JP2001175419A - 記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置 - Google Patents

記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置

Info

Publication number
JP2001175419A
JP2001175419A JP36000699A JP36000699A JP2001175419A JP 2001175419 A JP2001175419 A JP 2001175419A JP 36000699 A JP36000699 A JP 36000699A JP 36000699 A JP36000699 A JP 36000699A JP 2001175419 A JP2001175419 A JP 2001175419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
sector length
disk
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36000699A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Shirai
克実 白井
Kiyotaka Fukawa
清孝 府川
Takahiro Nakano
隆浩 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP36000699A priority Critical patent/JP2001175419A/ja
Priority to US09/676,447 priority patent/US6988178B1/en
Publication of JP2001175419A publication Critical patent/JP2001175419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0664Virtualisation aspects at device level, e.g. emulation of a storage device or system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/064Management of blocks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セクタサイズの異なるホストから記憶媒体を
アクセスする記憶装置のエミュレーション処理方法及び
記憶装置に関し、ディスク更新時のライトエラーがあっ
ても、記憶媒体のセクタ単位で、交代処理する。 【解決手段】 第1のセクタサイズの記憶媒体(8)に
対し、ホスト(1)の第2のセクタサイズが、第1のセ
クタサイズより小さいシステムにおいて、ホストの要求
に応じて、バッファ(4)にステージングしたセクタデ
ータを、ライトデータで書換えた後、ステージングした
セクターデータ又は書換えたセクターデータを交代領域
(8ー1)にセーブしておき、書換えたセクターデータ
で記憶媒体(8)を更新する。更新前のセクターデータ
を予めセーブしておくので、記憶媒体のセクタ単位で、
交代処理することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1のセクタ長単
位の記憶媒体を、第1のセクタ長単位より短い第2のセ
クタ長単位のコマンドで、アクセスを行う記憶装置のエ
ミュレーション処理方法及び記憶装置に関し、特に、ラ
イトエラーにより目的アドレス以外のアドレスのデータ
を保護する記憶装置のエミュレーション処理方法及び記
憶装置に関する。
【0002】ホストの能力向上に応じて、ディスク等の
記憶媒体の容量は、年々倍増している。この記憶媒体の
容量の増加のため、セクタ長を長くしている。しかし、
ホストのOSでは、セクタ長の変更に対応しないものも
ある。このため、ホストOSのセクタ長のコマンドで、
記憶媒体のセクタ長単位にサイズ変換するエミュレーシ
ョン技術が必要となる。
【0003】
【従来の技術】光ディスク等のディスクでは、セクタ単
位にリード/ライトを行う。このセクタは、セクタID
で区切られており、所定の長さのユーザー領域(データ
エリア)を設定されている。このセクタ長は、例えば、
512byteが主流であった。しかし、近年のディス
クの大容量化の要求に伴い、セクタ長が、1024by
te、2048byteのディスクが提供されている。
このように、セクタ長を長くすることにより、ユーザー
領域が増加し、ディスク容量を増加できる。
【0004】一方、このディスクを使用するOS(ファ
イルシステム)は、セクタサイズを定義して、アドレス
を指定している。例えば、UNIX等では、認識するセ
クタサイズが、512byteである。このようなUN
IX等のファイルシステムでは、512byteのディ
スクを使用していた。しかし、UNIX等のファイルシ
ステムでも、前述の大容量ディスク(2048byt
e)を使用したいとの要求がある。
【0005】この512バイトセクタの環境下におい
て、2048バイトセクタのディスクを使用するため、
セクタサイズの変換を行う、所謂エミュレーション技術
が提案されている(例えば、特開平4ー165527
号、USP 5485439、特開平4ー14127
号、特開平9ー146710号等)。図10及び図11
は、従来のエミュレーション処理の説明図である。
【0006】図10は、光磁気ディスク装置91を用い
たファイルシステムを示し、ディスク媒体92は、セク
タ長2048バイト単位(第1のセクタ長)でデータを
記憶する。一方、ホスト90のOSは、512バイト単
位(第2のセクタ長)でファイルをアクセスする。この
ホストの認識するセクタと、ディスクの実セクタとの関
係は、図11に示すようになる。即ち、ディスクのセク
タアドレスaの実セクタに対し、ホストのセクタアドレ
スは、4a、4a+1、4a+2、4a+3の4つとな
る。
【0007】このセクタサイズの変換は、次のようにし
て行われる。先ず、ホスト90からのセクタアドレス
を、ディスク92の実セクタアドレスに変換する。例え
ば、ホスト90からホストセクタアドレス4a+1〜4
b+2を受けると、これをディスクの実セクタアドレス
a、a+1に変換する。そして、この実セクタアドレス
のセクタデータを、ディスク92からバッファ93に読
みだす(これをステージングという)。
【0008】リードコマンドに対しては、この読みだし
たセクターa、a+1から、指定されたホストセクタア
ドレス4a+1〜4b+2のデータを抽出して、ホスト
90に転送する。
【0009】一方、ライトコマンドに対しては、このス
テージングされたセクターデータa、a+1を、ホスト
セクタアドレス4a+1〜4b+2のライトデータで更
新する。次に、この更新されたデータを、実セクタa、
a+1単位で、ディスク92に書き込む。
【0010】このように、エミュレーション動作は、目
的アドレスに付随する前後のアドレスのデータを読み込
み、更新する。このディスクへの書き込み中に、書き込
みエラーが生じた場合には、通常のディスク制御と同様
に、交代セクタ処理が行われる。一般に、交代処理は、
ホストからのリトライを前提とせずに、ホストデータを
保全することが目的である。このため、従来は、ホスト
からのライトデータをディスク92の交代領域に書き込
むことが行われていた。例えば、図11に示すように、
ホストセクタアドレス4a+2のライトデータの書き込
みエラーが生じた時には、このドライブのセクタアドレ
スaの2048バイトのデータを交代領域に保全してい
た。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。
【0012】従来の交代処理では、交代による書き込み
が正常終了しない場合、交代の交代といったリトライ動
作を行うが、それらも全て書き込みが正常終了しなかっ
た場合、ライト処理は異常終了ということで、データを
書き込まずに終了する。
【0013】このため、ディスクの当該セクタのデータ
全てがドライブ上及び媒体上から喪失してしまうという
問題があった。特に、エミュレーション処理では、書き
込みの対象となっていないアドレスのデータも消失して
しまうという問題があった。
【0014】従って、本発明の目的は、エミュレーショ
ン中に、ライトエラーが生じても、データを保護するた
めの記憶装置のエミュレーション処理方法及び記憶装置
を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、リードデータも保全
することができる記憶装置のエミュレーション処理方法
及び記憶装置を提供することにある。
【0016】本発明の更に他の目的は、エミュレーショ
ン速度を低下することなく、データを保護する記憶装置
のエミュレーション処理方法及び記憶装置を提供するこ
とにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の記憶装置のエミ
ュレーション処理方法は、第2のセクタ長単位に指定さ
れたアドレスのデータを、前記記憶媒体から前記第1の
セクタ長単位で読みだすステップと、前記読みだした第
1のセクタ長単位のデータを、前記第2のセクタ長単位
のデータで書き換えるステップと、前記読みだした又は
前記書き換えた第1のセクタ長単位のデータをセーブす
るステップと、前記書き換えたデータを前記記憶媒体に
書き込むステップと、前記書き込みの失敗時に、前記セ
ーブしたデータを交代データとして登録するステップと
を有する。
【0018】又、本発明の記憶装置は、バッファメモリ
と、第2のセクタ長単位に指定されたアドレスのデータ
を、前記記憶媒体から前記第1のセクタ長単位で前記バ
ッファメモリに読みだした後、前記読みだした第1のセ
クタ長単位のデータを、前記第2のセクタ長単位のデー
タで書き換え、且つ前記書き換えたデータを前記記憶媒
体に書き込む制御回路とを有する。そして、前記制御回
路は、前記読みだした又は前記書き換えた第1のセクタ
長単位のデータをセーブ領域にセーブし、且つ前記書き
込みの失敗時に、前記セーブしたデータを交代データと
して登録する。
【0019】この本発明の態様では、第1に、実セクタ
単位の書き換えたデータを記憶媒体に書き込む前に、読
みだした又は前記書き換えた第1のセクタ長単位のデー
タをセーブするため、書き込み中に、ライトエラーが生
じた場合に、セーブした第1のセクタ長単位のデータを
交代データとして保全することができる。このため、第
1のセクタ長単位のデータを交代データとするため、リ
ードコマンドを受けても、この交代データにより、第1
のセクタ長単位のアクセスが可能となる。
【0020】第2に、書換えに使用した領域は、通常、
メモリのワーク領域であるため、通常、ディスクへの書
き込みととともに、次の処理のため、クリアされる。従
って、書換えに使用した領域のデータを交代データに使
用できない。これに対して、本発明は、読みだした又は
前記書き換えた第1のセクタ長単位のデータをセーブし
ているため、信頼性の高い交代処理が実現できる。
【0021】本発明の他の態様のエミュレーション処理
方法は、前記セーブするステップは、前記第1のセクタ
長単位のデータを前記記憶媒体にセーブするステップか
らなる。又、記憶装置の制御回路は、前記第1のセクタ
長単位のデータを前記記憶媒体にセーブする。この態様
では、データのセーブに、記憶媒体を用いている。この
ため、メモリ等に比し、データのセーブが確実であると
とともに、そのまま交代領域として利用できる。
【0022】本発明の別の態様のエミュレーション処理
方法は、前記書換え要求された前記第2のセクタ長単位
の目的アドレスから、対応する前記第1のセクタ長単位
のデータを全て書き換えるか否かを判定するステップ
と、前記全てを書き換えない場合には、前記セーブステ
ップを実行するステップと、前記全てを書き換える場合
には、前記書き込みの失敗時に、前記書換え要求された
第2のセクタ長単位のデータを前記記憶媒体に交代デー
タとして登録するステップとを有する。
【0023】又、本発明の記憶装置の制御回路は、前記
書換え要求された前記第2のセクタ長単位の目的アドレ
スから、対応する前記第1のセクタ長単位のデータを全
て書き換えるか否かを判定するステップと、前記全てを
書き換えない場合には、前記セーブステップを実行する
ステップと、前記全てを書き換える場合には、前記書き
込みの失敗時に、前記書換え要求された第2のセクタ長
単位のデータを前記記憶媒体に交代データとして登録す
るステップとを有する。
【0024】この態様では、前述の第1のセクタ長のデ
ータを全部書き換える場合には、前述のセーブ処理を行
うことを止めるものである。即ち、このセーブ処理を行
うと、エミュレーション処理の時間が長くなる。一方、
前述の第1のセクタ長のデータを全部書き換える場合に
は、ライトデータが、第1のセクタ長のデータであるた
め、これを利用して、交代処理することにより、エミュ
レーション時間が長くなることを防止している。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、記憶装置、エミ
ュレーション処理、他のエミュレーション処理の順で説
明する。
【0026】・・記憶装置・・ 図1は、本発明の一実施の形態のファイルシステムのブ
ロック図、図2は図1の光ディスクドライブの構成図、
図3は、図1のエミュレーション処理の説明図、図4
は、セクタフォーマットの説明図である。図1及び図2
は、記憶装置として、光磁気ディスク装置を示す。
【0027】図1に示すように、ホスト1は、OSとし
て、UNIX系のOSであり、認識セクタ長は、512
バイトである。光磁気ディスク装置10は、ホスト1に
接続されている。インターフェース2は、ホスト1との
間でコマンド及びデータのやり取りを行う。MPU(マ
イクロプロセッサ)3は、光磁気ディスク装置の全体的
制御を行う。バッファメモリ4は、ライトデータの格
納、リードデータの格納を行う他に、キャッシュエリア
4ー1を有する。
【0028】ライトLSI回路6は、ライト変調部とレ
ーザーダイオード制御回路とを有する。ライト変調部
は、光磁気ディスクの種類に応じて、ライトデータを、
ピットポジションモジュレーション(PPM)記録(マ
ーク記録ともいう)又はパルスウィドスモジュレーショ
ン(PWM)記録(エッジ記録ともいう)のデータ形式
のデータに変調する。レーザーダイオード制御回路は、
この変調されたデータにより、ドライブ11の光学ヘッ
ドのレーザー光の強度を制御する。
【0029】リードLSI回路5は、AGC(自動ゲイ
ン制御)回路、フィルタ、セクターマーク検出回路を備
えるリード復調部、周波数シンセサイザを備える。リー
ド復調部は、入力されたID信号又はMO信号からリー
ドクロック及びリードデータを生成した後、PPMデー
タ又はPWMデータを元のNRZデータに復調する。
【0030】ドライブ11の光学ヘッド7は、光磁気デ
ィスク8の戻り光を検出し、ID信号/MO信号をリー
ド回路5に入力する。図2に示すように、スピンドルモ
ータ40は、光磁気ディスク8を回転する。ハウジング
67内に、前述したスピンドルモータ40が設けられて
いる。光磁気ディスクカートリッジ70は、インレット
69から挿入される。カートリッジ70内の光磁気ディ
スク8は、スピンドルモータ40により回転される。
【0031】光学ヘッド7は、キャリッジ76と固定光
学系78で構成される。キャリッジ76は、レール84
に沿って、VCM(図示せず)により、光磁気ディスク
8のトラック横断方向に移動する。キャリッジ76は、
対物レンズ80、方向変換プリズム82、フォーカスア
クチュエータ、トラックアクチュエータ等を備える。
【0032】固定光学系78は、前述したレーザーダイ
オードユニット、ID/MO用ディテクタ、4分割ディ
テクタ等を備える。
【0033】図1に示すように、MPU3にエミュレー
ション機能が設けられる。このエミュレーション機能の
基本的動作を、図3、図4により説明する。
【0034】図4に示すように、光磁気ディスク8のセ
クタは、セクタIDと、セクタ長2048バイトのユー
ザー領域(データ領域)で構成される。ユーザ領域外
に、バッファ領域が設けられている。比較のため、51
2バイトセクタのフォーマットを示す。2048バイト
セクタの方が、容量的に有利である。
【0035】一方、ホスト1のOSは、512バイト単
位(第2のセクタ長)でファイルをアクセスする。この
ホストの認識するセクタと、ディスクの実セクタとの関
係は、図3に示すように、ディスクのセクタアドレスa
の実セクタに対し、ホストのセクタアドレスは、4a、
4a+1、4a+2、4a+3の4つとなる。
【0036】先ず、ホスト1からのセクタアドレスを、
ディスク8の実セクタアドレスに変換する。図3では、
ホスト1から5セクタのホストセクタアドレス4a+1
〜4b+2を受けると、これをディスクの2つの実セク
タアドレスa、a+1に変換する。そして、この実セク
タアドレスのセクタデータを、ディスク8からバッファ
4のキャッシュエリア4ー1に読みだす(これをステー
ジングという)。
【0037】リードコマンドに対しては、この読みだし
たセクターa、a+1から、指定された5つのホストセ
クタアドレス4a+1〜4b+2のデータを抽出して、
ホスト1に転送する。
【0038】一方、ライトコマンドに対しては、このス
テージングされたセクターデータa、a+1を、5つの
ホストセクタアドレス4a+1〜4b+2のライトデー
タで書き換える。次に、この更新されたデータ又は読み
だしたデータを、実セクタa、a+1単位で、交代領域
(例えば、図4のディスク8のバッファ領域)に書き込
む(これをセーブという)。
【0039】その後、この更新されたデータを、実セク
タa、a+1単位で、ディスク8に書き込む。このディ
スクへの書き込み中に、書き込みエラーが生じた場合に
は、前述の交代領域のデータを交代データとして使用す
る。
【0040】このように、ディスク8への書き込み前
に、更新されたデータ又は読みだしたデータを、実セク
タa、a+1単位で、交代領域(例えば、図4のディス
ク8のバッファ領域)にセーブするため、書き込み中
に、ライトエラーが生じた場合に、セーブした第1のセ
クタ長単位のデータを交代データとして保全することが
できる。このため、第1のセクタ長単位のデータを交代
データとするため、リードコマンドを受けても、この交
代データにより、第1のセクタ長単位のアクセスが可能
となる。
【0041】又、書換えに使用した領域(キャッシュ領
域)は、ワーク領域であるため、通常、ディスクへの書
き込みととともに、次の処理のため、クリアされる。従
って、書換えに使用した領域のデータを交代データに使
用できない。これに対して、本発明は、読みだした又は
前記書き換えた第1のセクタ長単位のデータをセーブし
ているため、信頼性の高い交代処理が実現できる。
【0042】この記憶装置として、記憶媒体がセクタ単
位でデータを格納するものでなれば良く、光磁気ディス
ク以外にも、光ディスク、磁気ディスク等を利用するこ
ともできる。又、2048バイトのディスクと、512
バイトのホストの組み合わせで、説明したが、他の組み
合わせも可能である。更に、ディスク装置内部で、エミ
ュレーション処理を実行しているが、SCSIボード等
のディスク装置に接続された他の装置において、実行す
ることもできる。
【0043】・・エミュレーション処理・・ 図5は、本発明の一実施の形態の媒体挿入時の初期処理
フロー図である。
【0044】ディスク8が挿入されると、ディスク8の
管理領域を読み取り、媒体識別子をチェックする。媒体
識別子が、エミュレーション媒体を示していると、エミ
ュレーション媒体であると認識し、エミュレーションフ
ラグをオンする。逆に、媒体識別子が、エミュレーショ
ン媒体を示していないと、エミュレーション媒体でない
と認識し、エミュレーションフラグをオフする。エミュ
レーションフラグがオンの場合にのみ、エミュレーショ
ン処理を行う。
【0045】図6は、本発明の一実施の形態のエミュレ
ーション処理フロー図、図7は、図6のライトエミュレ
ーション動作説明図である。
【0046】(S1)ホスト1から書き込みコマンドを
受信する。SCSIコマンドの場合に、オペコード、論
理ブロックアドレス(LBA)、ブロック数である。書
き込みコマンドは、オペコードに書き込みが指定され
る。この論理ブロックアドレス及びブロック数は、前述
したように、512バイト単位で定義される。
【0047】(S2)MPU3は、インタフェース2を
介して書き込みコマンドを受信すると、サイズ変換処理
を行う。この場合、ディスク8は、2048バイトセク
タのため、ホストセクタサイズの4倍である。従って、
LBAから得られた先頭セクタアドレス(図3の4a+
1)を、4で割り、小数点以下を切り捨てた商により先
頭ホストセクタが属するディスクのセクタアドレス(図
3のa)に変換される。そして、小数点以下は端数(前
端数)である。同様に、LBAとブロック数から、最終
セクタアドレス(図3の4b+1)が得られる。これ
を、4で割り、小数点以下(余り)を切り捨てた商によ
り、最終ホストセクタが属するディスクのセクタアドレ
ス(図3のa+1)に変換される。この時の割り算の余
り(端数)がある事は、ディスクのセクタの一部は、ホ
ストセクタにより指定されていないことを示す。
【0048】(S3)MPU3は、前述の端数があるか
を判定する。
【0049】(S4)MPU3は、端数がある場合に
は、前述の変換されたディスクのセクタアドレス(図3
では、a、a+1)のデータを、ディスク8からバッフ
ァメモリ4のキャッシュエリア4ー1にステージングす
る。ホスト1から送られたライトデータは、バッファ4
の受信エリア(ライトデータエリア)4ー2(図7参
照)に展開されている。そして、MPU3は、キャッシ
ュエリア4ー1のセクタデータa、a+1を、ライトデ
ータで更新する。図3では、アドレス〔4a+1〕から
5セクタ/512バイトのライト要求がされているた
め、アドレス〔4a+1〕〜〔4b+1〕のデータが書
き換えられる。
【0050】(S5)次に、MPU3は、このキャッシ
ュエリア4ー1のセクタデータa、a+1を、ディスク
8の交代領域8ー1に書き込む(セーブする)。この交
代領域としては、前述の図4のセクタのバッファ領域を
用いることができる。MPU3は、このセーブが成功し
た(ライトエラーがない)かを判定する。セーブが成功
しない場合には、ホスト1にエラー報告して、異常終了
する。
【0051】(S6)一方、セーブに成功すると、MP
U3は、このキャッシュエリア4ー1のセクタデータ
a、a+1で、ディスク8のセクターa、a+1を更新
する(書き換える)。この書換えにより、ライトエラー
が発生したかを判定する。
【0052】(S7)ライトエラーが発生したと判定す
ると、セーブした交代領域のデータで、ディスク8のセ
クターa、a+1を更新する(書き戻す)。この書き戻
しが成功したか(ライトエラーがないか)を判定して、
書き戻しが成功しないと、交代領域8ー1を有効にす
る。即ち、交代領域のフラグを有効に設定し、ディスク
8の管理領域の交代情報に、交代先アドレスを設定す
る。そして、正常終了する。
【0053】(S8)一方、ステップS6及びステップ
S7で、ディスクへの書き込み又は書き戻しが成功する
と、交代領域のデータは必要ない。このため、交代領域
8ー1を無効にする。即ち、交代領域のフラグを無効に
設定し、正常終了する。
【0054】(S9)一方、ステップS3で、MPU3
は、端数がないと判定した場合には、前述の変換された
ディスクのセクタアドレスのデータを、ディスク8から
バッファメモリ4のキャッシュエリア4ー1にステージ
ングする。ホスト1から送られたライトデータは、バッ
ファ4の受信エリア(ライトデータエリア)4ー2(図
7参照)に展開されている。そして、MPU3は、キャ
ッシュエリア4ー1のセクタデータを、ライトデータで
更新する。この場合、端数がないため、図3では、4つ
のホストセクタアドレスのセクタデータに、セクタデー
タaが書き換えられる。
【0055】(S10)次に、MPU3は、このキャッ
シュエリア4ー1のセクタデータで、ディスク8のセク
ターを更新する(書き換える)。この書換えにより、ラ
イトエラーが発生したかを判定する。ライトエラーが発
生したと判定すると、通常の交代処理を行う。即ち、M
PU3は、バッファ4のライトエリア4ー2のデータ
を、ディスク8の交代領域8ー1に書き込む。そして、
交代領域のフラグを有効に設定し、ディスク8の管理領
域の交代情報に、交代先アドレスを設定する。そして、
正常終了する。又、ライトエラーが発生しないと、交代
処理せずに、正常終了する。
【0056】このように、キャッシュエリアのディスク
セクタ単位のデータを、交代領域に一端セーブするた
め、キャッシュエリアのディスクセクタ単位のデータで
ディスクを更新する時に、ライトエラーが発生しても、
ディスクセクタ単位の交代データを得ることができる。
【0057】このキャッシュエリアのデータは、前述の
ディスクの更新動作に伴い、次の処理のため、クリア又
は上書きされる。このため、ライトエラー中に、ライト
エラーが発生しても、キャッシュエリアのデータは、変
化している可能性がある。この実施態様では、キャッシ
ュエリアと別にセーブしているため、ディスクセクタ単
位の交代データを得ることができる。
【0058】又、ライトエラーが発生した時に、セーブ
したデータをディスクへ書き戻している。即ち、ディス
クの更新中に、ライトエラーがあっても、直ぐに交代処
理せずに、一端書き戻す。これは、ディスクの更新時
に、ライトパワーの一時的低減等により、ライトエラー
が生じた場合に、リトライするためである。これによ
り、無用な交代領域の使用を防止できる。この場合に
も、キャッシュエリアのデータは、ディスクの更新動作
に伴い、次の処理のため、クリア又は上書きされるた
め、交代領域のデータは有効である。
【0059】更に、端数がない時は、セーブ処理を行わ
ないで、通常の交代処理を行う。セーブ処理には、時間
がかかるため、必要な場合のみ、セーブ処理するように
している。このため、エミュレーション時間が長くなる
ことを防止できる。
【0060】その上、セーブ領域を交代領域としてい
る。このため、交代が必要な時に、交代領域の書き込み
動作が不要となる。これにより、全体の性能を向上でき
る。
【0061】この変形として、交代領域は、バッファ4
上の領域として、交代の必要な時に、ディスクの交代領
域に書き込む方法も適用できる。更に、SCSIボード
等の適用では、セーブ領域は、ディスクの領域でなくて
も良い。
【0062】図8は、本発明の他の実施の態様の交代領
域の説明図である。図8に示すように、光磁気ディスク
8では、内周から外周にかけ、複数のゾーンに分割して
いる。そして、前述したように、各ゾーンでの書き込み
周波数を変え、各ゾーンで記録密度を最適に制御してい
る。このゾーンの境界に、バッファトラックがある。こ
のトラックは、(セクタ当たりのブロック数×4論理ト
ラック)分の空き領域である。この内、バッファトラッ
ク1は、ゾーンの切り替わり部分に有り、位置づけでき
ない部分もあるが、バッファトラック2、3は、この制
限がなく、リード/ライト可能である。
【0063】この空き領域は、光磁気ディスク装置の物
理的な特性の都合上隙間となっているが、この領域を、
前述の交代領域に割当てる。
【0064】この他に、前述の如く、ディスクのセクタ
単位で交代領域を割当てるため、交代領域が足りなくな
るおそれがある。この場合には、ディスクのマニファク
チャーゾーンや、テストトラック、マップエリア等を割
当てることができる。
【0065】又、前述の実施の態様では、端数がない時
にセーブ処理を行わないようにしたが、データの安全性
を重視する場合には、端数がない時もセーブ処理するこ
とを適用できる。
【0066】・・他のエミュレーション処理・・図9は
本発明の他の実施の形態のエミュレーション処理フロ
ー図である。
【0067】(S11)ホスト1から書き込みコマンド
を受信する。
【0068】(S12)MPU3は、インタフェース2
を介して書き込みコマンドを受信すると、保管領域(デ
ィスク又はバッファ)に空きがあるかを判定する。保管
領域に空きがない場合は、セクターデータのセーブがで
きないため、ホスト1にこれを通知して、ステップS1
6に進む。
【0069】(S13)保管領域に空きがある場合に
は、サイズ変換処理を行う。コマンドのLBAから得ら
れた先頭セクタアドレスを、4で割り、先頭ホストセク
タが属するディスクのセクタアドレスに変換し、LBA
とブロック数から、最終セクタアドレスが属するディス
クのセクタアドレスに変換する。前述の変換されたディ
スクのセクタアドレスのデータを、ディスク8からバッ
ファメモリ4のキャッシュエリア4ー1にステージング
する。そして、このステージングされたセクターデータ
を、予め保管領域に書き込む。保管領域への書き込みに
エラー(ライトエラー)がないかを判定する。ライトエ
ラーがないと、ステップS17に進む。
【0070】(S14)ライトエラーがあると、書き込
みを所定回数繰り返したかを判定する。繰り返していな
いと、ステップS13の書き込みに戻る。
【0071】(S15)所定回数繰り返しても、保管領
域への書き込みが成功しないと、ホストへ通知する。
【0072】(S16)ホスト1は、セーブに成功しな
いことを通知され、ホスト1は、エミュレーションの許
可、不許可を通知する。この場合に、エミュレーション
を許可しないホスト1である時は、異常終了する。
【0073】(S17)一方、ホスト1は、エミュレー
ションを許可した場合には、エミュレーションを実行す
る。即ち、ホスト1から送られたライトデータは、バッ
ファ4の受信エリア(ライトデータエリア)4ー2に展
開されている。そして、MPU3は、キャッシュエリア
4ー1のセクタデータa、a+1を、ライトデータで更
新する。図3では、アドレス〔4a+1〕から5セクタ
/512バイトのライト要求がされているため、アドレ
ス〔4a+1〕〜〔4b+1〕のデータが書き換えられ
る。
【0074】(S18)次に、MPU3は、このキャッ
シュエリア4ー1のセクタデータa、a+1で、ディス
ク8のセクターa、a+1を更新する(書き換える)。
この書換えにより、ライトエラーが発生したかを判定す
る。ライトエラーが発生しない場合には、正常終了す
る。
【0075】(S19)ライトエラーが発生したと判定
すると、保管領域への処理は、成功しているかを判定す
る。保管領域へのセーブが成功している場合には、ホス
ト1にこれを通知した後、保管領域8ー1を交代領域に
登録する。即ち、保管領域のフラグを有効に設定し、デ
ィスク8の管理領域の交代情報に、交代先アドレスを設
定する。そして、正常終了する。
【0076】保管領域へのセーブが成功していない場合
には、ホスト1にこれを通知した後、異常終了する。
【0077】この実施の形態では、ライト時に、エミュ
レーションのため、リードしたセクタを予め保管し、交
代データに使用している。このようにしても、書き込み
前の状態は保存できるため、ライトエラーがあっても、
リードエラーを防止できる。
【0078】又、エミュレーションの前に、行うため、
エミュレーションの効率が良い。更に、保管できない場
合に、ホストは通知されるため、エミュレーションの実
行を制御できる。尚、保管されない場合に、ライトエラ
ーが生じた場合には、ホストは、リトライ等の処置をと
ることができる。
【0079】上述の実施の態様の他に、本発明は、次の
ような変形が可能である。
【0080】前述の実施の態様では、記憶装置として、
光磁気ディスク装置を例に説明したが、磁気ディスク装
置、光ディスク装置、磁気カード装置、光カード装置等
の他の記憶装置に適用できる。
【0081】以上、本発明を実施の形態により説明した
が、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、
これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。
【0083】(1) 実セクタ単位の書き換えたデータを記
憶媒体に書き込む前に、読みだした又は前記書き換えた
第1のセクタ長単位のデータをセーブするため、書き込
み中に、ライトエラーが生じた場合に、セーブした第1
のセクタ長単位のデータを交代データとして保全するこ
とができる。このため、第1のセクタ長単位のデータを
交代データとするため、リードコマンドを受けても、こ
の交代データにより、第1のセクタ長単位のアクセスが
可能となる。
【0084】(2) 又、読みだした又は前記書き換えた第
1のセクタ長単位のデータをセーブしているため、信頼
性の高い交代処理が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の態様のファイルシステムのブ
ロック図である。
【図2】図1の光ディスクドライブの構成図である。
【図3】図1のエミュレーション処理の説明図である。
【図4】図2のディスクのセクタの説明図である。
【図5】本発明の一実施の態様の媒体挿入時の初期処理
フロー図である。
【図6】本発明の一実施の態様のエミュレーション処理
フロー図である。
【図7】図6のライトエミュレーション動作の説明図で
ある。
【図8】本発明の他の交代領域の説明図である。
【図9】本発明の他の実施の形態のエミュレーション処
理フロー図である。
【図10】従来のエミュレーション処理の説明図であ
る。
【図11】従来のエミュレーション動作の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ホスト 2 インタフェース 3 MPU 4 バッファメモリ 4ー1 キャッシュエリア 4ー2 受信エリア 7 光学ヘッド 8 ディスク 8ー1 交代領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 552 G11B 20/18 552Z 570 570Z 572 572B 572F (72)発明者 府川 清孝 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中野 隆浩 兵庫県加東郡社町佐保35番(番地なし) 富士通周辺機株式会社内 Fターム(参考) 5B065 BA01 BA03 CC08 CE04 CE21 PA02 PA04 ZA19 5D044 BC06 CC04 DE03 DE12 DE37 DE62 DE64 GK11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のセクタ長単位の記憶媒体を、ホス
    トからの第1のセクタ長より短い第2のセクタ長単位の
    コマンドで、アクセスする記憶装置のエミュレーション
    処理方法において、 前記第2のセクタ長単位に指定されたアドレスのデータ
    を、前記記憶媒体から前記第1のセクタ長単位で読みだ
    すステップと、 前記読みだした第1のセクタ長単位のデータを、前記第
    2のセクタ長単位のデータで書き換えるステップと、 前記読みだした又は前記書き換えた第1のセクタ長単位
    のデータをセーブするステップと、 前記書き換えたデータを前記記憶媒体に書き込むステッ
    プと、 前記書き込みの失敗時に、前記セーブしたデータを交代
    データとして登録するステップとを有することを特徴と
    する記憶装置のエミュレーション処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記憶装置のエミュレーション
    処理方法において、 前記セーブするステップは、 前記第1のセクタ長単位のデータを前記記憶媒体にセー
    ブするステップからなることを特徴とする記憶装置のエ
    ミュレーション処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の記憶装置のエミュレーション
    処理方法において、 前記書換え要求された前記第2のセクタ長単位の目的ア
    ドレスから、対応する前記第1のセクタ長単位のデータ
    を全て書き換えるか否かを判定するステップと、 前記全てを書き換えない場合には、前記セーブステップ
    を実行するステップと、 前記全てを書き換える場合には、前記書き込みの失敗時
    に、前記書換え要求された第2のセクタ長単位のデータ
    を前記記憶媒体に交代データとして登録するステップと
    を有することを特徴とする記憶装置のエミュレーション
    処理方法。
  4. 【請求項4】 第1のセクタ長単位の記憶媒体を、ホス
    トからの第1のセクタ長より短い第2のセクタ長単位の
    コマンドで、アクセスする記憶装置において、 バッファメモリと、 前記第2のセクタ長単位に指定されたアドレスのデータ
    を、前記記憶媒体から前記第1のセクタ長単位で前記バ
    ッファメモリに読みだした後、前記読みだした第1のセ
    クタ長単位のデータを、前記第2のセクタ長単位のデー
    タで書き換え、且つ前記書き換えたデータを前記記憶媒
    体に書き込む制御回路とを有し、 前記制御回路は、 前記読みだした又は前記書き換えた第1のセクタ長単位
    のデータをセーブ領域にセーブし、且つ前記書き込みの
    失敗時に、前記セーブしたデータを交代データとして登
    録することを特徴とする記憶装置。
JP36000699A 1999-12-17 1999-12-17 記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置 Pending JP2001175419A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36000699A JP2001175419A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置
US09/676,447 US6988178B1 (en) 1999-12-17 2000-09-29 Emulation processing method for a storage device and storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36000699A JP2001175419A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175419A true JP2001175419A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18467415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36000699A Pending JP2001175419A (ja) 1999-12-17 1999-12-17 記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6988178B1 (ja)
JP (1) JP2001175419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193439A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Corp 不揮発性キャッシュメモリを用いる記憶装置とその制御方法
JP2008009635A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Ltd ストレージシステム及びそのデータ保護方法
US8812798B2 (en) 2011-08-18 2014-08-19 International Business Machines Corporation Indication of a destructive write via a notification from a disk drive that emulates blocks of a first block size within blocks of a second block size

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986480B2 (en) * 2005-11-03 2011-07-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Micro-journaling of data on a storage device
US7725666B2 (en) * 2005-11-03 2010-05-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Micro-journaling of data on a storage device
US7539924B1 (en) 2005-11-15 2009-05-26 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive implementing data path protection by encoding large host blocks into sub blocks
US20080086615A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 John Charles Elliott Method and Apparatus to Internalize Non-Volatile Data Function for Sector Size Conversion
EP1965384A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-03 Deutsche Thomson OHG Non-chronological AV-stream recording
US8006027B1 (en) * 2008-09-11 2011-08-23 Western Digital Technologies, Inc. Method of staging small writes on a large sector disk drive
US8285965B2 (en) * 2009-11-20 2012-10-09 Western Digital Technologies, Inc. Aligning data storage device partition to boundary of physical data sector
US8397107B1 (en) 2009-12-11 2013-03-12 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device employing data path protection using both LBA and PBA
US8990493B1 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Western Digital Technologies, Inc. Method and apparatus for performing force unit access writes on a disk
US8671250B2 (en) 2011-12-15 2014-03-11 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device generating redundancy for data path protection of a parity sector
US8996839B1 (en) 2012-01-23 2015-03-31 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device aligning partition to boundary of sector when partition offset correlates with offset of write commands
US9063838B1 (en) 2012-01-23 2015-06-23 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device shifting data chunks of alignment zone relative to sector boundaries

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414127A (ja) 1990-05-08 1992-01-20 Seiko Epson Corp データ転送装置
US5136569A (en) * 1990-09-28 1992-08-04 International Business Machines Corporation Optical disk recorder for diverse media types and having a predetermined initialization or start-up procedure
JPH04165527A (ja) 1990-10-30 1992-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
US5479656A (en) * 1992-05-13 1995-12-26 Rawlings, Iii; Joseph H. Method and system for maximizing data files stored in a random access memory of a computer file system and optimization therefor
US5459850A (en) * 1993-02-19 1995-10-17 Conner Peripherals, Inc. Flash solid state drive that emulates a disk drive and stores variable length and fixed lenth data blocks
JPH08328748A (ja) 1995-05-30 1996-12-13 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP3704767B2 (ja) 1995-11-16 2005-10-12 ソニー株式会社 情報記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193439A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Corp 不揮発性キャッシュメモリを用いる記憶装置とその制御方法
US7941601B2 (en) 2006-01-17 2011-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage device using nonvolatile cache memory and control method thereof
JP2008009635A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Ltd ストレージシステム及びそのデータ保護方法
US8812798B2 (en) 2011-08-18 2014-08-19 International Business Machines Corporation Indication of a destructive write via a notification from a disk drive that emulates blocks of a first block size within blocks of a second block size
JP2014523043A (ja) * 2011-08-18 2014-09-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 第2のブロック・サイズのブロック内の第1のブロック・サイズのブロックをエミュレートするディスク・ドライブからの通知を介した破壊的書き込みのインジケーションのための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム(第2のブロック・サイズのブロック内の第1のブロック・サイズのブロックをエミュレートするディスク・ドライブからの通知を介した破壊的書き込みのインジケーション)
US9207883B2 (en) 2011-08-18 2015-12-08 International Business Machines Corporation Indication of a destructive write via a notification from a disk drive that emulates blocks of a first block size within blocks of a second block size
US9372633B2 (en) 2011-08-18 2016-06-21 International Business Machines Corporation Indication of a destructive write via a notification from a disk drive that emulates blocks of a first block size within blocks of a second block size

Also Published As

Publication number Publication date
US6988178B1 (en) 2006-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345632B1 (ko) 기억 장치 및 그 제어 방법
US5966732A (en) Method and apparatus for adding to the reserve area of a disk drive
JP2547925B2 (ja) 光ディスク・ドライブの一時的欠陥を含むセクタを再利用できるようにする方法および予備セクタの過剰な使用を確認する方法
US4953122A (en) Pseudo-erasable and rewritable write-once optical disk memory system
US6286087B1 (en) Method, apparatus, medium for storing and controlling accessibility to a removable medium
US5265230A (en) Method and apparatus for determining sector status in a data storage device by writing a status of read-only, writable, or obliterated in an error recovery area of each sector
JP2001175419A (ja) 記憶装置のエミレーション処理方法及び記憶装置
EP0357464A2 (en) Information recording and reproducing apparatus using optical discs
JPH01217619A (ja) データ記憶システム、記録媒体及び記録スペース管理方法
JPH05241957A (ja) 予測性トラックテーブルを用いたレコード更新方法
JPH056891B2 (ja)
JP2000040305A (ja) 記録媒体及び記憶装置
JP3421581B2 (ja) 不揮発性半導体メモリを用いた記憶装置
US20060039246A1 (en) Adaptive system to allow multiple update and correction sessions on an optical data storage card
JPH04243061A (ja) フレキシブル磁気ディスク装置
KR0136708B1 (ko) 재기록가능한 광디스크상에 정보를 기록하는 방법 및 시스템과 광학라이브러리 시스템(System for recording information on a rewritable optical disk)
US5450384A (en) Fast formatting of media in an optical library
KR20010040467A (ko) 판독의 자동 교체 방법 및 이를 이용한 자기 디스크 장치
JPH0511933A (ja) ハードデイスクエミユレータ及びその固定キヤツシユエリア割付方法
JPH1050032A (ja) 追記型ディスクシステム、追記型ディスクの記録又は再生方法、及び追記型ディスクドライブ装置
JP2006338731A (ja) データ書き込み方法
JPH07192409A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH09198846A (ja) 光磁気記録装置
JPH04254969A (ja) 追記型記録方式の記録データ保護手段
JPH06290547A (ja) ディスク装置の高速データ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006