形成装置のみに制限する転送
    工程と、を実行させるためのプログラムをコンピュータ
    が読み取り可能に記憶した記憶媒体。
  12. 【請求項12】 原稿を読み取り画像信号に変換する複
    数の画像読み取り装置および画像信号に基づいて記録媒
    体に画像形成する複数の画像形成装置と所定の通信媒体
    を介して通信可能であり、前記いずれかの画像読み取り
    装置から転送される画像信号を前記いずれかの画像形成
    装置に転送可能な画像情報処理装置に、 前記複数の画像読み取り装置および/または前記複数の
    画像形成装置の内部に画像データ信号と特定画像との比
    較を行い該比較結果を出力する判定手段を有するか否か
    の判定手段有無情報を、画像信号転送前に、前記各画像
    読み取り装置および/または各画像形成装置から取得す
    る取得工程と、 該取得した判定手段有無情報に基づいて、画像信号を入
    力する画像読み取り装置および画像信号を出力する画像
    形成装置を選択するための選択画面において前記判定手
    段を有しない画像読み取り装置が選択されている場合、
    前記判定手段を有する画像形成装置のみを選択可能とす
    るように前記選択画面の表示状態を変更表示する表示工
    程と、を実行させるためのプログラムをコンピュータが
    読み取り可能に記憶した記憶媒体。
JP2000231251A 2000-07-31 2000-07-31 画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体 Expired - Fee Related JP3943810B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231251A JP3943810B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体
US09/915,421 US7224818B2 (en) 2000-07-31 2001-07-27 Image processing to prevent forgery
US11/229,602 US7280671B2 (en) 2000-07-31 2005-09-20 Image processing to prevent forgery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231251A JP3943810B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044433A true JP2002044433A (ja) 2002-02-08
JP3943810B2 JP3943810B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18724114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231251A Expired - Fee Related JP3943810B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像情報処理装置および画像読み取り装置および画像形成装置および画像情報処理装置の制御方法および記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7224818B2 (ja)
JP (1) JP3943810B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048385A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2005278143A (ja) * 2003-12-11 2005-10-06 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、記録媒体、画像処理装置、画像処理方法、プリンタドライバ、及び記憶媒体
JP2006199204A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Sanyo Electric Co Ltd ドライブレコーダ及びドライブレコーダの制御方法
JP2006350961A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び変換モジュール装置
JP4748457B2 (ja) * 2006-09-26 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像情報出力装置、プログラムおよび画像情報出力システム
JP4885814B2 (ja) * 2007-09-13 2012-02-29 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像データ処理プログラム、及び記録媒体
CN108898106A (zh) * 2018-06-29 2018-11-27 联想(北京)有限公司 一种处理方法及电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123063A (en) * 1990-10-10 1992-06-16 Fuji Xero Co., Ltd. Image processor utilizing and controlling a plurality of scanners
US5390003A (en) * 1992-11-30 1995-02-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying system for preventing copying of copy-prohibited images
US6449377B1 (en) * 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
JPH0918708A (ja) 1995-06-30 1997-01-17 Omron Corp 画像処理方法およびその方法を用いた画像入力装置,制御装置,画像出力装置,ならびに画像処理システム
US5909602A (en) * 1996-09-30 1999-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a specimen image judging section and an image information suitability judging section
US6687017B1 (en) * 1997-04-01 2004-02-03 Omron Corporation Printer equipped with image recognition unit for counterfeiting prevention, computer providing printer with print source, and print system including printer and computer
JPH10320344A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Minolta Co Ltd ネットワークにおける入出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体ならびにネットワークにおける入出力機器の指定システムおよび方法
JPH11275339A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3754849B2 (ja) * 1998-10-30 2006-03-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及び制御方法及び記憶媒体及び画像印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943810B2 (ja) 2007-07-11
US20060012820A1 (en) 2006-01-19
US7224818B2 (en) 2007-05-29
US7280671B2 (en) 2007-10-09
US20020015511A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749823B2 (en) Image forming apparatus that communicates with a portable terminal device, and information processing system
US7940405B2 (en) Image processing system for preventing forgery
US20080151288A1 (en) Document processing system, document processing instruction apparatus, computer readable recording medium storing document processing program, and computer data signal embodied in carrier wave
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
JP4799285B2 (ja) 画像出力システム、画像出力装置、情報処理方法、記憶媒体ならびにプログラム
USRE48551E1 (en) Image processing device setting conflict determination
JP5300206B2 (ja) 情報処理装置、機能制限方法、記憶媒体及びプログラム
US7280671B2 (en) Image processing to prevent forgery
JP2002342050A (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
US20060290993A1 (en) Image reading apparatus and image processing method therefor, image formation apparatus, image processing system and image processing method therefor
JP2003337687A (ja) セキュリティ機能を備えた画像形成装置及び方法
JP2006344128A (ja) 画像処理装置
US20050280855A1 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
US8553927B2 (en) Image processing device and method for determining image data processes based on additional information
EP1507401A2 (en) Document edit method and image processing apparatus
US5935250A (en) Data process apparatus and method
JP3530556B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4857083B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP4678286B2 (ja) 出力指示装置、画像形成装置、画像出力システム及びプログラム
JP3703345B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置、記憶媒体
JP2002190951A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置および画像読み取り装置の制御方法および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2001337830A (ja) ネットワークシステム及びそのプログラム確認方法
JP2000196862A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP2005081742A (ja) 画像形成装置
JP2006205623A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees