JP2001187506A - 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法 - Google Patents

空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法

Info

Publication number
JP2001187506A
JP2001187506A JP37487399A JP37487399A JP2001187506A JP 2001187506 A JP2001187506 A JP 2001187506A JP 37487399 A JP37487399 A JP 37487399A JP 37487399 A JP37487399 A JP 37487399A JP 2001187506 A JP2001187506 A JP 2001187506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
tire
pneumatic tire
lump
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37487399A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yugawa
直樹 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP37487399A priority Critical patent/JP2001187506A/ja
Publication of JP2001187506A publication Critical patent/JP2001187506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロードノイズを低減する。 【解決手段】 空気入りタイヤ2をリム3に装着するこ
とによりリム周囲にタイヤ内腔4を形成する空気入りタ
イヤとリムとの組立体1である。タイヤ内腔4に、シー
ト状の薄肉材料を圧縮して塊状に丸めた塊状体5からな
る制音具6を具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リム組み性を向上
しつつ走行中のロードノイズを低減しうる空気入りタイ
ヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ
低減方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車のさらなる低騒音化、静粛
化が望まれている。タイヤにより生じる騒音には様々な
ものがあるが、中でも荒れた路面を走行した際に、50
〜400Hzの周波数範囲で「ゴー」という音が生じるい
わゆるロードノイズは車内に伝達されて車室内でのこも
り音となり乗員に不快感を与える。発明者らの種々の実
験の結果、このようなロードノイズは、タイヤをリムに
装着した際に、リム周囲に形成されかつタイヤとリムと
が囲む空洞からなるタイヤ内腔が気柱管を構成して空気
が共鳴振動(空洞共鳴)していることが大きな影響を与
えていることが分かっている。
【0003】そこで、本件出願人は、例えば特公平7−
14682号公報において、タイヤ内腔に球状体からな
る遮蔽体を配し、このような共鳴を抑制することを提案
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
方法では、球状体はスポンジ等の成形体が用いられてお
り、その製造に費用と手間がかかる問題があった。本発
明は、このような実状に鑑み案出なされたもので、タイ
ヤとリムとの組立体のタイヤ内腔に、シート状の薄肉材
料、例えば紙などを圧縮して塊状に丸めた塊状体からな
る制音具を具えることを基本として、簡単な構成で容易
にロードノイズを低下させうる空気入りタイヤとリムと
の組立体及びロードノイズの低減方法を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、空気入りタイヤをリムに装着することによ
りリム周囲にタイヤ内腔を形成する空気入りタイヤとリ
ムとの組立体であって、前記タイヤ内腔に、シート状の
薄肉材料を圧縮して塊状に丸めた塊状体からなる制音具
を具えたことを特徴としている。
【0006】また請求項2記載の発明は、前記薄肉材料
は、単位面積当たりの重量が30〜100(gf/
2 )の紙からなることを特徴とする請求項1記載の空
気入りタイヤとリムとの組立体である。
【0007】また請求項3記載の発明は、前記塊状体
は、その見かけ体積Vと重量Fとの比(F/V)である
見かけ密度が0.005〜0.05(g/cm3 )であ
り、かつ正規内圧を充填ししかも無負荷とした正規状態
において、タイヤ軸を含むタイヤ内腔の断面積の60%
以上を遮蔽することを特徴とする請求項1又は2記載の
空気入りタイヤとリムとの組立体である。
【0008】また請求項4記載の発明は、前記制音具
は、複数個の前記塊状体からなることを特徴とする請求
項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤとリムと
の組立体である。
【0009】また請求項5記載の発明は、シート状の薄
肉材料を塊状に丸めて塊状体を作成する工程と、前記塊
状体をタイヤ内部に挿入してリム組みする工程と、リム
組みされた空気入りタイヤに内圧を充填する工程とを含
むことを特徴とする空気入りタイヤのロードノイズ低減
方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1は本実施形態の空気入りタイヤ
とリムとの組立体(以下、単に「組立体」ということが
ある。)の断面図、図2はそのタイヤ赤道面に沿った断
面図を示している。図において、組立体1は、空気入り
タイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)2
をリム3に装着することにより、リム3の周囲に前記タ
イヤ2とリム3とが囲むタイヤ内腔4を形成している。
【0011】本実施形態のタイヤ2は、ビード部2aを
リム3のフランジ3aに密着させてリム組みされる例え
ば乗用車用ラジアルタイヤであって、タイヤ内腔4に向
く内面に空気を透過しにくいいわゆるインナーライナゴ
ムを添設したチューブレス構造をなし、前記リム3とこ
のタイヤ2の内部で気密なタイヤ内腔4を形成するもの
が例示される。
【0012】また本実施形態の組立体1は、タイヤ内腔
4に、シート状の薄肉材料を圧縮して塊状に丸めた塊状
体5からなる制音具を6を具えている。図3(A)、
(B)には、塊状体5の製造方法の一例を示す。本実施
形態では、シート状の薄肉材料7として、紙9を用いた
ものが例示される。この紙9は、例えば図3(B)に示
す如く、作業者の手による力程度で無秩序に圧縮して塊
状、本例では球形に丸めることにより容易に塊状体5を
製造できる。そして製造された塊状体5をタイヤ2の内
部に挿入した状態でリム組みを行い、しかる後、内圧を
充填することにより組立体1を構成できる。
【0013】前記紙9としては、例えば洋紙が好まし
く、中でも印刷用紙(印刷用紙AないしD、オフセット
用紙、グラビア用紙、模造紙など)、筆記用紙(帳簿用
紙、書簡用紙、複写紙、エアメール用紙)、図面用紙
(水彩画紙、ケント紙、原図用紙、地図用紙など)、包
装用紙(両更クラフト紙、クラフト伸張紙、フラクト
紙、ロール紙など)、新聞用紙(新聞巻取紙)等が好ま
しい。特に耐久性の高いクラフト紙、包装用紙、新聞用
紙などを好適に用いることができ、その単位面積当たり
の質量が30〜100(gf/m2 )、より好ましくは
40〜85(gf/m 2 )程度のものを用いることによ
り、タイヤ重量の実質的な増大をもたらすことなく制音
具6を構成しうる。なお表1には各紙の単位面積当たり
の重量の一例を示す。
【0014】
【表1】
【0015】また塊状体5は、その見かけ体積Vと重量
Fとの比(F/V)である見かけ密度が0.005〜
0.05(g/cm3 )、特に好ましくは0.007〜
0.03(g/cm3 )とすることが望ましい。この塊状
体5の見かけ密度は、紙の圧縮状態を特定することがで
き、0.005未満の場合には、圧縮度合いが少なく、
走行中に形状等が変形しやすくなる傾向があり、逆に
0.05を超えると、圧縮の度合いが高まる傾向がある
ため、硬くなりがちでその大きさによっては走行性能に
影響を与える虞がある。また塊状体5の見かけ体積V
は、塊状体5を取り囲む仮想の立体形状を特定してそこ
から近似的に算出するもので、塊状体5が例えば球状を
なす場合にはその直径から、また立方体状をなす場合に
は一辺の長さからそれぞれ近似的に求めることができ
る。
【0016】また、塊状体5は、組立体1に正規内圧を
充填しかつ無負荷とした正規状態において、タイヤ軸を
含むタイヤ内腔4の断面積の60%以上、好ましくは7
0%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましく
は100%を遮蔽することが望ましい。前記塊状体5に
よるタイヤ内腔の遮蔽割合が70%を下回ると、相対的
に空洞共鳴を抑制する効果が低下しがちとなる。なお
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規
格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧
であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれ
ば表 "TIRE LOADLIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PR
ESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLA
TION PRESSURE" とするが、タイヤが乗用車用の場合に
は実用上の最も標準的な内圧を考慮して200kPaと
する。
【0017】このような塊状体5は、タイヤ内腔4にタ
イヤ周方向に連続した一連の空洞が形成されることを防
止して空洞共鳴を低減し、ひいてはロードノイズを低減
しうる。また、このような塊状体5は、シート状をなす
薄肉材料を丸めて形成されるため、きわめて短時間でか
つ容易に形成でき、しかもコスト的にも有利となるほ
か、古新聞といった古紙などの再利用が可能となるため
環境保全の観点からも好ましい。またリム組み時におい
ては、タイヤ2の内部(ビード部間)に配してリム組み
が可能となるため、リム組み性は何ら損なわれることは
ない。
【0018】図4には本発明の他の実施形態を示してい
る。本例では、制音具6は、タイヤ内腔4に複数個、本
例では3個の塊状体5を具えるものが示されている。こ
の例では、さらに効果的にタイヤ内腔4の空洞共鳴を抑
制するのに役立つ。なお前記実施形態を含め、塊状体5
は、例えば粘着テープ、接着剤等によりタイヤ2の内部
にその一部を固定しておくこともできる。また塊状体5
は圧縮変形が元に復元するのを防止するために粘着テー
プ、接着剤等により少なくとも一部を接着してその形状
維持性を高めることも好ましく実施しうる。
【0019】また、塊状体5は、1枚の紙を丸めて構成
される場合の他、複数枚を重ねて丸めたり、また複数個
の塊状体を1枚の薄肉材料でさらに包んで1つの塊状体
5を形成することもでき、種々の方法で形成しうる。ま
た前記各実施形態では、シート状の薄肉材料として、紙
を例に挙げ説明したが、これ以外にも例えば空気透過を
妨げる材料、例えばセロハン、プラスチックフィルム等
の合成樹脂材料、さらには紙に樹脂コーティング等を施
したフィルムタイプ合成紙なども適宜用いることもでき
る。これらの材料では、紙に比べて防湿性を有し耐久性
が高い点で好ましいものとなる。
【0020】
【実施例】次に本発明のより具体的な実施例について説
明する。タイヤ(195/65R15)、リム(15×
6JJ)、上記制音具を用いて空気入りタイヤとリムと
の組立体を試作し騒音性能などを評価した。また比較の
ために、制音具を具えていない組立体(比較例)につい
ても併せて試作しテストを行った。実施例1の塊状体
は、813mm×546mm、重さ20.5gfの新聞紙を
直径約14cmの球状に手で丸め、見かけ密度0.014
3(gf/cm3 )としてタイヤ内腔に配した。また、実
施例2では、実施例1の塊状体3つを作り、これをさら
に813mm×546mm、重さ20.5gfの新聞紙で丸
めかつテープでバラケを防止して一つの塊状体を用いた
テストの内容は次の通りである。
【0021】(騒音テスト)内圧200KPaでリム組
みして国産2000ccのFR車に装着し、1名乗車に
てロードノイズ計測路(アスファルト粗面路)を速度6
0km/Hで走行したときの前席車内音の気柱共鳴音ピ
ークの音圧レベルを狭帯域で測定し、比較例1を基準と
する増減値(dB)にて評価した。
【0022】(リム組み性)制音具のリムへの装着性、
リムに制音具を装着した後の手組によるリム組み性につ
いて調べた。テストの結果を表2、図5にそれぞれ示
す。
【0023】
【表2】
【0024】テストの結果、実施例の組立体は、いずれ
も比較例に比べてロードノイズを大幅に低減しているこ
とが確認できた。これは、図5において、240〜25
0Hzのピ−ク(気柱共鳴)が大幅に減少していることか
らも明らかである。また、リム組み性についても良好で
あることが確認できた。
【0025】
【発明の効果】上述したように、請求項1乃至4記載の
発明では、タイヤ内腔に配された塊状体が、タイヤ内腔
に周方向に連続した空洞の形成を阻害することにより、
空洞共鳴を低減し、ひいてはロードノイズを低減しう
る。また、このような塊状体は紙等のシート状の薄肉材
料を圧縮して丸めて形成しうるため、手間を要すること
なくきわめて簡単かつ安価に形成でき、しかも大幅なロ
ードノイズ低減効果が得られる。またリム組み時にはタ
イヤ内部に挿入した状態でリム組をなしうる結果、リム
組性が損なわれることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の空気入りタイヤとリムとの組立体
を例示する断面図である。
【図2】組立体のタイヤ周方向に沿った断面図である。
【図3】(A)は薄肉材料の説明図、(B)は塊状体を
製造する一例を示す略図である。
【図4】本発明の他の実施形態を示す組立体の断面図で
ある。
【図5】実車車内音テストの結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 組立体 2 空気入りタイヤ 3 リム 4 タイヤ内腔 5 塊状体 6 制音具 7 薄肉材料 9 紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気入りタイヤをリムに装着することによ
    りリム周囲にタイヤ内腔を形成する空気入りタイヤとリ
    ムとの組立体であって、 前記タイヤ内腔に、シート状の薄肉材料を圧縮して塊状
    に丸めた塊状体からなる制音具を具えたことを特徴とす
    る空気入りタイヤとリムとの組立体。
  2. 【請求項2】前記薄肉材料は、単位面積当たりの重量が
    30〜100(gf/m2 )の紙からなることを特徴と
    する請求項1記載の空気入りタイヤとリムとの組立体。
  3. 【請求項3】前記塊状体は、その見かけ体積Vと重量F
    との比(F/V)である見かけ密度が0.005〜0.
    05(g/cm3 )であり、かつ正規内圧を充填ししかも
    無負荷とした正規状態において、タイヤ軸を含むタイヤ
    内腔の断面積の60%以上を遮蔽することを特徴とする
    請求項1又は2記載の空気入りタイヤとリムとの組立
    体。
  4. 【請求項4】前記制音具は、複数個の前記塊状体からな
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    空気入りタイヤとリムとの組立体。
  5. 【請求項5】シート状の薄肉材料を塊状に丸めて塊状体
    を作成する工程と、前記塊状体をタイヤ内部に挿入して
    リム組みする工程と、リム組みされた空気入りタイヤに
    内圧を充填する工程とを含むことを特徴とする空気入り
    タイヤのロードノイズ低減方法。
JP37487399A 1999-12-28 1999-12-28 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法 Pending JP2001187506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37487399A JP2001187506A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37487399A JP2001187506A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001187506A true JP2001187506A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18504577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37487399A Pending JP2001187506A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001187506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520632A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 無騒音空気チャンバを備えたタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520632A (ja) * 2005-12-23 2009-05-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 無騒音空気チャンバを備えたタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1559590B1 (en) Tire noise reducing system
JP2002067608A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
EP1219944A2 (en) Method of correcting tire unbalance
EP3581399A1 (en) Pneumatic tire
JPH0714682B2 (ja) タイヤおよびリムの組立体
JP2001239804A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
CN100475560C (zh) 充气轮胎
JP3322667B2 (ja) タイヤの高速rfv一次修正方法、およびそれによって修正されたタイヤ
JP2975438B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001187506A (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体及び空気入りタイヤのロードノイズ低減方法
JPH0624214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3667221B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007168541A (ja) 空気入りタイヤ
JP3373596B2 (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
JPH0550809A (ja) 空気入りタイヤ
JP3990533B2 (ja) 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP3436409B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3774050B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3426287B2 (ja) タイヤ騒音の少ない空気入りタイヤ
JPH05193311A (ja) 空気入りタイヤ
JP3050651B2 (ja) タイヤ組立体
JP3260465B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7360009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001187511A (ja) 空気入りタイヤ
JP2890308B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ