JP2001171284A - 筆記具用本体 - Google Patents

筆記具用本体

Info

Publication number
JP2001171284A
JP2001171284A JP35685499A JP35685499A JP2001171284A JP 2001171284 A JP2001171284 A JP 2001171284A JP 35685499 A JP35685499 A JP 35685499A JP 35685499 A JP35685499 A JP 35685499A JP 2001171284 A JP2001171284 A JP 2001171284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
writing instrument
main body
liquid
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35685499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Endo
博志 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shachihata Inc
Original Assignee
Shachihata Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shachihata Inc filed Critical Shachihata Inc
Priority to JP35685499A priority Critical patent/JP2001171284A/ja
Publication of JP2001171284A publication Critical patent/JP2001171284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】液状インキを液体のままで筆記具用本体の内部
に有し、前記液状インキは、弁機構もしくは、櫛歯状中
継体、またはインキと空気を置換する制御部材により空
気置換可能に保持され、先端にペン先等を有する筆記具
において、筆記具用本体の内壁面に軸線と平行方向の全
面に凸部を軸線と平行に設け、更に、前記凸部を軸線に
対して垂直方向に周状に連続的に設けられたことを特徴
とする筆記具用本体であり、また、凸部の本数を5本以
上とし、前記凸部の角度θを0゜<θ≦160゜であっ
たり、凸部の断面周状形状を鋸歯形状としたことを特徴
とする筆記具用本体である。 【効果】こうした構成であるので、本発明は、筆記具本
体1に収納される液状インキは、前記筆記具本体1の内
壁面7に設けられた凸部8により、毛細管作用を利用し
てスムーズな移行可能となるものである。したがって、
筆記具本体1の内壁面7にある液状インキは、内壁面7
に残ること無しに綺麗に、しかも即座に移動できインキ
残量の確認がすぐに可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筆記具の本体に関する
ものであり、特に液状インキを内部に保持する筆記具用
本体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、筆記具用本体としては、吸収
体を内部に保持する筆記具と、液状インキを直接本体に
保持するものがある。特に近年、後者の液状インキを本
体に保持した筆記具が多く存在する。こうした筆記具
は、液状のインキがどのくらい減少したかがわかるよう
に透明本体としているが、本体内壁面が平滑なためイン
キの切れが悪く、前記本体内壁面に残り、インキの残量
がわかり難い。更に、インキの彩度がないインキ色の場
合もインキの残量がわかり難いものとなっている。
【0003】また、先願発明及び考案には、特公昭50
−19973号(以下、(イ)とする。)、実公昭44
−13783号(以下、(ロ)とする。)、公表特許平
5−507450号(以下、(ハ)とする。)、実開昭
56−86174号(以下、(二)とする。)がある。
【0004】(イ)について、(イ)は本体ではないが
長尺パイプであり、長尺パイプの内側には長手方向に多
数の凹凸等を設けたもので同内部の繊維束との接触面積
が大きくなり融着効果を増すようになっている。また、
凸と凸の間の凹が図より曲面となっている。したがっ
て、本は発明と目的、構成、効果が異なるものである。
【0005】(ロ)について、(イ)と同様な吸収体を
内部に保持する筆記具であり、出願には本出願と同一で
ある。(ロ)は、インキ吸蔵体と外界との空気流通が悪
く吸蔵したインクを円滑にペン芯に供給することが目的
である。したがって、筒体の外面に形成した縦溝によっ
て基方から先方に向かって的確に空気連通されるもので
ある。これによって、体温等の影響によってインキが過
剰にペン先に移行することを防止する。
【0006】(ハ)は、液状のインキを内部に保持する
筆記具用容器である。筆記具用の容器の内壁面には、リ
ブあるいはウエッブが設けられているが、相互の毛管作
用が作用しない間隔で設けられているため、本願発明と
は構成を異にしている。また、液状インキを収納してい
る本体全体に設けていない。(ハ)の目的は本発明と同
様な目的である「インキを可視領域で長時間経っても確
認することが出来、容器の内壁に沿ってインキが確実で
迅速なインキ流出が行うこと」を目的としている。した
がって、(ハ)は構成が明らかに本願発明と明かに異な
るものである。
【0007】(二)は、(ハ)と同様な液状のインキを
内部に保持する筆記具である。本体の内壁面には、図2
により凸状物が設けられている。しかし。この凸状物
は、相互に連続して設けられておらず個別のものとなっ
ている。したがって前記凸状物と凸状物の間にインキが
残りインキ残量が明確にできない。また、本願発明の目
的も構成効果も異なるものである。以上の様に、液状イ
ンキを内部に保持する筆記具本体でインキの残量が不明
であるばかりか、本体の内壁面に液状インキが残ること
になり、最後まで綺麗にインキを使用することができな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来より
液状インキを筆記具本体の内部に保持している筆記具で
は、インキの表面張力を筆記具では小さいものにしなけ
ればならず、また筆記具本体の内壁面に補強用のリブが
数本あるものの、液状インキは本体内壁面にインキの濡
れ性(塗られた状態)で残り、インキの切れが悪く、イ
ンキ残量がすぐに確認ができない。これは、インキの持
つ濡れ性がフラット面であると大きく作用する為であ
る。よって本願発明は、筆記具本体の内壁面にインキが
残らず最後までインキが使用でき、常に筆記具本体のイ
ンキの残量をすぐに確認できるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】液状インキを液体のまま
で筆記具用本体の内部に有し、前記液状インキは、弁機
構もしくは、櫛歯状中継体、またはインキと空気を置換
する中継部材により空気置換可能に保持され、先端にペ
ン先等を有する筆記具において、筆記具用本体の内壁面
に軸線と平行方向の全面に凸部を軸線と平行に設け、更
に、前記凸部を軸線に対して垂直方向に周状に連続的に
設けられたことを特徴とする筆記具用本体であり、ま
た、凸部の本数を5本以上とし、前記凸部の角度θを0
゜<θ≦160゜であったり、凸部の断面周状形状を鋸
歯形状としたことを特徴とする筆記具用本体である。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1、図2、図3、図4、
図5、図6、図7、図8より詳細に説明する。
【0011】1は、一方を開口端とし、他方を有底筒状
とした筆記具本体であり、内部に液状のインキを収納す
るインキ収納部6を有する。前記筆記具本体1の開口端
近傍には、櫛歯状中継部材2を挿入させ、嵌合保持さ
せ、更に、前記櫛歯状中継部材2の先端に嵌合保持さ
れ、筆記具本体1の開口端を塞ぐようにペン芯ホルダー
3を有している。更に、また前記櫛歯状中継部材2の中
心にはインキを伝達させる中継芯4を挿入嵌合させてお
り、前記ペン芯ホルダー3の中心孔にはペン芯5が嵌合
保持されている。そして、前記中継芯4の先端をペン芯
の中に挿入組み付けし、ペン芯へのインキの伝達を可能
なものにしている。
【0012】こうした筆記具の筆記具本体に液状のイン
キが保持させており、櫛歯状中継部材2で空気とインキ
の置換うものである。
【0013】 本発明の要部となる筆記具本体1のイン
キ収納部6の内壁面7に設ける凸部8については、軸線
に対して平行方向にはインキ収容部6の全長にわたって
設けられている。また軸線に対して垂直方向には周状に
連続して凸部8が設けられている。丁度、鋸歯状に設け
られている。したがって、凸部8と凸部8のつながる部
分、すなわち谷になる谷部分9は金型のコア部分が抜け
る程度の抜きRが設けられている。完全に谷部分9を直
角にすることも可能であるが、量産面及び金型の耐久性
から見ても少しの抜きRが必要である。
【0014】凸部8の設け方の例としては、図3、図
4、図5、図6にあるように筆記具本体1のインキ収納
部6の内壁面7がこのように設けられている。
【0015】 (例1)凸部8の中心方向の高さHは、
1.0mmであり、角度θは160°であり、本数は6
本である。(図3)
【0016】(例2)凸部8の中心方向の高さHは、
0.5mmであり、角度θは160°であり、本数は8
本である。本数が8本を固定して高さHの数値を大きく
すると、その角度θは小さくなりよりインキの移行がス
ムーズになる。(図4)
【0017】(例3)凸部8の中心方向の高さHは、
0.5mmであり、角度θは150°であり、本数は9
本である。(図5)
【0018】(例4)凸部8の中心方向の高さHは、
0.5mmであり、角度θは132°であり、本数は1
2本である。(図6)
【0019】ここで、高さHは、筆記具本体1の内壁面
7より中心方向に向かっての高さである。また、角度θ
は、筆記具本体1の内壁面7側を内側にした角度であ
る。特に角度θは、160°≧θ≧30°が最適であ
る。角度θが、0°<θ<30°である場合も金型も製
品も作成可能であるがあまりに細かく凸部6を設けなけ
ればならず問題も残るが、本願の意図する部分である。
【0020】以上の図3、図4、図5、図6では、鋸歯
状の凸部8は2等辺三角形となるが、2等辺でなくても
本願発明の意図するところである。
【0021】次に液状インキの移行作用について、従来
例と比較して詳細に説明する。図8は、従来からの筆記
具本体であり本体の強度用リブを4本設けられている。
このリブの形状は四角形状をしている。したがって、液
状インキは、リブとリブの間に濡れ状態で残り、張りつ
いた状態になる。これは、筆記具本体の内壁面7のフラ
ット面には毛細管作用が働かない為、この部分に残るこ
とになる。
【0022】したがって、本願発明は、こうしたことを
解消するために、液状インキが谷部分9の毛細管作用に
よりペン芯側を上に向ければ液状インキは下向きに移動
する。またペン芯側を下に向ければ液状インキは同様に
下向きになる。また凸部8の辺の部分(つまり山の部
分)についたインキは、凸部8の山を滑り落ち谷部分9
に入る。そうすると毛細管作用によりより早くインキの
移行が可能となり上記したインキの溜りを防止する。
【0023】液状のインキの種類は、有機性溶剤を使用
する油性インキ及び水性インキに効果がある。筆記具の
種類は、図に示したのはボールペンであるが、ペン先の
種類は何であろうとその種類は問わない。本願発明の使
用可能なところである。
【0024】材質について、筆記具本体1、櫛歯状中継
部材2、ペン芯ホルダー3は熱可塑性樹脂及び熱硬化性
樹脂からなる成型品である。また、本実施例の図面では
櫛歯状中継部材であるが図にあるように弁部材や、その
他、インキと空気の置換が可能な部材であればどんなも
のでも問わない。また、筆記具本体1は、透明樹脂、半
透明着色樹脂である。
【0025】こうした構成であるので、筆記具本体1に
収納される液状インキは、前記筆記具本体1の内壁面7
に設けられた凸部8により、毛細管作用を利用してスム
ーズな移行可能である。したがって、筆記具本体1の内
壁面7にある液状インキは、内壁面7に残ること無しに
綺麗に、しかも即座に移動できインキ残量の確認がすぐ
に可能となる。また、液状インキの移行性が良好な為、
最後まで綺麗にインキを使用することが可能となる。
【0026】
【効果】 こうした構成であるので、本発明は、筆記具
本体1に収納される液状インキは、前記筆記具本体1の
内壁面7に設けられた凸部8により、毛細管作用を利用
してスムーズな移行可能となるものである。したがっ
て、筆記具本体1の内壁面7にある液状インキは、内壁
面7に残ること無しに綺麗に、しかも即座に移動できイ
ンキ残量の確認がすぐに可能となる。 また液状インキ
の移行性が良好な為、最後まで綺麗にインキを使用する
ことが可能となり、金型も作成しやすいものとなる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の筆記具全体の半断面図。
【図2】本発明の実施例の筆記具本体の半断面図。
【図3】本発明の実施例の筆記具本体(例1)の半断面
図。
【図4】本発明の実施例の筆記具本体(例2)の半断面
図。
【図5】本発明の実施例の筆記具本体(例3)の半断面
図。
【図6】本発明の実施例の筆記具本体(例4)の半断面
図。
【図7】本発明の筆記具本体の液状インキの作用説明
図。
【図8】従来の筆記具本体の半断面図。
【符号の説明】
1 :筆記具本体 2 :櫛歯状中継部材 3 :ペン芯ホルダー 4 :中継芯 5 :ペン芯 6 :インキ収容部 7 :内壁面 8 :凸部 9 :谷部分 10 :インキ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状インキを液体のままで筆記具用本体
    の内部に有し、前記液状インキは、弁機構もしくは、櫛
    歯状中継体、またはインキと空気を置換する中継部材に
    より空気置換可能に保持され、先端にペン先等を有する
    筆記具において、 筆記具用本体の内壁面に軸線と平行方向の全面に凸部を
    軸線と平行に設け、更に、前記凸部を軸線に対して垂直
    方向に周状に連続的に設けられたことを特徴とする筆記
    具用本体。
  2. 【請求項2】 凸部の本数を5本以上とし、前記凸部の
    角度θを0゜<θ≦160゜であることを特徴とする請
    求項1に記載した筆記具用本体。
  3. 【請求項3】 凸部の断面周状形状を鋸歯形状としたこ
    とを特徴とする請求項1、2に記載した筆記具用本体。
JP35685499A 1999-12-16 1999-12-16 筆記具用本体 Pending JP2001171284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35685499A JP2001171284A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 筆記具用本体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35685499A JP2001171284A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 筆記具用本体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171284A true JP2001171284A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18451104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35685499A Pending JP2001171284A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 筆記具用本体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001171284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074082A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Pilot Ink Co Ltd 直液式筆記具
JP2008162212A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Pilot Ink Co Ltd 直液式筆記具
JP7566363B2 (ja) 2022-04-19 2024-10-15 中国第一鉛筆有限公司 開梱ナイフマーカーペン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074082A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Pilot Ink Co Ltd 直液式筆記具
JP2008162212A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Pilot Ink Co Ltd 直液式筆記具
JP7566363B2 (ja) 2022-04-19 2024-10-15 中国第一鉛筆有限公司 開梱ナイフマーカーペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434955B2 (en) Cosmetic unit
JP2022105631A (ja) 筆記具
US7237970B2 (en) Marker pens
US20150202912A1 (en) Refill for Writing Tool and Writing Tool
US5087144A (en) Temporary ink storage member and writing instrument using the same
EP3208102B1 (en) Pen and pen refill
JP2001171284A (ja) 筆記具用本体
US20060127163A1 (en) Tip holder for writing tips
JP6908378B2 (ja) マーキングペン
JP2001171281A (ja) 筆記具用本体
JP3638993B2 (ja) 筆記具のペン先
JP2018126210A (ja) 液体塗布容器
JP2002036786A (ja) 筆記具
JP2017124544A (ja) 筆記具
WO2007116746A1 (ja) 合成樹脂製ペン先
KR200286957Y1 (ko) 교환가능한 펜촉을 갖는 필기구
EP0829431A1 (en) Fluid dispenser
KR930003162Y1 (ko) 유동체 도포구
JP2512055Y2 (ja) 筆穂固定構造
JP7186533B2 (ja) 筆記具
JPH0725258Y2 (ja) 押出具
JP2000272287A (ja) 筆記具
KR200182828Y1 (ko) 지관으로 형성된 샤프트를 갖는 필기구 몸체
JP3075211U (ja) プラスチック製容器
JPH025989Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090427