JP2001173757A - 綱車構体 - Google Patents

綱車構体

Info

Publication number
JP2001173757A
JP2001173757A JP2000383340A JP2000383340A JP2001173757A JP 2001173757 A JP2001173757 A JP 2001173757A JP 2000383340 A JP2000383340 A JP 2000383340A JP 2000383340 A JP2000383340 A JP 2000383340A JP 2001173757 A JP2001173757 A JP 2001173757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
bearing
suspension
suspension point
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000383340A
Other languages
English (en)
Inventor
Ari Kiviniitty
キビニイッティ アリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konecranes PLC
Original Assignee
KCI Konecranes International Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KCI Konecranes International Oy filed Critical KCI Konecranes International Oy
Publication of JP2001173757A publication Critical patent/JP2001173757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/04Pulley blocks or like devices in which force is applied to a rope, cable, or chain which passes over one or more pulleys, e.g. to obtain mechanical advantage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H55/50Features essential to rope pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は簡易な構造を有し、望ましい方法で
懸架することのできる綱車構体を提供することを目的と
する。 【解決手段】 フレームと、綱溝(5)を備えた少なく
とも1つの綱車(4)と、綱車軸受け(7)と、巻上げ
ロープ(6)が綱車から外れることを防止する防護装置
(9)と、綱車(1)を吊る懸架点(8)とを含む綱車
構体。綱車構体(1)のフレームは互いに接合された2
つの板部品(2、2’)を含み、これは、綱車用の懸架装
置と、綱車構体(1)を吊す少なくとも1つの懸架点
(8)と、巻上げロープ(6)が綱車から外れるのを防
止する防護装置(9)とを同時に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレームと、綱溝
を備えた少なくとも1つの綱車と、綱車軸受けと、巻上
げロープが綱車から外れるのを防止する防護装置と、懸
架点とを含む綱車構体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公報第3405759号は、少なく
とも1つの綱車と、綱車の両側で中空軸受けシャフトに
取り付けられた側面ケーシングと、綱車構体を懸架する
可撓性固定用部品とを含む綱車構体を開示している。側
面ケーシングには円対称の穴が軸受けシャフトのところ
に配設されている。固定用機械装置は中空軸受けシャフ
トおよび側面支持体の穴へ引き通されていて、それらの
穴はその可撓性固定用部品を支持するように形成されて
いる。同公報に開示されている綱車構体は更に、綱車の
頂部に配設された別個の防護装置を含み、巻上げロープ
が綱車から外れることを防止していて、側板は構体の両
側に配設された固定用部品を支持している。この綱車構
体を組み立てるには取り付けネジが用いられる。同公報
に開示されているこの綱車構体の欠点は、その構造が複
雑で、非常に多数の部品を含み、それによって費用およ
び組立時間が増大することである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】公知の綱車の特徴は、
ロープがその綱車に巻かれた時にその接触面積によって
形成されるセクタがその綱車のリムの半分より小さくな
ることである。したがって、ロープ力の合力の作用点
は、例えば、かぎ滑車内の綱車の中心より下に置かれ
る。かぎ滑車のシャフトが綱車の中心に懸架されている
場合は、その結果として不安定な構造になり、これは、
かぎ滑車自体の重量が小さい時にゼロ負荷によって著し
くなる。かぎ滑車のシャフトを綱車より下に固定して平
衡を保つことによって、この問題を解消する試みがなさ
れているが、かぎ滑車の高さが巻上げ高さのために高く
なり過ぎる。他の手段は、かぎ滑車を別個の懸架部品に
よって低く吊ることであるが、これは構体の重量および
部品の数を増すことになる。
【0004】本発明は簡易な構造を有し、望ましい方法
で懸架することができる綱車構体を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の綱車構体は、互
いに接合された2つの板部品をフレームが含み、その接
合板部品は、綱車用の懸架装置と、少なくとも1つの懸
架点と、巻上げロープがその綱車から外れるのを防止す
る防護装置とを提供することを特徴とする。
【0006】本発明の根底を成す概念は、フレームと、
少なくとも1つの綱車およびその軸受けと、巻上げロー
プがその綱車から外れるのを防止する防護装置と、綱車
を懸架する懸架点とを含む綱車構体において、フレーム
は2つの互いに接合された板部品を含み、綱車用の懸架
装置と、綱車構体を例えばかぎ滑車上に固定する少なく
とも1つの懸架点と、巻上げロープがその綱車から外れ
るのを防止する防護装置とを同時に提供することであ
る。本発明の好ましい実施例によれば、これらの接合板
部品は同一のものである。本発明の第2の好ましい実施
例によれば、綱車は、その綱車および軸受けが合体し、
綱溝が軸受けの外側リムに直接に配設された綱溝リング
として実施される。本発明の第3の好ましい実施例によ
れば、綱車構体の懸架点は、綱車の中心に対して非対称
に配されている。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
を更に詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の綱車構体1の概略側面図で
あり、図2は図1の直線A−Aによる綱車構体1の断面
図である。綱車構体1は2つの互いに接合された同一の
板部品2および2’を有するフレームを含む。これらの
板部品2および2’は異なるものとしてもよいが、板部
品2および2’は同一であることが望ましい。板部品2
および2’は、例えば、適切な型によるプレスまたは鋳
造によって金属で作ることができる。板部品2および
2’は、いくつもの別個の部品を結合して作ることもで
きるが、板部品2および2’は両方とも1部品で作るの
が望ましい。図1に示す場合において、板部品2および
2’は、望ましくはネジなどの適切な固定部品を穴3に
通して配設して互いに接合される。板部品2および2’
は、スポット溶接または他の固定方法を利用して互いに
接合することとしてもよい。綱車構体1は更に、巻上げ
ロープ6用の綱溝5を有する綱車4を含む。この綱車構
体1はいくつかの綱車4を含んでもよい。綱車構体1は
更に、綱車軸受け7を含んでもよい。綱車4および軸受
け7は例えば嵌め合いによって互いに固定される。綱車
構体1はその上更に、望ましくは円対称の穴状懸架点8
を含み、これによって懸架シャフトまたは他の懸架部品
を支え、綱車を、例えば巻上げ装置のかぎ滑車構体、フ
レームまたはトロリーの一部に掛けることができる。綱
車構体1は更にいくつかの懸架点8を含んでもよく、そ
れらの形状は異なるものとしてよい。図1において、懸
架点8は、軸受け7の内側すなわち軸受け7のリムの内
側に、軸受け7の中心について対称的に配されている。
図2は、綱車4およびその軸受け用の懸架装置と、かぎ
滑車の固定用シャフトを例えば綱車構体1で支える懸架
点8と、巻上げロープ6が綱車4の綱溝5から外れるこ
とを防止する防護装置9とを、接合板部品2および2’
がどのようにして同時に提供しているかを示す。望まし
くは、この防護装置9は綱車のリムの半分以上を越えて
延びている。
【0009】図3は本発明による第2の綱車構体1の詳
細の概略断面の正面図である。図3の綱車構体1におい
て、綱車4および軸受け7は共に接合されて、綱溝5が
軸受け7の外側リムに直接配設される。
【0010】図4は本発明による綱車構体1の第3の実
施例の概略側面図である。図4の綱車構体1において、
懸架点8は軸受け7の内側に、軸受けの中心について非
対称的に配置されている。図4に示すロープ力の合力R
に基づいて、懸架点8が図4の通りに軸受け7の中心よ
り下に非対称的に配置されている場合、例えばかぎ滑車
のシャフトが懸架点8に吊される時は安定した構造が達
成されることが分かる。
【0011】図5は本発明による第4の綱車構体1の側
面図であり、図6は図5の綱車構体1の全体の正面図で
ある。図5および図6の綱車構体1において、板部品2
および2’は、懸架点8が軸受け7の外側、すなわち軸
受けのリムの外側の綱車構体1の上部に配置されるよう
に形成され、懸架点8を通り抜ける仮想上の軸は、綱車
構体1の軸受けを通り抜ける仮想上の軸に対して直交し
て配置されている。軸受け7および懸架点8を通り抜け
るこれらの仮想上の軸は、互いに対して直角以外の配置
とすることもできる。図5および図6に示す綱車構体
1、すなわち板部品2および2’の形状は、円対称では
なく、それらの形状は自由に選ぶことができる。軸受け
7の外側の懸架点8の位置も自由に選ぶことができる
が、懸架点8が軸受けの外側に置かれている場合、懸架
点8は綱車構体1の上部に置かれるのが望ましい。
【0012】図面およびこれに関連する記載は本発明の
概念を説明することのみを意図したものである。その詳
細において、本発明は、特許請求の範囲内で変形可能で
ある。したがって、懸架点8を円対称にする必要はな
く、その形は自由に選ぶことができる。また、綱車構体
1の形を円対称にする必要もなく、その形は板部品2お
よび2’の形に従って自由に選ぶこともできる。
【0013】
【発明の効果】本発明において説明する綱車構体は簡易
であり、わずかな部品しか有さず、これはその構体が軽
量であることを意味している。2つの接合した部品によ
って、綱車用の懸架装置と、その懸架シャフトを支える
懸架点と、巻上げロープが綱車から外れるのを防止する
防護装置とが提供される。同一のものであるこれらの板
部品は製造費がかからない。また、この綱車構体は迅速
で簡単に組み立て可能である。懸架シャフトの懸架も、
懸架シャフトの位置をロープ力の合力の位置に関連して
選択可能であるため、安定する。更に、本発明の綱車構
体において、軸受けの外径は、巻上げロープの巻き付け
直径と殆ど等しい大きさとすることができ、これによっ
て信頼性ある寿命の長い軸受けを達成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による綱車構体の第1の実施例の概略側
面図である。
【図2】図1の綱車構体の実施例の概略断面の正面図で
ある。
【図3】本発明による綱車構体の第2の実施例の詳細の
概略断面の正面図である。
【図4】本発明による綱車構体の第3の実施例の概略側
面図である。
【図5】本発明による綱車構体の第4の実施例の概略側
面図である。
【図6】図5の綱車構体全体の概略正面図である。
【符号の説明】
1 綱車構体 2,2’ 板部品 4 綱車 5 綱溝 6 巻上げロープ 7 綱車軸受け 8 懸架点 9 防護装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、綱溝を備えた少なくとも1
    つの綱車と、綱車軸受けと、巻上げロープが前記綱車か
    ら外れることを防止する防護装置と、懸架点とを含み、
    前記フレームは相互に接合された2つの板部品を含み、
    該接合された板部品は前記綱車用の懸架装置を提供する
    綱車構体において、前記接合された板部品は更に、前記
    綱車構体の少なくとも1つの懸架点と、前記巻上げロー
    プが前記綱車から外れるのを防止するように配設された
    防護装置とを提供することを特徴とする綱車構体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の綱車構体において、前
    記板部品は互いに同一のものであることを特徴とする綱
    車構体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の綱車構体にお
    いて、前記板部品は両方とも、1部品で製造されている
    ことを特徴とする綱車構体。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の綱
    車構体において、前記綱車および前記軸受けは結合さ
    れ、前記綱溝は前記軸受けの外側リムに配設されること
    を特徴とする綱車構体。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の綱
    車構体において、前記懸架点は、前記軸受けの内側に配
    置されていることを特徴とする綱車構体。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の綱車構体において、前
    記懸架点は、前記軸受けの中心について非対称的に配置
    されていることを特徴とする綱車構体。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の綱車構体において、前
    記懸架点は、前記軸受けの中心より下に配置されている
    ことを特徴とする綱車構体。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし4のいずれかに記載の綱
    車構体において、前記懸架点は、前記軸受けの外側に配
    置されていることを特徴とする綱車構体。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の綱車構体において、前
    記懸架点は、前記綱車構体の上部に配置されていること
    を特徴とする綱車構体。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    綱車構体において、前記懸架点は、円対称であることを
    特徴とする綱車構体。
JP2000383340A 1999-12-21 2000-12-18 綱車構体 Pending JP2001173757A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI19992749 1999-12-21
FI992749A FI112201B (fi) 1999-12-21 1999-12-21 Köysipyörärakenne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173757A true JP2001173757A (ja) 2001-06-26

Family

ID=8555788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383340A Pending JP2001173757A (ja) 1999-12-21 2000-12-18 綱車構体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6561490B2 (ja)
EP (1) EP1110902B1 (ja)
JP (1) JP2001173757A (ja)
DE (1) DE60013747T2 (ja)
ES (1) ES2225068T3 (ja)
FI (1) FI112201B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159772B2 (en) * 2001-07-24 2007-01-09 Vbs, Inc. Apparatus and method for mounting an RF tag on a conveyor trolley
CN109972833A (zh) * 2019-04-26 2019-07-05 厦门安科科技有限公司 一种用于爬架提升的滑轮式正挂葫芦安装结构
GB2611543A (en) * 2021-10-06 2023-04-12 Mindling Design Ltd Sheave assembly

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1424503A (en) 1920-12-27 1922-08-01 D G Manges & Company Sheave block
US1559768A (en) * 1922-09-28 1925-11-03 Fed Mfg Company Sheet-metal and screw connecting means
FR588920A (fr) * 1924-11-17 1925-05-18 Perfectionnements aux poulies à chape, roulettes et organes similaires
US2332389A (en) * 1942-03-17 1943-10-19 Columbus Mckinnon Chain Corp Hook block
DE919805C (de) * 1952-06-11 1954-11-04 Ed Breitenbach G M B H Seilrolle, insbesondere fuer Schrapperseile
SU130656A1 (ru) * 1958-01-22 1959-11-30 Л.Т. Шаповалов Скреперный блок
FR1300759A (fr) * 1961-03-10 1962-08-10 Poulie, à démontage rapide, pour appareils thérapeutiques de rééducation
US3199841A (en) * 1962-03-27 1965-08-10 Alloy Steel And Metals Company Logging block suspension and line retainer
US3250516A (en) * 1964-03-05 1966-05-10 American Chain & Cable Co Hoist bottom block
US3265363A (en) * 1965-06-01 1966-08-09 Tuk A Way Trailer Company Sheave unit
DE3405759C2 (de) 1984-02-17 1986-10-16 Willy Habegger AG, Thun Seilflasche
US5154401A (en) * 1987-07-06 1992-10-13 Schramm David E Corrosion free high load marine blocks
US5156378A (en) * 1991-04-25 1992-10-20 Harken, Inc. Bearing block having high strength to weight ratio
GB9225051D0 (en) 1992-11-30 1993-01-20 Lewmar Marine Ltd Pulley block
US5398433A (en) * 1993-02-08 1995-03-21 Harnischfeger Corporation Bucket dump block

Also Published As

Publication number Publication date
EP1110902A1 (en) 2001-06-27
DE60013747T2 (de) 2005-02-10
FI19992749A (fi) 2001-06-22
US6561490B2 (en) 2003-05-13
FI112201B (fi) 2003-11-14
DE60013747D1 (de) 2004-10-21
ES2225068T3 (es) 2005-03-16
EP1110902B1 (en) 2004-09-15
US20010004111A1 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266182A1 (en) Mounting bracket and supporting brace
US7913966B2 (en) Suspension arrangement for a removable fixed load sling gear
JP2001173757A (ja) 綱車構体
JP7164198B2 (ja) セントル基枠の吊下具、セントル基枠
JP2002004635A (ja) 鋼管柱組立装置
CN208572586U (zh) 显示装置及其壳体结构
JP2023527222A (ja) 検出パッセージ、パッセージアセンブリ及びct検出装置
JP2008095310A (ja) ブレースの取付構造
JP4518687B2 (ja) 吊架線支持金具
CN215691147U (zh) 一种用于缓降器的画箱固定结构
JP4307904B2 (ja) エレベータの返し車支持装置
JP3231866U (ja) 吊り下げシールド体
KR200230988Y1 (ko) 항공 장애물 표시장치
JP4290543B2 (ja) エレベーターの巻上機支持装置
CN209908822U (zh) 工业吊扇
JPH02105446U (ja)
JP2000291261A (ja) 鉄塔建設用ブーム
CN107920434A (zh) 显示装置及其壳体结构
JPH11189396A (ja) ジブクレーンのアウトリガ装置
KR200267577Y1 (ko) 행거용 연결부재
JP2017197375A (ja) 吊り具
JPH0750520Y2 (ja) 持上げ装置の取付部構造
JPH0239296Y2 (ja)
JPS5840743Y2 (ja) ケ−ブル吊下支持装置
JPH07157275A (ja) クレーンのフック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406