JP2001180323A - 変速操作装置 - Google Patents

変速操作装置

Info

Publication number
JP2001180323A
JP2001180323A JP37053099A JP37053099A JP2001180323A JP 2001180323 A JP2001180323 A JP 2001180323A JP 37053099 A JP37053099 A JP 37053099A JP 37053099 A JP37053099 A JP 37053099A JP 2001180323 A JP2001180323 A JP 2001180323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift lever
shift position
lever
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37053099A
Other languages
English (en)
Inventor
Choichi Endo
暢一 遠藤
Shunichi Nogami
俊一 野上
Toshiaki Maeda
敏明 前田
Yasushi Okawa
泰 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP37053099A priority Critical patent/JP2001180323A/ja
Publication of JP2001180323A publication Critical patent/JP2001180323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ないスペースで設置でき、かつ、操作性の
良い自動変速機用の変速操作装置を提供する。 【解決手段】 車両の自動変速機のレンジをシフトレバ
ー2で切り換える自動変速機用の変速操作装置1であっ
て、シフトレバー2を直線的に移動することで、レンジ
を切り換えるためのシフトポジションを選択する第一の
選択切替手段13と、第一の選択切替手段13で選択さ
れたシフトポジションにおいて、シフトレバー2を回転
させることでシフトポジションを選択する第二の選択切
替手段12とを有する変速操作装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は少ないスペースで設
置でき、かつ、操作性の良い自動変速機用の変速操作装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の運転者が自走変速機のレン
ジを切り換える変速操作装置101は、図5に示すよう
に、直線状に並んだレンジポジションと、レンジポジシ
ョンを切り換えるためのシフトレバー102とを有す
る。なお、レンジポジションは、パ−キング(P)、リ
バース(R)、ニュートラル(N)、ドライブ(D)、
ロードライブ(L)の5つのレンジポジションからなっ
ている。また、変速操作装置の配置場所としては、運転
席の左側のフロアー若しくはステアリングコラムの側面
またはインストルメントパネルがあげられる。
【0003】例えば、運転者が走行中の車両を止めて駐
車しようとする場合は、運転者はブレーキペダルを踏ん
で車両を停止させた後、運転席の側面に配置された変速
操作装置101のシフトレバー102をレンジポジショ
ンDから、NおよびRを経由し、Pまでシフトさせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような変
速操作装置101は、複数のシフトポジションを通り越
してシフトレバー102をシフトさせる必要があるた
め、手前のシフトポジションを選択してしまったり、逆
にシフトしすぎて、次のシフトポジションを選択してし
まうことがあった。
【0005】このため、変速操作装置101は、各シフ
トポジション間の距離を長くとることが多かった。これ
により、変速操作装置101全体を小型化することが困
難となり、結果として、変速操作装置101の配置場所
が制限されてしまった。また、運転席の位置により変速
操作装置101の操作性が大きく異なったり、隣り合う
シフトポジションの中間にシフトレバー102を止めて
しまうなど、運転手にとって操作し難いものであった。
【0006】従って、運転手は、インストルメントパネ
ル上のシフトポジションの表示部を見ながらシフトレバ
ー102を操作しなければならないことが多かった。本
発明は以上の課題を解決するためになされたもので、少
ないスペースで設置でき、かつ、操作性の良い自動変速
機用の変速操作装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の自動変
速機のレンジをシフトレバーで切り換える自動変速機用
の変速操作装置であって、シフトレバーを直線的に移動
することで、レンジを切り換えるためのシフトポジショ
ンを選択する第一の選択切替手段と、第一の選択切替手
段で選択されたシフトポジションにおいて、シフトレバ
ーを回転させることでシフトポジションを選択する第二
の選択切替手段とを有する構成とした。シフトレバーの
直線的な移動により、シフトポジションを選択するとと
もに、選択された位置において、シフトレバーを回転さ
せることで、さらに別のシフトポジションを選択できる
ので、変速操作装置全体を小型化できるとともに、間違
ったシフトポジションの選択を防止できる。
【0008】また、シフトレバーを押し込みながら移動
させることでシフトポジションを選択する第三の選択切
替手段を有する構成とした。第三の選択切替手段で選択
されるシフトポジションは、シフトレバーを押し込みな
がらシフトさせないと選択できなくなるので、シフトレ
バーの操作ミスを防止できる。なお、第三の選択切替手
段で選択されるシフトポジションはリバースポジション
であることが好ましいい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の変速操作装置について図
面を用いて説明する。図1は本発明の変速操作装置の概
略および変速操作装置を用いた変速システムのブロック
図である。変速操作装置1はシフトレバー2により自動
変速機3のレンジを切り換えることができ、シフトレバ
ー2の動きはチェンジロッドやワイヤー等の伝達手段4
により、エンジン5に連結されている自動変速機3に伝
えられる。自動変速機3は、図示しない入力部材と出力
部材を機械的に結合して動力の伝達効率の向上を図るい
わゆるロックワップ機構と呼ばれる直結クラッチ機構を
備えており、油圧制御装置6の油圧制御により車両速度
に応じて変速が行えるようにしたものである。
【0010】変速操作装置1は、自動変速機3のレンジ
を切り換えるためのシフトレバー2と、シフトレバー2
の動きを伝達手段4に伝える連結部7とを有する。ま
た、シフトポジションが表示されるとともに、シフトレ
バー2が移動するための溝8を有するシフトポジション
表示部材9を有する。さらに、シフトポジション表示部
材9の下側には、シフトレバー2の回転を規定する回転
規定部材10とシフトレバー2に設けられた第二突出部
11からなる第二の選択切替手段12を有する。そし
て、回転規定部材10の下側には、シフトレバー2の直
線的な移動を規定する移動規定部材13とシフトレバー
2に設けられた第一突出部14からなる第一の選択切替
手段15を有する。なお、回転規定部材10と移動規定
部材13との間には方向変更部材16が挿入されてお
り、移動規定部材13と方向変更部材16および第一突
出部14は第三の選択切替手段17を形成している。
【0011】シフトレバー2は、運転者が手に握ってシ
フトレバー2を操作するためのシフトノブ18と、シフ
トノブ18と連結部7とを連結するシャフト19を有す
る。また、シャフト19が回転規定部材10と交差する
位置には、板状の第二突出部11が設けられている。さ
らに、シャフト19が移動規定部材13と交差する位置
には、板状の第一突出部14が設けられている。
【0012】シフトポジション表示部9は平面形状をし
ており、図2(a)に示すように、シフトポジション
R、N、Dが直線的に配置されている。また、シフトポ
ジションNの左隣には反時計周り方向に向いている矢印
とシフトポジションPが、シフトポジションDの左隣に
は時計回り方向に向いている矢印とシフトポジションL
が、それぞれ表示されている。これらについては後に詳
細を述べる。
【0013】回転規定部材10は、図1および図2
(b)に示すように、シフトレバー2が貫通する溝20
を有する。この溝20の中央部分には左側切欠部21が
シフトレバー2の第二突出部11より大きく形成されて
いる。左側切欠部21の形成位置は、シフトポジション
表示部9のシフトポジションNに対応する位置であり、
この位置において、第二突出部11およびシフトレバー
2は反時計周りに回転することができる。
【0014】また、溝20の下方には、右側切欠部22
が、シフトレバー2の第一突出部14より大きく形成さ
れている。右側切欠部22の形成位置は、シフトポジシ
ョン表示部9のシフトポジションDに対応する位置であ
り、この位置において、第一突出部14およびシフトレ
バー2は時計回りに回転することができる。なお、溝2
0の前方部分20aは第一突出部14の逃がすために設
けられている。
【0015】移動規定部材13は、図1および図2
(c)に示すように、シフトレバーが貫通する溝23を
有する。回転規定部材13の前方部分13aは、シフト
ポジション表示部9に表示されているシフトポジション
Rに対応する部分であり、ゆるやかな曲線を描くように
して下方に落ち込んでいる。
【0016】方向変更部材16は、移動規定部材13の
前方部分13aにおいて、移動規定部材13の上方に配
置されている。方向変更部材16は、シフトレバー2に
設けられた第一突出部14の移動方向を変更するために
設けられている。シフトレバー2をそのまま前方に移動
させると、第一突出部14が方向変更部材16にぶつか
り、シフトレバー2は止まってしまう。そこで、シフト
レバー2を押し込みながら前方に移動させると、第一突
出部14が方向変更部材16を避けることができるの
で、シフトレバー2を移動規定部材13の溝23の先端
まで移動させることができる。
【0017】なお、回転規定部材10および移動規定部
材13には、複数の位置検出センサ24が取り付けられ
ている。これらの各位置検出センサ24は、シフトレバ
ー2により選択されたシフトポジションを検出し、図示
しないインストルメントパネルの表示部等に、選択され
たシフトポジションを表示させる。
【0018】この変速操作装置1の動作を図3(a)、
(b)、(c)を用いて説明する。図3(a)に示すよ
うに、変速操作装置1は、三つのシフトポジションR、
N、Dが直線で配置されている。シフトポジションNを
選択しているシフトレバー2を押し込みながら、前方に
シフトさせると、シフトポジションRを選択することが
できる。シフトレバー2を押し込みながらシフトポジシ
ョンを選択するので、操作ミスを防止できる。また、図
3(b)に示すように、シフトポジションNにおいて、
シフトレバー2を反時計回りに所定角度回転させると、
シフトポジションPを選択することができる。さらに、
シフトレバー2を後方にシフトさせると、シフトポジシ
ョンDを選択することができる。そして、図3(c)に
示すように、シフトポジションDにおいて、シフトレバ
ー2を時計回りに所定角度回転させると、シフトポジシ
ョンLを選択することができる。
【0019】例えば、運転者が走行中の車両を止めて駐
車する場合には、まず、運転者はブレーキを踏んで車両
を停止させる。次に、運転者はシフトポジションDにあ
ったシフトレバー2を前方にシフトさせて、シフトポジ
ションをNにする。さらに、シフトノブ18を反時計回
りに所定角度回転させて、シフトポジションをPにす
る。これにより、駐車時に選択されるシフトポジション
で車両を駐車することができる。
【0020】また、シフトポジションを図4に示す構成
にすると、運転者はシフトレバー2を短い距離、かつ、
直線的に移動させるだけで車両の前進および駐車ができ
る。なお、図4においては、シフトレバー2をシフトポ
ジションNにシフトした後に、シフトノブ18を反時計
回りに所定角度回転させるとシフトポジションRを選択
できる。
【0021】以上のように、本発明の変速操作装置1に
よると、シフトポジションをNからPにシフトする間に
シフトポジションRを経由しないので、運転者が間違え
てシフトポジションをRにしてしまうことがない。
【0022】なお、シフトノブ18を回転させる所定角
度は、30°から90°の間の任意の角度を設定するこ
とが好ましい。設定角度が30°よりも小さいか、もし
くは、90°よりも大きいと、運転者がシフトポジショ
ンを確認し難くなるため好ましくない。
【0023】なお、本発明は、前記した発明の実施の形
態に限定されるものではなく、広く変形させて実施する
ことができる。例えば、連結部7をスライダ等により形
成しても良い。また、シフトレバ−2をシフトポジショ
ンNからさらに前方にシフトさせる場合に、シフトレバ
ー2を押し込みながら操作する代わりに、シフトノブ1
8にスイッチを設け、このスイッチを押しながらシフト
するようにすることもできる。
【0024】さらに、変速操作装置1と自動変速機3の
間を電気的に結合し、回転規定部材10および移動規定
部材13に設けた各位置検出センサ24からの信号を受
けて、自動変速機3のレンジを切り換えるように構成し
ても良い。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明は、シフトレバー
の直線的な移動により、シフトポジションを選択すると
ともに、選択された位置において、シフトレバーを回転
させることで、さらに別のシフトポジションを選択でき
るので、変速操作装置全体を小型化でき、設置場所の自
由度が高くなるとともに、間違ったシフトポジションの
選択を防止できる。
【0026】また、特定のシフトポジションは、シフト
レバーを押し込みながらシフトさせる構成としたので、
シフトレバーのシフトミスを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の変速操作装置の概略図および変速操
作装置を用いた変速システムのブロック図である。
【図2】 (a)はシフトポジション表示部を、(b)
は回転規定部材を、(c)は移動規定部材を示す平面図
である。
【図3】 本発明の変速操作装置の動作を説明する説明
図である。
【図4】 本発明の変速操作装置の別の形態を示す平面
図である。
【図5】 従来の変速操作装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 変速操作装置 2 シフトレバー 9 シフトポジション表示部材 10 回転規定部材 11 第二突出部 12 第二の選択切替手段 13 移動規定部材 13a 前方部分 14 第一突出部 15 第一の選択切替手段 16 方向変更部材 17 第三の選択切替手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 敏明 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 大川 泰 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3D040 AA13 AA33 AB01 AC65

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の自動変速機のレンジをシフトレバ
    ーで切り換える自動変速機用の変速操作装置であって、 前記シフトレバーを直線的に移動することで、前記レン
    ジを切り換えるためのシフトポジションを選択する第一
    の選択切替手段と、前記第一の選択切替手段で選択され
    たシフトポジションにおいて、前記シフトレバーを回転
    させることでシフトポジションを選択する第二の選択切
    替手段とを有することを特徴とする変速操作装置。
  2. 【請求項2】 前記シフトレバーを押し込みながら移動
    させることでシフトポジションを選択する第三の選択切
    替手段を有することを特徴とする請求項1に記載の変速
    操作装置。
JP37053099A 1999-12-27 1999-12-27 変速操作装置 Pending JP2001180323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37053099A JP2001180323A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37053099A JP2001180323A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001180323A true JP2001180323A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18497156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37053099A Pending JP2001180323A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001180323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230743A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013230743A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726546B1 (ko) 차량용 전자식 변속 레버 구조
US6360624B1 (en) Motor vehicle having a selecting device
JP5624561B2 (ja) シフト装置
EP2000705B1 (en) Shift apparatus
JPH10324169A (ja) 自動車の自動変速機のためのシフト装置
US20180172140A1 (en) Vehicle shift lever assembly
JP2006069368A (ja) シフト装置及びその制御方法
JP5842001B2 (ja) シフト切り替え装置
JP3187978B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JP5146831B2 (ja) シフトセレクトシステム
JP2002254942A (ja) 自動変速機のシフト装置及びその配置構造
JP5880397B2 (ja) 車両のシフト装置
JP2001180323A (ja) 変速操作装置
JP2002089676A (ja) 変速制御装置
JP3477326B2 (ja) 自動変速装置の変速操作装置
JPH05229360A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP2006264509A (ja) ダイヤル式シフト装置
US20220205531A1 (en) Control Unit and Method for Providing a Manual Shift Mode
JP2007010119A (ja) シフトポジションセンサ
JPH1125806A (ja) シフトポジションスイッチ装置
JP2008126837A (ja) 自動変速機のレンジ選択装置
KR100461832B1 (ko) 수동 변속 모드가 구비된 자동 변속기용 컬럼 타입 시프트 레버
JP2002362178A (ja) At車のシフトレバー構造
JP3484945B2 (ja) 手動変速機の変速段検出機構
JP3050211B2 (ja) 自動変速機のインヒビタスイッチ