JP2001180123A - 感熱多重複写シート - Google Patents

感熱多重複写シート

Info

Publication number
JP2001180123A
JP2001180123A JP37442199A JP37442199A JP2001180123A JP 2001180123 A JP2001180123 A JP 2001180123A JP 37442199 A JP37442199 A JP 37442199A JP 37442199 A JP37442199 A JP 37442199A JP 2001180123 A JP2001180123 A JP 2001180123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
heat
recording sheet
thermal transfer
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37442199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ohashi
正典 大橋
Ryozo Ishibashi
良三 石橋
Chieko Oshizaka
智恵子 押阪
Shinichi Matsumoto
信一 松本
Nobuhiko Kitada
信彦 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naigai Carbon Ink Co Ltd
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Naigai Carbon Ink Co Ltd
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naigai Carbon Ink Co Ltd, Oji Paper Co Ltd filed Critical Naigai Carbon Ink Co Ltd
Priority to JP37442199A priority Critical patent/JP2001180123A/ja
Publication of JP2001180123A publication Critical patent/JP2001180123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱転写受容層面の記録感度と記録画質に優れた
感熱多重複写シートを提供することにある。 【解決手段】 基材シートの一方の面にロイコ染料と呈
色剤を含有する感熱記録層を有し、他方の面にロイコ染
料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写層を有する上
葉記録シートと、基材シートの一方の面に呈色剤と接着
剤を含有する熱転写受容層を有する下葉記録シートとを
重ねた感熱多重複写シートにおいて、上記熱可融性有機
化合物として、ワックスおよび融点が70〜140℃の
芳香族系化合物を使用し、且つ、該ワックス100重量
部に対して該芳香族系化合物を2〜100重量部用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロイコ染料と呈色
剤との発色反応を利用した感熱記録体に関し、特に2枚
以上のシートに同時に感熱記録像が得られる感熱多重複
写シートに関するものである。本発明は、更に、上記感
熱多重複写シートにおいて上葉記録シートとして使用す
る感熱複写シートにも関する。
【0002】
【従来の技術】ロイコ染料と呈色剤との発色反応を利用
し、サーマルヘッドからの熱エネルギーにより両発色物
質を反応させて記録像を得るようにした感熱記録体はよ
く知られている。かかる感熱記録体は比較的安価であ
り、また記録機器がコンパクトで、且つその保守も容易
な為、ファクシミリや各種計算機等の記録媒体としての
みならず巾広い分野において使用されている。
【0003】特に、感熱記録体を領収書或いは納品書と
して使用するようになってからは、一度の感熱記録で複
数のシートに記録が可能な感熱記録体の要求が高まって
いる。
【0004】一度の感熱記録で複数枚のシートに記録す
る手段としては、支持体の一方の面に感熱記録層が形成
された感熱記録体を複数枚重ねた状態で感熱記録に付す
ことが考えられるが、サーマルヘッドにより複数枚共に
鮮明な感熱記録像を形成することができない。
【0005】そこで、複数のシートに鮮明な感熱記録像
を得るために、基材シートの一方の面に、ロイコ染料と
呈色剤を含有する感熱記録層を設け、他方の面に、ロイ
コ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写層を設け
た上葉記録シート(a)と、基材シートの一方の面に、呈
色剤と接着剤を含有する熱転写受容層を設けた下葉記録
シート(b)とを重ね合わせた感熱多重複写シートが、特
開昭57−96895号、特開昭57−96896号公
報、特開平10−250224号公報等に記載されてい
る。
【0006】しかしながら、これら感熱多重複写シート
にあっては、下葉記録シート(b)の熱転写受容層に形成
される記録像の画質が低く(例えば、ニジミがある)、
記録濃度も低いという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
色濃度及び優れた画質を有する記録像を熱転写受容層に
形成できる感熱多重複写シートを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねたところ、上葉記録シートの
熱転写層に使用される熱可融性有機化合物として、(i)
ワックス及び(ii)融点が70〜140℃の芳香族系化合
物を併用することにより、高い色濃度及び優れた画質を
有する記録像を熱転写受容層に形成できることを見出
し、更に検討を加えて本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、次の感熱複写シート及び
感熱多重複写シートを提供するものである。
【0010】1.基材シートの一方の面にロイコ染料、
呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の
面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写
層を有する感熱複写シートであって、該熱転写層中の熱
可融性有機化合物として、ワックスおよび融点が70〜
140℃の芳香族系化合物が含有されており、該ワック
ス100重量部に対して該芳香族系化合物が2〜100
重量部使用されていることを特徴とする感熱複写シー
ト。
【0011】2.基材シートの一方の面にロイコ染料、
呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の
面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写
層を有する上葉記録シート(A)、及び基材シートの一
方の面に呈色剤と接着剤を含有する熱転写受容層を有す
る下葉記録シート(B)を備え、上葉記録シート(A)
及び下葉記録シート(B)を、上葉記録シート(A)の
熱転写層と下葉記録シート(B)の熱転写受容層とが対
向するように重ねてなる感熱多重複写シートであって、
上葉記録シート(A)の熱転写層中の熱可融性有機化合
物として、ワックスおよび融点が70〜140℃の芳香
族系化合物が含有されており、該ワックス100重量部
に対して該芳香族系化合物が2〜100重量部使用され
ていることを特徴とする感熱多重複写シート。
【0012】3.基材シートの一方の面にロイコ染料、
呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の
面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写
層を有する上葉記録シート(A)、基材シートの一方の
面に呈色剤と接着剤を含有する熱転写受容層を有し、他
方の面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱
転写層を有する中葉記録シート(C)、並びに、基材シ
ートの一方の面に呈色剤と接着剤を含有する熱転写受容
層を有する下葉記録シート(B)を備え、上葉記録シー
ト(A)、中葉記録シート(C)及び下葉記録シート
(B)を、上葉記録シート(A)の熱転写層と中葉記録
シート(C)の熱転写受容層とが対向し、且つ、中葉記
録シート(C)の熱転写層と下葉記録シート(B)の熱
転写受容層とが対向するように重ねてなる感熱多重複写
シートであって、上葉記録シート(A)の熱転写層中の
熱可融性物質として、ワックスおよび融点が70〜14
0℃の芳香族系化合物が含有されており、且つ、中葉記
録シート(C)の熱転写層中の熱可融性有機化合物とし
て、ワックスおよび融点が70〜140℃の芳香族系化
合物が含有されており、上葉記録シート(A)の熱転写
層及び中葉記録シート(C)の熱転写層の各々におい
て、該ワックス100重量部に対して該芳香族系化合物
が2〜100重量部使用されていることを特徴とする感
熱多重複写シート。
【0013】4.基材シートの一方の面にロイコ染料、
呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有する感熱記
録シート(D)、基材シートの一方の面にロイコ染料、
呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の
面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写
層を有する上葉記録シート(A)、及び基材シートの一
方の面に呈色剤と接着剤を含有する熱転写受容層を有す
る下葉記録シート(B)を備え、感熱記録シート
(D)、上葉記録シート(A)及び下葉記録シート
(B)を、感熱記録シート(D)の感熱記録層を有しな
い非塗工面と上葉記録シート(A)の感熱記録層とが対
向し、且つ、上葉記録シート(A)の熱転写層と下葉記
録シート(B)の熱転写受容層とが対向するように重ね
てなる感熱多重複写シートであって、上葉記録シート
(A)の熱転写層中の熱可融性有機化合物として、ワッ
クスおよび融点が70〜140℃の芳香族系化合物が含
有されており、該ワックス100重量部に対して該芳香
族系化合物が2〜100重量部使用されていることを特
徴とする感熱多重複写シート。
【0014】5.芳香族系化合物が、シュウ酸ジ−p−
メチルベンジルエステルである上記項1〜4のいずれか
に記載の感熱多重複写シート。
【0015】本発明の感熱多重複写シートは、少なくと
も上葉記録シートと下葉記録シートからなるが、更に上
葉記録シートと下葉記録シートとの間に、基材シートの
一方の面に呈色剤及び接着剤を含有する熱転写受容層を
有し、他方の面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含
有する熱転写層を有する中葉記録シートを設けてもよ
く、或いは、上葉記録シートの上に、基材シートの一方
の面にロイコ染料、呈色剤及び接着剤を含有する感熱記
録層を有する感熱記録シートを設けてもよい。
【0016】また、上記項1に記載の特定の熱転写層を
有する感熱複写シートは、基材シートの一方の面に呈色
剤と接着剤を含有する熱転写受容層を有する下葉記録シ
ート(B)と組み合わせて、又は、基材シートの一方の
面に呈色剤と接着剤を含有する熱転写受容層を有し、他
方の面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱
転写層を有する中葉記録シート(C)と組み合わせて使
用され、感熱多重複写シートを構成する。
【0017】即ち、上記項1に記載の特定の熱転写層を
有する感熱複写シートは、このように下葉記録シート
(B)又は中葉記録シート(C)と組み合わせて使用す
る場合、上葉記録シート(A)として機能する。
【0018】その場合、上葉記録シート(A)の熱転写
層が、上記中葉記録シート(C)の熱転写受容層又は下
葉シート(B)の熱転写受容層と対向するように、これ
ら上葉記録シート(A)と中葉記録シート(C)及び/
又は下葉シート(B)とを重ね合わせて、本発明の感熱
多重複写シートとする。
【0019】上記本発明の感熱複写シート(上葉記録シ
ート)及びこれを用いて構成される上記本発明の感熱多
重複写シートによれば、高い色濃度及び優れた画質を有
する記録像を熱転写受容層に形成できるという優れた効
果が発現される。また、未記録状態で保存する場合、記
録感度の経時的な低下も少ないという特徴がある。
【0020】本発明において、上記の優れた効果が発現
される理由は必ずしも完全に解明されたわけではない
が、熱可融性有機化合物としてワックスと融点70〜1
40℃の芳香族化合物とを特定割合で併用することによ
り、熱記録時に、これらの溶融物中に、熱転写層中のロ
イコ染料がより高い濃度で溶解するためと推察される。
また、おそらくはそのために、熱転写層の塗布量を減量
できるという効果もあり、本発明の感熱複写シート(上
葉記録シート)及びこれを用いた感熱多重複写シートを
経済的に有利に製造できる。
【0021】なお、本明細書においては、本発明の感熱
多重複写シートの上葉記録シートの方向(感熱記録シー
トが存在する場合は感熱記録シートの方向)を「上」と
し、下葉記録シートの方向を「下」とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の感熱複写シートを
上葉記録シートとして用いる感熱多重複写シートの具体
例について、添付図面を参照しつつ、説明する。なお、
各図において、同様の部分は同様の符号を用いて示す。
【0023】図1は、上葉記録シート(A)と下葉記録
シート(B)とからなる基本的構成の本発明感熱多重複
写シートにおける上葉記録シート及び下葉記録シートの
配置状態を示す概略図である。
【0024】図1の感熱多重複写シート1において、上
葉記録シート10は、基材シート11の一方の面にロイ
コ染料、呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層12を
有し、他方の面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含
有する熱転写層13を有している。また、下葉記録シー
ト20においては、基材シート21の一方の面に呈色剤
と接着剤を含有する熱転写受容層22を有している。感
熱多重複写シート1は、上記上葉記録シート10の熱転
写層13と、下葉記録シート20の熱転写受容層22と
が対向するように、上葉記録シート10と下葉記録シー
ト20とを重ねることにより構成されている。
【0025】図2は、上記上葉記録シート(A)と下葉
記録シート(B)との間に、中葉記録シート(C)を挟
んで構成した本発明の感熱多重複写シートにおける上葉
記録シート、中葉記録シート及び下葉記録シートの配置
状態を示す概略図である。
【0026】図2の感熱多重複写シート2において、該
中葉記録シート30は、基材シート31の一方の面に呈
色剤と接着剤を含有する熱転写受容層32を有し、他方
の面にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転
写層33を有している。感熱多重複写シート2において
は、上葉記録シート10の熱転写層13と中葉記録シー
ト30の熱転写受容層32とが対向し、且つ、中葉記録
シート30の熱転写層33と下葉記録シート20の熱転
写受容層22とが対向するように、上記上葉記録シート
10、中葉記録シート30及び下葉記録シート20が重
ねられている。
【0027】図3は、上記図1に示した2枚ものの感熱
多重複写シート1の上葉記録シート10の上に、更に、
感熱記録シート(D)を重ねてなる本発明の感熱多重複
写シートにおける感熱記録シート、上葉記録シート及び
下葉記録シートの配置状態を示す概略図である。
【0028】図3の感熱多重複写シート3において、感
熱記録シート40は、その基材シート41の一方の面が
ロイコ染料、呈色剤及び接着剤を含有する感熱記録層4
2を備えており、他方の面(非塗工面)が上葉記録シー
ト10の感熱記録層12と対向するように、上葉記録シ
ート10の上側に、重ねられている。
【0029】尚、本発明の感熱多重複写シートにおい
て、例えば、図2に示す配置状態の感熱多重複写シート
においては、熱転写層13、33がそれぞれ上葉記録シ
ート10及び中葉記録シート30の双方にあるが、これ
ら熱転写層13、33の組成、塗工量等は相互に同一で
あっても異なっていてもよい。同様に、熱転写受容層3
2、22がそれぞれ中葉記録シート30及び下葉記録シ
ート20にあるが、これら熱転写受容層32、22の組
成、塗工量等は相互に同一であっても異なっていてもよ
い。同様に、図3における感熱記録層42、12の組
成、塗工量等も相互に同一であっても異なっていてもよ
い。
【0030】以下、本発明の感熱複写シート、及びこれ
を上葉記録シートとして用いた感熱多重複写シートを構
成する各層及び基材シートについて詳述する。
【0031】熱可融性有機化合物 本発明の感熱多重複写シートは、その上葉記録シート
(A)及び中葉記録シート(C)の熱転写層中の熱可融
性有機化合物として、ワックスおよび融点が70〜14
0℃の芳香族系化合物を含有させ、該ワックス100重
量部に対して該芳香族系化合物を2〜100重量部、特
に5〜50重量部使用することを特徴とする。芳香族系
化合物の量が、2重量部未満になると、熱転写受容層に
形成される記録濃度が低下し、また、100重量部を越
えると熱転写層及び熱転写受容層面に地肌かぶりが発生
するおそれがある。
【0032】該芳香族化合物の融点が70℃未満になる
と熱転写受容層への記録部にニジミが発生し、また14
0℃を越えると記録感度を高める効果が著しく低下する
恐れがある。該芳香族化合物の融点は、80〜125℃
程度であるのが好ましい。
【0033】熱転写層に含有されるワックスとしては、
芳香族基を含まないワックス、例えば、高級脂肪酸類、
高級アルコール類、高級脂肪酸アミド類、高級脂肪酸エ
ステル類、パラフィン類、ポリエチレンワックス類等高
級脂肪族基を主体とする融点が40〜120℃程度の化
合物が使用される。
【0034】ワックスの具体例としては、例えばカルナ
ウバワックス、モンタンワックス、オーリキュリーワッ
クス、キャンデリラワックス、シュガーケーンワック
ス、ココナッツワックス、パラフィンワックス、マイク
ロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ミリスチン酸、
ステアリン酸メチル、ステアリン酸アニリド、ステアリ
ン酸アミド、パルミチン酸アミド、オレイン酸アミド、
エチレンビスステアリン酸アミド、ステアリルアルコー
ル等が挙げられる。これらワックスのうちでも、特に、
カルナウバワックス、パラフィンワックス、ステアリン
酸アミド及びベヘン酸が好ましく使用できる。
【0035】融点が70〜140℃の芳香族系化合物と
しては、例えばm−ターフェニル(融点82℃)、シュ
ウ酸ジ−p−メチルベンジルエステル(融点102
℃)、シュウ酸ジ−p−クロロベンジルエステル(融点
120℃)、テレフタル酸ジベンジルエステル(融点9
5℃)、1−ヒドロキシナフトエ酸フェニルエステル
(融点97℃)、1,2−ジ−(3−メチルフェノキ
シ)エタン(融点96℃)、1,2−ジフェノキシエタ
ン(融点95℃)、1−フェノキシ−2−ナフトキシエ
タン(融点137℃)、p−ベンジルビフェニル(融点
86℃)等が挙げられる。なかでも、シュウ酸ジ−p−
メチルベンジルエステル及びシュウ酸ジ−p−クロロベ
ンジルエステルが記録感度の経時的な低下が少なく、好
ましい。
【0036】本発明では、上記ワックスとして、パラフ
ィンワックス又は高級脂肪酸エステル類を使用し、且
つ、芳香族化合物としてシュウ酸ジ−p−メチルベンジ
ルエステルを使用することにより、記録部の耐ニジミ性
が優れるので、好ましい。
【0037】ワックスと融点が70〜140℃の芳香族
系化合物の合計使用量としては、熱転写層の全固形量に
対して50〜95重量%程度、特に60〜95重量%程
度が好ましい。また、上記ワックスおよび芳香族系化合
物はそれぞれ二種以上使用することもできる。
【0038】熱転写層には、更に、二次粒子を含む平均
粒子径が0.1〜5μm程度、好ましくは0.5〜3μ
m程度のカオリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、水酸化アルミニウム、無定形シリカ、タルク等の顔
料を含有させることもできる。顔料を添加することによ
り、熱転写層に筆記する際の筆記性が付与される。顔料
の使用量は、熱転写層の全固形量に対して、5〜30重
量%程度、特に10〜30重量%程度である。
【0039】基材シート 以下の説明において、上葉記録シートを構成する基材シ
ートを「上葉基材シート」と、中葉記録シートを構成す
る基材シートを「中葉基材シート」と、下葉記録シート
を構成する基材シートを「下葉基材シート」と略記す
る。これら基材シートとしては、各記録シート共に同一
であってもよいが、一般には次のようにするのが好まし
い。
【0040】感熱記録シート(D)、上葉記録シート
(A)および中葉記録シート(C)用の基材シートとし
ては、各記録シート間で坪量、緊度、種類等が同一であ
っても異なっていてもよいが、坪量が25〜40g/m
2、特に、30〜40g/m2、且つ、緊度が0.9〜
1.3g/cm3、特に1.0〜1.2g/cm3の基材
シート、例えば、上質紙、グラシン紙等を用いるのが好
ましい。
【0041】また、下葉記録シート(B)用に使用する
基材シートとしては、坪量が40〜200g/m2、特
に50〜150g/m2、且つ、密度が0.8〜1.2
g/cm3、特に0.8〜1.1g/cm3の基材シー
ト、例えば、上質紙、合成紙、フィルム等を用いるのが
好ましい。
【0042】ロイコ染料 感熱記録層および熱転写層に含有されるロイコ染料とし
ては、例えば下記のものが挙げられる。
【0043】3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジエチ
ルアミノ−2−メチルフェニル)−3−(4−ジメチル
アミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−
ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3
−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチ
ル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフ
ルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−(N−メチル
−N−シクロヘキシル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ペ
ンチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−7−(o−
クロロアニリノ)フルオラン、3−ジ(n−ブチル)ア
ミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−
(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−
7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3,3−ビス〔1−(4−
メトキシフェニル)−1−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)エチレン−2−イル〕−4,5,6,7−テトラク
ロロフタリド、3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェ
ニル)−1−(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2
−イル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、
3,6,−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−ス
ピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド、3−
(N−エチル−N−2−テトラヒドロフルフリルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(4
−ジメチルアミノ)アニリノ−5,7−ジメチルフルオ
ラン等。
【0044】勿論、これらに限定されるものではなく、
また必要に応じて二種以上を併用することもできる。ロ
イコ染料の使用量としては、感熱記録層においては感熱
記録層の全固形量に対して5〜35重量%程度、特に1
0〜35重量%程度であり、また熱転写層においては熱
転写層の全固形量に対して3〜50重量%程度、特に5
〜40重量%程度である。
【0045】なお、熱転写層中のロイコ染料は、感圧記
録性を更に向上させる目的でその一部をマイクロカプセ
ル中に内包させることもできる。こうすることにより、
熱転写層と熱転写受容層との間での感圧記録性が一段と
向上する。ロイコ染料のマイクロカプセル化は、感圧記
録体の分野で採用されている周知慣用のマイクロカプセ
ルの壁材料及び親油性物質を用いて常法に従って行えば
よい。マイクロカプセルの粒径としては特に限定はない
が、一般には、1〜7μm程度、特に3〜6μm程度と
するのが好ましい。マイクロカプセルに内包させたロイ
コ染料を使用する場合、マイクロカプセルの使用量は、
使用するロイコ染料の種類、呈色剤の種類等によっても
異なるが、一般には、熱転写層の全固形量に対して、5
〜40重量%程度、特に10〜30重量%程度使用する
のが好ましい。
【0046】呈色剤 感熱記録層および熱転写受容層に含有される呈色剤とし
ては、例えば下記の化合物が挙げられる。
【0047】酸性白土、活性白土、アタパルジャイト、
ゼオライト、ベントナイト等の酸性の粘土類、4,4’
−イソプロピリデンジフェノール、ビス(2−tert−ブ
チルフェノール)、4,4’−sec −ブチリデンジフェ
ノール、4−フェニルフェノール、2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、4,4’
−シクロヘキシリデンジフェノール、2,4’−ジヒド
ロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポ
キシジフェニルスルホン、ビス(3−アリル−4−ヒド
ロキシフェニル)スルホン、4−ヒドロキシ−4’−メ
チルジフェニルスルホン、4−ヒドロキ−4’−ベンジ
ルオキシジフェニルスルホン、3,4−ジヒドロキシフ
ェニル−4’−メチルフェニルスルホン、ヒドロキノン
モノベンジルエーテル、4−ヒドロキシベンゾフェノ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フ
ェニルエタン、1,4−ビス〔(4−ヒドロキシフェニ
ル)イソプロピリデン〕ベンゼン、4−ヒドロキシ安息
香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸−p−メトキシ
ベンジル、ノボラック型フェノール樹脂、フェノール重
合体等のフェノール性化合物、4−〔2−(p−メトキ
シフェノキシ)エチルオキシ〕サリチル酸亜鉛、4−
〔3−(p−トリルスルホニル)プロピルオキシ〕サリ
チル酸亜鉛、5−〔p−(2−p−メトキシフェノキシ
エトキシ)クミル〕サリチル酸亜鉛、4−オクチルオキ
シアセチルアミノサリチル酸亜鉛、モノ(またはビスま
たはトリスまたはテトラキス)〔ポリ(0〜4)〔ω−
ヒドロ〔ポリ(1〜7)α−メチルベンズ〕−α−イ
ル〕ベンジル〕サリチル酸亜鉛、3,5−ジ(α−メチ
ルベンジル)サリチル酸亜鉛等のサリチル酸誘導体の亜
鉛塩、N−p−トリルスルホニル−N’−フェニル尿
素、4,4’−ビス(p−トリルスルホニルアミノカル
ボニルアミノ)ジフェニルメタン等の分子内にスルホア
ミド結合を有する化合物等。勿論、これらに限定される
ものではなく、また必要に応じて2種以上を併用するこ
ともできる。
【0048】呈色剤の使用量としては、感熱記録層にお
いては感熱記録層の全固形量に対して10〜50重量%
程度、特に15〜40重量%程度であり、熱転写受容層
においては熱転写受容層の全固形量に対して10〜70
重量%程度、特に10〜40重量%程度である。なかで
も、熱転写受容層で使用する呈色剤としては、上記サリ
チル酸誘導体の亜鉛塩が、特に感熱記録性と感圧記録性
に優れるので、好ましい。
【0049】感熱記録層 感熱記録層は、一般に水を媒体とし、例えば平均粒子径
が0.1〜3μm程度に微分散されたロイコ染料、呈色
剤、接着剤、および必要により増感剤、保存性改良剤と
を混合攪拌して得られた感熱記録層用塗液を基材シート
の一方の面に乾燥後に塗布量が2〜7g/m2程度、好
ましくは3〜6g/m2程度となるように塗布乾燥して
形成される。
【0050】ロイコ染料と呈色剤との使用割合は、ロイ
コ染料100重量部に対して、呈色剤を50〜700重
量部程度、好ましくは100〜400重量部程度使用す
ればよいが、この範囲に限定されるものではない。接着
剤の使用量は、一般には、感熱記録層の全固形量に対し
て、5〜50重量%程度、好ましくは10〜35重量%
程度とすればよい。
【0051】上記接着剤としては、例えば、メチルセル
ロース、メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ナトリウムカルボ
キシメチルセルロース、セルロース、完全(部分)ケン
化ポリビニルアルコール、アセトアセチル変性ポリビニ
ルアルコール、ケイ素変性ポリビニルアルコール、カル
ボキシ変性ポリビニルアルコール、スルホン変性ポリビ
ニルアルコール、デンプン及びその誘導体、カゼイン、
ゼラチン、スチレン/無水マレイン酸共重合体のアルカ
リ塩、イソ(又はジイソ)ブチレン/無水マレイン酸共
重合体のアルカリ塩等の水溶性接着剤、或いはアクリル
系ラテックス、ウレタン系ラテックス、スチレン/ブタ
ジエン系ラテックス等の水分散性接着剤が挙げられる。
【0052】感熱記録層中に必要により配合される助剤
としては、カオリン、炭酸カルシウム、無定形シリカ、
酸化チタン、水酸化アルミニウム、焼成カオリン、酸化
亜鉛等の顔料、m−ターフェニル、シュウ酸ジ−p−メ
チルベンジルエステル、シュウ酸ジ−p−クロロベンジ
ルエステル、テレフタル酸ジベンジルエステル、1−ヒ
ドロキシナフトエ酸フェニルエステル、1,2−ジ−
(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキ
シエタン、1−フェノキシ−2−ナフトキシエタン、p
−ベンジルビフェニル等の増感剤、1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフ
ェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、
N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミ
ン、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチ
ルフェニル)リン酸ソーダ等の保存性改良剤、カルナバ
ワックス、モンタンワックス、パラフィンワックス、マ
イクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、
ステアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド
等の高級脂肪族系アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸カルシウム等のワックス等を例示することができ、
更に、必要に応じて、蛍光染料、着色染料、界面活性
剤、ポリアミドエピクロルヒドリン、グリオキザール等
の耐水化剤等を添加することもできる。
【0053】感熱記録層用塗液の塗布方式としては、例
えばエアーナイフ方式、メイヤーバー方式、ピュアーブ
レード方式、ロッドブレード方式、リバースロール方
式、グラビア方式、スリットダイ方式、カーテン方式等
が挙げられる。
【0054】熱転写受容層 熱転写受容層は、水または有機溶剤(例えば、エタノー
ル、トルエン、メチルエチルケトン等)を媒体とし、平
均粒子径が0.1〜3μm程度に微分散された呈色剤と
接着剤とを混合攪拌して得られた熱転写受容層用塗液
を、下葉基材シートの上面又は中葉基材シートの上面
に、乾燥後の塗布量が1〜7g/m2程度、好ましくは
2〜6g/m2程度となるように塗布乾燥して形成され
る。
【0055】なお、熱転写受容層に含有される接着剤と
しては、上記感熱記録層に使用し得る接着剤が使用でき
る。接着剤の使用量は、熱転写受容層の全固形量に対し
て、5〜40重量%程度、好ましくは10〜30重量%
程度である。
【0056】更に、熱転写受容層には、上記感熱記録層
に必要に応じて添加し得る助剤を添加してもよい。特
に、該助剤のうちでも、カオリン、炭酸カルシウム、無
定形シリカ、酸化チタン、水酸化アルミニウム、焼成カ
オリン、酸化亜鉛等の顔料を、熱転写受容層の全固形量
に対して5〜50重量%程度の割合で添加するのが好ま
しい。
【0057】熱転写受容層用塗液の塗布方式としては、
例えばエアーナイフ方式、メイヤーバー方式、ピュアー
ブレード方式、ロッドブレード方式、リバースロール方
式、グラビア方式、スリットダイ方式、カーテン方式等
が挙げられる。
【0058】熱転写層 熱転写層は、一般には前記ワックスと前記融点が70〜
140℃の芳香族系有機化合物とからなる熱溶融物中に
ロイコ染料が添加された熱転写層用塗液を、上葉基材シ
ートの他方の面に1〜8g/m2程度、好ましくは2〜
7g/m2程度となるように、例えばホットメルト方式
により塗布して形成される。
【0059】感熱多重複写シート 上記上葉記録シート(A)及び下葉記録シート(B)を
図1に示すように重ねることにより、又は、図2に示す
ように、上葉記録シート(A)及び下葉記録シート
(B)との間に中葉記録シート(C)を挟んで重ねるこ
とにより、或いは、図1の該感熱多重複写シートの感熱
記録層の上に、図3に示すように、更に感熱記録シート
(D)を重ねることにより、本発明の感熱多重複写シー
トが得られる。一般には、感熱多重複写シートの一片を
糊付け等により固定して、記録及び使用に際して各記録
シートがずれないようにするのが好ましい。
【0060】上記構成の本発明感熱多重複写シートを使
用するに際しては、この種の感熱多重複写シート用のプ
リンタとして各種のものが公知であり、すでに市販もさ
れているので、これらプリンタを使用して感熱記録を行
えばよい。
【0061】例えば、図1に示す本発明の感熱多重複写
シート1にあっては、上葉記録シート10の感熱記録層
12側から、熱記録を行うことによって、印加された熱
エネルギーにより、上葉記録シート10の感熱記録層1
2に記録像が形成され、同時に、上葉記録シート10の
熱転写層13からロイコ染料が下葉記録シート20の熱
転写受容層22に転写されて記録像が形成され、こうし
て、上葉記録シート10の感熱記録層12及び下葉記録
シート20の熱転写受容層22に一挙に記録像が形成さ
れる。
【0062】図2に示す本発明の感熱多重複写シート2
にあっては、その上葉記録シート10の感熱記録層12
側から、熱記録を行うことによって、印加された熱エネ
ルギーにより、上葉記録シート10の感熱記録層12に
記録像が形成され、同時に、上葉記録シート10の熱転
写層13からロイコ染料が中葉記録シート30の熱転写
受容層32に転写されて記録像が形成され、更に同時
に、中葉記録シート30の熱転写層33からロイコ染料
が、下葉記録シート20の熱転写受容層22に転写され
て記録像が形成される。その結果、上葉記録シート1
0、中葉記録シート30及び下葉記録シート20の全て
の記録シートに一挙に記録像が形成される。
【0063】同様に、図3に示す本発明の感熱多重複写
シート3にあっては、その感熱記録シート40の感熱記
録層42側から、熱記録を行うことによって、印加され
た熱エネルギーにより、該感熱記録層42に記録像が形
成され、同時に、上葉記録シート10の感熱記録層12
にも記録像が形成され、更に同時に、上葉記録シート1
0の熱転写層13からロイコ染料が下葉記録シート20
の熱転写受容層22に転写されて記録像が形成され、こ
うして、感熱記録シート40、上葉記録シート10及び
下葉記録シート20に一挙に記録像が形成される。
【0064】
【実施例】以下に、実施例を示し、本発明をより具体的
に説明するが、もちろんこれらに限定されるものではな
い。また、特に断らない限り例中の部および%はそれぞ
れ重量部および重量%を示す。
【0065】実施例1 (1).A液調製 3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン10部、スルホン変性ポリビニルアルコー
ル(商品名:ゴーセランL−3266、日本合成化学工
業社製)の10%水溶液5部および水25部とからなる
組成物をサンドミルで平均粒子径が0.8μmになるま
で粉砕してA液を得た。
【0066】(2).B液調製 4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスル
ホン10部、スルホン変性ポリビニルアルコール(商品
名:ゴーセランL−3266、日本合成化学工業社製)
の10%水溶液5部および水25部とからなる組成物を
サンドミルで平均粒子径が1.5μmになるまで粉砕し
てB液を得た。
【0067】(3).C液調製 m−ターフェニル10部、スルホン変性ポリビニルアル
コール(商品名:ゴーセランL−3266、日本合成化
学工業社製)の10%水溶液5部および水25部とから
なる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.0μmにな
るまで粉砕してC液を得た。
【0068】(4).感熱記録層用塗液の調製 A液40部、B液80部、C液40部、無定形シリカ
(商品名:ミズカシールP−527、水沢化学工業社
製)15部、ポリビニルアルコール(商品名:クラレポ
バール 105、クラレ社製)の10%水溶液100
部、グリオキザールの20%水溶液2部および水30部
とを混合攪拌して感熱記録層用塗液を得た。
【0069】(5).熱転写層用塗液の調製 ワックスとして、パラフィンワックス(商品名:130
F、日本精蝋社製)50部、ステアリン酸アミド(商品
名:アーマイドHT、ライオンアグゾ社製)5部、カル
ナウバワックス15部、エステルワックス(商品名:L
INUX−E、ヘキスト社製)10部およびベヘン酸5
部と、芳香族系化合物としてシュウ酸ジ−p−メチルベ
ンジルエステル(融点102℃)15部とを120〜1
30℃に熱溶融し、次いで3−ジエチルアミノ−7−
(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン7部
と、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチ
ルアニリノ)フルオランが5%溶解されたジイソプロピ
ルナフタレン系オイルを内包する平均粒子径5μmのマ
イクロカプセル粉末23部を添加して熱転写層用塗液を
得た。
【0070】(6).熱転写受容層用塗液の調製 無定形シリカ65部、酸化亜鉛20部、3,5−ジ(α
−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛とα−メチルスチレ
ン・スチレン共重合体との混融物(混融重量比=80/
20、平均粒子径2.3μm)の30%水分散体25
部、モノ(又はビス又はトリス又はテトラキス)〔ポリ
(0〜4)〔ω−ヒドロ〔ポリ(1〜7)α−メチルベ
ンズ〕−α−イル〕ベンジル〕−2−ヒドロキシ安息香
酸の亜鉛塩であるサリチル酸−スチレン共重合体亜鉛塩
の30%水分散体25部、カルボキシ変性ポリビニルア
ルコールの10%水溶液50部、耐水化剤としてポリア
ミドエピクロヒドリン樹脂の20%水溶液10部、ガラ
ス転移点が2℃のスチレン−ブタジエン系樹脂(固形濃
度50%)40部、ポリアクリル酸ナトリウムの20%
水溶液5部および水100部からなる組成物を混合攪拌
して熱転写受容層用塗液を得た。
【0071】(7).基材シートの作製 カナダ標準濾水度が120mlに叩解されたパルプ(針
葉樹晒クラフトパルプ70部、広葉樹晒クラフトパルプ
30部)、タルク(無機顔料として)、アルキルケテン
ダイマー、および硫酸バンドを含むスラリー(pH5.
8)を抄紙後、水分12%の状態でスーパーキャレンダ
ー処理して、坪量36g/m2、緊度1.0、タルク8
重量%を含有する紙、即ち基材シートを得た。
【0072】(8).感熱記録シートの作製 上記(7)で製造した基材シート(米坪36g/m2、緊度
1.0、タルク8重量%)の一方の面(表面側)に、感
熱記録層用塗液を乾燥後の塗布量が4.0g/m2とな
るように塗布乾燥した後、スーパーキャレンダー処理し
て感熱記録シートを得た。
【0073】(9).上葉記録シートの作製 上記(7)で製造した基材シートの一方の面(表面側)
に、感熱記録用塗液を乾燥後の塗布量が4.0g/m2
となるように塗布乾燥した後、スーパーキャレンダー処
理して感熱記録層を設け、その他方の面(裏面側)に温
度70〜80℃の熱転写層用塗液を2.9g/m2塗布
後、冷却して熱転写層を形成して上葉記録シートを得
た。
【0074】(10).下葉記録シートの作製 坪量64g/m2中性の上質紙(下葉基材シート)の一
方の面(表面側)に、熱転写受容層用塗液を乾燥後の塗
布量が5.0g/m2となるように塗布乾燥して熱転写
受容層を形成した後、スーパーキャレンダー処理して下
葉記録シートを得た。
【0075】(11).感熱多重複写シートの作製 A4サイズにカットされた感熱記録シートの下面(感熱
記録層のない非塗工面)と上葉記録シートの上面(感熱
記録層)、および上葉記録シートの下面(熱転写層)と
下葉記録シートの上面(熱転写受容層)とが接するよう
に重ねて、図3に示すタイプの感熱多重複写シートを得
た。
【0076】実施例2 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、シュウ酸ジ
−p−メチルベンジルエステル(融点102℃)15部
の代わりにm−ターフェニル(融点82℃)15部を使
用した以外は、実施例1と同様にして感熱多重複写シー
トを得た。
【0077】実施例3 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、シュウ酸ジ
−p−メチルベンジルエステル(融点102℃)15部
の代わりにシュウ酸ジ−p−クロロベンジルエステル
(融点120℃)15部を使用した以外は、実施例1と
同様にして感熱多重複写シートを得た。
【0078】実施例4 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、シュウ酸ジ
−p−メチルベンジルエステル(融点120℃)15部
の代わりに1,2−ジフェノキシエタン(融点97℃)
15部を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱多
重複写シートを得た。
【0079】実施例5 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、パラフィン
ワックス(商品名:130F、日本精蝋社製)50部の
代わりに同パラフィンワックス20部を使用し、シュウ
酸ジ−p−メチルベンジルエステル(融点102℃)1
5部の代わりにシュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステ
ル45部を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱
多重複写シートを得た。
【0080】実施例6 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、パラフィン
ワックス(商品名:130F、日本精蝋社製)50部の
代わりに同パラフィンワックス60部を使用し、シュウ
酸ジ−p−メチルベンジルエステル(融点102℃)1
5部の代わりにシュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステ
ル5部を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱多
重複写シートを得た。
【0081】実施例7 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、パラフィン
ワックス(商品名:130F、日本精蝋社製)50部の
代わりに同パラフィンワックス62部を使用し、シュウ
酸ジ−p−メチルベンジルエステル(融点102℃)1
5部の代わりにシュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステ
ル3部を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱多
重複写シートを得た。
【0082】比較例1 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、シュウ酸ジ
−p−メチルベンジルエステル(融点120℃)15部
の代わりにステアリン酸アミド15部を使用した以外
は、実施例1と同様にして感熱多重複写シートを得た。
【0083】比較例2 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、シュウ酸ジ
−p−メチルベンジルエステル(融点120℃)15部
の代わりに2,2’−エチレンビス(4,6−ジ−tert
−ブチルフェノール)(融点161℃)15部を使用し
た以外は、実施例1と同様にして感熱多重複写シートを
得た。
【0084】比較例3 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、シュウ酸ジ
−p−メチルベンジルエステル(融点120℃)15部
の代わりに1,2−ジフェニルエタン(融点51℃)1
5部を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱多重
複写シートを得た。
【0085】比較例4 実施例1の熱転写層用塗液の調製において、パラフィン
ワックス50部の代わりに同パラフィンワックス10部
を使用し、シュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステル
(融点120℃)15部の代わりに同シュウ酸ジ−p−
メチルベンジルエステル(融点120℃)55部を使用
した以外は、実施例1と同様にして感熱多重複写シート
を得た。
【0086】かくして得られた感熱多重複写シートにつ
いて、下記の評価試験を行い、得られた結果を表1に示
す。
【0087】〔記録濃度〕感熱評価機〔商品名:TH−
PMD、大倉電気社製〕を用い、印加エネルギー0.3
5mJ/dotにて各感熱多重複写シートを記録し、下
葉記録シートの熱転写受容層における記録部の記録濃度
をマクベス濃度計〔RD−914形、マクベス社製〕で
ビジュアルモードにて測定した。
【0088】〔記録画質〕上記記録濃度の測定試験で得
た記録像について、その記録画質をルーペにより下記の
ごとく目視判定した。 ☆:記録部のドットが均一に再現され、ニジミも無な
い。 ◎:記録部のドットが均一に再現されているが、ニジミ
が僅かにある。 ○:記録部のドットが均一に再現されているが、ニジミ
が少しある。 ×:記録部のドットが均一に再現されているが、ニジミ
が多い。
【0089】〔重層試験の保存性〕感熱多重複写シート
に縦×横=5cm×7cm、重量750gのおもりをの
せて50℃DRYの乾燥機に24時間放置後、下葉記録
シートのおもて面(熱転写受容層)側の地肌カブリを、
上記のマクベス濃度計にて測定した(重層試験に供する
前の未処理の熱転写受容層の濃度は、0.06であっ
た)。
【0090】〔耐経時性〕感熱多重複写シートを、40
℃、60%RH下に7日間放置した後、上記の記録濃度
の評価と同様にして記録し、下葉記録シートの熱転写受
容層における記録部の記録濃度をマクベス濃度計にて測
定した。
【0091】
【表1】
【0092】
【発明の効果】表1に示されているように、本発明の多
重感熱複写シートは、特に記録感度と記録画質に優れた
効果を有するものであり、また、記録感度の経時的な低
下も少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】上葉記録シート(A)と下葉記録シート(B)
とからなる構成の本発明感熱多重複写シートにおける上
葉記録シート及び下葉記録シートの配置状態を示すを示
す概略図である。
【図2】上葉記録シート(A)と下葉記録シート(B)
との間に、中葉記録シート(C)を挟んで構成した本発
明の感熱多重複写シートにおける上葉記録シート、中葉
記録シート及び下葉記録シートの配置状態を示す概略図
である。
【図3】図1に示した2枚ものの感熱多重複写シートの
上葉記録シート(A)の上に、更に、感熱記録シート
(D)を重ねてなる本発明の感熱多重複写シートにおけ
る感熱記録シート、上葉記録シート及び下葉記録シート
の配置状態を示す概略図である。
【符号の説明】
1 感熱多重複写シート 10 上葉記録シート 11 基材シート 12 感熱記録層 13 熱転写層 20 下葉記録シート 21 基材シート 22 熱転写受容層 30 中葉記録シート 31 基材シート 32 熱転写受容層 33 熱転写層 40 感熱記録シート 41 基材シート 42 感熱記録層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石橋 良三 兵庫県尼崎市常光寺4丁目3番1号 王子 製紙株式会社尼崎研究センター内 (72)発明者 押阪 智恵子 兵庫県尼崎市常光寺4丁目3番1号 王子 製紙株式会社尼崎研究センター内 (72)発明者 松本 信一 大阪府高槻市上土室6丁目17番1号 内外 カーボンインキ株式会社内 (72)発明者 北田 信彦 大阪府高槻市上土室6丁目17番1号 内外 カーボンインキ株式会社内 Fターム(参考) 2H026 AA28 BB02 BB21 DD34 DD45 DD58 FF01 FF17 2H111 BA38 BA52 BA54 BA55 CA03 CA12 CA33 CA44

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの一方の面にロイコ染料、呈
    色剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の面
    にロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写層
    を有する感熱複写シートであって、該熱転写層中の熱可
    融性有機化合物として、ワックスおよび融点が70〜1
    40℃の芳香族系化合物が含有されており、該ワックス
    100重量部に対して該芳香族系化合物が2〜100重
    量部使用されていることを特徴とする感熱複写シート。
  2. 【請求項2】基材シートの一方の面にロイコ染料、呈色
    剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の面に
    ロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写層を
    有する上葉記録シート(A)、及び基材シートの一方の
    面に呈色剤と接着剤を含有する熱転写受容層を有する下
    葉記録シート(B)を備え、 上葉記録シート(A)及び下葉記録シート(B)を、上
    葉記録シート(A)の熱転写層と下葉記録シート(B)
    の熱転写受容層とが対向するように重ねてなる感熱多重
    複写シートであって、 上葉記録シート(A)の熱転写層中の熱可融性有機化合
    物として、ワックスおよび融点が70〜140℃の芳香
    族系化合物が含有されており、該ワックス100重量部
    に対して該芳香族系化合物が2〜100重量部使用され
    ていることを特徴とする感熱多重複写シート。
  3. 【請求項3】基材シートの一方の面にロイコ染料、呈色
    剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有し、他方の面に
    ロイコ染料と熱可融性有機化合物を含有する熱転写層を
    有する上葉記録シート(A)、 基材シートの一方の面に呈色剤と接着剤を含有する熱転
    写受容層を有し、他方の面にロイコ染料と熱可融性有機
    化合物を含有する熱転写層を有する中葉記録シート
    (C)、並びに、 基材シートの一方の面に呈色剤と接着剤を含有する熱転
    写受容層を有する下葉記録シート(B)を備え、 上葉記録シート(A)、中葉記録シート(C)及び下葉
    記録シート(B)を、上葉記録シート(A)の熱転写層
    と中葉記録シート(C)の熱転写受容層とが対向し、且
    つ、中葉記録シート(C)の熱転写層と下葉記録シート
    (B)の熱転写受容層とが対向するように重ねてなる感
    熱多重複写シートであって、 上葉記録シート(A)の熱転写層中の熱可融性物質とし
    て、ワックスおよび融点が70〜140℃の芳香族系化
    合物が含有されており、且つ、中葉記録シート(C)の
    熱転写層中の熱可融性有機化合物として、ワックスおよ
    び融点が70〜140℃の芳香族系化合物が含有されて
    おり、 上葉記録シート(A)の熱転写層及び中葉記録シート
    (C)の熱転写層の各々において、該ワックス100重
    量部に対して該芳香族系化合物が2〜100重量部使用
    されていることを特徴とする感熱多重複写シート。
  4. 【請求項4】基材シートの一方の面にロイコ染料、呈色
    剤及び接着剤を含有する感熱記録層を有する感熱記録シ
    ート(D)、 基材シートの一方の面にロイコ染料、呈色剤及び接着剤
    を含有する感熱記録層を有し、他方の面にロイコ染料と
    熱可融性有機化合物を含有する熱転写層を有する上葉記
    録シート(A)、及び基材シートの一方の面に呈色剤と
    接着剤を含有する熱転写受容層を有する下葉記録シート
    (B)を備え、 感熱記録シート(D)、上葉記録シート(A)及び下葉
    記録シート(B)を、感熱記録シート(D)の感熱記録
    層を有しない非塗工面と上葉記録シート(A)の感熱記
    録層とが対向し、且つ、上葉記録シート(A)の熱転写
    層と下葉記録シート(B)の熱転写受容層とが対向する
    ように重ねてなる感熱多重複写シートであって、 上葉記録シート(A)の熱転写層中の熱可融性有機化合
    物として、ワックスおよび融点が70〜140℃の芳香
    族系化合物が含有されており、該ワックス100重量部
    に対して該芳香族系化合物が2〜100重量部使用され
    ていることを特徴とする感熱多重複写シート。
  5. 【請求項5】 芳香族系化合物が、シュウ酸ジ−p−メ
    チルベンジルエステルである請求項1〜4のいずれかに
    記載の感熱多重複写シート。
JP37442199A 1999-12-28 1999-12-28 感熱多重複写シート Pending JP2001180123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37442199A JP2001180123A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 感熱多重複写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37442199A JP2001180123A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 感熱多重複写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001180123A true JP2001180123A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18503823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37442199A Pending JP2001180123A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 感熱多重複写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001180123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100003467A1 (en) * 2004-12-27 2010-01-07 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive multiple recording sheet and method for producing the same
JP2011189608A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100003467A1 (en) * 2004-12-27 2010-01-07 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive multiple recording sheet and method for producing the same
US8252138B2 (en) 2004-12-27 2012-08-28 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive multiple recording sheet and method for producing the same
US8980790B2 (en) 2004-12-27 2015-03-17 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive multiple recording sheet and method for producing the same
JP2011189608A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008044227A (ja) 感熱記録体
CN115210082A (zh) 热敏记录体
JP4457814B2 (ja) 感熱記録体
JP5230569B2 (ja) 感熱記録体
JP2001180123A (ja) 感熱多重複写シート
JP7146148B1 (ja) 感熱記録体
JP7494713B2 (ja) 感熱記録体
JP2012116158A (ja) 感熱記録体
JP4999358B2 (ja) 感熱記録体
JP3586765B2 (ja) 感熱多重複写シート
JP3402126B2 (ja) 感熱多重複写シート
JPH1142855A (ja) 感熱多重複写シート
JPH05193254A (ja) 多色感熱記録体
JP3376848B2 (ja) 感熱多重複写シート
WO2014097881A1 (ja) 感熱記録体
JP2000006534A (ja) 感熱多重複写シート
JP2001071644A (ja) 感熱多重複写シート
JP2005288743A (ja) 感熱記録体
JP2000289352A (ja) 感熱多重複写シート
JPH0657663U (ja) 感熱記録用剥離シート
JP2001158173A (ja) 感熱多重複写シートの製造方法
JPH11170715A (ja) 感熱多重複写シート
JPH1134493A (ja) 感熱多重複写シート
JPH07329423A (ja) 感熱多重複写シート
JP2001058466A (ja) 感熱感圧記録体