JP2009502454A - 圧力制御システム - Google Patents

圧力制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009502454A
JP2009502454A JP2008523021A JP2008523021A JP2009502454A JP 2009502454 A JP2009502454 A JP 2009502454A JP 2008523021 A JP2008523021 A JP 2008523021A JP 2008523021 A JP2008523021 A JP 2008523021A JP 2009502454 A JP2009502454 A JP 2009502454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
pressure
pressure control
reactor
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008523021A
Other languages
English (en)
Inventor
ズィー アル−カータニ,ムシャベブ
ラボード,デイヴィッド
アル−サワディ,アーメド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMYA
Original Assignee
KEMYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMYA filed Critical KEMYA
Publication of JP2009502454A publication Critical patent/JP2009502454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/002Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor with a moving instrument
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0035Periodical feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0045Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a rotary device in the flow channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/2046Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures
    • G05D16/2053Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures the plurality of throttling means comprising only a first throttling means acting on a higher pressure and a second throttling means acting on a lower pressure, e.g. the atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00769Details of feeding or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00259Preventing runaway of the chemical reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

本発明は、反応器(1)と、それに接続されかつ供給原料を反応器(1)に導入するために設けられた供給装置(2)との間の圧力差を維持するための圧力制御システムにおいて、圧力制御システムが加圧ライン(5)および圧力解放ライン(6)を備え、各ライン(5、6)が制御弁(7、8)を有し、両ライン(5、6)は結合して1つのメインライン(3)となって供給装置(2)に至り、メインライン(3)にはフィルタユニット(4)が設けられることを特徴とする圧力制御システム;ならびにそのような圧力制御システムを有する反応器および特定の圧力制御システムを有する反応器を用いる方法に関する。

Description

本発明は、反応器と、それに接続されかつ供給原料を反応器に導入するために設けられた供給装置との間の圧力差を維持するための圧力制御システム、そのような圧力制御システムを有する反応器、および本発明の圧力制御システムを有する反応器を用いる方法に関する。
好ましくは連続的にまたは断続的に、反応器に供給原料を導入することを必要とする工業プロセスが広く知られている。反応器中の化学反応が特定の圧力において行われる場合、供給原料を、反応器内の圧力よりも幾分高めの圧力において反応器に導入する必要がある。それゆえ、反応器と供給装置との間の圧力差は、反応器へ供給原料を計量供給するのに必要な駆動力である。工業プロセスの具体例は、例えばエチレンの気相重合であり、この場合には触媒供給原料を、好ましくは連続的にまたは断続的に反応器に導入する必要がある。気相重合プロセスでは、触媒を供給装置から、回転ディスクと静止ディスクとを備える計量供給装置を使用して、供給する。静止ディスクは一定数の孔を有するが、回転ディスクの孔の数はそれよりも多い。両ディスクの孔が互いに直接重なると、触媒供給原料が反応器に移動できる。当然のことながら、供給原料の量は、回転ディスクの速度に依存する。一般的に、圧力の変動は、回転ディスクの溝が詰まることによって起こる。これらの詰まりは、機械的摩耗および引き裂きにより上部静止ディスクと下部回転ディスクとの間の間隙が増大し始めると次第に問題となる。詰まりによって触媒スラリーが堆積するので、供給装置内の圧力が増大し、それにより力が、触媒スラリーがモノマーと接触する反応域へ触媒スラリーを送り込む。増大した圧力が、緊急停止システムを誘発するほど高くなることもある。エチレンの気相重合は、通常反応器内の圧力約20〜30bargにおいて行われ得る。約0.5bargの圧力変化が起こることは多く、約1分間圧力上昇して約30分間で初期値まで圧力低下することが判明している。
それゆえ、圧力差(DP)のいかなる問題も、触媒供給量の損失を不都合にももたらし、それは次に、プロセスパラメータ、製品品質、プラントの安全性および保守に関して多くの問題を引き起こす。さらに、圧力が予期せず急上昇すると、圧力隔離システム(緊急圧力トリップ)を作動させてプロセスを中断し、生産損失、浄化および追加的な保守に関して望ましくない問題をもたらし得る。
それゆえ、制御された量の触媒が反応器に流れ込むようにするために、反応器と供給装置との間の圧力差を非常に狭い域内に制御する必要がある。
これまで、供給装置内部の圧力、それゆえ反応器と供給装置との間の圧力差を、供給原料に圧力をかけるために不活性ガス源を提供することによって制御した。しかしながら、好適に加圧された不活性ガスの提供によってあまり圧力差の制御はできず、突然の圧力変化に素早く対処できないことを示した。例えば、供給原料が触媒であると、供給装置内の圧力の突然の変化が、より多くの触媒を反応器に流入させることになり、それにより温度が上昇して速度を下げる。それはまた反応の完全な終了ももたらし得る。
反応器内の不安定性は生産性の減少をもたらす。エチレンの気相重合の場合には、主に供給装置が新たに充填された後に不安定性が見られ、生産速度は一般に約5トン/時減少し、かつ状態が安定するまで最低4〜6時間は低い状態に保たれることが判明している。そのような不安定な状態は週に2〜3回起こり得ることが判明しており、かつまた高密度の触媒を使用して動作される高密度の稼動時ではより頻繁であり、各事象により生産を25〜50トン減少させ得る。
従って、本発明の目的は、従来技術の欠点を克服する反応器と供給装置との間の圧力差を維持するための圧力制御システムを提供することにある。特に、信頼性、連続性、コスト効率性および安全性が改善され、圧力差の変動を克服したまたは少なくとも最小限にした圧力制御システムを提供する。
さらに、本発明の圧力制御システムを有する反応器、ならびに本発明の圧力制御システムを有する反応器を用いる方法を提供することがさらなる目的である。
第1の目的は、加圧ラインおよび圧力解放ラインを備える圧力制御システムであって、各ラインが制御弁を有し、両ラインは結合して1つのメインラインとなって供給装置に至り、メインラインにはフィルタユニットが設けられる、圧力制御システムによって達成される。
好ましくは、反応器は気相反応器であり、かつ供給原料は、固体、液体またはスラリーである。
最も好ましくは、供給原料は触媒を含有する。
一実施形態においては、フィルタユニットは焼結金属フィルタである。
好ましくは、加圧ラインを不活性ガス源、好ましくは窒素に接続する。
さらに、解放ラインは供給装置から大気へ圧力を放出してもよく、かつその端部分の断面は拡大されていてもよい。これにより放出速度を低減する。
好ましくは、反応器と供給装置との間の圧力差を、差圧伝送器によって好ましくは連続的に測定する。
最も好ましくは、伝送器および制御弁は制御装置に接続される。
一実施形態においては、供給原料は、計量供給装置を使用して供給装置から反応器に計量供給される。
好ましくは、計量供給装置は、ウェアプレートの上で回転する計量供給ディスクである。
一層好ましくは、供給原料は、連続的にまたは断続的に反応器に供給される。
さらなる目的は、本発明の圧力制御システムを有する反応器によって達成される。
本発明によれば、本発明の圧力制御システムを有する反応器において化学反応を行う方法が提供される。
驚くことに、反応器および供給装置を備える反応装置において用いられた本発明の圧力制御システムは、良好な結果を示し、全環境下において圧力差を維持したので、供給装置の圧力も実質的に一定に維持されたことが判明した。提供された本発明の圧力制御システムは、特に暴走反応をなくすことにより、反応器の信頼性、動作連続性およびプロセス安全性を改善した。定常状態での運転によって、コスト削減も達成される。本発明の圧力制御システムは、制御解放弁を備えて、供給装置から圧力を放出し、それにより圧送が回避される。低圧の場合に供給装置圧力を制御するために、第2の制御加圧弁が設けられる。さらに、制御解放弁が開放される場合に供給原料物質を捕らえるためのフィルタユニットが設けられて、供給原料物質が大気にさらされないようにする。フィルタユニットを清浄するためのブローバック機構を設けるために、フィルタユニットの配置は、フィルタユニットを常に連続清浄下に保つために非常に重要である。それゆえ、フィルタユニットは、メインラインが圧力解放ラインおよび加圧ラインに分かれるT字接続より前のメインラインに位置する。それゆえ、圧力放出によって運び去られる供給原料物質が捕らえられ、かつ加圧ラインを介して提供された不活性ガスがフィルタユニットを逆方向に通過して、供給装置の圧力を高めかつフィルタユニットを清浄する。
本発明の圧力制御システムのさらなる特徴および利点は、以下、好ましい実施形態の詳細な説明から図面を参照して明らかになる。
本発明の圧力制御システムは、エチレンの気相重合に用いられるのが有利であり、以下の詳細な説明はそのような気相重合プロセスに基づくものである。しかしながら、当業者は、本発明の圧力制御システムを、反応器内に存在する圧力に対抗して供給原料を導入する必要のある他のいずれかの反応装置に用いてもよいことを理解できる。
図1には、重合反応器1と、それにライン11を介して接続されかつ触媒供給原料を重合反応器1に導入するために設けられた触媒供給装置2とを備える反応装置を示す。本発明の圧力制御システムに必要のない、反応装置のいずれの機器も明瞭にするために省略した。触媒供給装置2からはメインライン3がフィルタユニット4まで延在する。フィルタユニット4を過ぎると、メインラインは、加圧ライン5および圧力解放ライン6に分かれる。加圧ライン5および圧力解放ライン6は双方ともそれぞれ制御弁7、8を有する。圧力解放ライン6は大気に圧力を放出する一方で、加圧ライン5は、不活性ガス源、好ましくは窒素に接続されて、触媒供給装置2の圧力を高める。反応器1と触媒供給装置2との間の圧力差は、差圧伝送器9によって測定できる。制御弁7、8および伝送器9を制御装置10に接続して、圧力差および弁7および8の開閉を制御する。弁、パイプおよびフィルタの仕様の設計には、公知のプロセス計算を用いることができる。
図1に示す反応装置の動作中、反応器1と触媒供給装置2との間の圧力差は、好ましくは連続的に測定される。圧力差が高すぎると判断される場合には、制御装置10は、解放ライン6にある制御弁8を作動させ、所望の圧力差が得られるまで大気に圧力を放出して、制御弁8を閉鎖してもよい。圧力流によって、触媒供給装置2に含まれる触媒は運び去られ得るが、フィルタユニット4において捕らえられ、大気に触媒が放出されないようにする。これは、コスト効率がよく、環境に優しい。
反応器1と触媒供給装置2との間の圧力差が低すぎると判断される場合には、制御装置10は、加圧ライン5にある制御弁7を作動させる。次に、制御弁7は開放して不活性ガス、好ましくは窒素を反応装置に導入し、所望の圧力が得られるまで触媒供給装置2の圧力を高くする。それゆえ、本発明の圧力制御システムは、触媒供給装置2内部の高すぎたり低すぎたりする圧力を安定化させることを目的とする。
つまり、触媒供給装置2から反応器1へライン11を通って触媒スラリーを供給する。圧力伝送器9は、反応器1と触媒供給装置2との間の圧力差を測定している。測定された信号が、最も好ましくは制御室に収容された制御装置10に送信される。制御装置10はスプリットレンジ制御装置であり、圧力差および設定値に基づいて、触媒供給装置2内が高圧の場合には圧力を放出し、低圧の場合には圧力を高めるように動作するように、弁の1つに命令する。メインライン3は、出たり入ったりする流れを両方とも運び、フィルタユニット4は、放出プロセス中に流出したいかなる微粉も捕らえ、フィルタユニット4内の微粉残留物は自動的に清浄される。好ましくは、メインライン3は触媒供給装置2より位置が高く、傾斜をつけられて、微粉を重力によって触媒供給装置2に落下させるようにする。
圧力差を調整するための良好な結果が、本発明の圧力制御システムを用いることによって得られた。これを、本発明の圧力制御システムの始動前後の圧力差のグラフを示す図2においてさらにまとめた。始動前、反応器と触媒供給装置2との間の圧力差は非常に変動したが、始動後、圧力差は実質的に一定していた。
上述の説明、特許請求の範囲または添付の図面において開示された特徴は、個別でもそれらを組み合わせても、本発明を多様な形態で実現するための材料となり得る。
本発明の圧力制御システムを用いる反応装置の単純な形態の概略図を示す。 本発明の圧力制御システムを用いる前と始動後の圧力差のグラフを示す。

Claims (16)

  1. 反応器(1)と、それに接続されかつ供給原料を前記反応器(1)に導入するために設けられた供給装置(2)との間の圧力差を維持するための圧力制御システムにおいて、前記圧力制御システムが加圧ライン(5)および圧力解放ライン(6)を備え、各ライン(5、6)が制御弁(7、8)を有し、両ライン(5、6)は結合して1つのメインライン(3)となって前記供給装置(2)に至り、前記メインライン(3)にはフィルタユニット(4)が設けられることを特徴とする圧力制御システム。
  2. 前記反応器(1)が気相反応器であることを特徴とする請求項1に記載の圧力制御システム。
  3. 前記供給原料が固体、液体またはスラリーであることを特徴とする請求項1または2に記載の圧力制御システム。
  4. 前記供給原料が触媒を含有することを特徴とする請求項3に記載の圧力制御システム。
  5. 前記フィルタユニットが焼結金属フィルタ(4)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の圧力制御システム。
  6. 前記加圧ライン(5)が不活性ガス源に接続されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の圧力制御システム。
  7. 前記不活性ガスが窒素であることを特徴とする請求項6に記載の圧力制御システム。
  8. 前記解放ライン(6)が前記供給装置(2)から大気に圧力を放出することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の圧力制御システム。
  9. 前記解放ライン(6)の端部分の断面が拡大されていることを特徴とする請求項8に記載の圧力制御システム。
  10. 前記反応器(1)と前記供給装置(2)との間の圧力差が、差圧伝送器(9)によって測定されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の圧力制御システム。
  11. 前記伝送器(9)および前記制御弁(7、8)が制御装置(10)に接続されていることを特徴とする請求項10に記載の圧力制御システム。
  12. 前記供給原料が、計量供給装置を使用して前記供給装置(2)から前記反応器へ計量供給されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の圧力制御システム。
  13. 前記計量供給装置が、ウェアプレートの上で回転する計量供給ディスクであることを特徴とする請求項12に記載の圧力制御システム。
  14. 前記供給原料が、連続的にまたは断続的に前記反応器(1)に供給されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の圧力制御システム。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の圧力制御システムを有することを特徴とする反応器。
  16. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の圧力制御システムを有する反応器において化学反応を行うことを特徴とする方法。
JP2008523021A 2005-07-22 2006-07-21 圧力制御システム Pending JP2009502454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05015949A EP1749567B1 (en) 2005-07-22 2005-07-22 Pressure control system
PCT/US2006/028550 WO2007014103A1 (en) 2005-07-22 2006-07-21 Pressure control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009502454A true JP2009502454A (ja) 2009-01-29

Family

ID=35058331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523021A Pending JP2009502454A (ja) 2005-07-22 2006-07-21 圧力制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8075846B2 (ja)
EP (1) EP1749567B1 (ja)
JP (1) JP2009502454A (ja)
DE (1) DE602005006268T2 (ja)
ES (1) ES2304653T3 (ja)
WO (1) WO2007014103A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210064649A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 한국항공우주연구원 차압 조절 위성운송컨테이너

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9637696B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 General Electric Company Solids supply system and method for supplying solids
CA2857456C (en) 2014-07-22 2022-05-03 Nova Chemicals Corporation Improved control over particulate feed
CN214514431U (zh) * 2020-12-26 2021-10-29 浙江鹿达科技有限公司 一种反应釜辅助喂料机构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655411A (en) * 1952-01-02 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Method and apparatus for handling fluidizable finely divided solid materials
GB896786A (en) * 1957-11-25 1962-05-16 Celanese Corp Catalyst feeding
JPH0387371A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Fuji Electric Co Ltd ガス流量補償装置
JPH0480206A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Nippon Petrochem Co Ltd 気相重合流動床の触媒供給方法
JPH04275312A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Tosoh Corp 定量供給装置
JPH05221531A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd 粉体触媒連続供給装置及び触媒供給システム
JP2001181307A (ja) * 1999-11-11 2001-07-03 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp 流動床気相重合反応系用のサンプリング系

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716050A (en) * 1951-04-19 1955-08-23 Socony Mobil Oil Co Inc Method of stopping the pneumatic transfer of granular material in a moving bed hydrocarbon conversion system
US3012024A (en) * 1957-11-25 1961-12-05 Celanese Corp Dry feed in forming slurry in olefin polymerization
US3198605A (en) * 1962-12-04 1965-08-03 Grace W R & Co System for handling viscous solid catalyst compositions
US3876602A (en) * 1971-11-26 1975-04-08 Union Carbide Corp Particulate catalyst injection method in polyolefin production
US4162894A (en) * 1976-01-26 1979-07-31 Phillips Petroleum Company Positive shut-off for catalyst feed system
US5433924A (en) * 1994-03-31 1995-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Method and apparatus for feeding a catalyst
WO2000020098A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-13 Millipore Corporation High flow metal membrane gas filter
US6319995B2 (en) * 1999-08-30 2001-11-20 Equistar Chemicals, Lp Method of feeding dry catalyst to a polymerization reactor
US20030098069A1 (en) * 2001-11-26 2003-05-29 Sund Wesley E. High purity fluid delivery system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655411A (en) * 1952-01-02 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Method and apparatus for handling fluidizable finely divided solid materials
GB896786A (en) * 1957-11-25 1962-05-16 Celanese Corp Catalyst feeding
JPH0387371A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Fuji Electric Co Ltd ガス流量補償装置
JPH0480206A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Nippon Petrochem Co Ltd 気相重合流動床の触媒供給方法
JPH04275312A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Tosoh Corp 定量供給装置
JPH05221531A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd 粉体触媒連続供給装置及び触媒供給システム
JP2001181307A (ja) * 1999-11-11 2001-07-03 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp 流動床気相重合反応系用のサンプリング系

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210064649A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 한국항공우주연구원 차압 조절 위성운송컨테이너
KR102325401B1 (ko) 2019-11-26 2021-11-11 한국항공우주연구원 차압 조절 위성운송컨테이너

Also Published As

Publication number Publication date
ES2304653T3 (es) 2008-10-16
WO2007014103A1 (en) 2007-02-01
US20090202395A1 (en) 2009-08-13
DE602005006268D1 (de) 2008-06-05
EP1749567A1 (en) 2007-02-07
EP1749567B1 (en) 2008-04-23
DE602005006268T2 (de) 2009-07-16
US8075846B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009502454A (ja) 圧力制御システム
US20110229276A1 (en) Method and apparatus for separating particulate solids from a gas stream
CN105992875B (zh) 用于连续固体浆料减压的系统及方法
US20140150288A1 (en) System and method for removal of liquid from a solids flow
JPS6021767B2 (ja) 触媒の取り出し法
KR960015058B1 (ko) 배관용 폐색 검지장치
CN104711040A (zh) 用直接冷却进行持续渣处理的系统和方法
EP1778392B1 (en) Method of discharging a polymer from a polymerization reactor
JP2010184897A (ja) 臨界水を用いた反応プロセス
KR20120123151A (ko) 이중 루프 반응기의 동압 제어
CN103848180A (zh) 多级固体进料器系统和方法
CN106350119B (zh) 一种煤气化装置的煤氧输送控制方法及装置
CN206398370U (zh) 一种防倒流供料系统
CN1138845C (zh) 气化反应中氧气流量的控制
CN108240884B (zh) 流化床反应器的进料分布器的压降监测系统和监测方法
JPH09125076A (ja) スラグ排出装置
JP2023177914A (ja) フロー式反応装置、及びその運転方法
CN210700000U (zh) 乙二醇合成中的氧化酯化反应系统
CN108854859B (zh) 一种悬浮液气液相反应装置及运行方法
CN101554663A (zh) 制备纳米钨粉工艺
JP6576845B2 (ja) 異物除去装置、ガス化設備およびガス化複合発電設備ならびに異物除去方法
JPH0532977A (ja) 石炭ガス化装置の石炭供給異常検知方法
JP2010110710A (ja) スラリーの抜出方法
JP2007290999A (ja) 晶析方法
JPWO2020217506A1 (ja) 閉塞物除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131