JP2001195531A - リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム - Google Patents

リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム

Info

Publication number
JP2001195531A
JP2001195531A JP2000030702A JP2000030702A JP2001195531A JP 2001195531 A JP2001195531 A JP 2001195531A JP 2000030702 A JP2000030702 A JP 2000030702A JP 2000030702 A JP2000030702 A JP 2000030702A JP 2001195531 A JP2001195531 A JP 2001195531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
card
reservation
function
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000030702A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Takeoka
康夫 竹岡
Hajime Nakamura
肇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Electronics Co Ltd
Nippon Totor Co Ltd
Original Assignee
Chuo Electronics Co Ltd
Nippon Totor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Electronics Co Ltd, Nippon Totor Co Ltd filed Critical Chuo Electronics Co Ltd
Priority to JP2000030702A priority Critical patent/JP2001195531A/ja
Publication of JP2001195531A publication Critical patent/JP2001195531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指定された座席番号と日付および予約残金額
を印字する機能を備えたリライトカードにプリペイド機
能やポイントサービス機能を持たせると共に、本人以外
の入場者のための座席指定予約機能を持たせ、座席指定
券に関する用紙やトナー等の消耗品を必要としない顧客
サービスに優れた予約機能付き座席指定システムを提供
させる。 【解決手段】 カードを受け入れて顧客を特定すると共
に予約されている座席情報をリライト部に印刷するカー
ド取扱部2と、リライト部に印字できない本人以外の入
場者のために座席指定補助券を発行するプリンターに接
続した座席予約端末3と、顧客から予約金を預かりプリ
ペイドカードを発行するカード発行端末4と、上記各部
を制御して機能させると共にホストコンピュータ6との
通信を行う端末制御部5とによって予約機能付き座席指
定端末1を構成し、ホストコンピュータ6に接続した音
声応答装置7またはウェブサーバー8を介してリライト
カード20に指定された座席番号と日付および予約残金
額を印字して予約可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、公営競技におけ
る特別観覧席用座席指定に対してリライトカードの印字
部の性質とプリペイド機能を利用した予約機能付き座席
指定券発行システムであり、顧客が電話やインターネッ
トを利用して予約した座席指定番号を印刷すると共に、
予約可能な残回数や残金額を印字して磁気情報として記
憶するリライトカード・リーダ/ライタ機能を備えた装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に公営競技における特別観覧席の座
席指定は、開催日に来場する顧客の先着順に希望の座席
を販売し、座席番号の印刷された座席指定券を渡してい
る。この座席指定券は当日限りにおいて有効なため、座
席番号の他に日付の印刷が必須である。このため、予め
準備した指定席別のカードに日付の印鑑を押したり、コ
ンピュータ化した装置におけるプリンターから座席番号
と日付を印字した座席指定券を印刷するなどして運用し
ている。また、これらの指定券は当日発売のため顧客毎
に現金のやり取りを行い、従業員が対応する窓口や自動
発券機においても現金の受け入れやつり銭を準備してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した運用による
と、用紙やトナー等の消耗品の他に、窓口毎に現金を取
り扱うため顧客対応時間が長くなり、さらに、つり銭を
準備する必要がある。また、自動発券機の場合は現金の
投入機能とつり銭の払い出し機能が必要なため高価な端
末となる。さらに、顧客にとっても繰り返し来場する度
ごとに料金の支払いを行い、座席指定を行うのも面倒で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】これに対し、リライトカ
ード印字部の性質とプリペイドの機能を利用した座席指
定券は、リライト表示部に日付と座席番号を印字し、さ
らに、利用可能な予約回数や金額が印字できるため、当
日限りに有効な座席指定券として繰り返し利用できる。
このリライト部は数百回の再書き込みが可能であるた
め、用紙やトナーの補給やリボンの交換が不要となり運
用が容易になる。また、顧客は予めプリペイドカードで
座席を予約しているため、来場した際に希望の座席番号
を開くなどの手間が省け、また、現金のやり取りを行わ
ないので顧客対応時間が短くなる。さらに、自動発券機
では顧客のカードを取り扱うカード読取部と複数席対応
のため座席補助券の印刷を行うプリンターと通信機能部
で実現でき、高価な現金投入機能やつり銭払い出し機能
が不要であり、省スペース化が可能である。
【0005】即ち、請求項1に係る発明は、顧客のカー
ドを受け入れて顧客を特定すると共に予約されている座
席情報をリライト部に印刷するカード取扱部と、リライ
ト部で印字できない本人以外の入場者のために座席指定
補助券を発行するプリンターを接続した座席予約端末
と、顧客から予約金を預かりプリペイドカードを発行す
るカード発行端末と、ホストコンピュータとの通信を行
うと共に上記各部を制御して機能させる端末制御部とに
よって構成し、上記ホストコンピュータに接続した音声
応答装置を介して電話回線に接続し、音声応答機能を使
用してプッシュフォンによる顧客の座席予約を受け付け
ると共に、リライトカードに指定された座席番号と日付
および予約残金額を印字する機能を備えたものである。
【0006】また、請求項2に係る発明は、インターネ
ットに接続したウェブサーバーをコンピュータに接続
し、顧客が任意の場所からインターネット経由で希望の
開催日の空席情報を確認すると共に、プリペイドカード
番号で予約することを可能にしたものである。
【0007】さらに、請求項3に係る発明は、リライト
カードに搭載した磁気記録部にプリペイド機能を持たせ
たものであり、請求項4に係る発明は、顧客のリライト
カードを受け入れて来場者に与えるポイントサービス機
能を持たせたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る実施例を、
添付図面を参照しながら説明する。図1は、この発明に
係る予約機能付き座席指定端末の構成を示すブロック図
であり、カード取扱部2と座席予約端末3、およびカー
ド発行端末4と端末制御部5によって予約機能付き座席
指定端末1が構成されている。電話回線10に接続した
音声応答装置7、およびインターネット9に接続したウ
ェブサーバー8に接続したホストコンピュータ6は、通
信回線11によって端末制御部5に接続されている。
【0009】カード取扱部2は、カードを受け入れて顧
客を特定すると共に予約されている座席情報をリライト
カード20のリライト表示部62に表示させるものであ
って、リライトカード20の磁気記録部61に記録され
ている顧客番号その他の情報を読み取ったり、利用ポイ
ントなどの情報を必要に応じて書き込むことのできる磁
気書き込み手段を備えている。また、このカード取扱部
2にはサーマルヘッド等による印字部を備えており、後
述するリライトカード20の表面に形成してあるリライ
ト表示部62に文字やイメージを印字できるようになっ
ている。
【0010】座席予約端末3は、1人の顧客から複数の
座席予約を受けた場合に、リライト部に印字できない本
人以外の入場者のために座席指定補助券を発行するプリ
ンター(図示せず)に接続してある。また、カード発行
端末4は、顧客から予約金を預かってプリペイドカード
を発行する機能を備えたものである。
【0011】端末制御部5は、カード取扱部2、座席予
約端末3およびカード発行端末4に接続してあり、通信
回線11を介してホストコンピュータ6に接続してあ
る。このホストコンピュータ6は発売が可能な座席情報
を管理しており、予約機能付き座席指定端末1から要求
された座席が発売可能ならば許可を与え、当日以降に予
定される開催日の座席予約の発売も可能な機能を有して
いる。さらに、電話予約を可能にするためにホストコン
ピュータ6に音声応答装置7を接続し、その音声応答機
能を使用してプッシュフォンによる顧客からの座席予約
を受け付けることができ、インターネット9に接続した
ウェブサーバー8をホストコンピュータ6に接続し、顧
客が任意の場所からインターネット9経由で希望の開催
日の空席情報を確認してプリペイドカード番号で予約す
ることが可能である。
【0012】リライトカード20は、例えばポリエチレ
ンテレフタレート(PET)によって形成されており、
図2に示すように磁気記録部61とリライト表示部62
によって構成されている。磁気記録部61は、例えば磁
気ストライブ等のものからなり、リライトカード20の
裏面に形成されており、カード取扱部2の磁気ヘッド等
により情報の書き込みが行えるようになっている。リラ
イト表示部62は、例えば熱可逆性記録材料を用いたリ
ライタブル記憶媒体によって形成されており、カード取
扱部2のサーマルヘッド等により文字やイメージ等を繰
り返し印刷することができる。
【0013】次に、この発明に係る予約機能付き座席指
定システムを使用した座席指定動作を図3と図4に示す
フローチャートによって説明する。この座席指定処理
は、電話またはインターネットを使用して行う希望日の
座席予約処理(図3のフローチャート)と、当日の座席
指定印刷処理(図4のフローチャート)に分かれてい
る。
【0014】まず、座席予約処理は、電話又はインター
ネットからの予約フローS1からS6によって構成され
ている。第1のステップS1では、顧客が希望日の座席
予約を行うため電話又はインターネットを利用してホス
トコンピュータ6にアクセスする。第2のステップS2
では、電話又はウェブサーバー8にアクセスしたホーム
ページから会員番号又はカード番号を入力する。なお、
インターネットを利用する際は一般的な暗号処理を利用
するのは当然である。第3のステップS3では、ホスト
コンピュータ6に入力してある会員番号又はカード番号
からプリペイドカード金額を確認し、予約可能な残金を
確認する。なお、必要な残金が無い場合は、これ以降の
処理を中断する。第4のステップS4では、顧客が希望
する開催日と必要な予約人数を入力する。第5のステッ
プS5では、入力された内容が予約可能ならば予約処理
を行い、プリペイド金額の更新を行う。第6のステップ
S6では、顧客に予約が成立したことを通知する。
【0015】次に、当日の座席指定印刷処理は、第1の
ステップS1から第6のステップS6によって構成され
ている。第1のステップS1では、顧客から受け取った
リライトカード20をカード取扱部2に挿入する。第2
のステップS2では、リライトカード20の磁気記録部
61に記録された顧客番号又はカード番号を読み取り予
約者を特定する。第3のステップS3では、顧客番号又
はカード番号をホストコンピュータ6に通知し、ホスト
コンピュータ6に記憶されている本日の予約データを取
り込む。第4のステップS4では、ホストコンピュータ
6から取り込んだ座席データを、リライトカード20の
リライト部に印刷する。第5のステップS5では、予約
データが複数人の場合は、カード取扱部2と別に用意し
たプリンター(表示せず)に座席指定補助券として印刷
する。第6のステップS6では、リライトカード20を
排出する。なお、リライトカード20に記憶されている
顧客情報と利用した内容や時刻などをホストコンピュー
タ6が記憶し、顧客利用情報の分析データとして利用す
ることは言うまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る予
約機能付き座席指定システムにおいては、リライトカー
ド表面に日付と座席番号を印刷し、さらに利用可能な予
約回数や金額が印字できるので、当日限りに有効な座席
指定券として繰り返し利用できる。このリライト部は数
百回の再書き込みが可能であるので、用紙やトナーの補
給やリボンの交換が不要となり運用が容易になる。ま
た、顧客は予めプリペイドカードで座席を予約している
ため来場した際に希望の座席番号を聞くなどの手間が省
け、また、現金のやり取りを行わないので顧客対応時間
が短くなる。さらに、自動発券機では顧客のカードを取
り扱うカード読取部と複数席対応のための座席補助券の
印刷を行うプリンターと通信機能部とで実現でき、高価
な現金投入機能やつり銭払い出し機能が不要であり、省
スペースが可能となる。なお、予め複数回利用可能なプ
リペイドカードとして販売して来場毎の料金支払いが不
要な座席指定カードとして運用できるので、プリペイド
カードの磁気トラックに来場毎に与えられるポイントを
記憶しておくことにより、ポイントサービス機能を持っ
た座席指定券として運用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る予約機能付き座席指定システム
の構成を示すブロック図。
【図2】この発明に係るリライトカードの一例を示す説
明図。
【図3】この発明に係る座席指定処理を示すフローチャ
ート。
【図4】この発明に係る当日座席指定印刷処理を示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
1 予約機能付き座席指定端末 2 カード取扱部 3 座席予約端末 4 カード発行端末 5 端末制御部 6 ホストコンピュータ 7 音声応答装置 8 ウェブサーバー 9 インターネット 10 電話回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 肇 東京都八王子市元本郷町1丁目9番9号 中央電子株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA01 BB37 CC17 CC31 CC39 DD01 DD03 DD04 EE02 EE23 EE25 FF02 FF07 FF08 GG02 GG04 GG07 GG10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客のカードを受け入れて顧客を特定す
    ると共に予約されている座席情報をリライト部に印刷す
    るカード取扱部と、 1人の顧客から複数の座席予約を受け付けた場合に、リ
    ライト部に印字できない本人以外の入場者のために座席
    指定補助券を発行するプリンタを接続した座席予約端末
    と、 顧客から予約金を預かりプリペイドカードを発行するカ
    ード発行端末と、 ホストコンピュータと必要な信号の送受信を行うと共に
    上記各部を制御して機能させる端末制御部とによって構
    成し、 上記ホストコンピュータに接続した音声応答装置を介し
    て電話回線に接続し、音声応答機能を使用してプッシュ
    フォンによる顧客の座席予約を受け付けると共に、リラ
    イドカードに指定された座席番号と日付および予約残金
    額を印字する機能を備えたことを特徴とするリライトカ
    ードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定
    システム。
  2. 【請求項2】 インターネットに接続したウェブサーバ
    ーをホストコンピュータに接続し、顧客が任意の場所か
    らインターネット経由で接続して希望の開催日の空席情
    報を確認すると共に、プリペイドカード番号で予約する
    ことを可能にした請求項1に記載のリライトカードを利
    用した公営競技における予約機能付き座席指定システ
    ム。
  3. 【請求項3】 リライトカードに搭載した磁気記録部
    に、プリペイド機能を持たせたことを特徴とする請求項
    1と2に記載のリライトカードを利用した公営競技にお
    ける予約機能付き座席指定システム。
  4. 【請求項4】 顧客のリライトカードを受け入れて、来
    場毎に与えるポイントサービス機能を持たせたことを特
    徴とする請求項1ないし3に記載のリライトカードを利
    用した公営競技における予約機能付き座席指定システ
    ム。
JP2000030702A 1999-11-02 2000-02-08 リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム Pending JP2001195531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030702A JP2001195531A (ja) 1999-11-02 2000-02-08 リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-312863 1999-11-02
JP31286399 1999-11-02
JP2000030702A JP2001195531A (ja) 1999-11-02 2000-02-08 リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001195531A true JP2001195531A (ja) 2001-07-19

Family

ID=26567346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030702A Pending JP2001195531A (ja) 1999-11-02 2000-02-08 リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001195531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010505A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 一志 小山 料金の前払い精算システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010505A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 一志 小山 料金の前払い精算システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2276265C (en) Real-time individually-targeted promotions
JP4489322B2 (ja) 無線icチップ実装の紙媒体を利用した発注・予約管理方法および発注・予約管理システム
WO1998029829A9 (en) Real-time individually-targeted promotions
US6588664B2 (en) Network of self-service terminals
US20020169666A1 (en) Ordering-and-reserving management method using paper medium attached with unique code and advertising effect analysis method and system thereof
JP2001195531A (ja) リライトカードを利用した公営競技における予約機能付き座席指定システム
JP2006350877A (ja) 電子マネーのバリュー移し替え機能付自動取引装置及びシステム
JPH10222566A (ja) 自動注文機
JPH10134129A (ja) チケット予約及び発券システム及び記録媒体
JPH07271866A (ja) カード及びカード収納体からなる購買ポイントサービスシステム
JP3428958B2 (ja) 定期券一体化クレジットカード発行システム
JP3925454B2 (ja) 投票券管理装置及びシステム
JPH0877264A (ja) カード管理システム及びカード
JP2002352278A (ja) 発券サービスシステム
JP2005292931A (ja) 投票方法、端末装置、トータリゼータシステム、プログラム、記録媒体
JPH06309533A (ja) 商用カード及びその製造方法並びにその運用装置
JP2003223525A (ja) チケット発券システム、方法およびチケット
JP2000113238A (ja) 電子チケット方法及び電子チケットシステム
JPH09128602A (ja) プリペイドカード自動販売装置
JPH04355895A (ja) Icカード
KR20010019283A (ko) 통합 발권 시스템
JPH07200688A (ja) 駅務機器システム
JPH0628381A (ja) 自動券売機
JP2000148892A (ja) 投票システムおよび投票用プリペイドカード
JPH09115006A (ja) 継続定期券発売機