JP2001181564A - 水性被覆組成物 - Google Patents

水性被覆組成物

Info

Publication number
JP2001181564A
JP2001181564A JP37139899A JP37139899A JP2001181564A JP 2001181564 A JP2001181564 A JP 2001181564A JP 37139899 A JP37139899 A JP 37139899A JP 37139899 A JP37139899 A JP 37139899A JP 2001181564 A JP2001181564 A JP 2001181564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
polyester resin
resin
carboxyl group
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37139899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hirose
有志 広瀬
Noboru Nakai
昇 中井
Reijiro Nishida
礼二郎 西田
Nobushige Numa
伸茂 奴間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP37139899A priority Critical patent/JP2001181564A/ja
Priority to PCT/JP2000/009074 priority patent/WO2001048105A1/ja
Priority to KR1020027008278A priority patent/KR100573428B1/ko
Priority to US10/149,435 priority patent/US6780902B2/en
Publication of JP2001181564A publication Critical patent/JP2001181564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Abstract

(57)【要約】 【課題】塗装作業性及び塗膜性能が良好な上で、ビスフ
ェノール類による環境ホルモンの問題を解決できる水性
被覆組成物を提供すること。 【解決手段】数平均分子量1,000〜30,000且
つ酸価5〜200mgKOH/gであるカルボキシル基
含有ポリエステル樹脂(a)及び数平均分子量1,20
0以下の1,2−エポキシ基含有低分子量エポキシ化合
物(b)を、エステル化反応させて得られるエポキシ変
性ポリエステル樹脂(A)と、カルボキシル基含有アク
リル樹脂(c)とを反応させて得られるカルボキシル基
含有アクリル変性ポリエステル樹脂(B)が中和され、
水性媒体中に分散されてなることを特徴とする水性被覆
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性被覆組成物、
特に環境ホルモン問題に対応した缶内面被覆用として好
適な新規水性被覆組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】有機溶剤の揮散による地球環境汚染の問
題を解決するため、食用缶等の缶内面用塗料の分野でも
有機溶剤型塗料から水性塗料に置き換えられつつあり、
その水性塗料として、特公昭63−41934号公報や
特開平7−138523号公報には、エポキシ樹脂とカ
ルボキシル基含有アクリル樹脂とを、反応させ又は混合
したエポキシ変性アクリル樹脂系の水性塗料が提案され
ている。
【0003】しかしながら、これら従来の水性塗料にお
いては、原料のエポキシ樹脂としては、良好な塗装作業
性と塗膜性能を得る観点から、一般的に、低分子量エポ
キシ樹脂にビスフェノールAを反応させて得られる高分
子量エポキシ樹脂を使用しているため、塗料中に未反応
のビスフェノールAが残存してしまい、この残存ビスフ
ェノールAによる環境ホルモンの問題を引き起こすこと
になる。この問題を回避すべく、原料のエポキシ樹脂と
して、ビスフェノール類が検出されない低分子量エポキ
シ樹脂をそのまま使用する場合には、得られた水性塗料
は、塗装作業性や、素地密着性、フレーバー性等の塗膜
性能が低下することになり、缶内面用塗料として、不適
当である。
【0004】従って、現在、エポキシ変性アクリル樹脂
系の水性塗料において、ビスフェノール類による環境ホ
ルモン問題の根本的な解決はなされていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、塗装
作業性及び塗膜性能が良好な上で、ビスフェノール類に
よる環境ホルモンの問題を解決できる水性被覆組成物を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ビスフェノ
ール類による環境ホルモンの問題を解決できる缶内面用
として好適な水性被覆組成物を開発するため、鋭意研究
した結果、原料として、特定のカルボキシル基含有ポリ
エステル樹脂、ビスフェノール類が検出されない特定の
低分子量エポキシ化合物及びカルボキシル基含有アクリ
ル樹脂を使用し、これらを順次反応せしめて得られる樹
脂を中和、分散した水性塗料によれば、遊離のビスフェ
ノール類を含有せず、しかも従来のエポキシ変性アクリ
ル樹脂系水性塗料の場合と同様の塗装作業性と塗膜性能
が発揮されることを見出し、これに基づき本発明を完成
するに至った。
【0007】即ち、本発明は、数平均分子量1,000
〜30,000且つ酸価5〜200mgKOH/gであ
るカルボキシル基含有ポリエステル樹脂(a)及び数平
均分子量1,200以下の1,2−エポキシ基含有低分
子量エポキシ化合物(b)を、エステル化反応させて得
られるエポキシ変性ポリエステル樹脂(A)と、カルボ
キシル基含有アクリル樹脂(c)とを反応させて得られ
るカルボキシル基含有アクリル変性ポリエステル樹脂
(B)が中和され、水性媒体中に分散されてなることを
特徴とする水性被覆組成物に係る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の水性被覆組成物における
エポキシ変性ポリエステル樹脂(A)は、数平均分子量
1,000〜30,000且つ酸価5〜200mgKO
H/gであるカルボキシル基含有ポリエステル樹脂
(a)及び数平均分子量1,200以下の1,2−エポ
キシ基含有低分子量エポキシ化合物(b)を、エステル
化反応させて得られるものである。
【0009】カルボキシル基含有ポリエステル樹脂
(a)は、数平均分子量が1,000〜30,000で
あり、且つ酸価が5〜200mgKOH/gであること
が必要である。数平均分子量が1,000未満である場
合又は酸価が200mgKOH/gを越える場合にはカ
ルボキシル基とエポキシ基の付加反応の際、副反応が起
こり易くなり、粘度が増大して製造が困難になり、一
方、数平均分子量が30,000を越える場合又は酸価
が5mgKOH/g未満である場合には、後工程での水
分散が困難になるので、いずれも好ましくない。
【0010】カルボキシル基含有ポリエステル樹脂
(a)は、数平均分子量が好ましくは2,000〜1
0,000であり、酸価が好ましくは20〜150mg
KOH/gである。
【0011】カルボキシル基含有ポリエステル樹脂
(a)は、多価アルコールと多塩基酸との重縮合反応で
得られる。多価アルコールとはアルカンポリオール、オ
キシアルキレンポリオール、ポリオキシアルキレンポリ
オール、脂環式ポリオール等のポリオールであり、その
代表例として、エチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4
−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、1,5−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリ
コール、グリセリン、2−メチルグリセリン、トリメチ
ロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリス
リトール等のアルカンポリオール;ジエチレングリコー
ル等のオキシアルキレンポリオール;トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコール等のポリオキシアル
キレンポリオール;1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル等の脂環式ポリオール等が挙げられる。また、多塩基
酸として、例えば、アジピン酸、セバシン酸、グルタル
酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、マレイン
酸、フマル酸、コハク酸、ピメリン酸、アゼライン酸、
ドデカン二酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テトラヒ
ドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、エンドメ
チレンテトラヒドロフタル酸、メチルエンドメチレンテ
トラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ナフタレ
ンジカルボン酸、トリメリット酸、ブタントリカルボン
酸又はこれらの無水物等が挙げられる。
【0012】多価アルコールと多塩基酸との重縮合反応
においては、重縮合触媒として、強プロトン酸、重金属
酸化物等を使用することができる。強プロトン酸として
は、例えば、硫酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエン
スルホン酸等が挙げられる。また、重金属酸化物として
は、例えばテトラブチルチタネート、酸化ジブチルス
ズ、三酸化アンチモン、二酸化マンガン等が挙げられ
る。
【0013】上記ポリエステル樹脂(a)は、分子中に
カルボキシル基を有せしめて本発明特定の酸価となるよ
うに、多価アルコールと多塩基酸とを縮合反応させて製
造することができる。また、該樹脂(a)は、先ず、水
酸基含有ポリエステル樹脂を製造し、その水酸基に酸無
水物を付加させることで、特定の酸価を付与して、製造
しても良い。その酸無水物として、無水フタル酸、無水
トリメリット酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水
ヘキサヒドロフタル酸、無水ピロメリット酸等が挙げら
れる。
【0014】本発明における1,2−エポキシ基含有低
分子量エポキシ化合物(b)は、数平均分子量が1,2
00以下であることが必要である。かかる低分子量のエ
ポキシ化合物は、未反応のビスフェノール類が検出され
ず、これを用いてカルボキシル基含有ポリエステル樹脂
(a)を変性することにより、最終的に得られる水性塗
料が、塗装作業性及び塗膜性能が良好な上で、遊離のビ
スフェノール類を含まないため、環境ホルモンの問題が
解消されることになる。
【0015】該低分子量エポキシ化合物(b)として
は、エポキシ当量140〜250で且つ数平均分子量2
50〜900のものが、好ましい。
【0016】上記低分子量エポキシ化合物(b)として
は、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル等
のビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF
ジグリシジルエーテル等のビスフェノールF型エポキシ
樹脂、ダイマー酸ジグリシジルエーテル、ポリプロピレ
ングリコールジグリシジルエーテル、水添ビスフェノー
ルAジグリシジルエーテル、エポキシシクロヘキシルメ
チルエポキシシクロヘキサンカルボキシレート、エポキ
シフェノールノボラック、トリグリシジルイソシアヌレ
ート等の非ビスフェノール型エポキシ樹脂等を使用でき
る。
【0017】本発明組成物におけるエポキシ変性ポリエ
ステル樹脂(A)は、カルボキシル基含有ポリエステル
樹脂(a)及び低分子量エポキシ化合物(b)を、樹脂
(a)のカルボキシル基:化合物(b)のエポキシ基が
モル比で1:2〜1:1となる配合比率でエステル化反
応させることにより、好適に調製できる。これにより得
られるエポキシ変性ポリエステル樹脂(A)のエポキシ
当量は、2,000〜10,000程度であり、数平均
分子量は4,000〜100,000程度である。該エ
ポキシ変性ポリエステル樹脂(A)は、エポキシ当量及
び数平均分子量が上記範囲内にあることが、得られる水
性塗料の安定性、塗装作業性、塗膜性能等の観点から好
適である。
【0018】該ポリエステル樹脂(A)のエポキシ当量
は、好ましくは2,500〜7,000程度で、数平均
分子量は、好ましくは5,000〜50,000程度で
ある。
【0019】上記エポキシ変性ポリエステル樹脂(A)
を得るための上記ポリエステル樹脂(a)と上記低分子
量エポキシ化合物(b)とのエステル化反応は、例え
ば、これらの混合物を、三級アルキルアミンやテトラア
ルキルアンモニウムのハロゲン化物等の触媒と有機溶剤
の存在下で、反応温度120〜150℃で、約1〜8時
間の条件下に行うことができ、これにより目的樹脂
(A)を得ることができる。
【0020】上記エポキシ変性ポリエステル樹脂(A)
は、通常、ポリエステル樹脂(a)末端のカルボキシル
基とエポキシ化合物(b)末端の1,2−エポキシ基間
の付加反応で得られるため、分子側鎖に水酸基が生成す
る。この分子側鎖の水酸基は、金属素地との密着性を向
上させることにより、得られる塗膜の素地密着性や耐食
性の向上に有利である。
【0021】本発明において、上記変性ポリエステル樹
脂(A)と反応させてカルボキシル基含有アクリル変性
ポリエステル樹脂(B)を製造するのに用いられるカル
ボキシル基含有アクリル樹脂(c)は、アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、フマル酸等の重合性不飽和カ
ルボン酸を必須モノマー成分とするアクリル重合体であ
る。この重合体は、酸価100〜500mgKOH/g
の範囲内にあることが、水性媒体中での安定性、得られ
る塗膜の加工性、耐食性、耐水性等の観点から好まし
い。
【0022】上記アクリル樹脂(c)の重合に用いられ
る、重合性不飽和カルボン酸以外のその他のモノマー成
分としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エ
チル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレ
ート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル
(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリ
ル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレー
ト、ステアリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)
アクリレート等のアクリル酸又はメタクリル酸の炭素原
子数1〜15のアルキルエステル;シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレー
ト;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等
の芳香族ビニル系単量体;ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキ
シアミル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル
(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレート、該ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ート1モルに対してε−カプロラクトンを1〜5モル開
環付加反応させてなる、水酸基を有するカプロラクトン
変性アルキル(メタ)アクリレート等の水酸基含有重合
性不飽和単量体;アクリルアミド、メタアクリルアミ
ド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−
エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−n−プロ
ポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロポ
キシメチル(メタ)アクリルアミド、N−n−ブトキシ
メチル(メタ)アクリルアミド、N−sec−ブトキシ
メチル(メタ)アクリルアミド、N−tert−ブトキ
シメチル(メタ)アクリルアミド等のアクリルアミド系
モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢
酸ビニル、エチレン、ブタジエン等を挙げることができ
る。
【0023】上記アクリル樹脂(c)は、上記重合性不
飽和カルボン酸と上記その他のモノマー成分とのモノマ
ー混合物を、例えば、有機溶剤中にて、ラジカル重合開
始剤又は連鎖移動剤の存在下で80〜150℃で1〜1
0時間程度加熱し共重合させることによって得ることが
できる。上記重合開始剤としては、有機過酸化物系、ア
ゾ系等のものが使用できる。有機過酸化物系重合開始剤
としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブ
チルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ−t−
ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート、t−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト等が挙げられ、アゾ系重合開始剤としては、例えばア
ゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニ
トリル等が挙げられる。また、上記連鎖移動剤として
は、α−メチルスチレンダイマー、メルカプタン類等が
挙げられる。
【0024】上記エポキシ変性ポリエステル樹脂(A)
とカルボキシル基含有アクリル樹脂(c)との反応は、
通常、有機溶媒中にて、例えばトリエチルアミン、ジメ
チルエタノールアミン等の第3級アミン類やトリフェニ
ルフォスフィン等の第4級塩化合物等の触媒存在下、8
0〜120℃程度の温度で0.5〜8時間程度加熱し
て、反応させることによって行うことができ、これによ
って、好適にカルボキシル基含有アクリル変性ポリエス
テル樹脂(B)を得ることができる。この反応において
は、通常、エステル化が主に起こっているが、更にオニ
ウム塩化等の反応も起こっている。
【0025】上記反応におけるエポキシ変性ポリエステ
ル樹脂(A)とカルボキシル基含有アクリル樹脂(c)
との配合比率は、塗装作業性や塗膜性能等に応じて適宜
選択すればよいが、樹脂(A)/樹脂(c)の固形分重
量比で、通常、60/40〜90/10が好ましく、7
0/30〜90/10の範囲内であることがより好まし
い。
【0026】上記反応によって得られるカルボキシル基
含有アクリル変性ポリエステル樹脂(B)は、酸価15
〜200mgKOH/gの範囲内であることが、水性媒
体中の分散安定性、得られる塗膜の耐水性等の点から好
ましい。また、通常、実質的にエポキシ基を有さないこ
とが貯蔵安定性の点から望ましい。
【0027】上記アクリル変性ポリエステル樹脂(B)
は、水性媒体中に中和、分散されるが、中和に用いられ
る中和剤としては、アミン類やアンモニアが好適に使用
される。上記アミン類の代表例として、例えば、トリエ
チルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノー
ルアミン、ジエチルエタノールアミン、モルホリン等が
挙げられる。中でも特にトリエチルアミン、ジメチルエ
タノールアミンが好適である。アクリル変性ポリエステ
ル樹脂(B)の中和の程度は、特に限定されるものでは
ないが、樹脂中のカルボキシル基に対して通常0.3〜
1.0当量中和の範囲であることが望ましい。
【0028】カルボキシル基含有アクリル変性ポリエス
テル樹脂(B)が分散せしめられる水性媒体は、水のみ
であってもよいし、水と有機溶媒との混合物であっても
よい。この有機溶剤としては、カルボキシル基含有アク
リル変性ポリエステル樹脂(B)の水性媒体中での安定
性に支障を来さない、水と混合しうる有機溶媒である限
り、従来公知のものをいずれも使用できる。
【0029】上記有機溶媒としては、アルコール系溶
剤、セロソルブ系溶剤、カルビトール系溶剤等が好まし
い。この有機溶剤の具体例としては、n−ブタノール等
のアルコール系溶剤;エチレングリコールモノブチルエ
ーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテ
ル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル等のセロソルブ系溶
剤;ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のカル
ビトール系溶剤等を挙げることができる。また、有機溶
剤としては、上記以外の水と混合しない不活性有機溶剤
もアクリル変性ポリエステル樹脂の水性媒体中での安定
性に支障を来たさない範囲で使用可能であり、この有機
溶剤として、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶
剤、メチルエチルケトン等のケトン系溶剤を挙げること
ができる。本発明の水性被覆組成物における有機溶剤の
量は、環境保護の観点から水性媒体中の50重量%以下
の範囲であることが望ましい。
【0030】カルボキシル基含有アクリル変性ポリエス
テル樹脂(B)を水性媒体中に中和、分散するには、常
法によれば良く、例えば中和剤を含有する水性媒体中に
撹拌下に該ポリエステル樹脂(B)を徐々に添加する方
法、該ポリエステル樹脂(B)を中和剤によって中和し
た後、撹拌下にて、この中和物に水性媒体を添加するか
又はこの中和物を水性媒体中に添加する方法等を挙げる
ことができる。
【0031】本発明の組成物は、上記中和されたカルボ
キシル基含有アクリル変性ポリエステル樹脂(B)に加
えて、更に、架橋剤を含有していても良い。架橋剤とし
ては、レゾール型フェノール樹脂、メラミン樹脂、ベン
ゾグアナミン樹脂等を挙げることができる。上記フェノ
ール樹脂を構成するフェノール成分として、例えば、o
−クレゾール、p−クレゾール、p−tert−ブチル
フェノール、p−エチルフェノール、2,3−キシレノ
ール、2,5−キシレノール、p−tert−アミノフ
ェノール、p−ノニルフェノール、p−シクロヘキシル
フェノール等の2官能性フェノール類、石炭酸、m−ク
レゾール、m−エチルフェノール、3,5−キシレノー
ル、m−メトキシフェノール等の3官能性フェノール
類、2,4−キシレノール、2,6−キシレノール等の
1官能性フェノール類、ビスフェノールB、ビスフェノ
ールF等の4官能性フェノール類等の単独又は2種類以
上の組み合わせが挙げられる。ただし、ビスフェノール
型のフェノール樹脂は、環境ホルモンの問題から使用し
ないことが望ましい。また、更に必要に応じて、界面活
性剤、消泡剤等を含有しても良い。
【0032】本発明の水性被覆組成物は、通常、固形分
含有率が、15〜40重量%程度であるのが望ましい。
【0033】本発明の組成物は、食用缶等の缶内面用塗
料として好適に使用でき、例えば、アルミニウム板、鉄
鋼板等の金属板、鉄鋼板の表面に亜鉛、クロム、スズ、
アルミニウム等をメッキしたメッキ鋼板、鉄鋼板の表面
をクロム酸、リン酸鉄、リン酸亜鉛で化成処理した処理
鋼板等の各種金属素材に適用できる。金属素材の表面に
該組成物を塗布する手段としては、例えば、ロールコー
ティング、スプレー塗装、刷毛塗り、吹き付け塗り、浸
漬電着等のそれ自体既知の任意の方法を用いることがで
きる。また、塗布膜厚は、通常2〜30μmの範囲で充
分であり、塗膜の焼付けは、一般に、約150〜約28
0℃好ましくは約180℃〜約220℃で、約20〜6
00秒間好ましくは約30〜300秒間行われる。
【0034】
【実施例】以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて、
本発明をより一層具体的に説明する。各例中、部及び%
は、原則として、重量基準である。
【0035】製造例1 カルボキシル基含有アクリル樹
脂の製造 反応容器に、エチレングリコールモノブチルエーテル1
200部を配合し100℃に昇温し、保持した。この中
にメタクリル酸400部、スチレン500部、アクリル
酸エチル100部、「パーブチルO」(日本油脂(株)
製、過酸化物系重合開始剤)35部及びエチレングリコ
ールモノブチルエーテル140部の混合溶液を3時間か
けて滴下した。滴下終了後、100℃にて2時間熟成
し、ついでn−ブタノール570部を加えて固形分36
%のカルボキシル基含有アクリル樹脂溶液を得た。得ら
れた樹脂は、数平均分子量約7,000、樹脂酸価26
0mgKOH/gを有していた。
【0036】実施例1 反応容器に、エチレングリコール310部、プロピレン
グリコール380部、アジピン酸234部、イソフタル
酸580部、テレフタル酸664部、シクロへキサノン
100部及び酸化ジブチルスズ0.5部を配合し、撹拌
下に230℃まで3時間かけて昇温し、5時間保持し
た。ついで、160℃まで冷却した後、無水フタル酸2
5部を加えて2時間保持してポリエステル樹脂溶液を得
た。得られた樹脂は、酸価50mgKOH/g、数平均
分子量約4,000を有していた。
【0037】上記ポリエステル樹脂溶液1,000部
に、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ
当量約190、数平均分子量約350、残存ビスフェノ
ールA検出されず)240部、シクロヘキサノン210
部及びトリ−n−ブチルアミン0.5部を配合し、撹拌
下130℃に5時間保持して、エポキシ変性ポリエステ
ル樹脂溶液を得た。得られた樹脂は、エポキシ当量約
3,000、数平均分子量約20,000を有してい
た。
【0038】次に、上記エポキシ変性ポリエステル樹脂
溶液に、製造例1で得た固形分36%のカルボキシル基
含有アクリル樹脂溶液870部及びエチレングリコール
モノブチルエーテル220部を加え均一に撹拌混合した
後、温度を85℃に下げ、ジメチルエタノールアミン7
7部を加えて1時間保持した。ついで、脱イオン水3,
600部を1時間かけて滴下し、樹脂酸価37mgKO
H/g、固形分25%、粘度4,000mPas、粒子
径200nmの水分散体である本発明の水性被覆組成物
を得た。
【0039】実施例2 反応容器に、エチレングリコール124部、プロピレン
グリコール152部、アジピン酸182部、イソフタル
酸500部、テレフタル酸660部、シクロへキサノン
100部及び酸化ジブチルスズ0.5部を配合し、撹拌
下に230℃まで3時間かけて昇温し、8時間保持しポ
リエステル樹脂溶液を得た。得られた樹脂は、酸価40
mgKOH/g、数平均分子量約5,000を有してい
た。
【0040】上記ポリエステル樹脂溶液1,000部
に、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ
当量約190、数平均分子量約350、残存ビスフェノ
ールA検出されず)200部、シクロヘキサノン200
部及びトリ−n−ブチルアミン0.5部を配合し、撹拌
下130℃に3時間保持し、エポキシ変性ポリエステル
樹脂溶液を得た。得られた樹脂は、エポキシ当量約3,
000、数平均分子量約20,000を有していた。
【0041】次に、上記エポキシ変性ポリエステル樹脂
溶液に、製造例1で得た固形分36%のカルボキシル基
含有アクリル樹脂溶液840部及びエチレングリコール
モノブチルエーテル220部を加え均一に撹拌混合した
後、温度を85℃に下げ、ジメチルエタノールアミン7
5部を加えて1時間保持した。ついで、脱イオン水3,
500部を1時間かけて滴下し、樹脂酸価37mgKO
H/g、固形分25%、粘度3,000mPas、粒子
径250nmの水分散体である本発明の水性被覆組成物
を得た。
【0042】実施例3 反応容器に、エチレングリコール155部、プロピレン
グリコール190部、アジピン酸230部、イソフタル
酸530部、テレフタル酸750部、シクロへキサノン
100部及び酸化ジブチルスズ0.5部を配合し、撹拌
下に230℃まで3時間かけて昇温し、8時間保持し
た。ついで、160℃まで冷却した後、無水フタル酸8
部を加え2時間保持してポリエステル樹脂溶液を得た。
得られた樹脂は、酸価20mgKOH/g、数平均分子
量約6,000を有していた。
【0043】上記ポリエステル樹脂溶液1,000部
に、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ
当量約190、数平均分子量約350、残存ビスフェノ
ールA検出されず)120部、シクロヘキサノン200
部、トリ−n−ブチルアミン0.5部を配合し、撹拌下
130℃に3時間保持し、エポキシ変性ポリエステル樹
脂溶液を得た。得られた樹脂は、エポキシ当量約3,0
00、数平均分子量約20,000を有していた。
【0044】次に、上記エポキシ変性ポリエステル樹脂
溶液に、製造例1で得た固形分36%のカルボキシル基
含有アクリル樹脂溶液780部及びエチレングリコール
モノブチルエーテル220部を加え均一に撹拌混合した
後、温度を85℃に下げ、ジメチルエタノールアミン7
0部を加えて1時間保持した。ついで、脱イオン水3,
200部を1時間かけて滴下し、樹脂酸価37mgKO
H/g、固形分25%、粘度3,000mPas、粒子
径300nmの水分散体である本発明の水性被覆組成物
を得た。
【0045】比較例1 反応容器に、ビスフェノールAジグリシジルエーテル
(エポキシ当量約190、数平均分子量約350、残存
ビスフェノールA検出されず)1,000部、ビスフェ
ノールA556部、エチレングリコールモノブチルエー
テル172部及び50%テトラメチルアンモニウム水溶
液1.6部を加え、撹拌下に140℃に昇温し、同温度
に5時間保持して、高分子量エポキシ樹脂溶液を得た。
得られた樹脂は、固形分90%、エポキシ当量3,00
0、数平均分子量8,000を有していた。
【0046】次に、上記エポキシ樹脂溶液1,000部
に、製造例1で得た固形分36%のカルボキシル基含有
アクリル樹脂溶液630部及びエチレングリコールモノ
ブチルエーテル110部を加え均一に撹拌混合した後、
温度を85℃に下げ、脱イオン水50部とジメチルエタ
ノールアミン60部を加えて1時間保持した。ついで、
脱イオン水2,600部を1時間かけて滴下し、固形分
25%、樹脂酸価36mgKOH/g、粘度3,000
mPas、粒子径180nmの水分散体である比較用の
水性被覆組成物を得た。
【0047】比較例2 反応容器に、ビスフェノールAジグリシジルエーテル
(エポキシ当量約190、数平均分子量約350、残存
ビスフェノールA検出されず)1,800部、ビスフェ
ノールA1,487部、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル363部及び50%テトラメチルアンモニウ
ム水溶液1部を加え、撹拌下に140℃に昇温し、同温
度に8時間保持して、高分子量エポキシ樹脂溶液を得
た。得られた樹脂は、固形分90%、エポキシ当量9,
100、数平均分子量5,500を有していた。
【0048】次に、上記エポキシ樹脂溶液1,000部
に、製造例1で得た固形分36%のカルボキシル基含有
アクリル樹脂溶液630部及びエチレングリコールモノ
ブチルエーテル113部を加え均一に撹拌混合した後、
温度を85℃に下げ、脱イオン水18部とジメチルエタ
ノールアミン60部を加えて1時間保持した。ついで、
脱イオン水2,600部を1時間かけて滴下し、固形分
25%、樹脂酸価36mgKOH/g、粘度800mP
as、粒子径350nmの水分散体である比較用の水性
被覆組成物を得た。
【0049】水性被覆組成物の性能試験 上記実施例1〜3及び比較例1、2で得た各水性被覆組
成物を、厚さ0.23mmの清浄なチンフリースチール
に乾燥塗膜厚が10μmとなるようにスプレー塗装し、
200℃で3分間焼付けて硬化させた塗装板を用いて、
下記試験方法に基いて各種の塗膜性能試験を行った。ま
た、各水性被覆組成物中のビスフェノールA濃度を測定
した。
【0050】試験方法 ゲル分率:硬化塗膜をアセトン還流下にて6時間溶剤抽
出を行ったときの、抽出前の塗膜重量に対する抽出後の
非抽出塗膜重量の重量百分率(%)である。
【0051】素地密着性:2枚の塗装板(150mm×
5mm)の塗膜面を被着面としてナイロンフィルムを挟
み込み、これを200℃で60秒間加熱し、その後20
0℃で30秒間加圧して上記ナイロンフィルムを両塗膜
に融着したものを試験片とした。次に、この試験片のT
ピール接着強度を引張り試験機(「オートグラフAGS
−500A」、商品名、島津製作所(株)製)を使用し
て測定した。引張り条件は、温度20℃で引張り速度2
00mm/分とした。
【0052】加工性:塗装板を40mm×50mmの大
きさに切断し、塗膜面が外側になる様に2つ折りに折り
曲げ、その折り曲げ部に3kgの錘を42cmの高さか
ら落下させた後、折り曲げ部分から長さ20mmの幅ま
での部分を1%塩化ナトリウム水溶液に浸し、6.5V
の電圧で6秒間通電したときの電流値を測定した。この
電流値が小さいほど、加工性が良好である。
【0053】耐食性:塗装板を150×70mmの大き
さに切断し、塗膜に素地に達するようにクロスカットを
入れた後、その塗装板を用いて、3週間塩水噴霧試験を
行った。試験後の塗装板について、目視にて下記基準に
より評価を行った。
【0054】 ○:カット部からの錆幅が片側2mm未満、 △:カット部からの錆幅が片側2mm以上で5mm未
満、 ×:カット部からの錆幅が片側5mm以上。
【0055】耐酸性:裏面及び切断面をシールした塗装
板を、10%の塩酸水溶液に20℃で1週間浸漬した後
の塗面について、目視にて下記基準で評価した。
【0056】 ○:異常が認められない、 △:白化が少し認められる、 ×:著しく白化が認められる。
【0057】耐アルカリ性:裏面及び切断面をシールし
た塗装板を、10%の苛性ソーダ水溶液に20℃で1週
間浸漬した後の塗面について、目視にて下記基準で評価
した。
【0058】 ○:異常が認められない、 △:白化が少し認められる、 ×:著しく白化が認められる。
【0059】ビスフェノールA濃度:各例で得た水性被
覆組成物をテトラヒドロフランに溶解し、高速液体クロ
マトグラフィーにより分析したときの、水性被覆組成物
中のビスフェノールAの濃度を表示する。
【0060】表1に、試験結果を示す。
【0061】
【表1】
【0062】
【発明の効果】本発明の水性被覆組成物は、原料とし
て、特定のカルボキシル基含有ポリエステル樹脂、特定
の低分子量エポキシ化合物及びカルボキシル基含有アク
リル樹脂を用いたことにより、塗料中に遊離のビスフェ
ノール類を含有しておらず、環境ホルモンの問題が解消
されている。しかも、塗装作業性に優れ、且つ素地密着
性、加工性、耐食性、耐酸性、耐アルカリ性、フレーバ
ー性等の塗膜性能にも優れている。
【0063】従って、食用缶等の缶内面用として、好適
に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 礼二郎 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内 (72)発明者 奴間 伸茂 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内 Fターム(参考) 4J038 DA052 DA072 DA162 DA172 DD041 DD241 GA01 GA03 GA09 GA10 HA156 KA03 MA08 MA10 MA14 NA27 PA19 PB04 PC02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】数平均分子量1,000〜30,000且
    つ酸価5〜200mgKOH/gであるカルボキシル基
    含有ポリエステル樹脂(a)及び数平均分子量1,20
    0以下の1,2−エポキシ基含有低分子量エポキシ化合
    物(b)を、エステル化反応させて得られるエポキシ変
    性ポリエステル樹脂(A)と、カルボキシル基含有アク
    リル樹脂(c)とを反応させて得られるカルボキシル基
    含有アクリル変性ポリエステル樹脂(B)が中和され、
    水性媒体中に分散されてなることを特徴とする水性被覆
    組成物。
  2. 【請求項2】低分子量エポキシ化合物(b)が、エポキ
    シ当量140〜250且つ数平均分子量250〜900
    のものである請求項1に記載の水性被覆組成物。
  3. 【請求項3】カルボキシル基含有ポリエステル樹脂
    (a)及び低分子量エポキシ化合物(b)を、樹脂
    (a)のカルボキシル基:化合物(b)のエポキシ基が
    モル比で1:2〜1:1となる配合比率でエステル化反
    応させ、得られるエポキシ変性ポリエステル樹脂(A)
    のエポキシ当量が2,000〜10,000且つ数平均
    分子量が4,000〜100,000である請求項1に
    記載の水性被覆組成物。
  4. 【請求項4】カルボキシル基含有アクリル樹脂(c)
    が、酸価100〜500mgKOH/gのものである請
    求項1に記載の水性被覆組成物。
  5. 【請求項5】エポキシ変性ポリエステル樹脂(A)とカ
    ルボキシル基含有アクリル樹脂(c)とを、樹脂(A)
    /樹脂(c)が固形分重量比で60/40〜90/10
    となる配合比率で反応させてポリエステル樹脂(B)を
    得る請求項1に記載の水性被覆組成物。
  6. 【請求項6】カルボキシル基含有アクリル変性ポリエス
    テル樹脂(B)が、酸価15〜200mgKOH/gの
    ものである請求項1に記載の水性被覆組成物。
  7. 【請求項7】更に、架橋剤を含有する請求項1に記載の
    水性被覆組成物。
JP37139899A 1999-12-27 1999-12-27 水性被覆組成物 Pending JP2001181564A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37139899A JP2001181564A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 水性被覆組成物
PCT/JP2000/009074 WO2001048105A1 (fr) 1999-12-27 2000-12-21 Composition de revetement aqueuse
KR1020027008278A KR100573428B1 (ko) 1999-12-27 2000-12-21 수성 피복 조성물
US10/149,435 US6780902B2 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Water-based coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37139899A JP2001181564A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 水性被覆組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181564A true JP2001181564A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18498648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37139899A Pending JP2001181564A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 水性被覆組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6780902B2 (ja)
JP (1) JP2001181564A (ja)
KR (1) KR100573428B1 (ja)
WO (1) WO2001048105A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001342B2 (en) * 2001-10-30 2006-02-21 Movdice Holding, Inc. Biopsy/access tool with integrated biopsy device and access cannula and use thereof
JP6010392B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-19 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、ならびに絶縁被膜形成用被覆剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1183641A (en) 1978-06-12 1985-03-05 George L. Brown Production of self-emulsifiable epoxy ester copolymer mixtures
DE3133319A1 (de) * 1981-03-14 1982-09-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Mit wasser verduennbarer polyester, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung
JP2539385B2 (ja) 1986-08-08 1996-10-02 株式会社日立製作所 情報処理装置
JP3365523B2 (ja) 1993-10-19 2003-01-14 大日本インキ化学工業株式会社 塗料用樹脂組成物
JP3127685B2 (ja) 1993-11-19 2001-01-29 東洋インキ製造株式会社 水性塗料組成物
JPH07268064A (ja) 1994-04-01 1995-10-17 Nippon Paint Co Ltd 水性樹脂組成物及びその製造法
JP3412919B2 (ja) * 1994-07-13 2003-06-03 関西ペイント株式会社 缶外面用水性塗料
JPH11343456A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2001023414A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20030004230A1 (en) 2003-01-02
KR100573428B1 (ko) 2006-04-26
WO2001048105A1 (fr) 2001-07-05
US6780902B2 (en) 2004-08-24
KR20020065913A (ko) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893678B2 (en) Water-based coating composition for inner surface of can and method of coating inner surface of can
JP7324705B2 (ja) 軽減された風味スカルピング特性を有するラテックスコーティング組成物
TWI592449B (zh) 容器塗料組合物
WO2002034847A1 (fr) Composition de revetement a base d'eau pour surfaces internes de boites
JP2002206017A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3392247B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH10316717A (ja) エポキシ樹脂エマルジョン及び水性塗料の製造法
JP2001247818A (ja) 水性被覆組成物
JP2002220563A (ja) 缶内面用水性被覆組成物
JP2003026992A (ja) 水性塗料組成物
JP2002121470A (ja) 水性塗料組成物及びこの塗料組成物を塗装した塗装物品
JP2001181564A (ja) 水性被覆組成物
JPH06329974A (ja) 水性塗料組成物
JP2004149593A (ja) 水性樹脂分散液の製造方法
JPH06145593A (ja) 水性塗料組成物
JP2000109750A (ja) 缶内面用水性被覆組成物
JP2001234114A (ja) 水性塗料組成物
JPH07292314A (ja) 低温乾燥塗料用樹脂組成物
JP3385427B2 (ja) 水系塗料用樹脂組成物
JP3931702B2 (ja) 水性塗料組成物及び該水性塗料組成物の製造方法
JPH06287508A (ja) 水性塗料組成物
JPH10259229A (ja) 水性被覆組成物およびそれから得られる被膜
JP2003253195A (ja) 塗料組成物
JP4443002B2 (ja) 水性被覆組成物
JP2004292751A (ja) 変性ポリエステル樹脂を用いた水性被覆組成物及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20080526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A521 Written amendment

Effective date: 20080620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081128

A521 Written amendment

Effective date: 20081215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250