JP2001173758A - オルタネータ用駆動装置 - Google Patents

オルタネータ用駆動装置

Info

Publication number
JP2001173758A
JP2001173758A JP35633199A JP35633199A JP2001173758A JP 2001173758 A JP2001173758 A JP 2001173758A JP 35633199 A JP35633199 A JP 35633199A JP 35633199 A JP35633199 A JP 35633199A JP 2001173758 A JP2001173758 A JP 2001173758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
driven pulley
alternator
rotating shaft
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35633199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ouchi
英男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP35633199A priority Critical patent/JP2001173758A/ja
Publication of JP2001173758A publication Critical patent/JP2001173758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転軸3aとスリーブ8aとの嵌合部にフレ
ッチング摩耗が発生するのを防止し、しかも安価に得ら
れる構造を実現する。 【解決手段】 上記スリーブ8aの中心孔9aのうち、
円孔部19aと上記回転軸3aの先端部とを嵌合させ
る。この回転軸3aの先端面に形成したねじ孔28に抑
えボルト23を螺合し、更に緊締する。この抑えボルト
23に固設した鍔部25の片側面に形成した放射状の凸
部26、26と、この片側面に対向する上記スリーブ8
aの段差面21に形成した放射状の凹部22とを、互い
に係合させる。これら各凸部26、26と各凹部22と
の係合により、上記回転軸3aとスリーブ8aとの相対
回転の防止を図る。上記中心孔9aには、係合孔部やね
じ孔部は形成しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明のオルタネータ用駆動
装置は、自動車用の発電機であるオルタネータの回転軸
の端部に設け、エンジンのクランクシャフトの端部に固
定した駆動プーリとの間に無端ベルトを掛け渡す事によ
り、上記オルタネータを駆動する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車の走行用エンジンを駆動源とし
て、自動車に必要な発電を行なうオルタネータの構造
が、例えば特開平7−139550号公報に記載されて
いる。図5は、この公報に記載されたオルタネータ1を
示している。ハウジング2の内側に回転軸3を、1対の
転がり軸受4、4により、回転自在に支持している。こ
の回転軸3の中間部には、ロータ5と整流子6とを設け
ている。又、この回転軸3の先端部(図5の右端部)で
上記ハウジング2外に突出した部分には、従動プーリ7
を固定している。エンジンへの組み付け状態では、この
従動プーリ7に無端ベルトを掛け渡し、エンジンのクラ
ンクシャフトにより、上記回転軸3を回転駆動自在とす
る。
【0003】上記従動プーリ7として従来一般的には、
単に上記回転軸3の先端部に固定しただけのものを使用
していた。これに対して近年、無端ベルトの走行速度が
一定若しくは上昇傾向にある場合には、無端ベルトから
回転軸への動力の伝達を自在とし、無端ベルトの走行速
度が低下傾向にある場合には、従動プーリと回転軸との
相対回転を自在とする、オルタネータ用一方向クラッチ
内蔵型プーリ装置が各種提案され、一部で使用されてい
る。例えば、特開昭56−101353号公報、特開平
7−317807号公報、同8−61443号公報、同
10−213207号公報、同10−285873号公
報、特公平7−72585号公報、フランス特許公報F
R2726059A1等に、上述の様な機能を有するオ
ルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置が記載さ
れている。又、一部ではこの様なオルタネータ用一方向
クラッチ内蔵型プーリ装置が、実際に使用されている。
【0004】図6は、このうちの特開平10−2858
73号公報に記載されているオルタネータ用一方向クラ
ッチ内蔵型プーリ装置を示している。このオルタネータ
用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置は、オルタネータ1
の回転軸3(図5)の先端部に外嵌固定自在なスリーブ
8を有する。このスリーブ8の中心孔9の中間部にはね
じ孔部10を、オルタネータ1と反対側端部である先端
部(図6の右端部)には、断面形状が六角形である係合
孔部11を、それぞれ形成している。上記スリーブ8を
上記回転軸3の先端部に固定するには、この回転軸3の
先端部に設けた雄ねじ部に上記ねじ孔部10を螺合さ
せ、更に上記係合孔部11に係止した六角レンチ等の工
具により緊締する。又、上記回転軸3の先端部で上記雄
ねじ部よりも中央寄り部分は、上記中心孔9の基端側
(図6の左端側)部分で上記ねじ孔部10から外れた部
分に設けた円孔部19に内嵌する。
【0005】この様にして上記回転軸3の先端部に固定
するスリーブ8の周囲には従動プーリ7aを、このスリ
ーブ8と同心に配置している。そして、これらスリーブ
8の外周面と従動プーリ7aの内周面との間に、1対の
サポート軸受12、12と一方向クラッチ13とを設け
ている。このうちのサポート軸受12、12は、上記従
動プーリ7aに加わるラジアル荷重を支承しつつ、上記
スリーブ8と従動プーリ7aとの相対回転を自在とす
る。
【0006】又、上記一方向クラッチ13は、上記従動
プーリ7aが上記スリーブ8に対して所定方向に相対回
転する傾向となる場合にのみ、この従動プーリ7aから
スリーブ8への回転力の伝達を自在とする。この為、上
記一方向クラッチ13を構成し、上記スリーブ8に外嵌
固定した一方向クラッチ用内輪14の中間部外周面に
は、カム面15を形成している。又、このカム面15と
上記従動プーリ7aの内周面との間には、複数のローラ
16、16を配置している。そして、これら各ローラ1
6、16と、これら各ローラ16、16を保持する為の
クラッチ用保持器17との間に、図示しない複数のばね
を設けている。これら各ばねは、上記カム面15と上記
従動プーリ7aの内周面との間に形成される円筒状隙間
の寸法のうち、直径方向に関する断面高さ寸法が小さく
なった部分に、上記各ローラ16、16をくさび状に食
い込ませる方向に、これら各ローラ16、16を弾性的
に押圧している。
【0007】上述の様に構成する特開平10−2858
73号公報に記載されたオルタネータ用一方向クラッチ
内蔵型プーリ装置によれば、オルタネータの発電効率を
或る程度確保する事ができる。即ち、エンジンを構成す
るクランクシャフトの回転速度が上昇し、このクランク
シャフトの端部に固定した駆動プーリと上記従動プーリ
7aとの間に掛け渡した無端ベルト18の走行速度が上
昇傾向にある場合には、上記従動プーリ7aがスリーブ
8に対し、所定方向に相対回転する傾向になる。この結
果、上記各ローラ16、16が、上記一方向クラッチ用
内輪14の外周面と上記従動プーリ7aの内周面との間
に形成される円筒状隙間の寸法のうち、直径方向に関す
る断面高さ寸法が小さくなった部分にくさび状に食い込
んで(ロック状態となって)、上記従動プーリ7aから
回転軸3への回転力の伝達を自在とする。これに対し
て、上記クランクシャフトの回転速度が低下し、上記無
端ベルト18の走行速度が低下傾向にある場合には、上
記従動プーリ7aが上記スリーブ8に対して、上記所定
方向と反対方向に相対回転する。この為、上記各ローラ
16、16が上記円筒状隙間のうちの幅が広くなった部
分に移動し、これら各ローラ16、16が当該部分で転
動自在となって(オーバラン状態となって)、上記従動
プーリ7aと回転軸3との相対回転を自在とする。この
様にオーバラン状態への移行が行なわれる為、クランク
シャフトの回転速度の変動に拘らず、上記オルタネータ
1の回転軸3を、自身の回転慣性力に基づき或る程度高
域で回転させ続ける事ができる。この為、上記オルタネ
ータ1の発電効率を或る程度確保する事ができる。
【0008】同時に、上述の様なオルタネータ用一方向
クラッチ内蔵型プーリ装置を使用する事により、無端ベ
ルト18の寿命を延長する事もできる。例えば、上記駆
動用エンジンがディーゼルエンジンであった場合、アイ
ドリング時等の低回転時には、クランクシャフトの回転
角速度の変動が大きくなる。この結果、上記クランクシ
ャフトの端部に固定した駆動プーリに掛け渡した無端ベ
ルト18の走行速度も細かく変動する事になる。一方、
この無端ベルト18により従動プーリを介して回転駆動
されるオルタネータ1の回転軸3は、この回転軸3並び
にこの回転軸3に固定したロータ5等の慣性質量に基づ
き、それ程急激には変動しない。従って、上記従動プー
リを回転軸に対し単に固定しただけの場合には、クラン
クシャフトの回転角速度の変動に伴い、上記無端ベルト
18と従動プーリとが両方向に擦れ合う傾向となる。こ
の結果、この従動プーリと擦れ合う無端ベルト18に、
繰り返し異なる方向の応力が作用して、この無端ベルト
18と従動プーリとの間に滑りが発生し易くなったり、
或はこの無端ベルト18の寿命が短くなったりする原因
となる。
【0009】これに対して、上記オルタネータ用一方向
クラッチ内蔵型プーリ装置を使用すれば、従動プーリ7
aと無端ベルト18との擦れ合い部に作用する応力の方
向を一定にできる。即ち、この無端ベルト18の走行速
度が低下傾向にある場合には、上記従動プーリ7aの回
転角速度を上記回転軸3の回転角速度よりも遅くして、
上記無端ベルト18と従動プーリ7aとの当接部が強く
擦れ合う事を防止する。この様にして、この無端ベルト
18と従動プーリ7aとの間に滑りが発生したり、或は
この無端ベルト18の寿命が低下する事を防止できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に構成し作用
する特開平10−285873号公報に記載されたオル
タネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置の場合に
は、オルタネータ1の回転軸3の先端部にスリーブ8
を、このオルタネータ1に対する相対回転不能に固定す
べく、このスリーブ8の中心孔9の一部にねじ孔部10
と係合孔部11とを、それぞれ形成している。但し、こ
れらねじ孔部10及び係合孔部11(特に係合孔部1
1)の形成作業は、一般的に加工コストが著しく嵩むも
のである為、これら両孔部10、11を形成したオルタ
ネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置全体のコスト
が嵩む事が避けられない。
【0011】又、上記ねじ孔部10及び係合孔部11が
存在すると、上記中心孔9の内周面とオルタネータ1の
回転軸3の外周面との当接部にフレッチング摩耗が発生
し易くなる。この理由は、次の通りである。上記中心孔
9の一部に上記ねじ孔部10及び係合孔部11を形成し
た事に伴い、この中心孔9のうちで円孔部19の軸方向
長さが短くなる。一方、上記回転軸3の外周面に上記ス
リーブ8を固定した状態で、上記中心孔9のうちの円孔
部19は、上記回転軸3の外周面に対し締り嵌め状態で
ラジアル方向の変位をゼロにした状態で、或はこの円孔
部19の内周面と回転軸3の外周面との間に隙間があっ
たとしてもこの隙間を微小とした状態で係合するが、上
記ねじ孔部10と上記回転軸3の先端部に設けた雄ねじ
部との係合部は、ラジアル方向に関して僅かとは言え変
位自在となる。
【0012】この為、無端ベルト18を掛け渡す為に従
動プーリ7aの外周面に形成したベルト溝がオフセット
している(上記円孔部19から軸方向にずれている)等
により、上記無端ベルト18から上記従動プーリ7aを
介して上記スリーブ8にモーメントが加わると、上記円
筒部19の内周面と上記回転軸3の外周面との当接部の
一部に、大きな面圧が加わる。しかも、この様にして高
面圧が加わる部分は、上記従動プーリ7a及びスリーブ
8の回転に伴って絶えず変化する(円周方向に移動す
る)。この為、上記円筒部19の内周面と上記回転軸3
の外周面との当接部にフレッチング摩耗が発生し易い。
本発明は、この様な事情に鑑みて、回転軸とスリーブと
の円筒面部同士の嵌合部に加わる面圧を低く抑えて、こ
の嵌合部にフレッチング摩耗が発生するのを防止し、し
かも安価に得られる構造を実現すべく発明したものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のオルタネータ用
駆動装置は、前述した様な従来から知られているオルタ
ネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置を組み込んで
構成する、オルタネータ用駆動装置と同様に、オルタネ
ータの回転軸と、その中心孔にこの回転軸を内嵌する事
により、この回転軸の先端部に外嵌支持したスリーブ
と、外周面にベルトを掛け渡す為のベルト溝を有し、こ
のスリーブの周囲にこのスリーブと同心に配置された従
動プーリと、これらスリーブの外周面の軸方向の一部と
従動プーリの内周面の軸方向の一部との間に設けられ、
この従動プーリが上記スリーブに対し所定方向に相対回
転する傾向となる場合にのみこれら従動プーリとスリー
ブとの間での回転力の伝達を自在とする一方向クラッチ
と、この一方向クラッチから軸方向に外れた位置で上記
スリーブの外周面と上記従動プーリの内周面との間に設
けられ、この従動プーリに加わるラジアル荷重を支承し
つつこれらスリーブと従動プーリとの相対回転を自在と
するサポート軸受とを備える。
【0014】特に、本発明のオルタネータ用駆動装置に
於いては、上記回転軸の先端面にはねじ部が、この回転
軸と同軸に設けられている。又、このねじ部に螺合した
ねじ部材には、その片側面を上記スリーブのうちで上記
オルタネータと反対側に向いた側面の一部に突き当て自
在な鍔部が固設されている。又、この鍔部の片側面の一
部には、上記スリーブの側面の一部に形成した凹部又は
凸部と円周方向に亙り係合自在な凸部又は凹部が形成さ
れている。そして、上記ねじ部に上記ねじ部材を螺合し
更に緊締し、且つ、上記スリーブ側の凹部又は凸部と上
記鍔部側の凸部又は凹部とを係合させて、上記ねじ部材
と上記スリーブとの相対回転を防止した状態で、上記回
転軸の先端部に上記スリーブを固定している。
【0015】
【作用】上述の様に構成する本発明のオルタネータ用駆
動装置の場合には、回転軸とスリーブとの相対回転の防
止は、この回転軸の先端面のねじ部に螺合し更に緊締し
たねじ部材に固設した鍔部の片側面の一部と、上記スリ
ーブの側面の一部との凹凸係合により図る。この凹凸係
合の為に、上記ねじ部材に固設した鍔部と上記スリーブ
とに、凹部又は凸部を設ける必要があるが、このスリー
ブの内周面にねじ孔部や係合孔部を形成する必要はなく
なる。このうちの係合孔部の形成作業は、一般的にコス
トが著しく嵩むものであるから、本発明のオルタネータ
用駆動装置によれば、少なくとも上記係合孔部を形成す
る作業をなくせる分、オルタネータ用駆動装置全体のコ
スト低減を図れる。
【0016】更に、本発明の場合には、上記スリーブの
中心孔のうちで、上記回転軸ががたつきなく且つ回転自
在に嵌合する円孔部の軸方向長さを大きくできる。従っ
て、無端ベルトを掛け渡した従動プーリから加わるモー
メント荷重に拘らず、上記回転軸とスリーブとの嵌合部
に加わる面圧を低く抑えて、この嵌合部にフレッチング
摩耗が発生する事を有効に防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の実施の形態
の第1例を示している。本例のオルタネータ用駆動装置
は、オルタネータの回転軸3aと、全体を円筒状に形成
して、この回転軸3aの端部に外嵌固定するスリーブ8
aと、このスリーブ8aの周囲にこのスリーブ8aと同
心に配置した従動プーリ7bとを備える。このうちのス
リーブ8aは、S10C〜S45C等の炭素鋼製の丸棒
に、鍛造加工及び旋削加工を施す事により造る。又、こ
のスリーブ8aは、上記回転軸3aと共に回転自在であ
る。この為に、上記スリーブ8aの中心孔9aのうち、
オルタネータと反対側端部である先端部(図1、2の左
端部)を除く部分は、上記回転軸3aががたつきなく且
つ回転自在に嵌合する円孔部19aとしている。
【0018】又、上記中心孔9aの残り部分である上記
先端部は、先端側に向かう程内径が徐々に増大する第二
の円孔部20としている。第二の円孔部20をこの様な
形状にしたのは、この第二の円孔部20を、後述する様
に安価な鍛造加工のみにより形成できる様にする為であ
る。この第二の円孔部20の最小内径は、上記円孔部1
9aの内径よりも大きい。そして、これら円孔部19a
と第二の円孔部20との境界部分に、請求項に記載した
スリーブの側面の一部に相当する、段差面21を設けて
いる。この段差面21は、上記スリーブ8aの中心軸に
対し直交する仮想平面上に存在する。又、この段差面2
1の円周方向等間隔複数個所(図示の例では8個所)に
放射状の凹部22、22を、それぞれ形成している。こ
れら各凹部22、22のうち、上記スリーブ8aの内周
側端部は、上記円孔部19aの内周面にそれぞれ達して
いる。
【0019】又、上記回転軸3aの先端面には、請求項
に記載したねじ部に相当するねじ孔28を、この回転軸
3aと同軸に設けている。そして、このねじ孔28に、
請求項に記載したねじ部材である、抑えボルト23を螺
合し更に緊締している。この抑えボルト23の頭部24
の基端部(図1、3の右端部)には、その片側面(図
1、3の右側面)を上記段差面21に突き当て自在な円
形の鍔部25を、この頭部24と一体に設けている。そ
して、この鍔部24の片側面外周寄り部分で円周方向等
間隔複数個所(図示の例では8個所)に、上記スリーブ
8aに設けた各凹部22、22とこのスリーブ8a及び
抑えボルト23の円周方向に関して係合自在な放射状の
凸部26、26を、それぞれ形成している。これら各凸
部26、26の幅及び高さは、何れも上記各凹部22、
22の幅及び深さに比べて若干小さくしている。そし
て、上記抑えボルト23の片側面で上記各凸部26、2
6を除いた部分を、上記スリーブ8aの段差面21に突
き当て自在としている。尚、本例の場合には、上記抑え
ボルト23を鍛造加工及び転動加工により造ると共に、
上記各凸部26、26を鍛造加工時に同時に形成してい
る。この様に各凸部26、26を鍛造加工時に同時に形
成しているので、本例で用いる抑えボルト23は比較的
安価に得られる。
【0020】前記回転軸3aの先端部に上記スリーブ8
aを固定する場合には、先ず、この回転軸3aの先端部
に、このスリーブ8aの中心孔9aのうちの円孔部19
aを、軽い締り嵌め或は微小隙間を介在させる隙間嵌め
で嵌合させる。そして、この中心孔9aの第二の円孔部
20内に上記抑えボルト23を、ねじ部27を先にして
挿入し、このねじ部27を、上記回転軸3aの先端面に
設けたねじ孔28に螺入する。
【0021】尚、この螺入作業は、上記回転軸3aの先
端部を上記スリーブ8aに対し、図1に示した状態より
も少し左方に迄変位させておく事により、容易に行なえ
る。上記ねじ部27を上記ねじ孔28に軽く螺入させた
ならば、上記回転軸3aを上記スリーブ8aに対し、図
1の右方に変位させる。そして、上記抑えボルト23の
片側面に形成した各凸部26、26と、上記スリーブ8
aの段差面21に形成した各凹部22、22との位相と
一致させつつ、上記抑えボルト23に一体に設けた鍔部
25の片側面を上記スリーブ8aの段差面21に突き当
てる。この状態では、上記各凸部26、26と各凹部2
2、22とが、上記スリーブ8a及び抑えボルト23の
円周方向に亙り凹凸係合し、この抑えボルト23と上記
スリーブ8aとの相対回転が不能となる。そこで、この
状態から、上記抑えボルト23の頭部24にボックスレ
ンチ等の工具を係合させて、この抑えボルト23を上記
回転軸3aに対し回転させ、上記抑えボルト23を緊締
する。この緊締作業に伴い、上記スリーブ8aも、上記
各凸部26、26と各凹部22、22との凹凸係合に基
づいて、上記回転軸3aに対し回転する。そして、上記
ねじ孔28に上記抑えボルト23のねじ部27を更に螺
入し、次いで緊締する事により、上記回転軸3aの先端
部に上記スリーブ8aを固定する。
【0022】尚、図示の例では、上記回転軸3aの先端
部に上記スリーブ8aを固定すべく、上記抑えボルト2
3を緊締するのと同時に、このスリーブ8aの基端部
(図1の右端部)に形成した小径円筒部29の端面と、
上記回転軸3aの中間部先端寄り部分に形成した段部3
0との間で、転がり軸受31の内輪32を強く挟持して
いる。従って、上記抑えボルト23を緊締した状態で
は、上記スリーブ8aが図1の右方に変位する事はな
く、上記各凸部26、26と各凹部22、22との係合
が外れる事はない。尚、上記転がり軸受31は、上記回
転軸3aを、前記オルタネータを構成するハウジング2
(図5)に支持する為のものである。
【0023】又、上述した様に上記回転軸3aの先端部
に固定したスリーブ8aの外周面と、このスリーブ8a
の周囲に設けた、前記従動プーリ7bの内周面との間に
は、次述するサポート軸受33、33及び後述する一方
向クラッチ13aを設けている。上記従動プーリ7b
は、硬質金属製であり、この従動プーリ7bの外周面に
は、それぞれが断面V字形である複数本(本例の場合に
は4本)の凹溝34、34を、互いに平行に且つそれぞ
れ全周に亙って形成している。この様な従動プーリ7b
と図示しない駆動プーリとの間には、内周面に断面V字
形で全周に亙って連続するリブを複数本(本例の場合に
は4本)形成した無端ベルト18(図6参照)を掛け渡
す。
【0024】上記スリーブ8aの外周面と上記従動プー
リ7bの内周面との間には、それぞれが深溝型の玉軸受
である1対のサポート軸受33、33と、ローラクラッ
チである1個の一方向クラッチ13aとを設けている。
このうちの1対のサポート軸受33、33は、それぞれ
内周面に深溝型の外輪軌道35を有する軸受用外輪36
と、外周面に深溝型の内輪軌道37を有する軸受用内輪
38と、上記外輪軌道35と内輪軌道37との間にそれ
ぞれ複数個ずつ転動自在に設けた玉39と、これら各玉
39を転動自在に保持する図示しない保持器とから成
る。この様な各サポート軸受33、33は、それぞれの
軸受用外輪36を、上記従動プーリ7bの内周面に内嵌
固定した、次述する一方向クラッチ用外輪40の両端寄
り部分に締り嵌めにより内嵌固定し、それぞれの軸受用
内輪38を上記スリーブ8aの外周面両端寄り部分に締
り嵌めにより外嵌固定する事により、上記スリーブ8a
の外周面両端寄り部分と従動プーリ7bの内周面両端寄
り部分との間に設けている。
【0025】一方、前記一方向クラッチ13aは、上記
スリーブ8aの中間部外周面と従動プーリ7bの中間部
内周面との間に設けている。この一方向クラッチ13a
を構成する為、上記スリーブ8aの中間部外周面には一
方向クラッチ用内輪41を、締り嵌めにより外嵌固定し
ている。この一方向クラッチ用内輪41の外周面は、円
周方向に亙る凹凸面であるカム面42としている。そし
て、この一方向クラッチ用内輪41の外周面と、上記従
動プーリ7bの内周面に内嵌固定した一方向クラッチ用
外輪40の中間部に形成した小径部43の内周面との間
に、クラッチ用保持器44と、このクラッチ用保持器4
4に転動並びに円周方向に関する若干の変位自在に保持
した複数個のローラ45と、このローラ45を円周方向
に関して同方向に押圧するばね(図示せず)とを設けて
いる。この様な構成により上記一方向クラッチ13a
は、周知の様に、上記従動プーリ7bとスリーブ8aと
の間で、所定方向の回転のみを伝達する。
【0026】尚、前記各サポート軸受33、33を構成
する軸受用外輪36の内端面は上記一方向クラッチ用外
輪40に形成した小径部43の両端面に、同じく軸受用
内輪38の内端面は一方向クラッチ用内輪41の両端面
に、それぞれ突き当てる事で、これら軸受用外輪36と
軸受用内輪38との軸方向に亙る位置決めを図ってい
る。
【0027】上述の様に構成する本発明のオルタネータ
用駆動装置の場合、前述の図6に示した従来のオルタネ
ータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置を組み込んだオ
ルタネータ用駆動装置と同様に、上記従動プーリ7bに
掛け渡した無端ベルト18の走行速度が一定若しくは上
昇傾向にある場合には、上記一方向クラッチ13aを接
続する。そして、上記従動プーリ7bの回転を上記スリ
ーブ8aに伝え、前記回転軸3aを回転駆動する。これ
に対して、上記無端ベルト18の走行速度が低下傾向に
ある場合には、上記一方向クラッチ13aの接続を断
ち、上記スリーブ8a及び回転軸3aを、上記従動プー
リ7bよりも高速で回転自在とする。この為、オルタネ
ータの発電効率の確保と上記無端ベルト18の寿命延長
とを図れる。
【0028】特に、本発明のオルタネータ用駆動装置の
場合には、オルタネータの回転軸3aと、スリーブ8a
との相対回転の防止は、この回転軸3aの先端面のねじ
孔28に螺合し更に緊締した抑えボルト23に固設した
鍔部25の片側面に設けた各凸部26、26と、上記ス
リーブ8aの段差面21に設けた各凹部22、22との
係合により図る。この係合の為には、本例の場合の様
に、上記抑えボルト23側に上記各凸部26、26が、
上記スリーブ8a側に上記各凹部22、22が、それぞ
れ必要となるが、前述した従来構造とは異なり上記スリ
ーブ8aの内周面に、ねじ孔部10や係合孔部11(図
6参照)を形成する必要はなくなる。これらねじ孔部1
0や係合孔部11(特に係合孔部11)の形成作業は、
コストが著しく嵩むものであり、本発明のオルタネータ
用駆動装置によれば、少なくとも上記係合孔部11を形
成する作業をなくせる分、オルタネータ用駆動装置全体
のコスト低減を図れる。
【0029】即ち、本例で上記スリーブ8aを造る場合
には、先ず、炭素鋼製の丸棒に鍛造加工を施す事によ
り、大まかな形状を有する素材を造る。次いで、この素
材のうちで前記第二の円孔部20及び上記各凹部22、
22を除いた部分に旋削加工を施して、各部を適正な形
状及び寸法に仕上げる。この際、上記第二の円孔部20
及び各凹部22、22には、それ程高い形状精度が要求
されないので、これら第二の円孔部20及び各凹部2
2、22は、鍛造加工を施す際に同時に形成すれば良
く、その後に加工を施す必要はない。従って、本発明に
用いるスリーブ8aは比較的安価に得られる。これに対
して、前述した従来構造の場合には、上記ねじ孔部10
や係合孔部11を形成する為に中心孔9aの中間部や端
部に切削加工を施す必要があり、しかも、これら各部1
0、11(特に係合孔部11)の形成作業はコストが著
しく嵩むものとなる。本発明の場合には、上述した様
に、鍔部25部分に凸部26、26を備えた抑えボルト
23や、スリーブ8a側の凹部22、22は必要となる
が、これらの加工コストは低廉である。従って本発明の
場合には、少なくとも上記係合孔部11を形成する作業
をなくせる分、オルタネータ用駆動装置全体のコスト低
減を図れる。
【0030】更に、本発明の場合には、上記回転軸3a
と上記スリーブ8aとの嵌合部に加わる面圧を低く抑え
て、この嵌合部にフレッチング摩耗が発生する事を有効
に防止できる。即ち、本発明のオルタネータ用駆動装置
の場合には、上記中心孔9aの一部に、前述の図4に示
した従来構造の場合に必要であった、ねじ孔部10を形
成する必要がなくなる為、ほぼその分、上記回転軸3a
とがたつきなく嵌合する円孔部19aの軸方向長さを大
きくできる。尚、本例の場合には、上記中心孔9aの一
部に、凹部22、22を形成しているが、これら各凹部
22、22の深さは小さいもので足り、しかも円周方向
の一部にのみ設けられているものであるから、上記嵌合
部の長さに対して殆ど影響を及ぼさない。
【0031】従って、上記無端ベルト18を掛け渡した
従動プーリ7bから加わるモーメント荷重に拘らず、上
記回転軸3aと上記スリーブ8aとの嵌合部に加わる面
圧を低く抑える事ができる。即ち、上記従動プーリ7b
に加わるモーメント荷重を一定とすれば、上記嵌合部に
加わる面圧の最大値は、この嵌合部の軸方向長さL
0(支持スパン)が短い程大きくなる。そして、この面
圧の最大値が大きくなる程、著しいフレッチング摩耗が
発生し易くなる。これに対して本発明の場合には、上記
嵌合部L0 の長さを長くできる為、上記嵌合部に加わる
面圧の最大値を小さくできる。従って、本発明によれ
ば、上記フレッチング摩耗の発生を、有効に防止でき
る。
【0032】次に、図4は、本発明の実施の形態の第2
例を示している。本例の場合には、上述した第1例の場
合と異なり、スリーブ8bの一部に、第二の円孔部20
(図1、2参照)を形成せず、このスリーブ8bの内側
に設ける中心孔9bの内周面を単一の円筒面状としてい
る。そして、本例の場合には、このスリーブ8bのう
ち、オルタネータと反対側に向いた側面の一部である、
軸方向一端面(図4の左端面)内周寄り部分の円周方向
等間隔複数個所に、放射状の凹部22をそれぞれ形成し
ている。又、上記オルタネータの回転軸3bの先端面
に、請求項に記載したねじ部に相当する雄ねじ部46
を、この回転軸3bと同軸に設けている。この雄ねじ部
46の外径は、この回転軸3aの外径よりも十分に小さ
い。
【0033】そして、この雄ねじ部46に、請求項に記
載したねじ部材である、抑えナット47を螺合し更に緊
締している。この抑えナット47の基端部(図4の右端
部)には、その片側面(図4の右側面)を上記スリーブ
8bの軸方向一端面の内周寄り部分に突き当て自在な鍔
部25を、一体に設けている。そして、この鍔部25の
片側面の外周寄り部分の円周方向等間隔複数個所に、上
記各凹部22と係合自在な放射状の凸部26、26を、
それぞれ形成している。
【0034】又、本例の場合、上記スリーブ8bには、
転がり軸受31を構成する内輪32に突き当てる為に小
径円筒部29(図1、2)を形成していない。その代わ
りに本例の場合には、上記回転軸3bの雄ねじ部46に
螺合し更に緊締した抑えナット47の基端部に設けた鍔
部25の片側面と、上記回転軸3bの中間部に形成した
段部30との間に挟持された、上記スリーブ8b及び転
がり軸受31の内輪32との間に、円環状の間座48を
設けている。この間座48は、プレス加工により金属板
の外側及び内側を打ち抜く事により造っている。そし
て、上記間座48及び上記内輪32を上記スリーブ8b
と段部30との間で強く挟持した状態で、上記回転軸3
bとスリーブ8bとの回転防止を、このスリーブ8bに
形成した上記各凹部22と上記抑えナット47に固設し
た鍔部25の片側面に形成した上記各凸部26、26と
の係合により図っている。
【0035】又、本例の場合、一方向クラッチ13aを
構成する一方向クラッチ用外輪40aの全長を短くし、
この一方向クラッチ13aの両側に配置する1対のサポ
ート軸受33、33を構成する各軸受用外輪36を、従
動プーリ7bの両端部内周面に直接内嵌固定している。
そして、これら各軸受用外輪36の内端面を上記一方向
クラッチ用外輪40aの両端面に突き当てる事で、これ
ら各軸受用外輪36の軸方向に亙る位置決めを図ってい
る。
【0036】上述の様に構成する本例の場合には、スリ
ーブ8bに前記第二の円孔部20及び上記小径円筒部2
9を形成していない為、このスリーブ8bをほぼ単なる
円筒状にする事ができる。従って、上記スリーブ8bの
加工コストを安価にして、上記間座48を新たに設けた
事を含めても、オルタネータ用駆動装置全体の更なるコ
スト低減を図れる。更に、本例の場合には、上記スリー
ブ8bと回転軸3bとの嵌合部の軸方向長さをより大き
くできるので、この嵌合部に加わる面圧を更に小さくし
て、この嵌合部にフレッチング摩耗が発生する事をより
確実に防止できる。 その他の構成及び作用に就いて
は、上述した第1例の場合と同様である為、同等部分に
は同一符号を付して重複する説明は省略する。
【0037】尚、上述した各例に於いては、抑えボルト
23(図1、3)又は抑えナット47(図4)に固設し
た鍔部25の片側面一部に凸部26を設け、この片側面
と対応するスリーブ8a、8bの一部側面に凹部22を
設けたが、これら凸部26と凹部22とを設ける部分
は、上述した各例で設けた部分と互いに逆にする事もで
きる。又、本発明を実施する場合に、上記凸部26及び
凹部22は、上述した各例の様に放射状のものに限定す
る必要はなく、円形等、スリーブ8a、8b及び抑えボ
ルト23又は抑えナット47の直径方向に亙る長さが短
いものとしても良い。又、上記凸部及び凹部は、それぞ
れ1個のみ設ける事もできる。但し、上記スリーブ8
a、8bと回転軸3a、3bとの回転防止を十分に図る
為には、上述した各例で示した様に、上記抑えボルト2
3又は抑えナット47及びスリーブ8a、8bの側面
に、それぞれ放射状の複数の凹部22又は凸部26を設
ける事が好ましい。又、上述した各例の場合には、一方
向クラッチ13aとしてローラクラッチを使用している
が、本発明を実施する場合には、一方向クラッチ13a
として、ロック部材に複数のスプラグを用いたスプラグ
型のものを使用する事もできる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、オルタネータの発電効率を良好にし、且
つ、無端ベルトの耐久性向上を図れ、しかも回転軸及び
スリーブ8bにフレッチング摩耗が発生するのを防止で
きるオルタネータ用駆動装置を、安価に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す半部断面
図。
【図2】第1例で用いるスリーブの斜視図。
【図3】同じく抑えボルトの斜視図。
【図4】本発明の実施の形態の第2例を示す半部断面
図。
【図5】従来から知られているオルタネータの1例を示
す断面図。
【図6】従来から知られているオルタネータ用一方向ク
ラッチ内蔵型プーリ装置の1例を示す断面図。
【符号の説明】
1 オルタネータ 2 ハウジング 3、3a、3b 回転軸 4 転がり軸受 5 ロータ 6 整流子 7、7a、7b 従動プーリ 8、8a、8b スリーブ 9、9a、9b 中心孔 10 ねじ孔部 11 係合孔部 12 サポート軸受 13、13a 一方向クラッチ 14 一方向クラッチ用内輪 15 カム面 16 ローラ 17 クラッチ用保持器 18 無端ベルト 19、19a 円孔部 20 第二の円孔部 21 段差面 22 凹部 23 抑えボルト 24 頭部 25 鍔部 26 凸部 27 ねじ部 28 ねじ孔 29 小径円筒部 30 段部 31 転がり軸受 32 内輪 33 サポート軸受 34 凹溝 35 外輪軌道 36 軸受用外輪 37 内輪軌道 38 軸受用内輪 39 玉 40、40a 一方向クラッチ用外輪 41 一方向クラッチ用内輪 42 カム面 43 小径部 44 クラッチ用保持器 45 ローラ 46 雄ねじ部 47 抑えナット 48 間座

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オルタネータの回転軸と、その中心孔に
    この回転軸を内嵌する事により、この回転軸の先端部に
    外嵌支持したスリーブと、外周面にベルトを掛け渡す為
    のベルト溝を有し、このスリーブの周囲にこのスリーブ
    と同心に配置された従動プーリと、これらスリーブの外
    周面の軸方向の一部と従動プーリの内周面の軸方向の一
    部との間に設けられ、この従動プーリが上記スリーブに
    対し所定方向に相対回転する傾向となる場合にのみこれ
    ら従動プーリとスリーブとの間での回転力の伝達を自在
    とする一方向クラッチと、この一方向クラッチから軸方
    向に外れた位置で上記スリーブの外周面と上記従動プー
    リの内周面との間に設けられ、この従動プーリに加わる
    ラジアル荷重を支承しつつこれらスリーブと従動プーリ
    との相対回転を自在とするサポート軸受とを備えたオル
    タネータ用駆動装置に於いて、上記回転軸の先端面には
    ねじ部が、この回転軸と同軸に設けられており、このね
    じ部に螺合したねじ部材には、その片側面を上記スリー
    ブのうちで上記オルタネータと反対側に向いた側面の一
    部に突き当て自在な鍔部が固設されており、この鍔部の
    片側面の一部には、上記スリーブの側面の一部に形成し
    た凹部又は凸部と円周方向に亙り係合自在な凸部又は凹
    部が形成されており、上記ねじ部に上記ねじ部材を螺合
    し更に緊締し、且つ、上記スリーブ側の凹部又は凸部と
    上記鍔部側の凸部又は凹部とを係合させて、上記ねじ部
    材と上記スリーブとの相対回転を防止した状態で、上記
    回転軸の先端部に上記スリーブを固定している事を特徴
    とするオルタネータ用駆動装置。
JP35633199A 1999-12-15 1999-12-15 オルタネータ用駆動装置 Pending JP2001173758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35633199A JP2001173758A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 オルタネータ用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35633199A JP2001173758A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 オルタネータ用駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173758A true JP2001173758A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18448510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35633199A Pending JP2001173758A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 オルタネータ用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173758A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010093687A (ko) 일방향 클러치 내장형 회전 전달 장치
US6749050B2 (en) One-way clutch built-in type pulley device
JP2001271853A (ja) 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP2001349413A (ja) ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001173758A (ja) オルタネータ用駆動装置
JP2000328959A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2000240766A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001132824A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001141036A (ja) オルタネータ用駆動装置
JP3724506B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005321007A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001032911A (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP4389581B2 (ja) クラッチ内蔵型プーリユニット
JP4617610B2 (ja) プーリユニット
JP2005299743A (ja) 一方向ローラクラッチおよび一方向ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP4910404B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2002021953A (ja) 自動車用補機駆動装置
JP2000320650A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005282757A (ja) 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005265100A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001141035A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2000227151A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001099272A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2006322596A (ja) 軸受複合一方向クラッチ
JP2010106912A (ja) 一方向クラッチおよびクラッチ内蔵プーリ