JP2001177943A - コルゲート管保持クリップの取付け治具 - Google Patents

コルゲート管保持クリップの取付け治具

Info

Publication number
JP2001177943A
JP2001177943A JP35936599A JP35936599A JP2001177943A JP 2001177943 A JP2001177943 A JP 2001177943A JP 35936599 A JP35936599 A JP 35936599A JP 35936599 A JP35936599 A JP 35936599A JP 2001177943 A JP2001177943 A JP 2001177943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated pipe
pedestal
holding
mounting
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35936599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000730B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ochi
洋行 越知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP35936599A priority Critical patent/JP4000730B2/ja
Publication of JP2001177943A publication Critical patent/JP2001177943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000730B2 publication Critical patent/JP4000730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、保持クリップの間の寸法精度を向
上させることができるとともに、コルゲート管の所望す
る位置に正確に保持クリップを取付けることができるコ
ルゲート管保持クリップの取付け治具を提供するもので
ある。 【解決手段】 取付け治具31を、長尺の台座32と、台座
32の長手方向に亘って形成され、コルゲート管21の環状
凹部21aおよび環状凸部21bに係合可能な凹凸部32a
と、台座32の底部に設けられ、ワイヤハーネス組立基板
33に取付け可能な棒状部材34と、台座32の長手方向の任
意の部位に固定された係合部材35、36とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外周部に環状凹部
および環状凸部が交互に連続して形成されたコルゲート
管を保持する保持クリップを前記コルゲート管の外周部
に装着するための取付け治具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からワイヤハーネス等の線材束を外
部から保護しつつ、車体や電気機器等のパネルに取付け
るためにコルゲート管が用いられており、このようなコ
ルゲート管はそのままでは車体や電気機器のパネルに取
付けることができないため、コルゲート管に保持クリッ
プを取付け、この保持クリップを介してパネルに取付け
るようにしている。そして、この保持クリップは専用の
取付け治具によってコルゲート管に取付けられるように
なっている。
【0003】従来のこの種の取付け治具としては、例え
ば、図3、4に示すようなものが知られている。図3、
4において、1はワイヤハーネス組立基板であり、この
基板1上には2つの取付け治具2、3が立設されてい
る。この取付け治具2、3は基端部が組立基板1にボル
ト等によって固定される棒状部材2a、3aと、この棒
状部材2a、3aの先端部に取付けられた保持部2b、
3bとから構成されており、この保持部2b、3bにワ
イヤハーネス4に装着されるコルゲート管5を載置する
とともに保持クリップ6が係合されるようになってい
る。
【0004】コルゲート管5は長手方向に環状凹部5a
および環状凸部5bが交互に形成されており、保持クリ
ップ6はこの環状凹部5aに係合するようにしてコルゲ
ート管5に取付けられる。
【0005】保持クリップ6はヒンジ7を介して連結さ
れる半円弧状の保持体8、9を備えており、この保持体
8、9の内周面にコルゲート管5の環状凹部5aに係合
するレール突起8a、9aが形成されている。
【0006】また、保持体8の端部には一対の係合凸部
8bが形成されており、コルゲート管5を保持体8、9
によって挟持したとき、係合凸部8bを保持体9の端部
に形成された係合部材10の内周面に係合することにより
保持体8、9によってコルゲート管5を保持するように
なっている。
【0007】また、保持体8の端部には開口穴8cが形
成されており、この開口穴8cは車体パネル側に形成さ
れたステー11に挿入されるようになっている。そして、
係合凸部8bを保持体9の端部に形成された係合部材10
に係合したときに開口穴8cが係合部材10の内周部に連
通するため、ステー11が開口穴8cを通して係合部材10
の内周部に挿入され、この係合部材10の内周部に形成さ
れた突起にステー11に形成された溝11aを係合すること
により、保持クリップ6がステー11に固定され、コルゲ
ート管5が保持クリップ6を介して車体パネルに固定さ
れる。
【0008】一方、取付け治具2、3によって保持クリ
ップ6をコルゲート管5に取付けるには、開口穴8cを
保持部2b、3bに挿入して保持クリップ6を保持部2
b、3bに固定した後、保持部2b、3bにコルゲート
管5を載置し、次いで、環状凹部5aにレール突起8
a、9aを係合させるようにして保持体8、9でコルゲ
ート管5を挟持した後、係合凸部8bを保持体9の端部
に形成された係合部材10に係合させることにより、保持
クリップ6をコルゲート管5に装着する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の取付け治具2、3にあっては、ワイヤハーネス
組立基板1上に独立して立設されていたため、取付け治
具2、3をワイヤハーネス組立基板1にそれぞれ取付け
る際の取付け誤差を考慮して、取付け治具2、3の間の
取付け誤差を治具2、3間の実取付け距離L±5mm程度
に設定しなければならなかった。
【0010】このため、保持クリップ6の取付け位置が
実際の取付け位置から若干ずれてしまい、保持クリップ
6をコルゲート管5に正確に取付けることができないと
いう問題があった。
【0011】また、コルゲート管5を保持部2b、3b
に載置して保持クリップ6をコルゲート管5に取付ける
ようになっていたため、コルゲート管5と保持クリップ
6の相対的な取付け位置もずれてしまう。このため、コ
ルゲート管5の任意の位置に保持クリップ6を取付ける
には、保持クリップ6の取付け位置(すなわち、保持部
2b、3bの位置)に対してメジャー等でコルゲート管
5の取付け位置を位置決めしなければならず、保持クリ
ップ6の取付け作業に時間を要してしまい、保持クリッ
プ6の取付け作業の作業性が悪化してしまうという問題
があった。
【0012】そこで本発明は、保持クリップの間の寸法
精度を向上させることができるとともに、コルゲート管
の所望する位置に正確に保持クリップを取付けることが
できるコルゲート管保持クリップの取付け治具を提供す
ることを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するために、外周部に環状凹部および環
状凸部が交互に連続して形成されたコルゲート管を保持
する保持クリップを前記コルゲート管の外周部に装着す
るための取付け治具であって、長尺の台座と、該台座の
長手方向に亘って形成され、前記コルゲート管の環状凹
部および環状凸部に係合可能な凹凸部と、前記台座の底
部に設けられ、ワイヤハーネス組立基板に取付け可能な
棒状部材と、前記台座の長手方向の任意の部位に少なく
とも2つ以上設けられ、前記保持クリップが係合可能な
係合部材とを備えたことを特徴としている。
【0014】その場合、少なくとも2以上の係合部材が
台座に固定されているため、取付け治具をワイヤハーネ
ス組立基板に取付ける際の取付け誤差に係わらず係合部
材の位置を一定にすることができる。このため、保持ク
リップ間の取付け寸法を一定にして保持クリップをコル
ゲート管に取付けることができ、保持クリップの間の寸
法精度を向上させることができる。
【0015】また、台座にコルゲート管の環状凹部およ
び環状凸部に係合可能な凹凸部が形成されているため、
台座の任意の位置にある凹凸部にコルゲート管の基準位
置に設定された環状凹部または環状凸部を係合させるよ
うにしてコルゲート管を台座に取付けることにより、コ
ルゲート管の所望する位置に正確に保持クリップを取付
けることができるとともに、保持クリップの取付け時に
コルゲート管が台座から位置ずれしてしまうのを防止す
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0017】図1、2は本発明に係るコルゲート管の保
持部材の一実施形態を示す図である。
【0018】まず、構成を説明する。図1、2におい
て、21はワイヤハーネス22の外周部に取付けられたコル
ゲート管であり、このコルゲート管21は長手方向に環状
凹部21aおよび環状凸部21bが交互に形成されている。
【0019】また、符号23は保持クリップであり、保持
クリップ23はヒンジ24を介して連結される半円弧状の保
持体25、26を備えており、この保持体25、26の内周面に
コルゲート管21の環状凹部21aに係合するレール突起25
a、26aが形成されている。
【0020】また、保持体25の端部には一対の係合凸部
25bが形成されており、コルゲート管21を保持体25、26
によって挟持したとき、係合凸部25bを保持体26の端部
に形成された係合部材27の内周面に係合することにより
保持体25、26によってコルゲート管21を保持するように
なっている。
【0021】また、保持体25の端部には開口穴25cが形
成されており、この開口穴25cは車体パネル側に形成さ
れたステー28に挿入されるようになっている。そして、
係合凸部25bを係合部材10の内周面に係合したときに開
口穴25cが係合部材27の内周部に連通するため、ステー
28は開口穴25cを通して係合部材27の内周部に挿入さ
れ、この係合部材27の内周部に形成された突起にステー
28に形成された溝28aが係合することにより、保持クリ
ップ23がステー28に固定され、コルゲート管21が保持ク
リップ23を介して車体パネルに固定される。
【0022】一方、符号31は取付け治具であり、この取
付け治具31は、長尺の台座32と、台座32の長手方向に亘
って形成され、コルゲート管21の環状凹部21aおよび環
状凸部21bに係合可能な凹凸部32aと、台座32の底部に
設けられ、ワイヤハーネス組立基板33に取付け可能な棒
状部材34と、台座32の長手方向の任意の部位に固定され
た係合部材35、36とから構成されている。
【0023】係合部材35、36はL字形状をしており、コ
ルゲート管21が載置される水平部35a、36aおよび保持
クリップ23の開口穴25cが挿通される垂直部35b、36b
から構成されている。
【0024】このような構成を有する取付け治具31によ
って保持クリップ23をコルゲート管21に取付けるには、
開口穴25cを垂直部35b、36bに挿入して保持クリップ
23を係合部材35、36に固定した後、コルゲート管21を台
座31に載置する。
【0025】このとき、コルゲート管21が保持クリップ
23の所望する取付け位置になるように台座32の任意の位
置にある凹凸部32aにコルゲート管21の基準位置に設定
された環状凹部21aまたは環状凸部21bを係合させるよ
うにしてコルゲート管21を台座32に取付ける。
【0026】次いで、環状凹部21aにレール突起25a、
26aを係合させるようにして保持体25、26でコルゲート
管21を挟持した後、係合凸部25bを保持体26の端部に形
成された係合部材27の内周面に係合させることにより、
保持クリップ23をコルゲート管21に装着する。
【0027】このように本実施形態では、係合部材35、
36を台座32に固定したため、取付け治具31をワイヤハー
ネス組立基板33に取付ける際の取付け誤差に係わらず係
合部材35、36の位置を一定にすることができる。このた
め、保持クリップ23間の取付け寸法を一定にして保持ク
リップ23をコルゲート管21に取付けることができ、保持
クリップ23の間の寸法精度を向上させることができる。
【0028】また、台座32にコルゲート管21の環状凹部
21aおよび環状凸部21bに係合可能な凹凸部32aを形成
したため、台座32の任意の位置にある凹凸部32aにコル
ゲート管21の基準位置に設定された環状凹部21aまたは
環状凸部21bを係合させるようにしてコルゲート管21を
台座32に取付けることにより、コルゲート管21の所望す
る位置に正確に保持クリップ23を取付けることができる
とともに、保持クリップ23の取付け時にコルゲート管21
が台座32から位置ずれしてしまうのを防止することがで
きる。
【0029】なお、本実施形態では、保持部材を2つ設
けているが、このコルゲート管21に対する保持クリップ
23の取付け位置が3つ以上ある場合は、保持部材を3つ
以上設けても良い。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、少なくと
も2以上の係合部材が台座に固定されているため、取付
け治具をワイヤハーネス組立基板に取付ける際の取付け
誤差に係わらず係合部材の位置を一定にすることができ
る。このため、保持クリップ間の取付け寸法を一定にし
て保持クリップをコルゲート管に取付けることができ、
保持クリップの間の寸法精度を向上させることができ
る。
【0031】また、台座にコルゲート管の環状凹部およ
び環状凸部に係合可能な凹凸部が形成されているため、
台座の任意の位置にある凹凸部にコルゲート管の基準位
置に設定された環状凹部または環状凸部を係合させるよ
うにしてコルゲート管を台座に取付けることにより、コ
ルゲート管の所望する位置に正確に保持クリップを取付
けることができるとともに、保持クリップの取付け時に
コルゲート管が台座から位置ずれしてしまうのを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコルゲート管保持クリップの取付
け治具の一実施形態を示す図であり、(a)はその取付
け治具の外観図、(b)は保持クリップの外観図であ
る。
【図2】(a)は一実施形態のワイヤハーネスに装着さ
れたコルゲート管を取付け治具に取付けた状態を示すワ
イヤハーネス、コルゲート管および取付け治具の外観
図、(b)はその正面図である。
【図3】従来のコルゲート管保持クリップの取付け治具
を示す図であり、(a)はその取付け治具の外観図、
(b)は保持クリップの外観図である。
【図4】従来の取付け治具にワイヤハーネスに装着され
たコルゲート管を取付けた状態を示すワイヤハーネス、
コルゲート管および取付け治具の外観図である。
【符号の説明】
21 コルゲート管 21a 環状凹部 21b 環状凸部 23 保持クリップ 31 取付け治具 32 台座 32a 凹凸部 34 棒状部材 35、36 係合部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周部に環状凹部および環状凸部が交互に
    連続して形成されたコルゲート管を保持する保持クリッ
    プを前記コルゲート管の外周部に装着するための取付け
    治具であって、 長尺の台座と、該台座の長手方向に亘って形成され、前
    記コルゲート管の環状凹部および環状凸部に係合可能な
    凹凸部と、前記台座の底部に設けられ、ワイヤハーネス
    組立基板に取付け可能な棒状部材と、前記台座の長手方
    向の任意の部位に少なくとも2つ以上設けられ、前記保
    持クリップが係合可能な係合部材とを備えたことを特徴
    とするコルゲート管保持クリップの取付け治具。
JP35936599A 1999-12-17 1999-12-17 コルゲート管保持クリップの取付け治具 Expired - Fee Related JP4000730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35936599A JP4000730B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 コルゲート管保持クリップの取付け治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35936599A JP4000730B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 コルゲート管保持クリップの取付け治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001177943A true JP2001177943A (ja) 2001-06-29
JP4000730B2 JP4000730B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18464138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35936599A Expired - Fee Related JP4000730B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 コルゲート管保持クリップの取付け治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000730B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4000730B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334490Y2 (ja)
JPS5836190Y2 (ja) ハ−ネスクリツプ
JP4264297B2 (ja) 管・線状物固定用クリップ
JP2001177943A (ja) コルゲート管保持クリップの取付け治具
JPH0753021Y2 (ja) 電線固定具
CN210361059U (zh) 车顶平台定位工装
JPH07282654A (ja) ワイヤーハーネスの組立用支持具
JPH10336859A (ja) ワイヤーハーネス取付構造
ITMI20000332U1 (it) Struttura di molletta di fissaggio particolarmente per tubi corrugatie simili
JP2588762Y2 (ja) 電気接続具取付装置
JPH08182159A (ja) ワイヤハーネス用車体取付具
JP2526391Y2 (ja) ワイヤハーネス等の保持具
JP3457119B2 (ja) 長尺部材の固定具
JP2562347Y2 (ja) カッター具
JPH0453503Y2 (ja)
JP2014150609A (ja) ベルトクランプ及びワイヤーハーネス
JPH11304055A (ja) 長尺体固定具
JPH11205966A (ja) 線材束の保持具
JPH10322862A (ja) 線材束の保持具
JPH0955130A (ja) クランプ保持具およびこれを用いたクランプ取付具
JPH0436149Y2 (ja)
JP2558378Y2 (ja) ワイヤハーネス取り付けクリップ
JP2001169442A (ja) 線材束の保持具
JPH10243519A (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JPH0545216U (ja) クランプの誤組付防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees