JP2001181176A - レチノール及び表皮成長因子を含有する皮膚保護用化粧料組成物 - Google Patents

レチノール及び表皮成長因子を含有する皮膚保護用化粧料組成物

Info

Publication number
JP2001181176A
JP2001181176A JP2000365977A JP2000365977A JP2001181176A JP 2001181176 A JP2001181176 A JP 2001181176A JP 2000365977 A JP2000365977 A JP 2000365977A JP 2000365977 A JP2000365977 A JP 2000365977A JP 2001181176 A JP2001181176 A JP 2001181176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
cosmetic composition
retinol
growth factor
epidermal growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000365977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556595B2 (ja
Inventor
Byon Kii Jo
ビョン キー ジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOREANA COSMETICS CO Ltd
Original Assignee
KOREANA COSMETICS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOREANA COSMETICS CO Ltd filed Critical KOREANA COSMETICS CO Ltd
Publication of JP2001181176A publication Critical patent/JP2001181176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556595B2 publication Critical patent/JP3556595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、既存の化粧料成分の短所を改善
し、皮膚改善効果をさらに向上させた化粧料組成物の提
供を目的とする。 【解決手段】 本発明における皮膚保護用化粧料組成物
は、レチノール及び表皮成長因子(EGF)を含有する。本
発明に係る化粧料組成物において表皮成長因子は、組成
物総重量に対し0.00001〜1重量%、好ましくは0.0001〜
0.1重量%で含有される。本発明に係る化粧料組成物は、
表皮成長因子を含有することによってレチノールの皮膚
保護効果を向上させ、レチノールが有する皮膚刺激等の
問題点を緩和させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レチノール成分の
皮膚保護効果を向上させ、レチノールが有している副作
用を改善した皮膚保護化粧料組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】表皮、真皮、皮下脂肪から構成されている
皮膚は、人体を成している最も大きい器官であり、保護
機能と障壁機能、温度調節機能、排泄機能、呼吸機能
等、様々な役割を担当している極めて重要な器官であ
る。しかし、年をとるにつれ皮膚はその機能が急激に低
下され、これによる様々な変化が起きながら老化する。
老化による皮膚の生理的変化としては、例えば、皮膚の
構成成分である表皮、真皮及び皮下組織の厚みがうすく
なる現象、皮膚障壁機能を担当している脂質障壁(Lipid
barrier)の脂質組成及び含量が変化しながらその機能
が急激に低下され、皮膚の水分含量が減少し皮膚が乾燥
してくる現象、及びしみやそばかす、色素沈着又は多様
な皮膚病変が誘発される現象等がある。特に、紫外線量
の増加や大気汚染、及び現代人の過度な疲労とストレス
等により生成される、反応性が高い活性酸素とフリーラ
ジカルは、生体成分(タンパク質、核酸、細胞膜脂質等)
を酸化させたり変性させることにより皮膚老化へ至る主
原因として作用する。従って皮膚老化によるしわの形
成、皮膚弾力の減少、色素沈着、しみ、そばかす、乾燥
等は化粧料分野において、皮膚保護及び美容にて重要な
課題として最も多く研究されている分野の一つである。
【0003】このような皮膚老化による問題点を解決す
るための様々な化粧料組成物が研究されているが、皮膚
のしわの改善効果は、現在、一部可視的な成果を見せて
いる状況である。皮膚科分野にて、皮膚のしわ及びし
み、色素沈着改善のために広く使われているレチノイド
類、その中でも日光により形成された皮膚のしわや皮膚
の垂れ、弾力減少等を効果的に改善するものとして知ら
れているレチノール(ビタミンA)の場合、これを含有す
る化粧料の皮膚のしわの除去効果に関する多様な臨床結
果が報告されている。特開平5-246838には、コラーゲン
合成による皮膚のしわの改善方法が紹介されているが、
これによると年をとると共に、コラーゲンを分解してコ
ラーゲンの代謝を円滑にするコラゲナーゼの活性が低下
されると共に、架橋型コラーゲンの生成が増加され、皮
膚組織のしわ形成が増加される。米国特許第4,603,146
号及び第4,877,805号等にもコラーゲン合成と分解抑制
に効果的なレチノールを用いて、皮膚のしわを改善する
方法が開示されている。
【0004】レチノールは、人体に天然に存在する内因
性化合物として、表皮組織の分化と成長に必須な脂溶性
ビタミンであり、栄養学的には成長を促進し、夜盲症等
に効果があることで知られている。また、化粧料成分と
して使用される場合には、レチノールは、前記にて記述
した皮膚のしわの改善効果の他にも、皮膚細胞の新陣代
謝促進、皮膚分化の促進、皮膚抵抗力の強化、皮脂分泌
抑制等の効果があることで知られている。これにより、
レチノールを含む皮膚保護用化粧料組成物に対する関心
が次第に増加してきているが、例を挙げると、レチノー
ルのにきび治療効果を利用した皮膚軟膏剤形態の多くの
製品が生産されており、一般の消費者等も容易に購入し
使用している。また、レチノールの他の広範囲にわたる
効能を応用しようとする様々な努力が試みられており、
紫外線により損傷された皮膚の治療にも広く使われてい
る実状である。
【0005】しかし、レチノールは極めて不安定な物質
であり、空気中で露出時に酸化され変質し易くなるた
め、従来はレチノールの誘導体であるビタミンAパルミ
テート等を主に使用していたが、これもまた安定性が悪
く、皮膚に対する効果が低く、最近はレチノール自体を
使用する傾向にある。しかし、レチノールを用いた製品
を製造したといえども、レチノールは保管中にその活性
が次第に減少する傾向があるため、活性を長く維持させ
る様々な研究が要求され、現在コラーゲン等を使用して
カプセル化したり、空気や光を遮断したり、適切な抗酸
化剤に関する研究が行われている。
【0006】また、レチノールは前記安定性の問題だけ
ではなく、少量の使用時にも皮膚刺激が誘発される問題
点を有しており、化粧料成分としての使用が極めて制限
されていた。
【0007】一方、表皮成長因子(EGF)は、外胚葉及び
中胚葉を起源とする多様な表皮細胞の強力な細胞分裂促
進因子であり、身体の体液中に広く分布されていて、尿
及び母乳等に高濃度で存在し(Capenter, G.およびCohe
n, S.、表皮成長因子(Epidermal Growth Factor)、An
n. Rev. Biochem 48:192-216(1979))、53個のアミノ酸
残基を有する単一ポリペプチドで、分子量は6,200ダル
トンである(Campion, S.R.およびNiyogi, S. K.、表皮
成長因子とその受容体の相互作用(Interaction of epi
dermal growth factor with its recepter))。表皮成
長因子は、1962年コヘン(Cohen)が成熟したオスマウス
の顎下腺から単離、同定し、1972年サベジ(Savage)とテ
イラー(Taylor)等はマウスの表皮成長因子(マウスEGF)
の1次構造及び生理的な作用において必須の役割を果た
す3個の分子内ジスルフィド結合の位置を確認した。ヒ
ト表皮成長因子(hEGF)は、1975年グレゴリー(Gregory)
が妊婦の尿から抽出した胃酸分泌抑制ホルモンのウロガ
ストロン(Urogastron)がヒト表皮成長因子と同じもので
あることを証明することによって、その構造を確認し
た。
【0008】表皮成長因子は表皮細胞、内皮細胞及び繊
維芽細胞の細胞増殖における強力な促進剤として作用
し、表皮細胞欠損時に表皮細胞の移動と増殖を促進させ
るため創傷治癒効果に優れている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、既存
の皮膚改善成分であるレチノールの効果を向上させなが
らも、レチノールの問題点を改善させた皮膚保護用化粧
料組成物を提供することにある。具体的には、本発明の
目的は、にきび治療、皮膚のしわの改善、しみ、そばか
す等、色素沈着の改善、保湿効果等のレチノールの効能
は著しく向上させながらも、皮膚刺激等の副作用を緩和
させた皮膚保護用化粧料組成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、表皮成長
因子が治療用外用剤及び化粧料に広く使用されている皮
膚改善成分であるレチノールの効果を著しく向上させ、
レチノールが有している皮膚刺激問題も効果的に緩和さ
せることを見出し、本発明を完成した。
【0011】本発明に係る組成物においては、(1)レ
チノール及び表皮成長因子を含有する皮膚保護用化粧料
組成物であることを特徴とする。
【0012】また、本発明に係る組成物においては、
(2)表皮成長因子が組換え大腸菌から単離精製され
た、上記(1)記載の化粧料組成物であることを特徴とす
る。
【0013】また、本発明に係る組成物においては、
(3)表皮成長因子の量が、化粧料組成物総重量に対し
0.00001〜1重量%の量で含有される、上記(1)または(2)
記載の化粧料組成物であることを特徴とする。
【0014】また、本発明に係る組成物においては、
(4)表皮成長因子が、化粧料組成物総重量に対し0.00
01〜0.1重量%の量で含有される、上記(1)または(2)記載
の化粧料組成物であることを特徴とする。
【0015】また、本発明に係る組成物においては、
(5)レチノールが、化粧料組成物総重量に対し0.001
〜5.0重量%の量で含有される、上記(1)または(2)記載の
化粧料組成物であることを特徴とする。
【0016】また、本発明に係る組成物においては、
(6)レチノールが、化粧料組成物総重量に対し0.01〜
2.0重量%の量で含有される、上記(5)記載の化粧料組成
物であることを特徴とする。
【0017】また、本発明に係る組成物においては、
(7)柔軟化粧水、栄養乳液、栄養クリーム、マッサー
ジクリームまたは顔用パックの剤形を有する、上記(1)
または(2)記載の化粧料組成物であることを特徴とす
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は、レチノール及び表皮成
長因子を含有する皮膚保護化粧料組成物に関するもので
ある。
【0019】本明細書において、「皮膚のしわの改善」
というのは、皮膚のしわの抑制、遅延、阻止、さらには
逆行させることを意味する。
【0020】本発明においての表皮成長因子は、ヒトま
たは非ヒトの表皮成長因子で、天然または形質転換微生
物から分離されたものでも構わず、組換え大腸菌(大腸
菌JM101菌株)から単離精製されたものが好ましい。この
場合、表皮成長因子は組換え大腸菌を流加法(Fed-batc
h)で、48〜72時間発酵させた後、発酵上澄液をアンバー
クロムCG71クロマトグラフィー(Amberchrome CG71 chro
matography)と、Q-セファロースクロマトグラフィー(Q-
sepharose chromatography)方法で純粋分離することに
よって、精製される(米国特許第5,652,120号、日本特許
第2609515号、欧州特許第652954号、韓国特許第102993
号、韓国特許第107023号、韓国特許第110123号、韓国特
許第114856号)。組換え大腸菌から単離精製された表皮
成長因子が、ヒトの表皮成長因子と同一であるというこ
とは、米国特許第5,652,120号、日本特許第2609515号、
欧州特許第652954号、韓国特許第102993号、韓国特許第
107023号、韓国特許第110123号、韓国特許第114856号等
から既に確認されている。
【0021】本発明の化粧料組成物において使用される
表皮成長因子の量は、化粧料総重量に対し0.00001〜1重
量%であり、好ましくは0.0001〜0.1重量%である。
【0022】また、本発明の化粧料組成物において使用
されるレチノールの量は、化粧料総重量に対し0.001〜
5.0重量%であり、好ましくは0.01〜2.0重量%である。
【0023】本発明の化粧料組成物は、剤形において限
定されてはいないが、例を挙げると、柔軟化粧水、収斂
化粧水、栄養乳液、アイクリーム、栄養クリーム、マッ
サージクリーム、クレンジングクリーム、クレンジング
フォーム、クレンジングウォーター、パウダー、エッセ
ンス、顔用パック等を剤形できる。
【0024】また、本発明による化粧料組成物は、化粧
料の剤形または使用目的等により、レチノール及び表皮
成長因子以外の成分を適切に選定し配合できる。
【0025】
【実施例】以下、本発明は下記実施例によって具体的に
説明するが、本発明の範囲がこれらの実施例に制限され
ることはない。
【0026】実施例1及び比較例1 下記表1に記載された組成及び量を用いて、実施例1及び
比較例1の化粧料組成物を製造した。
【表1】
【0027】実験例1:皮膚のしわの改善効果 実施例1及び比較例1によって製造された化粧料組成物の
皮膚のしわの改善効果を次の通りに測定した。
【0028】30歳以上の女性20名を2グループ(A、B)に
分け、Aグループには実施例1の化粧料組成物を、Bグル
ープには比較例1の化粧料組成物を腕の上膊2×2cm2の面
積に1日2回、毎回0.2gの量を12週間塗布した後、透明な
シリコン材質の溶液を用いて、皮膚のしわのレプリカを
取り、皮膚のしわ測定器(SKIN VISIOMETER SV400, C+K
Electronics GmbH, Germany)で、皮膚のしわの変化を測
定した。レプリカをCCDカメラで3次元的に分析し、皮膚
のしわの改善効果を、下記の数式Iにしたがって、しわ
の平均的粗度(Rz)として測定した。 式中、Rmは各しわの粗度であり、mは1以上の整数でし
わの個数を表す。結果は下記表2の通りである。
【表2】 皮膚のしわの改善効果(12週) TO:開始時のRZ T12:12週目のRZ △Rz:T12-T0の値
【0029】実験結果では、実施例1の場合12週使用後
の皮膚のしわの高さ(粗度)が83.8μm程低くなり(p<0.0
1)、レチノールのみを含有した比較例1より約242.2%以
上のしわがさらに改善された。従って、前記結果から表
皮成長因子がレチノールのしわの改善効果を極めて効果
的に上昇させることがわかる。また、これは一般的に、
しわ改善用として現在使用されている化粧料等が、可視
的効果を発揮するまで長時間かかるのに比べ、本発明に
よる化粧料組成物は、非常に短時間に可視的効果を表
す。
【0030】実験例2:皮膚のしわ改善の効果 実施例1及び比較例1により製造された化粧料組成物に対
する皮膚のしわ改善の効果を、次の通りに測定した。
【0031】30歳以上の女性20名(平均年齢37.7歳)を2
グループに分けた後、Aグループには実施例1の化粧料組
成物を、Bグループには比較例1の化粧料組成物を、各自
しわがある目元を中心に12週間塗布した後、技術者の客
観的評価と被検者の主観的評価を次の6等級(-3から3)
に分類し評価することによって皮膚のしわの改善度を測
定した。結果はそれぞれ下記表3及び表4の通りである。 皮膚のしわ改善の評価基準: -3:極めてひどく悪化 -2:悪化 -1:若干悪化 0:変化なし 1:若干改善 2:改善 3:非常に改善
【表3】 皮膚のしわ改善臨床効果(技術者の客観的評
価) T0:開始時のしわの等級 T12:12週目のしわの等級 △W:(T12-TO)の平均等級
【表4】 皮膚のしわ改善臨床効果(被検者の主観的評
価) T0:開始時のしわの等級 T12:12週目のしわの等級 △W:(T12-TO)の平均等級
【0032】臨床試験の結果、実施例1の場合、技術者
の客観的評価と被検者の主観的評価が各自2.5及び2.4で
しわの改善効果が非常に優れていることがわかる。これ
はレチノールのみを含有した比較例1に比べ、技術者の
客観的評価と被検者の主観的評価がそれぞれ38.9%及び5
0%増加したもので、表皮成長因子がレチノールのしわの
改善効果を増進させたことがわかる。
【0033】実験例3:皮膚弾力改善の効果 実施例1及び比較例1によって製造された化粧料組成物に
対する皮膚弾力改善の効果を次の通りに測定した。
【0034】温度24〜26℃、湿度75%の条件で、健康な
女性15名(平均年齢36.3歳)を対象に目元を中心に左側に
は実施例1の化粧料組成物を、右側には比較例1の化粧料
組成物を12週間塗布した後、皮膚弾力測定機(Cutometer
SEM 575, C+K ElectronicsCo., Germany)を用いて皮膚
弾力を測定した。その結果は、下記表5にCutometerSEM
575の△R8値として記載したが、△R8値は皮膚粘弾性の
変化を示す。
【表5】 皮膚弾力改善の効果
【0035】表5からわかるように、表皮成長因子を含
有した実施例1の皮膚弾力は、比較例1に比べ289%増加し
た。これにより、レチノールがコラーゲンの合成を促進
させ皮膚の弾力を増進させることにおいて、表皮成長因
子が上昇効果をもたらすことがわかる。表皮成長因子
は、細胞の生理活性を非常に効果的に促進することによ
ってレチノールによる皮膚弾力が急激に増加されるもの
としてみられる。
【0036】実験例4:皮膚保湿効果 実施例1及び比較例1により製造された化粧料組成物に対
する皮膚保湿効果を次の通りに測定した。
【0037】25℃、相対湿度45%の空気の流れがない室
内で、健康な女性15名(平均年齢36.3歳)を対象にし、実
施例1と比較例1の化粧料組成物を腕の上膊に一日3回、6
週間塗布した後、TEWAMETER TM210(C+K electronic Gmb
H, Germany)を用いて経皮水分損失量(Transepidermal W
ater Loss, TEWL)の値を測定した後、時間による変化量
である△TEWLを計算した。またCORNEOMETER CM 820 PC
(C+K Electronics GmbH, Germany)を用いて表皮水分量
による電気伝導度の変化として保湿効果を測定した。表
皮水分量は、0〜150の範囲で数値で示された。結果は表
6の通りである。
【表6】 皮膚保湿効果
【0038】実験の結果、実施例1の化粧料組成物での
△TEWL値は、4.5g/hm2と比較例1に比べて経皮水分損失
量が6週後、効果的に改善されたことが表6からわか
る。さらに皮膚の水分量を測定したCorneometerの値で
も実施例1が比較例1に比べて高い増加をみせた。
【0039】実験例5:皮膚安全性試験 実施例1及び比較例1により製造された化粧料組成物に対
する皮膚安全性を次の通りに測定した。
【0040】被検者30名(平均年齢22歳、年齢分布19歳
〜34歳)を2グループ(A、B)に分け、Aグループには実施
例1の化粧料組成物を、Bグループには比較例1の化粧料
組成物をハイエの試験チェンバー(Haye's Test Chambe
r)を用いてパッチテストを行った。但し、乾癬、湿
疹、その他皮膚病変保有者や妊婦、授乳婦又は避妊剤、
抗ヒスタミン剤等を服用している者は、本実験から除外
した。
【0041】先ず、実験部分を70%エタノールで拭いた
後乾燥させ、Aグループには実施例1の化粧料組成物を、
Bグループには比較例1の化粧料組成物をそれぞれ15μg
ずつ試験チェンバーに滴下させた後、実験部分の上膊部
分にのせ固定させた。パッチは24時間貼っておき、パッ
チを除去した後にはマーカーペンで実験部分に印をつ
け、それぞれ24時間、48時間、72時間後に実験部分を観
察した。
【0042】判定はパッチ除去から24時間、48時間、72
時間後に行い、皮膚反応は下記表7の国際接触皮膚炎研
究会(International Contact Dermatitis Research Gro
up:ICDRG)の規定により判定した。
【表7】 国際接触皮膚炎研究会の判定基準 結果は下記表8の通りである。
【表8】 皮膚安全性
【0043】表8からもわかるように、皮膚安全性試験
の結果、実施例1は平均刺激度が0で、皮膚に刺激がない
安全な化粧料であることがわかる。一方、比較例1は若
干刺激を見せ、一般的にレチノールが皮膚に刺激的であ
るということを示している。従って、表皮成長因子がレ
チノールの効能効果を上昇させる作用をするだけでな
く、レチノールの皮膚刺激を非常に効果的に抑制する効
果があることがわかる。
【0044】実験例6:皮膚刺激感試験(Stinging Poten
tial Test) 実施例1及び比較例1により製造された化粧料組成物に対
する皮膚刺激感を次の通りに測定した。
【0045】被検者20名(平均年齢22歳、年齢分布19歳
〜34歳)を対象に、蒸気発生機を使用し15分間充分に発
汗させた後、顔の左側には実施例1の化粧料組成物を、
顔の右側には比較例1の化粧料組成物を、鼻の周り及び
頬中心に強くこすった後、顔に現れる皮膚反応(かゆ
み、痛み、ただれ、赤み、腫れ等)を8分間観察した。但
し、乾癬、湿疹、その他皮膚病変保有者や妊婦、授乳
婦、又は避妊剤、抗ヒスタミン剤等を服用している者
は、本実験から除外した。
【0046】皮膚刺激等級は、化粧料組成物の適用後、
刺激反応が現れる時間により、30秒以内に現れたら強刺
激(Intense stinging)、2.5分以内は中刺激(mild sting
ing)、5分以内は軽刺激(moderate stinging)、8分以内
は微刺激(delayed stinging)と分類し、刺激陽性率(Res
ponse rate:%)は刺激度(Response score)を被検者数
(n)で割って求めた。刺激陽性率による皮膚刺激度は下
記表9に従って判定した。
【表9】 皮膚刺激感試験判定基準
【0047】実施例1と比較例1の化粧料組成物に対する
皮膚刺激試験の結果は、以下の表10に示す。
【表10】 皮膚刺激感試験結果
【0048】皮膚刺激感試験による皮膚安全性実験結果
によると、実施例1の化粧料組成物は刺激陽性率が0.7%
で、無刺激と判定され、レチノールのみを含有した比較
例1の化粧料組成物は刺激陽性率が1.28%で、若干の刺激
があらわれた。これは一般的にレチノールを含有するク
リームが有する刺激度として、レチノール成分が皮膚に
刺激を与えていることがわかる。従って、表皮成長因子
がレチノールの皮膚刺激を緩和させるということがわか
る。
【0049】実験例7:剤形の安定性試験 実施例1及び比較例1により製造された化粧料組成物に対
する剤形の安定性を次の通り測定した。
【0050】剤形の安定性を試験するため、前記実施例
1、比較例1の化粧料組成物を、45℃に一定に維持される
恒温槽で不透明なガラス容器に入れて12週間保管し、ま
た4℃で一定に維持される完全に遮光された冷蔵庫内で
不透明なガラス容器に入れて12週間保管した後、分離度
及び変色度を比較測定した。この時の製品の分離及び変
色度を次の6等級に分類し評価した。 製品の変色評価基準 0:変化なし 1:極めて少し分離(変色) 2:若干分離(変色) 3:若干多く分離(変色) 4:多く分離(変色) 5:極めて多く分離(変色)
【0051】結果は下記表11の通りである。
【表11】 分離及び変色度
【0052】前記表11からわかるように、実施例1の化
粧料組成物は変色及び分離現象が全くなく、安定した剤
形であることがわかる。一方、レチノールのみを含有す
る比較例1の化粧料組成物は45℃で変色が起き、レチノ
ールが温度に敏感な物質であることがわかる。
【0053】以上の実験例の結果をみると、本発明によ
る化粧料組成物は、レチノールが有している問題点であ
る皮膚刺激と剤形の安定性の問題点を改善させただけで
なく、レチノールの効果も著しく向上させるという事実
が明らかになる。
【0054】以下、本発明による皮膚保護化粧料組成物
の剤形を例示する。しかし本発明は、下記の処方例等に
制限されるものではない。
【0055】処方例1:柔軟化粧水(スキンローション) 処方例2:栄養乳液(ミルクローション) 処方例3:栄養クリーム 処方例4:マッサージクリーム 処方例5:顔用パック
【発明の効果】本発明に係る化粧料組成物は、皮膚のし
わ及びしみ、そばかす、色素沈着改善、皮膚老化防止、
美白効果、保湿効果等のための治療用外用剤または化粧
料等に広く使用されているレチノールの効果を著しく向
上させるだけでなく、レチノールの皮膚刺激の問題も効
果的に改善させることができる。従って、本発明に係る
化粧料組成物は、既存の化粧料成分の短所を改善し、皮
膚改善効果をさらに向上させた化粧料組成物の提供を可
能にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/16 A61K 37/36 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA122 AC022 AC072 AC102 AC122 AC212 AC432 AC442 AC482 AC542 AC852 AD092 AD411 AD412 AD621 AD622 AD662 CC04 CC05 CC07 DD27 DD33 EE09 EE10 EE12 4C084 AA02 AA03 BA44 DB53 MA02 MA63 NA06 ZA891 ZB221 ZC032 ZC232 4C206 AA01 AA02 CA10 MA02 MA04 MA83 ZA89 ZB22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レチノール及び表皮成長因子を含有す
    る皮膚保護用化粧料組成物。
  2. 【請求項2】 表皮成長因子が組換え大腸菌から単離
    精製された、請求項1記載の化粧料組成物。
  3. 【請求項3】 表皮成長因子の量が、化粧料組成物総重
    量に対し0.00001〜1重量%の量で含有される、請求項1ま
    たは2記載の化粧料組成物。
  4. 【請求項4】 表皮成長因子が、化粧料組成物総重量に
    対し0.0001〜0.1重量%の量で含有される、請求項1また
    は2記載の化粧料組成物。
  5. 【請求項5】 レチノールが、化粧料組成物総重量に対
    し0.001〜5.0重量%の量で含有される、請求項1または2
    記載の化粧料組成物。
  6. 【請求項6】 レチノールが、化粧料組成物総重量に対
    し0.01〜2.0重量%の量で含有される、請求項5記載の化
    粧料組成物。
  7. 【請求項7】 柔軟化粧水、栄養乳液、栄養クリーム、
    マッサージクリームまたは顔用パックの剤形を有する、
    請求項1または2記載の化粧料組成物。
JP2000365977A 1999-12-23 2000-11-30 レチノール及び表皮成長因子を含有する皮膚保護用化粧料組成物 Expired - Lifetime JP3556595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1999-0061030A KR100377397B1 (ko) 1999-12-23 1999-12-23 레티놀 및 표피성장인자를 함유하는 피부보호 화장료 조성물
KR1999-61030 1999-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181176A true JP2001181176A (ja) 2001-07-03
JP3556595B2 JP3556595B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=19628707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365977A Expired - Lifetime JP3556595B2 (ja) 1999-12-23 2000-11-30 レチノール及び表皮成長因子を含有する皮膚保護用化粧料組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6589540B1 (ja)
JP (1) JP3556595B2 (ja)
KR (1) KR100377397B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224380A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 株式会社 資生堂 化粧料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366439B1 (ko) * 2000-02-21 2003-01-09 주식회사 대웅 상피세포 성장인자를 유효성분으로 하는 안정한 약제학적조성물
US7993756B2 (en) * 2005-05-04 2011-08-09 Viance, Llc Long-chain quaternary ammonium compounds as wood treatment agents
AU2006250763A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Bharat Biotech International Limited Epidermal growth factor composition, a process therefor and its application
EP2139447A2 (en) * 2007-03-20 2010-01-06 Harold Brem Gm-csf cosmeceutical compositions and methods of use thereof
JP2011526623A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 オーアールエフ・リフタエクニ・エイチエフ スキンケアにおける植物由来の組み換え増殖因子の使用
RU2012133444A (ru) 2010-01-06 2014-02-20 Орф Лифтаекни Хф Способ, применения стабильного фактора роста растительного происхождения в уходе за кожей
US8895628B2 (en) * 2010-10-25 2014-11-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising a retinoid and an NFkB-inhibitor and their methods of use
WO2013005234A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Orf Liftaekni Hf Therapeutic use of stabilised factor for dermatological conditions
WO2013005235A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Orf Liftaekni Hf Method of use of stabilised non-plant-derived growth factor in skin care
WO2016105332A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Avon Products, Inc. Peptides and their use in the treatment of skin
US20170281507A1 (en) * 2014-12-23 2017-10-05 Avon Products, Inc. Peptides and Their Use in the Treatment of Skin
KR102013788B1 (ko) * 2016-11-04 2019-08-23 한국과학기술연구원 인간상피세포 성장인자 또는 피부침투성 인간상피세포 성장인자 발현용 벡터 및 상기 벡터로 형질전환된 미세조류
PL436869A1 (pl) * 2021-02-04 2022-08-08 Laboratoria Polfa Łódź Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Kompozycja oraz sposób nieterapeutycznego złuszczania naskórka

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258105A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 Nonogawa Shoji:Kk 化粧料
JPS6219511A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Kanebo Ltd 皮膚老化防止化粧料
JPH0733637A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
JPH07118134A (ja) * 1992-04-17 1995-05-09 Koichi Shudo 皮膚外用剤
JPH09301880A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002510621A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン ヒトの皮膚でのコラーゲン合成の紫外線で誘発される阻害を低減するための方法および組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603146A (en) 1984-05-16 1986-07-29 Kligman Albert M Methods for retarding the effects of aging of the skin
US4877805A (en) 1985-07-26 1989-10-31 Kligman Albert M Methods for treatment of sundamaged human skin with retinoids
US5492894A (en) * 1991-03-21 1996-02-20 The Procter & Gamble Company Compositions for treating wrinkles comprising a peptide
US6020139A (en) * 1995-04-25 2000-02-01 Oridigm Corporation S-adenosyl methionine regulation of metabolic pathways and its use in diagnosis and therapy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258105A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 Nonogawa Shoji:Kk 化粧料
JPS6219511A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Kanebo Ltd 皮膚老化防止化粧料
JPH07118134A (ja) * 1992-04-17 1995-05-09 Koichi Shudo 皮膚外用剤
JPH0733637A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
JPH09301880A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2002510621A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン ヒトの皮膚でのコラーゲン合成の紫外線で誘発される阻害を低減するための方法および組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224380A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 株式会社 資生堂 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
KR100377397B1 (ko) 2003-03-26
US6589540B1 (en) 2003-07-08
JP3556595B2 (ja) 2004-08-18
KR20010057661A (ko) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2113216C1 (ru) Косметический состав (варианты)
CA2635784C (en) Arginine heteromers for topical administration
JP3556595B2 (ja) レチノール及び表皮成長因子を含有する皮膚保護用化粧料組成物
CN111000748A (zh) 一种多肽修护面霜及其制备方法
KR102227355B1 (ko) 비자극성 약산성 각질제거 및 상피세포 영양 공급을 위한 복합 화장료 조성물
JPH06279227A (ja) 皮膚外用製剤及び化粧料
KR101512606B1 (ko) 주름 및 아토피 개선과 피부 보습을 위한 화장료 조성물
HU226065B1 (hu) Egy diol és egy alfa-hidroxisav keverékének alkalmazása hiperkeratózisos bõrbetegségek kezelésére szolgáló gyógyszer elõállítására
KR100843155B1 (ko) 이중으로 안정화된 비타민씨 함유 피부 미백 화장료 조성물
CN108815010A (zh) 一种美白祛斑的组合物及其化妆品和应用
KR20130024316A (ko) 인태반 유래 성장인자 및 사이토카인을 함유하는 유사 인태반 조성물을 포함하는 피부 개선용 화장료 조성물
CN112494355A (zh) 一种保湿组合物及其制备方法
JP2019523300A (ja) スキンケア製品およびその使用
KR102036141B1 (ko) 이중캡슐공정을 이용한 콜레스테릭 액정을 함유하는 화장료 조성물
KR100468434B1 (ko) 비타민 c 또는 그 유도체 및 빈랑자 추출물을 함유하는피부 노화 방지용 화장료 조성물
WO2016033899A1 (zh) 一种调节头皮油脂平衡的去屑组合物
CN109745262B (zh) 一种用于美白淡斑面霜的组合物
WO2020201377A1 (en) Cream for treatment of skin injured by the sun
KR100574850B1 (ko) 합성 팔미토일펜타펩타이드를 함유하는 화장료조성물
JPH07121852B2 (ja) 化粧料
KR100364289B1 (ko) 피부보호 화장료 조성물
KR102113866B1 (ko) 병풀 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR20010057429A (ko) 우솔릭산을 함유하는 화장료 조성물
KR100622100B1 (ko) 아호엔을 함유하는 화장료 조성물
CN113491643B (zh) 血管生成素的止痒用途

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3556595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term