JP2001189869A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2001189869A
JP2001189869A JP37304099A JP37304099A JP2001189869A JP 2001189869 A JP2001189869 A JP 2001189869A JP 37304099 A JP37304099 A JP 37304099A JP 37304099 A JP37304099 A JP 37304099A JP 2001189869 A JP2001189869 A JP 2001189869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
destination
information
transmission
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37304099A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37304099A priority Critical patent/JP2001189869A/ja
Publication of JP2001189869A publication Critical patent/JP2001189869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがカラーファクシミリ通信を選択した
ときに、相手受信機にカラーファクシミリ受信機能がな
いという理由だけでは通信断にならないファクシミリ装
置を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 カラー情報を伝送可能なファクシミリ装
置において、カラー情報を送信することができる宛先を
記憶する宛先記憶手段と、カラー情報の送信が選択され
たときに、送信宛先に応じて、送信制御を変える送信制
御手段とを有するファクシミリ装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、特に、カラー情報を伝送可能なファクシミリ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】カラー情報を伝送することができる従来
のファクシミリ装置は、カラー情報の送信が選択される
と、相手機にカラーファクシミリ受信機能があれば、カ
ラーファクシミリ通信を実行し、相手機にカラー受信機
能がなければ通信断になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、現在のようにカラーファクシミリ装置が普及してい
ない場合、ユーザがカラーファクシミリ通信を選択した
ときに、相手受信機にカラーファクシミリ受信機能がな
ければ、通信断になり、ユーザにとって非常に使い難い
という問題がある。
【0004】本発明は、ユーザがカラーファクシミリ通
信を選択したときに、相手受信機にカラーファクシミリ
受信機能がないという理由だけでは通信断にならないフ
ァクシミリ装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、カラー情報を
伝送可能なファクシミリ装置において、カラー情報を送
信することができる宛先を記憶する宛先記憶手段と、カ
ラー情報の送信が選択されたときに、送信宛先に応じ
て、送信制御を変える送信制御手段とを有するファクシ
ミリ装置である。
【0006】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図
である。
【0007】ファクシミリ装置FS1において、NCU
(網制御装置)2は、電話網をデータ通信等に使用する
ために、その回線の端末に接続し、電話交換網の接続制
御を行ったり、データ通信路への切り換えを行ったり、
ループの保持を行うものである。また、NCU2は、バ
ス26からの制御により、電話回線2aを電話機側に接
続(CMLオフ)したり、電話回線2aをファクシミリ
装置側に接続(CMLオン)するものである。なお、通
常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続されてい
る。
【0008】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受け取り、信号線6a経由で変復調
器8に送るものである。
【0009】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調および復調を行う変復調器であり、
バス26の制御により、各伝送モードが指定される。変
復調器8は、バス26からの送信信号を入力し、変調デ
ータを信号線8aに出力し、信号線6aに出力されてい
る受信信号を入力し、復調データをバス26に出力す
る。
【0010】発呼回路10は、バス26からの信号によ
り、電話番号情報を入力し、信号線10aにDTMFの
選択信号を出力する。
【0011】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報を入力し、加算した結果を信号線12a
に出力する。
【0012】読取回路14は、読取データをバス26に
出力する。
【0013】記録回路16は、バス26に出力されてい
る情報を順次1ライン毎に記録する。
【0014】メモリ回路18は、ワーク用のメモリ(R
AM)、さらに読取データの生情報あるいは符号化した
情報を格納したり、また、受信情報あるいは復号化した
情報等をバス26を介して格納するために使用する。
【0015】図2は、上記実施例において、ワンタッチ
ダイヤルと、電話番号と、カラーファクシミリ受信機能
の有無との関係が、メモリ18に記憶されている例を示
す図である。
【0016】メモリ18は、ワンタッチダイヤルに対応
し、電話番号、カラーファクシミリ受信機能を記憶する
メモリであり、たとえば、図2(1)に示すように登録
される。また、メモリ18には、ワンタッチダイヤル以
外で、カラーファクシミリ受信機能を有する電話番号を
記憶するメモリであり、たとえば、図2(2)に示すよ
うに登録される。
【0017】操作部20は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*・#キー、スタートキー、セッ
トキー、ストップキー、カラー読取選択キー、メモリ1
8への登録キー、YESキー、NOキー、その他ファン
クションキーがあり、押下されたキー情報はバス26に
出力される。
【0018】操作部20には、表示部が設けられ、この
表示部は、バス26に出力されている情報を入力し、表
示する。
【0019】CPU(中央制御装置)22は、ファクシ
ミリ装置全体の制御を実行したり、ファクシミリ伝送制
御手順を実行するが、この制御プログラムはROM24
に格納される。
【0020】ROM24は、カラー情報を伝送可能なフ
ァクシミリ装置において、カラー情報を送信できる宛先
を記憶し、カラー情報の送信が選択されたときに、送信
宛先によって、送信制御を変える制御プログラムが格納
されている。
【0021】具体的には、カラー情報の送信が選択され
たときに、発呼しようとする宛先が、カラー受信機能が
ある宛先として記憶されていれば、カラー情報を送信
し、発呼しようとする宛先が、カラー受信機能がある宛
先として記憶されていないければ、発呼終了後、相手機
からの受信能力を確認し、カラー情報を送信するか、白
黒2値情報を送信するかを決定し、さらに、相手機のカ
ラー受信能力を記憶する制御プログラムがROM24に
格納されている。また、白黒情報の送信が選択されたと
きに、直ちに、白黒情報の送信を実行する制御プログラ
ムがROM24に格納されている。
【0022】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0023】図3、図4、図5、図6は、上記実施例の
動作を示すフローチャートである。
【0024】S2では、バス26を介してメモリ18を
イニシャライズし、S4で、バス26を介して操作部の
表示部をクリアし、S6で、バス26を介してNCU2
のCMLをオフする。
【0025】S8では、バス26を介して操作部20の
情報を入力し、ワンタッチダイヤルの登録が選択された
か否かを判断し、ワンタッチダイヤルの登録が選択され
ると、ステップS10に進み、ワンタッチダイヤルの登
録が選択されていないと、ステップS12に進む。
【0026】S10は、バス26を介して、ワンタッチ
ダイヤルに対応した情報をメモリ18に記憶する。ここ
で、相手機のカラーファクシミリ受信機能の有無が分か
っていれば、登録可能である。
【0027】S12では、バス26を介して操作部20
の情報を入力し、ファクシミリ送信が選択されたか否か
を判断し、ファクシミリ送信が選択されると、ステップ
S16に進み、ファクシミリ送信が選択されていない
と、ステップS14に進み、その他の処理をする。
【0028】S16では、バス26を介して、操作部2
0で入力された情報を入力し、カラーファクシミリ送信
が選択されたか否かを判断し、カラーファクシミリ送信
が選択されると、ステップS18に進み、カラーファク
シミリ送信が選択されていないと、ステップS22に進
む。
【0029】S18では、バス26を介して、ワンタッ
チダイヤルによる発呼か否かが判断され、ワンタッチダ
イヤルによる発呼であれば、ステップS20に進み、ワ
ンタッチダイヤルによる発呼出なければ、ステップS6
2に進む。
【0030】S20では、図2(1)に示すような情報
をメモリから入力し、この宛先に対応する宛先のカラー
受信機能を判定し、カラー受信機能があれば、ステップ
S36に進み、カラー受信機能がないと、ステップS2
2に進み、カラー受信機能濃霧が不明であれば、ステッ
プS50に進む。
【0031】S22で、白黒情報の読み取り/メモリ格
納をスタートし、S24で、バス26を介して、NCU
2のCMLをオンし、S26で、バス26を介して、発
呼回路10を使用して指定された宛先へ発呼し、S28
で、前手順を実行する。ここでは、カラー伝送を指定し
ない。
【0032】S30では、白黒情報を送信し、S32で
は、白黒情報の読み取りを停止し、S34では、後手順
を実行し、S36では、カラー情報の読み取り/メモリ
格納をスタートする。
【0033】S38では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンする。
【0034】S40では、バス26を介して、発呼回路
10を使用して指定された宛先へ発呼し、S42で、前
手順を実行し、ここで、カラー伝送を指定する。
【0035】S44で、カラー情報を送信し、S46
で、カラー情報の読み取りを停止し、S48で、後手順
を実行し、S50で、バス26を介してNCU2のCM
Lをオンし、S52で、前手順を実行する。
【0036】S54では、バス26を介して、ワンタッ
チダイヤルに対応し、相手機のカラー受信機能の有無を
メモリ18に記憶する。
【0037】S56では、相手機にカラー受信機能があ
るか否かを判断し、カラー受信機能があれば、ステップ
S60に進み、カラー情報の読み取り/メモリ格納をス
タートし、カラー受信機能がなければ、ステップS58
に進み、白黒情報の読み取り/メモリ格納をスタートす
る。
【0038】S62では、バス26を介して、図2
(2)に示すような情報をメモリ18から入力し、この
宛先が、カラー受信機能を有する宛先であるか否かを判
断し、カラー受信機能を有する宛先であれば、ステップ
S36に進み、カラー受信機能を有する宛先でなけれ
ば、ステップS64に進む。
【0039】S64で、バス26を介してNCU2のC
MLをオンし、S66で、前手順を実行する。
【0040】S68では、相手機にカラー受信機能があ
るか否かを判断し、相手機にカラー受信機能があれば、
ステップS70に進み、バス26を介してメモリ18の
ワンタッチダイヤル以外でカラーファクシミリ受信機能
を有する電話番号として、発呼した電話番号を追加し、
相手機にカラー受信機能がなければ、ステップS58に
進む。
【0041】[第2の実施例]第1の実施例において、
カラー情報の送信が選択されたときに、発呼しようとす
る宛先が、カラー受信機能を有する宛先として記憶され
ていないと、これから送信する宛先へは白黒情報として
送信してもよいのか否かを問い合わせ、白黒情報として
送信してもよいのであれば、上記第1の実施例の制御を
実行し、白黒情報として送信してはいけないのであれ
ば、発呼終了後に、相手機からの受信能力を確認し、受
信機にカラー受信機能があれば、カラー情報の送信を実
行し、受信機にカラー送信機能がなければ、通信を中断
する。
【0042】次に、上記第2の実施例の動作について説
明する。
【0043】図7、図8は、上記第2の実施例の動作を
示すフローチャートであり、図3〜図6に示すフローチ
ャートと異なる部分について示してある。
【0044】S80は、ステップS20における「な
し」を表している。
【0045】S82では、バス26を介して、操作部の
表示部に「相手機はカラー受信機能がなく、白黒情報の
送信となりますが、よいですか」と表示する。ここで、
この表示は何らかのキー操作で消す。
【0046】S84では、バス26を介して、操作部2
0で入力された情報を入力し、ステップS82における
問い合わせに対する応答を判断し、肯定応答であれば、
ステップS86(S22)に進み、否定応答であれば、
ステップS88(S6)に進む。
【0047】S90は、S20の不明を表している。
【0048】S92では、バス26を介して、操作部の
表示部に「相手機はカラー受信機能がない場合、白黒情
報の送信ととしてよいですか」と表示する。この表示は
何らかのキー操作で消す。
【0049】S94では、バス26を介して、操作部2
0で入力された情報を入力し、ステップS92に対する
問い合わせに対して肯定応答であれば、ステップS96
(S54)に進み、否定応答であれば、ステップS98
に進む。
【0050】S98は、S50からS54を表してい
る。
【0051】S99は、S56と同一制御を表してい
て、肯定応答であれば、ステップS102(S60)に
進み、否定応答であれば、ステップS100(S6)に
進む。
【0052】S104は、S62のNOを表している。
【0053】S106は、S92を表している。
【0054】S108では、ステップS94と同一制御
を行い、肯定応答であれば、ステップS110(S6
4)に進み、否定応答であれば、ステップS112に進
む。
【0055】S112は、S64からS66を表してい
る。
【0056】S114では、ステップS68と同一制御
を実行し、肯定応答であれば、ステップS118(S7
0)に進み、否定応答であれば、ステップS116(S
6)に進む。
【0057】上記実施例によれば、カラーファクシミリ
送信が選択されたときに、この発呼宛先にカラーファク
シミリ受信能力があれば、直ちに、原稿情報をカラー読
み取りし、そして、カラーファクシミリ通信を白黒2値
送信が選択されたときと同様に、直ちに実行でき、一
方、カラーファクシミリ送信が選択されたときに、この
発呼宛先が、カラーファクシミリ受信能力がある宛先と
して記憶されていなければ、呼接続後に相手受信機の能
力を確認し、カラーファクシミリ通信、白黒2値ファク
シミリ通信を決定できるので、ユーザには使い易い。
【0058】また、上記実施例によれば、カラーファク
シミリ送信が選択され、宛先が、カラーファクシミリ受
信機能がある宛先として記憶されていなければ、ユーザ
を確認した後、白黒情報でのファクシミリ送信が可能に
なり、白黒情報で送信しても意味のない情報を送信する
ことがなくなり、無駄がなくなる。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザがカラーファク
シミリ通信を選択したときに、相手受信機にカラーファ
クシミリ受信機能がないという理由だけでは通信断にな
らないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS
1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、ワンタッチダイヤルと、
電話番号と、カラーファクシミリ受信機能の有無との関
係が、メモリ18に記憶されている例を示す図である。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】第2の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図8】第2の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
FS1…ファクシミリ装置、 18…メモリ、 20…操作部、 22…CPU、 24…ROM。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー情報を伝送可能なファクシミリ装
    置において、 カラー情報を送信することができる宛先を記憶する宛先
    記憶手段と;カラー情報の送信が選択されたときに、送
    信宛先に応じて、送信制御を変える送信制御手段と;を
    有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記送信制御手段は、カラー情報の送信が選択されたと
    きに、発呼しようとする宛先が、カラー受信機能を有す
    る宛先として記憶されていれば、カラー情報を送信し、
    一方、発呼しようとする宛先が、カラー受信機能を有す
    る宛先として記憶されていなければ、発呼終了後、相手
    機の受信能力を確認した後に、カラー送信するか、白黒
    2値情報を送信するかを決定し、さらに、上記発呼しよ
    うとする宛先がカラー受信機能を有していればカラー受
    信機能を有する宛先として記憶する手段であることを特
    徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 白黒情報の送信が選択されると、直ちに、白黒情報の送
    信を実行することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2において、 カラー情報の送信が選択されたときに、発呼しようとす
    る宛先が、カラー受信機能を有する宛先として記憶され
    ていなければ、これから発呼しようとする宛先に、白黒
    2値情報を送信してもよいか否かを問い合わせし、肯定
    応答があれば、白黒2値情報を送信し、否定応答があれ
    ば、発呼終了後、相手機の受信能力を確認し、上記相手
    機にカラー受信機能があれば、カラー情報を送信し、上
    記相手機にカラー受信機能がなければ、通信を中止する
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
JP37304099A 1999-12-28 1999-12-28 ファクシミリ装置 Pending JP2001189869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37304099A JP2001189869A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37304099A JP2001189869A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189869A true JP2001189869A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18501477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37304099A Pending JP2001189869A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046706A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046706A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP4646281B2 (ja) * 2001-07-31 2011-03-09 株式会社リコー ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の送信方法、プログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001203849A (ja) 通信方法及び通信装置
US6075620A (en) Communication apparatus having communication function complying with ITU-T V. 8 and V. 34 recommendations
JP2001189869A (ja) ファクシミリ装置
JP2683284B2 (ja) 画像通信方法および装置
JP4652625B2 (ja) 通信装置
JPH1127493A (ja) ファクシミリ装置
JP4444521B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2002204362A (ja) 画像通信装置、画像通信方法および記憶媒体
JP2723307B2 (ja) 画像通信方法
JP3242274B2 (ja) データ通信装置、交換装置およびそれらの制御方法
JP2000151830A (ja) データ通信装置
JP4330099B2 (ja) 画像通信装置
JP2966962B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2002112045A (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP2001197249A (ja) ファクシミリ装置及びその通信方法
JP2000349993A (ja) データ通信装置、データ通信装置の制御方法、およびデータ通信装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002084431A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH09116729A (ja) データ通信装置
JP2002185682A (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP2004120409A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2003198827A (ja) ファクシミリ装置
JP2003037723A (ja) 画像通信装置
JP2001189835A (ja) 画像通信装置
JP2002190958A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2001218068A (ja) 画像通信装置