JP2001183373A - Dnaチップ補修方法及び装置 - Google Patents

Dnaチップ補修方法及び装置

Info

Publication number
JP2001183373A
JP2001183373A JP37305099A JP37305099A JP2001183373A JP 2001183373 A JP2001183373 A JP 2001183373A JP 37305099 A JP37305099 A JP 37305099A JP 37305099 A JP37305099 A JP 37305099A JP 2001183373 A JP2001183373 A JP 2001183373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
dna chip
oligonucleotide
dna
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37305099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292662B2 (ja
Inventor
Tadashi Miura
忠 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP37305099A priority Critical patent/JP4292662B2/ja
Publication of JP2001183373A publication Critical patent/JP2001183373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292662B2 publication Critical patent/JP4292662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存のDNAチップを補修する。 【解決機構】 補修するDNAチップ1を固定板4に固
定し、顕微鏡10によって不良を起こした対象スポット
を検出する。マニピュレータ6を作動させてノズル8a
の先端をDNA分解酵素液を収容した容器に移動させ、
インジェクタ8を作動させてノズル8aにDNA分解酵
素液を吸引し、ノズル8aの先端を顕微鏡10で検出し
た対象スポット上に移動させてその対象スポット上にD
NA分解酵素液を塗布して対象スポットのオリゴヌクレ
オチドを分解する。マニピュレータ6及びインジェクタ
8を作動させて、対象スポットの領域に存在するDNA
分解酵素液を吸引除去し、その対象スポットの領域をタ
ンパク質変性剤溶液によって洗浄した後、その領域に所
望のオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチド溶液
を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数のオリゴヌク
レオチドが固相表面に整列して固定化されたDNAチッ
プの補修を行なう方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遺伝子の発現の様子をモニタする方法と
して、DNAチップを用いる方法がある。DNAチップ
は、種々遺伝子に対応した多数のオリゴヌクレオチド
(DNAプローブともいう)が固相表面に整列して固定
化されてオリゴヌクレオチドマトリックスが形成された
素子である。通常、1枚のDNAチップ上には、数千か
ら数万のオリゴヌクレオチドが固定化されている。DN
Aチップを用いる方法では、RT−PCR(Reverse Tr
anscriptase - Polymerase Chain Reaction)法を用い
て、mRNA(メッセンジャーRNA)のcDNA(相
補的なDNA)を合成すると同時に増幅する。増幅され
た各DNA断片に蛍光標識をつけて標識断片とする。こ
れらの標識断片をDNAチップに接触させ、DNAチッ
プに固定化されたオリゴヌクレオチドにハイブリダイゼ
ーションさせる。標識断片は配列が相補的なオリゴヌク
レオチドに保持され、過剰量の標識断片は洗浄操作で除
去される。その後、蛍光顕微鏡を用いて保持された標識
断片の量及び位置を検出し、対応するオリゴヌクレオチ
ドの種類を調べる。この方法は配列既知の遺伝子の発現
をモニタするのに適している。
【0003】現在のDNAチップ作製装置では、スライ
ドガラスなどの基板上に、配列が既知のオリゴヌクレオ
チドを含むオリゴヌクレオチド溶液を、針先に付着させ
てスポッティングしたり、インクジェットノズルに吸引
して微量に吹付けを行なってスポッティングしたりする
ことにより、オリゴヌクレオチド溶液を1つ1つスポッ
ティングして多数のスポットをマトリックス状に形成し
た後、オリゴヌクレオチド溶液を乾燥させてオリゴヌク
レオチドを基板上に固定化し、DNAチップの作製を行
なっている。通常、スポットの寸法は80〜1000μ
mであり、隣接するスポットの間隔は100〜1000
μmである。また、スポットの寸法が40μm、スポッ
トの間隔が50μmのDNAチップもあり、スポットの
寸法が10μm、スポットの間隔が15μmのものまで
実現可能と考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のDNAチップで
は、固定化したオリゴヌクレオチドの品質や量の確認は
ほとんど行なっていなかった。そのため、用いたオリゴ
ヌクレオチドの品質が劣悪であったり、作製装置の不良
などによって、オリゴヌクレオチドの品質が劣化してい
たり、オリゴヌクレオチドの量が不足又は過剰で他のス
ポットとのバランスが悪かったり、スポットが大きすぎ
て隣接するスポットに重なっていたり、スポットが小さ
すぎて検出が困難であったり、スポットの形状が不定形
で検出が困難であったりするなど、DNAチップ上に不
良なスポットが存在することがあった。そのような不良
なスポットを確認した場合でも、DNAチップ作製装置
ではその補修ができないので、使用に耐え得るのであれ
ば品質が不十分なままDNAチップを使用していた。
【0005】また、DNAチップ作製装置では、基板を
装置に装着しDNAチップを作製している間しっかり固
定することで位置を決定しているため、DNAチップを
装置から取り外した後、再度装着すると位置がずれる。
そのため、既製のDNAチップに新規のスポットを追加
するのは困難であり、スポットを追加する場合は新たに
DNAチップを作製していた。また、DNAチップ作製
装置では、既存の特定のスポット上のみにオリゴヌクレ
オチド洗浄液やオリゴヌクレオチド分解液を塗布するこ
とはできない。そのため、既製のDNAチップ上のスポ
ットの一部が必要でなくなった場合でも、そのスポット
のみを除去することは困難なため、必要のないスポット
を残したしたままDNAチップを使用していた。
【0006】そこで本発明は、DNAチップ上の所望の
スポットを除去し、そこに新たなスポットを形成した
り、さらにDNAチップ上の任意の領域に新たにスポッ
トを形成できるようにすることにより、既製のDNAチ
ップを補修できるDNAチップ補修方法及び装置を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のDNAチップ補
修方法の一態様は、DNAチップ上のスポットの位置を
検出するスポット位置検出機構によって検出した所望の
スポット上のみに、微量の溶液を吐出及び吸引する吐出
吸引機構並びにその吐出吸引機構の吐出吸引部を位置決
めする位置決め機構を用いてDNA分解試薬を塗布し
て、その所望のスポットに固定化されたオリゴヌクレオ
チドを分解除去する。
【0008】本発明のDNAチップ補修方法の他の態様
は、DNAチップ上のスポットの位置を検出するスポッ
ト位置検出機構によって検出したDNAチップ上の任意
の領域に、微量の溶液を吐出及び吸引する吐出吸引機構
並びにその吐出吸引機構の吐出吸引部を位置決めする位
置決め機構を用いてオリゴヌクレオチドを含む溶液を既
存するスポットに重複しないように塗布して、その任意
の領域に新たにオリゴヌクレオチドを固定化する。
【0009】本発明のDNAチップ補修装置は、DNA
チップを固定する固定機構と、その固定機構に固定され
たDNAチップ上のスポットの位置を検出するスポット
位置検出機構と、微量の溶液を吐出吸引部の先端から吐
出及び吸引する吐出吸引機構と、吐出吸引機構の吐出吸
引部を位置決めする位置決め機構とを備えるものであ
る。
【0010】DNAチップ上の既存する所望のスポット
を除去する場合、スポット位置検出機構によって、固定
機構に固定されたDNAチップ上の所望のスポットの位
置を検出する。吐出吸引機構の吐出吸引部にDNA分解
試薬を吸引した後、位置決め機構によって所望のスポッ
トの位置に吐出吸引機構の吐出吸引部を移動させ、吐出
吸引機構を作動させて所望のスポット上のみにDNA分
解試薬を塗布する。その所望のスポットに固定化されて
いるオリゴヌクレオチドは分解される。分解されたオリ
ゴヌクレオチド残渣を含むDNA分解試薬を吐出吸引機
構によって吸引して除去する。DNAチップ上の任意の
領域に所望のオリゴヌクレオチドを固定化する場合は、
吐出吸引機構によってその任意の領域に所望のオリゴヌ
クレオチドを含む溶液を塗布してその所望のオリゴヌク
レオチドを固定化する。
【0011】
【実施例】図1は、一実施例を示す概略構成図である。
装置本体2にDNAチップ1を固定する固定板(固定機
構)4が設けられている。本体2の側部にマイクロマニ
ピュレータ(位置決め機構)6が設けられている。ここ
で用いたマニピュレータ6は例えば分解能0.1μmの
動きをするものである。微量の溶液をノズル8aの先端
から吐出及び吸引するセルインジェクタ(吐出吸引機
構)8がマニピュレータ6の近傍に配置されており、マ
ニピュレータ6のアクチュエータ6aにインジェクタ8
のノズル(吸引吐出部)8aが取り付けられている。こ
こで用いたインジェクタ8は容量が例えば数十フェムト
リットルの溶液まで扱えるものであり、溶液の吐出によ
って形成されるスポットの最小直径は約5μmである。
ノズル8aはマニピュレータ6によってDNAチップ1
上の領域及びその周辺を移動される。ノズル8aの先端
の移動範囲内に、図示は省略するが、オリゴヌクレオチ
ドを含むオリゴヌクレオチド溶液を収容する容器、オリ
ゴヌクレオチドを分解する酵素を含むDNA分解酵素液
(DNA分解試薬)を収容する容器、DNA分解酵素を
変性させるタンパク質変性剤を含むタンパク質変性剤溶
液を収容する容器、洗浄液としての界面活性剤溶液又は
DNA変性剤溶液を収容する容器及び廃液を収容するド
レイン容器が配置されている。本体2の上部には、固定
板4に固定されたDNAチップ1のスポットを検出する
顕微鏡(位置検出機構)10が設けられている。
【0012】図2はDNAチップを概略的に示す平面図
である。DNAチップ1は、基板としての例えばスライ
ドガラス1a上に、配列既知のオリゴヌクレオチドが固
定化されたスポット1bがマトリックス状に形成されて
おり、スポット1bごとに異なる種類のオリゴヌクレオ
チドが固定化されている。例えばスポット1bの寸法は
10μmであり、隣り合うスポット1b間の間隔Aは1
5μmである。
【0013】例えば1つのスポット1bのオリゴヌクレ
オチドが何らかの原因で不良又は不調を起こし、そのD
NAチップ1を補修する場合、DNAチップ1を固定板
4に固定し、顕微鏡10によって不良を起こした対象ス
ポットを検出する。マニピュレータ6を作動させてノズ
ル8aの先端をDNA分解酵素液を収容した容器に移動
させ、インジェクタ8を作動させてノズル8aにDNA
分解酵素液を吸引する。
【0014】マニピュレータ6により、ノズル8aの先
端を顕微鏡10で検出した対象スポット上に移動させて
位置決めし、インジェクタ8を作動させてその対象スポ
ット上にDNA分解酵素液を塗布する。このとき吐出さ
れるDNA分解酵素液の量は、対象スポットに隣接する
スポットにDNA分解酵素液が及ばないように、例えば
250フェムトリットルである。DNA分解酵素液の作
用により、対象スポットに固定化されたオリゴヌクレオ
チドは分解される。DNA分解酵素液の塗布量は、例え
ばDNAチップ1のスポット1bの寸法が40μmのと
きは約17000フェムトリットルのDNA分解酵素
液、スポット1bの寸法が20μmのときは約2600
フェムトリットルのDNA分解酵素液を塗布するのが適
当である。
【0015】対象スポットのオリゴヌクレオチドが分解
された後、そのオリゴヌクレオチド残渣を含むDNA分
解酵素液をノズル8aに吸引し、ノズル8aをドレイン
容器位置に移動させてそのDNA分解酵素液を排出す
る。洗浄液によってノズル8aを洗浄した後、タンパク
質変性剤溶液をノズル8aに吸引し、オリゴヌクレオチ
ドを除去した対象スポットの位置にタンパク質変性剤溶
液を塗布して残留するDNA分解酵素を変性させ、対象
スポットの領域を洗浄する。その後、対象スポットの領
域のタンパク質変性剤溶液をノズル8aに吸引し、ドレ
イン容器に排出する。
【0016】洗浄液によってノズル8aを洗浄した後、
所望のオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチド溶
液をノズル8aに吸引し、対象スポットの領域にそのオ
リゴヌクレオチド溶液を塗布する。塗布されるオリゴヌ
クレオチド溶液の量は、対象スポットの領域に隣接する
スポットにオリゴヌクレオチド溶液が及ばないように、
例えば250フェムトリットルである。その後、オリゴ
ヌクレオチド溶液を乾燥させて対象スポットにオリゴヌ
クレオチドを固定化する。オリゴヌクレオチド溶液の塗
布量は、例えばDNAチップ1のスポット1bの寸法が
40μmのときは約17000フェムトリットルのオリ
ゴヌクレオチド溶液、スポット1bの寸法が20μmの
ときは約2600フェムトリットルのオリゴヌクレオチ
ド溶液を塗布するのが適当である。このようにして不良
を起こしたスポットを除去し、そのスポット領域に新た
に正常なオリゴヌクレオチドを固定化してDNAチップ
を補修することにより、DNAチップは何度も繰り返し
使用できるようになり、実験効率の大幅向上及びコスト
の削減を図ることができる。
【0017】セルインジェクタ8の動作は自動又は手動
のどちらでもよいが、自動であることが好ましく、さら
に、顕微鏡10によって検出した対象スポットの位置を
指定することによりマニピュレータ6及びインジェクタ
8が上記の動作を全自動で行なう構成とすることが好ま
しい。この実施例では、スポットを除去した後、その領
域に新たにスポットを形成しているが、新たにスポット
を形成する必要がない場合はスポットを形成しなくても
よい。さらに、元のDNAチップ上のスポットが形成さ
れていない領域に、新たにスポットを追加することもで
きる。その結果、DNAチップの品質の向上、再現性の
向上及び項目の最適化による性能の向上を図ることがで
きる。
【0018】この実施例では、DNA分解酵素液、タン
パク質変性剤溶液及びオリゴヌクレオチド溶液の吸引及
び吐出を1組のマニピュレータ及びインジェクタによっ
て行なっているが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、複数組のマニピュレータ及びインジェクタを用い
て、DNA分解酵素液、タンパク質変性剤溶液又はオリ
ゴヌクレオチド溶液の吸引及び吐出をそれぞれ異なるマ
ニピュレータ及びインジェクタによって行なってもよ
い。さらに、各試料ごとにマニピュレータ及びインジェ
クタを設置する用にすれば、作業が効率的になる。ま
た、オリゴヌクレオチドの代わりに、DNAのホスホジ
エステル結合をペプチド結合に変換した人工核酸(ペプ
チド核酸ともいう)を用いてもよい。
【0019】また、複数の種類のオリゴヌクレオチドが
マトリックス状に配列された既製のDNAチップをマス
ターDNAチップとし、そのマスターDNAチップ上で
オリゴヌクレオチドの増幅を行ない、増幅したオリゴヌ
クレオチドをマスターDNAチップのオリゴヌクレオチ
ドマトリックスに対応させて他の基板に固定化して、レ
プリカDNAチップを作製する方法が考えられている。
その方法では同じオリゴヌクレオチドマトリックスをも
つレプリカDNAチップを量産する。マスターDNAチ
ップを繰り返し使用した場合、スポットの劣化が起こ
る。マスターDNAチップのスポットに不具合がある
と、作製したレプリカDNAチップすべてが不良とな
り、影響が大きく、マスターDNAチップの補修及び改
良が必要となる。本発明によれば、マスターDNAチッ
プの補修及び改良も行なうことができ、その結果、マス
ターDNAチップ、ひいてはレプリカDNAチップの品
質の向上、項目の最適化による性能の向上、DNAチッ
プの品質の向上を図ることができる。なお、本明細書に
おけるDNAチップの語は、遺伝子の発現などをモニタ
するために使用されるテスト用DNAチップの他、マス
ターDNAチップも含むものとして使用している。
【0020】
【発明の効果】本発明のDNAチップ補修方法及び装置
では、吐出吸引機構のノズルにDNA分解試薬を吸引し
た後、位置検出機構によって検出したDNAチップ上の
所望のスポット上へ位置決め機構によってノズルを移動
させ、その所望のスポット上のみにDNA分解試薬を塗
布して、その所望のスポットに固定化されたオリゴヌク
レオチドを分解除去したり、吐出吸引機構のノズルにオ
リゴヌクレオチドを含む溶液を吸引した後、位置検出機
構によって検出したDNAチップ上のスポット除去後の
領域又はスポットのなかった領域へ位置決め機構によっ
てノズルを移動させ、吐出吸引機構によってその領域に
オリゴヌクレオチドを含む溶液を既存するスポットに重
複しないように塗布して、その領域に新たにオリゴヌク
レオチドを固定化したりすることができるようにしたの
で、既存のDNAチップを補修でき、DNAチップの品
質の向上、項目の最適化による性能の向上、DNAチッ
プの品質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例を示す概略構成図である。
【図2】 DNAチップを概略的に示す平面図である。
【符号の説明】
1 DNAチップ 1a スライドガラス 1b スポット 2 装置本体 4 固定板 6 マイクロマニピュレータ 6a アクチュエータ 8 セルインジェクタ 8a ノズル 10 顕微鏡

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DNAチップ上のスポットの位置を検出
    するスポット位置検出機構によって検出した所望のスポ
    ット上のみに、微量の溶液を吐出及び吸引する吐出吸引
    機構並びに前記吐出吸引機構の吐出吸引部を位置決めす
    る位置決め機構を用いてDNA分解試薬を塗布して、そ
    の所望のスポットに固定化されたオリゴヌクレオチドを
    分解除去するDNAチップ補修方法。
  2. 【請求項2】 DNAチップ上のスポットの位置を検出
    するスポット位置検出機構によって検出したDNAチッ
    プ上の任意の領域に、微量の溶液を吐出及び吸引する吐
    出吸引機構並びに前記吐出吸引機構の吐出吸引部を位置
    決めする位置決め機構を用いてオリゴヌクレオチドを含
    む溶液を既存するスポットに重複しないように塗布し
    て、その任意の領域に新たにオリゴヌクレオチドを固定
    化するDNAチップ補修方法。
  3. 【請求項3】 DNAチップを固定する固定機構と、 前記固定機構に固定されたDNAチップ上のスポットの
    位置を検出するスポット位置検出機構と、 微量の溶液を吐出吸引部の先端から吐出及び吸引する吐
    出吸引機構と、 前記吐出吸引機構の前記吐出吸引部を位置決めする位置
    決め機構と、を備えたDNAチップ補修装置。
JP37305099A 1999-12-28 1999-12-28 Dnaチップ補修方法 Expired - Fee Related JP4292662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37305099A JP4292662B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 Dnaチップ補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37305099A JP4292662B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 Dnaチップ補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183373A true JP2001183373A (ja) 2001-07-06
JP4292662B2 JP4292662B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=18501494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37305099A Expired - Fee Related JP4292662B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 Dnaチップ補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292662B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286729A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Canon Inc プローブ担体の製造方法及びその装置
CN113368916A (zh) * 2021-07-15 2021-09-10 合肥市华达半导体有限公司 一种适用于32位mcu芯片的检测维修一体平台
CN115223901A (zh) * 2022-09-15 2022-10-21 苏州长江睿芯电子科技有限公司 一种适用于mcu芯片的检测维修一体平台

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286729A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Canon Inc プローブ担体の製造方法及びその装置
JP4545974B2 (ja) * 2001-03-26 2010-09-15 キヤノン株式会社 プローブ担体の製造方法及びその装置
CN113368916A (zh) * 2021-07-15 2021-09-10 合肥市华达半导体有限公司 一种适用于32位mcu芯片的检测维修一体平台
CN115223901A (zh) * 2022-09-15 2022-10-21 苏州长江睿芯电子科技有限公司 一种适用于mcu芯片的检测维修一体平台
CN115223901B (zh) * 2022-09-15 2022-11-22 苏州长江睿芯电子科技有限公司 一种适用于mcu芯片的检测维修一体平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4292662B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260369B2 (ja) 自動制御マイクロチャネル生体分析機器
EP1344050B1 (en) Apparatus and method for filling and cleaning channels and inlet ports in microchips used for biological analysis
JP4861788B2 (ja) 生体標本の処理方法及び解析方法
AU772576B2 (en) Microarray fabricating device
US6365349B1 (en) Apparatus and methods for arraying solution onto a solid support
JP3593525B2 (ja) 微粒子アレー作製方法およびその装置
JP2003526797A (ja) センサを組み込んだ改良されたマイクロアレイ・スポッティング機器とマイクロアレイ・スポッティング機器の性能を向上させるセンサの使用方法
JP4441336B2 (ja) マイクロアレイの製造方法
JP4292662B2 (ja) Dnaチップ補修方法
JP2000287670A (ja) 液の転写部材及び転写装置
CN1301796C (zh) 产生生物聚合物场的过程和设备
JP3677207B2 (ja) スポットピン及びバイオチップ作製装置
US20020106804A1 (en) Method for analyzing reaction test sample using test sample chip
JP2002542456A (ja) 2次元電気泳動ゲルからの自動サンプル摘出方法及び装置
JP2002365288A (ja) プロテインチップ補修方法及び装置
WO2018074086A1 (ja) 細胞移動装置
JP3705058B2 (ja) 分注方法
JP3705056B2 (ja) 分注方法
JP3705055B2 (ja) 分注方法
JP3898526B2 (ja) スポッティングノズル
JP4078233B2 (ja) ピンヘッド、マイクロアレイ製造装置、スポットピン交換方法及びスポットピン装着装置
TWI776258B (zh) 生物活性組成試片結構及其檢測方法
JPWO2002050552A1 (ja) 被検体の検出用チップにおける検出ポイントの形成方法
JP3858090B2 (ja) 多種溶液スポッティング装置
JP3432211B2 (ja) 試料チップの作製及び反応試料の分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees