JP2001181307A - 流動床気相重合反応系用のサンプリング系 - Google Patents

流動床気相重合反応系用のサンプリング系

Info

Publication number
JP2001181307A
JP2001181307A JP2000343358A JP2000343358A JP2001181307A JP 2001181307 A JP2001181307 A JP 2001181307A JP 2000343358 A JP2000343358 A JP 2000343358A JP 2000343358 A JP2000343358 A JP 2000343358A JP 2001181307 A JP2001181307 A JP 2001181307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sampling
reactor
polymer
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000343358A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Paul Zilker Jr
ダニエル・ポール・ジルカー・ジュニア
Christopher Scott Hunnisett
クリストファー・スコット・ハニセット
Donald Robert Fields
ドナルド・ロバート・フィールズ
Kiu Hee Lee
キウ・ヒー・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JP2001181307A publication Critical patent/JP2001181307A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0035Periodical feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1872Details of the fluidised bed reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/0007Pressure measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00088Flow rate measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2400/00Characteristics for processes of polymerization
    • C08F2400/02Control or adjustment of polymerization parameters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリマーの気相重合用のサンプリング系を提
供する。 【解決手段】 (1)サンプル収納容器をサンプル収納
容器から環境への漏洩及び反応装置からサンプル収納容
器への漏洩について分析し;(2)流動床からのポリマ
ーのサンプルをサンプル収納容器に取り出し;(3)ポ
リマーのサンプルをアルミニウムアルキル冷却剤と接触
させ;(4)サンプル収納容器内のポリマーのサンプル
を不活性ガスでパージし;及び(5)ポリマーのサンプ
ルをサンプル収納容器から吐出することを含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】発明は、ポリマーを気相流動
床重合において生産することに関する。一層特に、発明
は、ポリマー(PE、PP、及び/又はEPRのような
粘着性ポリマーのような)のかかる気相重合用のサンプ
リング系に関する。
【0002】
【従来の技術】流動床を有する連続気相反応装置におい
て生産される生成物の化学的又は物理的性質は、生成物
が規格内に入っていることを確実にするために求めなけ
ればならない。これらの性質は、現場で測定すべきこと
が理想であるが、この目標を達成するための信頼し得る
技術は、開発されていない。従って、生成物サンプルを
採取して反応装置の外で分析する必要がある。そのよう
なサンプルは、反応装置の後の輸送管路で採取されるの
が普通である。
【0003】これを行うときに、ある時間遅れが、反応
装置とサンプル点との間の設備及びその設備における滞
留時間に応じて導入される。サンプルを輸送管路から又
は圧力定格(pressure−rated)生成物吐
出タンクの下流で採取することが標準であった。
【0004】輸送ガスを固形分から分離するのにサイク
ロンが使用されてきた。これらの系は、モノマーが有害
すぎずかつ容易にパージされることができるポリマー
(例えば、結晶性アルファオレフィンポリマー)につい
て適度に良く働く。(サイクロンは、おそらく粘着性ポ
リマーについては良く働かないであろう。)
【0005】しかし、エチレン−プロピレン−ジエンエ
ラストマーを含むエチレン−プロピレンゴム(EPR)
やブタジエンゴム(BR)のような粘着性ポリマーにつ
いての気相プロセスの到来は、これらの簡単なサンプル
系を、モノマー(すなわち、ジエン)の危険格付けによ
り、役に立たないものにする。EPR生成物は、エチリ
デンノルボルネン(ENB)を含有し、BR生成物は、
1,3−ブタジエンを含有し、これらは空気排出及びヒ
ト暴露を制限する厳しい制御を有する。ENBは、強い
臭いを有し、周囲空気中13ppbvで検出することが
できる。1,3−ブタジエンについての現行の暴露限界
は、ほんの1ppmvである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】よって、そのような重
合の安全で信頼し得るサンプリングへの要求が継続して
存在する。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明の概要 驚くべきことに、本発明は、粘着性ポリマーを重合する
間サンプリングするための方法及び装置を提供する。発明の開示 ポリマーを気相流動床反応装置において製造する間ポリ
マーをサンプリング方法であって、下記: (1)サンプル収納容器をサンプル収納容器から環境へ
の漏洩及び反応装置からサンプル収納容器への漏洩につ
いて分析し; (2)流動床からのポリマーのサンプルをサンプル収納
容器に取り出し; (3)ポリマーのサンプルをアルミニウムアルキル冷却
剤と接触させ; (4)サンプル収納容器内のポリマーのサンプルを不活
性ガスでパージし;及び (5)ポリマーのサンプルをサンプル収納容器から吐出
する ことを含む方法を提供する。
【0008】更に、下記を含む装置を提供する: (1)円錐角が粘着性固形分に容器の底部を容易に埋め
させないようにする程に急勾配である円錐吐出底部を有
する圧力定格サンプリング容器; (2)固体生成物をサンプリング容器内部に保ちかつ固
体生成物を計測器又はその他のプロセス流体に移行させ
ないようにする1つ以上のフィルター; (3)バルブの作動を順に並べることができかつサンプ
リング系が安全に作動しておりかつ所望する機能を遂行
していることを確実にする、圧力、温度及び流れ検出器
を含むその他のプロセス計測器と共に論理テストを遂行
することができるプログラム可能式論理制御器(PL
C); (4)反応装置からサンプリング容器への漏れを最少に
する金属シートを有する反応装置に接続される1つ以上
の最高速度で作動する(full−bore)PLC制
御される遠隔作動式バルブ; (5)サンプリング容器をパージガス、冷却剤、ベン
ト、フレアー、反応装置循環ガスのようなその他のプロ
セス流体に接続し、又は生成物を吐出するための1つ以
上のPLC制御される遠隔作動式バルブ;並びに (6)生成物をオフライン分析するためにサンプル容器
中に最終的に吐出するのを制御するのを可能にする手動
吐出隔離バルブ。
【0009】
【発明の実施の形態】好ましい具体例の説明 EPR及びBRポリマーは、重合反応を停止させないな
らば、架橋し又は分子量の非常に高いポリマーを造り得
る。EPR及びBRポリマーについての理想的なサンプ
ル系は、サンプルを反応装置から直接採取することがで
きるばかりでないものであるが、それは、また、パージ
ング及び反応停止作業を行ってサンプルを作業員に害の
ないものにすることもできよう。これらの機能を遂行す
ることができるサンプル系は、発明者等にとり、このプ
ロセス及び装置を開発する前に知られていなかった。
【0010】発明の装置は、1,3−ブタジエンのよう
な揮発性の有害なモノマーを取り扱うことができる流動
床気相反応系からポリマーサンプルを採取するために開
発した。その装置は、小さい円錐底部容器からなり、こ
れを直接流動床気相反応装置に接続する。容器は、内部
フィルターを収容し、内部フィルターは、生成物微粉に
系を出させないようにしかつ計測器及びベント管路を生
成物で詰まらせないようにする。サンプリング容器をプ
ロセスから分離するのに特殊な金属座を付けたバルブを
使用する。プログラム可能式論理制御器(PLC)が、
容器に取り付けられたバルブの作動を順に並べてポリマ
ーのサンプルを得る。PLC論理は、また、サンプリン
グ容器が漏洩の存在しないことを確実にし、サンプリン
グ容器を不活性ガスでパージし、サンプルサイズを制御
し、サンプルを取り出し、モノマーの存在しないサンプ
ルを不活性ガスでパージし、サンプルを化学的に不動態
化し、次いでサンプルを容器に吐出して取り出すことを
可能にする。PLC論理は、パージガス流量及び温度を
パージングプロセスの間保つことを確実にしながら、パ
ージングシーケンスの期間を制御する。
【0011】上述した容器及びPLC論理を使用したサ
ンプリングプロセスの自動化は、あらゆるサンプルが、
分析する前に同じコンディショニングを経験することを
確実にする。これは、サンプル毎のばらつきを低減さ
せ、反応装置制御及び操作性を向上させる。サンプリン
グ系は、作業員を有害なモノマーや反応副生物に暴露す
る可能性を最少にする。パージされかつ不動態化された
サンプルをオフライン分析して生成物の性質並びに物理
的/化学的特性を求める。サンプルの分析からの結果を
用いて反応条件への調整を案内する。
【0012】発明は、気相流動床反応装置からサンプル
を自動的に採取し、またサンプルをパージして炭化水素
を除きかつサンプルを反応ゲル抑制剤又はその他の化合
物に接触させる手段を含む装置である。その装置は、円
錐底部圧力定格サンプル室、遠隔作動式バルブ、圧力送
信機、圧力指示器、流量指示器、流量制限オリフィス、
バルブ、チェックバルブ、フィルター機素、及びプログ
ラム可能式論理制御器(PLC)で構成される。プログ
ラム可能式論理制御器(PLC)は、バルブの作動を番
に並べ、かつサンプリング系の安全な作動を確実にし及
び作業員に問題解決情報を与えるための論理テストを遂
行し、問題解決情報は、ディジタル制御系に伝送されて
運転ディスプレイユニット上に知らされる。PLCが遂
行することができる遠隔作動される仕事は、手動で行う
ことができるが、サンプル再現性及び安全を犠牲にする
ことになる。サンプリング装置は、極めて反応性及び毒
性の反応環境からサンプルを採取しかつサンプルを吐出
して、作業員がサンプルを容易に取り扱うことができる
ために良く適している。サンプリング系は、作業員を許
容暴露限度が低い物質に暴露するのを最少にしかつ毒性
物質の環境への排出を最少にする。自動サンプリング系
によって採取された各々のサンプルは、サンプルを繰り
返して採取する際に伴われる同じ仕事を手動で行うこと
を試みることによって造り出されれ得る偏りを排除する
同じ処理を受ける。サンプル系は、サンプルを分析テス
ティング要件が指図する通りに得るのに必要な通りにそ
の加工工程を通して繰り返し循環させることができる。
【0013】パイロットプラント自動サンプリング系の
略図を図1に示す。それの主要な部材は、円錐底部圧力
定格円筒形円錐底部サンプリング容器(1)、フィルタ
ー機素(2)、プログラム可能式論理制御器(PLC)
(3)、金属シートを有する最高速度遠隔作動式バルブ
(4)、遠隔作動式バルブ(5)、及び手動作動式最高
速度で作動する吐出バルブ(6)からなる。PLCは、
作動式バルブの作動を順に並べ、かつサンプリング系の
安全な作動のために必要な論理テストを遂行する。サン
プル容器(1)のデザインは、固体ポリマーサンプルが
サンプル捕集容器の中に流れるのを可能にするために円
錐角少なくとも45度を有する円錐底部を含み、周期的
な圧力サービスにおいて限りなく循環するためにデザイ
ンする。固形分が容器から流れるのを助成するのに角度
が一層急な円錐を使用するのが慣例である。サンプリン
グ容器(1)は、それの日常運転中に大気圧近くから6
00psig(4.2MPa)程に高い圧力になりかつ
大気圧近くに戻る突然の内部圧力変化を経験するのが慣
例である。
【0014】生成物を反応装置(7)から最高速度で作
動する遠隔作動式バルブ(4)を介してサンプリング容
器(1)の中に運ぶ反応装置口は、パイロットプラント
流動床反応装置内のガス分配板の垂直方向に数インチ以
内でありかつ正常な生成物吐出ノズルと同じ高さにある
のが普通である。生成物移送バルブ(4)用に金属シー
トを有するフル−ポート(full−port)ボール
バルブを使用することが勧められる。両方のバルブは、
必要なものではないが、第二バルブは、バルブの内の一
方が漏洩を発生しても、サンプル容器(1)を反応装置
(7)から一層良好に隔離することをもたらす。生成物
移送バルブは、反応装置と反応装置に最も近い生成物移
送バルブとの間の無駄容積を最少にするために、反応装
置に近く、好ましくは正常のフランジ出口の代わりに反
応装置ボスを使用してつなげる。また、生成物サンプル
を直接反応装置から採取する代わりに反応装置に接続さ
れた生成物吐出容器から固体生成物サンプルを取り出す
同様のサンプリング系も使用されている。
【0015】サンプリングシーケンスは、作業員がサン
プルをプログラム可能式論理制御器(PLC)(3)を
経て電子的に要求することによって始まる。すべての遠
隔作動式バルブは、閉位置で始まり、PLCは、初期バ
ルブ位置が正しいことを確実にするのを検査する。サン
プリング手順における任意の工程が間違っているなら
ば、PLCは、フェイル−セイフの応答を起動させる。
この応答は、論理が作業員に警報し、残りのサンプリン
グ工程をバイパスし、すべての遠隔作動式バルブをそれ
らのフェイル−セイフ位置に戻すことである。
【0016】初期バルブ位置検査の後に、PLCは、次
いで、サンプリング容器内の圧力を検査する。圧力が1
5psig(0.20MPa)を超えるならば、サンプ
リング容器(1)内部のガスを離れた作動式バルブ
(5)を経てフレアー(8)にベントさせる。ベントさ
れたガスは、また、触媒酸化装置又は同様の装置に送っ
て炭化水素の環境への排出を防止することもできる。パ
イロットプラントサンプリング系は、遠隔作動式三方バ
ルブ(5)を使用してサンプリング容器からのベントさ
れたガスを大気(9)又はフレアー(8)に向ける。ベ
ントされたガスを触媒酸化装置のような低い圧力で作動
する排出低減装置に送るならば、この更なるバルブは、
必要でない。
【0017】サンプリング室内の圧力が15psigよ
りも低い圧力で特定の時間(30秒)内でベントしない
ならば、系のエラーが起きて前述したフェイル−セイフ
の応答を生じる。サンプル容器をベントすることができ
ないことは、プロセスからサンプル容器中に不完全なバ
ルブによる漏洩又はベントバルブがブロックされること
を示し得る。
【0018】装置が遂行する次の工程は、サンプリング
容器(1)から環境への漏洩又はプロセスからサンプリ
ング容器中への漏洩を検査することである。サンプリン
グ容器(1)を窒素(10)により遠隔作動式バルブ
(5)を経て加圧しておよそ150psig(1.1M
Pa)にし、次いで加圧源と分離する。制限オリフィス
をパイロットプラントにおいて使用してサンプリング容
器加圧速度を制御する。反応装置圧力が150psig
よりも大きくかつサンプリング容器内部の圧力が上昇し
続けるとしたら、それは、反応装置(7)からサンプリ
ング容器(1)への不完全なバルブ(4)による漏洩を
示し得る。この場合に、サンプリング系フェイル−セイ
フの応答が起動される。サンプル系内部の圧力が低下し
て規定した限界よりも低くなるならば、これは環境への
漏洩を示し、フェイル−セイフ応答がPLCによって起
動さされる。
【0019】サンプリング容器圧力検査を首尾良く通過
した後に、サンプリング容器を窒素で周期的に加圧パー
ジしかつベントさせて可能な汚染物を除く。各々の加圧
サイクルの終わりに窒素をフレアーにベントさせる。加
圧−ベントサイクルの数は、可変であるが、6をパイロ
ットプラントにおいて行うのが典型的である。この工程
は、完全に必要と言うものではないが、それは、サンプ
ルを採取する時に反応装置中に移行するサンプリング容
器内の残留酸素及び水分の量を最少にすることができ
る。
【0020】PLCは、サンプリング容器(1)を加圧
して反応装置から採取されるサンプルのサイズを調節す
る。反応装置とサンプル容器との間の差圧が小さい程、
サンプルは小さくなる。サンプルサイズの調節は、精確
なものではないが、通常、サンプル容器内の圧力を調整
してサンプルサイズを数百グラムの範囲内に保つことが
できる。この工程は、使用者がサンプルサイズを気にせ
ず又はサンプリング容器のサイズにサンプルサイズを調
整させるために選ぶならば、必要でない。
【0021】サンプル移送バルブ(4)が開放して固形
分を反応装置からサンプリング容器中に流れさせる。ま
た、PLC論理に加えて電気−空気式インターロックを
使用して、生成物移送バルブ(4)がサンプリング容器
の底部にある遠隔作動式バルブ(5)と同じ時に開放す
ることができないことを確実にする。PLCは、この移
送の間サンプリング容器圧力をモニターする。サンプリ
ング容器圧力の上昇が起きないならば、反応装置からサ
ンプリング容器への移送管路は閉塞されていると仮定さ
れ、PLCは、作業員に警報し、フェイル−セイフ応答
が起動される。固形分を数秒間沈降させた後に、サンプ
リング容器から圧力をベントさせる。サンプリング容器
内部のフィルター(2)は、固形分を容器内に収容し、
圧力送信機への計装リード線を固形分で詰まらせないよ
うにする。焼結金属フィルターが、それらの機械的強度
の故に、典型的である。
【0022】一旦、サンプルがサンプリング装置内部に
入ったら、サンプリング容器のガス状内容物をフィルタ
ー(2)を通してフレアーにベントさせる。制限オリフ
ィスをパイロットプラント内のベント管路上に設置して
あまりに急速な降圧が固形分を持ち上げてサンプリング
容器の上部口の中に入れさせないようにする。サンプリ
ング容器ベント上の上部フィルターは、固形分入口より
も上に配置して、サンプルを反応装置からサンプリング
容器に移送する時に固形分が直接フィルターに衝撃を与
えないようにする。PLCは、降圧工程をモニターし、
サンプリング容器圧力が30秒内に15psigよりも
低い圧力に低下しないならば、フェイル−セイフ応答を
起動させる。サンプリング容器をベントさせている間、
フレアーに接続される遠隔作動式バルブを短時間閉止
し、フィルターに窒素を逆に吹き付けてフィルターを清
浄にした後に、次のサンプルを採取する。
【0023】次いで、温度40°〜80℃の加熱した窒
素(11)を流量およそ20ポンド/時(9.1kg/
時)で底部内部フィルターを通してサンプリング容器中
に送る。このガスは、固体サンプルから揮発性炭化水素
をパージしてフレアーにベントさせる。PLCは、高温
窒素パージ流の流量及び温度をモニターする。PLC内
部のタイマーは、パージ流れの期間を制御する。パージ
流れ又はそれの温度が規定の範囲内でないならば、タイ
マーは、停止して作業員に警報する。タイマーは、流れ
及び温度が規定の範囲内になるまで停止する。
【0024】パージ流れを開始した直ぐ後に、アルコー
ル(12)をゆっくり計量して高温窒素パージ流中に供
給する。メタノール、エタノール及びイソプロパノール
をパイロットプラントにおいて用いた。同様の蒸気圧を
有するその他の物質も用いることができよう。アルコー
ルは、助触媒と反応してサンプリング容器内で続く反応
を停止させる。アルコールは、また、ゲル及びその他の
高分子量種の形成を防ぐ。アルコールの流量は、パイロ
ットプラントにおける一つのサンプリング系で微細な細
管によって調節する。別のほぼ同一のサンプリング系で
は、高温窒素流体を、アルコールを収容する小さな容器
を通過させ、容器を出るアルコール富化流体をサンプリ
ング容器に送る。両方の方法が、サンプル中の助触媒残
分を急冷するのに及びゲル形成を排除するのに有効であ
ることが分かった。
【0025】細管系では、PLCは、アルコール注入の
期間を制御する。サンプリング系において使用するアル
コールのモル比は、助触媒に対し少なくとも1:1モル
比である。適した急冷を確実にかつサンプリング容器内
で理想を下まわるガス流れの分布を引き起こすのに、ア
ルコール/助触媒モル/モル比5:1を用いるのが典型
的である。30:1程に高いアルコール対助触媒モル比
を用いた。アルコール急冷は、いくつかの触媒系につい
ては、必要でないかもしれない。
【0026】サンプルをパージしかつ急冷した後に、サ
ンプリング容器内の残留圧力をフレアーにベントさせ
る。圧力が2psig(0.12MPa)よりも低く低
下する時に、内容物は、吐出する準備ができ、論理許容
は、サンプリング容器の底部にある遠隔作動式吐出バル
ブ(5)を開放させる。パイロットプラントでは、2つ
の重複する圧力送信機からの測定値を使用して、サンプ
リング容器内の圧力が遠隔作動式吐出バルブを開放させ
る程に低くなることを確実にする。アルコールによる要
求されるサンプルパージング及び急冷すべてを完了した
後のプロセスにおけるこの段階で、サンプリング容器圧
力が5psig(0.14MPa)よりも低く低下する
時に、PLCは、サンプリング容器内部の圧力を大気に
ベントさせる。パイロットプラントフレアー系内の圧力
は、時々サンプリング容器圧力を2psigに低下さ
せ、それにより生成物吐出論理を抑制しないようにす
る。手動の最高速度で作動する吐出バルブ(6)をパイ
ロットプラントサンプリング系内に設置して更に排出を
最少にしかつ作業員に固形分のサンプリング容器(1
3)中への吐出速度のいくらかの制御を与える。一旦、
サンプルを取り出したら、サンプリング系は、同じ仕事
を繰り返すことによって別のサンプルを採取する準備が
できた。
【0027】商業系(図2)におけるサンプリング手順
は、極めて似ており、差違だけを注記することにする。
商業サンプリング装置は、パイロットプラント自動サン
プリング系と同じ容器一体性(integrity)及
び加圧パージングを遂行する。図1におけるフレアー
(8)と大気ベント(9)との間を選定する三方遠隔作
動式バルブ(5)を、図2の商業系における大気ベント
ヘッダー上の手動バルブ(14)に代える。商業サンプ
リング装置において、差圧送信機を使用してサンプルを
採取する直前に反応装置(7)とサンプリング容器
(1)との間の差圧を調整してサンプルのサイズを調節
する。パイロットプラント系では、作業技術者は、サン
プリング容器内部のサンプリング前の圧力を調整して、
直接差圧を調整するよりもむしろサンプルサイズを調節
する。最終結果は、サンプルサイズが反応装置とサンプ
リング容器との間の差圧によって制御されるので、同じ
である。
【0028】別の有意の差違は、商業設備が循環ガス
(15)流れを使用して図2における遠隔作動式バルブ
(16)により反応装置口を固形分が除かれた状態にし
て置くことである。口を清浄な状態にして置きかつ固体
激変を起きさせないために、60fps(18m/秒)
最少ガス速度が勧められる。しかし、速度は、EPR−
1ユニットにおける速度は、おそらく10〜20fps
(3.0〜6.1m/秒)も同然である。圧縮機の吐出
とサンプリング口における反応装置床との間の差圧は、
循環ガス用の原動力となる。一旦、装置が一体性検査に
合格し、装置を窒素で加圧パージし、かつ適当な差圧に
加圧したら、循環ガスパージバルブ(16)を閉じるこ
とによってサンプリング手順が始まる。次いで、金属座
を付けたフル−ポート(full−port)(全口)
生成物移送バルブ(4)が開放して固形分をサンプリン
グ容器中に流れさせる。反応装置に取り付けた遠隔作動
式生成物移送バルブ(4)が閉じ、遠隔作動式バルブ
(17)を経る循環ガスパージ圧力を用いてサンプリン
グ容器中に押し入れる。サンプリング容器(4)に接続
したその他の遠隔作動式フル−ポートバルブ(4)は、
パージガスバルブ(17)と共に閉じる。パージガス流
れを、サンプルガスパージバルブ(16)を開放するこ
とによって反応装置サンプル口に逆に向ける。循環ガス
パージ流れを、次の系が反応装置から次のサンプルを採
取する準備ができるまで維持する。
【0029】サンプルパージングは、加熱された窒素を
アルコールを収容する小さい容器(18)を通過させる
パイロットプラント装置とほぼ同じである。一つの相違
は、アルコールに富む流体を円錐セクションの底部側に
配置したフィルターを通して供給するか又はそれを別の
遠隔作動式吐出バルブ(19)を経てサンプリング容器
の下のサンプリング容器の底部上の二口遠隔作動式吐出
バルブの間の吐出パイピング中に供給するかのいずれか
にすることができることである。上部の遠隔作動式フル
−ポート吐出バルブ(20)は、パイロットプラントサ
ンプリング系では使用せず、商業系において、プラント
サンプリング容器内の下部フィルター(2)が詰まり続
けたことから、加えた。パイロットプラントに対してE
PR−1における反応装置作業圧力が一層高いことが、
このフィルター問題を引き起こしたかもしれない。EP
R−1において固形分サンプルを反応装置からサンプリ
ング容器中に移送する時に、パージガスをサンプリング
容器からバルブ(20)によって完全に分離する。パイ
ロットプラントでは、パージガスについての唯一の保護
は、フィルターそれ自体である。
【0030】EPR−1及びパイロットプラントにおけ
る装置についての吐出シーケンスは、サンプリング容器
の底部にある遠隔作動式吐出バルブ(20)及び(5)
が開放する前に満足させなければならない同一の論理許
容と同様である。PLC論理及び独立の外部三重の重複
するPLCは、生成物移送バルブ(4)並びに循環ガス
パージバルブ(17)が、遠隔作動式吐出バルブと同じ
時に開放しないことを確実にする。作業技術者は、サン
プリング装置の底部にある手動吐出バルブ(6)を使用
してサンプリング容器(13)への固形分の流れを制御
する。一旦、パージされかつ急冷されたサンプルを装置
から取り出したら、自動サンプル系は、別のサンプルを
採取する準備ができた。
【0031】商業ユニットにおいてサンプリング系につ
いて選定するノズルの配置は、パイロットプラントに比
べて一層重要である。サンプリング口を、ガス分配板の
直ぐ上のガスジェットの流体の機械的な影響から離して
ガス分配板よりも上にすることを推奨した。商業サンプ
リング系について現在行われている口は、ガス分配板よ
りも数インチ上にして一層大きな凝集物に対して一層感
応し易くしかつ微粉に対して一層感応し難くする。ま
た、サンプリング系がサンプルを反応装置の壁から短い
距離離れて採取することを可能にするために、インサー
トをサンプリングノズルに加えることが必要かもしれな
い。EPR−1商業ユニットは、サンプルが流動床内容
物を真に代表することを確実にするのにこれらの変更を
実施していない。
【0032】重合プロセス及び条件.本発明は、攪拌式
又は流動気相重合反応の特定のタイプに何ら限定せず、
単一の反応装置又は複数の反応装置(2つ以上の反応装
置を、好ましくは直列につなげた)において実施するこ
とができる。良く知られた慣用の気相重合プロセスに加
えて、気相重合反応装置のいわゆる「誘導式凝縮モー
ド」を含む「凝縮モード」、及び「液体モノマー」操作
を採用することができる。
【0033】樹脂を製造する慣用の流動床プロセスは、
一種又はそれ以上のモノマー、通常一種のモノマーを、
連続して流動床反応装置を反応条件下でニッケル触媒の
存在において通過させることによって実施する。生成物
を反応装置から抜き出す。未反応モノマーのガス状流を
反応装置から連続して抜き出して循環流に加えるメーク
アップモノマーと共に反応装置に循環させる。慣用の気
相重合は、例えば米国特許第3,922,322号;同
第4,035,560号;及び同第4,994,534
号に開示されている。本発明の慣用の重合を、米国特許
第4,994,534号に記載されているような一種又
はそれ以上の不活性な粒状物質の存在において実施する
のは、随意でありかつ好ましい。
【0034】凝縮モード重合は、米国特許第4,54
3,399号;同第4,588,790号;同第4,9
94,534号;同第5,352,749号;及び同第
5,462,999号に開示されている。凝縮モードプ
ロセスは、一層大きな冷却容量、故に一層大きな反応装
置生産性を達成するのに採用される。これらの重合で
は、循環流、又はそれの一部を冷却して流動床重合プロ
セスにおいて露点よりも低い温度にし、循環流の全部又
は一部を凝縮させるに帰することができる。循環流を反
応装置に戻す。循環流の露点は、反応/循環流の作業圧
力を増大することにより及び/又は循環流中の凝縮性流
体のパーセンテージを増大させかつ非凝縮性流体のパー
センテージを減少させることによって上げることができ
る。凝縮性流体は、触媒、反応体及び製造するポリマー
生成物に対して不活性であるのがよく;凝縮性流体は、
また、モノマー及びコモノマーも含んでよい。凝縮用流
体は、反応/循環系中に系内の任意の点で導入すること
ができる。凝縮性流体は、飽和又は不飽和炭化水素を含
む。重合プロセス自体の凝縮性流体に加えて、重合に不
活性なその他の凝縮性流体を導入して凝縮モード運転を
誘導することができる。適した凝縮性流体の例は、炭素
原子2〜8を含有する液体飽和炭化水素(例えば、エタ
ン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタ
ン、イソペンタン、ネオペンタン、n−ヘキサン、イソ
ヘキサン、及びその他の飽和C6炭化水素、n−ヘプタ
ン、n−オクタン及びその他の飽和C7及びC8炭化水
素、並びにこれらの混合物)から選ぶことができる。凝
縮性流体は、また、オレフィン、アルファ−オレフィ
ン、ジオレフィン、少なくとも一種のアルファオレフィ
ンを含有するジオレフィン、及びこれらの混合物のよう
な重合性凝縮性コモノマーも含んでよい。凝縮モードで
は、流動床に入る液体を急速に分散及び気化させること
が望ましい。
【0035】液体モノマー重合モードは、米国特許第
5,453,471号;米国特許出願第510,375
号;PCT95/09826(米国)及びPCT95/
09827(米国)に開示されている。液体モノマーモ
ードで運転する時は、もし床中に存在する液体モノマー
が、製造されるポリマー中/上のような床中に存在する
固体粒状物質又は床中に存在する不活性な粒状物質(例
えば、カーボンブラック、シリカ、クレー、タルク、及
びこれらの混合物)としても知られる流動化助剤上に吸
着され又は粒状物質中に吸収されるとすれば、相当な量
の自由な液体モノマーが存在しない限り、液体は、ポリ
マー床全体にわたって存在するすることができる。液体
モードは、慣用のポリオレフィンが製造される温度より
もずっと高い凝縮温度を有するモノマーを使用して気相
反応装置においてポリマーを製造することを可能にす
る。
【0036】液体モノマープロセスは、成長中のポリマ
ー粒子の床を収容する重合域を有する攪拌式床又はガス
流動式床反応容器において行うのが普通である。そのプ
ロセスは、モノマー(1,3−ブタジエン)及び随意に
一種又はそれ以上の不活性なガスの流れを重合域中に、
随意に一種又はそれ以上の不活性な粒状物質の存在にお
いて連続して導入し;本明細書中に記載する通りの触媒
を連続して又は断続に重合域中に導入し;重合域からポ
リマー生成物を連続して又は断続に抜き出し;及び未反
応ガスを域から連続して抜き出し;域内の温度を域内に
存在する少なくとも一種のモノマーの露点よりも低く保
ちながらガスを圧縮及び冷却することを含む。一種だけ
のモノマーが気−液流中に存在するので、少なくとも一
種の不活性ガスも存在する。不活性ガスは、窒素、アル
ゴン、C1〜C20アルカン、及びこれらの混合物を含
み、窒素、ブタン、又はこれら2つの混合物が好適であ
る。域内の温度及び域を通過するガスの速度は、固体粒
状物質上に吸着されない又は固体粒状物質中に吸収され
ない液体が重合域中に本質的に存在しないようにするの
が典型的である。流動化助剤の使用は、液体モノマープ
ロセス及び本発明のプロセスにおいて好適である。本発
明の気相重合プロセスにおいて採用するモノマーの露点
又は凝縮温度に鑑みて、液体モノマーモードが好適な重
合モードである。
【0037】EPR、ポリブタジエン(例えば、高シス
1,4−ポリブタジエン)、やポリイソプレンのような
粘着性ポリマーは、気相流動反応装置においてポリマー
生成物の軟化又は粘着温度で又はそれよりも高い温度で
随意に及び好ましくはカーボンブラック(改質され及び
処理されたカーボンブラックを含む)、シリカ、クレ
ー、タルク、活性炭、及びこれらの混合物からなる群よ
り選ぶ不活性粒状物質の存在において製造するのが普通
である。不活性粒状物質の中で、カーボンブラック、シ
リカ、及びこれらの混合物が好適であり、カーボンブラ
ックが最も好適である。不活性粒状物質は、気相重合に
おいて最終のエラストマー性ポリマー生成物の重量に基
づいて約0.3〜約80重量%、好ましくは約5〜約7
5重量%、最も好ましくは5〜50重量%の量で用い
る。用いることができるその他の不活性粒状物質(特
に、カーボンブラック)は、米国特許第5,162,4
63号及び同第5,200,477号;WO/98/3
4960;米国特許出願第09/342,706号(D
−17851)号及び同第09/343,169号(D
−17945)に開示されている。
【0038】上記の重合のモードのすべては、製造する
ポリマー生成物と同じであるか又異なるポリマーの「種
床」で構成される又は「種床」を収容する気相流動床に
おいて実施するのが普通である。床は、反応装置におい
てポリマーを製造するつもりの同じ粒状樹脂で構成され
るのが好ましい。こうして、重合の課程中で、床は、形
成されたポリマー粒子、成長中のポリマー粒子、及び触
媒粒子を、粒子を分離させて流体として作用させる程の
流量及び速度で導入する重合用及び改質用ガス状成分に
よって流動させてなる。
【0039】流動用ガスは、初期供給、メークアップ供
給、及び循環ガス、すなわちモノマー、並びに所望なら
ば、改質剤及び/又は不活性キャリヤーガス(例えば、
窒素、アルゴン、又は不活性炭化水素(例えば、エタン
又はブタンのようなC1〜C2 0アルカン)、窒素及び/
又はブタンが好適である)で構成される。代表的な循環
ガスは、一種又はそれ以上のモノマー、不活性キャリヤ
ーガス、及び随意に水素で、単独か又は組み合わせてか
のいずれかで構成される。そのプロセスは、バッチ又は
連続様式で実施することができ、後者が好適である。反
応装置の必須部分は、容器、床、ガス分配板、入口及び
出口パイピング、少なくとも1つの圧縮機、少なくとも
1つの循環ガス冷却器又は熱交換器、及び生成物吐出系
である。容器中床よりも上に、速度低減域が、及び床内
に反応域が存在する。両方共にガス分配板よりも上であ
る。
【0040】所望ならば、反応装置の変更を導入するす
ることができる。一つは、1つ又はそれ以上の循環ガス
圧縮機を冷却器の上流から下流に配置転換することを含
み、別は、ベントラインを生成物吐出容器(攪拌式タン
ク生成物)の頂部から反応装置の頂部に戻して加えて生
成物吐出容器の充填レベルを改良することを含む。
【0041】重合は、また、単一の重合容器に初めに一
種のモノマーを仕込み、それを重合させ、次いで第二の
モノマーを加えてそれを重合させることによって行うこ
ともできる。代わりに、2つ又はそれ以上の重合容器
を、好ましくは直列につなげて使用して二種又はそれ以
上のモノマーを重合させることができる。複数の反応装
置を使用して、一種のモノマーを第一反応装置において
重合させ、追加のモノマーを第二又は続く反応装置にお
いて重合させることができる。
【0042】通常、気相重合反応装置における重合条件
は、温度が約0°〜120℃、好ましくは約40°〜1
00℃、最も好ましくは約50°〜80℃の範囲になる
ようにする。分圧は、採用する特定のモノマー及び重合
の温度に応じて変わり、約1〜125psi(0.00
7〜0.862MPa)の範囲にすることができる。モ
ノマーの凝縮温度は良く知られている。通常、分圧をモ
ノマーの露点よりもわずかに高く又はわずかに低く(す
なわち、±10psi(0.07MPa))して運転す
るのが好適である。例えば、ブタジエン及びイソプレン
−ブタジエンについて、分圧は、約10〜約100ps
i(0.07〜0.69MPa)の範囲であり;イソプ
レン分圧は、約10〜約50psi(0.07〜0.3
4MPa)の範囲である。液体モノマーモードでのイソ
プレン重合について、液体モノマー(イソプレン)を反
応装置内のポリマーに対するイソプレンモノマーの濃度
約1〜約30重量%に保つ。全反応装置圧力は、約10
0〜約500psi(0.69〜3.4MPa)の範囲
である。ジエンでないが、スチレンをブタジエン又はエ
チリデンノルボルネンの重合のようなその他のジエン重
合に類似して重合させる。本発明のプロセスは、空時得
率比(STY)約1:10を有するように作動させる。
すなわち、それらは、アルファオレフィン重合に比べて
一層長い滞留時間を要するのが普通である。空時得率比
が大きい程、ポリマーは一層速く反応装置において製造
される。
【0043】ポリマー.本発明によって利することがで
きるポリマーは、粒状であるのが好ましい。それらは、
ポリオレフィン又はアルファオレフィン、例えばエチレ
ン又はプロピレンのホモポリマー、主モル%の主モノマ
ーとしてのエチレン及び/又はプロピレン並びに従たる
モル%の少なくとも一種のC3〜C8アルファオレフィン
のコポリマー及びターポリマー;粘着性ポリマー;並び
にポリ塩化ビニル;及びEPM、EPDM、ポリイソプ
レン、スチレン、ビニルポリブタジエンのようなエラス
トマーのようなものを含むことができる。この記述は、
エチレンがモノマーでないアルファオレフィンホモポリ
マー及びコポリマー樹脂による本発明の使用を排除する
つもりでない。本発明によって利することができる粘着
性ポリマーの例は、エチレン−プロピレンゴム及びエチ
レン−プロピレン−ジエンゴム、ポリブタジエン、ポリ
イソプレン、高エチレン含量プロピレン/エチレンブロ
ックコポリマー、ポリ(1−ブテン)(所定の条件下で
製造される時)、極低密度(低モジュラス)ポリエチレ
ン、すなわちエチレンブテンゴム又はヘキセン含有ター
ポリマー、エチレン/プロピレン/エチリデンノルボル
ネン、エチレン/プロピレン/オクタジエン、及びエチ
レン/プロピレン/ヘキサジエンターポリマーを含む。
【0044】本明細書中で引用したすべての参考文献を
援用する。発明を以下の例によって例示する。明細書中
のすべての部及びパーセンテージは、他の方法で特定し
ない場合には、重量による。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の自動サンプリング系の略図である。
【図2】本発明の商業EPR−1反応装置サンプリング
系の図である。
【符号の説明】
1 圧力定格円錐底部サンプリング容器 2 サンプリング容器内部のフィルター、典型的には細
孔サイズ1〜10ミクロンを有する燒結金属フィルター
媒体 3 プログラム可能式論理制御器(PLC)、例えばT
exas Insruments Model 405 4 最高速度で作動する金属座を付けたPLC制御され
る遠隔作動式バルブ、典型的にはボールバルブ 5 PLC制御される遠隔作動式バルブ、典型的にはボ
ールバルブ 6 最高速度で作動する手動起動バルブ、典型的にはボ
ールバルブ 7 反応装置 8 フレアー 9 大気ベント 10 窒素 11 加熱された窒素 12 アルコール 13 オフライン分析用サンプル吐出容器 14 手動大気ベントバルブ 15 反応装置循環ガス 16 PLC制御される遠隔作動式循環ガスパージバル
ブ 17 PLC制御される遠隔作動式循環ガスサンプルラ
インパージバルブ 18 スチームトレースされるアルコール気化容器 19 加熱された窒素/アルコール添加PLC制御され
る遠隔作動式バルブ 20 上部フル−ポートPLC制御される遠隔作動式吐
出バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 1/04 G01N 1/04 S (72)発明者 クリストファー・スコット・ハニセット アメリカ合衆国ウエストバージニア州ダン バー、ロクサラナ・ドライブ488 (72)発明者 ドナルド・ロバート・フィールズ アメリカ合衆国ウエストバージニア州ナイ トロー、バリー・ドライブ107 (72)発明者 キウ・ヒー・リー アメリカ合衆国ウエストバージニア州サウ ス・チャールストン、ラストリング・ロー ド1002

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマーを気相流動床反応装置において
    製造する間ポリマーをサンプリング方法であって、下
    記: (1)サンプル収納容器をサンプル収納容器から環境へ
    の漏洩及び反応装置からサンプル収納容器への漏洩につ
    いて分析し; (2)流動床からのポリマーのサンプルをサンプル収納
    容器に取り出し; (3)ポリマーのサンプルをアルミニウムアルキル冷却
    剤と接触させ; (4)サンプル収納容器内のポリマーのサンプルを不活
    性ガスでパージし;及び (5)ポリマーのサンプルをサンプル収納容器から吐出
    することを含む方法。
  2. 【請求項2】 下記を含む装置: (1)円錐角が粘着性固形分に容器の底部を容易に埋め
    させないようにする程に急勾配である円錐吐出底部を有
    する圧力定格サンプリング容器; (2)固体生成物をサンプリング容器内部に保ちかつ固
    体生成物を計測器又はその他のプロセス流体に移行させ
    ないようにする1つ以上のフィルター; (3)バルブの作動を順に並べることができかつサンプ
    リング系が安全に作動しておりかつ所望する機能を遂行
    していることを確実にする、圧力、温度及び流れ検出器
    を含むその他のプロセス計測器と共に論理テストを遂行
    することができるプログラム可能式論理制御器(PL
    C); (4)反応装置からサンプリング容器への漏洩を最少に
    する金属シートを有する反応装置に接続される1つ以上
    の最高速度で作動するPLC制御される遠隔作動式バル
    ブ; (5)サンプリング容器をパージガス、冷却剤、ベン
    ト、フレアー、反応装置循環ガスのようなその他のプロ
    セス流体に接続し、又は生成物を吐出するための1つ以
    上のPLC制御される遠隔作動式バルブ;並びに (6)生成物をオフライン分析するためにサンプル容器
    中に最終的に吐出するのを制御するのを可能にする手動
    吐出隔離バルブ。
JP2000343358A 1999-11-11 2000-11-10 流動床気相重合反応系用のサンプリング系 Withdrawn JP2001181307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16497799P 1999-11-11 1999-11-11
US60/164977 1999-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181307A true JP2001181307A (ja) 2001-07-03

Family

ID=22596895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343358A Withdrawn JP2001181307A (ja) 1999-11-11 2000-11-10 流動床気相重合反応系用のサンプリング系

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1099473B1 (ja)
JP (1) JP2001181307A (ja)
KR (1) KR20010051493A (ja)
CN (1) CN1296018A (ja)
AT (1) ATE270582T1 (ja)
BR (1) BR0005265A (ja)
DE (1) DE60011982T2 (ja)
ES (1) ES2223409T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017261A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 流通式振動管を用いた高圧下でのスラリーの密度測定法及び測定装置
JP2009502454A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 ケムヤ 圧力制御システム
EP3779395A4 (en) * 2018-03-30 2021-12-15 Hitachi, Ltd. FINE PARTICLE ANALYSIS DEVICE, FINE PARTICLE ANALYSIS SYSTEM AND CLEANING METHOD

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592827B1 (en) * 2000-10-24 2003-07-15 Univation Technologies Llc Sampling system for fluidized bed gas phase polymerization reaction systems
CN106554441B (zh) * 2015-09-30 2019-12-27 中国石油化工股份有限公司 丙烯本体聚合动力学研究的装置及方法
CN106125691B (zh) * 2016-08-04 2018-10-23 石河子天域新实化工有限公司 聚合生产ess与dcs集成紧急安全生产控制方法
CN109126641B (zh) * 2017-06-15 2022-03-01 国家能源投资集团有限责任公司 费托合成催化剂流化床还原装置和在线取样方法
EP3740747A1 (en) * 2018-01-19 2020-11-25 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Apparatus and method for withdrawing samples from a unit of a polymerization plant
CN114641506B (zh) * 2019-11-25 2023-12-01 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 用于从聚合设备的操作单元收集催化剂或聚合物样品的方法和系统
CN111458186A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 中国神华煤制油化工有限公司 活性粉料取样装置、取样方法及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653265A (en) * 1970-09-11 1972-04-04 Atlantic Richfield Co Catalyst sampling apparatus
US4361538A (en) * 1981-03-17 1982-11-30 Davy International Ag Continuous moving bed reactor for manufacture of high molecular weight polyethylene terephthalate
CA1196482A (en) * 1981-07-28 1985-11-12 Robert G. Aronson Fluidized bed discharge process
DE3338782C2 (de) * 1983-10-26 1985-09-12 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Vorrichtung zur aseptischen Probeentnahme von Flüssigkeiten aus einer Leitung, insbesondere in der Getränke-, Pharma- und Kosmetikindustrie
US4594270A (en) * 1984-08-31 1986-06-10 Carbomedics, Inc. Bed sampler for a high-temperature fluidized bed
US6055870A (en) * 1999-06-22 2000-05-02 Jaeger; Ben E. Sampler for fluidized product

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017261A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 流通式振動管を用いた高圧下でのスラリーの密度測定法及び測定装置
JP2009502454A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 ケムヤ 圧力制御システム
EP3779395A4 (en) * 2018-03-30 2021-12-15 Hitachi, Ltd. FINE PARTICLE ANALYSIS DEVICE, FINE PARTICLE ANALYSIS SYSTEM AND CLEANING METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
EP1099473A1 (en) 2001-05-16
DE60011982D1 (de) 2004-08-12
EP1099473B1 (en) 2004-07-07
DE60011982T2 (de) 2005-08-18
ES2223409T3 (es) 2005-03-01
CN1296018A (zh) 2001-05-23
ATE270582T1 (de) 2004-07-15
BR0005265A (pt) 2001-07-03
KR20010051493A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2155236C (en) Gas phase polymerization process
KR950006119B1 (ko) 점착성 중합체 및 이의 제조방법
US6592827B1 (en) Sampling system for fluidized bed gas phase polymerization reaction systems
JPH0632811A (ja) 粘着性ポリマーの製造方法
JP2001181307A (ja) 流動床気相重合反応系用のサンプリング系
KR102461683B1 (ko) 효율적인 중합체 입자 퍼징을 위한 공정
US4832915A (en) Vapor recovery from particles containing same
EP1551881B1 (en) Process and apparatus for separating diluent from polymer solids
US4499263A (en) Vapor recovery from particles containing same
US10941222B2 (en) Process for operating a polymer powder degasser vessel
EP0728772B1 (en) Process for polymerising olefin in gas phase
EP1931714B1 (en) Gas-phase polymerization process to achieve a high particle density
US6077920A (en) Process for feeding particulate material to a fluidized bed reactor
JPS63120703A (ja) 高圧重合反応器で放圧する際に固体放出を減少させる分離装置
EP1083192A1 (en) Process for feeding liquid comonomer to a polymerization conducted in a fluidized bed reactor
CN114641506B (zh) 用于从聚合设备的操作单元收集催化剂或聚合物样品的方法和系统
US8802794B2 (en) Interlock and process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040408

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205