JP2001172991A - 地下構造物の施工方法 - Google Patents

地下構造物の施工方法

Info

Publication number
JP2001172991A
JP2001172991A JP36175099A JP36175099A JP2001172991A JP 2001172991 A JP2001172991 A JP 2001172991A JP 36175099 A JP36175099 A JP 36175099A JP 36175099 A JP36175099 A JP 36175099A JP 2001172991 A JP2001172991 A JP 2001172991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
lining
underground structure
primary excavation
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36175099A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Sugihara
光広 杉原
Masaharu Chiba
正治 千葉
Kozo Suga
孝蔵 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP36175099A priority Critical patent/JP2001172991A/ja
Publication of JP2001172991A publication Critical patent/JP2001172991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来よりも路面覆工から一次掘削完了までの
時間を短縮することが可能であり、作業効率の高い地下
構造物の施工方法を提供する。 【解決手段】 矩形状の区域に地下構造物1を構築する
ために、地表面付近からDラインまで掘削する一次掘削
工程と、地表面の路面を覆工する路面覆工工程とを含む
地下構造物1の施工方法において、工事範囲である矩形
状の区域のうち、外側エリアE1,E2については路面
覆工工程の後に一次掘削工程が行われ、中央部Cについ
ては一次掘削工程の後に路面覆工工程が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地表面付近から所
定の深さまで掘削する一次掘削工程と、地表面の路面を
覆工する路面覆工工程とを含む地下構造物の施工方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、路面下に構築される地下構造物の
地下工事の場合、たとえば特開平7−243269号公
報に開示されているように、路面を覆工する覆工作業が
完了した後に一次掘削を行うことが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、路面覆
工作業は時間を要する作業であり、特に地下鉄の駅のよ
うな大規模な地下工事の場合、工事範囲全域を覆工する
までには相当の時間を要し、次工程の一次掘削がなかな
か始められず、一次掘削以後の作業が滞ることになり、
作業効率が悪いという問題があった。
【0004】本発明は、上記課題に鑑み、従来よりも覆
工から一次掘削完了までの時間を短縮することが可能で
あり、作業効率の高い地下構造物の施工方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、請求項1に記載の発明は、たとえば図2、図3に示
すように、所定の区域に地下構造物(1)を構築するた
めに、地表面付近から所定の深さ(Dライン)まで掘削
する一次掘削工程と、地表面の路面を覆工する路面覆工
工程とを含む地下構造物の施工方法において、一次掘削
工程と路面覆工工程は、前記所定の区域を構成するエリ
アごとに定められた順にしたがって行われることを特徴
とする。
【0006】請求項1に記載の発明によれば、従来のよ
うに必ずしも一次掘削工程の後に路面覆工工程を行うこ
とに限定せず、エリアごとに工程順序が定められること
から、従来のように工事区域全体の覆工作業が完了する
まで待つといったことではなく、エリアごとに柔軟に対
応し、都合に応じて一次掘削工程を先に行ったり、逆に
路面覆工工程を先に行うようにしてもよいので、工事区
域全体として工事時間の短縮を図ることができる。つま
り、地下建造物の工事範囲をエリア分けし、各エリアご
とに路面覆工工程と一次掘削工程の順を設定する、とい
う発想により、より作業効率の高い施工方法となる。
【0007】具体的には請求項2に記載の発明のよう
に、請求項1に記載の発明において、所定の区域のう
ち、外側エリア(E1,E2)については前記路面覆工
工程の後に前記一次掘削工程が行われ、前記外側エリア
以外のエリアである内側エリア(中央部C)については
前記一次掘削工程の後に前記路面覆工工程が行われても
よい。ここで、外側エリアは、前記所定の区域内の外縁
部近傍のエリアのことであり、内側エリアはその外側エ
リアの内側のことである。
【0008】請求項2に記載の発明によれば、内側エリ
アは一次掘削を先に行い外側エリアは路面覆工を先に行
うようにしたことから、内側エリアについては、一次掘
削を先に進めてしまい路面覆工工程を待つ必要がないこ
とから、その分路面覆工工程および一次掘削工程を合わ
せたトータルの作業時間を短縮することが可能となる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の地下構造物の施工方法において、内側エリアにおける
路面覆工工程と外側エリアにおける一次掘削工程がほぼ
同時に行われることを特徴とする。また、請求項4に記
載の発明は、請求項2または3に記載の地下構造物の施
工方法において、内側エリアにおける一次掘削工程と外
側エリアにおける路面覆工工程がほぼ同時に行われるこ
とを特徴とする。請求項3および請求項4に記載の発明
によれば、より一層作業時間の短縮を図ることが可能と
なる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の地下構造物の施工
方法について図面を参照しながら説明する。図1〜図3
は、建造中の地下構造物における地表面からある程度の
深さまでの様子を示す図である。この地下構造物1は地
下鉄の駅であり、上方向から見た場合に図4に示すよう
な細長い矩形状の区域(所定の区域)に掘削して建造さ
れ、長辺L方向の長さは数百メートルにおよぶ大規模な
ものである。図1は、図4のA−A線に沿った断面図で
あり、図2および図3は、同じくB−B線に沿った断面
図である。
【0011】図1に示すように、この地下構造物1は、
主に、路面を覆う覆工板2,2…、受け桁3,3…、主
桁4、中間杭5,5…、山止め壁6等からなる。山止め
壁6は、地下構造物1の周囲地盤を覆うように設けら
れ、地盤からの土圧に抗するものである。中間杭5,
5,5…は、鉄鋼製の柱であり、地下構造物1の上部構
造を支持するものである。多数の中間杭5、5…は、図
4に示す矩形状の掘削範囲のL方向にほぼ平行するよう
に列を作って所定の間隔で立設され、本実施の形態では
図2、図3に示すように2列設けられている。なお、図
1では一方の列のみ示されている。
【0012】主桁4,4,4…は、たとえば12m程度
の長さを有する鉄鋼であり、中間杭5,5,5…の上部
に掛け渡すように配設され、図1に示すように中間杭
5、5…の列上に連続して直線的に設けられる。受け桁
3,3…は、たとえば長さ10mの鉄鋼であり、主桁
4,4,4…上に主桁4,4…の長さ方向に直行するよ
うに、多数設けられるものである。覆工板2は、コンク
リート製または鋼製であり、たとえば、3m×1m×2
0cmの矩形状の厚板であり、受け桁3,3,3…上に
掘削範囲全体を覆うように敷き詰められる。
【0013】上記のような構造を有する地下構造物1に
おいては、覆工板2,2,2…が受け桁3,3,3…に
よって支持され、これら受け桁3,3,3…が主桁4,
4,4…によって支持され、さらに主桁4,4,4…が
中間杭5,5,5…によって支持された構造となってい
る。
【0014】図1の構造を有する地下構造物1の施工方
法1を図2および図3に基づいて説明する。まず、作業
領域の地盤を露出させて、中間杭5,5…を埋め込む。
次に、中間杭5,5…の頭部を掘り出して(図2(a)
のM線、N線)、中間杭5,5…上に主桁4,4…を設
置する。その後、掘削範囲の必要な箇所について一旦コ
ンクリート舗装し道路面10を形成する。この状態が図
2(a)に示す状態である。
【0015】次に、図2(b)に示すように、中間杭
5,5,5…による2つの列の外側のエリア(以下、外
側エリアE1,E2)について、路面覆工作業を行う。
すなわち、これらのエリアについて、まず、主桁4,
4,4…の上部と同程度になるように地盤を掘り、主桁
4,4…上に受け桁3,3,3…を配設し、さらにこれ
ら受け桁3,3,3…上に覆工板2,2,2…を敷設し
ていく。また、この路面覆工作業とともに、山止め壁6
の構築作業も行う。なお、図2(b)の路面覆工作業
は、エリアE1,E2をほぼ同時に行えば、作業効率が
より一層高くなるが、必ずしも同時でなく、エリアE
1,E2の一方を先に他方を後から行ってもよい。
【0016】次に、図3(a)に示すように、中間杭
5,5,5…の2つの列の間の内側エリア(以下、中央
部C)について、一次掘削作業を行い、Dラインまで地
盤を掘る。なお、この中央部Cの一次掘削作業は、図2
(b)の路面覆工作業の完了後に行うということでなく
てもよく、時間的に重複して行ってもよい。次いで、図
3(b)に示すように、外側エリアE1,E2につい
て、一次掘削作業を行い、Dラインまで地盤を掘り、ま
た、中央部Cについては路面覆工作業を行い、工事範囲
全体の覆工および一次掘削作業を完了する。なお、Dラ
イン上に地下構造物1のルーフスラブRが設置されるよ
うになる。
【0017】以上の本発明の地下構造物1の施工方法に
よれば、工事範囲を構成する各エリアごとに工程順序を
定め、都合に応じて一次掘削工程を先に行ったり、逆に
路面覆工工程を先に行うので、従来のように工事区域全
体の覆工作業が完了するまで一次掘削を待つといったこ
とではなく、エリアごとに柔軟に対応していることか
ら、工事区域全体として工事時間の短縮を図ることがで
きる。具体的には、中央部Cは一次掘削を先に行い、外
側エリアE1,E2は路面覆工を先に行うようにしたこ
とから、中央部Cについて、一次掘削を先に進めてしま
い路面覆工工程を待つ必要がないことから、その分路面
覆工工程および一次掘削工程を合わせたトータルの作業
時間を短縮することが可能となる。
【0018】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、エリア
ごとに工程順序が定められることから、従来のように工
事区域全体の覆工作業が完了するまで待つといったこと
ではなく、エリアごとに柔軟に対応し、都合に応じて一
次掘削工程を先に行ったり、逆に路面覆工工程を先に行
うようにしてもよいので、工事区域全体として工事時間
の短縮を図ることができる。つまり、地下建造物の工事
範囲をエリア分けし、各エリアごとに路面覆工工程と一
次掘削工程の順を設定する、という発想により、より作
業効率の高い施工方法となる。
【0019】請求項2に記載の発明によれば、内側エリ
アは一次掘削を先に行い外側エリアは路面覆工を先に行
うようにしたことから、内側エリアについては、一次掘
削を先に進めてしまい路面覆工工程を待つ必要がないこ
とから、その分路面覆工工程および一次掘削工程を合わ
せたトータルの作業時間を短縮することが可能となる。
【0020】請求項3および請求項4に記載の発明によ
れば、より一層、作業時間の短縮を図ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地下構造物の施工方法によって構築さ
れる地下構造物を示す断面図である。
【図2】本発明の地下構造物の施工方法を説明するため
の断面図であり、(a)は中間杭上に主桁を設けた状態
を示し、(b)は外側エリアの路面覆工を行った状態を
示している。
【図3】本発明の地下構造物の施工方法を説明するため
の断面図であり、(a)は中央部を一次掘削した状態を
示し、(b)は中央部の路面覆工と外側エリアの一次掘
削を行った状態を示している。
【図4】図1の地下構造物が構築されるエリア全域を示
す平面図である。
【符号の説明】
1 地下構造物 2 覆工板 3 受け桁 4 主桁 5 中間杭 6 山留め壁 E1、E2 外側エリア C 中央部(内側エリア)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅 孝蔵 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 Fターム(参考) 2D047 AB00 AB08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の区域に地下構造物を構築するため
    に、地表面付近から所定の深さまで掘削する一次掘削工
    程と、地表面の路面を覆工する路面覆工工程とを含む地
    下構造物の施工方法において、 一次掘削工程と路面覆工工程は、前記所定の区域を構成
    するエリアごとに定められた順にしたがって行われるこ
    とを特徴とする地下構造物の施工方法。
  2. 【請求項2】所定の区域のうち、外側エリアについては
    路面覆工工程の後に一次掘削工程が行われ、前記外側エ
    リア以外のエリアである内側エリアについては一次掘削
    工程の後に路面覆工工程が行われることを特徴とする請
    求項1に記載の地下構造物の施工方法。
  3. 【請求項3】内側エリアにおける路面覆工工程と外側エ
    リアにおける一次掘削工程がほぼ同時に行われることを
    特徴とする請求項2に記載の地下構造物の施工方法。
  4. 【請求項4】内側エリアにおける一次掘削工程と外側エ
    リアにおける路面覆工工程がほぼ同時に行われることを
    特徴とする請求項2または3に記載の地下構造物の施工
    方法。
JP36175099A 1999-12-20 1999-12-20 地下構造物の施工方法 Pending JP2001172991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36175099A JP2001172991A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 地下構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36175099A JP2001172991A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 地下構造物の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001172991A true JP2001172991A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18474744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36175099A Pending JP2001172991A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 地下構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001172991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102142149B1 (ko) * 2019-07-02 2020-08-06 (주)선구엔지니어링 중앙파일 없는 가시설 시공공법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102142149B1 (ko) * 2019-07-02 2020-08-06 (주)선구엔지니어링 중앙파일 없는 가시설 시공공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106948823A (zh) 车站风道与暗挖区间联合施作的施工方法
CN104879144A (zh) 软土地区以阵列顶管建设地下空间的暗挖施工方法
CN103775110A (zh) 软土地区多层地下空间的暗挖施工方法
JP2002115260A (ja) 地下階増築方法
KR100503871B1 (ko) 토류판 보강 장치
JP2000179299A (ja) 大断面トンネル構築方法
KR100455247B1 (ko) 배노트공법과 고압 그라우팅공법에 의한 지중연속벽 및 그시공법
JP2001172991A (ja) 地下構造物の施工方法
JP2005002671A (ja) アンダーピニング方法および高架橋
JP2813807B2 (ja) 地下トンネルの構築方法
JP2003184015A (ja) 路面覆工施工法及びこれに使用する覆工板
KR100412162B1 (ko) 트러스식 지보구조에 의한 지반 굴착공법
KR200258949Y1 (ko) 흙막이벽 구축용 트러스식 지보구조체
JP2004316126A (ja) 大断面トンネルの施工方法及び異形断面シールド掘進機
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
JPH0654016B2 (ja) 地下空間築造工法
JP2004316125A (ja) 大断面トンネルの施工方法及び異形断面シールド掘進機
KR102632451B1 (ko) 기설치된 흙막이벽체를 이용한 지하층 해체공법
KR200247005Y1 (ko) 배노트공법과 고압 그라우팅공법에 의한 지중연속벽
JP4272228B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS61186623A (ja) 建造物の基礎工法
KR900007883B1 (ko) 지하터널 구축공법
JPH0886197A (ja) 土留構造体及びその構築方法
CN115573383A (zh) 具有大高差扶壁柱挡土墙的渣土池施工方法
CN113293798A (zh) 斜穿城市道路的浅埋明挖隧道的施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208