JP2001169416A - 分電盤 - Google Patents

分電盤

Info

Publication number
JP2001169416A
JP2001169416A JP34698599A JP34698599A JP2001169416A JP 2001169416 A JP2001169416 A JP 2001169416A JP 34698599 A JP34698599 A JP 34698599A JP 34698599 A JP34698599 A JP 34698599A JP 2001169416 A JP2001169416 A JP 2001169416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
main
distribution board
copper bar
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34698599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Yamada
幸久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP34698599A priority Critical patent/JP2001169416A/ja
Priority to CNB00132943XA priority patent/CN1180520C/zh
Publication of JP2001169416A publication Critical patent/JP2001169416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で小型化が可能な分電盤を提供す
ること。 【解決手段】 銅バー5のうち主幹ブレーカから分岐ブ
レーカ2へ伸びる主幹銅バー6を電気機器の下部に配置
したことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銅バーで接続した主幹
ブレーカと分岐ブレーカとを載置して成る分電盤の銅バ
ーの配置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術における分電盤では、図4に示
すようにブレーカ等の電気機器は箱体31に載置される
が、同一平面上に分岐ブレーカ32と主幹ブレーカから
分岐ブレーカ32へ伸びる主幹銅バー33とを並設して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術における分電盤では、図4に示すように、箱体3
1内の同一平面上に分岐ブレーカ32と主幹銅バー33
とが並設されていたので、分電盤の幅寸法を小さくする
ことが困難であった。また、配置を変えずに分電盤の幅
寸法を小さくした場合、表面積が小さくなるので放熱さ
れにくい構造になってしまうという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、簡単な
構造で小型化が可能な分電盤を提供することを目的と
し、その構造は、銅バーのうち主幹ブレーカから分岐ブ
レーカへ伸びる主幹銅バーを電気機器の下部に配置した
ことである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に係る分電盤は、主幹ブレ
ーカから分岐ブレーカへ伸びる主幹銅バーを分岐ブレー
カの下部に配置し、主幹銅バーは分岐ブレーカを介して
接続する。
【0006】
【実施例】本発明に係る分電盤の実施例を図1の添付図
面に基づいて説明する。
【0007】本発明に係る分電盤1は、主幹ブレーカを
分岐ブレーカ2等の各種電気機器を箱体3に設けられた
機器取り付け台4に載置し、主幹ブレーカと分岐ブレー
カ2は、銅バー5で接続して成る。
【0008】主幹ブレーカから分岐ブレーカ2へ伸びる
主幹銅バー6は、主幹ブレーカから出線され、分岐ブレ
ーカ2の下部に配置する。主幹銅バー6からは分岐銅バ
ー7を出線し、分岐ブレーカ2に接続する。
【0009】図2に本発明に係る分電盤の変形実施例を
示す。主幹ブレーカや分岐ブレーカ8等の各種電気機器
を箱体9に設けられた機器取り付け台10に載置し、主
幹ブレーカと分岐ブレーカ8は、銅バー11で接続して
成る。主幹ブレーカから分岐ブレーカ8へ伸びる主幹銅
バー12は、主幹ブレーカから出線され、ブレーカ以外
の機器を取り付けるための機器取り付けスペース13の
下部に配置する。主幹銅バー12からは分岐銅バー14
を出線し、分岐ブレーカ8に接続する。
【0010】図3に本発明に係る分電盤の第2変形実施
例を示す。主幹ブレーカや分岐ブレーカ15等の各種電
気機器を箱体16に設けられた機器取り付け台17に載
置する。分岐ブレーカ15は複数列に分けて配列しても
良く、主幹ブレーカと分岐ブレーカ15は、銅バー18
で接続して成る。主幹ブレーカから分岐ブレーカ15へ
伸びる主幹銅バー19は、主幹ブレーカから出線され分
岐ブレーカ15の下部に配置する。主幹銅バー19から
は分岐銅バー20を出線し、分岐ブレーカ15に接続す
る。並設された分岐ブレーカ15は渡りバー21で接続
する。
【0011】
【発明の効果】本発明に係る分電盤は、銅バーのうち主
幹ブレーカから分岐ブレーカへ伸びる主幹銅バーを電気
機器の下部に配置したため、従来の分電盤に比べ、小型
化した分電盤を提供することができる。また、電気機器
の下部に銅バーを配置することで、表面積を大きくとる
ことができ、放熱させやすい構造となっている。内部機
器のスペースを小さくすることで、箱体も小さくできる
ので、原価低減につながると共に、製品重量が軽減で
き、分電盤の取り付け等の作業性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分電盤を示す断面図である。
【図2】本発明に係る分電盤の変形実施例を示す断面図
である。
【図3】本発明に係る分電盤の第2変形実施例を示す断
面図である。
【図4】従来技術における分電盤の断面図である。
【符号の説明】
1 分電盤 2 分岐ブレーカ 3 箱体 4 機器取り付け台 5 銅バー 6 主幹銅バー 7 分岐銅バー 8 分岐ブレーカ 9 箱体 10 機器取り付け台 11 銅バー 12 主幹銅バー 13 機器取り付けスペース 14 分岐銅バー 15 分岐ブレーカ 16 箱体 17 機器取り付け台 18 銅バー 19 主幹銅バー 20 分岐銅バー 21 渡りバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主幹ブレーカと分岐ブレーカ等の各種電
    気機器を箱体に載置し、前記主幹ブレーカと分岐ブレー
    カを銅バーで配線して構成される分電盤において、前記
    銅バーのうち前記主幹ブレーカから前記分岐ブレーカへ
    伸びる主幹銅バーを前記電気機器の下部に配置したこと
    を特徴とする分電盤。
JP34698599A 1999-12-07 1999-12-07 分電盤 Pending JP2001169416A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34698599A JP2001169416A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 分電盤
CNB00132943XA CN1180520C (zh) 1999-12-07 2000-11-08 配电盘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34698599A JP2001169416A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 分電盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169416A true JP2001169416A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18387157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34698599A Pending JP2001169416A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 分電盤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001169416A (ja)
CN (1) CN1180520C (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151207U (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 森井電業株式会社 分電盤用しや断器取付け装置
JPH0555708U (ja) * 1991-12-13 1993-07-23 河村電器産業株式会社 単相3線式分電盤
JPH0670404U (ja) * 1993-03-02 1994-09-30 日東工業株式会社 分電盤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151207U (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 森井電業株式会社 分電盤用しや断器取付け装置
JPH0555708U (ja) * 1991-12-13 1993-07-23 河村電器産業株式会社 単相3線式分電盤
JPH0670404U (ja) * 1993-03-02 1994-09-30 日東工業株式会社 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1180520C (zh) 2004-12-15
CN1299172A (zh) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101337012B1 (ko) 스위치기어
WO2002093705A3 (en) A cabinet for mounting electronic equipment
JP2012182963A (ja) 配電盤のバーホルダ
KR100672960B1 (ko) 부스바 지지대
KR101642855B1 (ko) 양면복합 배전용 분전반에서의 전기 배선장치
JP2001169416A (ja) 分電盤
JP3097661B2 (ja) 配電盤
WO2015182009A1 (ja) 母線構造およびこれを用いた配電盤
JPH07123536A (ja) ガス絶縁キュービクル
JP3206074B2 (ja) 配電盤
JP2004208369A (ja) 制御盤のダクト配設構造
JP2008271710A (ja) ブレーカユニット
KR200302957Y1 (ko) 분전반
JP4836249B2 (ja) 分電盤
EP1189321A1 (en) Wiring circuit breaker and switchboard
JP4397483B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
KR100729191B1 (ko) 선박의 발전기용 배전반
JP3781978B2 (ja) 船舶の発電機用配電盤
KR101163943B1 (ko) 와이어 연결타입의 수직형 멀티 전원 분배 장치
PL358126A1 (en) Switchpanel for circuit breakers, with a device compartment and a cable terminal compartment
JP2874428B2 (ja) 配電盤
JP2003333713A (ja) 支線分岐装置
JPH07170630A (ja) 給電ケーブルの実装構造
ATE293303T1 (de) Elektrisches energieverteilersystem für niederspannungsschaltfelder und -schränke
JPH09182219A (ja) 分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630