JP2001174588A - 放射性廃棄物処理設備 - Google Patents

放射性廃棄物処理設備

Info

Publication number
JP2001174588A
JP2001174588A JP35646699A JP35646699A JP2001174588A JP 2001174588 A JP2001174588 A JP 2001174588A JP 35646699 A JP35646699 A JP 35646699A JP 35646699 A JP35646699 A JP 35646699A JP 2001174588 A JP2001174588 A JP 2001174588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
solidification
waste
container
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35646699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851477B2 (ja
Inventor
Toru Kawasaki
透 川嵜
Atsushi Yukita
篤 雪田
Masato Oura
正人 大浦
Yasuo Tanifuji
康雄 谷藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP35646699A priority Critical patent/JP3851477B2/ja
Priority to US09/649,962 priority patent/US6818188B1/en
Priority to TW089119009A priority patent/TW518608B/zh
Priority to CN00131941.8A priority patent/CN1133177C/zh
Publication of JP2001174588A publication Critical patent/JP2001174588A/ja
Priority to US10/799,763 priority patent/US7022292B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3851477B2 publication Critical patent/JP3851477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S422/00Chemical apparatus and process disinfecting, deodorizing, preserving, or sterilizing
    • Y10S422/903Radioactive material apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単一の設備にて注入固化と混練固化を行うこと
ができ、かつ放射性2次廃棄物の発生を低減する。 【解決手段】固化容器4を搬送する搬送機構5と、固化
材と添加水とを混練して固化材ペーストを作成し、この
固化材ペーストを搬送機構5の搬送方向上流側の第1位
置5bにて固化容器4内に注入する固化材混練注入機構
50と、第1位置5bよりも搬送機構5の搬送方向下流
側の第2位置5cにて固化容器4内に放射性廃棄物を投
入し、固化容器4内で混練可能な廃棄物投入混練機構6
0とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力発電所、燃
料再処理施設等の放射性物質取扱施設から発生する放射
性廃棄物の固化処理を行う放射性廃棄物の処理設備に関
する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所、燃料再処理施設等の放射
性物質取扱施設から発生する放射性廃棄物は、セメント
等の水硬性の固化材を用いて固化処理することが一般的
に行われている。これにより放射性廃棄物の減容を図れ
るのみでなく、長期耐久性に優れた安定な固化体を得る
ことができる。
【0003】通常、これらの放射性廃棄物は雑固体廃棄
物、濃縮廃液、使用済樹脂や焼却灰等、性質の異なるも
のに区分されるが、種類や物性に応じて注入固化と混練
固化の2種類の固化方法のうち最適な方法で処理され
る。注入固化は、事前に廃棄物をドラム缶に充填し、そ
の後固化材を上方から注入して固化する方法であり、固
化材が廃棄物間隙を流下できる配管等の不燃性雑固体廃
棄物等に適用される。混練固化は、廃棄物と固化材とを
混練して固化する方法であり、濃縮廃液、使用済樹脂及
びその乾燥粉体、焼却灰等の粉状、粒状、あるいは液状
の廃棄物に適用される。このとき、混練方式として、イ
ンドラム方式とアウトドラム方式とがある。インドラム
方式は、固化容器内に廃棄物と固化材とを注入した後
(あるいは注入しつつ)、混練翼を挿入し混練を行う方
式であり、アウトドラム方式は、専用の混練槽内に廃棄
物と固化材とを注入し混練翼で混練した後で、固化容器
に注入する方式である。
【0004】以上のように注入固化と混練固化とは固化
処理の方法が異なることから、従来、種々雑多な多種類
の放射性廃棄物を適切に処理するためにはそれぞれの固
化処理設備を設ける必要があり、著しく広い設置面積が
必要となっていた。
【0005】この点を解決するために、例えば特開平8
−29594号公報に記載のように、固化容器を搬送す
る搬送手段と、固化材と添加水と放射性廃棄物とを投入
し混練してこれらの混練物を作成可能なアウトドラムミ
キサ方式の1つの混練機と、この混練物を、前記搬送手
段の搬送方向所定位置にて前記固化容器内に注入する混
練物注入手段とを有することを特徴とする放射性廃棄物
処理設備(固化設備)が提唱されている。
【0006】この廃棄物処理設備においては、放射性雑
固体廃棄物等の注入固化を行うときには、予め廃棄物が
供給された固化容器を搬送手段で所定位置まで搬送し、
混練機内に固化材と添加水のみを投入して固化材ペース
トを作成し、混練物注入手段によって固化容器内に固化
材ペーストを注入する。これにより、固化材ペーストが
廃棄物間隙を流下して固化容器内に充填されるので、通
常の注入固化と同様の固化体を作成することができる。
【0007】一方、濃縮廃液、使用済樹脂、焼却灰等の
混練固化を行うときには、空の固化容器を搬送手段で所
定位置まで搬送し、混練機の混練槽内に固化材、添加
水、放射性廃棄物を投入して混練翼で撹拌してそれらの
混練物を作成し、混練物注入手段によって固化容器内に
その混練物を注入する。これにより、固化材ペーストと
放射性廃棄物とが十分に混じりあった通常の混練固化と
同様の固化体(均質固化体)を作成することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、注入固化用の固化材ペースト(固化材+添加水)の
混練と、混練固化用の混練物(固化材+添加水+廃棄
物)の混練とを、同一のアウトドラムミキサ方式の混練
機にて行うことにより、注入固化・混練固化ともに単一
の設備にて行えるようにしたものである。
【0009】しかしながら、上記従来技術においては、
以下のような課題が存在する。
【0010】放射性廃棄物処理(固化)設備において
は、一定の処理が終了した後には洗浄しなければならな
い。このとき、放射性廃棄物に触れる部分は放射性物質
で汚染されているため、その洗浄廃液は放射性2次廃棄
物となり、別途その処理設備が必要となる。したがっ
て、放射性廃棄物処理(固化)設備では、放射性廃棄物
に触れる部分を極力少なくすることが好ましい。
【0011】一般に、混練固化において、アウトドラム
方式の混練機の場合には、混練翼と混練槽とが放射性物
質に汚染され、これら2つを洗浄する必要がある。これ
に対し、インドラム方式の混練機の場合には、放射性物
質に汚染されるのは混練翼のみでありこれを洗浄すれば
足りるため2次廃棄物の量が小さくて足りる。
【0012】ここで、上記従来技術では、注入固化・混
練固化ともに単一の設備で行えるようにするため、混練
機をアウトドラムミキサ方式としている。そのため、混
練固化時において混練翼と混練槽とが放射性物質に汚染
されてこれら2つを洗浄する必要が生じ、放射性2次廃
棄物の低減が困難である。
【0013】本発明の目的は、単一の設備にて注入固化
と混練固化を行うことができ、かつ放射性2次廃棄物の
発生を低減する放射性廃棄物処理設備を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために、本発明は、固化容器を搬送する搬送手段と、
固化材と添加水とを混練して固化材ペーストを作成し、
この固化材ペーストを、前記搬送手段の搬送方向上流側
の第1位置にて前記固化容器内に注入する固化材混練注
入手段と、前記第1位置よりも前記搬送手段の搬送方向
下流側の第2位置にて前記固化容器内に放射性廃棄物を
投入し、前記固化容器内で混練可能な廃棄物投入混練手
段とを有する。
【0015】以上のように構成した本発明においては、
放射性雑固体廃棄物等の注入固化を行うときには、予め
廃棄物が供給された固化容器を搬送手段で第1位置まで
搬送し、第1位置にて固化材混練注入手段によって固化
容器内に固化材ペーストを注入する。これにより、固化
材ペーストが廃棄物間隙を流下して固化容器内に充填さ
れるので、通常の注入固化と同様の固化体を作成するこ
とができる。
【0016】一方、濃縮廃液、使用済樹脂、焼却灰等の
混練固化を行うときには、空の固化容器を搬送手段で第
1位置まで搬送し、第1位置にて固化材混練注入手段で
固化容器内に固化材ペーストのみを先に注入する。その
後、搬送手段で固化容器を第2位置に搬送し、第2位置
にて廃棄物投入混練手段によって固化材ペーストが既に
充填された固化容器内に放射性廃棄物を投入し、固化容
器内で混練を行う。これにより、固化材ペーストと放射
性廃棄物とが十分に混じりあった通常の混練固化と同様
の固化体(均質固化体)を作成することができる。
【0017】以上のような構成とすることで、単一の設
備にて注入固化と混練固化を行うことができ、また固化
材混練注入手段をアウトドラム方式、廃棄物投入混練手
段をインドラム方式とすることができる。
【0018】このとき、上記注入固化・混練固化のいず
れの場合でも固化材混練注入手段は非放射性の固化材と
添加水を混練するためだけに用いられるので、廃棄物投
入混練手段が設置される区域と例えば隔壁によって隔絶
された区域に設置でき、また発生する洗浄廃液も非放射
性であるので処理及び処分が容易である。一方、廃棄物
投入混練手段は混練固化時に放射性廃棄物が投入される
ため洗浄廃液は放射性2次廃棄物となるが、この廃棄物
投入混練手段はインドラム方式とすることができるの
で、洗浄するのは例えば混練翼のみで足り、放射性2次
廃棄物の発生量を少なくすることができる。
【0019】(2)上記(1)において、好ましくは、
前記固化材混練注入手段は、前記固化材と前記添加水と
が供給される混練槽及びこの混練槽内を撹拌する第1混
練翼を備え、前記固化材ペーストを作成するアウトドラ
ム方式の固化材用混練機と、この固化材用混練機内の前
記固化材ペーストを前記固化容器内に注入する注入手段
とを備えている。
【0020】(3)上記(1)において、また好ましく
は、廃棄物投入混練手段は、前記搬送手段によって前記
第2位置まで搬送されてきた前記固化容器を、前記搬送
手段の搬送ラインより上方へ上昇させる上昇手段と、そ
の上昇してきた固化容器に放射性廃棄物を投入し第2混
練翼によって前記固化容器内で混練を行うインドラム方
式の廃棄物用混練機とを備えていることを特徴とする放
射性廃棄物処理設備。
【0021】(4)上記(1)において、また好ましく
は、前記固化材混練注入手段を、隔壁を介して前記廃棄
物投入混練手段と隔絶された区域に設ける。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図5により説明する。
【0023】本実施形態による固化設備は、雑固体廃棄
物、使用済樹脂、濃縮廃液乾燥粉体及び焼却灰の4種類
の放射性廃棄物を固化容器4(詳細は後述)内に固化処
理可能なものであり、雑固体廃棄物の注入固化(以下、
単に注入固化という)や、使用済樹脂、濃縮廃液乾燥粉
体、及び焼却灰の混練固化(以下、単に混練固化とい
う)における固化材ペーストの注入を行う固化材混練注
入機構50(詳細は後述)と、混練固化における廃棄物
投入及び混練を行う廃棄物投入混練機構60(同)と、
注入固化か混練固化かに応じて、それら混練注入機構や
廃棄物投入混練機構へと固化容器4(同)を一部選択的
に搬送する搬送機構5(同)とを備えている。
【0024】図2(a)及び図2(b)は、上記した搬
送機構5の固化容器4の搬送ルートを示す図である。
【0025】図2(a)及び図2(b)において、搬送
機構5は、例えば多数の駆動ローラ50を進行方向に向
かって配列して構成されており(いわゆるローラコンベ
ア、後述の図4参照)、各駆動ローラ50は、本固化設
備の制御室(図示せず)に設けられたコントローラ70
からの制御信号(図示省略)によって集中制御されてい
る。
【0026】この搬送機構5は、メイン搬送ルート5A
と、このメイン搬送ルート5Aの起点より搬送方向すぐ
下流側で合流するサブ起点ルート5Bと、メイン搬送ル
ート5Aの上記サブ起点ルート5Bの合流点より下流側
で分岐するとともに、その分岐点よりさらに下流側で再
び合流するサブ搬送ルート5Cとを備えている。それら
メイン搬送ルート5Aとサブ起点ルート5Bとの合流点
やサブ搬送ルート5Cとメイン搬送ルート5Aとの合流
点・分岐点には、それぞれターンテーブル5a1〜5a3
が設けられ、コントローラ70の自動制御(あるいはコ
ントローラ70へ操作盤から操作信号を入力して行う手
動制御でもよい)によって、操作盤固化容器4の搬送ル
ートの切り換えが行えるようになっている(詳細は後
述)。
【0027】メイン搬送ルート5A上の第1位置5b
(あるいはそれより所定距離だけ手前の位置でもよい)
には、固化容器4が搬送されてきたときにこれを検知す
るセンサ80(図2参照)が設けられている。このセン
サ80の検出信号(図2(a)参照)が前記コントロー
ラ70に送られると、これに対応する制御信号(図示せ
ず)がコントローラ70から搬送機構メイン搬送ルート
5Aに出力され、固化容器4を第1位置5bで一旦停止
させるようになっている。そして、その第1位置の上方
には、上記固化材混練注入機構50が設けられている。
この固化材混練注入機構50の全体概略構成を図3
(a)に示す。
【0028】図3(a)において、固化材混練注入機構
50は、固化材サイロ11と、この固化材サイロ1から
固化材供給バルブ16を介し固化材が供給されて計量を
行う固化材計量装置1と、添加水供給ライン12と、こ
の添加水供給ライン12から添加水供給バルブ23を介
し添加水が供給されて計量を行う添加水計量装置2と、
固化材計量装置1から固化材供給バルブ17を介し供給
された固化材と添加水計量装置2から添加水供給バルブ
18を介し供給された添加水とを、混練して固化材ペー
ストとする固化材用混練機3と、その混練した固化材ペ
ーストを固化容器4に注入し充填する注入バルブ19と
を有している。
【0029】固化材用混練機3は、固化材と添加水とが
供給される混練槽3aとこの混練槽3a内を撹拌するモ
ータ駆動の混練翼(攪拌翼)3bとを備えたいわゆるア
ウトドラム方式となっている。
【0030】なお、特に詳細な図示を省略するが、上記
した廃棄物供給バルブ24a〜c及び廃棄物供給バルブ
20a〜cは、前記コントローラ70の制御信号によっ
て開閉動作が制御される(例えば電磁弁)ようになって
いる。
【0031】以上のような機器構成の固化材混練注入機
構50は、その全体が例えば仕切壁27を介し他の放射
性機器・機構(廃棄物投入混練機構60等)が配置され
た区域と隔絶された区域に設けられている。
【0032】図2(a)及び図2(b)に戻り、一方、
サブ搬送ルート5B上(すなわち前記第1位置より搬送
方向下流側)の第2位置5c(あるいはそれより所定距
離だけ手前の位置でもよい)には、固化容器4が搬送さ
れてきたときにこれを検知するセンサ81(図2参照)
が設けられている。このセンサ81の検出信号(図2参
照)が前記コントローラ70に送られると、これに対応
する制御信号(図示せず)がコントローラ70から搬送
機構サブ搬送ルート5Bに出力され、固化容器4を第2
位置5cで一旦停止させるようになっている。そして、
その第2位置5cの上方には、上記廃棄物投入混練機構
60が設けられている。この廃棄物投入混練機構60の
全体概略構成を図3(b)に示す。
【0033】図3(b)において、廃棄物投入混練機構
60は、放射性廃棄物を供給する廃棄物供給ライン13
a〜cと、これら廃棄物供給ライン13a〜cから廃棄
物供給バルブ24a〜cを介し放射性廃棄物がそれぞれ
供給されて計量を行う廃棄物計量装置6a〜cと、各廃
棄物計量装置6a〜cで計量された放射性廃棄物を廃棄
物供給バルブ20a〜cを介し供給する廃棄物供給ライ
ン21と、第2位置5cまで搬送されてきた固化容器4
を搬送ライン5Cより上方へ持ち上げて上昇させる(後
述の図1参照)固化容器昇降装置10と、その上昇して
きた固化容器4内に前記廃棄物供給ライン21からの放
射性廃棄物を投入して混練する廃棄物用混練機9とを有
している。
【0034】廃棄物用混練機9は、固化容器4内を撹拌
するモータ駆動の混練翼(攪拌翼)9aのみを備えたい
わゆるインドラム方式となっており、前記固化容器昇降
装置10により上昇してきた固化容器4内に放射性廃棄
物を投入するとともに混練翼9aを突っ込み固化容器4
内で混練する(後述の図1参照)ようになっている。
【0035】固化容器昇降装置10は、ベース10a
と、例えば油圧シリンダ(図示せず)を備えた伸縮アー
ム機構10bと、前記サブ搬送ルート5Cの第2位置5
cにある固化容器載置台10cとを備え、前記油圧シリ
ンダの伸縮運動に応じて伸縮アーム機構10bが上下方
向に伸び縮みすることにより、固化容器載置台10cを
上昇・下降可能となっている。
【0036】また、上記廃棄物供給ライン13a〜c、
廃棄物供給バルブ24a〜c、廃棄物計量装置6a〜
c、廃棄物供給バルブ20a〜cは、混練固化する廃棄
物の種類数に応じた数を設置する。例えば、廃棄物供給
ライン13aから使用済樹脂を、廃棄物供給ライン13
bから濃縮廃液乾燥粉体を、廃棄物供給ライン13cか
ら焼却灰を供給する。
【0037】なお、特に詳細な図示を省略するが、上記
した固化材供給バルブ16、固化材供給バルブ17、添
加水供給バルブ23、及び添加水供給バルブ18は、前
記コントローラ70の制御信号によって開閉動作が制御
される(例えば電磁弁)ようになっている。
【0038】以上のような機器構成の固化材混練注入機
構60は、その全体が前記の仕切壁27(図3(a)参
照)を介し非放射性機器・機構(固化材混練注入機構5
0等)が配置された区域と隔絶された放射性管理区域に
設けられている。
【0039】図4は、図2(a)及び図2(b)中に示
すターンテーブル5a1の構成を示す図である。このタ
ーンテーブル5aは、固化容器4がメイン搬送ルート5
A上を直進する場合(すなわちルート5A1→ターンテ
ーブル5a1→ルート5Aと進む場合)は特別な動作は
必要としないが、進行方向を変更する場合(すなわちル
ート5A1→ターンテーブル5a1→サブルート5Cと進
む場合)には、以下のように動作する。
【0040】すなわち、ターンテーブル5a1上の所定
位置(あるいはそれより所定距離だけ手前のルート5A
1上の位置でもよい)には、固化容器4が搬送されてき
たときにこれを検知するセンサ82が設けられている。
このセンサ82の検出信号が前記コントローラ70に送
られると、これに対応する停止制御信号(図示せず)が
コントローラ70からターンテーブル5a1上の前記駆
動ローラ50に出力され、固化容器4をターンテーブル
5a1上で一旦停止させる。
【0041】その後、さらにコントローラ70からター
ンテーブル5a1を回転駆動させる駆動装置83に制御
信号が出力され、これによって、ターンテーブル5a1
を図4中矢印アの方向に90度回転させる。
【0042】回転が終了したら、コントローラ70から
駆動制御信号(図示せず)がターンテーブル5a1上の
前記駆動ローラ50に出力され、固化容器4をターンテ
ーブル5a1からサブ搬送ルート5Cへと送り出し、搬
送を再開する。
【0043】なお、他の2つのターンテーブル5a2,
5a3についても、特に説明を省略するが、同様の構成
となっている。
【0044】以上において、搬送機構5が特許請求の範
囲各項記載の、固化容器を搬送する搬送手段を構成す
る。
【0045】また、固化材用混練機3の混練翼3bが第
1混練翼を構成し、注入バルブ19が固化材用混練機内
の固化材ペーストを固化容器内に注入する注入手段を構
成し、固化材サイロ11、固化材供給バルブ16、固化
材計量装置1、固化材供給バルブ17、添加水供給ライ
ン12、添加水供給バルブ23、添加水計量装置2、添
加水供給バルブ18、固化材用混練機3、及び注入バル
ブ19が、固化材ペーストを、搬送手段の搬送方向上流
側の第1位置にて固化容器内に注入する固化材混練注入
手段を構成する。
【0046】また、固化容器昇降装置10が、搬送手段
によって第2位置まで搬送されてきた固化容器を、搬送
手段の搬送ラインより上方へ上昇させる上昇手段を構成
し、廃棄物用混練機9の混練翼9aが第2混練翼を構成
し、廃棄物供給ライン13a〜c、廃棄物供給バルブ2
4a〜c、廃棄物計量装置6a〜c、廃棄物供給バルブ
20a〜c、廃棄物供給ライン21、及び廃棄物用混練
機9が、第1位置よりも搬送手段の搬送方向下流側の第
2位置にて固化容器内に放射性廃棄物を投入し、固化容
器内で混練可能な廃棄物投入混練手段を構成する。
【0047】また、仕切壁27が、隔壁を構成する。
【0048】次に、上記のように構成した本実施形態の
放射性廃棄物固化設備の動作を説明する。
【0049】この固化設備は、注入固化を行う「注入固
化モード」と混練固化を行う「混練固化モード」を前記
の制御室にて切り替えて指示することにより、対応する
信号が前記コントローラ70へと出力され、コントロー
ラ70が自動的に廃棄物毎に最適な処理を行うように各
機器を制御するようになっている。
【0050】(1)注入固化 制御室にて「注入固化モード」が選択されている場合、
前述した図2(a)に示す経路にて固化容器4を搬送
し、固化処理を行う。これを図2(a)と図5を用いて
説明する。
【0051】すなわち、図2(a)において、予め作業
員により雑固体廃棄物が投入された固化容器4をメイン
搬送ルート5Aに乗せると、固化容器4は搬送機構5に
て第1位置5bまで搬送されて一旦停止する。
【0052】このように第1位置5bに固化容器4が停
止した状態となると、図5に示すように、固化材計量装
置1によって雑固体廃棄物の注入固化に適した量の固化
材が計量されて固化材用混練機3に投入される。その後
添加水計量装置2によって雑固体廃棄物の注入固化に適
した量の添加水が計量され固化材用混練機3に投入され
る。このようにして固化材用混練機3に投入された固化
材と添加水とは所定の条件にて混練されて固化材ペース
トとなり、固化容器4に注入される。これにより、固化
材ペーストが廃棄物間隙を流下して固化容器4内に充填
されるので、通常の注入固化と同様の固化体を作成する
ことができる。
【0053】このようにして得られた雑固体廃棄物の固
化体は、再び搬送機構5にてメイン搬送ルート5A上を
そのまま搬送され、図示しない保管場所に搬送される。
【0054】(2)混練固化 制御室にて「混練固化モード」が選択されている場合、
前述した図2(b)に示す経路にて固化容器4を搬送
し、固化処理を行う。これを図2(b)と図1を用いて
説明する。
【0055】すなわち、図2(b)において、この場合
は、上記(1)と異なり固化容器4は空のままでサブ起
点ルート5Bから出発する。サブ起点ルート5Bに乗せ
られて固化容器4は、ターンテーブル5a1で方向転換
してメイン搬送ルート5Aへと載せ変えられ、さらにメ
イン搬送ルート5A上を第1位置5bまで搬送されて一
旦停止する。
【0056】このように第1位置5bに固化容器4が停
止した状態となると、図1に示すように、使用済樹脂、
濃縮廃液乾燥粉体、焼却灰等のうち制御室で選択された
廃棄物(以下、選択廃棄物という)の処理に適した量の
固化材が固化材計量装置1によって計量され、固化材用
混練機3に投入される。その後添加水計量装置2によっ
て選択廃棄物の固化に適した量の添加水が計量され固化
材用混練機3に投入される。このようにして固化材用混
練機3に投入された固化材と添加水とは所定の条件にて
混練されて選択廃棄物の混練固化に適した水セメント比
及び重量の固化材ペーストとなり、固化容器4に注入さ
れる。
【0057】その後、固化材ペーストが注入された固化
容器4は、再び搬送機構5にてメイン搬送ルート5A上
を搬送され、ターンテーブル5a2で方向転換してサブ
搬送ルート5Cへと載せ変えられ、さらにサブ搬送ルー
ト5C上を第2位置5cまで搬送されて一旦停止する。
【0058】このように第2位置5cに固化容器4が停
止した状態となると、図1に示すように、廃棄物用混練
機9の下方に設置された固化容器昇降装置10によって
固化容器4の上縁部(開口部)4aが廃棄物用混練機9
の蓋部9bに接するまで押し上げられる。この状態にお
いて、混練翼9aを駆動して撹拌混練を行いつつ、廃棄
物計量装置6a〜cのうち選択廃棄物に対応するものか
ら所定量の選択廃棄物を所定の速度で固化容器4内に投
入する。これにより、固化材ペーストと選択廃棄物とが
十分に混じりあった通常の混練固化と同様の固化体(均
質固化体)を作成することができる。このとき、選択廃
棄物を全量投入し終わった後も所定の時間混練を続け、
混練が終了したら固化容器4は固化容器昇降装置10に
よって再び搬送機構5の高さまで降ろされる。以上の
間、固化容器上縁部4aと廃棄物用混練機蓋部9bの下
面とを密着させており、これによって、固化容器4内の
混練物が飛散するのを防止する。
【0059】このようにして得られた均質固化体は、再
びサブ搬送ルート5C上を搬送され、ターンテーブル5
a3にて方向転換されてメイン搬送ルート5A上に載せ
変えられ、メイン搬送ルート5A上を図示しない保管場
所へ搬送される。
【0060】以上のように構成した本実施形態の固化設
備によれば、単一の設備にて雑固体廃棄物の注入固化と
数種の廃棄物の混練固化とを選択的に行うことができ、
また固化材混練注入機構50をアウトドラム方式、廃棄
物投入混練機構60をインドラム方式とすることができ
る。
【0061】このとき、上記注入固化・混練固化のいず
れの場合でも上記固化材混練注入機構50は非放射性の
固化材と添加水を混練するためだけに用いられるので、
放射性機器である廃棄物投入混練機構60が設置される
区域と仕切壁27によって隔絶された区域に設置でき、
また発生する洗浄廃液も非放射性であるので処理及び処
分が容易である。一方、廃棄物投入混練機構は混練固化
時に放射性廃棄物が投入されるため洗浄廃液は放射性2
次廃棄物となるが、この廃棄物投入混練機構はインドラ
ム方式とすることができるので、洗浄するのは混練翼9
aのみで足り、放射性2次廃棄物の発生量を少なくする
ことができる。
【0062】また、一般に、固化材と添加水を混練した
固化材ペーストは粘性が低いが、これに廃棄物を加えて
混練すると粘性が高くなる。アウトドラム方式(混練槽
+混練翼)の混練固化においては、混練物の粘性が高く
なると混練槽の排出口が混練物排出の際に閉塞する可能
性がある。本実施の形態においては、混練固化におい
て、アウトドラム方式の固化材混練注入機構50では粘
性の低い固化材ペーストの混練のみを行い、放射性廃棄
物の混練はインドラム方式となる廃棄物投入混練機構6
0で行うため、上記閉塞を防止できるという効果もあ
る。
【0063】なお、上記実施形態においては、ターンテ
ーブル5aで搬送方向を変える際、ターンテーブル5a
上で固化容器4を停止させた状態でターンテーブル5a
を90°方向転換させたが、これには限られず、他の方
法でも良い。すなわち、ターンテーブル5a上に固化容
器4を停止させたとき、例えば別途設けた把持具にて固
化容器4を把持してサブ搬送ルート5Cに載せかえた
り、別途設けた押出し機にて固化容器4をサブ搬送ルー
ト5Cの方向へ押し出したり、ターンテーブル5aの駆
動ローラ50,50の間から、サブ搬送ルート5C側へ
搬送する機能を持つ別の搬送装置を下方より挿入し固化
容器4をサブ搬送ルート5C側へ搬送してもよい。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、単一の設備にて注入固
化と混練固化を行うことができ、かつ放射性2次廃棄物
の発生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による廃棄物固化設備に
備えられた固化材混練注入機構及び廃棄物投入混練機構
の混練固化時における挙動を表した図である。
【図2】本発明の一実施の形態による廃棄物固化設備に
備えられた搬送機構の固化容器の搬送ルートを示す図で
ある。
【図3】本発明の一実施の形態による廃棄物固化設備に
備えられた固化材混練注入機構及び廃棄物投入混練機構
の全体概略構成を示す図である。
【図4】図2(a)及び図2(b)中に示すターンテー
ブルの構成を示す図である。
【図5】図3に示した固化材混練注入機構の注入固化時
における挙動を表した図である。
【符号の説明】
1 固化材計量装置(固化材混練注入手
段) 2 添加水計量装置(固化材混練注入手
段) 3 固化材用混練機(固化材混練注入手
段) 3b 混練翼(第1混練翼) 4 固化容器 5 搬送機構(搬送手段) 6a〜c 廃棄物計量装置(廃棄物投入混練手
段) 9 廃棄物用混練機(廃棄物投入混練手
段) 9a 混練翼(第2混練翼) 10 固化容器昇降装置(上昇手段) 11 固化材サイロ(固化材混練注入手段) 12 添加水供給ライン(固化材混練注入手
段) 13a〜c 廃棄物供給ライン(廃棄物投入混練手
段) 16 固化材供給バルブ(固化材混練注入手
段) 17 固化材供給バルブ(固化材混練注入手
段) 18 添加水供給バルブ(固化材混練注入手
段) 19 注入バルブ(注入手段) 20a〜c 廃棄物供給バルブ(廃棄物投入混練手
段) 21 廃棄物供給ライン(廃棄物投入混練手
段) 23 添加水供給バルブ(固化材混練注入手
段) 24a〜c 廃棄物供給バルブ(廃棄物投入混練手
段) 27 仕切壁(隔壁)
フロントページの続き (72)発明者 雪田 篤 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所原子力事業部内 (72)発明者 大浦 正人 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所原子力事業部内 (72)発明者 谷藤 康雄 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固化容器を搬送する搬送手段と、 固化材と添加水とを混練して固化材ペーストを作成し、
    この固化材ペーストを、前記搬送手段の搬送方向上流側
    の第1位置にて前記固化容器内に注入する固化材混練注
    入手段と、 前記第1位置よりも前記搬送手段の搬送方向下流側の第
    2位置にて前記固化容器内に放射性廃棄物を投入し、前
    記固化容器内で混練可能な廃棄物投入混練手段とを有す
    ることを特徴とする放射性廃棄物処理設備。
  2. 【請求項2】請求項1記載の放射性廃棄物処理設備にお
    いて、前記固化材混練注入手段は、前記固化材と前記添
    加水とが供給される混練槽及びこの混練槽内を撹拌する
    第1混練翼を備え、前記固化材ペーストを作成するアウ
    トドラム方式の固化材用混練機と、この固化材用混練機
    内の前記固化材ペーストを前記固化容器内に注入する注
    入手段とを備えていることを特徴とする放射性廃棄物処
    理設備。
  3. 【請求項3】請求項1記載の放射性廃棄物処理設備にお
    いて、廃棄物投入混練手段は、前記搬送手段によって前
    記第2位置まで搬送されてきた前記固化容器を、前記搬
    送手段の搬送ラインより上方へ上昇させる上昇手段と、
    その上昇してきた固化容器に放射性廃棄物を投入し第2
    混練翼によって前記固化容器内で混練を行うインドラム
    方式の廃棄物用混練機とを備えていることを特徴とする
    放射性廃棄物処理設備。
  4. 【請求項4】請求項1記載の放射性廃棄物処理設備にお
    いて、前記固化材混練注入手段を、隔壁を介して前記廃
    棄物投入混練手段と隔絶された区域に設けたことを特徴
    とする放射性廃棄物処理設備。
JP35646699A 1999-12-15 1999-12-15 放射性廃棄物処理設備 Expired - Fee Related JP3851477B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35646699A JP3851477B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 放射性廃棄物処理設備
US09/649,962 US6818188B1 (en) 1999-12-15 2000-08-29 Radioactive waste treatment facility
TW089119009A TW518608B (en) 1999-12-15 2000-09-15 Radioactive waste treatment facility
CN00131941.8A CN1133177C (zh) 1999-12-15 2000-11-01 放射性废料处理装置
US10/799,763 US7022292B2 (en) 1999-12-15 2004-03-15 Radioactive waste treatment facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35646699A JP3851477B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 放射性廃棄物処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001174588A true JP2001174588A (ja) 2001-06-29
JP3851477B2 JP3851477B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=18449163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35646699A Expired - Fee Related JP3851477B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 放射性廃棄物処理設備

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6818188B1 (ja)
JP (1) JP3851477B2 (ja)
CN (1) CN1133177C (ja)
TW (1) TW518608B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189535A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱重工業株式会社 昇降装置、放射性廃棄物固化装置、及び放射性廃棄物固化方法
JP2017067679A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日揮株式会社 放射性廃棄物の処理方法および処理設備

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107287B2 (en) * 2000-07-27 2006-09-12 Canberra Industries Method, system and storage medium for automated independent technical review
US8512216B2 (en) * 2007-11-08 2013-08-20 Energysolutions, Llc System for and method of filling a container with hazardous waste
FR2933077B1 (fr) * 2008-06-26 2010-06-18 Commissariat Energie Atomique Systeme d'introduction de mortier dans un conteneur
US9741459B2 (en) * 2011-06-02 2017-08-22 Australian Nuclear Science And Technology Organisation Modularized process flow facility plan for storing hazardous waste material
JP5684162B2 (ja) * 2012-02-03 2015-03-11 株式会社東芝 放射性廃棄物の処理方法及び処理装置
CN103453739B (zh) * 2012-06-04 2016-03-30 中国辐射防护研究院 一种废树脂干燥装置及干燥方法
JP6479335B2 (ja) * 2014-04-17 2019-03-06 株式会社東芝 インドラム式セメント固化装置の洗浄システム及び洗浄方法
FR3035537A1 (fr) * 2015-04-21 2016-10-28 Innoveox Dispositif de conditionnement de dechets radioactifs
CN107901552B (zh) * 2016-06-30 2019-06-04 浙江汇锋薄膜科技有限公司 一种家具膜的加工方法
CN110411543B (zh) * 2019-07-09 2020-12-04 江苏中海华核环保有限公司 用于暂存放射性废树脂且可调整水与树脂比例的计量设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194798A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の混練・固化方法
JPH0527091A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Toshiba Corp 放射性廃棄物固型化装置
JPH07159597A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化処理設備
JPH0829594A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化処理方法
JPH10274696A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の処理方法及びその処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2515795A1 (de) * 1975-04-11 1976-10-14 Licentia Gmbh Verfahren zur behandlung radioaktiver konzentrate
JPS5960299A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 株式会社日立製作所 放射性廃棄物固化処理設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194798A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の混練・固化方法
JPH0527091A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Toshiba Corp 放射性廃棄物固型化装置
JPH07159597A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化処理設備
JPH0829594A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化処理方法
JPH10274696A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の処理方法及びその処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189535A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱重工業株式会社 昇降装置、放射性廃棄物固化装置、及び放射性廃棄物固化方法
JP2017067679A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日揮株式会社 放射性廃棄物の処理方法および処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
CN1133177C (zh) 2003-12-31
US7022292B2 (en) 2006-04-04
US20050069467A1 (en) 2005-03-31
US6818188B1 (en) 2004-11-16
JP3851477B2 (ja) 2006-11-29
TW518608B (en) 2003-01-21
CN1300081A (zh) 2001-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001174588A (ja) 放射性廃棄物処理設備
US3997434A (en) Concrete reclamation system
CN207772065U (zh) 一种放射性固体废物水泥固定装置
CN111844444B (zh) 一种具有自动取样功能的混凝土搅拌机器人
CN107952790B (zh) 污染场地原位修复方法及系统
CN104002383A (zh) 放射性废物灌浆固定用水泥搅拌装置
CN207888933U (zh) 飞灰稳固化设备
CN202479201U (zh) 连续式飞灰稳定化处理装置
CN208323876U (zh) 一种光敏母料预混装置
CN109848184A (zh) 一种飞灰固化螯合装置及其使用方法
CN213078380U (zh) 有机废水处理用自动加料装置
CN209502540U (zh) 一种飞灰固化螯合装置
CN109731833B (zh) 一种混炼机清洗系统及其清洗方法
CN207077619U (zh) 一种带有碎石清洗机构的混凝土搅拌装置
JP2004238871A (ja) シールド工法における掘削泥土の搬出方法及び改質搬出システム並びに泥土改質装置
CN111216250A (zh) 一种稳定土搅拌站
JPH0857839A (ja) 泥土モルタルの製造方法及び製造装置
CN103252843B (zh) 一种砂浆供给系统和砂浆供给方法
CN203391117U (zh) 一种砂浆供给系统
CN220618497U (zh) 砂石料免运输污水处理系统
CN111168857B (zh) 一种混凝土搅拌机及运用该搅拌机的混凝土生产工艺
JP2000075096A (ja) 放射性廃棄物処理装置
CN219950668U (zh) 一种便于自动加料的化工污水处理池
CN102489097B (zh) 沥青混合料拌合站回收粉湿式处理装置
CN216732440U (zh) 一种混凝土搅拌站进料装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20021101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3851477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees