JP2001179660A - 迅速ロック電源コード - Google Patents

迅速ロック電源コード

Info

Publication number
JP2001179660A
JP2001179660A JP2000352150A JP2000352150A JP2001179660A JP 2001179660 A JP2001179660 A JP 2001179660A JP 2000352150 A JP2000352150 A JP 2000352150A JP 2000352150 A JP2000352150 A JP 2000352150A JP 2001179660 A JP2001179660 A JP 2001179660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
housing
lock
screw
lock member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000352150A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey M Zeiler
エム ツエラー ジェフリー
Rendon Melissa A Ottens
エイ オッテンス レンドン メリッサ
Jeffrey C Hessenberger
シー ヘッセンバーガー ジェフリー
Dragomir C Marinkovich
シー マリンコヴィッチ ドラゴミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milwaukee Electric Tool Corp
Original Assignee
Milwaukee Electric Tool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milwaukee Electric Tool Corp filed Critical Milwaukee Electric Tool Corp
Publication of JP2001179660A publication Critical patent/JP2001179660A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/623Casing or ring with helicoidal groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6392Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap for extension cord

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源コードが電動工具のハウジングに確実に
ロックされ、電動工具のハウジングから不意に切離され
ることを防止できる電源コードを提供する。 【解決手段】 本発明の電動工具は、ハウジングねじを
形成するハウジングと、電気モータと、該モータに接続
された電気回路と、ハウジングに着脱可能に連結できる
電源コードとを有し、該コードは電源および回路に接続
されて、回路を電源に接続でき、更に、電源コードをハ
ウジングおよび回路にロックするロック組立体を更に有
している。コードは、コードの電気コネクタと、コード
ねじが形成される取付け部分とを有し、コードねじはハ
ウジングねじに対して補完関係をなしかつ該ハウジング
ねじと係合できる。ロック組立体は、ハウジングおよび
コードの1つにより支持された第1ロック部材と、ハウ
ジングおよびコードの1つにより支持された第2ロック
部材とを備え、第1ロック部材は、該第1ロック部材が
第2ロック部材と係合するロック位置と、第1ロック部
材が第2ロック部材から係合離脱される非ロック位置と
の間で移動できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動工具に関し、よ
り詳しくは、電動工具用の電源コードに関する。
【0002】
【従来の技術】丸鋸のような電動工具は、一般に、鋸刃
のような工具要素を駆動する電気モータを支持するハウ
ジングを有している。モータは、電源コードにより電源
に接続される。一般に、電源コードは、オン/オフスイ
ッチのようなモータの電気回路に直接配線され、かつ電
動工具のハウジングまたはハンドルに対して着脱不可能
に固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな電動工具に関する問題を減少させることができる電
動工具用電源コードを提供する。本発明は、着脱可能か
つ交換可能な電源コードを提供する。また、本発明は、
電動工具のハウジングに確実にロックされ、電源コード
が電気回路および電動工具のハウジングから不意に切離
されることを防止できる電源コードを提供する。
【0004】上述したような電動工具に関する1つの問
題は、電源コードが損傷を受けたり、切断作業中に不意
に切断されてしまった場合に、コードを電気回路に再配
線しなければならないことである。新しいコードに再配
線するには、電動工具のハンドルを分解し、新しいコー
ドをオン/オフスイッチに直接配線する。或いは、電動
工具に未だ接続されている損傷を受けたコードの長さが
充分であれば、切断されたコードの端部に新しいプラグ
を再配線する。いずれの場合でも、電源コードの再配線
は時間を要しかつ不便でもある。また、損傷を受けたコ
ードの交換または取付けを行なうための適当なコードお
よびプラグを、作業現場では容易に入手できないことが
ある。
【0005】上述したような電動工具に関する他の問題
は、作業者が、しばしば、コードを持って電動工具を吊
るすことである。コードが電動工具に適正かつ確実に連
結されていないと、電動工具の本体がコードから分離し
て落下し、他の作業者に怪我を負わせたり電動工具自体
に損傷を与えることがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】より詳しくは、本発明
は、ハウジング(側)ねじを形成するハウジングと、該
ハウジングにより支持されかつ工具部材を駆動すべく作
動できる電気モータと、該電気モータに接続された電気
回路とを備えた電動工具を提供する。本発明の電動工具
はまた、ハウジングおよび回路に接続できる電源コード
とを有し、該コードは回路を電源に接続すべく作動でき
る。コードには、ハウジングねじと補完関係をなしかつ
ハウジングねじと係合できるコード(側)ねじが形成さ
れている。
【0007】本発明の電動工具は更に、コードをハウジ
ングおよび回路にロックするロック組立体を有してい
る。該ロック組立体は、ハウジングおよびコードの1つ
(一方)により支持された第1ロック部材と、ハウジン
グおよびコードの1つ(他方)により支持された第2ロ
ック部材とを備えている。第1ロック部材は、該第1ロ
ック部材と第2ロック部材とが係合するロック位置と、
第1ロック部材と第2ロック部材とが係合離脱される非
ロック位置との間で移動できる。
【0008】前記コードを接続するには、前記コード
が、回路に電気的に接続される。コードは、コードねじ
とハウジングねじとが係合するようにハウジングと係合
される。次に、第1ロック部材がロック位置に移動され
て、コードねじとハウジングねじとが係合離脱すること
を防止する。
【0009】第1ロック部材はロック突出部を有し、第
2ロック部材は、ロック位置においてロック突出部と係
合できるロック凹部であることが好ましい。ロック部材
は、該ロック部材を支持する部材の軸線に対してほぼ平
行に、ロック位置と非ロック位置との間で摺動できるこ
とが好ましい。
【0010】コードは、好ましくは、コードの電気コネ
クタおよび支持部分に対して回転し、コードねじとハウ
ジングねじとを係合させることができる取付け部分を有
することが好ましい。また、電動工具は、コードがハウ
ジングに対してロックされたときに、これを表示するイ
ンジケータを有することが好ましい。
【0011】1つの構造では、第1ロック部材は、好ま
しくは支持部材に支持され、第2ロック部材は、好まし
くは取付け部分に支持される。他の構造では、ロック組
立体の両ロック部材がコードに支持される。この構造で
は、第1ロック部材が取付け部材に支持され、第2ロッ
ク部材がコードの電気コネクタハウジングに支持されて
いる。
【0012】また、本発明は電動工具を組み立てる方法
を提供し、この方法は、コードと回路とを電気的に接続
する工程と、コードねじとハウジングねじとが係合する
ように、コードとハウジングとを係合させる工程と、第
1ロック部材をロック位置に移動して第2ロッグ部材と
係合させ、コードねじおよびハウジングねじが係合離脱
することを防止する工程とを有している。かくして、コ
ードは、ハウジングおよび回路に確実にロックされる。
【0013】本発明の1つの長所は、電源コードが損傷
を受けまたは切断されたときに、該コードを迅速かつ容
易に取り外して交換できることである。
【0014】本発明の他の長所は、電源コードがハウジ
ングに確実にロックされて、コードが回路に電気的に接
続されることおよびコードがハウジングに物理的に連結
されることを確実にできることである。また、コードを
取り外すには、作業者は、2つの別々の異なる操作をし
なければならない。第1ロック部材を非ロック位置に移
動しなくてはならず、かつ、次に取付け部分をハウジン
グに対して回転させ、両ねじの係合を離脱させなくては
ならない。これにより、コードがハウジングから不意に
切離されてしまう可能性が減少する。
【0015】本発明の更に別の長所は、ロック組立体の
両ロック部材がコードに支持される構造において、この
ようなコードを、着脱可能なコードに適応できる電動工
具に使用できることである。このようなコードは、電動
工具の改造(すなわち、ロック部材の1つを電動工具に
設けること)を行なうことなく確実なロック構造を与え
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴および長所は、
以下に述べる詳細な説明、特許請求の範囲の記載および
図面を参照することにより当業者には明らかになるであ
ろう。
【0017】本発明の一実施形態を詳細に説明する前
に、本発明は、その適用が、以下の説明に記載されまた
は図面に示された構成部品の詳細な構造および配置に限
定されないことを理解すべきである。本発明は、他の実
施形態にすることもでき、かつ種々の態様で実施するこ
とができる。また、本願明細書で使用する表現および用
語は説明のためのものであって、制限的なものではない
ことを理解すべきである。
【0018】図1には、本発明を具現化した電源コード
10を備えた電動工具が示されている。図示の構造では
電動工具は丸鋸14であるが、他の態様(図示せず)で
は、例えばドリルまたは往復鋸等の任意の電動工具でも
よい。
【0019】丸鋸14は、ハンドル部分20を備えたモ
ータハウジング18を有している。電気モータ22(概
略的に示す)がハウジング18により支持されており、
鋸刃24のような工具部材を駆動するように作動する。
モータ22は、電気回路26を介して、ハンドル部分2
0に支持されたオン/オフスイッチ30に電気的に接続
されている。回路26は、電源コード10を接続するた
めの、回路の電気コネクタ34(図4参照)を有してい
る。
【0020】ハンドル20により支持部分38が形成さ
れており、該支持部分38は、回路の電気コネクタ34
を支持している。支持部分38は、電源コード10がハ
ウジング18に接続されたときに、該電源コード10を
支持する。支持部分38には、少なくとも1つの、好ま
しくは2つ以上のハウジングねじ42が形成されてい
る。
【0021】電源コード10は、コードの電気コネクタ
58(図4参照)を支持するコードの電気コネクタハウ
ジング56と、導電ワイヤ66を介してコードの電気コ
ネクタ58に接続されたプラグ(図示せず)とを有して
いる。コードの電気コネクタ58は回路の電気コネクタ
34に電気的に接続され、かつプラグは電源に接続され
て、電気回路26およびモータ22を電源に電気的に接
続することができる。
【0022】電源コード10はハウジング18に対して
着脱可能に連結でき、かつコードの電気コネクタハウジ
ング56およびコードの電気コネクタ58を支持しかつ
包囲する取付け部分70を有している。取付け部分70
は、コードの電気コネクタハウジング56およびコード
の電気コネクタ58に対して回転できる。取付け部分7
0には、少なくとも1つの、好ましくは2つ以上のコー
ドねじ74が形成されている。コードねじ74は、ハウ
ジングねじ42と補完関係をなしておりかつ該ハウジン
グねじ42と係合する。
【0023】電動工具および電源コード10は、該電源
コード10を電動工具に確実にロックするためのロック
組立体を有している。ロック組立体は、第1ロック部材
すなわちスライダ76を有している。1つの構造(図1
〜図5参照)では、スライダ76は支持部分38上に支
持されている。スライダ76はロック突出部77(図3
参照)を有している。スライダ76は、ロック位置(図
3に実線で示す)と非ロック位置(図3に破線で示す)
との間で、支持部分38の軸線に対してほぼ平行な軸線
に沿って摺動できる。ばね(図示せず)が、スライダ7
6をロック位置の方向(矢印Aで示す方向)に押圧して
いる。
【0024】ロック組立体はまた、第2ロック部材すな
わちロック凹部78を有している。図1〜図5に示す構
造では、ロック凹部78は取付け部分70に形成されて
いる。ロック凹部78はスライダ76のロック突出部7
7と係合して、支持部分38に対する取付け部分70の
回転を防止する。かくして、スライダ76および凹部7
8は、電源コード10および電動工具のロック組立体を
形成する。
【0025】他の構造(図示せず)では、取付け部分7
0によりスライダ(スライダ76と同様なスライダ)を
支持し、ロック凹部(ロック凹部78と同様な凹部)を
支持部分38に形成できることが理解されよう。このよ
うな構造では、取付け部分70上のスライダが、支持部
分38に形成されたロック凹部と係合して、電源コード
10を電動工具に対して確実にロックする。
【0026】図3に示すように、支持部分38および取
付け部分70には、それぞれインジケータ部材すなわち
矢印82、86が形成されており、電源コード10のロ
ック状態に関する表示を作業者に与える。支持部分38
に形成された矢印82と取付け部分70に形成された矢
印86とが整合したときは、電源コード10はロック状
態(コードねじ74とハウジングねじ42とが係合した
状態)にある。図2に示すように、取付け部分70に形
成された方向矢印90は、非ロック状態への取付け部分
70の回転方向を示している。
【0027】電源コード10を取り付けるには、スライ
ダ76を非ロック位置(図3の矢印Aとは反対の方向)
に移動する。取付け部分70を支持部分38内に挿入し
て、コードの電気コネクタ58を回路の電気コネクタ3
4に接続する。次に、取付け部分70を、支持部分38
および電気コネクタ34、58に対して矢印90(図
2)とは反対方向に回転し、両ねじ42、74を係合さ
せる。矢印82と矢印86とが整合されると、電源コー
ド10がロック位置に回転されたことになる。次に、ス
ライダ76が解放され、押圧ばねの力によってロック位
置(図3の矢印Aの方向)へと移動される。これにより
ロック突出部77がロック凹部78内に係合し、取付け
部分70が支持部分38に対して回転すること、従って
両ねじ42、74の係合離脱が防止される。これによ
り、電源コード10は電動工具に確実にロックされたこ
とになる。
【0028】図示の構造では、スライダ76は、電源コ
ード10がロック状態に回転されるまで作業者により非
ロック位置に保持される。次に作業者がスライダ76を
解放すれば、スライダ76はロック位置に移動できる。
【0029】他の構造(図示せず)では、支持部分内へ
の取付け部分70の挿入によって、スライダ76が非ロ
ック位置に移動される。取付け部分70はスライダ76
と協働して、スライダ76を非ロック位置に移動させ
る。このような構造では、ひとたび電源コード10がロ
ック位置に回転されると、スライダ76はロック位置に
移動することができる。
【0030】電源コード10を電動工具から取り外すに
は、取付け手順とは逆の手順を行なうだけでよい。スラ
イダ76を非ロック位置(図3の矢印Aとは反対の方
向)に移動し、ロック突出部77をロック凹部78から
外ずす。取付け部分70を支持部分38に対して矢印9
0(図2)の方向に回転させれば、両ねじ42、74の
係合が離脱される。次に、取付け部分70を支持部分3
8から取り外せば、コードの電気コネクタ58が回路の
電気コネクタ34から切離される。次に、上記態様で、
電源コード10と同様な新しい電源コード10a(図1
参照)を丸鋸14に接続できる。
【0031】図6〜図8には、本発明を具現する電源コ
ード10′の別の構造が示されている。共通の構成要素
は、同じ参照番号に「′」を付した参照番号で示されて
いる。
【0032】この別の構造では、ロック組立体は、電源
コード10′の取付け部分70′に支持された第1ロッ
ク部材すなわちスライダ76′を有している。スライダ
76′はロック突出部77′(図8参照)を有してい
る。スライダ76′は、ロック位置(図8に実線で示す
位置)と非ロック位置(図8に破線で示す位置)との間
を、取付け部分70′の軸線にほぼ平行な軸線に沿って
摺動できる。スライダ76′は、ばね(図示せず)によ
りロック位置(矢印Bで示す方向)に向かって押圧され
ている。
【0033】ロック組立体はまた、電源コード10′の
コードの電気コネクタハウジング56′に形成された第
2ロック部材すなわちロック凹部78′を有している。
ロック凹部78′はスライダ76′のロック突出部7
7′と係合して、コードの電気コネクタハウジング5
6′従って支持部分38′に対する取付け部分70′の
回転を防止できる(電源コード10′が電動工具に接続
されているとき)。かくして、スライダ76′および凹
部78′は電源コード10′および電動工具のロック組
立体を形成する。
【0034】電源コード10′を取り付けるには、スラ
イダ76′が非ロック位置(図8の矢印Bとは反対の方
向)に移動される。取付け部分70′が支持部分38′
(図6参照)内に挿入され、コードの電気コネクタ5
8′が回路の電気コネクタ(図示しないが、回路の電気
コネクタ34と同様である)に接続される。次に、取付
け部分70′が、支持部分38′、回路の電気コネクタ
およびコードの電気コネクタ58′に対して、矢印9
0′(図7参照)とは反対方向に回路され、これによ
り、ハウジングねじ(図示せず)とコードねじ74′と
が係合する。インジケータ(図示せず)の矢印が整合さ
れたならば、電源コード10′がロック状態に回転され
たことになる。次に、スライダ76′が解放され、押圧
ばねの力によってロック位置(図8の矢印Bの方向)に
移動される。これによりロック突出部77′がロック凹
部78′内に係合して、取付け部分70′がコードの電
気コネクタハウジング56′および支持部分38′に対
して回転すること、従ってコードねじ74′とハウジン
グねじとが係合離脱することが防止される。このように
して、電源コード10′は電動工具に対して確実にロッ
クされる。
【0035】図6〜図8に示す構造では、スライダ7
6′は、電源コード10′がロック状態に回転されるま
で、コードの電気コネクタハウジング56′に形成され
た隆起部94との係合により非ロック位置に保持され
る。次に、スライダ76′が隆起部94との係合から離
脱すると、スライダ76′はロック位置に移動できるよ
うになる。
【0036】電源コード10′を電動工具から取り外す
には、取付け手順とは逆の手順を行なうだけでよい。ス
ライダ76′を非ロック位置(図8の矢印Bとは反対の
方向)に移動し、ロック突出部77′をロック凹部7
8′から外れさせる。取付け部分70′をコードの電気
コネクタハウジング56′および支持部分38′に対し
て矢印90′(図7)の方向に回転させれば、ハウジン
グねじおよびコードねじ74′の係合が離脱される。次
に、取付け部分70′を支持部分38′から取り外せ
ば、コードの電気コネクタ58′が回路の電気コネクタ
から切離される。次に、上記態様で、新しい電源コード
(図示しないが電源コード10′と同様な電源コードで
ある)を丸鋸14′に接続できる。
【0037】かくして本発明は、切断作業中に電源コー
ド10または10′が損傷を受けたときに、容易に取り
外して交換することができる電源コードを提供する。ま
た本発明は、電源コード10または10′と電動工具と
の電気的かつ物理的接続を確保すべく電動工具に確実に
ロックされる電源コード10または10′を提供する。
【0038】他の構造(図示せず)では、第1ロック部
材76または76′は、軸線方向に平行な方向以外の方
向(例えば半径方向)でロック凹部78、78′と係合
できることを理解すべきである。また、第1ロック部材
76、76′は摺動以外の運動、例えば枢動可能に支持
することもできる。
【0039】本発明の種々の特徴は特許請求の範囲に記
載されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現する電源コードを備えた電動工具
を示す側面図である。
【図2】図1に示した電動工具および電源コードの一部
を破断した側面図である。
【図3】図1に示した電動工具および電源コードを示す
側面図である。
【図4】図1に示した電動工具および電源コードの一部
を示す斜視図であり、電動工具から切離された電源コー
ドを示すものである。
【図5】図2の5−5線に沿う断面図である。
【図6】本発明を具現する他の構造の電源コードを備え
た電動工具を示す側面図である。
【図7】図6に示した電源コードを示す斜視図である。
【図8】図6に示した電源コードの一部を破断した斜視
図である。
【符号の説明】
10、10′ 電源コード 34 回路の電気コネクタ 38、38′ 支持部分 42 ハウジングねじ 58、58′ コードの電気コネクタ 76、76′ 第1ロック部材(スライダ) 77、77′ ロック突出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メリッサ エイ オッテンス レンドン アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53186 ウォーケシャ エス1528 スルタ ン デイル ダブリュー224 (72)発明者 ジェフリー シー ヘッセンバーガー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53059 ネオショー ディヴィッドソン ロード ウェスト3494 (72)発明者 ドラゴミル シー マリンコヴィッチ アメリカ合衆国 イリノイ州 60083 ワ ズワース リード コート 40345

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングねじを形成するハウジング
    と、 該ハウジングにより支持されかつ工具部材を駆動するよ
    うに作動できる電気モータと、 該電気モータに接続されかつ電気モータを電源に接続す
    るように作動できる電気回路と、 前記ハウジングおよび回路に接続できる電源コードとを
    有し、該コードは電源および回路に接続されて、回路を
    電源に接続でき、コードは、前記ハウジングねじと補完
    関係をなしかつハウジングねじと係合できるコードねじ
    を形成し、 ロック組立体を更に有し、該ロック組立体が、 前記ハウジングおよびコードの1つにより支持された第
    1ロック部材と、 前記ハウジングおよびコードの1つにより支持された第
    2ロック部材とを備え、前記第1ロック部材は、該第1
    ロック部材が第2ロック部材と係合するロック位置と、
    第1ロック部材が第2ロック部材から係合離脱される非
    ロック位置との間で移動でき、 前記コードを接続するには、前記コードが前記回路に接
    続され、かつコードねじとハウジングねじとが係合され
    るようにして前記ハウジングに係合され、かつ前記第1
    ロック部材がロック位置に移動されて、コードねじとハ
    ウジングねじとが係合離脱することを防止することを特
    徴とする電動工具。
  2. 【請求項2】 前記第1ロック部材はロック突出部を有
    し、前記第2ロック部材は、ロック位置においてロック
    突出部と係合できるロック凹部であることを特徴とする
    請求項1記載の電動工具。
  3. 【請求項3】 前記第1ロック部材は前記ハウジングに
    支持され、前記第2ロック部材は前記コードに支持され
    ていることを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングは、前記ハウジングねじ
    が形成されかつ第1ロック部材を支持する支持部分を有
    することを特徴とする請求項3記載の電動工具。
  5. 【請求項5】 前記コードは、前記コードねじが形成さ
    れかつ第2ロック部材を支持する取付け部分を有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の電動工具。
  6. 【請求項6】 前記コードは、 前記回路に電気的に接続できるコードの電気コネクタ
    と、 該コードの電気コネクタを支持するコードの電気コネク
    タハウジングと、 該コードの電気コネクタハウジングを支持しかつ該電気
    コネクタハウジングに対して回転できる取付け部分とを
    有し、該取付け部分には前記コードねじが形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  7. 【請求項7】 前記第1ロック部材は取付け部分に支持
    されており、前記第2ロック部材はコードの電気コネク
    タハウジングにより支持されており、前記第1ロック部
    材は、ロック位置において第2ロック部材と係合し、取
    付け部分がコードの電気コネクタハウジングに対して回
    転することを防止することを特徴とする請求項6記載の
    電動工具。
  8. 【請求項8】 前記ハウジングおよびコードの1つが1
    つの軸線を形成しており、前記第1ロック部材が、ロッ
    ク位置と非ロック位置との間で前記軸線に対して平行に
    摺動できることを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  9. 【請求項9】 前記コードは前記コードねじを形成する
    取付け部分を有し、該取付け部分はハウジングに対して
    回転し、コードねじとハウジングねじとを係合させるこ
    とができることを特徴とする請求項1記載の電動工具。
  10. 【請求項10】 前記ハウジングは1つの軸線を形成し
    ており、前記取付け部分は前記軸線の回りで回転し、コ
    ードねじとハウジングねじとを係合させることができる
    ことを特徴とする請求項9記載の電動工具。
  11. 【請求項11】 前記コードがハウジングにロックされ
    たときにこれを表示するインジケータを更に有すること
    を特徴とする請求項1記載の電動工具。
  12. 【請求項12】 前記インジケータは、 前記ハウジングにより形成された第1インジケータ部材
    と、 前記コードにより形成された第2インジケータ部材とを
    有し、該第2インジケータ部材は、コードがハウジング
    にロックされたときに第1インジケータ部材に対して整
    合されることを特徴とする請求項11記載の電動工具。
  13. 【請求項13】 ハウジングねじを形成するハウジング
    と、該ハウジングにより支持されかつ工具部材を駆動す
    べく作動する電気モータと、該電気モータに接続されか
    つモータを電源に接続すべく作動する電気回路とを設け
    る工程と、 前記ハウジングに連結できる電源コードを設ける工程と
    を有し、該コードは電源に接続でき、コードには前記ハ
    ウジングねじを補完する関係をなすコードねじが形成さ
    れており、 ハウジングおよびコードの1つにより支持された第1ロ
    ック部材とハウジングおよびコードの1つにより支持さ
    れた第2ロック部材とを備えたロック組立体を設ける工
    程を有し、第ロック部材は、該第1ロック部材が第2ロ
    ック部材と係合するロック位置と、第1ロック部材が第
    2ロック部材から係合離脱する非ロック位置との間で移
    動でき、 コードと回路とを電気的に接続する工程と、 コードとハウジングとを係合させて、コードねじとハウ
    ジングねじとを係合させる工程と、 第1ロック部材をロック位置に移動させて第1ロック部
    材と第2ロック部材とを係合させ、コードねじおよびハ
    ウジングねじが係合離脱することを防止する工程とを更
    に有することを特徴とする電動工具の組立て方法。
  14. 【請求項14】 前記第1ロック部材はロック突出部を
    有し、第2ロック部材はロック凹部を有し、前記第1ロ
    ック部材を移動させる工程は、ロック突出部をロック凹
    部内に係合させることを含むことを特徴とする請求項1
    3記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記ハウジングおよびコードの1つが
    1つの軸線を形成し、前記第1ロック部材を移動させる
    工程は、第1ロック部材を前記軸線に対して平行にロッ
    ク位置へと摺動させることを含むことを特徴とする請求
    項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記コードはコードねじを形成する取
    付け部分を有し、前記コードとハウジングとを係合させ
    る工程は、取付け部分をハウジングに対して回転させて
    コードねじとハウジングねじとを係合させることを含む
    ことを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記第1ロック部材はハウジングによ
    り支持されており、第2ロック部材は取付け部分により
    支持されており、前記第1ロック部材を移動させる工程
    は、該第1ロック部材をロック位置に移動させて、取付
    け部分がハウジングに対して回転することを防止するこ
    とを含むことを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記コードは更に、回路に電気的に接
    続できるコードの電気コネクタおよび該電気コネクタを
    支持するコードの電気コネクタハウジングを有し、前記
    取付け部分はコードの電気コネクタハウジングを支持し
    かつ該電気コネクタハウジングに対して回転でき、前記
    第1ロック部材を移動させる工程は、該第1ロック部材
    をロック位置に移動させて、取付け部分がコードの電気
    コネクタハウジングに対して回転することを防止するこ
    とを含むことを特徴とする請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記コードとハウジングとを係合させ
    る工程の前に、第1ロック部材を非ロック位置に移動さ
    せる工程を更に有することを特徴とする請求項13記載
    の方法。
  20. 【請求項20】 前記ハウジングにより形成される第1
    インジケータ部材とコードにより形成される第2インジ
    ケータ部材とからなるインジケータを設ける工程を更に
    有し、前記コードとハウジングとを係合させる工程は、
    第1インジケータ部材に対して第2インジケータ部材を
    整合させる工程を含むことを特徴とする請求項13記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 ハウジングねじを形成する支持部分を
    備えたハウジングと、 該ハウジングにより支持されかつ工具部材を駆動すべく
    作動できる電気モータと、 該電気モータに接続されかつ電気モータを電源に接続す
    べく作動できる電気回路とを有し、該回路は回路の電気
    コネクタを備え、 前記ハウジングおよび回路に着脱可能に接続できる電源
    コードを有し、該コードは電源および回路に接続され
    て、回路を電源に接続でき、コードは、 コードの電気コネクタと、 該コードの電気コネクタを支持するコードの電気コネク
    タハウジングと、 該コードの電気コネクタハウジングを支持しかつ該電気
    コネクタハウジングに対して回転できる取付け部分とを
    備え、該取付け部分は前記ハウジングねじと補完関係を
    なしかつハウジングねじと係合できるコードねじを形成
    し、前記取付け部分は前記支持部分に対して回転され、
    コードねじとハウジングねじとを係合させることがで
    き、 ロック組立体を有し、該ロック組立体が、 前記支持部分に支持された第1ロック部材と、 前記取付け部分に支持された第2ロック部材とを備え、
    第1ロック部材および第2ロック部材の1つは、第1ロ
    ック部材と第2ロック部材とが係合するロック位置と、
    第1ロック部材と第2ロック部材とが係合離脱する非ロ
    ック位置との間で移動でき、 前記コードを接続するには、前記コードの電気コネクタ
    が前記回路の電気コネクタに電気的に接続され、前記取
    付け部分は支持部分に対して回転されてコードねじとハ
    ウジングねじとが係合され、第1ロック部材および第2
    ロック部材の1つはロック位置に移動され、これにより
    第1ロック部材と第2ロック部材とが係合して、コード
    ねじおよびハウジングねじが係合離脱することを防止す
    ることを特徴とする電動工具。
  22. 【請求項22】 前記第1ロック部材はロック位置と非
    ロック位置との間で移動できることを特徴とする請求項
    21記載の電動工具。
  23. 【請求項23】 前記第1ロック部材はロック突出部を
    有し、前記第2ロック部材は、ロック位置でロック突出
    部と係合できるロック凹部であることを特徴とする請求
    項21記載の電動工具。
  24. 【請求項24】 前記支持部分は1つの軸線を形成して
    おり、第1ロック部材および第2ロック部材の1つが、
    ロック位置と非ロック位置との間で前記軸線に対して平
    行に摺動できることを特徴とする請求項21記載の電動
    工具。
  25. 【請求項25】 インジケータを更に有し、該インジケ
    ータは、 前記ハウジングにより形成された第1インジケータ部材
    と、 前記取付け部分により形成された第2インジケータ部材
    とを備え、該第2インジケータ部材は、コードねじとハ
    ウジングねじとが係合したときに第1インジケータ部材
    に対して整合されることを特徴とする請求項21記載の
    電動工具。
  26. 【請求項26】 ハウジングねじを形成するハウジング
    と、 該ハウジングにより支持されかつ工具部材を駆動すべく
    作動できる電気モータと、 該電気モータに接続されかつ電気モータを電源に接続す
    べく作動できる電気回路とを有し、該回路は回路の電気
    コネクタを備え、 前記ハウジングおよび回路に着脱可能に接続できる電源
    コードを有し、該コードは電源および回路に接続され
    て、回路を電源に接続でき、コードは、 コードの電気コネクタと、 該コードの電気コネクタを支持するコードの電気コネク
    タハウジングと、 該コードの電気コネクタハウジングを支持しかつ該電気
    コネクタハウジングに対して回転できる取付け部分とを
    備え、該取付け部分は前記ハウジングねじと補完関係を
    なしかつハウジングねじと係合できるコードねじを形成
    し、前記取付け部分は前記支持部分に対して回転され、
    コードねじとハウジングねじとを係合させることがで
    き、 ロック組立体を有し、該ロック組立体が、 前記支持部分に支持された第1ロック部材と、 前記コードの電気コネクタハウジングに支持された第2
    ロック部材とを備え、第1ロック部材および第2ロック
    部材の1つは、第1ロック部材と第2ロック部材とが係
    合するロック位置と、第1ロック部材と第2ロック部材
    とが係合離脱する非ロック位置との間で移動でき、 前記コードを接続するには、前記コードの電気コネクタ
    が前記回路の電気コネクタに電気的に接続され、前記取
    付け部分は支持部分に対して回転されてコードねじとハ
    ウジングねじとが係合され、第1ロック部材および第2
    ロック部材の1つはロック位置に移動され、これにより
    第1ロック部材および第2ロック部材が係合されてコー
    ドねじおよびハウジングねじが係合離脱することを防止
    することを特徴とする電動工具。
  27. 【請求項27】 前記第1ロック部材はロック位置と非
    ロック位置との間で移動できることを特徴とする請求項
    26記載の電動工具。
  28. 【請求項28】 前記第1ロック部材はロック突出部を
    有し、前記第2ロック部材は、ロック位置でロック突出
    部と係合できるロック凹部であることを特徴とする請求
    項26記載の電動工具。
  29. 【請求項29】 前記支持部分は1つの軸線を形成して
    おり、第1ロック部材および第2ロック部材の1つが、
    ロック位置と非ロック位置との間で前記軸線に対して平
    行に摺動できることを特徴とする請求項26記載の電動
    工具。
  30. 【請求項30】 インジケータを更に有し、該インジケ
    ータは、 前記ハウジングにより形成された第1インジケータ部材
    と、 前記取付け部分により形成された第2インジケータ部材
    とを備え、該第2インジケータ部材は、コードねじとハ
    ウジングねじとが係合したときに第1インジケータ部材
    に対して整合されることを特徴とする請求項26記載の
    電動工具。
JP2000352150A 1999-11-19 2000-11-20 迅速ロック電源コード Abandoned JP2001179660A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44384399A 1999-11-19 1999-11-19
US09/527,789 US6368133B1 (en) 1999-11-19 2000-03-17 Quick lock power cord
US09/443843 2000-03-17
US09/527789 2000-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001179660A true JP2001179660A (ja) 2001-07-03

Family

ID=27033684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352150A Abandoned JP2001179660A (ja) 1999-11-19 2000-11-20 迅速ロック電源コード

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6368133B1 (ja)
JP (1) JP2001179660A (ja)
CA (1) CA2326007A1 (ja)
DE (1) DE10056888B4 (ja)
FR (1) FR2801429A1 (ja)
GB (1) GB2356496A (ja)
IT (1) IT1316009B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228741A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Makita Corp 電動工具

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368133B1 (en) * 1999-11-19 2002-04-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Quick lock power cord
JP3830799B2 (ja) * 2001-10-17 2006-10-11 株式会社マキタ 電動工具と電動工具のための電源接続装置
WO2004017467A2 (en) * 2002-08-19 2004-02-26 Anderson Power Products A handle locking system for electrical connectors and methods thereof
US6878007B1 (en) 2003-10-14 2005-04-12 Power cord plug and jack retainer and hanger
TWM246840U (en) * 2003-10-28 2004-10-11 Spi Electronic Co Ltd Improved structure for DC output plug of power adapter
US7029303B2 (en) * 2004-05-27 2006-04-18 Amphenol Corporation Hermaphroditic handle socket assembly and pin assembly
US7229424B2 (en) * 2004-06-15 2007-06-12 Babacu International. Inc. Hand held massage device with removable handle
US7175456B2 (en) * 2005-02-28 2007-02-13 Robert Bosch Gmbh Anti-disengagement connect system for a power tool
DE202006004768U1 (de) * 2006-03-25 2007-07-26 Tehalit Gmbh Bajonettverschluss mit Selbstkontaktierung
KR100784316B1 (ko) * 2006-08-17 2007-12-13 웅진쿠첸 주식회사 스팀청소기용 파워코드 연결장치
GB2442345B (en) * 2006-09-29 2011-07-06 Milwaukee Electric Tool Corp Power-generating apparatus, such as a generator
US20080165506A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Whirlpool Corporation Host and Adapter for Selectively Positioning a Consumer Electronic Device in Accessible and Inaccessible Orientations
US7651368B2 (en) 2007-01-04 2010-01-26 Whirpool Corporation Appliance with an adapter to simultaneously couple multiple consumer electronic devices
US7618295B2 (en) * 2007-01-04 2009-11-17 Whirlpool Corporation Adapter and consumer electronic device functional unit
US7870753B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Appliance door with a service interface
US7625246B2 (en) 2007-01-04 2009-12-01 Whirlpool Corporation System for supplying service from an appliance to multiple consumer electronic devices
US20080164758A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Mccoy Richard A Electrical accessory charging compartment for a cabinet and retrofit components therefor
US7869201B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-11 Whirlpool Corporation Host and adapter for selectively positioning a consumer electronic display in visible and concealed orientations
US7810343B2 (en) * 2007-01-04 2010-10-12 Whirlpool Corporation Dispenser with a service interface for a consumer electronic device
US8154857B2 (en) * 2007-01-04 2012-04-10 Whirlpool Corporation Appliance host with multiple service interfaces for coupling multiple consumer electronic devices
US8040666B2 (en) 2007-01-04 2011-10-18 Whirlpool Corporation Door with a service interface on an edge
US7865639B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-04 Whirlpool Corporation Appliance with an electrically adaptive adapter to alternatively couple multiple consumer electronic devices
US7898812B2 (en) 2007-01-04 2011-03-01 Whirlpool Corporation Alternative hosts for multiple adapters and multiple consumer electronic devices
US7686127B2 (en) 2007-01-04 2010-03-30 Whirlpool Corporation Acoustic chamber as part of adapter or appliance
US7871300B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Host with multiple sequential adapters for multiple consumer electronic devices
US7765332B2 (en) 2007-01-04 2010-07-27 Whirlpool Corporation Functional adapter for a consumer electronic device
US7798865B2 (en) * 2007-01-04 2010-09-21 Whirlpool Corporation Service supply module and adapter for a consumer electronic device
US7826203B2 (en) * 2007-01-04 2010-11-02 Whirlpool Corporation Transformative adapter for coupling a host and a consumer electronic device having dissimilar standardized interfaces
US8018716B2 (en) * 2007-01-04 2011-09-13 Whirlpool Corporation Adapter for docking a consumer electronic device in discrete orientations
US7980088B2 (en) * 2007-01-04 2011-07-19 Whirlpool Corporation Removable adapter providing a wireless service to removable consumer electronic device
US7892003B2 (en) * 2007-03-16 2011-02-22 Allied Precision Industries, Inc. Tool having integral plug
US8376667B2 (en) 2007-07-27 2013-02-19 Milwaukee Electric Tool Corporation AC/DC magnetic drill press
NZ563114A (en) * 2007-11-02 2010-03-26 Schneider Electric New Zealand Lock system for electrical connector
US7722377B2 (en) * 2008-05-16 2010-05-25 Moore Harold G Power connection system
JP2011003386A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Makita Corp 電気コードのコネクタ
AU2011220340A1 (en) 2010-02-25 2012-10-11 Demain Technology Pty Ltd A power tool storage and package system
GB2480091B (en) * 2010-05-06 2012-10-17 Southern Electric Contracting Ltd Improvements in and relating to electrical connectors
EP2567430B2 (en) 2010-05-06 2022-02-23 TESGL Limited Improvements in and relating to electrical connectors
CN102310396A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 上海海连电动工具有限公司 分离式直流电动工具
US9038479B2 (en) * 2012-07-27 2015-05-26 United Technologies Corporation Compression fitting
FR3000620B1 (fr) 2013-01-02 2015-02-27 Staubli Sa Ets Raccord electrique avec engagement automatique
CN105736698B (zh) * 2013-04-27 2018-03-23 周水燕 一种带密封垫的数控机床用连接件
CN105715791B (zh) * 2013-04-27 2018-03-23 周水燕 一种带密封垫的数控机床用连接件
PL4088594T3 (pl) * 2014-09-17 2024-03-18 Fontem Ventures B.V. Urządzenie do przechowywania i odparowywania środka ciekłego
DE202014105733U1 (de) 2014-11-27 2015-05-28 Erich Jaeger Gmbh & Co. Kg Stecker zum Einstecken in eine Steckdose
US9472908B2 (en) * 2014-11-29 2016-10-18 Appleton Grp, Llc Electrical plug and receptacle assembly with interlock mechanism
US9194160B1 (en) * 2015-01-20 2015-11-24 Vanguard Products Group, Inc. Security device with a magnet-based release mechanism
EP3067671A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-14 Flowgem Limited Flow determination
DE202016106821U1 (de) * 2016-12-07 2018-03-08 Unger Kabel-Konfektionstechnik GmbH & Co. KG Netzanschlusssystem und Elektrowerkzeug
CH714136A1 (fr) * 2017-09-12 2019-03-15 Robert Renaud Sa Dispositif motorisé pour machine-outil.
US10875109B1 (en) 2018-04-30 2020-12-29 Kreg Enterprises, Inc. Adaptive cutting system
DE102018117948A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Alfred Kärcher SE & Co. KG Elektrisches Gerät und Handgriffeinheit
JP6916238B2 (ja) * 2019-04-15 2021-08-11 矢崎総業株式会社 回転式コネクタ
US10784627B1 (en) * 2019-04-25 2020-09-22 Jeremy Baxter Metal self-locking extension cord
DE102019127201B3 (de) * 2019-10-09 2020-12-24 Balluff Gmbh System aus Steckverbinder und Gerät
US11594837B1 (en) 2021-08-24 2023-02-28 Emerson Electric Co. Connector assembly for electrical appliance and system and method including same
US11824304B2 (en) 2022-01-05 2023-11-21 System One Innovations Inc. Electrical connector

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1969531A (en) * 1933-11-11 1934-08-07 Flexo Supply Company Pipe coupling
BE531511A (ja) 1953-11-04
US2890434A (en) * 1955-10-21 1959-06-09 Anatoly B Ray Electrical disconnect safety lock
FR1168745A (fr) 1957-03-01 1958-12-15 Souriau & Cie Perfectionnements apportés aux systèmes connecteurs ou prises de courant
US3025490A (en) * 1960-11-21 1962-03-13 Gen Electric Electrical plug receptacle structure
FR1446460A (fr) 1965-06-10 1966-07-22 Souriau & Cie Perfectionnements apportés aux connecteurs, notamment pour circuits électriques
US3351886A (en) 1965-12-14 1967-11-07 Amp Inc Electrical connector having improved coupling means
US3469044A (en) 1967-05-15 1969-09-23 Delbert J Dickerson Rotary make-up electrical connector for underwater use
US3843224A (en) * 1972-12-21 1974-10-22 Black & Decker Mfg Co Detachable cord set for electric device
US3938873A (en) * 1974-10-03 1976-02-17 Kimball James F Electrical plug mounting device for power tools
US4531798A (en) 1982-03-29 1985-07-30 Automation Industries, Inc. Heavy-duty electrical connector
DE3218677C2 (de) * 1982-05-18 1985-12-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrische Steckverbinderanordnung
FR2549303B2 (fr) 1983-02-18 1986-03-21 Drogo Pierre Connecteur electrique
US4500154A (en) 1983-03-30 1985-02-19 Allied Corporation Electrical connector assembly having an anti-decoupling device
ES288306Y (es) * 1985-07-23 1988-11-16 Braun Espanola,S.A. Plancha electrica perfeccionada
US4702539A (en) * 1986-04-11 1987-10-27 Tweco Products, Inc. Cable connector assembly
JPS6355609U (ja) * 1986-09-25 1988-04-14
NL8802529A (nl) 1988-10-13 1990-05-01 Regt Special Cable Bv De Tweepolige waterdichte stekerverbinding.
US4939843A (en) * 1989-09-14 1990-07-10 Rogers Ronald S Portable handheld circular saw
US5118303A (en) 1990-04-02 1992-06-02 Amphenol Corporation Hermaphroditic coupler
US5458501A (en) 1990-04-30 1995-10-17 The Boeing Company Bayonet coupling cable clamp
US5067909A (en) 1991-02-25 1991-11-26 Alden Products Company Locking multiple conductor electrical connector
US5192219A (en) * 1991-09-17 1993-03-09 Engineered Transitions Co., Inc. Vibration resistant locking coupling
JPH06290831A (ja) 1993-04-01 1994-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車充電用コネクタ
US5641310A (en) * 1994-12-08 1997-06-24 Hubbell Incorporated Locking type electrical connector with retention feature
US5829998A (en) 1995-01-17 1998-11-03 Methode Electronics, Inc. Electrical connector with front loaded coupling ring
US5741149A (en) 1995-05-17 1998-04-21 Hubbell Incorporated Shrouded locking type electrical connector with locking member
US5685730A (en) 1996-03-15 1997-11-11 Litton Precision Products International, Inc. Power connector set with secondary lock
EP0975063B1 (en) * 1996-04-30 2003-04-09 Fci A connector with a lateral cable outlet
JP3659539B2 (ja) * 1996-11-25 2005-06-15 矢崎総業株式会社 電気コネクタの嵌合状態確認機構
IT238369Y1 (it) * 1997-12-03 2000-10-16 Palazzoli Spa Corpo per presa o spina elettrica
US6091200A (en) * 1998-12-17 2000-07-18 Lenz; Mark Fluorescent light and motion detector with quick plug release and troubleshooting capabilities
US6135800A (en) * 1998-12-22 2000-10-24 Conxall Corporation Anti-rotational electrical connector
US6368133B1 (en) * 1999-11-19 2002-04-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Quick lock power cord

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228741A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Makita Corp 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE10056888A1 (de) 2001-06-07
FR2801429A1 (fr) 2001-05-25
CA2326007A1 (en) 2001-05-19
US6368133B1 (en) 2002-04-09
DE10056888B4 (de) 2010-02-18
US6609924B2 (en) 2003-08-26
GB2356496A (en) 2001-05-23
ITRM20000591A1 (it) 2002-05-14
GB0025732D0 (en) 2000-12-06
ITRM20000591A0 (it) 2000-11-14
US20020115353A1 (en) 2002-08-22
IT1316009B1 (it) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001179660A (ja) 迅速ロック電源コード
EP1334789B1 (en) Handle arrangement for a reciprocating saw
US7722377B2 (en) Power connection system
KR101643373B1 (ko) 전동 클램프 장치
CN1572403A (zh) 电动工具的手柄装置
EP2575424B1 (en) Handle system for a handheld power tool
JP2017202537A (ja) バッテリアダプタ装置
US20160184984A1 (en) Tool for Manually Operating Oscillating Motorized Tool Accessory
JP2013059988A (ja) 動力工具用コアビット組
JP3830799B2 (ja) 電動工具と電動工具のための電源接続装置
CN214625632U (zh) 一种锁紧可靠安全型防震动电连接器
JP2009190038A (ja) 摩擦撹拌接合装置の保持具、工具取付け構造、摩擦撹拌接合装置、及び摩擦撹拌接合設備
AU2018100989A4 (en) Power tool including power tool base couplable with power tool implements
CN108066015B (zh) 一种泵体卡紧装置
JP3258810B2 (ja) 回転コネクタ
TW201720592A (zh) 可拆卸接頭加工卡匣及應用其之夾鉗工具
JP4788626B2 (ja) ランプソケット装置およびそれを備えた照明器具
CN117644383A (zh) 连接机构的拆装工具及连接机构的拆装设备
KR20080102594A (ko) 터미널 커넥터
JP2009203936A (ja) 電動圧縮機のケーブル接続構造
CN117134543A (zh) 一种轴向磁通永磁同步电机
JP2015091617A (ja) 手持ち式動力工具用のハンドルシステム
KR200311784Y1 (ko) 단자대 지지장치
KR100780675B1 (ko) 인터락 스위치와 전원회로 차단장치
CN113733020A (zh) 电动工具

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204