JP2001192928A - 風合い改質ビスコースレーヨン - Google Patents

風合い改質ビスコースレーヨン

Info

Publication number
JP2001192928A
JP2001192928A JP37523199A JP37523199A JP2001192928A JP 2001192928 A JP2001192928 A JP 2001192928A JP 37523199 A JP37523199 A JP 37523199A JP 37523199 A JP37523199 A JP 37523199A JP 2001192928 A JP2001192928 A JP 2001192928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscose
milk
viscose rayon
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37523199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798594B2 (ja
Inventor
Fumitaka Yamazaki
文敬 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Rayon Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Daiwabo Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Boseki KK, Daiwabo Co Ltd, Daiwabo Rayon Co Ltd filed Critical Daiwa Boseki KK
Priority to JP37523199A priority Critical patent/JP3798594B2/ja
Publication of JP2001192928A publication Critical patent/JP2001192928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798594B2 publication Critical patent/JP3798594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビスコースレーヨンに特有の硬さ、シャリ感
をなくした、しなやかなビスコースレーヨンを得る。 【解決手段】 セルロース100重量部に蛋白質と脂肪
の合計量に換算して2〜50重量部になるようにビスコ
ースに牛乳を添加する。定法により紡糸して得られるビ
スコースレーヨンはしなやかさ度が高く、シャリ感の少
ない風合いのすぐれた繊維である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はしなやかでシャリ感
の少ない風合いをもつビスコースレーヨンに関する。
【0002】
【従来の技術】ビスコースレーヨンを改良するため蛋白
質や蛋白質誘導体を混合紡糸する方法はこれまでにも知
られている。例えば、特公昭35−11458号公報に
はカルバミルエチル化蛋白質をビスコースに混合紡糸す
ることにより羊毛様の風合いを持ち、同時に酸性染料に
対する染色性を向上させる方法が開示されている。また
特公昭40−9052号公報には蛋白質とエピクロルヒ
ドリンの反応物をビスコースへ添加混合し紡糸する方法
が記載されている。また繊維学会誌Vol.25,No
6(1969)にはミルクカゼインとエピクロルヒドリ
ンとの反応物をビスコースに添加しビスコースの強アル
カリ性を利用してエピクロルヒドリンを介してセルロー
スにミルクカゼインをグラフトさせる方法が開示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ビスコースレーヨンは
本来やわらかな触感をもつ風合いにすぐれた繊維である
が、同時に特有のシャリ感がありそれが冷感として感じ
られることがあった。そのため上記従来技術のように特
殊な蛋白質をビスコースに混合する改質方法がとられて
きたが満足できるものではなく、また紡糸性の点でも問
題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は牛乳にふく
まれる蛋白質と脂肪分に着目し、これらをビスコースに
高濃度の添加をしても紡糸可能であることを見いだし本
発明に至った。すなわち本発明は、牛乳を添加混合した
ビスコースを再生浴に押し出して再生した風合い改質ビ
スコースレーヨンである。
【0005】上記牛乳の添加量は好ましくは、セルロー
ス100重量部に対して牛乳中の蛋白質と脂肪分の合計
量が2〜50重量部となる添加量である。より好ましい
牛乳の添加量はセルロース100重量部に対する蛋白質
と脂肪分の合計量が5〜40重量部、さらにこのましく
は蛋白質と脂肪分の合計量が10〜30重量部である。
【0006】セルロース100重量部に対して牛乳中の
蛋白質と脂肪分の合計量が2重量部より少ないと十分な
やわらかみが得られず、またシャリ感も消えない。また
50重量分をこえるビスコースレーヨンとしての強力が
低下し繊維の実用上に問題がある。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明に使用するビスコースは通
常のビスコースレーヨンを製造するものを使用できる。
本発明で使用する牛乳は原乳でも加工乳でもよい。ビス
コースへの添加方法は牛乳をそのままビスコースに添加
すればよい。多量の添加はビスコースの粘度低下が大き
くなるので、いったん酸で凝固させたのちアルカリ液に
溶解し、所定の濃度に調整したものを使用する。本発明
のビスコースレーヨンを製造するための紡糸浴は通常の
ビスコースレーヨンの紡糸浴である。すなわち、硫酸濃
度70〜170g/l、硫酸亜鉛濃度0〜50g/l、
硫酸ナトリウム濃度150〜350g/lの紡糸浴であ
る。紡糸温度は45〜55℃である。その他の製造条件
についても標準的な条件である。
【0008】
【実施例】(実施例1) セルロース含有量8.5重量
%、水酸化ナトリウム5.7重量%、二硫化炭素32重
量%(セルロース重量に対して)の組成で、落球粘度5
6秒、塩化アンモニウム価17ccのビスコースを準備
した。上記ビスコース7000gに成分無調整牛乳13
53g(大山乳業協同組合製、蛋白質含有量3.0重量
%、脂肪含有量3.6重量%)をそのまま添加した。こ
れはセルロースに対し蛋白質と脂肪の合計量で15重量
部である。添加後これを十分に混和するまで撹拌した。
このときのビスコース温度は20℃であった。このビス
コース溶液を硫酸110g/l、硫酸亜鉛14g/l、
硫酸ナトリウム350g/lの紡糸浴中に紡糸速度50
m/分、延伸率50%で紡糸し、繊度1.7デシテック
スのビスコースレーヨンのトウを得た。これを繊維長5
1mmに切断して脱硫、漂白した。
【0009】(実施例2) 実施例1で使用した牛乳2
800gに酸溶液として実施例1の紡糸浴をそのまま使
用し、これを過剰に添加して牛乳中の蛋白質と脂肪分を
凝固させた。この生成した凝固物を濾過、洗浄してとり
だし、5%の水酸化ナトリウム水溶液に溶解した。この
水溶液中の蛋白質、脂肪の合計含有量は19.8%であ
った。この水溶液902gを実施例1で使用したビスコ
ース7000gに添加し十分混和するまで撹拌した。こ
のときセルロース100重量部に対する蛋白質と脂肪分
の合計量は30重量部になる。上記ビスコースを実施例
1と同様にして1.7デシテックス、51mmのビスコ
ースレーヨンを得た。
【0010】(比較例1) 実施例1のビスコースに牛
乳を全く添加せず同様にして紡糸し、1.7デシテック
ス、繊維長51mmのビスコースレーヨンを得た。
【0011】(比較例2) 実施例1のビスコース70
00gに牛乳135gを添加混合した。この場合セルロ
ース100重量部に対する蛋白質と脂肪の合計量は1.
5重量部となる。この混合液を実施例1と同様に紡糸し
て1.7デシテックス、繊維長51mmのビスコースレ
ーヨンを得た。
【0012】上記各実施例、比較例のビスコースレーヨ
ンの繊維性状を測定した。測定は次ぎの方法による。 引っ張り強さ、伸び率 JIS L−1015化学繊維ステープル試験方法によ
る。 測定項目 乾強度、湿強度、乾伸度、湿伸度 風合い KES測定法による。 測定機器 引っ張り、剪断試験器(KES−FB−M
1)、純曲げ試験器(KES−FB−M2)、圧縮試験
器(KES−FB−M3)表面試験器(KES−FB−
M4)を使用 測定項目 引っ張り荷重、伸びひずみ、剪断荷重、剪
断ずり量、トルク検出(曲げモーメント)、曲率、圧縮
荷重、圧縮変形量、表面摩擦力、接触子移動距離、表面
粗さ 風合い計算式(しなやかさ、シャリ感)はKN−202
−LDY(婦人外衣用薄地)を使用した。
【0013】その結果を次ぎに示す。 比較例1 比較例2 実施例1 実施例2 セルロース100重量部に 対する蛋白質と脂肪の合計量 0 1.5 15 30 繊度 1.7 1.7 1.7 1.7 乾強度(cN/dtex) 2.38 2.35 1.95 1.76 湿強度(cN/dtex) 1.51 1.50 1.08 0.97 乾伸度(%) 18.3 18.0 15.7 11.8 湿伸度(%) 21.7 21.0 18.3 12.5 しなやかさ 4.06 4.08 5.09 5.69 シャリ感 3.98 4.01 3.34 3.08
【0014】
【発明の効果】上記の測定結果に示すとおり、本発明の
ビスコースレーヨンは通常のものに比べしなやかさ度が
高く、シャリ感が少ない繊維であり、この繊維を素材と
する織物、編み物から風合いのすぐれた被服、寝具類が
得られる。また不織布の素材としても衛生材料、医療用
等に風合いのよい製品が得られる。さらに繊維として必
要な強度、伸度を失わず十分に実用に耐えるものであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】牛乳を添加混合したビスコースを再生浴に
    押し出して再生した風合い改質ビスコースレーヨン。
  2. 【請求項2】牛乳の添加量は、セルロース100重量部
    に対して牛乳中の蛋白質と脂肪分の合計量が2〜50重
    量部となる添加量である請求項1のビスコースレーヨ
    ン。
JP37523199A 1999-12-28 1999-12-28 風合い改質ビスコースレーヨン Expired - Fee Related JP3798594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37523199A JP3798594B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 風合い改質ビスコースレーヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37523199A JP3798594B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 風合い改質ビスコースレーヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192928A true JP2001192928A (ja) 2001-07-17
JP3798594B2 JP3798594B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18505189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37523199A Expired - Fee Related JP3798594B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 風合い改質ビスコースレーヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798594B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103643371A (zh) * 2013-11-20 2014-03-19 苏州工业园区友顺制衣厂 一种牛奶冰丝布料的制作工艺
JP2016063773A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社田中 土砂吸出防止シート及びそれを用いた土砂充填用袋体
CN107012526A (zh) * 2017-06-01 2017-08-04 合肥创沃科技有限公司 一种羊胎盘复合再生纤维修复材料的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103643371A (zh) * 2013-11-20 2014-03-19 苏州工业园区友顺制衣厂 一种牛奶冰丝布料的制作工艺
JP2016063773A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社田中 土砂吸出防止シート及びそれを用いた土砂充填用袋体
CN107012526A (zh) * 2017-06-01 2017-08-04 合肥创沃科技有限公司 一种羊胎盘复合再生纤维修复材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798594B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822174B2 (ja) キチンキトサン繊維及び構造体の製造法
JP4860261B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維
CN108166157A (zh) 一种吸湿抑菌的水刺无纺布美容面膜基布及其制备方法
KR20070045220A (ko) 아토피성 피부염 환자용 천 및 의류
JP2001502016A (ja) ポリエステル繊維
JP2012097399A (ja) 油脂含有レーヨン繊維、その製造方法及び繊維構造物
CN112080832A (zh) 一种柔性抑菌纱线制备方法
US4242405A (en) Viscose rayon and method of making same
EP3591107A1 (en) Laminated nonwoven fabric
JP2001192928A (ja) 風合い改質ビスコースレーヨン
JP2001003224A (ja) 風合い改質ビスコースレーヨン
JP3849791B2 (ja) 高白度高吸放湿性繊維構造体及びその製造方法
JP3766566B2 (ja) 抗菌性ビスコースレーヨンおよびその製造方法
JP2660981B2 (ja) 改質シルクパウダー固着布帛及びその製造方法
JP2017528616A (ja) リヨセルクリンプ繊維
JP2736868B2 (ja) キチン繊維及びフイルムの製造法
JP2932337B2 (ja) アセテート複合繊維及びその製造法
JP2800094B2 (ja) ポリノジック繊維製布帛の裏抜け性改善法
JP3134536B2 (ja) 吸水性セルロース系繊維の製造方法
GB1588647A (en) High fluid-holding fibre
JP2005042284A (ja) 発熱性を有する弾性加工糸
CN115613359B (zh) 一种抗菌蛋白改性粘胶纤维及其制造工艺
CN113832562B (zh) 一种含百合活性成分的大生物粘胶纤维
JP4058678B2 (ja) 資材
KR102378343B1 (ko) 흡습성 입상 솜 및 이 입상 솜을 함유하는 안솜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3798594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees