JPH04165527A - 情報記録再生方法及び情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生方法及び情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH04165527A
JPH04165527A JP29383190A JP29383190A JPH04165527A JP H04165527 A JPH04165527 A JP H04165527A JP 29383190 A JP29383190 A JP 29383190A JP 29383190 A JP29383190 A JP 29383190A JP H04165527 A JPH04165527 A JP H04165527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information recording
buffer memory
logical
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29383190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamasaka
浩史 濱坂
Isao Sato
勲 佐藤
Yoshihisa Fukushima
能久 福島
Yuji Takagi
裕司 高木
Yasushi Higashiya
易 東谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29383190A priority Critical patent/JPH04165527A/ja
Priority to US07/785,296 priority patent/US5485439A/en
Publication of JPH04165527A publication Critical patent/JPH04165527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明ζよ 情報記録再生方法と装置 特に固定された
データの記録再生単位を持つ情報記録媒体を使用する情
報記録再生方法と情報記録再生装置に関すム 従来の技術 光ディスクは高密度化のために 案内溝のような光学的
に検知可能な案内トラックが設けられるのが普通で、こ
の案内トラック上の記録層に1μm程度に絞ったレーザ
ー光を照射し 穴あけや相変化などの光学的に検出可能
な変化を起こして情報を記録すム 一般に情報処理用に用いられる光ディスクにおいては 
光デイスク上に形成されたトラックは複数個の固定長の
セクタに分割され セクタ単位で情報の記録再生が行わ
れる。このような光ディスクで(友 その製造工程にお
いて案内トラックの形成と同時番ミ  セクタのディス
ク上の位置を示すアドレス情報が一定の間隔毎に形成さ
れも このように光ディスクでは その製造工程におい
ていわゆるプリフォーマットが行われ 物理的にセクタ
のサイズか決められる。 l5O(国際標準化機構)で
は、 光ディスクのフォーマットとして512Bと10
24Bの2種類のフォーマットが定められている。
また 光ディスクでは信頼性を確保するためにエラー訂
正符号を付加してデータを記録し エラー訂正を行って
データを再生する。エラー訂正符号は1つのセクタを単
位として作成されるので、エラー訂正もセクタ単位で行
われも このため1024Bのセクタサイズを持つ光デ
ィスクに対して、 512B単位でデータの記録再生を
行うことはできな戦 よって、光デイスク装置を汎用のオペレーティングシス
テムのもとで使用するためには オペレーティングシス
テムが予め想定しているセクタサイズを持つ光ディスク
を、情報記録媒体として選択する必要があっち よく知られているオペレーティングシステムUNIXで
は 一般的に物理セクタサイズが512Bのディスク装
置を想定しているので、 512B単位でデータのアク
セスが行われも 例え(f、、代表的なUNIXワーク
ステーションメーカーであるサン・マイクロシステムズ
(Sun Microsystems)社のサンオーニ
ス4. 0 (Sun’s 4.0)のマニュアルに1
よ システムアンドネットワークアドミニストレーショ
ン(System & Network Admini
strati。
n)の項にセクタサイズは512Bであると記されてい
も このたla  UNIXシステムのもとて光デイスク装
置を使用する場合Ci、セクタサイズが512Bの光デ
ィスクが使われていた 発明が解決しようとする課題 ところがセクタサイズが1024Bの光ディスク装置 
セクタサイズが512Bの光ディスクと比べてアドレス
等のディスク上の制御情報が少なくて済むためく 1ト
ラツク当りにより多くのユーザーデータを記録すること
できも よってセクタサイズが1024Bの光ディスク
は セクタサイズが512Bの光ディスクより記録でき
るユーザーデータの容量が多(t このた6  UNIXのような汎用のオペレーティング
システムに対してセクタサイズが1024Bの光ディス
クを使用したいという要求があもしかし従来の技術の項
で述べた通L、セクタサイズが1024Bの光ディスク
をUNIXのような512B単位でデータアクセスを行
うオペレーティングシステムのもとで使用することは不
可能であった 本発明は、 例えば512B単位でデータアクセスを行
うオペレーティングシステムのもとでセクタサイズが1
024Bの光ディスクを使用することを可能とする情報
記録再生方法及び情報記録再生装置を提供することを目
的とす4 課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は データの再生動作
においては 再生データが情報記録媒体上に存在するセ
クタの位置を算出し このセクタの全データをバッファ
メモリに読み込み、 ホストシステムから要求されたデ
ータのバッファメモリ上の位置を算出して、この位置か
らホストシステムに要求されたデータ量分Q バッファ
メモリに納められたデータをホストシステムに転送する
ことを特徴とする情報記録再生方法であムまた本発明1
よ データの記録動作において(主記録データが書き込
まれるべきセクタの情報記録媒体上の位置を算出L 記
録データの先頭が情報記録媒体のセクタの先頭でなけれ
ばそのセクタを読み出してバッファメモリの先頭に格納
し 記録データの最後が情報記録媒体のセクタの最後で
なければそのセクタを読み出してバッファメモリの最後
に格納し 先頭セクタ上でのセクタの先頭から記録デー
タの先頭までのデータ量に対応するオフセットをバッフ
ァメモリの先頭に加えた位置から、 書き込むべきデー
タをバッファメモリ上に重ね書きし このバッファメモ
リのデータを情報記録媒体に書き込むことを特徴とする
情報記録再生方法である。
さらに本発明4友 上記の情報記録再生方法を実行する
変換処理手段と、情報を一次的に蓄えるためのバッファ
メモリを備えたことを特徴とする情報記録再生装置であ
ム 作用 本発明は上記した方法及び装置によL、データの再生に
おいて、変換処理手段は情報記録媒体から読み出したデ
ータを−Hバッファメモリに格納し バッファメモリに
格納されたデータの必要部分のみを再生データとして転
送する。またデータの記録において、変換手段は情報記
録媒体から必要に応じてデータをバッファメモリに読み
出しさらにこの上に記録データを重ね合わせて、バッフ
ァメモリの内容を情報記録媒体に書き込む。このように
してUNIXなど512B単位でデータアクセスを行う
オペレーティングシステムのもとで、セクタサイズが1
024Bの光ディスクを使用することを可能とすも 実施例 以下本発明の情報記録再生方法及び情報記録再生装置に
ついて、図面を参照しなから説明する。
第1図は光デイスク装置を使用した本発明の情報記録再
生装置の一実施例のブロック構成図であ4 記録再生制
御装置12を介してホストシステム11と光デイスク装
置13が接続されていも光デイスク装置13には 情報
記録媒体である光ディスク14が収められていも 情報
記録再生装置12ζ上 ホスト転送制御部15、マイク
ロコントローラ16、装置転送制御部]7、バッファメ
モリ18から構成される。
ホストシステム11はオペレーティングシステムとして
UNIXを使用しておL、 512B単位でデータのア
クセスを行なう。光ディスク14のセクタサイズは10
24Bであム ホスト転送制御部15(主 ホストシステム11とバッ
ファメモリ18の間のデータ転送を制御すも 装置転送
制御部17は バッファメモリ18と光デイスク装置1
3の間のデータ転送を制御す4 マイクロコントローラ
16は本発明の情報記録再生方法を実行する変換処理手
段であL、ホストシステム11からのデータ転送要求に
応じてホスト転送制御部15と装置転送制御部17を起
動してデータ転送を行う。バッファメモリ18に1よ記
録再生データが蓄えられも 第2図(A)、第2図(B)は本実施例の情報記録再生
方法の処理の流れを示すフローチャートであム 第3図(A)、第3図(B)は本実施例を説明するため
のバッファメモリ18の内容図であL、第3図(A)は
データ読み出し時におけるバッファメモリ18の内容を
、第3図(B)はデータ書き込み時におけるバッファメ
モリ18の内容をそれぞれ表していも 説明の簡単のためセクタサイズが512Bの情報記録媒
体におけ& セクタを論理セクタ、 セクタのアドレス
を論理アドレス データの先頭のセクタのアドレスを先
頭論理アドレス データの最後のセクタのアドレスを最
終論理アドレス データの存在するセクタの数を論理セ
クタ数と呼ちまた セクタサイズが1024Bの情報記
録媒体におけゑ セクタを物理セクタ、 セクタのアド
レスを物理アドレス データの先頭のセクタのアドレス
を先頭物理アドレス データの最後のセクタのアドレス
を最終物理アドレス データの存在するセクタの数を物
理セクタ数と呼A免本実施例において、全てのセクタの
アドレス及びバッファメモリの番地は0から始まる整数
であるとし 論理セクタ数 物理セクタ数はそれぞれ1
以上の整数であるものとすム また バッファメモリ1
8は記録再生データを蓄えるために充分必要なメモリ容
量を備えているものとすもホストシステム11が光デイ
スク装置13に収められた光ディスク14から、 先頭
論理アドレスl、論理セクタ数nのデータを読み出す場
合のマイクロコントローラ16の処理について、第1皿
第2図(A)を用いて説明すも ホストシステム11はデータの読み出しに際し記録再生
制御装置12に対して、データの読み出し命令と、読み
出すべきデータの先頭論理アドレスlと、論理セクタ数
nを送出する。
記録再生制御装置12のマイクロコントローラ16は、
 データの読み比し命令、先頭論理アドレスlと、論理
セクタ数nを受は取って、第2図(A)に示すように次
の処理を順に実行すム(1)先頭論理アドレスlか板 
先頭物理アドレスLを求めも 先頭論理アドレスlが偶
数である場合は、 L= 1/2 とし 先頭論理アドレスlが奇数である場合は、L= 
(1−1)/2 とすム (2) 論理セクタ数nから物理セクタ数Nを求めも 
先頭論理アドレスlが偶数でありかつ論理セクタ数nが
偶数である場合には N = n / 2 とし 先頭論理アドレスlが偶数でありかつ論理セクタ
数nが奇数である場合にζよ N=(n+1)/2 とし 先頭論理アドレス1が奇数でありかつ論理セクタ
数nが偶数である場合には N=(n/2)+1 とじ 先頭論理アドレスlが奇数でありかつ論理セクタ
数nが奇数である場合には N= ((n+1)/2)+1 とすム (3) 光ディスク14からバッファメモリ18にデー
タを読み出す。光デイスク装置13に対して、データの
読み出し命令と、先頭物理アドレスLと、物理セクタ数
Nを送出すも 同時に装置転送制御部17を起動し 光
デイスク装置13に収められた光ディスク14の先頭物
理アドレスLから物理セクタ数Nの物理セクタ相当の容
量のデータを読み込べ このデータをバッファメモリ1
8の先頭の0番地から格納すム (4) ホスト転送制御部15を起動して、バッファメ
モリ18内のデータをホストシステム11に転送すも 
先頭論理アドレスlが偶数の場合に(表バッファメモリ
18の先頭番地から論理セク少数nの論理セクタ相当の
容量のデータをホストシステム11に転送すム 先頭論
理アドレスlが奇数の場合 先頭番地に1論理セクタ容
量相当の512Bのオフセットを加えたバッファメモリ
18の512番地から、 論理セクタ数nの論理セクタ
相当の容量のバッファメモリ18内のデータをホストシ
ステム11に転送すム この光ディスク14からのデータの読み出しにおいて、
バッファメモリ18に蓄えられるデータの内容について
説明すも 先頭論理アドレスl、論理セクタ数nがともに偶数であ
る場合、バッファメモリ18には 第3図(A) (a
)に示すようにデータが蓄えられる。
光ディスク14の先頭物理アドレスLから読み込まれた
物理セクタ数Nの物理セクタ相当の容量のデータ1上 
バッファメモリ18に先頭のΩ番地から蓄えられも 蓄
えられた全てのデータバ 先頭論理アドレスl、論理セ
クタ数nのデータとして、ホストシステム11に転送さ
れも 先頭論理アドレスlが偶数 論理セクタ数nが奇数であ
る場合、バッファメモリ18にc表  第3図(A) 
(b)に示すようにデータが蓄えられム光ディスク14
の先頭物理アドレスLから読み込まれた物理セクタ数N
の物理セクタ相当の容量のデータg1  バッファメモ
リ18に先頭のΩ番地から蓄えられも 蓄えられたデー
タのう板 0番地から論理セクタ数nの論理セクタ相当
の容量のデータだけ力交 先頭論理アドレスl、論理セ
クタ数nのデータとして、ホストシステム11に転送さ
れも 先頭論理アドレスlが奇数、論理セクタ数nが偶数であ
る場合、バッファメモリ18にζよ 第3図(A) (
C)に示すようにデータが蓄えられも光ディスク14の
先頭物理アドレスLから読み ・込まれた物理セクタ数
Nの物理セクタ相当の容量のデータ?1  バッファメ
モリ18に先頭のΩ番地から蓄えられも 蓄えられたデ
ータのうf:)S Ω番地に1論理セクタ容量相当のオ
フセットをつけた512番地から論理セクタ数nの論理
セクタ相当の容量のデータカ(先頭論理アドレスl、論
理セクタ数nのデータとして、ホストシステム11に転
送される。
先頭論理アドレスl、論理セクタ数nがともに奇数であ
る場合、バッファメモリ18にζよ 第3図(A) (
d)に示すようにデータが蓄えられる。
光ディスク14の先頭物理アドレスLから読み込まれた
物理セクタ数Nの物理セクタ相当の容量のデータCt 
 バッファメモリI8に先頭のΩ番地から蓄えられも 
蓄えられたデータのう板 Ω番地に1論理セクタ容量相
当のオフセットをつけた512番地から論理セクタ数n
の論理セクタ相当の容量のデータカ丈 先頭論理アドレ
スl、論理セクタ数nのデータとして、ホストシステム
11に転送されも このように本発明によって、ホストシステム11からの
要求を変換して光ディスク14からデータの読み出しを
行し\ 読み出されたデータのうち必要部分のみをホス
トシステム11に転送することによL、ホストシステム
11がセクタサイズが1024Bである光ディスク14
から512B単位でデータを読み出すことが可能になる
次へ ホストシステム11が先頭論理アドレスl、論理
セクタ数nのデータを、光デイスク装置13に収められ
た光ディスク14に書き込む場合のマイクロコントロー
ラ16の処理について、第1@ 第2図(B)を用いて
説明する。以下の実施例番戴  特に光デイスク14力
(データの上書きが可能な情報記録媒体であるである場
合に適用されも ホストシステム111表 データの書き込みに際し ま
ず記録再生制御装置12に対してデータの書き込み命令
と、書き込むべきデータの先頭論理アドレスlと、論理
セクタ数nを送出する。
記録再生制御装置12のマイクロコントローラ16(飄
 データの書き込み命令、先頭論理アドレスlと、論理
セクタ数nを受は取って、第2図(B〕に示すように次
の処理を順に実行する。
(1)先頭論理アドレスlから、 先頭物理アドレスL
を求めも 先頭論理アドレス1が偶数である場合は、 L= 1/2 とし 先頭論理アドレスlが奇数である場合法L= (
1−1)/2 とすa (2)先頭論理アドレス1が奇数である場合は光ディス
ク14から先頭物理アドレスLのセクタのデータをバッ
フ7メモリ18に読み出す。光デイスク装置13に対し
て、データの読み出し命令と、先頭物理アドレスLと、
セクタ数1を送出すも 同時に転送制御部17を起動し
 光デイスク装置13に収められた光ディスク14の先
頭物理アドレスLから1物理セクタ分のデータを読み込
み、 このデータをバッファメモリ18の先頭のO番地
から格納すも (3)論理セクタ数nから物理セクタ数Nを求める。先
頭論理アドレスlが偶数でありかつ論理セクタ数nが偶
数である場合には、 N = n / 2 とし 先頭論理アドレスlが偶数でありかつ論理セクタ
数nが奇数である場合に41 N=(n+1)/2 とし 先頭論理アドレスlが奇数でありかつ論理セクタ
数nが偶数である場合には N= (n/2)−+1 とし 先頭論理アドレスlが奇数でありかつ論理セクタ
数nが奇数である場合には N= ((n+1)/2) +1 とすム (4)最終論理アドレスmを求へ これが偶数である場
合には最終物理アドレスMを求めも 最終論理アドレス
mi&  先頭論理アドレスl、論理セクタ数nから、 量=l+n−1 とすム 最終論理アドレスmが偶数である場合C友最終
物理アドレスMを、 M=m/2 とすも (5)最終論理アドレスmが偶数である場合は、光ディ
スク14から最終物理アドレスMのセクタのデータをバ
ッファメモリ18に読み込む。まず最後の物理セクタを
格納すべきバッファメモリ18上の番地Xを、最終物理
アドレスMから次のように計算する。
X=l024xM 次に光デイスク装置13に対して、データの読み出し命
令と、最終物理アドレスMと、セクタ数1を送出すも 
同時に転送制御部17を起動し 光デイスク装置13に
収められた光ディスク14の最終物理アドレスMから1
物理セクタ分のデータを読み込む。さらにこの最終物理
アドレスMのデータを最後の論理セクタを格納すべき番
地Xから格納す4 (6) ホスト転送制御部15を起動して、ホストシス
テム11から転送される記録データをバッファメモリ1
8に格納すム このとき、既にバッファメモリ18上に
データが存在する場合にはデータは上書きされる。
先頭論理アドレスlが偶数の場合にζよ バッファメモ
リ18の先頭番地から論理セクタ数nの論理セクタ相当
の容量のデータを書き込a先頭論理アドレスlが奇数の
場合、先頭番地に1論理セクタ容量相当の512Bのオ
フセットを加えたバッファメモリ18の512番地から
、 論理セクタ数nの論理セクタ相当の容量のデータを
書き込a (7)バッファメモリ18のデータを光ディスク14に
書き込a 光デイスク装置13に対して、データの書き
込み命令と、先頭物理アドレスLと、物理セクタ数Nを
送出する。同時に装置転送制御部17を起動し バッフ
ァメモリ18の先頭のθ番地から物理セクタ数Nの物理
セクタの相当の容量のデータを光デイスク装置13に転
送すも 光デイスク装置137;l、  光ディスク1
4に先頭物理アドレスLから物理セクタ数Nのデータを
書き込む。
この光ディスク14からのデータの読み出しにおいて、
バッフ7メモリ18に蓄えられるデータの内容について
説明すa 本発明でGet、  予めデータの書き込ま
れる物理セクタのデータをバッファメモリ18に読み込
み、 この上に書き込むべきデ−タを重ね合わせてバッ
ファメモリ18上のデータを光ディスク14に書き込む
ことによL、ホストシステム11がデータを書き込む領
域以外の光デイスク14上のデータを壊すことなく、デ
ータの書き込みを行うことができも 先頭論理アドレスl、論理セクタ数nがともに偶数であ
る場合、バッファメモリ18にC戴  第3図(B) 
(a)に示すようにデータが蓄えられもホストシステム
11から先頭論理アドレスl、論理セクタ数nのデータ
として転送されたデータ&上 バッファメモリ18に先
頭のO番地から蓄えられも 蓄えられた全ての物理セク
タ数Nの物理セクタ相当の容量のデータカ丈 光ディス
ク14に先頭物理アドレスLから書き込まれも 先頭論理アドレスlが偶数 論理セクタ数nが奇数であ
る場合、バッファメモリ】8には 第3図(B)(b)
に示すようにデータが蓄えられも最終論理アドレスmが
偶数となるので、光ディスク14の最終物理アドレスM
のデータがバッファメモリ18にX番地から読み込まれ
a さらE。
ホストシステム11から転送された先頭論理アドレスl
、論理セクタ数nの論理セクタ相当の容量のデータが0
番地から蓄えられも このとき、既に読み込まれていた
最終物理アドレスMのデータの初めの512Bは上書き
されも 蓄えられている物理セクタ数N相当の全てのデ
ータカ(光ディスク14に先頭物理アドレスLから書き
込まれも先頭論理アドレスIが奇数 論理セクタ数nが
偶数である場合、バッファメモリ18には、 第3図(
B)(C)に示すようにデータが蓄えられる。
光ディスク14の先頭物理アドレスLから1物理セクタ
分のデータがバッフ7メモリ18の0番地に読み込まれ
も また 最終論理アドレスmが偶数となるので、光デ
ィスク14の最終物理アドレスMのデータがバッファメ
モリ18にX番地から読み込まれも さらにホストシス
テム11から転送された先頭論理アドレスl、論理セク
タ数nの論理セクタ相当の容量のデータが0番地から蓄
えられも このとき、既に読み込まれていた先頭物理ア
ドレスLのデータの終わりの512Bと最終物理アドレ
スMのデータの初めの512Bは上書きされも 蓄えら
れている物理セクタ数Nの物理セクタ相当の容量の全て
のデータ戟 光ディスク14に先頭物理アドレスLから
書き込まれも先頭論理アドレスl、論理セクタ数nがと
もに奇数である場合、バッファメモリ18に(ヨ第3図
CB) (d)に示すようにデータが蓄えられも光ディ
スク14の先頭物理アドレスLから1物理セクタ分のデ
ータがバッファメモリ18の0番地に読み込まれも さ
らにホストシステム11から転送された先頭論理アドレ
スl、論理セクタ数nの論理セクタ相当の容量のデータ
が0番地から蓄えられも このとき、既に読み込まれて
いた先頭物理アドレスLのデータの終わりの512Bは
上書きされも 蓄えられている物理セクタ数Nの物理セ
クタ相当の容量の全てのデータカ(光ディスク14に先
頭物理アドレスLから書き込まれる。
このように本発明では ホストシステム11からの要求
を変換し 必要に応じて光ディスク14に既に書き込ま
れているデータの読み出しを行(\読み出したデータに
ホストシステム11から転送されたデータを重ねて、こ
のデータを光ディスク14に書き込むことによL、ホス
トシステム11がセクタサイズが1024Bである光デ
ィスク14に512B単位でデータを書き込むことが可
能になム 以上で説明したように本実施例によれi′L512B単
位でデータのアクセスを行なうオペレーティングシステ
ムのもとで、セクタサイズが1024Bである光ディス
クをその容量を損わずに使用することできる。
な耘 本発明の情報記録再生方法は本実施例の形態に限
らず、計算機内部のメモリをバッファメモリとして使用
して、オペレーティングシステムの想定しているデータ
の記録再生単位と異なるデータの記録再生単位をもつ外
部記憶装置を計算機内部から制御する場合にも適用する
ことが出来る。
また 本発明の情報記録方法は光デイスク装置内でセク
タサイズの変換を行なう場合にも適用することができる
さらに 本実施例では光ディスクに対して情報の記録再
生を行う場合について述べたパ 固定されたデータの記
録再生単位をもつ光デイスク以外の情報記録媒体に対し
て、このデータの記録再生単位よりも小さい単位で情報
を記録再生する場合についても本発明を同様に適用する
ことができも発明の効果 上述したように本発明の情報記録再生方法及び情報記録
再生装置は バッファメモリを使用してセクタサイズの
変換を行(\ 512B単位でデータアクセスを行うオ
ペレーティングシステムのもとで、セクタサイズが10
24Bの光ディスクを使用することを可能とすム これ
によって、光デイスク内により多くのユーザーデータを
蓄えることが可能となム さらに本発明の情報記録再生装置は ホストシステム及
び光デイスク装置になんら手を加えることなく、 51
2B単位でアクセスする既存のオペレーティングシステ
ムを使用するホストシステムのもとで、 1024Bの
セクタサイズを持つ光ディスクを使用することを可能と
すム このよう艮 本発明の実用的効果は犬き賎
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報記録再生装置の一実施例のブロッ
ク構成@ 第2図は同実施例の情報記録再生方法の処理
の流れを示すフローチャート、第3図は同実施例を説明
するためのバッファメモリの内容図であム 11・・・ホストシステム 12・・・記録再生単位装
[13・・・光デイスク装置 14・・・光ディス久1
5−・・ホスト転送制御脈 16・・・マイクロコント
ローラ、 17・・・装置転送制御眠 18・・・バッ
ファメモリ。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名 第1図 第 2 図 <A) 第 3 図 びり (b)           ヒーーーーーーーーーー
1′Nt!クタWIN氾瀬禰邊アトLスL 箕鋤11呼アドレスL 第3図 (CI 4−9nhuh −r           
−J、’:二m 、:’コIHnMyトしズ閂

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体におけるデータの固定された記録再
    生単位を物理セクタとしたとき、前記ホストシステムが
    前記情報記録媒体からデータを再生する動作において、
    情報記録媒体上の再生データが存在する物理セクタの位
    置を算出し、前記位置を算出した物理セクタの全データ
    をバッファメモリに読み込み、ホストシステムが要求し
    たデータのバッファメモリ上での位置を算出して、バッ
    ファメモリに納められたデータを前記算出した位置から
    ホストシステムが要求したデータ量だけホストシステム
    に転送することを特徴とする情報記録再生方法。
  2. (2)情報記録媒体におけるデータの固定された記録再
    生単位を物理セクタ、ホストシステムにおけるデータの
    記録再生単位を論理セクタとし、任意の自然数L、N、
    l、nに対して、再生データの先頭の前記物理セクタを
    先頭物理アドレスL、前記再生データの存在する前記物
    理セクタの数を物理セクタ数Nとし、前記再生データの
    先頭の前記論理セクタを先頭論理アドレスl、前記再生
    データの存在する前記論理セクタの数を論理セクタ数n
    としたとき、前記論理セクタの容量が前記物理セクタの
    容量の半分であるホストシステムが前記情報記録媒体か
    らデータを再生する動作において、 lが偶数である場合にはL=l/2とし、lが奇数であ
    る場合はL=(l−1)/2とするステップと、 lが偶数でありかつnが偶数である場合はN=n/2と
    し、lが偶数でありかつnが奇数である場合はN=(n
    +1)/2とし、lが奇数でありかつnが偶数である場
    合はN=(n/2)+1とし、lが奇数でありnが奇数
    である場合にはN=((n+1)/2)+1とするステ
    ップと、前記情報記録媒体の先頭物理アドレスLから物
    理セクタ数Nのデータを読み出してバッファメモリの先
    頭から格納するステップと、 lが偶数の場合は前記バッファメモリの先頭から前記論
    理セクタ数n相当の容量のデータを前記ホストシステム
    に転送し、lが奇数の場合は先頭に前記論理セクタの容
    量相当のオフセットを加えた前記バッファメモリの番地
    から、前記論理セクタ数n相当の容量のデータを前記ホ
    ストシステムに転送するステップを実行することを特徴
    とする情報記録再生方法。
  3. (3)請求項2記載の情報記録再生方法を実行する変換
    処理手段と、前記変換処理手段が前記情報記録再生方法
    を実行する際にデータを一次的に蓄えるためのバッファ
    メモリを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。
  4. (4)重ね書き可能な情報記録媒体におけるデータの固
    定された記録再生単位を物理セクタとしたとき、前記ホ
    ストシステムが前記情報記録媒体にデータを記録する動
    作において、記録データの先頭が書き込まれるべき情報
    記録媒体上の位置を算出し、前記算出した位置が物理セ
    クタの先頭でなければ前記物理セクタのデータをバッフ
    ァメモリの先頭に読み込み、記録データの最後が書き込
    まれるべき情報記録媒体上の位置を算出し、前記算出し
    た位置が物理セクタの終りでなければ前記物理セクタの
    データをバッファメモリの最後に読み込み、データを記
    録する物理セクタの先頭から記録データの先頭までのデ
    ータ量相当のオフセットをつけて記録データをバッファ
    メモリ上に重ね書きし、前記バッファメモリの全データ
    を情報記録媒体の前記物理セクタの先頭から書き込むこ
    とを特徴とする情報記録再生方法。
  5. (5)重ね書き可能な情報記録媒体を使用する情報記録
    再生方法であって、前記情報記録媒体におけるデータの
    固定された記録再生単位を物理セクタ、ホストシステム
    におけるデータの記録再生単位を論理セクタとし、任意
    の自然数L、M、N、l、m、nに対して、再生データ
    の先頭の前記物理セクタを先頭物理アドレスL、前記再
    生データの存在する前記物理セクタの数を物理セクタ数
    N、前記再生データの最後の物理セクタのアドレスを最
    終物理アドレスMとし、前記再生データの先頭の前記論
    理セクタを先頭論理アドレスl、前記再生データの存在
    する前記論理セクタの数を論理セクタ数n、前記再生デ
    ータの最後の論理セクタのアドレスを最終論理アドレス
    をmとしたとき、前記論理セクタの容量が前記物理セク
    タの容量の半分であるホストシステムが前記情報記録媒
    体からデータを再生する動作において、 lが偶数である場合にはL=l/2とし、lが奇数であ
    る場合はL=(l−1)/2とするステップと、 lが偶数でありかつnが偶数である場合はN=n/2と
    し、lが偶数でありかつnが奇数である場合はN=(n
    +1)/2とし、lが奇数でありかつnが偶数である場
    合はN=(n/2)+1とし、lが奇数でありnが奇数
    である場合にはN=((n+1)/2)+1とするステ
    ップと、前記情報記録媒体の先頭物理アドレスLから物
    理セクタ数Nのデータを読み出してバッファメモリの先
    頭から格納するステップと、 lが偶数の場合は前記バッファメモリの先頭から前記論
    理セクタ数n相当の容量のデータを前記ホストシステム
    に転送し、lが奇数の場合は先頭に前記論理セクタの容
    量相当のオフセットを加えた前記バッファメモリの番地
    から、前記論理セクタ数n相当の容量のデータを前記ホ
    ストシステムに転送するステップを実行し、 データの記録動作においては、 lが偶数である場合はL=l/2とし、lが奇数である
    場合はL=(l−1)/2とするステップと、 lが奇数である場合は、前記情報記録媒体の先頭物理ア
    ドレスLの物理セクタのデータを読み出してバッファメ
    モリに先頭から格納するステップと、 lが偶数でありかつnが偶数である場合はN=n/2と
    し、lが偶数でありかつnが奇数である場合はN=(n
    +1)/2とし、lが奇数でありかつnが偶数である場
    合はN=(n/2)+1とし、lが奇数でありnが奇数
    である場合にはN=((n+1)/2)+1とするステ
    ップと、先頭論理アドレス1と論理セクタ数nから算出
    される最終論理アドレスmが偶数である場合は、M=m
    /2とするステップと、 mが偶数である場合は、前記情報記録媒体の最終物理ア
    ドレスMの物理セクタのデータを読み出して前記バッフ
    ァメモリ18の1024×M番地から格納するステップ
    と、 前記ホストシステムから転送される論理セクタ数n相当
    の容量の記録データを、lが偶数の場合は前記バッファ
    メモリの先頭から書き込み、lが奇数の場合は先頭に1
    論理セクタ容量のオフセットを加えた前記バッファメモ
    リの番地から書き込むステップと、 前記バッファメモリに蓄えられた物理セクタ数Nの容量
    相当のデータを前記情報記録媒体の先頭物理アドレスL
    から書き込むステップを実行することを特徴とする情報
    記録再生方法。
  6. (6)請求項5記載の情報記録再生方法を実行する変換
    処理手段と、前記変換処理手段が前記情報記録再生方法
    を実行する際にデータを一次的に蓄えるためのバッファ
    メモリを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。
JP29383190A 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生方法及び情報記録再生装置 Pending JPH04165527A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383190A JPH04165527A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
US07/785,296 US5485439A (en) 1990-10-30 1991-10-30 Method for recording/reproducing information and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383190A JPH04165527A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生方法及び情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165527A true JPH04165527A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17799726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383190A Pending JPH04165527A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 情報記録再生方法及び情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260116A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nec Corp 磁気ディスク装置の制御方式
US6988178B1 (en) 1999-12-17 2006-01-17 Fujitsu Limited Emulation processing method for a storage device and storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260116A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nec Corp 磁気ディスク装置の制御方式
US6988178B1 (en) 1999-12-17 2006-01-17 Fujitsu Limited Emulation processing method for a storage device and storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785078B2 (en) Concurrent read and write access to simulated sequential data of a removable random access data storage medium
US5537552A (en) Apparatus for selectively comparing pointers to detect full or empty status of a circular buffer area in an input/output (I/O) buffer
JP3042559B2 (ja) ディスク記録再生方法
JPH04157672A (ja) 情報媒体の記録方法、情報再生方法および情報再生装置
KR20030009047A (ko) 자기 디스크장치, 데이터 기록방법 및 데이터 재생방법
JP2968181B2 (ja) ディスク装置及びデータ書込読出方法
JPH03142760A (ja) 情報記録再生装置
JPH04165527A (ja) 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
JP3444056B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US20050078949A1 (en) Reproducing apparatus and method, and recording apparatus and method
JPH03217972A (ja) ファイル検索装置
JP2623238B2 (ja) 情報再生方法
JPS62141678A (ja) 情報記録方法
JPH0528651A (ja) 情報記録再生装置
JPH02132516A (ja) 書込可能型光ディスク管理システム及び方法
JP2001043662A (ja) ディスク媒体管理方法
JP2784650B2 (ja) 光ディスクの記憶管理方法
JPH0895717A (ja) 光磁気ディスク装置およびディスク装置システム
JPS6041125A (ja) 記憶装置の制御装置
JPH04266136A (ja) 回転記録媒体のファイル管理方式
JPS619721A (ja) 磁気デイスク装置のセクタ管理方式
JPS6149229A (ja) 情報処理装置
JPS6376153A (ja) 書換え不可能光デイスクシステムにおける情報記録再生方式
JPH05282793A (ja) 光ディスク装置