JPH10206720A - カメラのズームレンズ鏡筒 - Google Patents

カメラのズームレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH10206720A
JPH10206720A JP9012612A JP1261297A JPH10206720A JP H10206720 A JPH10206720 A JP H10206720A JP 9012612 A JP9012612 A JP 9012612A JP 1261297 A JP1261297 A JP 1261297A JP H10206720 A JPH10206720 A JP H10206720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
barrel
lens barrel
axis direction
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9012612A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Aoki
均 青木
Kiyosada Machida
清貞 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9012612A priority Critical patent/JPH10206720A/ja
Publication of JPH10206720A publication Critical patent/JPH10206720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ズームレンズ鏡筒において、スペースを効率
よく利用して、レンズ後段へ向かう光束を制限する絞り
機構を光軸方向に移動する。 【解決手段】 中間筒2に絞り機構1に形成されたフォ
ロアーピン1A,1Bと係合するカム溝を形成する。中
間筒2を回転させることにより、一群筒5および2群レ
ンズ筒7が光軸方向に移動するが、これとともに、絞り
機構1も光軸方向に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
レンズ群を有し、回転筒を回転させてレンズ群を光軸方
向に移動させてズーミングを行うカメラのズームレンズ
鏡筒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のズームレンズ鏡筒は、例えば、1
つのレンズ群に対して3本のカム溝を有するカム筒と、
直進溝が形成されてカム筒に内挿される固定筒とを有
し、第1、第2のレンズ群を保持する第1、第2のレン
ズ保持部材に形成されたフォロアーピンをこれらのカム
溝および直進溝にそれぞれ係合させ、カム筒を回転させ
ることにより第1、第2のレンズ群を繰り込み位置と繰
り出し位置との間で同方向に移動させつつ各レンズ群の
相対距離を変更してズーミングを行っている。一方、レ
ンズ保持部材である固定筒にオスヘリコイドを形成する
とともに、回転筒にメスヘリコイドを形成し、各ヘリコ
イドを噛合させるとともに、固定筒と回転筒とを相対的
に回転させて、回転筒を光軸方向に移動させることなく
固定筒を光軸方向に移動させてズーミングを行う機構も
知られている。
【0003】一方、このようなズームレンズ鏡筒におい
て、光学的な調整のために一部のレンズ群のみを固定筒
に対して光軸方向に移動可能なように構成することがあ
る。この場合、一般的には最も被写体側のレンズ群を移
動可能とすることが多いが、ズームの高倍率化に伴い、
最もフィルム面側のレンズ群を移動させることもある。
このようにレンズ群を固定筒に対して移動させるための
移動機構は、固定筒とレンズ群を保持する回転筒とを、
ネジ、ヘリコイド、カム等で係合させ、回転筒を回転す
ることにより固定筒に対して移動可能なものとしてい
る。
【0004】また、このようなズームレンズ鏡筒におい
て、レンズ群から後段のフィルムへ向かう光束を制限し
て、撮影される画像にゴーストやフレアの発生を防止す
るために絞りを設けることがある。この絞りは、例え
ば、ガイド部材とばねとからなる移動機構により光軸方
向に付勢されかつ移動可能とされている。すなわち、ズ
ームレンズ鏡筒が例えば繰り込み位置であるリセット位
置にある場合は、圧縮されたばねによって前方(被写体
側)へ付勢された状態で絞りがレンズ群とフィルムとの
間に位置せしめられ、レンズ群が繰り出されると、ガイ
ド部材の制限部に当接するまではばねの付勢力により光
軸に沿って移動する。この際、絞りはフィルムに最も近
い位置にある最後段のレンズと一定の距離を保持し、こ
のレンズと一体となって移動するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年のカメ
ラの小型化に伴い、撮影レンズ鏡筒の径も小さくなり、
また撮影レンズの高倍率化に伴い、後群レンズの径は大
きくなる傾向にある。さらに、絞りについても移動距離
が大きくなる傾向にある。このため、ズームレンズの周
囲に絞りを光軸方向にガイドするガイド部材を設けるス
ペースを確保することが困難となり、また、光軸を中心
としたレンズの外周部にレンズのガイドや駆動のための
カム部材などが設けられるため、絞りを移動させるため
の機構を配置するためのスペースが一層制限される。
【0006】本発明の目的は、絞りを駆動するための部
材を配置するためのスペースの制限があっても、高いス
ペース効率により絞りを配設することができるカメラの
ズームレンズ鏡筒を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図1
〜図4を参照して説明すると、請求項1の発明は、光軸
方向に移動可能な少なくとも1つのレンズ群L1,L
2,5,7と、回転筒2の回転に連動してレンズ群L
1,L2,5,7を光軸方向に移動する駆動機構2,8
と、レンズ群L1,L2,5,7の後段へ向かう光束を
制限する、光軸方向に移動可能な絞り手段1とを備えた
カメラのズームレンズ鏡筒に適用され、絞り手段1は、
駆動機構2,8により光軸方向に移動されることにより
上記目的を達成する。請求項2の発明は、駆動機構はレ
ンズ群駆動用のカム溝2A,2B,2Cと、絞り手段駆
動用のカム溝2D,2Eとを有する回転筒2を有し、回
転筒2の回転に連動してレンズ群L1,L2,5,7と
絞り手段1とが移動される。請求項3の発明は、駆動機
構はレンズ群駆動用のヘリコイド2aと、絞り手段駆動
用のヘリコイド2aとを有する回転筒2を有し、回転筒
2の回転に連動してレンズ群L1,L2,5,7と絞り
手段1とが移動される。請求項4の発明は、絞り手段1
は、光軸に対する絞り手段1の傾動を防止する傾動防止
部材1Cを備える。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本
発明が実施の形態に限定されるものではない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態
に係るズームレンズ鏡筒の構成部品の分解斜視図、図2
は後述する一群筒の光軸に垂直な方向における断面図、
図3は本発明の実施の形態に係るズームレンズ鏡筒の光
軸方向断面図、図4は後述する中間筒および一群筒に形
成されるカム溝を示す展開図である。なお、図3におい
ては光軸より上側の部分が広角(ワイド)位置(繰り込
み位置)にあるときの、光軸より下側の部分が望遠(テ
レ)位置(繰り出し位置)にあるときのズームレンズ鏡
筒を示している。
【0010】図1〜図4に示すように、本発明によるズ
ームレンズ鏡筒は、基本的にはカメラ本体に固定される
暗箱4と、暗箱4の内筒4aに嵌合する中間筒2と、レ
ンズ群L1を保持する一群筒5と、レンズ群L2を保持
する2群レンズ筒7とからなる。このように、本実施の
形態においては、撮影レンズは、一群筒5の前側に取り
付けられたレンズL1と、2群レンズ筒7内に取り付け
られたレンズL2とから構成された、2群ズームレンズ
の構成となっている。
【0011】中間筒2の内面にはメスヘリコイド2aと
図4に示すように5本のカム溝2A〜2Eとが形成され
ており、一群筒5の後端外面には中間筒2のメスヘリコ
イド2aと噛合するオスヘリコイド5aが形成されてい
る。中間筒2はリング状の押え板(不図示)により暗箱
4に取り付けられ、これにより光軸方向の移動が規制さ
れて回転方向の運動のみが可能となっている。また、中
間筒2の外面には不図示の回転機構のギアと噛合するギ
ア部2bが形成されている。
【0012】暗箱4には、直進筒8が不図示のビスによ
り固定される。直進筒8には、直進溝8a,8b,8
c,8d,8eが形成されており、直進溝8d,8e
に、一群筒5の内側に形成された凸部5A,5B(図
2)が係合することにより、一群筒5は光軸方向に直線
的に案内される。これにより、中間筒2が不図示のギア
により駆動されて光軸を中心として回転すると、一群筒
5はヘリコイドにより回転力を与えられて光軸方向に直
線的に移動する。
【0013】直進筒8の内部にはレンズ群L2を保持す
る2群レンズ筒7が挿入される。2群レンズ筒7の外面
にはフォロアーピン7A,7Bと図示しないフォロアー
ピンとが120度ピッチで形成されており、各フォロア
ーピン7A,7Bおよび不図示のフォロアーピンは直進
筒8の直進溝8a,8b,8cに係合する。これによ
り、後述するカム機構によって2群レンズ筒7は光軸方
向にのみ移動可能とされる。また、フォロアーピン7
A,7Bと不図示のフォロアーピンとは、図4に示すよ
うに中間筒2の内面に形成されたカム溝2A,2B,2
Cにも係合している。そしてこれにより、中間筒2が回
転すると、中間筒2のカム溝2A,2B,2Cの形状に
応じて2群レンズ筒7が光軸方向に移動する。
【0014】また、直進筒8の内部には、レンズ群L2
から後段に向かう光束を制限するための絞り機構1が挿
入される。絞り機構1の外面にはフォロアーピン1A,
1Bが180度ピッチで形成されており、各フォロアー
ピン1A,1Bは直進筒8の直進溝8d,8eに係合す
る。これにより、絞り機構1は光軸方向にのみ移動可能
とされる。また、フォロアーピン1A,1Bは、図4に
示すように中間筒2の内面に形成されたカム溝2D,2
Eにも係合している。そしてこれにより、中間筒2が回
転すると、中間筒2のカム溝2D,2Eの形状に応じて
絞り機構1が2群レンズ筒7に追従して光軸方向に移動
する。
【0015】ここで、フォロアーピン1A,1Bの形状
を図5に示す。なお、フォロアーピン1A,1Bの形状
は同一であるため、図5においてはフォロアーピン1A
についてのみ説明する。図5に示すように、フォロアー
ピン1Aの基部から光軸方向に凸部1Cが延在してい
る。凸部1Cの後端にはフォロアーピン1Aと同径のボ
ス1Dが設けられている。この凸部1Cとボス1Dとは
フォロアーピン1Aとともに、直進筒8の直進溝8dに
係合する。したがって、この凸部1Cおよびボス1Dと
により絞り機構1の光軸に対する面倒れ、すなわち図5
の矢印B方向への傾動を防止することができる。
【0016】一方、図3に示すように、一群筒5と2群
レンズ筒7との間にはばね6が介装されており、これに
より一群筒5と2群レンズ筒7とは互いに離反する方向
に付勢されるためバックラッシュが除去される。
【0017】次いで、本発明の動作について説明する。
不図示の回転機構を駆動して中間筒2を光軸を中心とし
て回転する。この際、ヘリコイド5a,2aが噛合して
おり、また一群筒5はその内側に形成された凸部5A,
5Bが直進筒8の直進溝8d,8eと係合しているため
その回転が阻止され、これにより一群筒5が中間筒2に
対して光軸方向(図3の左右方向)に移動する。一方、
2群レンズ筒7のフォロアーピン7A,7Bと不図示の
フォロアーピンとは、中間筒2の内面に形成されたカム
溝2A,2B,2Cおよび直進筒8の直進溝8a,8
b,8cと係合しているため、2群レンズ筒7はその回
転が阻止され、中間筒2のカム溝2A,2B,2Cの形
状に応じて光軸方向(図3の左右方向)に移動する。ま
た、絞り機構1のフォロアーピン1A,1Bは、中間筒
2の内面に形成されたカム溝2D,2Eおよび直進筒8
の直進溝8d,8eと係合しているため、絞り機構1は
その回転が阻止され、中間筒2のカム溝2D,2Eの形
状に応じて、2群レンズ筒7に追従して光軸方向(図3
の左右方向)に移動する。不図示のギアを正逆転するこ
とにより、一群筒5、2群レンズ筒7および絞り機構1
は、図3に示すワイド位置から不図示のテレ位置、ある
いはテレ位置から図3に示すワイド位置まで移動してズ
ーミングが行われる。
【0018】このように、本実施の形態においては、絞
り機構1を中間筒2に形成されたカム溝2D,2Eによ
り係合させ、回転筒2を回転させることにより絞り機構
1を移動させるようにしたため、一群筒5および2群レ
ンズ筒7を移動させるための機構と同一の機構により絞
り機構1を移動させることができ、これにより、絞り機
構1を移動させるための機構を設ける必要がなくなる。
したがって、ズームレンズ鏡筒のスペースを効率よく利
用してカメラの小型化に寄与することができる。また、
フォロアーピン1A,1Bの基部に形成された凸部1C
およびボス1Dが直進溝8d,8eと係合しているた
め、絞り機構1の光軸に対する面倒れを防止することが
できる。
【0019】なお、上記実施の形態においては、絞り機
構1を中間筒2に形成されたカム溝2D,2Eにより光
軸方向に移動させているが、図6に示すように、絞り機
構1に、フォロアーピン1A,1Bに代えて中間筒2に
形成されたメスヘリコイド2aと噛合するオスヘリコイ
ド1F,1Gを形成し、このオスヘリコイド1F,1G
を直進筒8の直進溝8d,8eに係合させるとともにメ
スヘリコイド2aと噛合させて、中間筒2の回転により
絞り機構1を光軸方向に移動させてもよい。
【0020】また、上記実施の形態においては、一群筒
5を移動するための機構としてヘリコイド機構を用いた
が、これを例えばカム機構としてもよい。また、2群レ
ンズ筒7を移動するための機構としてカム機構を用いた
が、これをヘリコイド機構としてもよい。
【0021】さらに、上記実施の形態においては、2群
レンズ筒7および一群筒5の双方を光軸方向に移動可能
としているが、2群レンズ筒7および一群筒5のいずれ
か一方を固定し、他方のみを光軸方向に移動してズーミ
ングを行ってもよい。
【0022】以上の実施の形態と請求項との対応におい
て、レンズL1、一群筒5、レンズL2および2群レン
ズ筒7がレンズ群を、絞り機構1が絞り手段を、中間筒
2および直進筒8が駆動機構を、凸部1Cが傾動防止部
材を構成する。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1の
発明によれば、絞り手段をレンズ群を移動させる駆動機
構により光軸方向に移動するようにしたため、絞り手段
を移動させるための機構を設ける必要がなくなる。した
がって、ズームレンズ鏡筒のスペースを効率よく利用し
てカメラの小型化に寄与することができる。また、請求
項4の発明のように、傾動防止部材を設けることによ
り、絞り手段の光軸に対する面倒れを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るズームレンズ鏡筒の
分解斜視図
【図2】一群筒の光軸に垂直な方向における断面図
【図3】本発明の実施の形態に係るズームレンズ鏡筒の
光軸方向断面図
【図4】中間筒に形成されたカムの展開図
【図5】絞り機構に形成されたフォロアーピンの構成を
示す拡大図
【図6】絞り機構に形成されたヘリコイドの構成を示す
【符号の説明】
1 絞り機構 2 中間筒 4 暗箱 5 一群筒 6 ばね 7 2群レンズ筒 8 直進筒 L1,L2 レンズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸方向に移動可能な少なくとも1つの
    レンズ群と、回転筒の回転に連動して前記レンズ群を光
    軸方向に移動する駆動機構と、前記レンズ群の後段へ向
    かう光束を制限する、前記光軸方向に移動可能な絞り手
    段とを備えたカメラのズームレンズ鏡筒において、 前記絞り手段は、前記駆動機構により前記光軸方向に移
    動されることを特徴とするカメラのズームレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 前記駆動機構は、前記レンズ群駆動用の
    カム溝と、前記絞り手段駆動用のカム溝とを有する回転
    筒を有し、該回転筒の回転に連動して前記レンズ群と前
    記絞り手段とが移動されることを特徴とする請求項1記
    載のカメラのズームレンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構は、前記レンズ群駆動用の
    ヘリコイドと、前記絞り手段駆動用のヘリコイドとを有
    する回転筒を有し、該回転筒の回転に連動して前記レン
    ズ群と前記絞り手段とが移動されることを特徴とする請
    求項1記載のカメラのズームレンズ鏡筒。
  4. 【請求項4】 前記絞り手段は、前記光軸に対する該絞
    り手段の傾動を防止する傾動防止部材を備えたことを特
    徴とする請求項1,2または3記載のカメラのズームレ
    ンズ鏡筒。
JP9012612A 1997-01-27 1997-01-27 カメラのズームレンズ鏡筒 Pending JPH10206720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012612A JPH10206720A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 カメラのズームレンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012612A JPH10206720A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 カメラのズームレンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206720A true JPH10206720A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11810204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9012612A Pending JPH10206720A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 カメラのズームレンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10206720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028605A (ja) * 2013-06-25 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
JP2020027161A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 キヤノン株式会社 レンズ装置及びこれを備える撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028605A (ja) * 2013-06-25 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
JP2020027161A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 キヤノン株式会社 レンズ装置及びこれを備える撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3312345B2 (ja) コンバータレンズを内蔵したレンズ鏡胴
JP4817877B2 (ja) レンズ装置および撮像装置
JPH10282394A (ja) ズームレンズ装置
JP4699126B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH06347687A (ja) ズーム式レンズ鏡筒
JPH08234089A (ja) コンバータレンズを内蔵したレンズ鏡胴
JPH08297237A (ja) レンズ鏡筒
JP4471371B2 (ja) レンズ鏡筒および光学装置
JP3762500B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2002107598A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器
JP3435585B2 (ja) カメラ
JPH10206720A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒
JP4710340B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH08211435A (ja) ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ
JPH08234259A (ja) 鏡筒の基準位置検出装置
JP3380104B2 (ja) レンズ鏡筒のfpc基板案内装置及びそのfpc基板
JP3298027B2 (ja) カメラ
JPH1020173A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒
JPH09230193A (ja) レンズ鏡筒のカム構造
JP4583102B2 (ja) 鏡筒
JPH08220411A (ja) レンズ鏡筒
JP3300605B2 (ja) レンズ鏡筒の直進案内機構
JP3215792B2 (ja) レンズ鏡筒の直進案内装置
JP3380103B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH08651Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴の電気接続装置