JP2001172879A - 炭素繊維製造工程用油剤 - Google Patents
炭素繊維製造工程用油剤Info
- Publication number
- JP2001172879A JP2001172879A JP2000308832A JP2000308832A JP2001172879A JP 2001172879 A JP2001172879 A JP 2001172879A JP 2000308832 A JP2000308832 A JP 2000308832A JP 2000308832 A JP2000308832 A JP 2000308832A JP 2001172879 A JP2001172879 A JP 2001172879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- weight
- carbon fiber
- oil agent
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 32
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 31
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims abstract description 24
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 18
- 238000009499 grossing Methods 0.000 abstract description 2
- -1 9-decenyl group Chemical group 0.000 description 43
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 30
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 28
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 12
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 10
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRPHFZCDPYBUAU-UHFFFAOYSA-N Bromocresolgreen Chemical compound CC1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C(=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 FRPHFZCDPYBUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Chemical group 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Chemical group 0.000 description 2
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCBISIFFSNXYQJ-UHFFFAOYSA-N 1-dodecyl-4,5-dihydroimidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1CCN=C1 NCBISIFFSNXYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPIOBXGJZUSKGK-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC(C)C WPIOBXGJZUSKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWEHHKOWZUPWBI-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminopropyl-methyl-trimethylsilyloxysilyl)propan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](C)(O[Si](C)(C)C)CCCN PWEHHKOWZUPWBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004042 4-aminobutyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006043 5-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015868 MSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000283222 Physeter catodon Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004147 Sorbitan trioleate Substances 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005011 alkyl ether group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005001 aminoaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 125000005128 aryl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZULIRBSQUIUTA-CLFAGFIQSA-N bis[(z)-octadec-9-enyl] hexanedioate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC QZULIRBSQUIUTA-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004986 diarylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- ZJBHFQKJEBGFNL-UHFFFAOYSA-N methylsilanetriol Chemical compound C[Si](O)(O)O ZJBHFQKJEBGFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- BARWIPMJPCRCTP-UHFFFAOYSA-N oleic acid oleyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC BARWIPMJPCRCTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BARWIPMJPCRCTP-CLFAGFIQSA-N oleyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC BARWIPMJPCRCTP-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003216 poly(methylphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 235000003499 redwood Nutrition 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229960000391 sorbitan trioleate Drugs 0.000 description 1
- 235000019337 sorbitan trioleate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 1
- TUQLLQQWSNWKCF-UHFFFAOYSA-N trimethoxymethylsilane Chemical compound COC([SiH3])(OC)OC TUQLLQQWSNWKCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZNDMMGBXUYFNQ-UHFFFAOYSA-N tris(dodecylsulfanyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCCCCSP(SCCCCCCCCCCCC)SCCCCCCCCCCCC JZNDMMGBXUYFNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Silicon Polymers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 炭素繊維の製造工程において、耐炎化工程に
おける優れた分繊性や融着防止性を与え、良好な工程通
過性を付与すると共に、高強度の炭素繊維を得ることが
できる炭素繊維製造工程用油剤を提供する。 【解決手段】 一般式(1)で示されるアミノ基を有す
るオルガノポリシロキサン(A)と平滑剤(B)とを含
有してなり、(A)の含有量が(A)と(B)との合計
重量に基づいて、0.1〜9重量%であることを特徴と
する炭素製造工程用油剤を用いる。 【化1】 式中、R1は同種若しくは異種の非置換一価炭化水素
基、Mはアミノ基を含む置換基、aは1、2又は3、b
は0、1又は2、(a+b)=3、cは1又は2、dは
0又は1、(c+d)=2、e、f、g、h及びiはそ
れぞれ独立に0又は1〜1000の整数、(e+f+g
+h+i)≧4、(e+f)≧1を示す。
おける優れた分繊性や融着防止性を与え、良好な工程通
過性を付与すると共に、高強度の炭素繊維を得ることが
できる炭素繊維製造工程用油剤を提供する。 【解決手段】 一般式(1)で示されるアミノ基を有す
るオルガノポリシロキサン(A)と平滑剤(B)とを含
有してなり、(A)の含有量が(A)と(B)との合計
重量に基づいて、0.1〜9重量%であることを特徴と
する炭素製造工程用油剤を用いる。 【化1】 式中、R1は同種若しくは異種の非置換一価炭化水素
基、Mはアミノ基を含む置換基、aは1、2又は3、b
は0、1又は2、(a+b)=3、cは1又は2、dは
0又は1、(c+d)=2、e、f、g、h及びiはそ
れぞれ独立に0又は1〜1000の整数、(e+f+g
+h+i)≧4、(e+f)≧1を示す。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭素繊維製造工程
用油剤に関するものである。更に詳しくは、高い強度を
有する炭素繊維を製造することができる炭素繊維製造工
程用油剤に関するものである。
用油剤に関するものである。更に詳しくは、高い強度を
有する炭素繊維を製造することができる炭素繊維製造工
程用油剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維は、一般に酸化性雰囲気下で2
00〜300℃に加熱された後、更に、不活性雰囲気下
で700℃以上に加熱される工程を経て製造されるた
め、この製造工程に使用される炭素繊維製造工程用油剤
には高度な耐熱性が必要とされ、従来、アミノ基を有し
たオルガノポリシロキサン10〜90重量%とジメチル
ポリシロキサン90〜10重量%との組み合わせからな
る油剤が知られている(特公平6−86707号公報
等)。
00〜300℃に加熱された後、更に、不活性雰囲気下
で700℃以上に加熱される工程を経て製造されるた
め、この製造工程に使用される炭素繊維製造工程用油剤
には高度な耐熱性が必要とされ、従来、アミノ基を有し
たオルガノポリシロキサン10〜90重量%とジメチル
ポリシロキサン90〜10重量%との組み合わせからな
る油剤が知られている(特公平6−86707号公報
等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の油剤では、炭素繊維の前駆体繊維(アクリル繊維、
レーヨン繊維、ピッチ系繊維等;以下、プレカーサーと
称する。)への吸着性が不十分であり、炭素繊維製造工
程における加熱、延伸といった処理によって、単繊維同
士の接触が発生した場合に油剤でカバーされていない部
分に欠陥が発生し、炭素繊維の強度が低下するといった
問題が発生し、近年求められている炭素繊維の高強度化
には対応できていない。また、油剤の吸着性不足からく
る平滑性の不足や制電性の不足によって工程通過性が不
良となり、生産性の低下をもたらす。吸着性を改善する
ためにアミノ基の含有量を上げると、耐熱性が悪くなっ
たり平滑性が不足するようになりかえって炭素繊維の強
度低下や工程通過性の不良を招くことになる。また、極
性基を持たないジメチルポリシロキサンなどのシリコー
ンでは耐熱性は良好になるが、もともと極性基を持たな
いため、プレカーサーへ吸着せず炭素繊維の強力向上は
望むべくもなく、また、発生電気も多くなり工程通過性
も悪くなる。従って、プレカーサーへの吸着性がよく炭
素繊維の強度を向上できる油剤が求められていた。
来の油剤では、炭素繊維の前駆体繊維(アクリル繊維、
レーヨン繊維、ピッチ系繊維等;以下、プレカーサーと
称する。)への吸着性が不十分であり、炭素繊維製造工
程における加熱、延伸といった処理によって、単繊維同
士の接触が発生した場合に油剤でカバーされていない部
分に欠陥が発生し、炭素繊維の強度が低下するといった
問題が発生し、近年求められている炭素繊維の高強度化
には対応できていない。また、油剤の吸着性不足からく
る平滑性の不足や制電性の不足によって工程通過性が不
良となり、生産性の低下をもたらす。吸着性を改善する
ためにアミノ基の含有量を上げると、耐熱性が悪くなっ
たり平滑性が不足するようになりかえって炭素繊維の強
度低下や工程通過性の不良を招くことになる。また、極
性基を持たないジメチルポリシロキサンなどのシリコー
ンでは耐熱性は良好になるが、もともと極性基を持たな
いため、プレカーサーへ吸着せず炭素繊維の強力向上は
望むべくもなく、また、発生電気も多くなり工程通過性
も悪くなる。従って、プレカーサーへの吸着性がよく炭
素繊維の強度を向上できる油剤が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の炭素繊維製造工
程用油剤の特徴は、一般式(1)で示されるアミノ基を
有するオルガノポリシロキサン(A)と平滑剤(B)と
を含有してなり、(A)の含有量が(A)と(B)との
合計重量に基づいて、0.1〜9重量%である点にあ
る。
程用油剤の特徴は、一般式(1)で示されるアミノ基を
有するオルガノポリシロキサン(A)と平滑剤(B)と
を含有してなり、(A)の含有量が(A)と(B)との
合計重量に基づいて、0.1〜9重量%である点にあ
る。
【0005】
【化3】
【0006】式中、R1は同種若しくは異種の非置換一
価炭化水素基、Mはアミノ基を含む置換基、aは1、2
又は3、bは0、1又は2、(a+b)=3、cは1又
は2、dは0又は1、(c+d)=2、e、f、g、h
及びiはそれぞれ独立に0又は1〜1000の整数、
(e+f+g+h+i)≧4、(e+f)≧1を示す。
価炭化水素基、Mはアミノ基を含む置換基、aは1、2
又は3、bは0、1又は2、(a+b)=3、cは1又
は2、dは0又は1、(c+d)=2、e、f、g、h
及びiはそれぞれ独立に0又は1〜1000の整数、
(e+f+g+h+i)≧4、(e+f)≧1を示す。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、(A)について説明する。
一般式(1)中、R1は同種もしくは異種の非置換一価
炭化水素基である。ここで、「非置換一価炭化水素基」
とは、炭化水素のみからなる一価の置換基のことを意味
する(以下、同じ。)。R1の炭素数は、通常1〜18
であり、好ましくは1〜10、特に好ましくは1〜6で
ある。
一般式(1)中、R1は同種もしくは異種の非置換一価
炭化水素基である。ここで、「非置換一価炭化水素基」
とは、炭化水素のみからなる一価の置換基のことを意味
する(以下、同じ。)。R1の炭素数は、通常1〜18
であり、好ましくは1〜10、特に好ましくは1〜6で
ある。
【0008】非置換一価炭化水素基の例としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、t−ブチル
基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシ
ル基等の直鎖若しくは分岐のアルキル基;ビニル基、ア
リル基、5−ヘキセニル基、9−デセニル基等のアルケ
ニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基等が挙げ
られる。これらの中で好ましいのは、メチル基及びフェ
ニル基、さらに好ましくはメチル基である。(A)中
に、2種類以上の非置換一価炭化水素基が含まれていて
もよい。
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、t−ブチル
基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、デシ
ル基等の直鎖若しくは分岐のアルキル基;ビニル基、ア
リル基、5−ヘキセニル基、9−デセニル基等のアルケ
ニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基等が挙げ
られる。これらの中で好ましいのは、メチル基及びフェ
ニル基、さらに好ましくはメチル基である。(A)中
に、2種類以上の非置換一価炭化水素基が含まれていて
もよい。
【0009】Mは、アミノ基を含む置換基であって、ア
ミノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基等の
アミノ基;アミノアルキル基、アミノアリール基等の一
級アミノ基を含む置換基;アルキルアミノアルキル基、
アリールアミノアルキル基等の二級アミノ基を含む置換
基;ジアルキルアミノアルキル基、ジアルキルアリール
基等の三級アミノ基を含む置換基;アミノアルキルイミ
ノ基等のポリアルキルポリアミノ基を含む置換基等が挙
げられる。これらの中で好ましいのは、一級アミノ基を
含む置換基及びポリアルキルポリアミノ基を含む置換基
である。(A)中に、2種類以上のアミノ基を含む置換
基が含まれていてもよい。
ミノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基等の
アミノ基;アミノアルキル基、アミノアリール基等の一
級アミノ基を含む置換基;アルキルアミノアルキル基、
アリールアミノアルキル基等の二級アミノ基を含む置換
基;ジアルキルアミノアルキル基、ジアルキルアリール
基等の三級アミノ基を含む置換基;アミノアルキルイミ
ノ基等のポリアルキルポリアミノ基を含む置換基等が挙
げられる。これらの中で好ましいのは、一級アミノ基を
含む置換基及びポリアルキルポリアミノ基を含む置換基
である。(A)中に、2種類以上のアミノ基を含む置換
基が含まれていてもよい。
【0010】Mの炭素数は、通常0又は1〜18、好ま
しくは1〜10、特に好ましくは1〜8である。これら
の好ましい例として、例えば、一級アミノ基を含む置換
基としては、3−アミノプロピル基、4−アミノブチル
基、2−アミノ−2−メチルプロピル基、3−(N−フ
ェニルアミノ)プロピル基等;二級アミノ基を含む置換
基としては、N−エチルアミノプロピル基、N−フェニ
ルアミノブチル基等;三級アミノ基を含む置換基として
は、3−ジブチルアミノプロピル基、3−ジフェニルア
ミノプロピル基等;ポリアルキルポリアミノ基を含む置
換基としては、N−(2−アミノエチル)イミノプロピ
ル基等が挙げられる。
しくは1〜10、特に好ましくは1〜8である。これら
の好ましい例として、例えば、一級アミノ基を含む置換
基としては、3−アミノプロピル基、4−アミノブチル
基、2−アミノ−2−メチルプロピル基、3−(N−フ
ェニルアミノ)プロピル基等;二級アミノ基を含む置換
基としては、N−エチルアミノプロピル基、N−フェニ
ルアミノブチル基等;三級アミノ基を含む置換基として
は、3−ジブチルアミノプロピル基、3−ジフェニルア
ミノプロピル基等;ポリアルキルポリアミノ基を含む置
換基としては、N−(2−アミノエチル)イミノプロピ
ル基等が挙げられる。
【0011】aは、1、2又は3、好ましくは1又は
2、特に好ましくは1である。bは、0、1又は2、好
ましくは1又は2、特に好ましくは2である。なお、
(a+b)=3である。cは、1又は2、好ましくは1
である。dは、0又は1、好ましくは1である。なお、
(c+d)=2である。e、f、g、h、iは、それぞ
れ独立に0又は1〜1000の整数、好ましくは、0又
は1〜800の整数である。なお、(e+f+g+h+
i)≧4かつ(e+f)≧1である。なお、Si
O1/2、SiO、SiO2は、シロキサン構造単位を表
し、SiO1/ 2は末端1官能単位、SiOは2官能単
位、SiO2は4官能単位を表す(以下同様であ
る。)。
2、特に好ましくは1である。bは、0、1又は2、好
ましくは1又は2、特に好ましくは2である。なお、
(a+b)=3である。cは、1又は2、好ましくは1
である。dは、0又は1、好ましくは1である。なお、
(c+d)=2である。e、f、g、h、iは、それぞ
れ独立に0又は1〜1000の整数、好ましくは、0又
は1〜800の整数である。なお、(e+f+g+h+
i)≧4かつ(e+f)≧1である。なお、Si
O1/2、SiO、SiO2は、シロキサン構造単位を表
し、SiO1/ 2は末端1官能単位、SiOは2官能単
位、SiO2は4官能単位を表す(以下同様であ
る。)。
【0012】(A)の骨格は、直鎖状、分岐状、環状又
は3次元状いずれの構造を有していてもよく、2つ以上
の構造が1分子中に混在していてもよい。また、これら
を単独で用いても2種以上の混合物で用いてもよいが、
直鎖状の骨格のものを単独で用いるのが耐熱性、平滑性
の面から好ましい。さらに好ましいものとしては、一般
式(3)で示されるオルガノポリシロキサン等である。
は3次元状いずれの構造を有していてもよく、2つ以上
の構造が1分子中に混在していてもよい。また、これら
を単独で用いても2種以上の混合物で用いてもよいが、
直鎖状の骨格のものを単独で用いるのが耐熱性、平滑性
の面から好ましい。さらに好ましいものとしては、一般
式(3)で示されるオルガノポリシロキサン等である。
【0013】
【化4】
【0014】式中、Mは上記で説明したアミノ基を含む
置換基と同じであり、好ましいものも同じである。p及
びqは、1〜1000の整数であり、好ましくは5〜8
50、さらに好ましくは10〜700である。[(CH
3)2SiO]と[(CH3)MSiO]とは、ブロック
状でもランダム状でもよい。
置換基と同じであり、好ましいものも同じである。p及
びqは、1〜1000の整数であり、好ましくは5〜8
50、さらに好ましくは10〜700である。[(CH
3)2SiO]と[(CH3)MSiO]とは、ブロック
状でもランダム状でもよい。
【0015】(A)の25℃における動粘度は、通常5
〜100000cSt、好ましくは10〜50000c
St、さらに好ましくは20〜10000cStであ
る。25℃における動粘度が5〜100000cStの
範囲だと耐熱性が良く、また、繊維への均一付着性が良
好で、強度の高い炭素繊維が得られる点で好ましい。
〜100000cSt、好ましくは10〜50000c
St、さらに好ましくは20〜10000cStであ
る。25℃における動粘度が5〜100000cStの
範囲だと耐熱性が良く、また、繊維への均一付着性が良
好で、強度の高い炭素繊維が得られる点で好ましい。
【0016】(A)は、公知の合成方法で得ることがで
きる。直鎖状の(A)を得るには、例えばアミノ基を持
つアルコキシシラン(アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン、ビス(アミノプロピル)テトラメチルジシロキ
サン等)とオクタメチルシクロテトラシロキサンを所定
量配合し、アルカリ触媒(例えば水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウム等)又は酸触媒(硫酸、
塩酸、リン酸、塩化鉄等)下に、窒素雰囲気中で加温
(例えば100〜150℃)、撹拌し所定時間(例えば
0.5〜10時間)平衡化重合させることで得られる。
きる。直鎖状の(A)を得るには、例えばアミノ基を持
つアルコキシシラン(アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン、ビス(アミノプロピル)テトラメチルジシロキ
サン等)とオクタメチルシクロテトラシロキサンを所定
量配合し、アルカリ触媒(例えば水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウム等)又は酸触媒(硫酸、
塩酸、リン酸、塩化鉄等)下に、窒素雰囲気中で加温
(例えば100〜150℃)、撹拌し所定時間(例えば
0.5〜10時間)平衡化重合させることで得られる。
【0017】分岐状の(A)を得るには、例えば直鎖状
の(A)を得るのと同様な反応条件、原料を用い重合時
に三官能性シラン(例えばメチルシラントリオール、ト
リメトキシメチルシラン等)を適当量添加して分岐構造
を導入することで得られる。環状の(A)を得るには、
例えばアミノ基を持つアルコキシシランとアルコキシシ
ラン(ジメチルジメトキシシラン等)やクロロシラン
(ジメチルジクロロシラン等)とを所定量配合し、アル
カリ触媒又は酸触媒下に加水分解することで直鎖状の
(A)とともに環状の(A)が得られる。環状の(A)
を単離する必要がある時は、蒸留又はカラム分取等を用
いることができる。直鎖状と分岐状、又は直鎖状と環状
といった複数の骨格を有する(A)を得る必要がある場
合には、それぞれの骨格の(A)を合成した後配合し
て、また、これらの合成方法を適時組み合わせることに
よって得ることができる。
の(A)を得るのと同様な反応条件、原料を用い重合時
に三官能性シラン(例えばメチルシラントリオール、ト
リメトキシメチルシラン等)を適当量添加して分岐構造
を導入することで得られる。環状の(A)を得るには、
例えばアミノ基を持つアルコキシシランとアルコキシシ
ラン(ジメチルジメトキシシラン等)やクロロシラン
(ジメチルジクロロシラン等)とを所定量配合し、アル
カリ触媒又は酸触媒下に加水分解することで直鎖状の
(A)とともに環状の(A)が得られる。環状の(A)
を単離する必要がある時は、蒸留又はカラム分取等を用
いることができる。直鎖状と分岐状、又は直鎖状と環状
といった複数の骨格を有する(A)を得る必要がある場
合には、それぞれの骨格の(A)を合成した後配合し
て、また、これらの合成方法を適時組み合わせることに
よって得ることができる。
【0018】本発明で使用できる(A)の具体例として
は、例えば商品名として、SF−8417、BY−16
−897、BY−16−853、BY−16−756、
BX−16−193等(以上東レダウコーンニング社
製);TSF−4700、TSF−4701、TSF−
4702、TSF−4703、TSF−4704、TS
F−4705等(以上東芝シリコーン株式会社製);X
−22−161AS、X−22−161A、X−22−
161B、X−22−161C、KF−393、KF−
859、KF−860、KF−861、KF−867、
KF−869、KF−880、KF−8002、KF−
8004、KF−8005、KF−864、KF−86
5、KF−868、KF−8003等(以上信越化学工
業株式会社製)等が挙げられる。
は、例えば商品名として、SF−8417、BY−16
−897、BY−16−853、BY−16−756、
BX−16−193等(以上東レダウコーンニング社
製);TSF−4700、TSF−4701、TSF−
4702、TSF−4703、TSF−4704、TS
F−4705等(以上東芝シリコーン株式会社製);X
−22−161AS、X−22−161A、X−22−
161B、X−22−161C、KF−393、KF−
859、KF−860、KF−861、KF−867、
KF−869、KF−880、KF−8002、KF−
8004、KF−8005、KF−864、KF−86
5、KF−868、KF−8003等(以上信越化学工
業株式会社製)等が挙げられる。
【0019】本発明における(A)の窒素原子含有量
は、1〜12重量%であることが好ましく、さらに好ま
しくは2〜11重量%、特に好ましくは3〜10重量%
である。窒素原子含有量が1〜12重量%であると、耐
熱性が良好、単繊維の融着や毛羽の発生がなく、工程通
過性が良好、かつ、繊維への吸着性が良好となり、より
高強度の炭素繊維を得ることができる。(A)の窒素含
有量は、(A)の製造工程においてアミノアルキルシラ
ンの量を増減すること、または、アミノアルキルシラン
の種類により調整することができる。
は、1〜12重量%であることが好ましく、さらに好ま
しくは2〜11重量%、特に好ましくは3〜10重量%
である。窒素原子含有量が1〜12重量%であると、耐
熱性が良好、単繊維の融着や毛羽の発生がなく、工程通
過性が良好、かつ、繊維への吸着性が良好となり、より
高強度の炭素繊維を得ることができる。(A)の窒素含
有量は、(A)の製造工程においてアミノアルキルシラ
ンの量を増減すること、または、アミノアルキルシラン
の種類により調整することができる。
【0020】(A)中の窒素原子含有量は、(A)を中
和するに必要な塩酸の量から求めることができる。以下
にその測定方法と計算方法を示す。 <(A)中の窒素原子含有量の測定方法>アミノ基含有
オルガノポリシロキサン1〜5gを精秤する。このサン
プル量をS(g)とする。これをアミノ基含有オルガノ
ポリシロキサンが可溶な溶媒(例えば、イソプロピルア
ルコール、クロロホルム、トルエン等)の一定量(50
〜100ml程度)に完全溶解した後、指示薬としてブ
ロムクレゾールグリーン(B.C.G)を微量入れ、1
/2規定塩酸標準溶液を用いて滴定する。溶液の色が青
色から黄色に変わった点を終点として、その滴定量を読
む(T1mlとする)。同様に空試験としてアミノ基含
有オルガノポリシロキサンを入れずに同量の溶媒のみを
滴定し滴定量を読む(T0mlとする)。アミノ基含有
オルガノポリシロキサン中の窒素原子含有量(重量%)
は、以下の式で求められる。なお、下記式中fは、用い
た1/2規定塩酸の力価(ファクター)である。 窒素原子含有量(重量%)={14×(T1−T0)×
f}/(20×S)
和するに必要な塩酸の量から求めることができる。以下
にその測定方法と計算方法を示す。 <(A)中の窒素原子含有量の測定方法>アミノ基含有
オルガノポリシロキサン1〜5gを精秤する。このサン
プル量をS(g)とする。これをアミノ基含有オルガノ
ポリシロキサンが可溶な溶媒(例えば、イソプロピルア
ルコール、クロロホルム、トルエン等)の一定量(50
〜100ml程度)に完全溶解した後、指示薬としてブ
ロムクレゾールグリーン(B.C.G)を微量入れ、1
/2規定塩酸標準溶液を用いて滴定する。溶液の色が青
色から黄色に変わった点を終点として、その滴定量を読
む(T1mlとする)。同様に空試験としてアミノ基含
有オルガノポリシロキサンを入れずに同量の溶媒のみを
滴定し滴定量を読む(T0mlとする)。アミノ基含有
オルガノポリシロキサン中の窒素原子含有量(重量%)
は、以下の式で求められる。なお、下記式中fは、用い
た1/2規定塩酸の力価(ファクター)である。 窒素原子含有量(重量%)={14×(T1−T0)×
f}/(20×S)
【0021】次に平滑剤(B)について説明する。
(B)としては、例えば、以下の(ア)〜(カ)等が使
用できる。 (ア)25℃における動粘度が5〜100000cSt
であるオルガノポリシロキサン又はこれらがアミノ基以
外の置換基(ハロゲン基、カルボキシル基、フェニル
基、カルビノール基、エポキシ基、ポリエーテル基、メ
タクリル基、メルカプト基、フェノール基等;これらの
変性基は2つ以上の異なる基を含有していてもよい)で
変性された変性オルガノポリシロキサン(例えば25℃
における動粘度が5〜100000cStである変性オ
ルガノポリシロキサン)。
(B)としては、例えば、以下の(ア)〜(カ)等が使
用できる。 (ア)25℃における動粘度が5〜100000cSt
であるオルガノポリシロキサン又はこれらがアミノ基以
外の置換基(ハロゲン基、カルボキシル基、フェニル
基、カルビノール基、エポキシ基、ポリエーテル基、メ
タクリル基、メルカプト基、フェノール基等;これらの
変性基は2つ以上の異なる基を含有していてもよい)で
変性された変性オルガノポリシロキサン(例えば25℃
における動粘度が5〜100000cStである変性オ
ルガノポリシロキサン)。
【0022】(イ)鉱物油(例えば、25℃における動
粘度が1〜500cStである精製スピンドル油及び流
動パラフィン等)。 (ウ)動植物油(例えば、牛脂、マッコウ鯨油、ヤシ油
及びヒマシ油等)。 (エ)炭素数8〜32の脂肪酸と炭素数4〜32のアル
コールからなる合成脂肪酸エステル(例えば、イソステ
アリルラウレート、オレイルオレエート及びジオレイル
アジペート等)。 (オ)ワックス(例えば、カルナバワックス、みつろ
う、融点30℃〜100℃のパラフィンワックス及び分
子量1,000〜10,000のポリエチレンワックス
等)。
粘度が1〜500cStである精製スピンドル油及び流
動パラフィン等)。 (ウ)動植物油(例えば、牛脂、マッコウ鯨油、ヤシ油
及びヒマシ油等)。 (エ)炭素数8〜32の脂肪酸と炭素数4〜32のアル
コールからなる合成脂肪酸エステル(例えば、イソステ
アリルラウレート、オレイルオレエート及びジオレイル
アジペート等)。 (オ)ワックス(例えば、カルナバワックス、みつろ
う、融点30℃〜100℃のパラフィンワックス及び分
子量1,000〜10,000のポリエチレンワックス
等)。
【0023】(カ)パーフルオロアルキルおよびその誘
導体(例えばパーフルオロオクタスルホン酸ナトリウム
塩、パーフルオロオクタノールのエチレンオキサイド1
5モル付加物)これらの(B)は、1種又は2種以上の
混合物として使用でき、これらのうち、(B)として、
(ア)、(ウ)、(エ)、(オ)が好ましく、さらに好
ましくは(ア)、(エ)、(オ)である。
導体(例えばパーフルオロオクタスルホン酸ナトリウム
塩、パーフルオロオクタノールのエチレンオキサイド1
5モル付加物)これらの(B)は、1種又は2種以上の
混合物として使用でき、これらのうち、(B)として、
(ア)、(ウ)、(エ)、(オ)が好ましく、さらに好
ましくは(ア)、(エ)、(オ)である。
【0024】さらに、(B)は、下記一般式(2)で示
されるオルガノポリシロキサン(B1)を含有すること
が望ましい。一般式(2)で示される(B1)の含有量
としては、(B)の重量に基づいて、5〜100重量%
が好ましく、さらに好ましくは10〜95重量%、特に
好ましくは15〜90重量%、最も好ましくは20〜8
0重量%である。
されるオルガノポリシロキサン(B1)を含有すること
が望ましい。一般式(2)で示される(B1)の含有量
としては、(B)の重量に基づいて、5〜100重量%
が好ましく、さらに好ましくは10〜95重量%、特に
好ましくは15〜90重量%、最も好ましくは20〜8
0重量%である。
【0025】
【化5】
【0026】一般式(2)中、R2は、同種若しくは異
種の非置換一価炭化水素基若しくは置換一価炭化水素基
である。R2の炭素数は、通常1〜18、好ましくは1
〜10、特に好ましくは1〜6である。
種の非置換一価炭化水素基若しくは置換一価炭化水素基
である。R2の炭素数は、通常1〜18、好ましくは1
〜10、特に好ましくは1〜6である。
【0027】非置換一価炭化水素基の例としては、一般
式(1)であげたものと同様なものを挙げることがで
き、好ましいものの例も同様である。また、これらの非
置換一価炭化水素基は、同一分子内に2種類以上の異な
る置換基を2個以上含んでいてもよく、また、非置換一
価炭化水素基の分子内の結合場所も特に限定されない。
「置換一価炭化水素基」とは、非置換一価炭化水素基の
水素原子の一部又は全部を、水素及び炭素以外の他の元
素を含む置換基で、置換した基のことを意味する。但
し、アミノ基で置換された基は、置換一価炭化水素基に
は含まない。
式(1)であげたものと同様なものを挙げることがで
き、好ましいものの例も同様である。また、これらの非
置換一価炭化水素基は、同一分子内に2種類以上の異な
る置換基を2個以上含んでいてもよく、また、非置換一
価炭化水素基の分子内の結合場所も特に限定されない。
「置換一価炭化水素基」とは、非置換一価炭化水素基の
水素原子の一部又は全部を、水素及び炭素以外の他の元
素を含む置換基で、置換した基のことを意味する。但
し、アミノ基で置換された基は、置換一価炭化水素基に
は含まない。
【0028】置換一価炭化水素基の置換基としては、ト
リフルオロプロピル基、パープルオロブチルエチル基、
パーフルオロオクチルエチル基、3−クロロプロピル
基、2−(クロロメチルフェニル)エチル基等のハロゲ
ン原子で置換された基;3−グリシジロキシプロピル
基、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル
基、5,6−エポキシヘキシル基、9,10−エポキシ
デシル基等のエポキシ基で置換された基;3−(メタ)
アクリロキシプロピルメタクリル基、(メタ)アクリロ
キシメチル基、11−(メタ)アクリロキシウンデシル
基等の(メタ)アクリル基で置換された基;3−メルカ
プトプロピル基、2−(4−メルカプトメチルフェニ
ル)エチル基等の含硫黄基で置換された基;ポリオキシ
エチレン(分子量100〜1500)オキシプロピル基
等のアルキルエーテル基で置換された基;3−ヒドロキ
シカルボニルプロピル基等のカルボキシル基で置換され
た基等が挙げられる。
リフルオロプロピル基、パープルオロブチルエチル基、
パーフルオロオクチルエチル基、3−クロロプロピル
基、2−(クロロメチルフェニル)エチル基等のハロゲ
ン原子で置換された基;3−グリシジロキシプロピル
基、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル
基、5,6−エポキシヘキシル基、9,10−エポキシ
デシル基等のエポキシ基で置換された基;3−(メタ)
アクリロキシプロピルメタクリル基、(メタ)アクリロ
キシメチル基、11−(メタ)アクリロキシウンデシル
基等の(メタ)アクリル基で置換された基;3−メルカ
プトプロピル基、2−(4−メルカプトメチルフェニ
ル)エチル基等の含硫黄基で置換された基;ポリオキシ
エチレン(分子量100〜1500)オキシプロピル基
等のアルキルエーテル基で置換された基;3−ヒドロキ
シカルボニルプロピル基等のカルボキシル基で置換され
た基等が挙げられる。
【0029】これらの置換一価炭化水素基は、同一分子
内に2種類以上の異なる置換基を含んでいてもよく、ま
た、置換一価炭化水素基の分子内の結合場所も特に限定
されない。非置換一価炭化水素基と置換一価炭化水素基
は、同一分子内に同時にそれぞれ2種以上存在していて
もよいが、非置換一価炭化水素基のみであることが望ま
しい。一般式(2)中、j、k、mは、それぞれ独立に
0又は1〜1000の整数、好ましくは0又は1〜80
0である。なお、(j+k+m)≧4である。
内に2種類以上の異なる置換基を含んでいてもよく、ま
た、置換一価炭化水素基の分子内の結合場所も特に限定
されない。非置換一価炭化水素基と置換一価炭化水素基
は、同一分子内に同時にそれぞれ2種以上存在していて
もよいが、非置換一価炭化水素基のみであることが望ま
しい。一般式(2)中、j、k、mは、それぞれ独立に
0又は1〜1000の整数、好ましくは0又は1〜80
0である。なお、(j+k+m)≧4である。
【0030】(B1)の骨格は、直鎖状、分岐状、環状
又は3次元状いずれの構造を有していてもよく、2つ以
上の構造が1分子中に混在していてもよい。また、これ
らを単独で用いても2種以上の混合物で用いてもよい
が、直鎖状の骨格のものを単独で用いるのが耐熱性、平
滑性の面から好ましい。さらに好ましいものとしては、
ジメチルシリコーンオイル(ポリジメチルシロキサ
ン)、メチルフェニルシリコーンオイル、フルオロアル
キル変性ジメチルシリコーンオイル、アルコール変性ジ
メチルシリコーンオイル、ポリエーテル変性ジメチルシ
リコーンオイル、カルボキシ変性ジメチルシリコーンオ
イル、メチルスチレン変性ジメチルシリコーンオイル及
びオレフィン変性ジメチルシリコーンオイル等である。
又は3次元状いずれの構造を有していてもよく、2つ以
上の構造が1分子中に混在していてもよい。また、これ
らを単独で用いても2種以上の混合物で用いてもよい
が、直鎖状の骨格のものを単独で用いるのが耐熱性、平
滑性の面から好ましい。さらに好ましいものとしては、
ジメチルシリコーンオイル(ポリジメチルシロキサ
ン)、メチルフェニルシリコーンオイル、フルオロアル
キル変性ジメチルシリコーンオイル、アルコール変性ジ
メチルシリコーンオイル、ポリエーテル変性ジメチルシ
リコーンオイル、カルボキシ変性ジメチルシリコーンオ
イル、メチルスチレン変性ジメチルシリコーンオイル及
びオレフィン変性ジメチルシリコーンオイル等である。
【0031】(B1)の25℃における動粘度は、通常
5〜100000cSt、好ましくは10〜50000
cSt、さらに好ましくは20〜10000cStであ
る。25℃における動粘度が5〜100000cStの
範囲であると、耐熱性が良く、繊維への均一付着性が良
好となり、より強度の高い炭素繊維が得られる。(B
1)は、公知の合成方法で得ることができる。例えば、
先に示した(A)の合成方法と同様の方法で、アミノ変
性されたアルコキシシランの代わりに変性されていない
アルコキシシラン、または、アミノ基以外の他の基で変
性されたアルコキシシランを用いることによって同様に
得ることができる。
5〜100000cSt、好ましくは10〜50000
cSt、さらに好ましくは20〜10000cStであ
る。25℃における動粘度が5〜100000cStの
範囲であると、耐熱性が良く、繊維への均一付着性が良
好となり、より強度の高い炭素繊維が得られる。(B
1)は、公知の合成方法で得ることができる。例えば、
先に示した(A)の合成方法と同様の方法で、アミノ変
性されたアルコキシシランの代わりに変性されていない
アルコキシシラン、または、アミノ基以外の他の基で変
性されたアルコキシシランを用いることによって同様に
得ることができる。
【0032】本発明で使用できる(B1)の具体的な例
としては、例えば商品名で、KF−96−50、KF−
96−100、KF−96−350、KF−96−10
00、KF−96−10000、KF−50、KF−5
4、KF−994、KF−105、KF−100T、K
F−102、X−22−169AS、X−22−162
A、X−22−3701E、X−22−160AS、K
F−6003、X−22−164B、X−22−167
B、X−22−165B、KF−351,KF−35
2、KF−410、KF−412、X−22−819、
FL−100(以上信越化学工業株式会社製)等が挙げ
られる。
としては、例えば商品名で、KF−96−50、KF−
96−100、KF−96−350、KF−96−10
00、KF−96−10000、KF−50、KF−5
4、KF−994、KF−105、KF−100T、K
F−102、X−22−169AS、X−22−162
A、X−22−3701E、X−22−160AS、K
F−6003、X−22−164B、X−22−167
B、X−22−165B、KF−351,KF−35
2、KF−410、KF−412、X−22−819、
FL−100(以上信越化学工業株式会社製)等が挙げ
られる。
【0033】本発明の油剤には、さらにその他の成分
(C)を含有させることができる。その他の成分(C)
としては、乳化剤(C1)、制電剤(C2)、酸化防止
剤(C3)、紫外線吸収剤(C4)及びPH調整剤(C
5)等が使用できる。乳化剤(C1)としては、例え
ば、以下の(キ)〜(ケ)等が使用できる。(キ)炭素
数4〜32のアルコールのエチレンオキサイド1〜10
モル付加物と炭素数8〜32の脂肪酸とからなるアルキ
ルエーテルエステル(例えば、ラウリルアルコールのエ
チレンオキサイド3モル付加物ラウレート及びイソステ
アリルアルコールのエチレンオキサイド5モル付加物ア
ジペート等)。
(C)を含有させることができる。その他の成分(C)
としては、乳化剤(C1)、制電剤(C2)、酸化防止
剤(C3)、紫外線吸収剤(C4)及びPH調整剤(C
5)等が使用できる。乳化剤(C1)としては、例え
ば、以下の(キ)〜(ケ)等が使用できる。(キ)炭素
数4〜32のアルコールのエチレンオキサイド1〜10
モル付加物と炭素数8〜32の脂肪酸とからなるアルキ
ルエーテルエステル(例えば、ラウリルアルコールのエ
チレンオキサイド3モル付加物ラウレート及びイソステ
アリルアルコールのエチレンオキサイド5モル付加物ア
ジペート等)。
【0034】(ク)炭素数1〜32の高級アルコールの
炭素数2〜4のアルキレンオキサイド付加物(例えば、
付加モル数1〜100)(例えば、ブタノールのエチレ
ンオキサイド/プロピレンオキサイドランダム付加物
(分子量500〜10,000)、オクチルアルコール
のエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド
付加物(分子量300〜10,000)、ステアリルア
ルコールのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオ
キサイド付加物(分子量500〜10,000)等)。 (ケ)炭素数2〜6の多価アルコールと炭素数8〜32
の脂肪酸とからなるエステルの炭素数2〜4のアルキレ
ンオキサイド付加物(例えば、付加モル数1〜200)
(硬化ヒマシ油のエチレンオキサイド25モル付加物、
ソルビタントリオレエートのエチレンオキサイド20モ
ル付加物等)。
炭素数2〜4のアルキレンオキサイド付加物(例えば、
付加モル数1〜100)(例えば、ブタノールのエチレ
ンオキサイド/プロピレンオキサイドランダム付加物
(分子量500〜10,000)、オクチルアルコール
のエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド
付加物(分子量300〜10,000)、ステアリルア
ルコールのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオ
キサイド付加物(分子量500〜10,000)等)。 (ケ)炭素数2〜6の多価アルコールと炭素数8〜32
の脂肪酸とからなるエステルの炭素数2〜4のアルキレ
ンオキサイド付加物(例えば、付加モル数1〜200)
(硬化ヒマシ油のエチレンオキサイド25モル付加物、
ソルビタントリオレエートのエチレンオキサイド20モ
ル付加物等)。
【0035】制電剤(C2)としては、例えば、以下の
(コ)〜(セ)等が使用できる。 (コ)炭素数8〜32のアルキルアミンの炭素数2〜4
のアルキレンオキサイド付加物(付加モル数1〜40)
(例えば、ラウリルアミンのエチレンオキサイド1モル
付加物及びステアリルアミンのエチレンオキサイド7モ
ル付加物等)。 (サ)炭素数8〜64のホスフェート(例えば、ラウリ
ルアルコールのリン酸エステルカリウム塩、ステアリル
アルコールのエチレンオキサイド2モル付加物のリン酸
エステルナトリウム塩等)。 (シ)炭素数9〜90のホスファイト(例えば、トリフ
ェニルホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイ
ト等)。 (ス)炭素数8〜32の脂肪酸石鹸(例えば、対イオン
ナトリウム、カリウム、アンモニア等)(例えば、オレ
イン酸石鹸、ヒマシ油石鹸等)。 (セ)炭素数8〜32のイミダゾリン系添加剤(例え
ば、ラウリルイミダゾリン、オレイルイミダゾリン
等)。
(コ)〜(セ)等が使用できる。 (コ)炭素数8〜32のアルキルアミンの炭素数2〜4
のアルキレンオキサイド付加物(付加モル数1〜40)
(例えば、ラウリルアミンのエチレンオキサイド1モル
付加物及びステアリルアミンのエチレンオキサイド7モ
ル付加物等)。 (サ)炭素数8〜64のホスフェート(例えば、ラウリ
ルアルコールのリン酸エステルカリウム塩、ステアリル
アルコールのエチレンオキサイド2モル付加物のリン酸
エステルナトリウム塩等)。 (シ)炭素数9〜90のホスファイト(例えば、トリフ
ェニルホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイ
ト等)。 (ス)炭素数8〜32の脂肪酸石鹸(例えば、対イオン
ナトリウム、カリウム、アンモニア等)(例えば、オレ
イン酸石鹸、ヒマシ油石鹸等)。 (セ)炭素数8〜32のイミダゾリン系添加剤(例え
ば、ラウリルイミダゾリン、オレイルイミダゾリン
等)。
【0036】酸化防止剤(C3)としては、例えば、以
下の(ソ)及び(タ)等が使用できる。 (ソ)ヒンダードフェノール系酸化防止剤(例えばトリ
エチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5
−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
等) (タ)アミン系酸化防止剤(2,4−ビス−(n−オク
チルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−
ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン等)。
下の(ソ)及び(タ)等が使用できる。 (ソ)ヒンダードフェノール系酸化防止剤(例えばトリ
エチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5
−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
等) (タ)アミン系酸化防止剤(2,4−ビス−(n−オク
チルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−
ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン等)。
【0037】紫外線吸収剤(C4)としては、例えば、
以下の(チ)及び(ツ)等が使用できる。 (チ)ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(2−(3,
5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール等)。 (ツ)ヒンダードアミン系紫外線吸収剤(ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト等)。
以下の(チ)及び(ツ)等が使用できる。 (チ)ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(2−(3,
5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール等)。 (ツ)ヒンダードアミン系紫外線吸収剤(ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト等)。
【0038】PH調整剤(C5)としては、例えば、以
下の(テ)及び(ト)等が使用できる。 (テ)低級脂肪酸およびその誘導体(酢酸、乳酸等)。 (ト)アンモニア;アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等)。
下の(テ)及び(ト)等が使用できる。 (テ)低級脂肪酸およびその誘導体(酢酸、乳酸等)。 (ト)アンモニア;アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等)。
【0039】(A)の使用量は、(A)と(B)の合計
重量に基づいて、通常0.1〜9重量%であり、好まし
くは1〜8重量%、さらに好ましくは2〜8重量%であ
る。(A)の配合量がこの範囲を越えると耐熱性や平滑
性が不良となり工程通過性が悪くなり、かえって操業性
の低下を招く傾向にある。(A)の配合量がこの範囲未
満では繊維への吸着性が不十分で、焼成後の炭素繊維の
強度低下を招く傾向にある。(B)の使用量は、(A)
と(B)の合計重量に基づいて、通常91〜99.9重
量%であり、好ましくは92〜99重量%、さらに好ま
しくは92〜98重量%である。
重量に基づいて、通常0.1〜9重量%であり、好まし
くは1〜8重量%、さらに好ましくは2〜8重量%であ
る。(A)の配合量がこの範囲を越えると耐熱性や平滑
性が不良となり工程通過性が悪くなり、かえって操業性
の低下を招く傾向にある。(A)の配合量がこの範囲未
満では繊維への吸着性が不十分で、焼成後の炭素繊維の
強度低下を招く傾向にある。(B)の使用量は、(A)
と(B)の合計重量に基づいて、通常91〜99.9重
量%であり、好ましくは92〜99重量%、さらに好ま
しくは92〜98重量%である。
【0040】(C1)を使用する場合、(C1)の使用
量は、(A)と(B)の合計重量に基づいて、1〜50
重量%が好ましく、さらに好ましくは5〜30重量%で
ある。(C2)を使用する場合、(C2)の使用量は、
(A)と(B)の合計重量に基づいて、0.1〜10重
量%が好ましく、さらに好ましくは0.3〜5重量%で
ある。(C3)を使用する場合、(C3)の使用量は、
(A)と(B)の合計重量に基づいて、0.01〜5重
量%が好ましく、さらに好ましくは0.1〜3重量%で
ある。(C4)を使用する場合、(C4)の使用量は、
(A)と(B)の合計重量に基づいて、0.01〜5重
量%が好ましく、さらに好ましくは0.1〜3である。
(C5)を使用する場合、(C5)の使用量は、PHが
5.0〜10.0の範囲となる量が好ましく、さらに好
ましくは6.0〜8.0の範囲となる量である。
量は、(A)と(B)の合計重量に基づいて、1〜50
重量%が好ましく、さらに好ましくは5〜30重量%で
ある。(C2)を使用する場合、(C2)の使用量は、
(A)と(B)の合計重量に基づいて、0.1〜10重
量%が好ましく、さらに好ましくは0.3〜5重量%で
ある。(C3)を使用する場合、(C3)の使用量は、
(A)と(B)の合計重量に基づいて、0.01〜5重
量%が好ましく、さらに好ましくは0.1〜3重量%で
ある。(C4)を使用する場合、(C4)の使用量は、
(A)と(B)の合計重量に基づいて、0.01〜5重
量%が好ましく、さらに好ましくは0.1〜3である。
(C5)を使用する場合、(C5)の使用量は、PHが
5.0〜10.0の範囲となる量が好ましく、さらに好
ましくは6.0〜8.0の範囲となる量である。
【0041】本発明における(A)、(B)及び必要に
より(C)を混合する方法は、特に限定されず、従来公
知の方法を用いて油剤の使用形態にあわせて適当な方法
をとることができる。例えば、撹拌羽根を備えた配合槽
やニーダーなどを用いて(A)と(B)と必要により
(C)を直接配合し加温、混合する方法;(A)と
(B)と必要により(C)を別々に希釈、乳化等を行っ
たのち配合する方法等が挙げられる。
より(C)を混合する方法は、特に限定されず、従来公
知の方法を用いて油剤の使用形態にあわせて適当な方法
をとることができる。例えば、撹拌羽根を備えた配合槽
やニーダーなどを用いて(A)と(B)と必要により
(C)を直接配合し加温、混合する方法;(A)と
(B)と必要により(C)を別々に希釈、乳化等を行っ
たのち配合する方法等が挙げられる。
【0042】油剤の付与形態は、非含水又は水で乳化し
たエマルション、いずれの状態でも処理することができ
る。非含水処理剤の場合は、そのまま、又は希釈剤(有
機溶媒、低粘度鉱物油等)で希釈して使用する。希釈比
率は特に限定されないが、通常1〜80重量%、好まし
くは5〜70重量%である。有機溶剤としては、例え
ば、ヘキサン、エーテル、メタノール、イソプロパノー
ル、トルエン、キシレン、DMF、MEK、クロロホル
ム、四塩化炭素;低粘度鉱物油としては、例えば、レッ
ドウッド秒60秒の流動パラフィンや精製スピンドル油
が挙げられる。
たエマルション、いずれの状態でも処理することができ
る。非含水処理剤の場合は、そのまま、又は希釈剤(有
機溶媒、低粘度鉱物油等)で希釈して使用する。希釈比
率は特に限定されないが、通常1〜80重量%、好まし
くは5〜70重量%である。有機溶剤としては、例え
ば、ヘキサン、エーテル、メタノール、イソプロパノー
ル、トルエン、キシレン、DMF、MEK、クロロホル
ム、四塩化炭素;低粘度鉱物油としては、例えば、レッ
ドウッド秒60秒の流動パラフィンや精製スピンドル油
が挙げられる。
【0043】エマルションの場合は、公知の方法で乳化
して用いることができるが、例えば、本油剤を必要に応
じ乳化剤{(C1)の具体例として例示し(キ)〜
(ケ)等}と混合し、水中に乳化することによって得ら
れる。乳化剤の量は、エマルションの全重量に基づい
て、0〜50重量%が好ましく、さらに好ましくは0〜
30である。乳化機としては、攪拌翼を備えた乳化槽や
ボールミル、ガウリンホモジナイザー、ホモディスパ
ー、ビーズミル等を用いることができる。エマルション
の濃度は特に限定されないが、通常1〜50重量%、好
ましくは、2〜30重量%である。
して用いることができるが、例えば、本油剤を必要に応
じ乳化剤{(C1)の具体例として例示し(キ)〜
(ケ)等}と混合し、水中に乳化することによって得ら
れる。乳化剤の量は、エマルションの全重量に基づい
て、0〜50重量%が好ましく、さらに好ましくは0〜
30である。乳化機としては、攪拌翼を備えた乳化槽や
ボールミル、ガウリンホモジナイザー、ホモディスパ
ー、ビーズミル等を用いることができる。エマルション
の濃度は特に限定されないが、通常1〜50重量%、好
ましくは、2〜30重量%である。
【0044】本発明の油剤は、炭素繊維の製造工程のプ
レカーサー製造工程のうち、紡糸後、延伸前、延伸後及
び巻き取り前等の工程でも付与することができるが、紡
糸後又は延伸前の段階で付与するのが好ましい。また、
耐炎化工程直前の段階で付与することもできる。さら
に、耐炎化後、炭素化前の工程で付与することもでき
る。
レカーサー製造工程のうち、紡糸後、延伸前、延伸後及
び巻き取り前等の工程でも付与することができるが、紡
糸後又は延伸前の段階で付与するのが好ましい。また、
耐炎化工程直前の段階で付与することもできる。さら
に、耐炎化後、炭素化前の工程で付与することもでき
る。
【0045】給油方法については、特に限定はなく、ノ
ズル給油、ローラー給油、スプレー給油、油剤の入った
槽に糸をディッピングしローラーで所定の付着量となる
ように絞るディップ法等が適用可能である。処理剤の付
着量は、プレカーサー製造後のプレカーサーの重量に対
して、純分で、0.01〜5重量%が好ましく、さらに
好ましくは0.3〜2.0重量%である。
ズル給油、ローラー給油、スプレー給油、油剤の入った
槽に糸をディッピングしローラーで所定の付着量となる
ように絞るディップ法等が適用可能である。処理剤の付
着量は、プレカーサー製造後のプレカーサーの重量に対
して、純分で、0.01〜5重量%が好ましく、さらに
好ましくは0.3〜2.0重量%である。
【0046】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 攪拌羽根を備えた配合槽に以下の配合比で各成分を仕込
み、30〜50℃で攪拌・配合し本発明の油剤1を製造
した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−100、信越化学工業株式会社製) :95重量% アミノ変性ポリシロキサン(X−22−161AS{窒素原子含有量3%}、 信越化学工業株式会社製) : 5重量%
発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 攪拌羽根を備えた配合槽に以下の配合比で各成分を仕込
み、30〜50℃で攪拌・配合し本発明の油剤1を製造
した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−100、信越化学工業株式会社製) :95重量% アミノ変性ポリシロキサン(X−22−161AS{窒素原子含有量3%}、 信越化学工業株式会社製) : 5重量%
【0047】実施例2 実施例1と同様にして以下の配合比で各成分を配合し、
本発明の油剤2を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−1000、信越化学工業株式会社製) :92重量% アミノ変性ポリシロキサン(KF−8004{窒素原子含有量1%}、信越化 学工業株式会社製) : 8重量%
本発明の油剤2を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−1000、信越化学工業株式会社製) :92重量% アミノ変性ポリシロキサン(KF−8004{窒素原子含有量1%}、信越化 学工業株式会社製) : 8重量%
【0048】実施例3 実施例1と同様にして以下の配合比で各成分を配合し、
本発明の油剤3を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−350、信越化学工業株式会社製) :98重量% アミノ変性ポリシロキサン(X−22−161A{窒素原子含有量2%}、信 越化学工業株式会社製) : 2重量%
本発明の油剤3を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−350、信越化学工業株式会社製) :98重量% アミノ変性ポリシロキサン(X−22−161A{窒素原子含有量2%}、信 越化学工業株式会社製) : 2重量%
【0049】実施例4 撹拌羽根を備えたコルベンに、エポキシ変性シリコーン
(KF−105、信越化学工業株式会社製)100gお
よびテトラエチレンペンタミン(ナカライテスク株式会
社製)38.6gを仕込み、撹拌下、80℃で2時間反
応させアミノ変性ポリシロキサン(A1)を得た。(A
1)の窒素原子含有量は10%であった。実施例1と同
様にして、(A1)を以下の配合比でポリジメチルシロ
キサンと配合し、本発明の油剤4を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−350、信越化学工業株式会社製) :96重量% (A1) : 4重量%
(KF−105、信越化学工業株式会社製)100gお
よびテトラエチレンペンタミン(ナカライテスク株式会
社製)38.6gを仕込み、撹拌下、80℃で2時間反
応させアミノ変性ポリシロキサン(A1)を得た。(A
1)の窒素原子含有量は10%であった。実施例1と同
様にして、(A1)を以下の配合比でポリジメチルシロ
キサンと配合し、本発明の油剤4を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−350、信越化学工業株式会社製) :96重量% (A1) : 4重量%
【0050】比較例1 以下の成分をそのまま比較油剤1とした。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−100、信越化
学工業株式会社製)
学工業株式会社製)
【0051】比較例2 以下の成分をそのまま比較油剤2とした。アミノ変性ポ
リシロキサン(KF−860{窒素原子含有量0.2
%}、信越化学工業株式会社製)
リシロキサン(KF−860{窒素原子含有量0.2
%}、信越化学工業株式会社製)
【0052】比較例3 実施例1と同様にして以下の配合比で各成分を配合し、
比較油剤5を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−1000、信越化学工業株式会社製) :80重量% アミノ変性ポリシロキサン(X−22−161AS{窒素原子含有量3%}、 信越化学工業株式会社製) :20重量%
比較油剤5を製造した。 ポリジメチルシロキサン(KF−96−1000、信越化学工業株式会社製) :80重量% アミノ変性ポリシロキサン(X−22−161AS{窒素原子含有量3%}、 信越化学工業株式会社製) :20重量%
【0053】本発明の油剤1〜3及び比較油剤1〜3に
ついて、分繊性、耐融着性、平滑性、制電性及び炭素繊
維強度をそれぞれ以下の方法で測定した。これらの結果
を表1に示す。 <分繊性の評価>油剤をアクリルトウ(16000デニ
ール/12000フィラメント)に付着量0.5重量%
となるようにディップ法にて付与し、130℃で60秒
間加熱し、これをプレカーサートウとした。このプレカ
ーサートウを長さ約2cmに切断し黒紙上で単繊維の分
繊性を観察した。 評価基準 ◎:分繊性極めて良好 ○:僅かに分繊していない繊維見られるが、全体に分繊
性良好 △:分繊性やや悪い ×:分繊性不良
ついて、分繊性、耐融着性、平滑性、制電性及び炭素繊
維強度をそれぞれ以下の方法で測定した。これらの結果
を表1に示す。 <分繊性の評価>油剤をアクリルトウ(16000デニ
ール/12000フィラメント)に付着量0.5重量%
となるようにディップ法にて付与し、130℃で60秒
間加熱し、これをプレカーサートウとした。このプレカ
ーサートウを長さ約2cmに切断し黒紙上で単繊維の分
繊性を観察した。 評価基準 ◎:分繊性極めて良好 ○:僅かに分繊していない繊維見られるが、全体に分繊
性良好 △:分繊性やや悪い ×:分繊性不良
【0054】<耐融着性の評価>上記で得たプレカーサ
ートウを、単糸デニールあたり0.01gの張力がかか
るように鉄製金属枠に保持したのち金属枠ごと250℃
の循風乾燥機に60分間放置し、耐炎化繊維を得る。こ
の耐炎化繊維を長さ約2cmに切断し、白紙上で繊維の
融着性を観察した。 評価基準 ◎:単繊維の融着が見られない ○:僅かに単繊維が融着している △:所々に単繊維の融着が見られる ×:単繊維の融着極めて多い
ートウを、単糸デニールあたり0.01gの張力がかか
るように鉄製金属枠に保持したのち金属枠ごと250℃
の循風乾燥機に60分間放置し、耐炎化繊維を得る。こ
の耐炎化繊維を長さ約2cmに切断し、白紙上で繊維の
融着性を観察した。 評価基準 ◎:単繊維の融着が見られない ○:僅かに単繊維が融着している △:所々に単繊維の融着が見られる ×:単繊維の融着極めて多い
【0055】<平滑性の評価>油剤をアクリルフィラメ
ント(300デニール/300フィラメント)に付着量
0.5重量%となるようにディップ法で付与し、初張力
10g、糸速度50m/minでクロムメッキした梨地
ピンと接触させ、アクリルフィラメントと梨地ピンとの
摩擦係数を張力計(エイコー測器製)を用いて求めた。
値は小さいほど平滑性良好である。
ント(300デニール/300フィラメント)に付着量
0.5重量%となるようにディップ法で付与し、初張力
10g、糸速度50m/minでクロムメッキした梨地
ピンと接触させ、アクリルフィラメントと梨地ピンとの
摩擦係数を張力計(エイコー測器製)を用いて求めた。
値は小さいほど平滑性良好である。
【0056】<制電性の評価>上記平滑性の評価時に梨
地ピン上で発生する静電気を、集電式電位差測定装置
(KS−525、春日電機株式会社製)にて測定した。 評価基準 ◎:静電気の発生ほとんど無し ○:やや静電気発生 ×:静電気発生多い
地ピン上で発生する静電気を、集電式電位差測定装置
(KS−525、春日電機株式会社製)にて測定した。 評価基準 ◎:静電気の発生ほとんど無し ○:やや静電気発生 ×:静電気発生多い
【0057】<炭素繊維強度の評価>耐融着性の評価で
得た耐炎化繊維を単糸デニール当たり0.01gの張力
をかけながら、窒素雰囲気下300〜1400℃、50
℃/分の温度勾配を有する炭素化炉で焼成して炭素繊維
を得た。この炭素繊維をJIS−R−7601に記載の
方法に準じてストランド強度を測定した。
得た耐炎化繊維を単糸デニール当たり0.01gの張力
をかけながら、窒素雰囲気下300〜1400℃、50
℃/分の温度勾配を有する炭素化炉で焼成して炭素繊維
を得た。この炭素繊維をJIS−R−7601に記載の
方法に準じてストランド強度を測定した。
【0058】
【表1】
【0059】
【発明の効果】本発明の炭素繊維製造用油剤は、耐熱性
を損なうことなく、繊維への吸着性及び均一付着性を極
めて向上させることができる。さらに、制電性及び潤滑
性が良好であるため、プレカーサーの分繊性及び融着防
止性に極めて優れ、高強度の炭素繊維を得ることができ
る。また、プレカーサー製造工程や耐炎化工程で毛羽、
糸切れの発生が少なく、良好な工程通過性を得ることが
できる。従って、本発明の油剤を炭素繊維製造に使用す
ることにより、高強度の炭素繊維を安定的に得ることが
できる。
を損なうことなく、繊維への吸着性及び均一付着性を極
めて向上させることができる。さらに、制電性及び潤滑
性が良好であるため、プレカーサーの分繊性及び融着防
止性に極めて優れ、高強度の炭素繊維を得ることができ
る。また、プレカーサー製造工程や耐炎化工程で毛羽、
糸切れの発生が少なく、良好な工程通過性を得ることが
できる。従って、本発明の油剤を炭素繊維製造に使用す
ることにより、高強度の炭素繊維を安定的に得ることが
できる。
Claims (4)
- 【請求項1】 一般式(1)で示されるアミノ基を有す
るオルガノポリシロキサン(A)と平滑剤(B)とを含
有してなり、(A)の含有量が(A)と(B)との合計
重量に基づいて、0.1〜9重量%であることを特徴と
する炭素製造工程用油剤。 【化1】 式中、R1は同種若しくは異種の非置換一価炭化水素
基、Mはアミノ基を含む置換基、aは1、2又は3、b
は0、1又は2、(a+b)=3、cは1又は2、dは
0又は1、(c+d)=2、e、f、g、h及びiはそ
れぞれ独立に0又は1〜1000の整数、(e+f+g
+h+i)≧4、(e+f)≧1を示す。 - 【請求項2】 (B)として、一般式(2)で示される
オルガノポリシロキサン(B1)を含有する請求項1に
記載の油剤。 【化2】 式中、R2は同種若しくは異種の非置換一価炭化水素基
若しくは置換一価炭化水素基、j、k及びmはそれぞれ
独立に0又は1〜1000の整数、(j+k+m)≧4
を示す。 - 【請求項3】 (A)の窒素原子含有量が1〜12重量
%である請求項1又は2に記載の油剤。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の油剤を
使用して製造される炭素繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000308832A JP2001172879A (ja) | 1999-10-08 | 2000-10-10 | 炭素繊維製造工程用油剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-287626 | 1999-10-08 | ||
JP28762699 | 1999-10-08 | ||
JP2000308832A JP2001172879A (ja) | 1999-10-08 | 2000-10-10 | 炭素繊維製造工程用油剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001172879A true JP2001172879A (ja) | 2001-06-26 |
Family
ID=26556807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000308832A Pending JP2001172879A (ja) | 1999-10-08 | 2000-10-10 | 炭素繊維製造工程用油剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001172879A (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003301321A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Toray Ind Inc | 炭素繊維前駆体アクリル系繊維トウの製造方法 |
DE112006003335T5 (de) | 2005-12-09 | 2008-09-25 | Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd., Yao | Ausrüstung für eine zu einer Kohlenstofffaser zu verarbeitenden Acrylfaser, und Verfahren zur Herstellung einer Kohlenstofffaser hierzu |
WO2009060834A1 (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、炭素繊維前駆体アクリル繊維束及びその製造方法 |
JP2010174408A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd | 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤およびそれを用いた炭素繊維の製造方法 |
JP2010174409A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd | 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤およびそれを用いた炭素繊維の製造方法 |
KR20120027022A (ko) | 2009-06-04 | 2012-03-20 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 유제, 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 및 탄소섬유의 제조방법 |
JP2012102429A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd | 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤、炭素繊維製造用アクリル繊維および炭素繊維の製造方法 |
US8470728B2 (en) | 2007-09-07 | 2013-06-25 | Babcock Hitachi Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst |
WO2013129115A1 (ja) | 2012-03-02 | 2013-09-06 | 松本油脂製薬株式会社 | 炭素繊維製造用アクリル繊維処理剤、炭素繊維製造用アクリル繊維および炭素繊維の製造方法 |
US8535628B2 (en) | 2010-03-22 | 2013-09-17 | Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst |
CN103757899A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-30 | 陕西师范大学 | 通用级沥青基碳纤维纺丝油剂 |
JP2015030931A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物と炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物分散液、および炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法 |
KR20190119063A (ko) | 2017-03-09 | 2019-10-21 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 아크릴 섬유 처리제 및 그 용도 |
WO2020241603A1 (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 竹本油脂株式会社 | 炭素繊維前駆体用処理剤及び炭素繊維前駆体 |
CN112725941A (zh) * | 2020-12-27 | 2021-04-30 | 中复神鹰碳纤维股份有限公司 | 一种可以承受高倍蒸汽牵伸的碳纤维原丝油剂 |
US20220205144A1 (en) * | 2019-09-03 | 2022-06-30 | Hyosung Advanced Materials Corporation | Method for producing carbon fiber and carbon fiber produced using same |
WO2024057740A1 (ja) | 2022-09-13 | 2024-03-21 | 松本油脂製薬株式会社 | アクリル繊維用処理剤及びその用途 |
CN119102014A (zh) * | 2024-10-18 | 2024-12-10 | 烟台锐泽化学品有限公司 | 无硅碳纤维纺丝油剂及其制备方法 |
JP7602983B2 (ja) | 2021-08-27 | 2024-12-19 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 炭素繊維前駆体用処理剤、および該炭素繊維前駆体用処理剤を使用する炭素繊維束の製造方法 |
KR20250061809A (ko) | 2022-09-13 | 2025-05-08 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 아크릴 섬유용 처리제 및 그 용도 |
-
2000
- 2000-10-10 JP JP2000308832A patent/JP2001172879A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003301321A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Toray Ind Inc | 炭素繊維前駆体アクリル系繊維トウの製造方法 |
KR101324045B1 (ko) | 2005-12-09 | 2013-11-01 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 유제 및 그것을 사용한탄소섬유의 제조방법 |
DE112006003335T5 (de) | 2005-12-09 | 2008-09-25 | Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd., Yao | Ausrüstung für eine zu einer Kohlenstofffaser zu verarbeitenden Acrylfaser, und Verfahren zur Herstellung einer Kohlenstofffaser hierzu |
US8852684B2 (en) | 2005-12-09 | 2014-10-07 | Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. | Finish for acrylic fiber processed into carbon fiber, and carbon fiber manufacturing method therewith |
US8470728B2 (en) | 2007-09-07 | 2013-06-25 | Babcock Hitachi Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst |
WO2009060834A1 (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、炭素繊維前駆体アクリル繊維束及びその製造方法 |
JP4856724B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2012-01-18 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物、炭素繊維前駆体アクリル繊維束及びその製造方法 |
US8932711B2 (en) | 2007-11-07 | 2015-01-13 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Oil agent composition for acrylic precursor fibers for carbon fibers, acrylic precursor fiber bundle for carbon fibers, and method for producing the same |
JP2010174408A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd | 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤およびそれを用いた炭素繊維の製造方法 |
JP2010174409A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd | 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤およびそれを用いた炭素繊維の製造方法 |
US8323743B2 (en) | 2009-06-04 | 2012-12-04 | Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. | Acrylic-fiber finish, acrylic fiber for carbon-fiber production, and carbon-fiber production method |
KR20120027022A (ko) | 2009-06-04 | 2012-03-20 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 유제, 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 및 탄소섬유의 제조방법 |
US8535628B2 (en) | 2010-03-22 | 2013-09-17 | Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying catalyst |
JP2012102429A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd | 炭素繊維製造用アクリル繊維油剤、炭素繊維製造用アクリル繊維および炭素繊維の製造方法 |
JP5309280B1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-10-09 | 松本油脂製薬株式会社 | 炭素繊維製造用アクリル繊維処理剤、炭素繊維製造用アクリル繊維および炭素繊維の製造方法 |
WO2013129115A1 (ja) | 2012-03-02 | 2013-09-06 | 松本油脂製薬株式会社 | 炭素繊維製造用アクリル繊維処理剤、炭素繊維製造用アクリル繊維および炭素繊維の製造方法 |
KR101930262B1 (ko) | 2012-03-02 | 2018-12-18 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 처리제, 탄소섬유 제조용 아크릴섬유 및 탄소섬유의 제조방법 |
US9200384B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-12-01 | Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. | Acrylic-fiber finish for carbon-fiber production, acrylic fiber for carbon-fiber production, and carbon-fiber production method |
JP2015030931A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物と炭素繊維前駆体アクリル繊維用油剤組成物分散液、および炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法 |
CN103757899A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-30 | 陕西师范大学 | 通用级沥青基碳纤维纺丝油剂 |
KR20190119063A (ko) | 2017-03-09 | 2019-10-21 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 아크릴 섬유 처리제 및 그 용도 |
WO2020241603A1 (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 竹本油脂株式会社 | 炭素繊維前駆体用処理剤及び炭素繊維前駆体 |
JP2020193423A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 竹本油脂株式会社 | 炭素繊維前駆体用処理剤及び炭素繊維前駆体 |
US11447634B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-09-20 | Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha | Treatment agent for carbon fiber precursor and carbon fiber precursor |
US20220205144A1 (en) * | 2019-09-03 | 2022-06-30 | Hyosung Advanced Materials Corporation | Method for producing carbon fiber and carbon fiber produced using same |
US12091780B2 (en) * | 2019-09-03 | 2024-09-17 | Hyosung Advanced Materials Corporation | Method for producing carbon fiber and carbon fiber produced using same |
CN112725941A (zh) * | 2020-12-27 | 2021-04-30 | 中复神鹰碳纤维股份有限公司 | 一种可以承受高倍蒸汽牵伸的碳纤维原丝油剂 |
JP7602983B2 (ja) | 2021-08-27 | 2024-12-19 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 炭素繊維前駆体用処理剤、および該炭素繊維前駆体用処理剤を使用する炭素繊維束の製造方法 |
WO2024057740A1 (ja) | 2022-09-13 | 2024-03-21 | 松本油脂製薬株式会社 | アクリル繊維用処理剤及びその用途 |
KR20250061809A (ko) | 2022-09-13 | 2025-05-08 | 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 | 아크릴 섬유용 처리제 및 그 용도 |
CN119102014A (zh) * | 2024-10-18 | 2024-12-10 | 烟台锐泽化学品有限公司 | 无硅碳纤维纺丝油剂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001172879A (ja) | 炭素繊維製造工程用油剤 | |
KR900007090B1 (ko) | 섬유 처리제 | |
US4105567A (en) | Organosilicon compounds and textile fiber finishes containing them | |
US5518775A (en) | Fiber treatment compositions containing organofunctional siloxanes and methods for the preparation thereof | |
CA1322433C (en) | Fiber treatment agent composition | |
JP3731639B2 (ja) | フッ素含有ポリシロキサン、その製造方法、及び繊維処理剤組成物 | |
Wei et al. | Synthesis of multiblock linear polyether functional amino silicone softener and its modification of surface properties on cotton fabrics | |
EP0441530A2 (en) | Method of treating fibrous materials | |
US4064057A (en) | Textile fiber finishes | |
CZ220796A3 (en) | Polyfunctional perhalogenated polyorganosiloxanes and process for preparing thereof | |
KR960013198B1 (ko) | 섬유재료용 스트레이트 오일 조성물 | |
US4217228A (en) | Textile fiber finishes | |
JP3560999B2 (ja) | 合成繊維用油剤またはトナー用離型剤 | |
WO1997033034A1 (fr) | Procede pour adoucir et rendre non jaunissant et hydrophile une matiere textile dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane | |
JPH05163436A (ja) | オルガノポリシロキサン組成物 | |
US5563231A (en) | Capped silanes and their application to textile substrates | |
EP0870863A2 (en) | Method for finishing treatment of a fabric material | |
CA2079165A1 (en) | Treatment agent for polyester fiber | |
CN107558238A (zh) | 包含含有氨基烷基和聚氧化亚烷基的硅氧烷的乳液组合物 | |
EP1551922B1 (en) | Straight-oil finishing composition and fiber yarn treated therewith | |
JPH0686707B2 (ja) | 炭素繊維の製造における前駆体繊維の融着防止方法 | |
JPH01221578A (ja) | 炭素繊維製造用油剤 | |
JPH1053960A (ja) | 弾性繊維用油剤 | |
JPH11158286A (ja) | ポリオキシアルキレン基含有シリコーンオイル用耐熱剤および耐熱性シリコーンオイル組成物 | |
JP2001316983A (ja) | 炭素繊維製造工程用油剤 |