JP2001183571A - カメラのレンズ鏡胴 - Google Patents
カメラのレンズ鏡胴Info
- Publication number
- JP2001183571A JP2001183571A JP36966899A JP36966899A JP2001183571A JP 2001183571 A JP2001183571 A JP 2001183571A JP 36966899 A JP36966899 A JP 36966899A JP 36966899 A JP36966899 A JP 36966899A JP 2001183571 A JP2001183571 A JP 2001183571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrel
- lens
- camera
- optical axis
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
つ、移動胴に保持されたレンズ群の位置精度が安定した
カメラのレンズ鏡胴が提供できる。 【解決手段】 カメラ本体に固定された固定胴に対し光
軸と平行な方向に回転しながら移動する回転筒と、前記
回転筒の回転により光軸と平行な方向に直進移動する移
動胴と、撮影光学系の少なくとも一つのレンズ群を保持
するレンズ枠と、シャッタと、を備えたカメラのレンズ
鏡胴において、前記レンズ枠と前記シャッタをそれぞれ
独立に前記移動胴に取り付けたことを特徴とするカメラ
のレンズ鏡胴。
Description
て移動する移動胴を備えたカメラのレンズ鏡胴に関す
る。
を有して直進移動する移動胴を備えたカメラのレンズ鏡
胴が知られている。このような従来例を図面を参照して
説明する。図3は従来のカメラのレンズ鏡胴の断面図、
図4は従来の移動胴の構成を示す斜視図である。なお、
図3は光軸から上半分のみを描いている。
て説明する。図3に示すように、11は画面枠11aを
有するカメラ本体であり、21はカメラ本体11に固定
された固定胴であり、固定胴21は内周にメスヘリコイ
ド21aを有しており、メスヘリコイド21aには後述
する直進案内部材32のための図示しない案内溝が光軸
と平行に設けられている。
メスヘリコイド21aと螺合するオスヘリコイド31b
と、大歯車31eとが一体的に形成され、内周にメスヘ
リコイド31aとカム溝31cを有し、後端部の内方向
にリブ31dを有している。
第1レンズ群42を保持する第1レンズ枠41aを後方
から取り付けている。この前胴41の外周には、メスヘ
リコイド31aと螺合するオスヘリコイド41bと、内
側には後述する中胴71とスライドする案内突起部41
cを有している。
胴71にはネジ53によりシャッタ74が取り付けられ
ている。また、シャッタ74はネジ74aにより第2レ
ンズ群52を有する第2レンズ枠71aを固定してい
る。中胴71は外周に後述する直進案内部材32のため
の案内溝71e、カム溝31cに係合するカムピン71
c、案内突起部41cを案内する案内溝71d、及び、
結像側外周端部71jにカラー61aが移動するための
切欠き溝71gを有している。図4に示す如く、中胴7
1の結像側外周端部71jは繋がっていない形状となっ
ている。
持する第3レンズ枠であり、カラー61aにネジ64を
挿入して第3レンズ枠61を前胴41にネジ止めしてい
る。
32は図示しない突出部が固定胴21の図示しない案内
溝と係合している。34は回転筒31と直進案内部材3
2とを連結する案内固定板であり、35は案内固定板3
4を直進案内部材32に保持するためのネジである。ま
た、65は前胴41と中胴71との間に掛けた引っ張り
バネであり、前胴41に設けたピン41dと、中胴71
に設けたピン71fとに掛けられている。
作用を図3、4を参照して説明する。このズームレンズ
鏡胴はズーミングを行う複数の変倍領域とフォーカシン
グを行う合焦領域とが交互に連続して設けた3群ズーム
レンズであり、被写体側より数えて第1レンズ群42と
第3レンズ群62は一体的に移動し、また第2レンズ群
52は単独で移動する。回転筒31の回転により第1レ
ンズ群42及び第3レンズ群62を保持する前胴41
と、第2レンズ群52を保持している中胴71とが駆動
するが、中胴71は直進案内板32により回転が阻止さ
れ、前胴41は中胴71により回転が阻止され駆動す
る。図示していないモータが回転すると、その駆動力は
大歯車31eを介して、回転筒31を回転させ、固定胴
21とヘリコイド螺合している回転筒31を光軸Zと平
行方向に移動させる。このとき、前記モータの回転方向
により、回転筒31は光軸方向に前進または後退を行
う。
32が一体的に取り付けられているが、回転筒31は回
転可能であり、直進案内部材32は左右の突出部と固定
胴21の図示しない案内溝により回転が阻止され、光軸
Zと平行な方向へのみ移動する。同様に直進案内部材3
2に形成した腕部32aと係合する案内溝71eにより
中胴71は回転が阻止されている。また、前胴41に設
けた案内突起部41cと中胴71の案内溝71dが係合
するので、前胴41も中胴71により回転が阻止され
る。従って、回転筒31が回転移動したとき、前胴4
1、第3レンズ枠61及び中胴71は、光軸方向にのみ
前進または後退する。また、中胴71のカムピン71c
は回転筒31のカム溝31cとカム結合し、カム溝31
cの形状に基づいて案内される。
ャッタ74にはネジ74aによりレンズ枠71aが取り
付けられ、取り付け時のシャッタの74の歪み等によ
り、シャッタ性能が低下し易い。また、レンズ枠71a
はシャッタに固定されているので、例えば、開発途中で
のシャッタの性能評価の際、シャッタよりレンズの取り
外しが必要となり、不便である。
行な方向に切り欠き71gを有しているので、中胴71
の真円度が低下して作動が不円滑になりやすいという問
題がある。
に鑑みなされたもので、第1の発明の目的は、シャッタ
に加わる外力が少なく安定し、且つ、中胴に保持された
レンズ群の位置精度が安定し易いカメラのレンズ鏡胴を
提供することにある。また、第2の発明の目的は、レン
ズ群を保持し、円滑に直進移動する移動胴を有するカメ
ラのレンズ鏡胴を提供することにある。
手段により達成できる。即ち、カメラ本体に固定された
固定胴に対し光軸と平行な方向に回転しながら移動する
回転筒と、前記回転筒の回転により光軸と平行な方向に
直進移動する移動胴と、撮影光学系の少なくとも一つの
レンズ群を保持するレンズ枠と、シャッタと、を備えた
カメラのレンズ鏡胴において、前記レンズ枠と前記シャ
ッタをそれぞれ独立に前記移動胴に取り付けたことを特
徴とするカメラのレンズ鏡胴。
きる。即ち、カメラ本体に固定された固定胴に対し光軸
と平行な方向に回転しながら移動する回転筒と、前記回
転筒の回転により光軸と平行な方向に直進移動し、撮影
光学系の少なくとも一つのレンズ群を有する移動胴と、
を備えたカメラのレンズ鏡胴において、前記移動胴の結
像側外周端部に、円周方向にリブを形成したことを特徴
とするカメラのレンズ鏡胴。
ンズ鏡胴を図1、図2に基づき詳細に説明する。図1は
カメラのレンズ鏡胴の構成を示す断面図、図2は中胴の
構成を示す斜視図である。図1は光軸から上半分のみ描
いてある。なお、図3及び図4に示した従来例と機構的
に同じ部材は同一符号を付け、一部説明を省略する。
ズ鏡胴を構成する部材について説明する。11は画面枠
11aを有するカメラ本体であり、21はカメラ本体1
1と一体的に固定された固定胴であり、内周にメスヘリ
コイド21aを有しており、メスヘリコイド21aには
後述する直進案内部材32のための図示しない案内溝が
光軸と平行に設けられている。
メスヘリコイド21aと螺合するオスヘリコイド31b
と、大歯車31eとが一体的に形成され、内周にメスヘ
リコイド31aとカム溝31cが形成され、後端部の内
方向にリブ31dを設けてある。
32は図示しない突出部が固定胴21の図示しない案内
溝と係合している。34は回転筒31と直進案内部材3
2とを連結する案内固定板34であり、35は案内固定
板を直進案内部材32に保持するためのネジである。
群42を保持する第1レンズ枠41aを後方からネジに
より取り付けてある。この前胴41の外周には、メスヘ
リコイド31aと螺合するオスヘリコイド41bと、後
述する中胴71とスライドする案内突起部41cを設け
てある。
する直進案内部材32の腕部32aと係合する案内溝5
1e、カム溝31cに係合するカムピン51c、案内突
起部41cを案内する案内溝51dを有している。ま
た、ネジ53によりシャッタ54が中胴51に取り付け
られ、また、ネジ51hにより第2レンズ枠51aが中
胴51に取り付けられている。さらに、図2に示す如
く、中胴51は円筒形状となっており、結像側外周端部
51jは突出したリブ51bを設けている。
持する第3レンズ枠であり、カラー61aにネジ64を
挿入して第3レンズ枠61を前胴41にネジ止めしてい
る。
設けたピン41dと、中胴51に設けたピン51fに掛
けられている。
な作用を図1、2を参照して説明する。このカメラのレ
ンズ鏡胴はズーミングを行う複数の変倍領域とフォーカ
シングを行う合焦領域とが交互に連続して設けた3群ズ
ームレンズであり、被写体側より数えて第1レンズ群4
2と第3レンズ群62は一体的に移動し、また第2レン
ズ群52は単独で移動する。回転筒31の回転により第
1レンズ群42及び第3レンズ群62を保持する前胴4
1と、第2レンズ群52を保持している中胴51とが駆
動するが、中胴51は直進案内板32により回転が阻止
され、前胴41は中胴51により回転が阻止され駆動す
る。図示していないモータが回転すると、その駆動力は
大歯車31eを介して、回転筒31を回転させ、固定胴
21とヘリコイド螺合している回転筒31を光軸Zと平
行方向に移動させる。このとき、前記モータの回転方向
により、回転筒31は光軸方向に前進または後退を行
う。
32が一体的に取り付けられているが、回転筒31は回
転可能であり、直進案内部材32は左右の突出部と固定
胴21の図示しない案内溝により回転が阻止され、光軸
Zと平行な方向へのみ移動する。同様に直進案内部材3
2の腕部32aに係合する案内溝51eにより中胴51
は回転が阻止されている。また、前胴41に設けた案内
突起部41cと中胴51の案内溝51dとが係合するの
で、前胴41も中胴51により回転が阻止される。従っ
て、回転筒31が回転移動したとき、前胴41、第3レ
ンズ枠61及び中胴51は、光軸方向にのみ前進または
後退する。また、中胴51のカムピン51cは回転筒3
1のカム溝31cとカム結合し、カム溝31cの形状に
基づいて案内される。
ッタ54とをそれぞれ独立して中胴51に取り付けたの
で、第2レンズ枠51aの取り付けの際、シャッタ54
に外力が加わりにくく、シャッタ54の性能が劣化し難
く、第1レンズ群42、第2レンズ群52及び第3レン
ズ群62で構成された撮影光学系の精度が出やすい。ま
た、例えば、シャッタ54に関係なく撮影光学系の性能
評価ができる。また、中胴51の結像側外周端部51j
に円周方向に繋がったリブ51bがあり、成型時の変形
が少なく真円度が出やすいので、中胴51の作動が円滑
となる。リブ51bは、前胴41の内側と中胴51の外
側との隙間、前胴41の内側と直進案内部材32の腕部
32aとの隙間、また回転筒31の内側と前胴41の外
周との隙間等より、有害光が後方に侵入してレンズ結像
面に達するのを阻止できる。さらに、中胴51の真円度
がよいので、回転筒31のカム溝31cと中胴51のカ
ムピン51cとが良好に係合する。
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、例
えば、2群ズームレンズでもよい。さらに、実施の形態
ではネジ53によりシャッタ54を中胴51に取り付け
たが、これに限定されるものではなく例えば、圧入でも
よい。
請求の範囲に記載の移動胴に相当し、また、第2レンズ
枠51aは特許請求の範囲に記載のレンズ枠に相当す
る。
な効果を奏する。
とシャッタをそれぞれ独立して移動胴に取り付けたの
で、シャッタに加わる外力が少なく安定し、且つ、移動
胴に保持されたレンズ群の位置精度が安定する。
が、3群ズームレンズにおける被写体側より第2番目の
第2レンズ群を保持するので、第2レンズ群の位置精度
が安定する。
が2群ズームレンズにおける被写体側より後群を保持す
るので、後群の位置精度が安定する。
結像側外周端部に、円周方向にリブを形成したので、真
円度がよく移動胴の作動が円滑となる。
カム溝を有し、前述の移動胴にカム溝と係合するカムピ
ンを有するので、移動胴の真円度がよく、カム溝とカム
ピンとが良好に係合する。
る。
である。
Claims (5)
- 【請求項1】 カメラ本体に固定された固定胴に対し光
軸と平行な方向に回転しながら移動する回転筒と、前記
回転筒の回転により光軸と平行な方向に直進移動する移
動胴と、撮影光学系の少なくとも一つのレンズ群を保持
するレンズ枠と、シャッタと、を備えたカメラのレンズ
鏡胴において、前記レンズ枠と前記シャッタをそれぞれ
独立に前記移動胴に取り付けたことを特徴とするカメラ
のレンズ鏡胴。 - 【請求項2】 前記レンズ枠が、3群ズームレンズにお
ける被写体側より第2番目の第2レンズ群を保持するこ
とを特徴とする請求項1に記載のカメラのレンズ鏡胴。 - 【請求項3】 前記レンズ枠が、2群ズームレンズにお
ける後レンズ群を保持することを特徴とする請求項1に
記載のカメラのレンズ鏡胴。 - 【請求項4】 カメラ本体に固定された固定胴に対し光
軸と平行な方向に回転しながら移動する回転筒と、前記
回転筒の回転により光軸と平行な方向に直進移動し、撮
影光学系の少なくとも一つのレンズ群を有する移動胴
と、を備えたカメラのレンズ鏡胴において、前記移動胴
の結像側外周端部に、円周方向にリブを形成したことを
特徴とするカメラのレンズ鏡胴。 - 【請求項5】 前記回転筒にカム溝を有し、前記移動胴
に前記カム溝と係合するカムピンを有することを特徴と
する請求項4に記載のカメラのレンズ鏡胴。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36966899A JP2001183571A (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | カメラのレンズ鏡胴 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36966899A JP2001183571A (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | カメラのレンズ鏡胴 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001183571A true JP2001183571A (ja) | 2001-07-06 |
JP2001183571A5 JP2001183571A5 (ja) | 2005-06-09 |
Family
ID=18495022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36966899A Pending JP2001183571A (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | カメラのレンズ鏡胴 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001183571A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012102003A1 (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒 |
-
1999
- 1999-12-27 JP JP36966899A patent/JP2001183571A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012102003A1 (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒 |
US9007705B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-04-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lens barrel |
JP5884051B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2016-03-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ鏡筒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11160605A (ja) | ズーム鏡胴 | |
JP5448630B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器 | |
JP2002258139A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2007033961A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPH11160606A (ja) | 鏡 胴 | |
US9720205B2 (en) | Lens barrel | |
JP2003121720A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JP2002107598A (ja) | 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器 | |
US8896933B2 (en) | Lens barrel | |
US8885266B2 (en) | Lens barrel | |
JP2001183571A (ja) | カメラのレンズ鏡胴 | |
US9158085B2 (en) | Lens barrel | |
US11307379B2 (en) | Lens barrel and optical apparatus | |
JP2001174685A (ja) | ズームレンズ鏡胴 | |
JP4488278B2 (ja) | 鏡筒駆動機構 | |
JP2000275491A (ja) | ズーム鏡胴 | |
JP4562430B2 (ja) | レンズ鏡筒のフレキシブル基板保持構造 | |
JPH08211435A (ja) | ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ | |
JPH08651Y2 (ja) | ズームレンズ鏡胴の電気接続装置 | |
JP2020034588A (ja) | ズームレンズ装置 | |
US9007705B2 (en) | Lens barrel | |
JP2001183563A (ja) | カメラのレンズ鏡胴 | |
US9235024B2 (en) | Lens barrel | |
JP2000275498A (ja) | 光学装置のレンズ駆動用カム溝構造 | |
JPH10206720A (ja) | カメラのズームレンズ鏡筒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070619 |