JP2001178016A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JP2001178016A
JP2001178016A JP36378099A JP36378099A JP2001178016A JP 2001178016 A JP2001178016 A JP 2001178016A JP 36378099 A JP36378099 A JP 36378099A JP 36378099 A JP36378099 A JP 36378099A JP 2001178016 A JP2001178016 A JP 2001178016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
chopper circuit
power supply
poles
down chopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36378099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553448B2 (ja
Inventor
Noboru Fujisaki
昇 藤崎
Katsumi Ikeda
勝己 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP36378099A priority Critical patent/JP3553448B2/ja
Publication of JP2001178016A publication Critical patent/JP2001178016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553448B2 publication Critical patent/JP3553448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無停電電源装置などに用いられ、昇圧チョッ
パおよび降圧チョッパを備えて蓄電池の充放電を行う電
力変換装置において、小型で経済性および信頼性の良好
な構造を提供する。 【解決手段】 昇圧チョッパ18と降圧チョッパ19と
を別構成としてそれぞれの入出力端子を蓄電池5および
それより高電圧の直流電源9の両極間に接続し、降圧チ
ョッパ19の帰路電流経路96に逆流防止用のダイオー
ド95を設けて、昇圧時の帰路電流が降圧チョッパ19
内をバイパスするのを防止し、降圧チョッパ19を電流
容量の小さい部品、材料で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無停電電源装置
等に用いられる、バッテリの充放電を行う電力変換装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、例えば「電気学会技術報告 第
596号 無停電電源システム(UPS)の動向 P.
27」に示された従来の無停電電源装置である。図にお
いて、1は商用電源、2はコンバータ、3はインバー
タ、4は双方向チョッパ回路、5はバッテリとしての蓄
電池、6は負荷、7は直流スイッチ、8は双方向チョッ
パ回路4、蓄電池5および直流スイッチ7で構成された
充放電装置である。次に動作について説明する。コンバ
ータ2は、商用電源1から与えられる交流電力を直流電
力に変換し、インバータ3に直流電力を供給する。イン
バータ3は、コンバータ2から与えられる直流電力を交
流電力に変換し、負荷6に交流電力を供給する。充放電
装置8は、コンバータ2から与えられる直流電力を双方
向チョッパ回路4により所定の電圧に降圧し、直流スイ
ッチ7を通して蓄電池5に供給し充電する。次に商用電
源1が停電すると、充放電装置8は、直流スイッチ7を
通して蓄電池5から与えられる直流電力を双方向チョッ
パ回路4により所定の電圧に昇圧し、インバータ3に供
給する。インバータ3には、常に直流電力が与えられ負
荷6に無停電で電力を供給し続ける。
【0003】図9は充放電装置8の詳細を示すもので、
蓄電池5とそれより高い電源電圧の直流電源(負荷電
源)9との間で、双方向チョッパ4により降圧、昇圧双
方の動作を伴って蓄電池5の充放電を行う。直流電源9
は、ここではコンバータ2から与えられ、インバータ3
を介して負荷電源となるものである。図9において、1
0a、10bは過電流保護用のヒューズ、11、12は
トランジスタ等によって構成する直流スイッチング素
子、13、14はダイオード、15、16はコンデン
サ、17はリアクトルである。双方向チョッパ回路4
は、トランジスタ11、ダイオード14、リアクトル1
7で構成される降圧チョッパと、トランジスタ12、ダ
イオード13、リアクトル17で構成される昇圧チョッ
パとからなり、降圧、昇圧双方の動作が行える。
【0004】次に充放電装置8の動作を示す。まず、双
方向チョッパ回路4の降圧チョッパによる蓄電池5の充
電について説明する。トランジスタ11がオンの間(オ
ン時間=TAon)、直流電源9によりリアクトル17に
電流を流し、リアクトル17にエネルギーを蓄積すると
共に、蓄電池5に供給し充電する。トランジスタ11が
オフの間(オフ時間=TAoff)、リアクトル17に蓄積
したエネルギーを、ダイオード14を通して蓄電池5に
供給し、蓄電池5を連続して充電する。このように、ト
ランジスタ11のオン、オフを繰り返すことにより、直
流電源9の出力電圧VDを電圧VBへ、変圧比α=TAon/
(TAon+TAoff)=VB/VD、(α<1)にて降圧し、蓄
電池5へエネルギーを供給し充電をおこなうことができ
る。ここでコンデンサ16は、蓄電池5への充電電流の
脈流を緩和するものである。
【0005】次に、双方向チョッパ回路4の昇圧チョッ
パによる蓄電池5の放電について説明する。トランジス
タ12がオンの間(オン時間=TBon)、蓄電池5の放
電にて与えられる直流電力により、リアクトル17にエ
ネルギーを蓄積する。トランジスタ12がオフの間(オ
フ時間=TBoff)、蓄電池5の放電にて与えられる直流
電力と、リアクトル17に蓄積したエネルギーとを加え
て、ダイオード13を通して直流電源9に供給する。こ
のように、トランジスタ12のオン、オフを繰り返すこ
とにより、蓄電池5の電圧VBを電圧VDへ、変圧比β=
(TBon+TBoff)/TBoff=VD/VB(β>1)にて昇圧
し、蓄電池5からの放電電圧よりも高い出力電圧を得
る。ここでコンデンサ15は、電圧VDの脈流を緩和する
ものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】無停電電源装置などに
用いられて蓄電池の充放電を行う充放電装置は、以上の
ように構成されている。通常蓄電池5の充電動作すなわ
ち双方向チョッパ4に降圧動作をさせる場合は、放電動
作すなわち昇圧動作をさせる場合に比べ、約1/10の
電流しか通電せず、トランジスタ11とダイオード14
は、トランジスタ12とダイオード13の約1/10の
電流容量しか必要としない。しかし、双方向チョッパ4
は通常1パッケージで構成され、トランジスタ11およ
びダイオード14とトランジスタ12およびダイオード
13とは、同一パッケージ内に納められる。このため、
双方とも、昇圧動作時の電流を考慮する必要があり、配
線材料、構造部品も同様に昇圧動作の電流を考慮した構
成にしなくてはならず、不経済であると共にコンパクト
化できないという問題点があった。
【0007】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、蓄電池の充電動作すなわち
降圧動作に寄与する部分と、放電動作すなわち昇圧動作
に寄与する部分とを、それぞれの電流容量に適合した電
気部品、配線材料、構造部品で構成して不経済性を無く
すと共に、装置のコンパクト化を図ることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る電力変換装置は、バッテリと、該バッテリより高電圧
の直流電源と、上記バッテリの両極間に入力端子が接続
され、上記直流電源の両極間に出力端子が接続された昇
圧チョッパ回路と、上記直流電源の両極間に入力端子が
接続され、上記バッテリの両極間に出力端子が接続され
た降圧チョッパ回路とを備えて、上記バッテリの充放電
を行うものであって、上記昇圧チョッパ回路動作時に帰
路電流が上記降圧チョッパ回路内にバイパスするのを防
止するように、上記降圧チョッパ回路の帰路電流経路に
逆流防止用のダイオードを設けたものである。
【0009】この発明の請求項2に係る電力変換装置
は、バッテリと、該バッテリより高電圧の直流電源と、
上記バッテリの両極間に入力端子が接続され、上記直流
電源の両極間に出力端子が接続された昇圧チョッパ回路
と、上記直流電源に入力端子が、上記バッテリに出力端
子が接続された降圧チョッパ回路とを備えて、上記バッ
テリの充放電を行うものであって、上記昇圧チョッパ回
路動作時に帰路電流が上記降圧チョッパ回路内にバイパ
スするのを防止するように、上記降圧チョッパ回路の入
力端子か出力端子のいずれか一方を正極側のみの1端
子、他方を正負2端子として、該3端子を対応する上記
直流電源あるいは上記バッテリの端子に接続したもので
ある。
【0010】この発明の請求項3に係る電力変換装置
は、請求項2において、昇圧チョッパ回路とバッテリと
の間に過電流保護用ヒューズを配し、降圧チョッパ回路
が、入力端子が正極側のみの1端子で該入力端子にコン
デンサが接続された構成であって、昇圧チョッパ回路の
動作時において、上記ヒューズの断線時、上記昇圧チョ
ッパ回路のリアクトルに蓄積されたエネルギーによって
上記コンデンサに過電圧が印加されないように、上記降
圧チョッパ回路の負極側出力端子を上記ヒューズの上記
昇圧チョッパ回路側に接続したものである。
【0011】この発明の請求項4に係る電力変換装置
は、バッテリと、該バッテリより高電圧の直流電源と、
上記バッテリに接続される正負端子間に入力端子が接続
され、上記直流電源の両極間に出力端子が接続された昇
圧チョッパ回路と、上記直流電源の両極間に入力端子が
接続され、上記正負端子間に出力端子が接続された降圧
チョッパ回路とを備えて、上記バッテリの充放電を行う
電力変換装置において、上記昇圧チョッパ回路動作時に
おいて、上記正負端子と上記バッテリとの間での開離時
に上記昇圧チョッパ回路のリアクトルに蓄積されたエネ
ルギーによって上記正負端子間に過電圧が印加されない
ように、上記正負端子間に環流用ダイオードを設けたも
のである。
【0012】この発明の請求項5に係る電力変換装置
は、バッテリと、該バッテリより高電圧の直流電源と、
上記バッテリの両極間に入力端子が接続され、上記直流
電源の両極間に出力端子が接続された昇圧チョッパ回路
と、上記直流電源の両極間に入力端子が接続され、上記
バッテリの両極間に出力端子が接続された降圧チョッパ
回路とを備えて、上記バッテリの充放電を行うものであ
って、上記直流電源の両極間の短絡時に、上記バッテリ
からの電荷により上記降圧チョッパ回路のスイッチング
素子に逆過電圧が印加されないように、上記降圧チョッ
パ回路内に上記バッテリからの電荷を循環させる環流用
ダイオードを上記スイッチング素子と並列に設けたもの
である。
【0013】この発明の請求項6に係る電力変換装置
は、バッテリと、該バッテリより高電圧の直流電源と、
上記バッテリの両極間に入力端子が接続され、上記直流
電源の両極間に出力端子が接続された昇圧チョッパ回路
と、上記直流電源の両極間に入力端子が接続され、出力
端子が該出力端子間にコンデンサを配して上記バッテリ
の両極間に接続された降圧チョッパ回路とを備えて、上
記バッテリの充放電を行うものであって、上記コンデン
サが上記バッテリからの電荷で充電されないように、上
記バッテリと上記コンデンサとの間に逆流防止用ダイオ
ードを設けたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図を用いて説明する。図1は、この発明
の実施の形態1による電力変換装置を用いた無停電電源
装置を示すものであり、この電力変換装置の詳細回路図
を図2に示す。図において、1〜3、5〜7、9および
10a、10bは従来と同じもの、20は昇圧チョッパ
18および降圧チョッパ19を備えて蓄電池5を充放電
する電力変換装置、21は直流電源9の両極間に設けら
れたコンデンサである。また、図において昇圧チョッパ
18に関する機能については80番台の符号を付し、降
圧チョッパ19に関する機能については90番台の符号
を付している。81、91はトランジスタによって構成
する直流スイッチング素子、82、92、95はダイオ
ード、83、93はリアクトル、94a、94bはコン
デンサ、84、96は昇圧および降圧チョッパ18、1
9におけるそれぞれの帰路電流経路である。
【0015】図2に示すように、昇圧チョッパ18は入
力端子が蓄電池5の両極間に接続され、出力端子が直流
電源9の両極間に接続されて蓄電池5の放電を行い、降
圧チョッパ19は入力端子が端子間にコンデンサ94a
を配して直流電源9の両極間に接続され、出力端子が端
子間にコンデンサ94bを配して蓄電池5の両極間に接
続されて蓄電池5の充電を行う。また、降圧チョッパ1
9の帰路電流経路96には、ダイオード95を配し、逆
流を防止する。
【0016】次に、この電力変換装置20の動作を説明
する。まず降圧チョッパ19の動作について説明する。
トランジスタ91がオンの間(オン時間=TAon)、直
流電源9から与えられる直流電力により、リアクトル9
3にエネルギーを蓄積すると共に、蓄電池5を充電す
る。トランジスタ91がオフの間(オフ時間=TAof
f)、リアクトル93に蓄積したエネルギーを、ダイオ
ード92を通して蓄電池5に供給し連続して充電する。
このように、トランジスタ91のオン、オフを繰り返す
ことにより、直流電源9の出力電圧VDを電圧VBへ、変圧
比α=TAon/(TAon+TAoff)=VB/VD、(α<1)
にて降圧し、蓄電池5へエネルギーを供給し充電をおこ
なうことができる。ここでコンデンサ94bは、蓄電池
5への充電電流の脈流を緩和するもので、コンデンサ9
4aは、降圧チョッパ19に与えられる入力電圧VDの脈
流を緩和するものである。
【0017】次に、昇圧チョッパ18の動作について説
明する。トランジスタ81がオンの間(オン時間=TBo
n)、蓄電池5の放電にて与えられる直流電力により、
リアクトル83にエネルギーを蓄積する。トランジスタ
81がオフの間(オフ時間=TBoff)、蓄電池5の放電
にて与えられる直流電力に加え、リアクトル83に蓄積
したエネルギーを、ダイオード82を通して直流電源9
に供給する。このように、トランジスタ81のオン、オ
フを繰り返すことにより、蓄電池5の電圧VBを電圧VD
へ、変圧比β=(TBon+TBoff)/TBoff=VD/VB
(β>1)にて昇圧し、蓄電池5からの放電電圧よりも
高い出力電圧を得る。ここでコンデンサ21は、出力電
圧VDの脈流を緩和するものである。
【0018】上記のような昇圧チョッパ18の動作時に
おいて、蓄電池5から直流電源9へ供給する直流電力の
帰路電流は、昇圧チョッパ18の負極側出力端子から負
極側入力端子に至る帰路電流経路84を通る。この帰路
電流は、降圧チョッパ19の負極側出力端子から負極側
入力端子に至る降圧チョッパ19用の帰路電流経路96
を逆流してバイパスしようとするが、この降圧チョッパ
19の帰路電流経路96には逆流防止用ダイオード95
が備えられているため、降圧チョッパ19内に上記昇圧
チョッパ18動作時の帰路電流が流れ込むことはない。
【0019】通常、蓄電池5の充電動作すなわち降圧チ
ョッパ19を動作させる場合は、放電動作すなわち昇圧
チョッパ18を動作をさせる場合に比べ、約1/10の
電流しか通電しない。上記のように降圧チョッパ19の
帰路電流経路96にダイオード95を備えて、昇圧チョ
ッパ18動作時の帰路電流が降圧チョッパ19内を通る
ことを防止したため、降圧チョッパ19内には昇圧時の
大きな電流が流れることはなく、降圧チョッパ19の回
路は、昇圧チョッパ18の回路の約1/10の電流容量
で構成可能となる。このように、降圧チョッパ19は、
蓄電池5の放電動作時の大きな電流を考慮することな
く、蓄電池5の充電動作時の小さな電流のみを考慮した
電気部品、配線材料、構造部品で構成でき経済的である
と共に、コンパクト化できる。降圧チョッパ19部分を
コンパクト化できるため、従来のように、1つのパッケ
ージで構成されたものであっても、それぞれの部品が大
きく、全体として大きな双方向チョッパ回路4を用いた
ものに比べ、電力変換装置20全体のサイズもコンパク
ト化できる。また、降圧チョッパ19は小型の部品のみ
で構成されるため、パッケージに収納することなく実装
基板に実装でき、さらにコンパクト化が図れる。
【0020】実施の形態2.上記実施の形態1による電
力変換装置20は、昇圧チョッパ18の入力端子および
降圧チョッパ19の出力端子が、蓄電池5の両極間に直
列スイッチ7を介して接続されている。蓄電池5の放電
動作時すなわち昇圧チョッパ18の動作時、直流スイッ
チ7がその操作コイルの異常等により突然開くと、トラ
ンジスタ81のオン、オフ動作によりリアクトル83に
蓄積したエネルギーが、ダイオード82、コンデンサ2
1、ヒューズ10b、ヒューズ10aを通して降圧チョ
ッパ19の出力端子間に過電圧として印加される。図3
は、この発明の実施の形態2による電力変換装置であ
り、この実施の形態2では、図に示すように、上記実施
の形態1で示した電力変換装置20において、降圧チョ
ッパ19の出力端子間に環流用のダイオード97を設け
る。
【0021】これにより、上述したように昇圧チョッパ
18の動作時に直流スイッチ7が異常により突然開いて
も、リアクトル83に蓄積したエネルギーをダイオード
82、コンデンサ21、ヒューズ10b、ダイオード9
7、ヒューズ10aを通して循環させることにより、降
圧チョッパ19の出力端子間に過電圧が印加されること
を防ぎ、降圧チョッパ19に内蔵する部品の破損を防止
することができる。ここで、ダイオード97は、リアク
トル83に蓄積したエネルギーを瞬間的に通電できれば
よく、連続の通電容量を考慮する必要がないので極小容
量の定格でよい。このため、蓄電池5の充電動作時の小
さな電流のみを考慮した経済的でコンパクトな構成であ
る降圧チョッパ19の信頼性をさらに向上できる。
【0022】なお、この実施の形態では、直流スイッチ
7が異常により突然開くとしたが、蓄電池5と接続され
る正負端子22として、昇圧チョッパ18の入力端子お
よび降圧チョッパ19の出力端子が該正負端子22の両
極間に接続されている配線上の位置を考えると、蓄電池
5と上記正負端子22との間で、直流スイッチ7に限ら
ず、何らかの要因で開離した場合に、上記と同様の効果
を有する。また、ダイオード97を降圧チョッパ19の
出力端子間に配置するとしたが、上記正負端子間22に
配置しても良く、この正負端子間22に過電圧が印加さ
れるのを防ぎ、即ち、降圧チョッパ19の出力端子間に
も過電圧は印加されず、同様の効果を有する。
【0023】実施の形態3.図4はこの発明の実施の形
態3による電力変換装置を示すもので、降圧チョッパ1
9内に、コンデンサ94bに蓄積された電荷を循環させ
る環流用ダイオード98をトランジスタ91と並列に接
続して配置する。通常、降圧チョッパ19内のトランジ
スタ91の両端には、直流電源9の電圧VDと蓄電池5の
電圧VBとの差電圧がリアクトル93を介して順方向に印
加されている。ここで直流電源9の両極間に配したコン
デンサ21に短絡故障が発生した場合、蓄電池5側のコ
ンデンサ94bに蓄積された電荷をダイオード98、短
絡故障を発生したコンデンサ21を通して循環させる。
上記ダイオード98が設けられていないと、コンデンサ
94bに蓄積された電荷は、リアクトル93、短絡故障
を発生したコンデンサ21を通してトランジスタ91の
両端に逆過電圧として印加されてしまうため、該ダイオ
ード98の配設により、トランジスタ91へ逆過電圧が
印加することを防ぎ、破損を防止することができる。こ
のため、経済的でコンパクトな構成である降圧チョッパ
19の信頼性をさらに向上できる。なお、降圧チョッパ
19の入力端子間に配されたコンデンサ94aに短絡故
障が発生しても同様である。
【0024】実施の形態4.図5はこの発明の実施の形
態4による電力変換装置を示すもので、直流電源9に接
続する降圧チョッパ19の入力端子を正極側の1端子の
みにし、負極側の電位の入力は、出力の配線と共通にし
て行う。即ち、蓄電池5に接続された出力端子の負極側
端子により直流電源9の負極側電位も入力する。降圧チ
ョッパ19は、入出力にコンデンサ94a、94bを有
し、トランジスタ91がオン、オフの動作をする時のリ
ップル電流を、このコンデンサ94a、94bから供給
する。降圧チョッパ19の入出力の配線にはトランジス
タ91のオン、オフの動作によるリップル電流は流れ
ず、蓄電池5を充電するための直流電流しか流れない。
そのため、降圧チョッパ19の入出力の配線では、トラ
ンジスタ91のオン、オフの動作時のリップル電流によ
るノイズを考慮する必要もなく、降圧チョッパ19の負
極側電位の入力と出力の配線を共通にしても何ら問題は
ない。
【0025】ところで、昇圧チョッパ18の動作時にお
いて、蓄電池5から直流電源9へ供給する直流電力の帰
路電流は、昇圧チョッパ18の負極側出力端子から負極
側入力端子に至る帰路電流経路84を通る。通常、この
帰路電流は、上記実施の形態1で述べたように、降圧チ
ョッパ19の負極側入力端子から負極側出力端子にバイ
パスしようとするが、この実施の形態では、降圧チョッ
パ19の入力端子を正極側の1端子のみにし、負極側の
電位の入力を出力の配線と共通にして行っているため、
降圧チョッパ19内に上記帰路電流のバイパス経路はな
くなり、昇圧時の大きな電流が降圧チョッパ19内を流
れることはない。このため、上記実施の形態1と同様
に、降圧チョッパ19は、蓄電池5の放電動作時の大き
な電流を考慮することなく経済的でコンパクトに構成で
き、電力変換装置20全体のサイズもコンパクト化でき
る。さらに、降圧チョッパ19は実装基板に実装するこ
とによりコンパクト化が一層図れる。
【0026】なお、この実施の形態では、降圧チョッパ
19内に昇圧チョッパ18動作時の帰路電流のバイパス
経路がないため、上記実施の形態1で示した逆流防止用
のダイオード95を降圧チョッパ19内に設ける必要は
ない。
【0027】また、この実施の形態では降圧チョッパ1
9の入力端子を正極側の1端子のみにしたが、蓄電池5
に接続する出力端子の方を正極側の1端子のみにして、
入力端子は正負2端子で直流電源9の両極間に接続させ
ても同様の効果を有する。
【0028】さらにまた図5に示すように、上記実施の
形態2および3を適用できる。即ち、降圧チョッパ19
の出力端子間にダイオード97を配置すると、昇圧チョ
ッパ18の動作時に直流スイッチ7が異常により突然開
いても、降圧チョッパ19の出力端子間に過電圧が印加
されることが防止でき、上記実施の形態2と同様の効果
が得られる。また、コンデンサ94bに蓄積された電荷
を循環させる環流用ダイオード98をトランジスタ91
と並列に接続して配置すると、コンデンサ21(94
a)が短絡故障してもトランジスタ91へ逆過電圧が印
加することを防止でき、上記実施の形態3と同様の効果
が得られる。
【0029】実施の形態5.図6はこの発明の実施の形
態5による電力変換装置を示すもので、降圧チョッパ1
9の出力端子間に配設されたコンデンサ94bが蓄電池
5からの電荷で充電されないように、逆流防止用のダイ
オード99を蓄電池5とコンデンサ94bとの間に設け
る。昇圧チョッパ18の動作時において、上記のような
逆流防止用のダイオード99が設けられていない場合、
トランジスタ81がオフの期間、降圧チョッパ19内の
コンデンサ94bは蓄電池5によりエネルギーが蓄積さ
れ、トランジスタ81がオンの期間、コンデンサ94b
に蓄積されたエネルギーはヒューズ10a、トランジス
タ81、ヒューズ10bを通してリアクトル83に供給
される。このようにトランジスタ81がオン、オフを繰
り返す昇圧チョッパ18の動作時において、コンデンサ
94bは不要な充電、放電を繰り返すことになる。
【0030】このため、上記のように、逆流防止用のダ
イオード99を蓄電池5とコンデンサ94bとの間に設
けることにより、コンデンサ94bは蓄電池5からのエ
ネルギーの供給がなくなって不要な充電、放電の繰り返
しがなくなる。このためコンデンサ94bが劣化により
寿命を不要に短くすることがなくなり、降圧チョッパ1
9の信頼性が向上する。
【0031】なお、この実施の形態5では、上記実施の
形態4で示した降圧チョッパ19にダイオード99を設
けたものを図6で示したが、上記実施の形態1〜3で示
した、入出力端子が正負の2端子ずつある降圧チョッパ
19に適用しても良く、同様の効果を有する。
【0032】実施の形態6.図7はこの発明の実施の形
態6による電力変換装置を示すもので、上記実施の形態
4で示した、入力端子が正極側のみの1端子である降圧
チョッパ19において、降圧チョッパ19の負極側出力
端子を、昇圧チョッパ18と蓄電池5との間に配された
過電流保護用ヒューズ10bの昇圧チョッパ18側に接
続する。蓄電池5に接続する降圧チョッパ19の負極側
出力端子を、過電流保護用ヒューズ10bの蓄電池5側
に接続する場合では、ヒューズ10bが断線した時、蓄
電池5、直流スイッチ7、ヒューズ10a、リアクトル
83、ダイオード82、コンデンサ94aのみで構成す
る閉回路ができてしまう。即ち、昇圧チョッパ18動作
時にヒューズ10bが断線した場合、昇圧チョッパ18
のリアクトル83に蓄積されたエネルギーにより、降圧
チョッパ19の入力端子に接続されたコンデンサ94a
に上記閉回路を介して過電圧が印加されることになる。
【0033】この実施の形態では、降圧チョッパ19の
負極側出力端子を、昇圧チョッパ18と蓄電池5との間
に配された過電流保護用ヒューズ10bの昇圧チョッパ
18側に接続するため、ヒューズ10bが断線しても上
記のような閉回路を構成することなく、降圧チョッパ1
9内のコンデンサ94aへの過電圧の印加を防ぎ、コン
デンサ94aの破損を防止することができる。これによ
り降圧チョッパ19の信頼性が向上する。
【0034】なお、図7に示すように、この実施の形態
では上記実施の形態2、3および5で示したダイオード
97、98、99を備えても良く、それぞれ上記実施の
形態2、3、5で示したものと同様の効果を有する。
【0035】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1に係る
電力変換装置は、昇圧チョッパ回路動作時に帰路電流が
降圧チョッパ回路内にバイパスするのを防止するよう
に、上記降圧チョッパ回路の帰路電流経路に逆流防止用
のダイオードを設けたため、降圧チョッパ回路は、バッ
テリの放電動作時の大きな電流を考慮することなく、充
電動作時の小さな電流のみを考慮した電気部品、配線材
料、構造部品で構成でき経済性が向上すると共に、電力
変換装置のコンパクト化が図れる。
【0036】またこの発明の請求項2に係る電力変換装
置は、昇圧チョッパ回路動作時に帰路電流が降圧チョッ
パ回路内にバイパスするのを防止するように、上記降圧
チョッパ回路の入力端子か出力端子のいずれか一方を正
極側のみの1端子、他方を正負2端子として、該3端子
を対応する直流電源あるいはバッテリの端子に接続した
ため、降圧チョッパ回路は、バッテリの放電動作時の大
きな電流を考慮することなく、充電動作時の小さな電流
のみを考慮した電気部品、配線材料、構造部品で構成で
き経済性が向上すると共に、電力変換装置のコンパクト
化が図れる。
【0037】またこの発明の請求項3に係る電力変換装
置は、請求項2において、昇圧チョッパ回路とバッテリ
との間に過電流保護用ヒューズを配し、降圧チョッパ回
路が、入力端子が正極側のみの1端子で該入力端子にコ
ンデンサが接続された構成であって、昇圧チョッパ回路
の動作時において、上記ヒューズの断線時、上記昇圧チ
ョッパ回路のリアクトルに蓄積されたエネルギーによっ
て上記コンデンサに過電圧が印加されないように、上記
降圧チョッパ回路の負極側出力端子を上記ヒューズの上
記昇圧チョッパ回路側に接続したため、降圧チョッパ回
路内のコンデンサへの過電圧の印加を防いでコンデンサ
の破損を防止することができ、降圧チョッパ回路の信頼
性が向上する。
【0038】またこの発明の請求項4に係る電力変換装
置は、昇圧チョッパ回路動作時において、バッテリに接
続される正負端子と上記バッテリとの間での開離時に、
昇圧チョッパ回路のリアクトルに蓄積されたエネルギー
によって上記正負端子間に過電圧が印加されないよう
に、上記正負端子間に環流用ダイオードを設けたため、
降圧チョッパ回路の出力端子間に過電圧が印加されるこ
とを防ぎ、降圧チョッパ回路に内蔵する部品の破損を防
止することができ、信頼性が向上する。
【0039】またこの発明の請求項5に係る電力変換装
置は、直流電源の両極間の短絡時にバッテリからの電荷
により降圧チョッパ回路のスイッチング素子に逆過電圧
が印加されないように、降圧チョッパ回路内に上記バッ
テリからの電荷を循環させる環流用ダイオードを上記ス
イッチング素子と並列に設けたため、上記スイッチング
素子への逆過電圧の印加を防いで破損を防止することが
でき降圧チョッパ回路の信頼性が向上する。
【0040】この発明の請求項6に係る電力変換装置
は、直流電源の両極間に入力端子が接続され、出力端子
が該出力端子間にコンデンサを配してバッテリの両極間
に接続された降圧チョッパ回路を備え、上記コンデンサ
が上記バッテリからの電荷で充電されないように、上記
バッテリと上記コンデンサとの間に逆流防止用ダイオー
ドを設けたため、上記コンデンサの不要な充電、放電の
繰り返しがなくなり、該コンデンサの劣化が防止でき、
降圧チョッパ回路の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による電力変換装置
を用いた無停電電源装置を示すものである。
【図2】 この発明の実施の形態1による電力変換装置
を示すものである。
【図3】 この発明の実施の形態2による電力変換装置
を示すものである。
【図4】 この発明の実施の形態3による電力変換装置
を示すものである。
【図5】 この発明の実施の形態4による電力変換装置
を示すものである。
【図6】 この発明の実施の形態5による電力変換装置
を示すものである。
【図7】 この発明の実施の形態6による電力変換装置
を示すものである。
【図8】 従来の無停電電源装置を示すものである。
【図9】 従来の電力変換装置を示すものである。
【符号の説明】
5 バッテリとしての蓄電池、9 直流電源、10a,
10b ヒューズ、18 昇圧チョッパ回路、19 降
圧チョッパ回路、20 電力変換装置、22 正負端
子、83 リアクトル、94a,94b コンデンサ、
91 スイッチング素子としてのトランジスタ、95
逆流防止用ダイオード、96 帰路電流経路、97,9
8 環流用ダイオード、99 逆流防止用ダイオード。
フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CC02 DA07 FA04 GB03 GB06 5G015 FA05 GA03 GA06 HA03 JA06 JA07 JA21 JA52 5H730 AA15 AS08 AS17 AS21 BB13 BB14 BB81 CC01 DD03 FG05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリと、該バッテリより高電圧の直
    流電源と、上記バッテリの両極間に入力端子が接続さ
    れ、上記直流電源の両極間に出力端子が接続された昇圧
    チョッパ回路と、上記直流電源の両極間に入力端子が接
    続され、上記バッテリの両極間に出力端子が接続された
    降圧チョッパ回路とを備えて、上記バッテリの充放電を
    行う電力変換装置において、上記昇圧チョッパ回路動作
    時に帰路電流が上記降圧チョッパ回路内にバイパスする
    のを防止するように、上記降圧チョッパ回路の帰路電流
    経路に逆流防止用のダイオードを設けたことを特徴とす
    る電力変換装置。
  2. 【請求項2】 バッテリと、該バッテリより高電圧の直
    流電源と、上記バッテリの両極間に入力端子が接続さ
    れ、上記直流電源の両極間に出力端子が接続された昇圧
    チョッパ回路と、上記直流電源に入力端子が、上記バッ
    テリに出力端子が接続された降圧チョッパ回路とを備え
    て、上記バッテリの充放電を行う電力変換装置におい
    て、上記昇圧チョッパ回路動作時に帰路電流が上記降圧
    チョッパ回路内にバイパスするのを防止するように、上
    記降圧チョッパ回路の入力端子か出力端子のいずれか一
    方を正極側のみの1端子、他方を正負2端子として、該
    3端子を対応する上記直流電源あるいは上記バッテリの
    端子に接続したことを特徴とする電力変換装置。
  3. 【請求項3】 昇圧チョッパ回路とバッテリとの間に過
    電流保護用ヒューズを配し、降圧チョッパ回路が、入力
    端子が正極側のみの1端子で該入力端子にコンデンサが
    接続された構成であって、昇圧チョッパ回路の動作時に
    おいて、上記ヒューズの断線時、上記昇圧チョッパ回路
    のリアクトルに蓄積されたエネルギーによって上記コン
    デンサに過電圧が印加されないように、上記降圧チョッ
    パ回路の負極側出力端子を上記ヒューズの上記昇圧チョ
    ッパ回路側に接続したことを特徴とする請求項2記載の
    電力変換装置。
  4. 【請求項4】 バッテリと、該バッテリより高電圧の直
    流電源と、上記バッテリに接続される正負端子間に入力
    端子が接続され、上記直流電源の両極間に出力端子が接
    続された昇圧チョッパ回路と、上記直流電源の両極間に
    入力端子が接続され、上記正負端子間に出力端子が接続
    された降圧チョッパ回路とを備えて、上記バッテリの充
    放電を行う電力変換装置において、上記昇圧チョッパ回
    路動作時において、上記正負端子と上記バッテリとの間
    での開離時に上記昇圧チョッパ回路のリアクトルに蓄積
    されたエネルギーによって上記正負端子間に過電圧が印
    加されないように、上記正負端子間に環流用ダイオード
    を設けたことを特徴とする電力変換装置。
  5. 【請求項5】 バッテリと、該バッテリより高電圧の直
    流電源と、上記バッテリの両極間に入力端子が接続さ
    れ、上記直流電源の両極間に出力端子が接続された昇圧
    チョッパ回路と、上記直流電源の両極間に入力端子が接
    続され、上記バッテリの両極間に出力端子が接続された
    降圧チョッパ回路とを備えて、上記バッテリの充放電を
    行う電力変換装置において、上記直流電源の両極間の短
    絡時に、上記バッテリからの電荷により上記降圧チョッ
    パ回路のスイッチング素子に逆過電圧が印加されないよ
    うに、上記降圧チョッパ回路内に上記バッテリからの電
    荷を循環させる環流用ダイオードを上記スイッチング素
    子と並列に設けたことを特徴とする電力変換装置。
  6. 【請求項6】 バッテリと、該バッテリより高電圧の直
    流電源と、上記バッテリの両極間に入力端子が接続さ
    れ、上記直流電源の両極間に出力端子が接続された昇圧
    チョッパ回路と、上記直流電源の両極間に入力端子が接
    続され、出力端子が該出力端子間にコンデンサを配して
    上記バッテリの両極間に接続された降圧チョッパ回路と
    を備えて、上記バッテリの充放電を行う電力変換装置に
    おいて、上記コンデンサが上記バッテリからの電荷で充
    電されないように、上記バッテリと上記コンデンサとの
    間に逆流防止用ダイオードを設けたことを特徴とする電
    力変換装置。
JP36378099A 1999-12-22 1999-12-22 電力変換装置 Expired - Lifetime JP3553448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36378099A JP3553448B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36378099A JP3553448B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001178016A true JP2001178016A (ja) 2001-06-29
JP3553448B2 JP3553448B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=18480180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36378099A Expired - Lifetime JP3553448B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553448B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278192A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 誘導加熱調理器
JP2007228692A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Access Ltd 電源装置およびその制御方法
JP2009153282A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バックアップ電源およびその制御方法
JP2010104120A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電源装置および作業機械
KR101371703B1 (ko) 2012-12-13 2014-03-13 재단법인 포항산업과학연구원 직류 무정전 전원 공급 장치
CN116667503A (zh) * 2023-07-26 2023-08-29 深圳英集芯科技股份有限公司 电源管理系统和电源管理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278192A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 誘導加熱調理器
JP4650057B2 (ja) * 2005-03-30 2011-03-16 東京電力株式会社 誘導加熱調理器
JP2007228692A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Access Ltd 電源装置およびその制御方法
JP2009153282A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バックアップ電源およびその制御方法
JP2010104120A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電源装置および作業機械
KR101371703B1 (ko) 2012-12-13 2014-03-13 재단법인 포항산업과학연구원 직류 무정전 전원 공급 장치
CN116667503A (zh) * 2023-07-26 2023-08-29 深圳英集芯科技股份有限公司 电源管理系统和电源管理方法
CN116667503B (zh) * 2023-07-26 2024-01-02 深圳英集芯科技股份有限公司 电源管理系统和电源管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3553448B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587356B2 (en) Start-up circuit and control for high power isolated boost DC/DC converters
US20190356227A1 (en) I/o protected buck then boost or boost then buck converter, with interleaving option
JP2018182936A (ja) 電源システムおよび電源ユニット
US5420497A (en) Direct current power unit having main and secondary direct current power supplies
JP5761620B2 (ja) 接地可能dc/dcコンバータ
JP3553448B2 (ja) 電力変換装置
JP3950263B2 (ja) モータ駆動用電力変換装置
JP3180571B2 (ja) 半導体スイッチのゲートドライブ回路
JP2000116025A (ja) 蓄電装置
JPH0795766A (ja) 電源装置
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP4138497B2 (ja) 電力供給システムの力率改善方法、電力供給システム、スイッチング電源装置および無停電電源装置
JP3151131B2 (ja) ハーフブリッジ型インバータの入力電源回路
JP4351008B2 (ja) 無停電電源装置
JP4015583B2 (ja) 超電導コイル・エネルギー貯蔵回路
JP2002095180A (ja) バックアップ電源回路
JPH1118319A (ja) 電力貯蔵型電力変換器
JP3513529B2 (ja) 直流昇圧回路
JP4186218B2 (ja) 二次電池パック
CN113300597B (zh) 升降压电路和双向电源转换器
JP4976663B2 (ja) 電子機器
JP2008289266A (ja) Dc/dc電力変換装置
KR20230143858A (ko) 전력변환장치
JP3680563B2 (ja) ハーフブリッジコンバータのバックアップ回路
JP2009005432A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3553448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term