JP2001181971A - エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物 - Google Patents

エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物

Info

Publication number
JP2001181971A
JP2001181971A JP36932699A JP36932699A JP2001181971A JP 2001181971 A JP2001181971 A JP 2001181971A JP 36932699 A JP36932699 A JP 36932699A JP 36932699 A JP36932699 A JP 36932699A JP 2001181971 A JP2001181971 A JP 2001181971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic surfactant
group
surfactant composition
amine
cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36932699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Natsuhara
雅彦 夏原
Hitoshi Osako
仁志 大迫
Susumu Tomidokoro
進 富所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP36932699A priority Critical patent/JP2001181971A/ja
Publication of JP2001181971A publication Critical patent/JP2001181971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応を完全に行なわせるため、熱をかけて融
解したときの粘度が低い、分子内にエステル基-OCO
5基を有するカチオン界面活性剤組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 分子内にOCOR5基(R5は、炭素数7
〜23のアルキル基及び/又はアルケニル基)を有するト
リエステルカチオン型第4級アンモニウム塩(A)とト
リアルカノールアミンをジアルキル硫酸で4級化してな
る第4級アンモニウム塩(B)を、(B)/(A)の質
量比が8/100〜1/1の割合で含有するカチオン界面
活性剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用柔軟剤基材
として好適に使用することができる、分子内にエステル
結合を有するカチオン界面活性剤組成物及び該組成物を
含有する衣料用柔軟剤組成物に関するものである。
【従来の技術】衣類用柔軟剤の基材としては長鎖ジアル
キル型のカチオン界面活性剤が使用されているが、環境
に排出されてからの生分解速度が遅いため、近年、これ
に替わりエステル基を持つカチオン界面活性剤の使用が
増している。これらのカチオン界面活性剤を製造するに
は、まず脂肪酸とトリアルカノ−ルアミンを1.3〜
2.2のモル比で仕込み、減圧下180〜200℃に加
熱し、副生した水を除去して中間体アミンを合成する
(特開昭55-45898号公報参照)。あるいは触媒を使用し
て脂肪酸メチルとトリアルカノ−ルアミンを、減圧下9
0〜220℃に加熱し、副生メタノ−ルを除去して反応
を完結させ、次いで触媒を中和し、濾過して中間アミン
を得る(米国特許3915867号公報、ドイツ公開特許19354
99号公報、特開平5ー148198号公報及び特開平1
0ー168043号公報参照)。
【0002】得られた中間体アミンのカチオン化は、ジ
メチル硫酸やジエチル硫酸などのジアルキル硫酸で行わ
れ、その使用量は中間体アミン1モルに対して未反応の
ジアルキル硫酸を残さないため1モル以下である。また
不純物の副生を防ぐため無溶媒反応で行うが、反応物の
粘度が非常に高くなるという問題がある。そのため実際
の製造においては、高粘性反応物用の特殊反応器を使用
してカチオン化を行ない、反応終了後、低級アルコ−ル
類で希釈して、カチオン界面活性剤組成物を得ている。
そこで、粘度を可能な限り下げるためにアルキル基とし
て不飽和分の導入、中間体アミン合成時の脂肪酸あるい
は脂肪酸低級アルキルエステルのトリアルカノ−ルアミ
ンに対するモル比(FA/TAAモル比)の低下による
カチオン組成中のモノエステルカチオンの濃度を増すこ
とにより粘度の低下を図ってきた。しかしこのような反
応時の粘度低下対策は柔軟剤性能を低下させ好ましくな
い。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、反応を完全
に行なわせるため、熱をかけて融解したときの粘度が低
い、分子内にエステル基-OCOR5基を有するカチオン
界面活性剤組成物を提供することを目的とする。本発明
は、又、該カチオン界面活性剤組成物を含有する衣料用
柔軟剤組成物を提供することを目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、カチオン界面
活性剤を製造するにあたり、分子量の小さいトリアルカ
ノ−ルアミンのカチオン化物を特定量、分子内にエステ
ル基を有する長鎖アルキルカチオン界面活性剤に添加す
ると溶融状態におけるカチオン化物の会合性を乱し、粘
度を低下させることができ、これにより上記課題を効率
的に解決できるとの知見に基づいてなされたのである。
すなわち、本発明は、分子内に少なくとも1つの-OCO
5基(R5は、炭素数7〜23のアルキル基及び/又はアル
ケニル基)を有し、式(1)で表される第4級アンモニ
ウム塩中に含まれるトリエステルカチオン(A)とトリ
アルカノールアミンをジアルキル硫酸で4級化してなる
第4級アンモニウム塩(B)を、(B)/(A)の質量
比が8/100〜1/1の割合で含有することを特徴とす
るカチオン界面活性剤組成物を提供する。
【0004】
【化2】
【0005】(式中、R12及びR3は、炭素数1〜4
のアルキル基、−CH2CHR4OH、又は−CH2CH
4OCOR5、R4は、CH3基又はC25基、R5は、
炭素数7〜23のアルキル基及び/又はアルケニル基である
が、R1、R2及びR3の少なくとも1つは、−CH2CH
4OCOR5基である。) 本発明は、又、上記カチオン界面活性剤組成物を含有す
る衣料用柔軟剤組成物を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において式(1)のカチオ
ン界面活性剤を製造するための原料として用いる脂肪酸
あるいは脂肪酸低級アルキルエステルとしては、脂肪酸
の炭素数が8〜24(より好ましくは、炭素数が10〜
18)の飽和あるいは不飽和の脂肪酸、あるいはC12〜
C24の飽和あるいは不飽和脂肪酸のメチルエステル、エ
チルエステル、イソプロピルエステル及びプロピルエス
テルなどがあげられる。これらは、単一アルキル、混合
アルキルのいずれでも良い。このうちメチルエステルで
あるのが好ましい。具体的には、動植物油脂由来のもの
で、水素添加したもの、さらには分留により得た単体脂
肪酸とそのエステル、混合脂肪酸とそのエステルがあげ
られる。不飽和分がカチオン化反応時の粘度を決める。
またカチオン界面活性剤組成物のハンドリング性も決め
るので、不飽和分は30〜95質量%(以下、%と略称
する)含まれることが好ましい。具体的には、牛脂脂肪
酸低級アルキルエステル、パ−ム脂肪酸低級アルキルエ
ステル、大豆油脂肪酸低級アルキルエステルに代表され
る動植物油由来のメチルエステルおよびオレイン酸メチ
ルなどがあげられる。アルカノ−ルアミンとしては、種
々のものを用いることができ、例えば、炭素数5〜8で
あるのが好ましく、より好ましくは、炭素数5〜7であ
る。又、例えば、一般式(2)で表されるものがあげら
れる。
【化3】
【0007】(式中、R1、R2及びR3は、式(1)に
おけるのと同様である。) 具体的には、トリエタノ−ルアミン、トリイソプロパノ
−ルアミンがある。これらは、単独でも組み合わせて用
いてもよい。これらのうち、トリエタノ−ルアミンが好
ましい。アルカノ−ルアミンエステルを合成するには、
触媒を使用して脂肪酸メチルとアルカノ−ルアミンを好
ましくは、1.3〜2.2のモル比、より好ましくは
1.5〜1.9のモル比で仕込み減圧下、180〜20
0℃に加熱し、副生した水を除去して中間体アミンを合
成するのがよい(特開昭55-45898号公報参照)。あるい
は触媒を使用して脂肪酸メチルとアルカノ−ルアミンを
減圧下、90〜220℃に加熱し、副生メタノ−ルを除
去して反応を完結させ、次いで触媒を中和し、濾過して
中間アミンを得るのがよい(米国特許3915867号公報、
ドイツ公開特許1935499号、特開平5ー148198号
及び特開平10ー168043公報参照)。
【0008】得られるアルカノ−ルアミンエステルの組
成は、使用するアルカノ−ルアミンの官能基数によって
変わり、3官能性アルカノ−ルアミンを使用する場合に
はモノエステルアミン、ジエステルアミン、トリエステ
ルアミンの混合物が得られ、混合物中の各成分の割合は
反応モル比によって変化する。アルカノ−ルアミンエス
テルのカチオン化は、ジアルキル硫酸を用いて行う。こ
こで、ジアルキル硫酸としては、それぞれのアルキル基
の炭素数が1〜10、好ましくは1〜3のジアルキル硫
酸を用いるのがよい。特にジメチル硫酸やジエチル硫酸
が好ましい。その使用量はアミンエステル1モルに対し
て0.93〜1.00モルであるのがよい。好ましくは
未反応のジアルキル硫酸を残さないため0.94〜0.
99である。未反応アミン量はカチオン化時のジアルキ
ル硫酸量によって決まるので、上記範囲とするのがよ
い。反応はフラスコ中の中間体アミンを70〜90℃に
加熱し,所定量のジアルキル硫酸を滴下し、ついで10
0〜120℃で熟成する。
【0009】未反応中間体アミンはジアルキル硫酸の仕
込み量によって決まり、4〜8%であるのが好ましい。
中間体アミンのモノアルキル硫酸塩はジアルキル硫酸と
水酸基含有化合物との反応によるジアルキル硫酸の分解
によって副生したモノアルキル硫酸が中間体アミンと塩
を作り、生成する。第4級アンモニウム塩(A)は、上
記の方法により製造することができる。これに対して、
第4級アンモニウム塩(B)は、上記の製造の際に副生
するが、さらに、それとは別にトリアルカノールアミン
をジアルキル硫酸で4級化して調製し、これをさらに添
加してもよい。この製造方法は、上記第4級アンモニウ
ム塩(A)の製造方法に準じて行うことができる。本発
明では、このようにして製造した第4級アンモニウム塩
をそのまま又は常法により精製若しくは単離し、カチオ
ン界面活性剤組成物として用いることができる。
【0010】本発明により得られる第4級アンモニウム
塩としては、上記式(1)で表されるものが好ましい。
式中、R1、R2及びR5は、炭素数1又は2のアルキル
基、−CH2CH2OH、又は−CH2CH2OCOR5
4は、CH3基又はC25基であるのが好ましく、
1、R2及びR3の少なくとも1つ以上が−CH2CHR
4OCOR5基である。上記式(2)における好ましいも
のは、式(1)におけると同様である。又、本発明によ
り得られる第4級アンモニウム塩組成物は、トリエステ
ル第4級アンモニウム塩(A)及び(B)とを、(B)
/(A)の質量比が8/100〜1/1の割合で、好まし
くは、20/100〜100/100の割合で含有する。
又、第4級アンモニウム塩組成物中、トリエステル第4
級アンモニウム塩(A)を5〜25%含有するのが好ま
しく、より好ましくは、8〜20%である。
【0011】本発明により得られる第4級アンモニウム
塩組成物は、上記第4級アンモニウム塩に加えて、中間
体アミンと該アミンのモノアルキル硫酸塩をさらに含有
することができる。具体的には、第4級アンモニウム塩
100質量部当たり、5〜30質量部であるのが好まし
く、より好ましくは、10〜20質量部である。又、そ
の塩/中間体アミンを45/100〜150/100の質
量比、好ましくは、60/100〜100/100で含有
するのがよい。上記中間体アミン、つまり、未反応アミ
ンとしては、第4級アンモニウム塩(A)(B)の製造
原料であるアルカノ−ルアミンエステルやトリエタノー
ルアミンを含むアルカノ−ルアミンがあげられる。又、
その塩としては、該アミンのHSO46付加塩が好まし
いものとしてあげられる。本発明のカチオン界面活性剤
組成物は、柔軟剤の基材として好適に使用することがで
きるが、さらに、毛髪用リンス基材としても用いること
ができる。尚、柔軟剤組成物として用いる場合には、 となるように調製するのがよい。
【0012】次に本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【実施例】参考例1:トリエタノ−ルアミンのカチオン
化物の合成 トリエタノ−ルアミン298g(2.0モル)を攪拌
機、滴下ロ−ト、温度計および冷却器を備えた4つ口フ
ラスコに入れ、窒素置換した。次いで80〜90℃でジ
メチル硫酸252g(2.0モル)を2時間にわたり滴
下した。滴下終了後温度を100℃にあげて、3時間熟
成した。得られたカチオンの組成はカチオンが87.8
%、トリエタノ−ルアミンのモノメチル硫酸塩が12.
3%であった。
【0013】実施例1 (1)中間体エステルアミンの合成 ステアリン酸31%、オレイン酸51%およびパルミチ
ン酸18%よりなる混合脂肪酸(分子量275g)22
00g(8.0モル)とトリエタノ−ルアミン745g
(5モル)を攪拌機、冷却器および受器を備えた減圧反
応装置に仕込み、190℃に加熱しながら徐々に常圧か
ら20mmHgまで減圧し、未反応脂肪酸1%以下にな
るまで10時間反応させて、中間アミンを得た。アミン
価より求めた分子量は561であった。 (2)カチオンの合成 上記(1)で合成した中間体アミン(分子量561)1
50g(0.267モル)を攪拌機、温度計、滴下ロ−
ト及び冷却器を備えた4つ口フラスコに入れ、窒素置換
した。ついで80〜90℃に加熱し、ジメチル硫酸32
g(0.262モル)を1時間にわたり滴下した。滴下
終了後反応物が増粘するので温度を110℃に上昇し、
3時間熟成した。得られたサンプル中のトリエステルカ
チオンとトリエタノ−ルアミンカチオンの含有量はそれ
ぞれ15.8%と3.3%で、その比率は0.21であ
った。又、中間体アミンと該アミンのモノアルキル硫酸
塩の含有量は、それぞれ3.1%と8.8%であった。 実施例2 (1)中間体エステルアミンの合成 ステアリン酸31%、オレイン酸51%およびパルミチ
ン酸18%よりなる混合脂肪酸(分子量275g)209
0g(7.6モル)とトリエタノ−ルアミン745g
(4モル)を攪拌機、冷却器および受器を備えた減圧反
応装置に仕込み、190℃に加熱しながら徐々に常圧か
ら20mmHgまで減圧し、未反応脂肪酸1%以下にな
るまで12時間反応させて、中間アミンを得た。アミン
価より求めた分子量は636であった。 (2)カチオンの合成 上記(1)で合成した中間体アミン(分子量636)2
00g(0.314モル)と参考1で合成したトリエタ
ノ−ルアミンのカチオン3gを攪拌機、温度計、滴下ロ
−ト及び冷却器を備えた4つ口フラスコに入れ、窒素置
換した。次いで80〜90℃に加熱し、ジメチル硫酸3
8.8g(0.308モル)を1時間にわたり滴下し
た。滴下終了後反応物が増粘するので温度を110℃に
上昇し、3時間熟成した。得られたサンプル中のトリエ
ステルカチオンとトリエタノ−ルアミンカチオンの含有
量はそれぞれ18.8%と3.6%で、その比率は0.
19であった。又、中間体アミンと該アミンのモノアル
キル硫酸塩の含有量は、それぞれ3.3%と9.1%であ
った。
【0014】実施例3 (1)中間体エステルアミンの合成 ステアリン酸31%、オレイン酸51%およびパルミチ
ン酸18%よりなる混合脂肪酸(分子量275g)178
8g(6.5モル)とトリエタノ−ルアミン745g
(5モル)を攪拌機,冷却器および受器を備えた減圧反
応装置に仕込み、190℃に加熱しながら徐々に常圧か
ら20mmHgまで減圧し、未反応脂肪酸1%以下にな
るまで8時間反応させて、中間アミンを得た。アミン価
より求めた分子量は516であった。 (2)カチオンの合成 上記(1)で合成した中間体アミン(分子量516)1
50g(0.291モル)を攪拌機、温度計、滴下ロ−
ト及び冷却器を備えた4つ口フラスコに入れ、窒素置換
した。次いで80〜90℃に加熱し、ジメチル硫酸3
5.9g(0.285モル)を1時間にわたり滴下し
た。滴下終了後反応物が増粘するので温度を110℃に
上昇し、3時間熟成した。得られたサンプル中のトリエ
ステルカチオンとトリエタノ−ルアミンカチオンの含有
量はそれぞれ10.3%と6.5%で、その比率は0.
63であった。又、中間体アミンと該アミンのモノアル
キル硫酸塩の含有量は、それぞれ2.5%と7.7%で
あった。
【0015】比較例1 実施例2(1)で合成した中間体アミン(分子量63
6)200g(0.314モル)を攪拌機、温度計、滴
下ロ−ト及び冷却器を備えた4つ口フラスコに入れ、窒
素置換した。次いで80〜90℃に加熱し、ジメチル硫
酸38.8g(0.308モル)を1時間にわたり滴下
した。滴下終了後反応物が増粘するので温度を110℃
に上昇し、3時間熟成した。得られたサンプル中のトリ
エステルカチオンとトリエタノ−ルアミンカチオンの含
有量はそれぞれ30.2%と1.1%で、その比率は
0.04であった。又、中間体アミンと該アミンのモノ
アルキル硫酸塩の含有量は、それぞれ5.3%と10.7
%であった。上記実施例及び比較例で得られたカチオン
界面活性剤含有柔軟剤組成物の粘度を測定した。結果を
まとめて表−1に示す。尚、アミン価、各成分量及び粘
度は、次に示す方法により測定した。
【0016】アミン価 自動電位差滴定機(Hiranuma,Comitte-101)を使用し、
イソプロパノ−ルに溶解したサンプルを0.2規定HC
L-IPA溶液で滴定して求めた。各成分量 カチオン界面活性剤中の成分はHPLCで定量した。 HPLCの条件: カラム:GLサイエンス社製 Nucleosil 100-55A (4.6mm x 250mm) 温度:40℃ 溶媒:0.2Wt/vol 1% NaClO4 +0.1wt/vol% ClCH2COOH 含メタノール 検出器:RI 注入量:50μl粘度 Haakeの粘度計(条件:D100センサ-、RV20,M10、2
50rpm)を用い、反応温度と同じ110℃、回転数25
0rpmで測定した。
【0017】
【表1】 表-1 カチオン界面活性剤組成物の粘度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富所 進 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 4H003 AE06 AE10 DA01 DA02 FA22 4L033 AB04 AC02 BA46 BA86

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に少なくとも1つの-OCOR5
    (R5は、炭素数7〜23のアルキル基及び/又はアルケニ
    ル基)を有し、式(1)で表される第4級アンモニウム
    塩中の主成分であるトリエステルカチオン(A)とトリ
    アルカノールアミンをジアルキル硫酸で4級化してなる
    第4級アンモニウム塩(B)を、(B)/(A)の質量
    比が8/100〜1/1の割合で含有することを特徴とす
    るカチオン界面活性剤組成物。 【化1】 (式中、R1、R2及びR3は、炭素数1〜4のアルキル
    基、−CH2CHR4OH、又は−CH2CHR4OCOR
    5、R4は、CH3基又はC25基、R5は、炭素数7〜23
    のアルキル基及び/又はアルケニル基であるが、R1、R
    2及びR3の少なくとも1つは、−CH2CHR4OCOR
    5基である。)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカチオン界面活性剤組成
    物を含有する衣料用柔軟剤組成物。
JP36932699A 1999-12-27 1999-12-27 エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物 Pending JP2001181971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36932699A JP2001181971A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36932699A JP2001181971A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181971A true JP2001181971A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18494148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36932699A Pending JP2001181971A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012471A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Lion Corp カチオン性界面活性剤及びその製造方法
KR100757049B1 (ko) 2006-07-24 2007-09-07 주식회사 에스이비 섬유용 유제 또는 대전방지제로 유용한 양이온성 계면활성제 합성방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012471A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Lion Corp カチオン性界面活性剤及びその製造方法
KR100757049B1 (ko) 2006-07-24 2007-09-07 주식회사 에스이비 섬유용 유제 또는 대전방지제로 유용한 양이온성 계면활성제 합성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11780802B2 (en) Organic sulfonic acid salts of amino acid esters and process for their preparation
JPH09510463A (ja) エステルクォートの製法
JP5992605B2 (ja) 織物柔軟剤活性組成物およびその製造方法
JP3502680B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JP2001181971A (ja) エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物
JP2022516353A (ja) アミノ酸エステルの有機硫酸塩を調製する方法
CN112334443A (zh) 基于油的酯基季铵盐的制备方法
JP3984406B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP3502679B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
KR20140070682A (ko) 에스터쿼트 및 이의 제조방법
KR101170427B1 (ko) 산화방지제를 이용한 섬유유연제의 제조방법
JP3984401B2 (ja) エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物及びその製造方法
KR100676267B1 (ko) 양이온 계면활성제의 제조방법
JP4104894B2 (ja) エステル基を有する第4級アンモニウム塩の製法
JP4446296B2 (ja) エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物及びその調製方法
RU2809166C2 (ru) Способ получения органосульфатных солей сложных эфиров аминокислот
JP3476684B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP3426785B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造法
JP2995036B2 (ja) 脂肪酸アミドエーテルの製造法
US20050022312A1 (en) Pearlescent preparations containing quaternized triethanolamine fatty acid esters, processes for preparing the same, and methods of use therefor
JP4514282B2 (ja) 脂肪酸アルカノールアミド化合物の製造方法
JP3502671B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JP4271562B2 (ja) トリエステルカチオン組成物とその製造法
JP3338874B2 (ja) エステル基を有するアミン類の製造方法
JP4355073B2 (ja) エステル結合を含むカチオン界面活性剤組成物及びその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081027