JP2001191412A - 熱溶融性合成樹脂の溶着方法 - Google Patents

熱溶融性合成樹脂の溶着方法

Info

Publication number
JP2001191412A
JP2001191412A JP2000002317A JP2000002317A JP2001191412A JP 2001191412 A JP2001191412 A JP 2001191412A JP 2000002317 A JP2000002317 A JP 2000002317A JP 2000002317 A JP2000002317 A JP 2000002317A JP 2001191412 A JP2001191412 A JP 2001191412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
heat
synthetic resin
welding
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000002317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435352B2 (ja
Inventor
Hideo Mifune
英雄 三舩
Tsunehiro Ikegaya
倫弘 池ヶ谷
Tadakazu Kato
忠和 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2000002317A priority Critical patent/JP4435352B2/ja
Publication of JP2001191412A publication Critical patent/JP2001191412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435352B2 publication Critical patent/JP4435352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/65General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1445Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface heating both sides of the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1454Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/148Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1496Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/245Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool the heat transfer being achieved contactless, e.g. by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/66Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined
    • B29C65/68Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined using auxiliary shrinkable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53241Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1409Visible light radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • B29C65/1422Far-infrared radiation [FIR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • B29C65/1638Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding focusing the laser beam on the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/022Balloons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters
    • B29L2031/7543Balloon catheters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成樹脂の溶着において、照射光の集光・合
焦の精度を軽減し、且つ、微細な溶着対象においても正
確な位置決めを確保する。 【解決手段】 光透過性合成樹脂である透明ナイロンか
らなる外側管200と内側管300との接合対象部位4
00に光吸収マーカー104をあらかじめ塗布し、外側
から非合焦の赤外・遠赤外線領域波長を多く含む可視光
線を発熱用光Lとして照射する。発熱用光Lが外側管2
00を透過し、光吸収マーカー104の塗布部分だけに
吸収されて発熱し、接合対象部位400を溶着させる。
光吸収マーカー104の塗布精度だけで、接合対象部位
のみを加熱することができ、精度のよい溶着ができる。
他の部分が加熱されないため、微細な接合対象であって
も可撓性が損なわれない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、当接部位の加熱に
より相互に溶着可能な合成樹脂の溶着方法に関し、例え
ば、医療用チューブなどの微細な溶着対象において、極
限られた範囲のみを溶着させる局所溶着が必要なものに
おいて、顕著な効果を奏するものである。
【0002】
【従来の技術】医療用チューブの一つであるバルーンカ
テーテルなど、十分な気密性を確保し、且つ、可撓性が
要求される微細な合成樹脂においては、溶着部位を極力
少なくすることで、溶着部位以外での可撓性が損なわれ
ないようにする必要がある。
【0003】別体からなる複数の合成樹脂を接合、一体
化させる方法としては、(1)接着剤を用いて接合す
る、(2)接合対象部分を外部から加熱して対象合成樹
脂を加熱溶融させて接合(溶着)させる、(3)接合対
象部分に外部から超音波を伝達して、振動摩擦抵抗によ
り加熱溶融接合させるなどの方法がある。
【0004】しかしながら、上記(1)の方法において
は、接着部の接着剤の固化による接着剤層の硬化および
接着部からの剥離が生じやすく、特に、可撓性が必要な
医療用チューブなどにおいては、可撓性が性能上重要で
ある。また、上記(2)の方法では、溶着対象部位の近
傍においても加熱溶融が生じ易く、微細な接合対象にお
いては、局所加熱が甚だ困難である。また、上記(3)
の方法では、溶着対象部位への超音波の均一な伝達が困
難であり、特に、溶着部位での気密密閉性の確保が困難
である。
【0005】このため、医療用チューブなどの溶着で
は、集光・合焦させたレーザービームなどを用いて合成
樹脂同士を局所加熱して溶着させる方法が用いられてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、集光・合焦さ
せたレーザビーム等を用いた局所加熱では、溶着のため
に使用されるレーザビームの照射光の強度が大きいため
溶着部以外へのレーザビームの照射を避ける必要があ
り、そのためには、レーザビームの集光・合焦に精度が
要求される。特に、可撓性を有する医療用チューブなど
の二重管を全周に亙って接合させる場合などには、二重
管の接合対象部位を回転中に常にレーザビームの集光・
合焦部位に精度良く配置しなければならず、二重管の回
転位置とレーザビームの照射光の合焦位置との厳密な整
合性が要求される。このため、接合装置全体の精度向上
のための負担が大きく、価格上昇を招き、生産性が低い
という問題点がある。
【0007】本発明は、合成樹脂の溶着工程における照
射光の集光・合焦精度及び溶着対象の位置決め精度の負
担を軽減し、且つ、接合部位の位置決め精度を確保で
き、接合対象における接合対象部位以外への加熱及びそ
れによる可撓性の阻害を無くすことができる高精度の溶
着方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1は、熱溶融性合
成樹脂の溶着方法において、当接部位の加熱により相互
に溶着可能な合成樹脂の溶着方法において、接合対象合
成樹脂として少なくとも一方には光透過性合成樹脂を用
い、前記接合対象合成樹脂の接合対象部位の当接面にあ
らかじめ光吸収発熱用の色付塗布剤を塗布して前記接合
対象合成樹脂同士を当接させ、前記光透過性合成樹脂の
前記接合対象部位を含む領域に発熱用光を照射し、前記
色付塗布剤の塗布膜を前記発熱用光による光吸収発熱部
とすることによって、前記接合対象合成樹脂の当接部位
を溶着することを特徴とする。
【0009】請求項1では、光透過性合成樹脂に発熱用
光が照射された場合に、色付塗布剤が塗布されていない
部分は、発熱用光が光透過性合成樹脂を透過してしまう
ため発熱しないが、色付塗布剤が塗布された部分のみが
発熱用光を吸収して発熱し、その熱によって当接した合
成樹脂同士が溶着する。従って、接合対象合成樹脂の接
合対象部位の少なくとも一方の当接面に色付塗布剤を塗
布しておき、合成樹脂同士の相対位置決めを行っておく
ことで、接合対象部位の位置決めをあらかじめ行うこと
ができ、発熱用光の照射時には、発熱用光の集光・合焦
などの照射精度は必要がなく、発熱用光を接合対象部位
に厳密に照射する必要がない。
【0010】この結果、発熱用光の照射時における集光
・合焦など精度が緩慢であっても、溶着の位置精度が優
れた溶着が可能となり、生産性が向上する。特に、接合
対象部位が微細である場合などでは、色付塗布剤の塗布
の精度を確保することができれば、合成樹脂の接合対象
部位のみを加熱して、正確な溶着を行うことができ、接
合対象部位の近隣部位を加熱して溶融させたり、変形さ
せる恐れがなくなる。この結果、合成樹脂に可撓性が要
求される医療用チューブなどにおいては、接合対象部位
以外の可撓性を確保することができる。尚、接合対象合
成樹脂の一方を光透過性合成樹脂とした場合には、他方
の接合対象合成樹脂として色付塗布剤より光吸収発熱性
が低い色付の合成樹脂を用いることで、色付塗布剤が塗
布された接合対象部位のみが、著しく加熱されやすくな
って他の部位との温度格差を生じるため、発熱用光の照
射時間、強度などを適切に設定することによって、接合
対象部位のみを溶着させることができる。また、接合対
象合成樹脂として、双方に光透過性合成樹脂を用いても
よい。
【0011】請求項2では、請求項1の熱溶融性合成樹
脂の溶着方法において、前記接合対象部位を有する前記
接合対象合成樹脂は、内外に配置された内側管と外側管
とからなり、少なくとも前記外側管が光透過性合成樹脂
からなる内外二重管であり、前記内側管の外周面又は前
記外側管の内周面の前記接合対象部位に連続して又は間
欠的に前記色付塗布剤をあらかじめ塗布するとともに、
前記外側管の略外周側から前記発熱用光を照射して、前
記外側管と前記内側管とを溶着することを特徴とする。
【0012】接合される合成樹脂が内外二重管であって
管の周全体を連続して又は間欠的に溶着させる場合に
は、外側管の外周全体に発熱用光を照射する必要があ
る。そのための照射の方法としては、例えば、固定位置
から二重管へ向けて発熱用光を照射する際に、二重管や
発熱用光の照射源を回転させたり、一か所の照射源から
発熱用光を照射して複数の反射鏡を用いて外周全体に対
して発熱用光を照射したり、二重管の外周に複数の照射
源を配置して照射したり、二重管の外周全体を覆う発熱
用光の照射源を用いて、均一に発熱用光を照射するなど
の方法がある。本発明では、色付塗布剤の塗布位置のみ
が温度上昇して溶着するため、このような照射方法にお
いて、照射光の集光・合焦を厳密に行う必要がなく、接
合部分を集光・合焦点に厳密に合致させる必要がないた
め、光照射位置に高精度を要求されない。従って、例え
ば、二重管や照射源の回転時に、照射源と接合対象部位
である周面との相互の変位の影響を受けることがなく、
容易に溶着作業を行うことができる。この結果、溶着時
の二重管又は照射光源等の回転速度など、接合対象部位
に対する照射光の強度と照射時間に関わる管理を行うだ
けで正確な溶着を行うことができ、二重管における接合
工程の生産性が向上する。
【0013】請求項3では、請求項2の熱溶融性合成樹
脂の溶着方法において、前記接合対象部位に色付塗布剤
を塗布して当接させた内外二重管の前記内側管の表面の
接合対象部位に色付塗布剤を塗布し、前記内外二重管の
外側に光透過性の筒部材を外挿して前記発熱用光を照射
し、前記接合対象部位の発熱時に内側管の作成時に蓄え
られた内部歪応力の解放に伴う拡張力によって前記接合
対象部位を圧接し、前記外側管と前記内側管とを溶着す
ることを特徴とする。
【0014】外側から発熱用光を照射すると、外側管の
外側の筒部材を透過した発熱用光が色付塗布剤の塗布部
で合成樹脂を加熱し、合成樹脂の温度上昇によって合成
樹脂の応力の解放による拡張力により、合成樹脂同士が
内外から相互に圧着されることになり、確実に溶着させ
ることができる。
【0015】請求項4は、請求項2の熱溶融性合成樹脂
の溶着方法において、内外二重管の溶着方法において、
前記接合対象部位の相当箇所を含む領域の前記外側管の
外側に光透過性の筒部材を外挿し、前記発熱用光の照射
時に、前記内側管に内部圧を印加、或いは前記内側管と
前記外側管との間隙部又は前記内側管と前記筒部材との
間隙部を減圧することにより、前記外側管と前記内側管
とを溶着することを特徴とする。
【0016】外側管の外側の筒部材の外側から発熱用光
を照射すると、筒部材を透過した発熱用光が色付塗布剤
の塗布部で合成樹脂を加熱させる。合成樹脂の温度上昇
によって合成樹脂が軟化した状態で内側管の内側から加
えられる圧力、又は内側管の外側の減圧力によって、内
側管と外側管とが相互に圧着されて確実に接合する。内
側管の内側から加える圧力としては、弾性部材などによ
る物理的な押圧力や、圧縮空気など、気体による圧力な
どを用いることができ、減圧は吸引などによって行うこ
とができる。
【0017】請求項5は、請求項2の熱溶融性合成樹脂
の溶着方法において、図9に示す様に、前記内外二重管
の外側に光透過性の筒部材を外挿し、変形させた芯金を
前記内側管内に挿入して前記接合対象部位の当該部を前
記芯金のバネ圧力により押圧し、前記発熱用光を照射
し、接合対象部位を溶着することを特徴とする。外側管
の外側の筒部材の外側から発熱用光を照射すると、筒部
材を透過した発熱用光が色付塗布剤の塗布部で合成樹脂
を加熱させる。合成樹脂の温度上昇によって合成樹脂が
軟化した状態で内側管の内側から加えられる芯金のバネ
圧力によよって、内側管と外側管とが相互に圧着されて
確実に接合する。
【0018】請求項6は、請求項2の熱溶融性合成樹脂
の溶着方法において、前記内側管の内側に芯材を挿入す
るとともに、前記外側管の外側に光透過性の熱収縮チュ
ーブを外挿する、或いは周面に連続して又は間欠的に環
状に配した光吸収発熱用の色付塗布剤を塗布した熱収縮
チューブを、前記色付塗布剤の塗布部位が前記接合対象
部位に整合するように前記外側管の外側に外挿し、前記
発熱用光を照射して、前記熱収縮チューブの収縮により
前記接合対象部位を圧縮して、前記内側管と前記外側管
とを溶着することを特徴とする。
【0019】熱収縮チューブの外側から発熱用光を照射
すると、熱収縮チューブは発熱用光を一部吸収して加熱
されて収縮する。特に、色付塗布剤が塗布された熱収縮
チューブは、色付塗布剤が塗布された部分が発熱用光の
吸収が良く、急速に加熱されて収縮する。また、熱収縮
チューブの内側の内外二重管の接合対象部位には、色付
塗布剤が塗布されており、光吸収により加熱されて軟化
する。内外二重管の軟化した接合対象部位は、外側の熱
収縮チューブの収縮によって圧力を受け、内側の芯材と
の間に挟まれて圧力を受け、内外二重管は相互に溶着す
る。ここで、熱収縮チューブと接合対象部位にそれぞれ
塗布する色付塗布剤の色は、溶着させる合成樹脂の溶融
温度及び照射する発熱用光の波長分布に応じて適切な色
を選択する。
【0020】請求項7は、当接部位の加熱により相互に
溶着可能な合成樹脂の溶着方法において、接合対象合成
樹脂として相互に溶着可能な光透過性合成樹脂を用い、
これら光透過性合成樹脂同士を接合対象部位を整合させ
て重ね合わせ、発熱用光を一方の光透過性合成樹脂の側
から照射して、前記発熱用光の照射方向と反対面側の前
記光透過性合成樹脂の前記接合対象部位に前記発熱用光
を吸収して発熱し、該熱を保持する光吸収発熱体を当接
させて、該光吸収発熱体の発熱を前記接合対象部位へ伝
熱し、前記光透過性合成樹脂同士を溶融させて接合する
ことを特徴とする。
【0021】請求項7では、重ね合わせられた光透過性
合成樹脂を透過した発熱用光が接合当接部位に当接され
た光吸収発熱体に照射されることによって、光吸収発熱
体が加熱され、その熱の伝熱によって接合当接部位の合
成樹脂が溶融し接合する。従って、光吸収発熱体をあら
かじめ接合対象部位に整合させておくだけで、重ね合わ
せられた光透過性合成樹脂の接合対象部位のみを加熱さ
せることができ、それ以外の部分では、発熱用光が透過
するか、一部吸収して発熱しても発熱量が小さいため、
接合対象部位との発熱温度格差が大きく加熱されること
になる。従って、光吸収発熱体を接合対象部位に整合さ
せて位置決めを行うことで、正確な接合を行うことがで
き、発熱用光を接合対象部位に厳密に照射する必要がな
く、発熱用光の集光・合焦などの高い照射精度は必要な
いため、生産性が向上する。
【0022】請求項8は、請求項7に記載の熱溶融性合
成樹脂の溶着方法において、前記光吸収発熱体を幅狭部
材によって構成し、光吸収による発熱を熱伝導により拡
散する熱拡散性部材又は光吸収による発熱が生じにくい
光透過性部材によって前記光吸収発熱体を幅方向から支
持し、前記光吸収発熱体を前記接合対象部位に当接さ
せ、前記接合対象部位の隣接部位には前記熱拡散性部材
又は前記光透過性部材を当接させることによって、前記
発熱用光の照射時に前記接合対象部位と前記隣接部位と
に温度格差をもたせることを特徴とする。
【0023】接合対象部位の幅が狭く、接合対象部位の
近傍が加熱、溶融されると可撓性が損なわれるような場
合には、接合幅をできる限り狭くすることが望まれる。
請求項7では、光吸収発熱体を光吸収による発熱を熱伝
導により拡散する熱拡散性部材又は光吸収による発熱が
生じにくい光透過性部材によって幅方向から支持してお
くことで、接合対象部位では発熱用光の照射によって温
度が上昇するが、接合対象部位の隣接部位では、発熱用
光を受けても熱が伝導によって拡散してしまったり、発
熱用光を透過してしまうことによって発熱自体が抑制さ
れる部材が当接していることで、温度上昇を抑えること
ができる。この結果、光吸収発熱体が当接した接合対象
部位のみを位置精度良く溶着させるとともに、接合対象
部位の隣接部位を加熱して溶融させたり、変形させるこ
とがなくなる。
【0024】請求項9は、請求項7に記載の熱溶融性合
成樹脂の溶着方法において、前記接合対象部位を有する
前記各光透過性合成樹脂は、内外に配置された内側管と
外側管とからなる内外二重管であり、前記光吸収発熱体
を前記熱拡散性部材又は前記光透過性部材で突き合わせ
た芯材を、前記内側管の内側で前記光吸収発熱体を前記
接合対象部位に整合させて当接させて配置し、前記発熱
用光を略外周より前記接合対象部位に照射して、前記内
側管と前記外側管とを環状に溶着することを特徴とす
る。
【0025】請求項9では、内外二重管において、例え
ば、固定位置から二重管へ向けて発熱用光を照射する際
に、二重管や発熱用光の照射源を回転させたり、一か所
の照射源から発熱用光を照射して複数の反射鏡を用いて
外周全体に対して発熱用光を照射したり、二重管の外周
に複数の照射源を配置して照射したり、二重管の外周全
体を覆う発熱用光の照射源を用いて、均一に発熱用光を
照射するなどの方法により、発熱用光を照射することに
よって、光吸収発熱体が配された接合対象部位のみを溶
融させて接合させることができ、接合対象部位に隣接す
る部位では、合成樹脂が溶融することがない。この結
果、発熱用光の照射時における集光・合焦など精度が緩
慢であっても、溶着の位置精度が優れた溶着が可能とな
り、生産性が向上する。特に、接合対象部位が微細であ
る場合などでは、光吸収発熱体と接合部位との整合性の
精度を確保することができれば、合成樹脂の接合対象部
位のみを加熱して、正確な溶着を行うことができ、接合
対象部位の近隣部位を加熱して溶融させたり、変形させ
る恐れがなくなる。この結果、合成樹脂に可撓性が要求
される医療用チューブなどにおいては、可撓性を確保す
ることができる。
【0026】請求項10では、図8に示す様に、当接部
位の加熱により相互に溶着可能な合成樹脂の溶着方法に
おいて、接合対象合成樹脂の接合対象部位に色付塗付剤
を塗付し、相互に重ね合わせ、発熱用光を一方の光透過
性合成樹脂の側から照射して前記接合対象合成樹脂の当
接部位を加熱溶着すると同時に、前記発熱用光の照射方
向と反対面側に熱拡散性部材を当接することを特徴とす
る。溶着部位以外の昇温を防止でき、光吸収発熱部の発
熱の伝熱による溶着合成樹脂層の加熱による損傷を極力
さけることができる。
【0027】請求項11は、当接部位の加熱により相互
に溶着可能な合成樹脂の溶着方法において、一方の合成
樹脂を光透過性合成樹脂により構成し、他方の合成樹脂
を着色された光吸収性合成樹脂により構成して各合成樹
脂を重ね合わせ、発熱用光を前記光透過性樹脂側より照
射して、該発熱用光を前記光透過性合成樹脂を介して前
記接合対象部位に照射することによって前記光吸収性合
成樹脂への前記発熱用光の照射面を光吸収発熱部とし
て、前記各合成樹脂の前記接合対象部位を溶着すること
を特徴とする。
【0028】これにより、発熱用光が光透過性合成樹脂
側から照射されると、発熱用光は光透過性合成樹脂を透
過して、光吸収性合成樹脂の光透過性合成樹脂に面した
部分が発熱用光を吸収して発熱し、光透過性合成樹脂と
光吸収性合成樹脂とが溶着する。この場合、照射する発
熱用光は、光吸収性合成樹脂に吸収されたとき、熱が蓄
積された発熱できる程度の強度であればよいため、発熱
用光の照射範囲の制限や発熱用光の照射時間などを管理
することで、接合対象部位のみを容易に溶着させること
ができる。特に、溶着される光透過性合成樹脂あるいは
光吸収性合成樹脂の大きさがあらかじめ決まっているよ
うな場合には、相対位置のみを固定させておいて発熱用
光を照射するだけで、正確な溶着位置に確実に溶着させ
ることができる。
【0029】請求項12は、請求項11に記載の熱溶融
性合成樹脂の溶着方法において、前記光透過性合成樹脂
と前記光吸収性合成樹脂との接合対象部位を露出するス
リットを有する覆い部材によって前記光透過性樹脂と前
記光吸収性合成樹脂の前記接合対象部位以外を前記光透
過性樹脂側から覆い、前記発熱用光の照射によって、前
記接合対象部位のみを溶着する。
【0030】光透過性合成樹脂と光吸収性合成樹脂との
接合対象部位が、当接面の全体ではなくその一部分のみ
である場合、接合対象部位を光透過性合成樹脂側から露
出させるスリットを有する覆い部材を設けて、接合対象
部位以外に発熱用光が照射されないようにすることで、
発熱用光の照射時に光透過性合成樹脂と光吸収性合成樹
脂との当接面のうちの接合対象部位のみの温度を上昇さ
せて、接合対象部位のみを溶着させることができる。こ
の結果、光透過性合成樹脂、光吸収性合成樹脂及び覆い
部材の相対位置を、接合対象部位に応じてあらかじめ整
合させておくことで、正確に接合対象部位を溶着させる
ことができる。従って、発熱用光の照射時における集光
・合焦など精度が緩慢であっても、溶着の位置精度が優
れた溶着が可能となり、生産性が向上する。
【0031】請求項13は、請求項1〜請求項12の何
れかに記載の熱溶融性合成樹脂の溶着方法において、前
記発熱用光は、照射源より前記接合対象部位へ向けて非
合焦の散光として照射せられることを特徴とする。本発
明は、照射する発熱用光の集光・合焦性はあまり必要が
なく、照射源から非合焦の散光として接合対象部位へ発
せられても、請求項1から12に適用することで、溶着
部位の位置精度がよく、また、気密性を確保した溶着を
確実に行うことができる。
【0032】請求項14は、請求項1〜請求項13の何
れかに記載の熱溶融性合成樹脂の溶着方法において、前
記発熱用光は、赤外及び遠赤外線波長帯の割合を多く有
することを特徴とする。本発明では、合成樹脂を溶着さ
せるに当たって、発熱用光が光透過性合成樹脂を透過す
ることが必要である。そのために、照射する発熱用光と
しては、通常の可視光線でもよいが、さらに、透過性に
優れて光透過性合成樹脂での発熱が少なく、色付塗布剤
などで発熱が大きい赤外線又は遠赤外線を発熱用光とし
て用いることが望ましい。具体的には、可視光線より遠
赤外線側に偏った波長を多く有するハロゲンヒータや電
熱線を用いたり、可視光線その他の光源から発せられる
照射光を、波長変換フィルター層を通過させることで、
赤外及び遠赤外線波長帯の割合を多くすることができ
る。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱溶融性合成樹脂
の溶着方法を、添付図面を参照しつつ説明する。 [第1の溶着方法]図1は、本発明の第1の溶着方法を
示す。図1において、10、20は、いずれも光透過性
合成樹脂としての透明ナイロンで、11は、光吸収塗布
剤として透明ナイロン10、20の接合対象部位の当接
面に光吸収インキを塗布又は印刷した光吸収マーカー
で、ここでは、透明ナイロン10、20のいずれか一方
の当接面にあらかじめ塗布されている。これら透明ナイ
ロン10、20を、接合対象部位を整合させた状態で重
ね合わせてから、透明ナイロン10、20の一方の側
(ここでは透明ナイロン10側)から発熱用光Lとし
て、ハロゲンヒータ等による赤外・遠赤外波長領域の多
い可視光線を照射する。この場合、発熱用光Lの照射
は、光吸収マーカー11のみに集光・合焦させる必要は
なく、非合焦の発熱用光Lを、光吸収マーカー11を含
む領域に照射するだけでよい。
【0034】発熱用光Lが照射されると、重ね合わされ
た透明ナイロン10、20の当接面のうち、光吸収マー
カー11が塗布された部位のみが照射された発熱用光L
を吸収して発熱し、光吸収マーカー11が塗布されてい
ない部位では、発熱用光Lが透過してしまい、発熱しな
い。
【0035】この結果、光吸収マーカー11が塗布され
た部位のみが溶着し、その他の部位では、透明ナイロン
10、20は変化しない。従って、光吸収マーカー11
が塗布された接合対象部位のみを溶着させることができ
る。このように、透明ナイロン10、20に光吸収マー
カー11を塗布して発熱用光Lを照射して溶着させる溶
着方法では、接合対象部位にあらかじめ光吸収マーカー
11を正確に塗布しておけば、発熱用光Lの照射時に集
光・合焦などの必要がなく、非合焦の発熱用光Lを用い
ても、位置精度の高い溶着を行うことができる。従っ
て、生産性が向上する。尚、発熱用光Lの照射側でない
側の合成樹脂として、透明ナイロン20の代わりに、光
吸収性が光吸収マーカー11より低い色付きナイロンを
用いても、同様に溶着させることができる。
【0036】[第2の溶着方法]図2は、本発明の第2
の溶着方法を示す。図2(a)において、10、20は
透明ナイロンで、30は着色された光吸収発熱体で、例
えば、ステンレスなどの金属などである。透明ナイロン
10、20を、接合対象部位12を整合させた状態で重
ね合わせてから、光吸収発熱体30を透明ナイロン1
0、20の指定された接合対象部位12に当接する(こ
こでは、透明ナイロン20側)。光吸収発熱体30が当
接されていない側(ここでは、透明ナイロン10側)か
ら発熱用光Lとして、赤外・遠赤外波長領域の多い可視
光線を照射する。
【0037】発熱用光Lが照射されると、重ね合わされ
た透明ナイロン10、20を透過した発熱用光Lが光吸
収発熱体30で吸収されて発熱し、重ね合わされた透明
ナイロン10、20の当接面のうち、光吸収発熱体30
が当接された接合対象部位12のみが、光吸収発熱体3
0の発熱によって溶着するが、光吸収発熱体30が当接
していない部分では、発熱用光Lの透過度が高く、発熱
が少なく、溶着しない。
【0038】この結果、透明ナイロン10、20の光吸
収発熱体30が当接した接合対象部位12のみを溶着さ
せることができる。このように、透明ナイロン10、2
0に光吸収発熱体30を当接させて発熱用光Lを照射し
て溶着させる溶着方法では、接合対象部位12にあらか
じめ光吸収発熱体30を正確に当接させておけば、発熱
用光の照射時に、発熱用光Lの照射時に集光・合焦など
の必要がなく、非合焦の発熱用光Lを用いても、位置精
度の高い溶着を行うことができる。従って、生産性が向
上する。
【0039】図2(b)に第2の溶着方法を発展させた
溶着方法を示す。図2(b)に示す溶着方法では、熱伝
導により熱を拡散させる熱拡散性部材40(例えば、熱
伝導性に優れた銅などの金属)で光吸収発熱体30と同
一面を形成するようにして、透明ナイロン10、20の
接合対象部位12には光吸収発熱体30を当接させ、接
合対象部位12の周辺部位には熱拡散性部材40をそれ
ぞれ当接させる。
【0040】発熱用光Lが照射されたとき、光吸収発熱
体30では光吸収により発熱して温度が上昇するが、熱
拡散性部材40では発熱用光Lが照射されて吸収して
も、熱拡散により熱が発熱用光Lが照射されていない部
分へ速やかに伝導してしまい温度が上昇せず、温度格差
を持たせることができる。従って、接合対象部位12の
みを加熱して、接合対象部位12以外の部分の透明ナイ
ロン10、20が加熱されることがなく、物性が変化し
ないため、可撓性を維持できる。
【0041】[第3の溶着方法]図3は、本発明の第3
の溶着方法を示す。図3(a)において、10は透明ナ
イロン、50は着色された光吸収性合成樹脂としての色
付きナイロンであり、ここでは、透明ナイロン10の指
定された位置に色付きナイロン50の小片を接合させ
る。色付きナイロン50を、透明ナイロン10の接合対
象部位12に整合させた状態で重ね合わせて押し付け、
透明ナイロン10の側から発熱用光Lを照射する。この
場合、発熱用光Lの照射は、接合対象部位12のみに集
光・合焦させる必要はなく、非合焦の発熱用光Lを、接
合対象部位12を含む領域に照射するだけでよい。
【0042】発熱用光Lが照射されると、色付きナイロ
ン50と透明ナイロン10との当接面が照射された発熱
用光Lを吸収して発熱し、重ね合わされた透明ナイロン
10と色付きナイロン50の当接面が溶着する。このと
き、透明ナイロン10と色付きナイロン50とが当接し
ていない部位では、発熱用光Lが透過してしまうため発
熱しない。
【0043】この結果、色付きナイロン50を透明ナイ
ロン10への当接部位で溶着させることができ、透明ナ
イロン10の他の部位を変化させることがない。このよ
うに、第3の溶着方法では、色付きナイロン50を透明
ナイロン10の溶着位置に配置して当接させるだけで、
発熱用光Lの照射時に集光・合焦などの必要がなく、非
合焦の発熱用光Lを用いても、位置精度の高い溶着を行
うことができる。
【0044】図3(b)に、本発明の第3の溶着方法の
他の溶着事例を示す。これは、透明ナイロン10に重ね
合わせた色付きナイロン50を一部のみを透明ナイロン
10に溶着させる場合で、透明ナイロン10の接合対象
部位12と色付きナイロン50の接合対象部位51とを
整合させて重ね合わせ、接合対象部位12、51に対応
した開口61を有する覆い部材60を透明ナイロン10
側から被せ、透明ナイロン10側から発熱用光Lを照射
する。この場合も、発熱用光Lの照射は、接合対象部位
12、51のみに集光・合焦させる必要はなく、非合焦
の発熱用光Lを、接合対象部位12、51を含む領域に
照射するだけでよい。
【0045】発熱用光Lが照射されると、発熱用光Lは
開口61部分だけを透過して、接合対象部位12、51
の色付きナイロン50と透明ナイロン10との当接面だ
けが照射された発熱用光Lを吸収して発熱し、重ね合わ
された透明ナイロン10と色付きナイロン50の当接面
が溶着する。このとき、覆い部材60で覆われた他の部
分には発熱用光Lが照射されないため、色付きナイロン
50は発熱しない。
【0046】この結果、透明ナイロン10と色付きナイ
ロン50とを、接合対象部位12、51のみで溶着させ
ることができ、透明ナイロン10及び色付きナイロン5
0の他の部位を変化させることがない。このように、第
3の溶着方法では、色付きナイロン50と透明ナイロン
10の溶着位置を整合させ、さらに、覆い部材60の開
口61を接合対象部位12、51に配置させるだけで、
発熱用光Lの照射時に集光・合焦などの必要がなく、非
合焦の発熱用光Lを用いても、接合対象部位12、51
を高い位置精度で溶着させることができる。
【0047】尚、以上第1〜3の溶着方法では、透明ガ
ラス板などで接合対象部位を挟み込むなどして、発熱時
に合成樹脂に圧力を印加することにより、接合対象部位
の溶融した合成樹脂同士を溶着させることができる。
【0048】(発明の実施の形態2)次に、本発明を医
療用チューブとしてのバルーンカテーテル100の製造
に用いた実施例を図に基づいて説明する。図4は、製造
課程にあるバルーンカテーテル100を、径方向を誇張
して示した概略断面図である。図4において、110は
外管、120はバルーン、130は内管であり、内管1
30は外管110の差し込み開口111から挿入されて
いる。また、1000は外管110と内管130とを点
又は線状に部分溶接した接合部である。以上の構成のバ
ルーンカテーテル100において、外管110とバルー
ン120は外管環状接合部101で、内管130とバル
ーン120は内管環状接合部102で、外管110と内
管130は差し込みによる接合部103でそれぞれ密閉
状態に溶着されており、本発明の溶着方法は、各接合部
101、102、103、1000に適用されている。
【0049】以下では、外管環状接合部101及び内管
環状接合部102におけるバルーンカテーテル120と
外管110又は内管130との溶着方法について、各接
合部101、102において外側に位置するバルーンカ
テーテル120を外側管200、内側に位置する外管1
10又は内管130を内側管300に、また、外管環状
接合部101及び内管環状接合部102を単に接合対象
部位400に、それぞれ置き換えて説明する。
【0050】[第1の溶着方法による環状接合(その
1)]上記第1の溶着方法を適用した場合について、図
5の(a)に基づいて説明する。図5の(a)におい
て、外側管200及び内側管300は、いずれも透明ナ
イロン製で、ここでは、内側管300の外周面の接合対
象部位400にあらかじめ光吸収発熱用の色付塗布剤と
して、油性インキなどからなる光吸収マーカー104が
環状に連続して塗布或いは印刷されている。また、溶着
工程における補助部材として、内側管300の内側には
金属などの芯材が挿入され、また、外側管200の外側
には熱収縮チューブ106が外挿され、熱収縮チューブ
106にも、光吸収マーカー107が環状に連続して又
は間欠的に塗布されて、光吸収マーカー107が光吸収
マーカー104の位置に整合して配置されている。
【0051】上記構成が一体化された状態で、芯材10
5を回転軸として回転させながら熱収縮チューブ106
の外側から非合焦の発熱用光Lを照射すると、発熱用光
Lが各光吸収マーカー104、107に吸収されて発熱
し、接合対象部位400では各管200、300の温度
が上昇して溶融し、熱収縮チューブ106の光吸収マー
カー107の塗布部では、加熱された熱収縮チューブ1
06が収縮して、内側へ向かって圧力を加える。この結
果、溶融した各管200、300の接合対象部位400
が相互に接合する。
【0052】[第1の溶着方法による環状接合(その
2)]上記第1の溶着方法を適用した別の溶着方法につ
いて、図5(b)に基づいて説明する。図5(b)の溶
着方法では、上記「その1」と同様の熱収縮チューブ1
06を外側管200の外側に外挿しているが光吸収マー
カー107を塗布していない。発熱用光Lを照射する
と、熱収縮チューブ106は不透明で発熱用光Lの一部
は吸収され発熱して収縮するとともに、熱収縮チューブ
106を透過した発熱用光Lは光吸収マーカー104の
温度を上昇する。接合対象部位400は熱収縮チューブ
106及び芯材105に挟まれているため、発熱時の各
管200、300を構成するナイロンは接合対象部位4
00で加圧されるため、溶融した各管200、300を
溶着させることができる。
【0053】[第1の溶着方法による環状接合(その
3)]上記第1の溶着方法を適用したさらに別の場合に
ついて、図5(c)に基づいて説明する。図5(c)の
溶着方法では、外側管200及び内側管300は、いず
れも透明ナイロン製で、内側管300の外周面の接合対
象部位400にあらかじめ光吸収マーカー104が環状
に連続して塗布されている。溶着工程における補助部材
としては、外側管200の外側にはガラスガイド管10
8が外挿され、内側管300の内側には何も挿入しない
で、圧縮空気を送り込む外部の圧縮機などと連通させて
ある。
【0054】発熱用光Lを照射して、光吸収マーカー1
04の加熱により接合対象部位400の温度を上昇させ
たとき、内側管300の内側に圧縮空気を送り込んで、
内側管300の内側から外側管200側へ向かって圧力
を加えることによって、溶融した接合対象部位400に
圧力を加えて溶着させる。この場合、ガラスガイド管1
08又は外側管200と内側管300との隙間を減圧す
ることによっても同様に溶着させることができる。
【0055】[第2の溶着方法による環状接合(その
1)]上記第2の溶着方法を適用した場合について、図
6の(a)に基づいて説明する。図6の(a)におい
て、外側管200及び内側管300は、いずれも透明ナ
イロン製である。溶着工程における補助部材として、内
側管300の内側には芯材105が挿入されている。芯
材105は、接合対象部位400に位置する部分には、
例えばステンレス線などの熱伝導の悪い光吸収発熱体1
05aが、接合対象部位400以外の部分には、例えば
銅線などの熱伝導のよい熱拡散性部材105bがそれぞ
れ位置するように、光吸収発熱体105aを熱拡散性部
材105bで両側から挟み込むようにしたものである。
【0056】芯材105を回転軸として回転させながら
発熱用光Lを照射すると、光吸収発熱体105aでは光
吸収により発熱して、その外側の内側管300および外
側管200の接合対象部位400に伝達して加熱して溶
融させるが、熱拡散性部材105bでは、発熱用光Lを
吸収しても熱拡散してしまうため、発熱は少なく、各管
200、300を加熱しない。従って、接合対象部位4
00のみを溶着させることができる。
【0057】[第2の溶着方法による環状接合(その
2)]上記第2の溶着方法を適用した別の場合につい
て、図6(b)に基づいて説明する。図6(b)の溶着
方法では、芯材105として、接合対象部位400に位
置する部分には、例えばステンレスなどの熱伝導の悪い
光吸収発熱体105aが、接合対象部位400以外の部
分には、例えば透明ガラスなどの光を透過して発熱しな
い光透過性部材105cがそれぞれ位置するように、光
吸収発熱体105aを光透過性部材105cで両側から
挟み込むように支持したものを用いている。
【0058】上記構成が一体化された状態で、芯材10
5を回転軸として回転させながら外側から非合焦の発熱
用光Lを照射すると、発熱用光Lが光吸収発熱体105
aに吸収されて発熱し、接合対象部位400では各管2
00、300の温度が上昇して溶融するが、光透過性部
材105cでは発熱用光Lが透過してしまって、発熱し
ない。この際、接合対象部位400では、発熱時に各管
200、300の少なくとも内側管300は管の製造時
に蓄えられた応力が解放されて拡張し、接合対象部位4
00に圧力が加わり、溶融した各管200、300を溶
着させることができる。溶融した各管200、300の
接合対象部位400が相互に接合する。
【0059】[第2の溶着方法による環状接合(その
3)]上記第2の溶着方法を適用した別の場合につい
て、図7に基づいて説明する。図7の溶着方法では、芯
材105として、接合対象部位400に位置する部分に
は、例えばステンレス線などの熱伝導の悪い光吸収発熱
体105aが、接合対象部位400以外の部分には、例
えば銅線などの熱伝導のよい熱拡散性部材105bがそ
れぞれ位置するように、光吸収発熱体105aを熱拡散
性部材105bで両側から挟み込むようにしたものを用
いている。さらに、外側管(バルーン)200の外側に
は熱収縮チューブ106が外挿され、熱収縮チューブ1
06には、光吸収マーカー107が環状に連続して又は
間欠的に塗布されて、光吸収マーカー107が接合対象
部位400の位置に整合して配置されている。
【0060】芯材105を回転軸として回転させながら
発熱用光Lを照射すると、光吸収発熱体105aでは光
吸収により発熱して、その外側の内側管300および外
側管200の接合対象部位400へ伝達し加熱して溶融
させるが、熱拡散性部材105bでは、発熱用光Lを吸
収しても熱拡散してしまうため、発熱は少なく、各管2
00、300を加熱しない。同時に、熱収縮チューブ1
06の光吸収マーカー107が光を吸収して収縮し、接
合対象部位400を外側から圧縮する。従って、接合対
象部位400のみを溶着させることができる。尚、以上
各溶着工程において用いられた熱収縮チューブ106
は、溶着終了後、切除などによって取り除き、芯材10
5及びガラスガイド管108は抜き取られる。
【0061】[発熱用光について]以上の溶着において
用いられるナイロン等の合成樹脂は、一般に特定の波長
の光(電磁波)をよく吸収する光吸収帯を持っており、
この光吸収帯の波長の光が照射されると、光吸収によっ
て発熱する。本実施例で用いる合成樹脂の光吸収帯は、
波長1.5μm程度迄であり、これより長い波長の光は
吸収しにくい。従って、波長1.5μmより長い波長の
光を用いて、光吸収による合成樹脂自体の発熱を防止す
る。
【0062】上述の観点に基づいて本実施例で発熱用光
Lは、遠赤外線ハロゲンヒータを用いる。一般に、その
発光用封体表面には、波長変換フィルターとして特殊セ
ラミックコーティング(ブラックコーティング)を施し
てある。この特殊セラミックコーティングによって、可
視光線(波長0.3μm〜0.7μm)出力の70〜8
0%を、近・中遠赤外線(波長0.7μm〜3.0μ
m)、遠赤外線(波長3.0μm〜100μm)に変換
する。これは、波長変換処理をしないハロゲンヒータに
比べて遠赤外線の放射が2〜3倍になっており、出力ピ
ーク波長は3μm〜4μmになっている。これによっ
て、上記実施例では、170℃〜180℃で溶着させる
ことができる。
【0063】発熱用光としては、他に、赤外線ヒータ用
の赤外線電球や、電熱線によるコイルヒータを用いるこ
とができる。これら、ハロゲンヒータ又は赤外線ヒータ
を用いて二重管を加熱、溶着する場合には、二重管を回
転させる代わりに、各ヒータを複数個配置したり,各ヒ
ータを二重管の周囲を回転させることによって、外周全
体を加熱させたり、複数の反射鏡を用いて、単一のヒー
タから照射される発熱用光を、二重管の外周全体から照
射させるようにしてもよい。また、コイルヒータを用い
て二重管を加熱、溶着させる場合には、二重管の溶着箇
所をコイルの内側に配置して、二重管の外周側全体から
均一に加熱させることができる。
【0064】以上の構成によって溶着を行うことで、例
えば、図6に示したバルーンカテーテル100において
は、外管環状接合部101及び内管環状接合部102の
位置を、バルーンカテーテル120の本体から確実に遠
ざけた位置に正確に接合させることができる。この実施
例による接合では、本体のエッジから外管環状接合部1
01、内管環状接合部102の各位置までの間隔を、
1.0〜1.5mmに正確に位置決めができ、また、外
管環状接合部101及び内管環状接合部102の接合長
さも1.0mmに正確に接合させることができた。これ
によって、バルーンカテーテル120の本体の可撓性が
損なわれることがなく、また、バルーンカテーテル12
0の耐圧性も十分大きな値(30気圧)を確保できた。
【0065】上記実施例では、第3の溶着方法をバルー
ンカテーテルに適用した例を示していないが、内管に色
付きナイロンを用いて、筒状の覆い部材を設けること、
或いは内側管の色付きナイロンよりさらに光吸収性の強
い光吸収塗布剤を塗布することで、適用することができ
る。上記実施例では、溶着部分に対して、熱収縮チュー
ブや圧縮空気により圧力を加える方法を示したが、ばね
などの弾性部材で支持された金属片などによって、溶着
部分に圧力を加えるようにしてもよい。上記実施例で
は、二重管構造を有する医療用チューブにおける実施例
を示したが、シート状の合成樹脂同士を溶着する場合に
も適用できる。上記各例では、接合対象合成樹脂として
ナイロンを示したが、ポリエチレン、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエステル、ポリウレタンなど、加熱に
よって溶着可能な合成樹脂であれば、他の合成樹脂を用
いてもよい。
【0066】
【発明の効果】以上のとおり、本発明では、あらかじめ
光吸収マーカーを塗布しておくことで、溶着時に照射す
る発熱用光を、集光・合焦させる必要がなく、特に、医
療用チューブなどの微細な溶着対象においても、接合対
象部位のみを精度良く加熱、溶着することができる。従
って、生産性が向上する。また、発熱用光を吸収しない
ような光透過性部材や熱伝導によって拡散する熱拡散性
部材を芯材として、接合対象部位に隣接する部分に配置
するため、接合対象部位以外の他の部位を加熱すること
がないため、溶着後の合成樹脂の可撓性が優れる。ま
た、溶着対象の合成樹脂に応じて、照射する発熱用光の
波長、強度、照射時間を調整すれば、適切な溶着条件を
容易に選定でき、汎用性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の溶着方法に関わり、光透過性合
成樹脂同士を溶着させる様子を説明するための説明図で
ある。
【図2】本発明の第2の溶着方法に関わる光透過性合成
樹脂同士を溶着させる様子を説明するための説明図であ
り、(a)は溶着対象部位に光吸収発熱体のみを当接さ
せる様子を説明するための説明図、(b)は光吸収発熱
体の周囲に熱伝導性の熱拡散部材を配置した状態を示す
説明図である。
【図3】本発明の第3の溶着方法に関わり、光透過性合
成樹脂と光吸収性合成樹脂とを溶着させる方法を示す説
明図であり、(a)は光吸収性合成樹脂の全体を溶着さ
せる方法を示す説明図、(b)は光吸収性合成樹脂と光
透過性合成樹脂とを部分的に溶着させる方法を示す説明
図である。
【図4】本発明の溶着方法を用いたバルーンカテーテル
の概略断面図である。
【図5】本発明の第1の溶着方法をバルーンカテーテル
に用いた場合の説明図であり、(a)は芯材と光吸収マ
ーカーを塗布した熱収縮チューブを用いた溶着方法を示
す説明図であり、(b)は芯材と熱収縮チューブを用い
た溶着方法を示す説明図であり、(c)はガラスガイド
管を用いた溶着方法を示す説明図である。
【図6】本発明の第2の溶着方法をバルーンカテーテル
に用いた場合の説明図であり、(a)は芯材に光吸収発
熱体と熱拡散性部材とを用いた方法を示す説明図であ
り、(b)は芯材に光吸収発熱体と光透過性部材とを用
いた方法を示す説明図である。
【図7】本発明の第2の溶着方法をバルーンカテーテル
に用いた図6と異なる方法場合の説明図であり、芯材に
光吸収発熱体と熱拡散性部材とを用いて、外側に熱収縮
チューブを用いた方法を示す説明図である。
【図8】請求項10に示す合成樹脂の溶着方法に関する
説明図である。
【図9】請求項5に示す合成樹脂の溶着方法に関する説
明図である。
【符号の説明】
10 透明ナイロン(光透過性合成樹脂) 11 光吸収マーカー(色付塗布剤) 12 接合対象部位 20 透明ナイロン(光透過性合成樹脂) 30 光吸収発熱体 40 熱拡散性部材 50 色付きナイロン(光吸収性合成樹脂) 60 覆い部材 101 外管環状接合部(接合対象部位) 102 内管環状接合部(接合対象部位) 103 外管内へ挿入した内管と外管とが溶着する接合
部 105a 光吸収発熱体 105b 熱拡散部材 105c 光透光性部材 106 熱収縮チューブ 110 外管(内側管) 120 バルーンカテーテル(外側管) 130 内管(内側管) 200 外側管 300 内側管 400 接合対象部位 1000 外管と内管とを点又は線状に部分溶接した接
合部 L 発熱用光(赤外線・遠赤外線領域波長を多く含む可
視光線)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B23K 101:04 A61M 25/00 410B (72)発明者 加藤 忠和 名古屋市守山区脇田町1701番地 朝日イン テック株式会社内 Fターム(参考) 4C066 JJ04 JJ10 4E068 BF00 BG00 CA04 CA11 CF01 CF03 DA00 DB10 4F211 AD05 AD12 AG08 AH63 TA01 TA11 TC11 TD11 TN26 TN53 TN60

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 当接部位の加熱により相互に溶着可能な
    合成樹脂の溶着方法において、 接合対象合成樹脂として少なくとも一方には光透過性合
    成樹脂を用い、 前記接合対象合成樹脂の接合対象部位の当接面にあらか
    じめ光吸収発熱用の色付塗布剤を塗布して前記接合対象
    合成樹脂同士を当接させ、 前記光透過性合成樹脂の前記接合対象部位を含む領域に
    発熱用光を照射し、 前記色付塗布剤の塗布膜を前記発熱用光による光吸収発
    熱部とすることによって、前記接合対象合成樹脂の当接
    部位を溶着することを特徴とする熱溶融性合成樹脂の溶
    着方法。
  2. 【請求項2】 前記接合対象部位を有する前記接合対象
    合成樹脂は、内外に配置された内側管と外側管とからな
    り、少なくとも前記外側管が光透過性合成樹脂からなる
    内外二重管であり、 前記内側管の外周面又は前記外側管の内周面の前記接合
    対象部位に連続して又は間欠的に前記色付塗布剤をあら
    かじめ塗布するとともに、 前記外側管の略外周側から前記発熱用光を照射して、前
    記外側管と前記内側管とを溶着することを特徴とする請
    求項1記載の熱溶融性合成樹脂の溶着方法。
  3. 【請求項3】 前記接合対象部位に色付塗布剤を塗布し
    て当接させた内外二重管の前記内側管の表面の接合対象
    部位に色付塗布剤を塗布し、前記内外二重管の外側に光
    透過性の筒部材を外挿して前記発熱用光を照射し、 前記接合対象部位の発熱時に内側管の作成時に蓄えられ
    た内部歪応力の解放に伴う拡張力によって前記接合対象
    部位を圧接し、前記外側管と前記内側管とを溶着するこ
    とを特徴とする請求項2記載の熱溶融性合成樹脂の溶着
    方法。
  4. 【請求項4】 前記接合対象部位の相当箇所を含む領域
    の前記外側管の外側に光透過性の筒部材を外挿し、前記
    発熱用光の照射時に、前記内側管に内部圧を印加、或い
    は前記内側管と前記外側管との間隙部又は前記内側管と
    前記筒部材との間隙部を減圧することにより、前記外側
    管と前記内側管とを溶着することを特徴とする請求項2
    記載の熱溶融性合成樹脂の溶着方法。
  5. 【請求項5】 前記内外二重管の外側に光透過性の筒部
    材を外挿し、変形させた芯金を前記内側管内に挿入して
    前記接合対象部位の当該部を前記芯金のバネ圧力により
    押圧し、前記発熱用光を照射し、接合対象部位を溶着す
    ることを特徴とする請求項2記載の熱溶融性合成樹脂の
    溶着方法。
  6. 【請求項6】 前記内側管の内側に芯材を挿入するとと
    もに、 前記外側管の外側に光透過性の熱収縮チューブを外挿す
    る、或いは周面に連続して又は間欠的に環状に配した光
    吸収発熱用の色付塗布剤を塗布した熱収縮チューブを、
    前記色付塗布剤の塗布部位が前記接合対象部位に整合す
    るように前記外側管の外側に外挿し、 前記発熱用光を照射して、前記熱収縮チューブの収縮に
    より前記接合対象部位を圧縮して、前記内側管と前記外
    側管とを溶着することを特徴とする請求項2に記載の熱
    溶融性合成樹脂の溶着方法。
  7. 【請求項7】 当接部位の加熱により相互に溶着可能な
    合成樹脂の溶着方法において、 接合対象合成樹脂として相互に溶着可能な光透過性合成
    樹脂を用い、これら光透過性合成樹脂同士を接合対象部
    位を整合させて重ね合わせ、 発熱用光を一方の光透過性合成樹脂の側から照射して、 前記発熱用光の照射方向と反対面側の前記光透過性合成
    樹脂の前記接合対象部位に前記発熱用光を吸収して発熱
    し該熱を保持する光吸収発熱体を当接させて、該光吸収
    発熱体の発熱を前記接合対象部位へ伝熱し、前記光透過
    性合成樹脂同士を溶融させて接合することを特徴とする
    熱溶融性合成樹脂の溶着方法。
  8. 【請求項8】 前記光吸収発熱体を幅狭部材によって構
    成し、 光吸収による発熱を熱伝導により拡散する熱拡散性部材
    又は光吸収による発熱が生じにくい光透過性部材によっ
    て前記光吸収発熱体を幅方向から支持し、 前記光吸収発熱体を前記接合対象部位に当接させ、前記
    接合対象部位の隣接部位には前記熱拡散性部材又は前記
    光透過性部材を当接させることによって、前記発熱用光
    の照射時に前記接合対象部位と前記隣接部位とに温度格
    差をもたせることを特徴とする請求項7記載の熱溶融性
    合成樹脂の溶着方法。
  9. 【請求項9】 前記接合対象部位を有する前記各光透過
    性合成樹脂は、内外に配置された内側管と外側管とから
    なる内外二重管であり、 前記光吸収発熱体を前記熱拡散性部材又は前記光透過性
    部材で突き合わせた芯材を、前記内側管の内側で前記光
    吸収発熱体を前記接合対象部位に整合させて当接させて
    配置し、 前記発熱用光を略外周より前記接合対象部位に照射し
    て、前記内側管と前記外側管とを環状に溶着することを
    特徴とする請求項7記載の熱溶融性合成樹脂の溶着方
    法。
  10. 【請求項10】 当接部位の加熱により相互に溶着可能
    な合成樹脂の溶着方法において、 接合対象合成樹脂の接合対象部位に色付塗付剤を塗付
    し、相互に重ね合わせ、発熱用光を一方の光透過性合成
    樹脂の側から照射して前記接合対象合成樹脂の当接部位
    を加熱溶着すると同時に、前記発熱用光の照射方向と反
    対面側に熱拡散性部材を当接することを特徴とする請求
    項1乃至請求項6の何れかに記載の熱溶融性合成樹脂の
    溶着方法。
  11. 【請求項11】 当接部位の加熱により相互に溶着可能
    な合成樹脂の溶着方法において、 一方の合成樹脂を光透過性合成樹脂により構成し、他方
    の合成樹脂を着色された光吸収性合成樹脂により構成し
    て各合成樹脂を重ね合わせ、 発熱用光を前記光透過性樹脂側より照射して、該発熱用
    光を前記光透過性合成樹脂を介して前記接合対象部位に
    照射することによって前記光吸収性合成樹脂への前記発
    熱用光の照射面を光吸収発熱部として、前記各合成樹脂
    の前記接合対象部位を溶着することを特徴とする熱溶融
    性合成樹脂の溶着方法。
  12. 【請求項12】 前記光透過性合成樹脂と前記光吸収性
    合成樹脂との接合対象部位を露出するスリットを有する
    覆い部材によって前記光透過性樹脂と前記光吸収性合成
    樹脂の前記接合対象部位以外を前記光透過性樹脂側から
    覆い、 前記発熱用光の照射によって、前記接合対象部位のみを
    溶着することを特徴とする請求項11記載の熱溶融性合
    成樹脂の溶着方法。
  13. 【請求項13】 前記発熱用光は、照射源より前記接合
    対象部位へ向けて非合焦の散光として照射せられること
    を特徴とする請求項1乃至請求項12の何れかに記載の
    熱溶融性合成樹脂の溶着方法。
  14. 【請求項14】 前記発熱用光は、赤外及び遠赤外線波
    長帯の割合を多く有することを特徴とする請求項1乃至
    請求項13の何れかに記載の熱溶融性合成樹脂の溶着方
    法。
JP2000002317A 2000-01-11 2000-01-11 熱溶融性合成樹脂の溶着方法 Expired - Fee Related JP4435352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002317A JP4435352B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 熱溶融性合成樹脂の溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002317A JP4435352B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 熱溶融性合成樹脂の溶着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001191412A true JP2001191412A (ja) 2001-07-17
JP4435352B2 JP4435352B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18531441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002317A Expired - Fee Related JP4435352B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 熱溶融性合成樹脂の溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435352B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277364A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Stanley Electric Co Ltd 光エネルギ−による樹脂製部品溶着方法及び光エネルギ−による樹脂製部品溶着装置
WO2003011574A1 (de) * 2001-07-28 2003-02-13 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zum stoffschlüssigen verschweissen von medizinischen kapseln für die inhalation und apparat zum verschweissen
JP2004181533A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Robert Bosch Gmbh 溶接法
JP2005074775A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチック基板の接合方法および接合基板
JP2005074796A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd マイクロチップ基板の接合方法およびマイクロチップ
WO2005085077A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Kirin Brewery Company, Limited 密封容器及びその製造方法
US6949154B2 (en) 2001-07-28 2005-09-27 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method and apparatus for sealing medicinal capsules
WO2005080067A3 (en) * 2004-02-19 2005-11-10 Baxter Int Solventless plastic bonding of medical devices and container components through infrared heating
EP1806199A2 (en) * 2006-01-10 2007-07-11 Honeywell International Inc. System and Method for Blind Laser Brazing
JP2007307634A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Rohm Co Ltd マイクロ流体回路の製造方法およびその方法により製造したマイクロ流体回路
JP2008023911A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Hamamatsu Photonics Kk 透明樹脂溶着方法
JP2008155519A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ溶着方法、レーザ溶着装置、レーザ包装方法、レーザ包装装置及び樹脂フィルム包装製品の製造方法
JP2009119807A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd レーザー融着性積層材、レーザー融着方法および包装体
WO2011125263A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 精電舎電子工業株式会社 バルーンカテーテル、バルーンカテーテル製造装置、及びバルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、カテーテルの接続方法、及び接続したカテーテル
JP2012213867A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Jms Co Ltd 医療用連結部材及びその製造方法
JP2013052683A (ja) * 2012-10-22 2013-03-21 Hamamatsu Photonics Kk レーザ包装方法及び樹脂フィルム包装製品の製造方法
JP2013075071A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seidensha Electronics Co Ltd バルーンカテーテル製造装置、バルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、カテーテルの接続方法
JP2013184437A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Univ Of Electro-Communications 熱可塑性樹脂チューブの溶着装置及び溶着方法
JP2014088045A (ja) * 2010-01-13 2014-05-15 Nitto Denko Corp シート接合体の製造方法、シート接合体、ロール体、光学用フィルム、及び偏光フィルム
JP6047693B1 (ja) * 2016-02-23 2016-12-21 精電舎電子工業株式会社 レーザ溶着装置およびレーザ溶着方法
JP2018176555A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 熱可塑性樹脂の溶着方法
WO2018212126A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテルの製造方法
JP2020103960A (ja) * 2015-09-29 2020-07-09 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテル用長尺部材の製造方法
CN117549546A (zh) * 2024-01-09 2024-02-13 无等电子(盐城)有限公司 一种改进型pvc热缩套管均匀扩张模具

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277364A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Stanley Electric Co Ltd 光エネルギ−による樹脂製部品溶着方法及び光エネルギ−による樹脂製部品溶着装置
US6949154B2 (en) 2001-07-28 2005-09-27 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method and apparatus for sealing medicinal capsules
WO2003011574A1 (de) * 2001-07-28 2003-02-13 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zum stoffschlüssigen verschweissen von medizinischen kapseln für die inhalation und apparat zum verschweissen
EP1792705A1 (de) * 2001-07-28 2007-06-06 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Verfahren zum stoffschlüssigen Verschweissen von medizinischen Kapseln für die Inhalation und Apparat zum Verschweissen
KR101060135B1 (ko) * 2002-12-03 2011-08-29 로베르트 보쉬 게엠베하 용접 방법
JP4541689B2 (ja) * 2002-12-03 2010-09-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 溶接法
JP2004181533A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Robert Bosch Gmbh 溶接法
JP2005074796A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd マイクロチップ基板の接合方法およびマイクロチップ
JP2005074775A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチック基板の接合方法および接合基板
WO2005080067A3 (en) * 2004-02-19 2005-11-10 Baxter Int Solventless plastic bonding of medical devices and container components through infrared heating
WO2005085077A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Kirin Brewery Company, Limited 密封容器及びその製造方法
JP4757793B2 (ja) * 2004-03-03 2011-08-24 麒麟麦酒株式会社 密封容器及びその製造方法
JPWO2005085077A1 (ja) * 2004-03-03 2007-12-06 キリンホールディングス株式会社 密封容器及びその製造方法
EP1806199A3 (en) * 2006-01-10 2007-08-22 Honeywell International Inc. System and Method for Blind Laser Brazing
EP1806199A2 (en) * 2006-01-10 2007-07-11 Honeywell International Inc. System and Method for Blind Laser Brazing
JP2007307634A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Rohm Co Ltd マイクロ流体回路の製造方法およびその方法により製造したマイクロ流体回路
US8377391B2 (en) 2006-05-16 2013-02-19 Rohm Co., Ltd. Fabrication method of microfluidic circuit, and microfluidic circuit fabricated by method thereof
US8377389B2 (en) 2006-05-16 2013-02-19 Rohm Co., Ltd. Microfluidic circuit
JP2008023911A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Hamamatsu Photonics Kk 透明樹脂溶着方法
JP2008155519A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ溶着方法、レーザ溶着装置、レーザ包装方法、レーザ包装装置及び樹脂フィルム包装製品の製造方法
JP2009119807A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd レーザー融着性積層材、レーザー融着方法および包装体
JP2014088045A (ja) * 2010-01-13 2014-05-15 Nitto Denko Corp シート接合体の製造方法、シート接合体、ロール体、光学用フィルム、及び偏光フィルム
CN102791315A (zh) * 2010-04-01 2012-11-21 精电舍电子工业株式会社 球囊导管、球囊导管制造装置、及球囊导管制造方法、导管连接装置、导管连接方法、及进行了连接的导管
EP2554209A4 (en) * 2010-04-01 2014-11-19 Seidensha Electronics BALLOON CATHETER, BALLOON CATHETER MANUFACTURING DEVICE, BALLOON CATHETER MANUFACTURING METHOD, CATHETER CONNECTION DEVICE, CATHETER CONNECTION METHOD, AND CONNECTED CATHETER
JP4845158B2 (ja) * 2010-04-01 2011-12-28 精電舎電子工業株式会社 バルーンカテーテル製造装置、バルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、及びカテーテルの接続方法
US9795769B2 (en) 2010-04-01 2017-10-24 Seidensha Electronics Co., Ltd. Balloon catheter, balloon catheter manufacturing device, balloon catheter manufacturing method, catheter connection device, catheter connection method, and connected catheter
EP2554209A1 (en) * 2010-04-01 2013-02-06 Seidensha Electronics Co., Ltd Balloon catheter, balloon catheter manufacturing device, balloon catheter manufacturing method, catheter connection device, catheter connection method, and connected catheter
WO2011125263A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 精電舎電子工業株式会社 バルーンカテーテル、バルーンカテーテル製造装置、及びバルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、カテーテルの接続方法、及び接続したカテーテル
JP2012213867A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Jms Co Ltd 医療用連結部材及びその製造方法
JP2013075071A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seidensha Electronics Co Ltd バルーンカテーテル製造装置、バルーンカテーテル製造方法、カテーテル接続装置、カテーテルの接続方法
JP2013184437A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Univ Of Electro-Communications 熱可塑性樹脂チューブの溶着装置及び溶着方法
JP2013052683A (ja) * 2012-10-22 2013-03-21 Hamamatsu Photonics Kk レーザ包装方法及び樹脂フィルム包装製品の製造方法
JP2020103960A (ja) * 2015-09-29 2020-07-09 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテル用長尺部材の製造方法
US10980987B2 (en) 2015-09-29 2021-04-20 Terumo Kabushiki Kaisha Balloon catheter and method of manufacturing long member for balloon catheter
US10286608B2 (en) 2016-02-23 2019-05-14 Seidensha Electronics Co., Ltd Laser welding apparatus and laser welding method
JP6047693B1 (ja) * 2016-02-23 2016-12-21 精電舎電子工業株式会社 レーザ溶着装置およびレーザ溶着方法
EP3235628A4 (en) * 2016-02-23 2018-06-27 Seidensha Electronics Co., Ltd. Laser welding apparatus and laser welding method
WO2017145269A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 精電舎電子工業株式会社 レーザ溶着装置およびレーザ溶着方法
JP2018176555A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 熱可塑性樹脂の溶着方法
WO2018212126A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテルの製造方法
JPWO2018212126A1 (ja) * 2017-05-15 2020-03-12 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテルの製造方法
EP3626299A4 (en) * 2017-05-15 2021-02-24 Terumo Kabushiki Kaisha BALLOON CATHETER AND METHOD OF MANUFACTURING THE BALLOON CATHETER
JP7097876B2 (ja) 2017-05-15 2022-07-08 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテルの製造方法
US11826530B2 (en) 2017-05-15 2023-11-28 Terumo Kabushiki Kaisha Balloon catheter and method of manufacturing balloon catheter
CN117549546A (zh) * 2024-01-09 2024-02-13 无等电子(盐城)有限公司 一种改进型pvc热缩套管均匀扩张模具
CN117549546B (zh) * 2024-01-09 2024-04-02 无等电子(盐城)有限公司 一种改进型pvc热缩套管均匀扩张模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435352B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001191412A (ja) 熱溶融性合成樹脂の溶着方法
JP5127171B2 (ja) 光学機器及び光学機器の製造方法
EP1534187B1 (en) Method for forming a sealed prosthesis
US5888331A (en) Joining bodies of thermoplastic material
US20100065536A1 (en) Micro Laser Assisted Machining
JP2012500120A (ja) レーザヘッド及びレーザ照射による管状部品の接合方法
JP2001243811A (ja) 車両用灯具およびその製造方法
JP4766589B2 (ja) 樹脂被覆鋼管の接続部の被覆装置および被覆方法
US20050077276A1 (en) Method and apparatus for simultaneously heating materials
JP2008284782A (ja) 樹脂・ガラス溶着方法及び樹脂・ガラス溶着装置
JP2010139627A (ja) 部材連結機構および撮像装置
JPS6363773A (ja) 接着方法
JP2001232687A (ja) レーザーによる熱可塑性樹脂部材の2次成形加工方法
JP2005292441A (ja) 組み合わせレンズとその製造方法
JP2010281962A (ja) 光学装置および撮像装置
JP2004074734A (ja) プラスチック溶着方法
JPH10166452A (ja) 赤外線によるプラスチックの融着方法および赤外線吸収体
JP2007139877A (ja) 光モジュールの製造方法および光モジュール
JPH10166451A (ja) プラスチックの融着方法および融着装置
CN210390151U (zh) 一种热塑性塑料焊接设备
JPH10166453A (ja) プラスチックの融着装置
JP4185405B2 (ja) 樹脂材間の接合方法
JP2003276087A (ja) 樹脂材の接合方法
JP2006023668A (ja) 組合せレンズの製造方法及び組合せレンズ
JP4612837B2 (ja) レンズ固定方法及び光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees