JP2001175110A - オイル循環装置 - Google Patents

オイル循環装置

Info

Publication number
JP2001175110A
JP2001175110A JP35574299A JP35574299A JP2001175110A JP 2001175110 A JP2001175110 A JP 2001175110A JP 35574299 A JP35574299 A JP 35574299A JP 35574299 A JP35574299 A JP 35574299A JP 2001175110 A JP2001175110 A JP 2001175110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cartridge
impurity removing
roll
removing cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35574299A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Irokawa
誠一 色川
Yasuto Takahashi
保人 高橋
Hidenobu Kondo
秀信 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuka Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Suzuka Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Suzuka Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP35574299A priority Critical patent/JP2001175110A/ja
Publication of JP2001175110A publication Critical patent/JP2001175110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メンテナンスが容易な長寿命のオイル循
環装置を提供すること。 【解決手段】 表面にオイルが塗布されるオイル塗布部
材(57)に、オイルタンク(50)に収容されたオイ
ルを供給するオイル供給部材(54)と、前記オイル供
給部材(54)から供給されたオイルであって前記オイ
ル塗布部材(57)に塗布されたオイルの残りのオイル
をオイルタンク(50)に還流させるオイル還流部材
(62)と、前記オイルタンク(50)内に還流するオ
イル中の不純物を除去する不純物除去用カートリッジ
(70)であって、オイルが上方から下方に流れる傾斜
状または階段状のオイル流路形成部材(71)と、前記
オイル流路中に配置したフィルタ(74)とを有し、前
記オイルタンク(50)内に着脱可能に装着された前記
不純物除去用カートリッジ(70)とを備えたオイル循
環装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面にオイルが塗
布されるオイル塗布部材に、オイルタンクに収容された
オイルを供給するオイル供給部材と、前記オイル供給部
材から供給されたオイルであって前記オイル塗布部材に
塗布されたオイルの残りのオイルをオイルタンクに還流
させるオイル還流部材と、還流する前記オイル中の不純
物を除去する不純物除去部材とを備えたオイル循環装置
に関する。前記オイル循環装置は、例えば、加熱回転部
材および加圧回転部材の圧接する圧接領域である定着領
域を通過する記録シート上のトナー像を定着する画像形
成装置用の定着装置で使用される。前記定着装置のオイ
ル循環装置は、前記加熱回転部材に接触して前記加熱回
転部材表面に離型用のオイルを塗布するオイル塗布部材
にオイルを循環させながら供給する。本発明の画像形成
装置用の定着装置は、複写機やレーザプリンタ等で使用
される。
【0002】
【従来の技術】前記画像形成装置用の定着装置としては
従来下記の技術(J01)が知られている。 (J01)特開平6−332335号公報では、シリコー
ンオイル等の離型性のオイルを回収する場合、オイルボ
トル内に仕切り板を2枚設け、回収オイル中の不純物を
沈澱させる回収室と、上澄み分を再供給して使用する供
給室に分けて使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(前記従来技術(J0
1)の問題点)前記従来技術(J01)では、回収オイル
の不純物は、使用する用紙の種類や画像によって、量が
大きく左右される。そして、沈澱した不純物が堆積する
と、回収室と供給室を連通している部分が詰まってしま
い、不純物を沈澱させたオイルが供給室に供給されなく
なる。このような状態になると、サービスマンがオイル
ボトルを清掃または交換する必要が生じてしまい、マシ
ンの寿命までのメンテナンス作業が面倒になり、コスト
アップとなってしまう。また、清掃、交換の間隔を長く
するには、オイルボトルを大きくしなければならず、ス
ペースが必要になり、コストアップとなる。
【0004】本発明は前述の事情に鑑み、下記(O01)
の記載内容を課題とする。 (O01)メンテナンスが容易な長寿命のオイル循環装置
を提供すること。
【0005】
【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決す
るために案出した本発明を説明するが、本発明の要素に
は、後述の実施例の要素との対応を容易にするため、実
施例の要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。な
お、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する
理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明
の範囲を実施例に限定するためではない。
【0006】(第1発明)前記課題を解決するために本
発明のオイル循環装置は、次の構成要件(A01)〜(A
03)を備えたことを特徴とする。 (A01)表面にオイルが塗布されるオイル塗布部材(5
7)に、オイルタンク(50)に収容されたオイルを供
給するオイル供給部材(54)、(A02)前記オイル供
給部材(54)から供給されたオイルであって前記オイ
ル塗布部材(57)に塗布されたオイルの残りのオイル
をオイルタンク(50)に還流させるオイル還流部材
(62)、(A03)前記オイルタンク(50)内に還流
するオイル中の不純物を除去する不純物除去用カートリ
ッジ(70)であって、オイルが上方から下方に流れる
傾斜状または階段状のオイル流路形成部材(71)と、
前記オイル流路中に配置したフィルタ(74)とを有
し、前記オイルタンク(50)内に着脱可能に装着され
た前記不純物除去用カートリッジ(70)。
【0007】(第1発明の作用)前記構成を備えた本発
明のオイル循環装置では、オイル供給部材(54)は、
表面にオイルが塗布されるオイル塗布部材(57)に、
オイルタンク(50)に収容されたオイルを供給する。
オイル還流部材(62)は、前記オイル供給部材(5
4)から供給されたオイルであって前記オイル塗布部材
(57)に塗布されたオイルの残りのオイルをオイルタ
ンク(50)に還流させる。前記オイルタンク(50)
内に着脱可能に装着された前記不純物除去用カートリッ
ジ(70)は、オイルが上方から下方に流れる傾斜状ま
たは階段状のオイル流路形成部材(71)と、前記オイ
ル流路中に配置したフィルタ(74)とを有し、前記オ
イルタンク(50)内に還流するオイル中の不純物を除
去する。
【0008】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明のオイル
循環装置の実施の形態1は、前記本発明において次の構
成要件(A04)〜(A06)を備えたことを特徴とする。 (A04)前記オイルタンク(50)の上面に形成され、
前記不純物除去用カートリッジ(70)が出入可能なカ
ートリッジ出入口(50a)、(A05)前記オイルタン
ク(50)上面に着脱可能で且つ前記カートリッジ出入
口(50a)を開閉する開閉蓋(66)、(A06)前記
開閉蓋(66)の内側面に着脱可能に装着可能な前記不
純物除去用カートリッジ(70)。
【0009】(実施の形態1の作用)前記構成を備えた
本発明のオイル循環装置の実施の形態1では、前記オイ
ルタンク(50)の上面に形成されたカートリッジ出入
口(50a)は、前記不純物除去用カートリッジ(7
0)が出入可能である。前記オイルタンク(50)上面
に着脱可能で且つ前記カートリッジ出入口(50a)を
開閉する開閉蓋(66)の内側面には、前記不純物除去
用カートリッジ(70)が着脱可能に装着可能である。
したがって、開閉蓋(66)の内側面に不純物除去用カ
ートリッジ(70)を装着した状態で不純物除去用カー
トリッジ(70)をカートリッジ出入口(50a)から
オイルタンク(50)内に挿入して前記開閉蓋(66)
によりカートリッジ出入口(50a)を閉塞することが
できる。すなわち、前記開閉蓋(66)の開閉を行う際
に不純物除去用カートリッジ(70)を容易にオイルタ
ンク(50)内に出入させることができる。
【0010】(実施の形態2)前記本発明のオイル循環
装置の実施の形態2は、前記本発明及び実施の形態1に
おいて、次の構成要件(A07)〜(A09)を備えたこと
を特徴とする、(A07)上側不純物除去用カートリッジ
およびそれより下側に配置された下側不純物除去用カー
トリッジを有する前記不純物除去用カートリッジ(7
0)、(A08)互いに着脱可能に連結される連結部(7
2,73)を有する前記上側不純物除去用カートリッジ
および前記下側不純物除去用カートリッジ、カートリッ
ジ。(A09)互いに連結した状態では上側不純物除去用
カートリッジを上方から下方に流れたオイルが下側不純
物除去用カートリッジの上部に流入するように構成され
た前記上側不純物除去用カートリッジおよび下側不純物
除去用カートリッジ。
【0011】(実施の形態2の作用)前記構成を備えた
本発明のオイル循環装置の実施の形態2では、前記不純
物除去用カートリッジ(70)は、互いに着脱可能に連
結される上側不純物除去用カートリッジおよびそれより
下側に配置された下側不純物除去用カートリッジを有す
る。互いに連結した前記上側不純物除去用カートリッジ
および下側不純物除去用カートリッジは、上側不純物除
去用カートリッジを上方から下方に流れたオイルが下側
不純物除去用カートリッジの上部に流入する。したがっ
て、不純物除去用カートリッジ(70)を上下に連結す
ることによりオイルが通過するフィルタ(74)の数を
変えることができ、オイル中の不純物の除去率を調節す
ることができる。
【0012】(実施例)次に図面を参照しながら、本発
明の実施の形態の具体例(実施例)を説明するが、本発
明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、以
後の説明の理解を容易にするために、図面において、前
後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ
軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す
方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左
方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上
側、下側とする。また、図中、「○」の中に「・」が記
載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、
「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏
に向かう矢印を意味するものとする。
【0013】(実施例1)図1は本発明の実施例1のオ
イル循環装置を有するカラー画像形成装置の説明図であ
る。図1において、画像形成装置Uは、自動原稿搬送装
置U1とこれを支持するプラテンガラスPGを有する画
像形成装置本体(複写機)U2とを備えている。前記自
動原稿搬送装置U1は、複写しようとする複数の原稿G
iが重ねて載置される原稿給紙トレイTG1と、原稿給
紙トレイTG1から前記プラテンガラスPG上の複写位
置(原稿読取位置)を通過して搬送される原稿Giが排
出される原稿排紙トレイTG2とを有している。前記画
像形成装置本体U2は、ユーザがコピースタート等の作
動指令信号を入力操作するUI(ユーザインタフェー
ス)、露光光学系A等を有している。前記自動原稿搬送
装置U1でプラテンガラスPG上を搬送される原稿また
は手動でプラテンガラスPG上に置かれた原稿(図示せ
ず)からの反射光は、前記露光光学系Aを介して、CC
D(固体撮像素子)でR(赤)、G(緑)、B(青)の
電気信号に変換される。IPS(イメージプロセッシン
グシステム)は、前記RGBの電気信号をY(イエロ
ー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の画像
データに変換して一時的に記憶し、前記画像データを所
定のタイミングでレーザ駆動回路DLに出力する。
【0014】矢印Ya方向に回転移動する像担持体(回
転部材)PRの表面は、帯電ロールCRにより一様に帯
電され、潜像書込位置Q1、現像領域Q2、および1次
転写領域Q3を順次通過する。前記レーザ駆動回路DL
により駆動されるROS(潜像書込装置)は、レーザビ
ームLにより前記潜像書込位置Q1において露光走査し
像担持体PR表面に静電潜像を形成する。フルカラー画
像を形成する場合は、Y(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、K(黒)の4色の画像に対応した
静電潜像が順次形成され、モノクロ画像の場合はK
(黒)画像に対応した静電潜像のみが形成される。
【0015】前記静電潜像が形成された像担持体PR表
面は回転移動して現像領域Q2、1次転写領域Q3を順
次通過する。ロータリ式の現像装置Gは、回転軸Gaの
回転に伴って前記現像領域Q2に順次回転移動するY
(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K
(黒)の4色の現像器GY,GM,GC,GKを有して
いる。前記各色の現像器GY,GM,GC,GKは、前
記現像領域Q2に現像剤を搬送する現像ロールGRを有
しており、現像領域Q2を通過する像担持体PR上の静
電潜像をトナー像Tnに現像する。
【0016】前記像担持体PRの下方には左右一対のス
ライドレールSR,SRによりスライドフレームF1
(2点鎖線で表示)が前後(紙面に垂直な方向)にスラ
イド移動可能に支持されている。スライドフレームF1
にはベルトモジュールBMのベルトフレームF2がヒン
ジ軸F2a周りに上下に回動可能に支持されている。前
記ベルトモジュールBMは、前記中間転写ベルト(他の
回転部材)Bを回転移動可能に支持する複数のベルト支
持ロール(Rd,Rt,Rm,Rf,T2a)と、1次
転写ロールT1と、コンタクトロールT2cと、それら
を支持する前記ベルトフレームF2とを有している。前
記複数のベルト支持ロール(Rd,Rt,Rm,Rf,
T2a)は、ベルト駆動ロールRd、テンションロール
Rt、ステアリングロールRm、アイドラロール(フリ
ーロール)RfおよびバックアップロールT2aを含
み、バックアップロールT2aには前記コンタクトロー
ルT2cが当接している。
【0017】前記ベルトモジュールBMは、前記ヒンジ
軸F2a周りに上下に回動可能であり、下方に回動した
状態では、前記スライドフレームF1とともに前記像担
持体PRと摩擦接触することなく、画像形成装置本体U
2に対して出入可能である。前記1次転写器T1は、コ
ントローラCが制御する電源回路Eによりトナーの帯電
極性と逆極性の転写電圧が印加され、前記像担持体PR
表面のトナー像Tnを、1次転写領域Q3において中間
転写ベルトBに1次転写する。フルカラー画像の場合、
像担持体PR表面に順次形成される各色のトナー像Tn
は、前記1次転写領域Q3において中間転写ベルトB表
面に順次重ねて1次転写され、最終的にフルカラーの多
重トナー像が中間転写ベルトB上に形成される。単色の
モノカラー画像を形成する場合には1個の現像器のみを
使用し、単色トナー像が中間転写ベルトB上に1次転写
される。1次転写後、像担持体PR表面は、残留トナー
が像担持体クリーナCLpによりクリーニングされ、除電
ロールJRにより除電される。
【0018】前記バックアップロールT2aの下方に
は、左右一対のスライドレールSR,SRにより前後
(紙面に垂直な方向)にスライド移動可能な2次転写ス
ライドフレームFsが、画像形成装置本体U2に対して
着脱可能に支持されている。前記2次転写スライドフレ
ームFsには2次転写ユニットUtの2次転写昇降フレー
ムFtがヒンジ軸Fta周りに上下に回動可能に支持され
ている。2次転写ユニットUtは下方に回動した状態で
は前記ベルトモジュールBMと摩擦接触することなく、
画像形成装置本体U2に対して出入可能である。前記2
次転写ユニットUtは、2次転写ロールT2bと、2次転
写ロールクリーナCLtと、ロール支持レバーLrと、
転写後シートガイドSG2と、シート搬送ベルトBH
と、それらを支持する前記2次転写昇降フレームFt
と、を有している。
【0019】前記ロール支持レバーLrは、前記2次転
写ロールT2bおよび2次転写ロールクリーナCLtを支
持するレバーであり、図示しないモータによりヒンジ軸
La周りに回動され、前記2次転写ロールT2bを、前
記中間転写ベルトBに接触する2次転写位置および中間
転写ベルトBから離れた待機位置の間で移動させる。前
記2次転写ロールT2bおよび前記中間転写ベルトBの
接触領域により2次転写領域Q4が形成され、前記2次
転写ロールT2b、前記バックアップロールT2aおよび
コンタクトロールT2cにより2次転写器T2が構成さ
れている。
【0020】給紙トレイTR1に収容された記録シート
Sは、所定のタイミングでピックアップロールRpによ
り取り出され、さばきロールRsで1枚ずつ分離され
て、レジロールRrに搬送される。前記レジロールRr
に搬送された記録シートSは、前記1次転写された多重
トナー像または単色トナー像が2次転写領域Q4に移動
するのにタイミングを合わせて、転写前シートガイドS
G1から2次転写領域Q4に搬送される。前記2次転写領
域Q4を記録シートSが通過する際、2次転写器T2の
コンタクトロールT2cには、コントローラCが制御す
る電源回路Eからトナーの帯電極性と同極性の2次転写
電圧が印加される。前記2次転写器T2は、前記中間転
写ベルトBに重ねて1次転写されたカラートナー像を前
記2次転写領域Q4において一括して記録シートSに2
次転写する。2次転写後の中間転写ベルトBはベルトク
リーナCLbにより残留トナーが除去される。また、前
記2次転写ロールT2bは2次転写ロールクリーナCLt
により表面付着トナーが回収される。
【0021】なお、前記2次転写ロールT2bおよびベ
ルトクリーナCLbは、中間転写ベルトBと離接(離隔
および接触)自在に配設されており、カラー画像が形成
される場合には最終色の未定着トナー像が中間転写ベル
トBに1次転写されるまで、中間転写ベルトBから離隔
している。なお、前記2次転写ロールクリーナCLt
は、前記2次転写ロールT2bと一緒に離接移動を行
う。トナー像が2次転写された前記記録シートSは、転
写後シートガイドSG2、シート搬送ベルトBHにより
定着領域Q5に搬送され、定着領域Q5を通過する際に加
熱ロール(加熱回転部材)Fhおよび加圧ロール(加圧
回転部材)Fpにより構成される一対の定着ロールを有
する定着装置Fにより加熱定着される。トナー像が定着
された記録シートSは、記録シート排出トレイTR2に
排出される。前記符号Rp,Rs,Rr,SG1,SG
2,BHで示された要素によりシート搬送装置SHが構
成されている。
【0022】(定着装置)図2は定着装置の前面図で、
定着装置の加熱ロールおよび加圧ロールが互いに圧接す
る位置に加圧ロールが上昇した状態を示す図である。図
3は定着装置の主要構成部材の位置関係を示す図であり
加熱ロールおよび加圧ロールが互いに離隔する位置に加
圧ロールが下降した状態を示す図である。図4は定着装
置のオイル供給軸およびオイル供給軸にオイルを供給す
るオイルタンクおよびオイル供給部材を省略した前面斜
視図である。図5は定着装置のメタリングロールおよび
ドナーロールと外部加熱ロール支持部材とを省略した前
面斜視図である。図6は前記図5に示すオイル循環装置
の要部の斜視図である。
【0023】図2〜図5において、加熱ロールFhは内
部にヒータFha(図4、図5参照)を内蔵しており、
前後両端部(X軸方向両端部)には軸受Fhb,Fhb
(前側の1個のみ図示)が装着されている。また、加圧
ロールFpは内部にヒータFpa(図4参照)を内蔵し
ており、前後両端部(X軸方向両端部)には軸受Fp
b,Fpb(前側の1個のみ図示)が装着されている。図
2〜図5において、定着装置Fは水平なベース1の前後
両端部にそれぞれ設けた鉛直基板2F,2Rと、前記鉛
直基板2F,2Rに支持された下部ガイド基板(加圧回
転部材用ガイド部材)3F,3Rと、上部ガイド基板
(加熱回転部材用ガイド部材)4F,4Rと、左端部
(−Y端部)が回動軸5Fa,5Ra(前側の5Faは図
示し、後側の5Raは図示せず)周りに回動可能に支持
された昇降レバー5F,5R(前側の5Fは図示し、後
側の5Rは図示せず)とを有している。下部ガイド基板
3F,3R(前側3Fは図示し、後側の3Rは図示せ
ず)には、前記加圧ロールFp両端に装着された軸受F
pb,Fpbを上下方向にガイドするガイド溝6,6が形
成されている。上部ガイド基板4F,4Rには前記加熱
ロールFh両端に装着された軸受Fhb,Fhbを上下方
向にガイドするガイド溝7,7(前側の1個のみ図示)
が形成されている。
【0024】前後一対のガイド溝7,7は下端部が狭く
形成されて軸受Fhb,Fhbの下方への移動を規制して
いる。ガイド溝7,7は前記軸受Fhb,Fhbを上下方
向の高低差約2mmの範囲で移動可能に支持している。
【0025】前後一対のガイド溝6,6は上方が開口し
ており、ガイド溝6,6にガイドされる軸受Fpb,F
pbの下端は前記昇降レバー5F,5Rに支持されてい
る。昇降レバー5F,5Rの自由端にはカムフォロア
8,8が回転可能に支持されており、カムフォロア8,
8は鉛直基板2F,2Rに回転可能に支持されたカム
9,9の回転により上下方向の位置が調節可能である。
前記カム9,9は前後に延びるシャフト(図示せず)に
より一体的に連結されており、鉛直基板2R後側に配置
された加圧ロール昇降モータM1(図示せず)の回転に
より同時に回転する。
【0026】前記カム9,9が図3に示す状態のときは
前記カムフォロア8,8および昇降レバー5F,5Rが
下降した位置に移動しており、加圧ロールFpは加熱ロ
ールFhから下方に離れた位置に下降している。この図
3に示す状態では加熱ロールFhもガイド溝7,7の下
端位置に下降している。この図3の状態では前記加熱ロ
ールFhおよび加圧ロールFp間の間隔は約2mmであ
る。以下、図3に示す加熱ロールFhの位置(下降位
置)を加熱ロール離隔位置PH1といい、図3に示す加
圧ロールFpの位置(下降位置)を加圧ロール離隔位置
PP1ということにする。加圧ロール昇降モータM1に
よりカム9,9が回転して図2に示す状態になったとき
は、前記カムフォロア8,8および昇降レバー5F,5
Rが上昇した位置に移動しており、加圧ロールFpは加
熱ロールFhを下方から圧接して持ち上げた状態とな
る。この図2に示す状態では加熱ロールFhは前記ガイ
ド溝7,7の上端位置に上昇しており、加圧ロールFp
も前記加熱ロールFhに圧接する位置に上昇している。
以下、図2に示す加熱ロールFhの位置(上昇位置)を
加熱ロール圧接位置PH2といい、図2に示す加圧ロー
ルFpの位置(上昇位置)を加圧ロール圧接位置PP2
ということにする。
【0027】本実施例では、前述したように、前記ガイ
ド溝7,7にガイドされて加熱ロールFhが上下方向に
移動する距離は約2mmであり、図3に示す状態での加
熱ロールFhおよび加圧ロールFp間の距離は約2mm
である。したがって、加圧ロールFpは図3の状態から
約4mm上昇すると、前記図2に示す状態となる。前記
昇降レバー5F,5R、カムフォロア8,8、カム9,
9および加圧ロール昇降モータ(加圧回転部材昇降モー
タ)M1により、加圧ロール移動装置(加圧回転部材移
動装置)(5F+5R+8+8+9+9+M1)が構成
されている。
【0028】図3において、外部加熱ロール装置26は
外部加熱ロール27を有しており、外部加熱ロール27
の両端部には軸受28,28が回転可能に装着されてい
る。各軸受28の外側面には中心軸の両側に一対の外側
平面28a,28aが形成されている。外部加熱ロール
27内部にはヒータ29が配置されている。また、前記
外部加熱ロール装置26は、前後に延びる連結部材31
(図4参照)とその前後両端に固定された一対の固定ガ
イドプレート32,32を有している。前後一対の固定
ガイドプレート32,32は、鉛直基板2F,2Rによ
り固定支持されている。図3に示すように、各固定ガイ
ドプレート32は長円形のガイド孔32aを有してお
り、前記ガイド孔32aには前記軸受28の外側平面2
8aが嵌合している。したがって、外部加熱ロール27
は、軸受28の外側平面が嵌合するガイド孔32aによ
り、前記加熱ロールFhに対して離隔、接近方向に移動
可能に支持されている。
【0029】前記軸受28の外側面にはばね受け28b
が突出して設けられている。前記ばね受け28bと前記
固定ガイドプレート32との間には圧縮ばね33が配置
されており、前記圧縮ばね33により軸受28および外
部加熱ロール27は常時、下方に配置された加熱ロール
Fhに向かって移動する力(下方に向かう力)を受けて
いる。なお、軸受28および外部加熱ロール27の下方
への移動は前記ガイド孔32aの下端により規制されて
おり、図3に示す状態(加熱ロールFhが加熱ロール離
隔位置(下端位置)に移動した状態)PH1では前記加
熱ロールFhから離れた位置に保持されるように構成さ
れている。そして、図2に示す状態(加熱ロールFhが
加熱ロール圧接位置に移動した状態)PH2では加熱ロ
ールFhが外部加熱ロール27に圧接するように構成さ
れている。前記外部加熱装置26は、前記符号27〜3
3により示された要素により構成されている。
【0030】図2、図3において、前記加熱ロールFh
の表面をクリーニングするクリーニング装置36は、ウ
エブ供給ロール37、ウエブ巻取ロール38、ウエブ支
持ロール39,40、およびウエブクリーニングロール
41を有している。ウエブ供給ロール37に巻かれたウ
エブ42はウエブ支持ロール39,40の表面外側によ
りガイドされてウエブ巻取ロール38に巻き取られる。
前記ウエブクリーニングロール41は、ウエブ支持ロー
ル39,40の間のウエブ42の表面と前記加熱ロール
Fhの表面との両表面に接触している。前記ウエブ42
は、前記加熱ロールFh表面の残留オイルをぬぐい取る
機能を有している。前記ウエブ巻取ロール38は図示し
ない支持手段により後側の鉛直基板2Rに支持されるウ
エブ巻取用モータ(図示せず)により回転駆動される。
前記クリーニング装置36は前記符号37〜42で示さ
れた要素により構成されている。なお、図3において定
着領域Q5のシート搬送方向上流側に配置された定着前
シートガイド43と、定着領域Q5の下流側のシート剥
離部材44および45は前記鉛直基板2F,2Rにより
固定支持されている。
【0031】図5において前記ベース1にはオイルタン
ク50が支持されており、前記上部ガイド基板4Fには
オイルポンプ52が支持されている。オイルタンク50
内に収容された離型用のオイルはオイルポンプ52およ
びオイルチューブ53によりオイル供給パイプ(オイル
供給部材)54に供給される。オイル供給パイプ54は
プラスチックの一体成形部材であり前後方向に延びてお
り、その上面には長手方向に沿って一定間隔で複数のオ
イル流出孔54aが形成され、外周には所定間隔でリン
グ状のリブ54bが形成されている。図2、図3、図
4、図5において、鉛直基板2F,2Rにより、オイル
パン55の下側を支持するオイルパン支持部材56と、
オイルパン55の上方に配置された前記オイル供給パイ
プ54と、オイル塗布部材57とが支持されている。オ
イル塗布部材57は、前記オイル供給パイプ54から供
給される(滴下する)離型用オイルを受けるウイック5
8と、前記ウイック58に接触するメタリングロール
(オイル塗布回転部材)59と、前記メタリングロール
59および前記加熱ロールFh表面に接触するドナーロ
ール60と、前記メタリングロール59表面に付着した
離型用オイルの量を規制するメタリングブレード61と
を有している。メタリングブレード61は、その先端の
エッジが前記メタリングロール59表面に当接して前記
表面の付着オイル量を規制している。
【0032】前記オイル供給パイプ54からウイック5
8に供給された離型用のオイルは回転するメタリングロ
ール59に供給され、メタリングロール59表面のオイ
ルは、メタリングブレード61により掻き取られて適切
な量に調節され、前記ドナーロール60から加熱ロール
Fh表面に供給される。前記メタリングブレード61に
よりメタリングロール59表面から掻きとられてオイル
パン55に溜まった離型用オイルは、オイル帰還チュー
ブ(オイル還流部材)62(図6参照)から前記オイル
タンク50に還流する。
【0033】図7は前記図6に示すオイル循環装置の要
部拡大説明図である。図8はオイル循環装置のオイルタ
ンクと不純物除去用カートリッジとの平面図での位置関
係を示す図である。図9はオイルタンク内に不純物除去
用カートリッジを支持するオイルタンクの蓋の斜視図で
ある。図10は不純物除去用カートリッジの斜視図であ
る。図11はオイルタンクの蓋に2個の不純物除去用カ
ートリッジを連結する方法の説明図である。図12はオ
イルタンクの蓋に2個の不純物除去用カートリッジを連
結した状態の斜視図である。
【0034】図7において、オイルタンク50の上面に
は長方形のカートリッジ出入口50aが形成されてい
る。カートリッジ出入口50aは開閉蓋66により開閉
される。図9において、開閉蓋66の内面には角筒状の
カートリッジ装着部材67が下方に突出して固定されて
いる。カートリッジ装着部材67の下端部の側壁には互
いに対向する位置にそれぞれカートリッジ係止口67
a,67a(図9参照)が形成されている。
【0035】図10において、不純物除去用カートリッ
ジ70は、階段状のカートリッジ容器(オイル流路形成
部材)71と、カートリッジ容器71の中央部から上方
に突出する角筒状の上部連結部材72と、下方に突出す
る角筒状の下部連結部材73とを有している。図8にお
いて前記不純物除去用カートリッジ70は、その平面形
状が長方形であり、前記長方形のカートリッジ出入口5
0aと長手方向の位置を同じにした場合に、カートリッ
ジ出入口50aに出入可能な大きさである。角筒状の上
部連結部材72は前記角筒状のカートリッジ装着部材6
7の内側に挿入可能であり(図9参照)、その上端部に
は前記カートリッジ係止口67a,67aに着脱可能に
係合する一対の被係止突起72a,72aが形成されて
いる。
【0036】角筒状の下部連結部材73は前記角筒状の
上部連結部材72が挿入可能な大きさの内側形状を有し
ており、その下端部にはカートリッジ係止口73a,7
3aが形成されている。また、階段状のカートリッジ容
器71の底面は階段状に形成されており、その複数の段
部の上端に対応して側壁内側面にフィルタガイド71
a,71aが設けられている。前記フィルタガイド71
a,71aによりオイルフィルタ74が着脱可能に装着
されている。したがって、カートリッジ容器71を上部
から下部に流れるオイルは複数の前記オイルフィルタ7
4により不純物が除去される。
【0037】図11、図12から分かるように、開閉蓋
66のカートリッジ装着部材67の内側に、不純物除去
用カートリッジ70の上部連結部材72を挿入し、被係
止突起72a,72aをカートリッジ係止口67a,6
7aに着脱可能に係合させると開閉蓋66および不純物
除去用カートリッジ70が着脱可能に連結される。ま
た、前記開閉蓋66に連結された不純物除去用カートリ
ッジ70の下部連結部材73の内側に、他の不純物除去
用カートリッジ70の上部連結部材72を挿入し、被係
止突起72a,72aをカートリッジ係止口73a,7
3aに着脱可能に係合させると上下の不純物除去用カー
トリッジ70が着脱可能に連結される。
【0038】(実施例1の作用)前記開閉蓋66に前記
上側および下側の不純物除去用カートリッジ70,70
を連結した状態で、開閉蓋66を手で持って、オイルタ
ンク50のカートリッジ出入口50aから前記不純物除
去用カートリッジ70,70をオイルタンク50内に挿
入する。その状態で、開閉蓋66をカートリッジ出入口
50aを塞ぐ状態でオイルタンク50に固定する。画像
形成装置の画像形成動作時には、加圧ロールFpを加圧
ロール圧接位置に移動させる。その状態で、前記オイル
ポンプ52(図5参照)を作動させて離型用のオイルを
オイル供給パイプ54に移送する。移送されたオイルは
オイル供給パイプ54の前記オイル流出孔54aから流
出し、オイル供給パイプ54の外周面に沿って周方向下
方または軸方向に流れ、前記リブ54bの位置から下方
に滴下する。前記リブ54bの間隔は、前記オイルが滴
下する位置の間隔が一定になるように配置されているの
で、オイル供給パイプ54の長手方向に沿って均一な量
のオイルを前記ウイック58に供給(滴下)することが
できる。
【0039】前記オイル供給パイプ54からウイック5
8のロール接触部(メタリングロール59との接触部)
よりも上側部分に供給された離型用のオイルは、前記ロ
ール接触部において、回転するメタリングロール59に
供給され、メタリングロール59表面のオイルは、メタ
リングブレード61により掻き取られて適切な量に調節
され、前記ドナーロール60から加熱ロールFh表面に
供給される。前記メタリングブレード61によりメタリ
ングロール59表面から掻きとられてオイルパン55に
溜まった離型用オイルは、オイル帰還チューブ62(図
5参照)から前記オイルタンク50に還流する。
【0040】図7に示すように、オイル帰還チューブ6
2からオイルタンク50に還流したオイルは、上側に配
置された階段状の不純物除去用カートリッジ70のカー
トリッジ容器71の上部に流入し、下部に流れる。オイ
ルがカートリッジ容器71を上部から下部に流れる際、
複数のオイルフィルタ74を通過し、前記オイルフィル
タ74によりオイル中の不純物が除去される。上側に配
置された階段状の不純物除去用カートリッジ70のカー
トリッジ容器71の上部から下部に流れたオイルは、下
側に配置された階段状の不純物除去用カートリッジ70
のカートリッジ容器71の上部に流入する。下側に配置
された階段状の不純物除去用カートリッジ70のカート
リッジ容器71の上部から下部に流れたオイルは、オイ
ルタンク50に流れ込み、収容される。オイルタンク5
0に収容されたオイルは複数のオイルフィルタ74の通
過時に不純物を除去されたきれいなオイルである。この
きれいなオイルは、前記オイルポンプ52(図5参照)
によりオイル供給パイプ54に移送され、循環する。
【0041】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)不純物除去用カートリッジは階段状に構成する
代わりに、螺旋状に構成することが可能である。その場
合、螺旋に沿って所定間隔でフィルタを配置することに
より、階段状にした場合と同様にオイルを流しながら不
純物を除去することができる。 (H02)オイルフィルタとしてはメッシュ、不織布等の
従来公知のフィルタ材料を使用可能である。
【0042】
【発明の効果】前述の本発明の画像形成装置用の定着装
置は、下記の効果(E01)を奏することができる。 (E01)メンテナンスが容易な長寿命のオイル循環装置
を提供することができる。 (E02)不純物除去用カートリッジをオイルタンク内に
配置したので、不純物除去用カートリッジの周囲のオイ
ルによる汚れを心配する必要がない。 (E03)不純物除去用カートリッジを容易に交換するこ
とができる。 (E04)不純物除去用カートリッジを上下に連結できる
ようにした場合には、不純物除去用カートリッジの交換
間隔を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施例1のオイル循環装置を
有するカラー画像形成装置の説明図である。
【図2】 図2は定着装置の前面図で、定着装置の加熱
ロールおよび加圧ロールが互いに圧接する位置に加圧ロ
ールが上昇した状態を示す図である。
【図3】 図3は定着装置の主要構成部材の位置関係を
示す図であり加熱ロールおよび加圧ロールが互いに離隔
する位置に加圧ロールが下降した状態を示す図である。
【図4】 図4は定着装置のオイル供給軸およびオイル
供給軸にオイルを供給するオイルタンクおよびオイル供
給部材を省略した前面斜視図である。
【図5】 図5は定着装置のメタリングロールおよびド
ナーロールと外部加熱ロール支持部材とを省略した前面
斜視図である。
【図6】 図6は前記図5に示すオイル循環装置の要部
の斜視図である。
【図7】 図7は前記図6に示すオイル循環装置の要部
拡大説明図である。
【図8】 図8はオイル循環装置のオイルタンクと不純
物除去用カートリッジとの平面図での位置関係を示す図
である。
【図9】 図9はオイルタンク内に不純物除去用カート
リッジを支持するオイルタンクの蓋の斜視図である。
【図10】 図10は不純物除去用カートリッジの斜視
図である。
【図11】 図11はオイルタンクの蓋に2個の不純物
除去用カートリッジを連結する方法の説明図である。
【図12】 図12はオイルタンクの蓋に2個の不純物
除去用カートリッジを連結した状態の斜視図である。
【符号の説明】
50…オイルタンク、50a…カートリッジ出入口、5
4…オイル供給部材(オイル供給パイプ)、57…オイ
ル塗布部材、62…オイル還流部材(オイル帰還チュー
ブ)、66…開閉蓋、70…不純物除去用カートリッ
ジ、71…オイル流路形成部材(カートリッジ容器)、
72…連結部(上部連結部材)、73…連結部(下部連
結部材)、74…フィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 保人 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 近藤 秀信 三重県鈴鹿市伊船町1900番地 鈴鹿富士ゼ ロックス株式会社内 Fターム(参考) 2H033 AA09 AA36 AA39 BA41 4F042 AA02 CB25 CC06 CC22 CC30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の構成要件(A01)〜(A03)を備え
    たことを特徴とするオイル循環装置、(A01)表面にオ
    イルが塗布されるオイル塗布部材に、オイルタンクに収
    容されたオイルを供給するオイル供給部材、(A02)前
    記オイル供給部材から供給されたオイルであって前記オ
    イル塗布部材に塗布されたオイルの残りのオイルをオイ
    ルタンクに還流させるオイル還流部材、(A03)前記オ
    イルタンク内に還流するオイル中の不純物を除去する不
    純物除去用カートリッジであって、オイルが上方から下
    方に流れる傾斜状または階段状のオイル流路形成部材
    と、前記オイル流路中に配置したフィルタとを有し、前
    記オイルタンク内に着脱可能に装着された前記不純物除
    去用カートリッジ。
  2. 【請求項2】 次の構成要件(A04)〜(A06)を備え
    たことを特徴とする請求項1記載のオイル循環装置、
    (A04)前記オイルタンクの上面に形成され、前記不純
    物除去用カートリッジが出入可能なカートリッジ出入
    口、(A05)前記オイルタンク上面に着脱可能で且つ前
    記カートリッジ出入口を開閉する開閉蓋、(A06)前記
    開閉蓋の内側面に着脱可能に装着可能な前記不純物除去
    用カートリッジ。
  3. 【請求項3】 次の構成要件(A07)〜(A09)を備え
    たことを特徴とする請求項1または2記載のオイル循環
    装置、(A07)上側不純物除去用カートリッジおよびそ
    れより下側に配置された下側不純物除去用カートリッジ
    を有する前記不純物除去用カートリッジ、(A08)互い
    に着脱可能に連結される連結部を有する前記上側不純物
    除去用カートリッジおよび前記下側不純物除去用カート
    リッジ、(A09)互いに連結した状態では上側不純物除
    去用カートリッジを上方から下方に流れたオイルが下側
    不純物除去用カートリッジの上部に流入するように構成
    された前記上側不純物除去用カートリッジおよび下側不
    純物除去用カートリッジ。
JP35574299A 1999-12-15 1999-12-15 オイル循環装置 Pending JP2001175110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35574299A JP2001175110A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 オイル循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35574299A JP2001175110A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 オイル循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175110A true JP2001175110A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18445539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35574299A Pending JP2001175110A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 オイル循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151914A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
CN109807029A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 迈得医疗工业设备股份有限公司 硅油回收装置及医疗配件内壁硅化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151914A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
CN109807029A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 迈得医疗工业设备股份有限公司 硅油回收装置及医疗配件内壁硅化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8391743B2 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US6801742B1 (en) Method and apparatus for producing duplex prints and image forming system using the same
US20080159774A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP2003316107A (ja) 画像形成装置、搬送ユニット、中間転写ユニット及びプロセスカートリッジ
US5787322A (en) Multifunction customer replaceable unit latch
JPH10307524A (ja) 保持デバイス、電子写真プリント装置、及びゼログラフィックカスタマ取り替え可能ユニット
US7912409B2 (en) Toner cartridge
JP2001175110A (ja) オイル循環装置
JP2005222088A (ja) 画像形成装置
US10831154B2 (en) Image forming apparatus including exhaust duct leading air inside apparatus body to exterior
US8849151B2 (en) Photosensitive member unit
JP5768500B2 (ja) 画像形成装置
US7437118B2 (en) Image forming apparatus with printing medium guide
JP3791273B2 (ja) 画像形成装置用の定着装置
JP2003066800A (ja) トナー搬送機能付きトナー回収容器および前記トナー回収容器を備えた画像形成装置
JPS61153669A (ja) 静電記録装置
JP3093186B2 (ja) 画像記録装置
JP2004252389A (ja) 電子写真法カラー印刷装置
JP2001154528A (ja) 画像形成装置用の定着装置
JP2023075739A (ja) 流路切替装置、画像形成装置および液体を吐出する装置
JP2004205534A (ja) 画像形成装置、ベルトユニット及び画像形成システム
JP2001005365A (ja) 画像形成装置
JP2007147964A (ja) トナー補給装置およびこれを用いた現像装置
US5204717A (en) Photoreceptor removal mechanism for a printing machine
JP2023059512A (ja) 流路切替装置、画像形成装置および液体を吐出する装置