JP2001170819A - ドリル付きねじ切りフライス - Google Patents

ドリル付きねじ切りフライス

Info

Publication number
JP2001170819A
JP2001170819A JP35842199A JP35842199A JP2001170819A JP 2001170819 A JP2001170819 A JP 2001170819A JP 35842199 A JP35842199 A JP 35842199A JP 35842199 A JP35842199 A JP 35842199A JP 2001170819 A JP2001170819 A JP 2001170819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
heel
milling cutter
thread milling
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35842199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393643B2 (ja
Inventor
Noriyuki Matsushita
敬之 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSG Corp
Original Assignee
OSG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSG Corp filed Critical OSG Corp
Priority to JP35842199A priority Critical patent/JP4393643B2/ja
Publication of JP2001170819A publication Critical patent/JP2001170819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393643B2 publication Critical patent/JP4393643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スチールの加工にも使用できる折損強度が高
いドリル付きねじ切りフライスを提供する。 【解決手段】 ドリル付きねじ切りフライスにおいて、
多山ねじ切り刃20の刃先24からランドの中間位置ま
での刃先側領域L1には所定の逃げが設けられている
が、その中間位置からヒール26までのヒール側領域L
2では、フランク20bおよび谷底20cの径寸法を一
定にした。これにより、図2に点線で示すようにヒール
26まで逃げが設けられている場合に比較して軸直角断
面が大きくなるとともに応力集中が緩和され、切れ刃の
切削性能を損なうことなく耐折損強度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドリル付きねじ切り
フライスに係り、特に、スチールの加工にも使用できる
折損強度が高いドリル付きねじ切りフライスに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】(a) 先端部に設けられた一対のドリル刃
と、(b) そのドリル刃から連続して設けられている軸心
まわりに捩じれた一対の切屑排出溝と、(c) その切屑排
出溝に沿って設けられたリードの無い多山ねじ切り刃
と、を有するドリル付きねじ切りフライスが知られてい
る。このようなドリル付きねじ切りフライスによれば、
1本の工具で下穴加工を行うとともに、その下穴の内周
面に連続して雌ねじを切削加工することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなドリル付きねじ切りフライスは、多山ねじ切り刃の
刃先からヒールに向かって一定の逃げ角で逃げが設けら
れているため、ヒール部分では谷底の径寸法が極端に小
さくなり、十分な折損強度が得られないという問題があ
った。特に、ドリル刃によって発生した切屑を排出する
ために溝形状が制限されるため、多山ねじ切り刃による
雌ねじのフライス加工時に切屑が分断し難く、切屑を噛
み込んで折損し易いのである。このため、アルミニウム
や鋳物などの加工は可能であるが、スチールの加工は困
難であった。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
もので、その目的とするところは、スチールの加工にも
使用できる折損強度が高いドリル付きねじ切りフライス
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、(a) 先端部に設けられた一対のドリル
刃と、(b) そのドリル刃から連続して設けられている軸
心まわりに捩じれた一対の切屑排出溝と、(c) その切屑
排出溝に沿って設けられたリードの無い多山ねじ切り刃
と、を有するドリル付きねじ切りフライスにおいて、
(d) 前記多山ねじ切り刃の刃先からランドの中間位置ま
では、その多山ねじ切り刃の山頂、フランク、および谷
底の径寸法が何れも徐々に小さくなるように所定の逃げ
が設けられている一方、その中間位置からヒールまでの
間は、少なくとも谷底については径寸法が一定とされて
いることを特徴とする。
【0006】
【発明の効果】このようなドリル付きねじ切りフライス
においては、多山ねじ切り刃の刃先からランドの中間位
置までは所定の逃げが設けられているが、その中間位置
からヒールまでの間は、少なくとも谷底部分の径寸法が
一定とされているため、従来のようにヒールまで逃げが
設けられている場合に比較して軸直角断面が大きくなる
とともに応力集中が緩和され、切れ刃の切削性能を損な
うことなく耐折損強度を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】ここで、逃げが設けられるランド
の中間位置は、ランドの略中央であっても良いが、切削
性能を損なうことがないように適宜定められ、ねじ切り
刃の径寸法やランド幅等によって異なるが、例えば刃先
から40%〜80%程度の範囲に逃げが設けられる。逃
げ角は、例えば5°〜10°程度の範囲、好ましくは6
°〜7°程度の範囲が適当である。なお、山頂および谷
底の逃げ角は、必ずしも同じである必要はない。
【0008】上記中間位置からヒールまでは、少なくと
も谷底部分の径寸法が一定であれば良く、フランクおよ
び山頂については従来と同様にヒールまで所定の逃げを
設けることができるが、それ等のフランクおよび/また
は山頂についても谷底と同様に径寸法を一定にしても良
い。なお、幾何学的な意味において径寸法が厳密に一定
である必要はなく、加工誤差などで径寸法が多少ばらつ
いても差し支えない。
【0009】また、工具の材質としては、超硬合金等の
超硬質工具材料が好適に用いられるが、ハイス等の他の
工具材料を採用することもできる。表面には、TiAl
N等の硬質被膜を設けることが望ましい。
【0010】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ
詳細に説明する。図1の(a) は、本発明の一実施例であ
るドリル付きねじ切りフライス10のシャンク12側の
一部を省略した概略正面図で、図1の(b) は先端側から
見た端面図である。このドリル付きねじ切りフライス1
0は、シャンク12および刃部14が超硬合金にて一体
に構成されているソリッドタイプのもので、刃部14の
表面はTiAlN等の硬質被膜で被覆されている。刃部
14の先端には、一対のドリル刃(底刃および外周刃)
16が軸心に対して対称的に設けられているとともに、
そのドリル刃16のすくい面から連続して軸心まわりに
捩じれた一対の切屑排出溝18が設けられている。ま
た、軸心まわりにおいて切屑排出溝18の間に位置する
一対のランドには、それぞれリードの無い多数の三角山
が一定のピッチで設けられ、その切削回転方向側の端部
には切屑排出溝18に沿って多山ねじ切り刃20が形成
されている。なお、図1の(a) は、切屑排出溝18の捩
れに伴う寸法変化を無視して図示されている。
【0011】本実施例のドリル付きねじ切りフライス1
0はM6用のもので、ドリル刃16の外径は約5mm
で、多山ねじ切り刃20の外径は約4.8mmである。
切屑排出溝18のねじれ角は約25°で、刃部14に
は、軸方向に10mm当り約0.012〜0.018m
m程度のバックテーパが設けられている。また、軸心に
は冷却油剤(エアを含む)の供給穴が設けられ、ドリル
刃16の底刃の逃げ面に形成された開口22から噴出さ
せられるようになっている。
【0012】上記多山ねじ切り刃20が設けられている
ランドは、軸心まわりにおいて約80°の角度範囲に設
けられており、図2に示すように、刃先24からヒール
26に向かって約50°の角度範囲の刃先側領域L1に
は、山頂20a、フランク20b、および谷底20cの
径寸法が何れも徐々に小さくなるように一定の逃げ角θ
で逃げが設けられている。逃げ角θは、本実施例では約
6°〜7°程度である。また、ヒール26側の約30°
の角度範囲のヒール側領域L2では、山頂20aのみ同
じ逃げ角θで逃げが設けられているが、フランク20b
および谷底20cについては径寸法が一定とされてい
る。このような多山ねじ切り刃20は、ダイヤモンド砥
石等による研削加工によって形成される。図2は、径寸
法が等しい部分が直線になるように軸心まわりに展開し
た展開断面図で、補助線Sは、刃先24の外径(山頂2
0a)と等しい径寸法の直線である。なお、多山ねじ切
り刃20の刃先24には、径方向において約6°のすく
い角が設けられている。
【0013】このようなドリル付きねじ切りフライス1
0においては、多山ねじ切り刃20の刃先24からラン
ドの中間位置までの刃先側領域L1には所定の逃げが設
けられているが、その中間位置からヒール26までのヒ
ール側領域L2では、フランク20bおよび谷底20c
の径寸法が一定とされているため、図2に点線で示すよ
うにヒール26まで逃げが設けられている場合に比較し
て軸直角断面が大きくなるとともに応力集中が緩和さ
れ、切れ刃の切削性能を損なうことなく耐折損強度が向
上する。これにより、スチールに対してもねじ穴加工を
行うことが可能になった。
【0014】以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、
本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加
えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるドリル付きねじ切りフ
ライスを示す図で、(a) はシャンクの一部を省略した概
略正面図、(b) は先端側から見た端面図である。
【図2】図1のドリル付きねじ切りフライスの多山ねじ
切り刃が設けられたランドの展開断面図である。
【符号の説明】
10:ドリル付きねじ切りフライス 16:ドリル刃
18:切屑排出溝 20:多山ねじ切り刃 20a:山頂 20b:フ
ランク 20c:谷底 24:刃先 26:ヒー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に設けられた一対のドリル刃と、 該ドリル刃から連続して設けられている軸心まわりに捩
    じれた一対の切屑排出溝と、 該切屑排出溝に沿って設けられたリードの無い多山ねじ
    切り刃と、 を有するドリル付きねじ切りフライスにおいて、 前記多山ねじ切り刃の刃先からランドの中間位置まで
    は、該多山ねじ切り刃の山頂、フランク、および谷底の
    径寸法が何れも徐々に小さくなるように所定の逃げが設
    けられている一方、該中間位置からヒールまでの間は、
    少なくとも谷底については径寸法が一定とされているこ
    とを特徴とするドリル付きねじ切りフライス。
JP35842199A 1999-12-17 1999-12-17 ドリル付きねじ切りフライス Expired - Lifetime JP4393643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35842199A JP4393643B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 ドリル付きねじ切りフライス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35842199A JP4393643B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 ドリル付きねじ切りフライス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170819A true JP2001170819A (ja) 2001-06-26
JP4393643B2 JP4393643B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=18459218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35842199A Expired - Lifetime JP4393643B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 ドリル付きねじ切りフライス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4393643B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214009B2 (en) * 2003-03-05 2007-05-08 Reiner Quanz Gmbh & Co. Drilling tool
WO2015037785A1 (ko) * 2013-09-12 2015-03-19 주식회사 밸류엔지니어링 초경질 소재 가공용 스파이럴 탭

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214009B2 (en) * 2003-03-05 2007-05-08 Reiner Quanz Gmbh & Co. Drilling tool
WO2015037785A1 (ko) * 2013-09-12 2015-03-19 주식회사 밸류엔지니어링 초경질 소재 가공용 스파이럴 탭

Also Published As

Publication number Publication date
JP4393643B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418408B2 (ja) 段付ドリル
US7909545B2 (en) Ballnose end mill
US5176476A (en) Router cutting bit
WO2019054289A1 (ja) 小径ドリルおよび小径ドリルの製造方法
WO2008075402A1 (ja) スパイラルタップ
JP3988659B2 (ja) ドリル
JPS63318208A (ja) ツイストドリル
JP2021088007A (ja) ドリル
JP3710360B2 (ja) スパイラルタップおよびその製造方法
JPH07204921A (ja) エンドミル
JP2003275913A (ja) ドリル
JPS63288615A (ja) ドリル
JP2001170819A (ja) ドリル付きねじ切りフライス
CN113333801A (zh) 刀头结构及刀具
JPH0532164B2 (ja)
JP2005177891A (ja) ドリル
JPH06335816A (ja) 極小径エンドミル
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JP2985494B2 (ja) 穴明け工具
JP2003136317A (ja) ドリル
JPS59161208A (ja) 転削工具
JPH05345212A (ja) エンドミル
JP7497588B2 (ja) ドリル
JPH01310816A (ja) 先端刃付リーマ
CN217095723U (zh) 刀头结构及刀具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4393643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151023

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term