JP2001169190A - フォトセンサシステム及びその駆動制御方法 - Google Patents

フォトセンサシステム及びその駆動制御方法

Info

Publication number
JP2001169190A
JP2001169190A JP2000190677A JP2000190677A JP2001169190A JP 2001169190 A JP2001169190 A JP 2001169190A JP 2000190677 A JP2000190677 A JP 2000190677A JP 2000190677 A JP2000190677 A JP 2000190677A JP 2001169190 A JP2001169190 A JP 2001169190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
photosensor
signal
effective voltage
photosensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000190677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651660B2 (ja
Inventor
Yasuo Koshizuka
靖雄 腰塚
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Yoshisuke Nakamura
善亮 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000190677A priority Critical patent/JP3651660B2/ja
Publication of JP2001169190A publication Critical patent/JP2001169190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651660B2 publication Critical patent/JP3651660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダブルゲート型フォトセンサのゲート端子に
印加される電圧波形の偏りに起因する素子特性の劣化を
抑制して、信頼性が十分に確保された画像読取装置を実
現することができるフォトセンサシステムの駆動制御方
法を提供する。 【解決手段】 リセット動作において、ダブルゲート型
フォトセンサ10のトップゲート端子TGに印加される
リセットパルスφT1、φT2、…φTnの電圧波形に
対する逆バイアス電圧波形を、上記画像読取動作の処理
サイクルの直後に付加する。また、読み出し動作におい
て、ダブルゲート型フォトセンサ10のボトムゲート端
子BGに印加される読み出しパルスφB1、φB2、…
φBnの電圧波形に対する逆バイアス電圧波形を、上記
画像読取動作の処理サイクルの直前、あるいは、直後に
付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトセンサシス
テム及びその駆動制御方法に関し、特に、フォトセンサ
を2次元配列して構成されるフォトセンサアレイを有す
るフォトセンサシステム及びその駆動制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子スチルカメラやビデオカメラ
等の撮像装置の普及が著しく、このような撮像機器にお
いては、被写体像を画像信号に変換するための光電変換
装置として、CCD(Charge Coupled Device)等の固
体撮像デバイスが用いられている。CCDは、周知の通
り、フォトダイオードや薄膜トランジスタ(TFT:Th
in Film Transistor)等のフォトセンサ(受光素子)を
マトリクス状に配列した構成を有し、各フォトセンサの
受光部に照射された光量に対応して発生する電子−正孔
対の量(電荷量)を、水平走査回路及び垂直走査回路に
より検出し、照射光の輝度を検知している。
【0003】このようなCCDを用いたフォトセンサシ
ステムにおいては、走査された各フォトセンサを選択状
態にするための選択トランジスタを個別に設ける必要が
あったが、これに対し、フォトセンサ自体にフォトセン
ス機能と選択機能とを持たせた、いわゆる、ダブルゲー
ト構造を有する薄膜トランジスタによるフォトセンサ
(以下、「ダブルゲート型フォトセンサ」と記す)が開
発され、システムの小型化、及び、画素の高密度化を図
る試みがなされている。
【0004】以下、ダブルゲート型フォトセンサの構造
及び機能について説明する。図16は、ダブルゲート型
フォトセンサの構造を示す断面図、及び、ダブルゲート
型フォトセンサの等価回路である。図16(a)に示す
ように、ダブルゲート型フォトセンサ10は、アモルフ
ァスシリコン等の半導体薄膜11と、半導体薄膜11の
両端にそれぞれ設けられたn+シリコン層17、18
と、n+シリコン層17、18上に形成されたソース電
極12及びドレイン電極13と、半導体薄膜11の上方
にブロック絶縁膜14及び上部ゲート絶縁膜15を介し
て形成されたトップゲート電極21と、トップゲート電
極21上に設けられた保護絶縁膜20と、半導体薄膜1
1の下方に下部ゲート絶縁膜16を介して形成されたボ
トムゲート電極22と、を備え、ガラス基板等の透明な
絶縁性基板19上に形成されている。
【0005】すなわち、ダブルゲート型フォトセンサ1
0は、半導体薄膜11、ソース電極12、ドレイン電極
13、トップゲート電極21により構成される上部MO
Sトランジスタと、半導体薄膜11、ソース電極12、
ドレイン電極13、ボトムゲート電極22により構成さ
れる下部MOSトランジスタと、を有して構成され、図
16(b)の等価回路に示すように、半導体薄膜11を
共通のチャネル領域として、TG(トップゲート端
子)、BG(ボトムゲート端子)、S(ソース端子)、
D(ドレイン端子)を有する2つのMOSトランジスタ
が組み合わされた構成と考えることができる。
【0006】また、保護絶縁膜20、トップゲート電極
21、上部ゲート絶縁膜15、ブロック絶縁膜14、下
部ゲート絶縁膜16は、いずれも半導体層11を励起す
る可視光に対して透過率の高い材質により構成され、ト
ップゲート電極21側から入射された光がトップゲート
電極21、上部ゲート絶縁膜15、及びブロック絶縁膜
14を透過して、半導体薄膜11に入射することによ
り、チャネル領域に電荷(正孔)が発生し、蓄積され
る。
【0007】次に、上述したようなダブルゲート型フォ
トセンサを2次元配列して構成されるフォトセンサシス
テムについて、図面を参照して簡単に説明する。図17
は、ダブルゲート型フォトセンサ10を2次元配列して
構成されるセンサアレイを備えたフォトセンサシステム
の概略構成図である。図17に示すように、フォトセン
サシステムは、多数のダブルゲート型フォトセンサ10
をn行×m列のマトリクス状に配列したセンサアレイ1
00と、各ダブルゲート型フォトセンサ10のトップゲ
ート端子TG及びボトムゲート端子BGを各々行方向に
接続したトップゲートライン101及びボトムゲートラ
イン102と、トップゲートライン101及びボトムゲ
ートライン102に各々接続されたトップゲートドライ
バ111及びボトムゲートドライバ112と、各ダブル
ゲート型フォトセンサ10のドレイン端子Dを列方向に
接続したデータライン103と、データライン103に
接続された出力回路部113と、を有して構成されてい
る。また、φtg及びφbgは、それぞれ後述するリセット
パルスφTi及び読み出しパルスφBiを生成するため
の制御信号、φpgは、プリチャージ電圧Vpgを印加する
タイミングを制御するプリチャージパルスである。
【0008】このような構成において、後述するよう
に、トップゲートドライバ111からトップゲート端子
TGに所定の電圧を印加することによりフォトセンス機
能が実現され、ボトムゲートドライバ112からボトム
ゲート端子BGに所定の電圧を印加し、フォトセンサ1
0の出力電圧をデータライン103を介して出力回路部
113に取り込んでシリアルデータVoutとして出力す
ることにより読み取り機能が実現される。
【0009】次に、上述したフォトセンサシステムの駆
動制御方法について、図面を参照して説明する。図18
は、フォトセンサシステムの駆動制御方法を示すタイミ
ングチャートであり、センサアレイ100のi番目の行
における検出動作期間(i行目処理サイクル)を示す。
【0010】まず、i番目の行のトップゲートライン1
01に、図18(a)に示すように、ハイレベルのパル
ス電圧(リセットパルス;例えばVtg=+15V)φT
iを印加して、リセット期間Tresetにi番目の行のダ
ブルゲート型フォトセンサ10に蓄積されている電荷を
放出するリセット動作を行う。次いで、トップゲートラ
イン101にローレベル(例えば、Vtg=−15V)の
バイアス電圧φTiを印加することにより、リセット期
間Tresetが終了し、チャネル領域への電荷蓄積動作に
よる電荷蓄積期間Taが開始される。電荷蓄積期間Taに
おいて、トップゲート電極側から入射した光の量に応じ
てチャネル領域に電荷(正孔)が蓄積される。
【0011】そして、電荷蓄積期間Taに並行して、デ
ータライン103にプリチャージ電圧Vpgを有する、図
18(c)に示すように、プリチャージパルスφpgを印
加してドレイン電極13に電荷を保持させるプリチャー
ジ期間Tprchを経た後、ボトムゲートライン102に、
図.18(b)に示すように、ハイレベル(例えば、Vb
g=+10V)のバイアス電圧(読み出しパルスφB
i)を印加することによりダブルゲート型フォトセンサ
10がON状態となって読み出し期間Treadがスタート
する。
【0012】読み出し期間Treadにおいては、チャネル
領域に蓄積された電荷が逆極性のトップゲート端子TG
に印加されたローレベル電圧(例えばVtg=−15V)
を緩和する方向に働くため、ボトムゲート端子BGの電
圧Vbgによりnチャンネルが形成され、ドレイン電流に
応じてデータライン103の電圧VDは、プリチャージ
電圧Vpgから時間の経過とともに徐々に低下する傾向を
示す。すなわち、データライン103の電圧VDの変化
傾向は、電荷蓄積期間Taと受光した光量に依存し、図
18(d)に示すように、入射光が暗くて光量が少な
く、蓄積された電荷が少ない場合には緩やかに低下する
傾向(図中、点線)を示し、入射光が明るくて光量が多
く、蓄積された電荷が多い場合には急峻に低下する傾向
(図中、実線)を示す。したがって、読み出し期間Tre
adがスタートして、所定の時間経過後のデータライン1
03の電圧VDを検出することにより、あるいは、所定
のしきい値電圧を基準にして、その電圧に至るまでの時
間を検出することにより、照射光の光量が換算される。
【0013】そして、センサアレイ100の各行につい
て、上記の駆動制御を行毎に順次行う、あるいは、上記
各駆動パルスが時間的に重ならないタイミングで各行の
駆動制御を並行して行う、ことによって画像の読み取り
を行う。以上の説明は、フォトセンサとしてダブルゲー
ト型フォトセンサを用いた場合の動作であるが、これに
限らず、フォトダイオードやフォトトランジスタ等をフ
ォトセンサとして用いたフォトセンサシステムにおいて
も、同様に、[リセット動作→電荷蓄積動作→プリチャ
ージ動作→読み取り動作]の動作ステップを有してお
り、同様の駆動手順となっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来技
術に係るフォトセンサシステムにおいては、以下に示す
ような問題を有していた。 (1)上述したような従来技術に係るフォトセンサシス
テムの駆動制御方法における画像読取動作においては、
例えば、上記ダブルゲート型フォトセンサの場合には、
トップゲート端子TGにリセットパルス、ドレイン端子
Dにプリチャージパルス、ボトムゲート端子BGに読み
出しパルスが順次印加される一連の動作が周期的に繰り
返される駆動制御が実行されていた。ここで、各パルス
は短時間だけ印加される信号波形であり、例えば、トッ
プゲート端子TGに対しては、短期間だけハイレベル電
圧(例えば、+15V)が印加され、他の期間はローレ
ベル電圧(例えば、−15V)が印加される。
【0015】このため、動作期間(例えば、図.18A
〜18Dに示したi行目処理サイクル期間)において、
トップゲート端子TGに印加される電圧波形は、0V
(GNDレベル)に対して対称ではなく、トップゲート
端子TGに印加される実効電圧は図18(a)に示すV
teとなり、ローレベル(負電圧)側に大きく偏った波形
となっていた。また、同様にボトムゲート端子BGに印
加される電圧波形も、短期間だけハイレベル電圧(例え
ば、+10V)が印加され、他の期間はGND電圧が印
加されるため、0V(GNDレベル)に対して対称では
なく、ボトムゲート端子BGに印加される実効電圧は、
図18(b)に示すVbeとなり、ハイレベル(正電圧)
側に大きく偏った波形となっていた。
【0016】薄膜トランジスタ構造を有するフォトセン
サにおいて、光が照射された状態で、このような偏った
電圧が各ゲート端子に印加され続けると、各ゲート電極
部分に電荷(正孔または電子)がトラップされる等の現
象が発生して、フォトセンサの素子特性が劣化し、感度
特性が変化してしまい、フォトセンサの信頼性が低下す
る、という問題を有していた。
【0017】(2)また、上述したようなフォトセンサ
を用いたフォトセンサシステムにおいて、フォトセンサ
システムを使用する場所や被写体が種々変化するような
場合には、周囲環境の状態や被写体によって被写体の明
るさがその都度変化する。このような種々の環境下で被
写体画像を良好に読み取るためには、フォトセンサの感
度を、使用の都度、その使用環境に適した感度に設定
し、その状態で被写体画像読み取り動作を行うようにす
ることが必要となる。ここで、フォトセンサの感度は、
例えば電荷蓄積期間の間に蓄積される入射光による電荷
の量によって決まるため、電荷蓄積期間の長さ(時間)
を調整することによって行われる。
【0018】このため、予め、各ゲート端子に印加され
る電圧の実効電圧を最適な値に設定していた場合でも、
使用環境に応じて、その都度、電荷蓄積期間を変更設定
すると、各ゲート端子に印加される実効電圧が必然的に
変動することになり、実効電圧の最適値から外れること
になる。これによって、上述した感度特性等の変化が生
じて、画像読取装置の信頼性を十分に確保することがで
きなくなる、という問題を有していた。
【0019】そこで、本発明は、上述した問題に鑑み
て、薄膜トランジスタ構造を有するフォトセンサを備え
るフォトセンサシステムにおいて、フォトセンサのゲー
ト電極に印加される電圧波形の実効電圧が正又は負電圧
に偏っていることによってフォトセンサの素子特性が劣
化して感度特性が変化することを抑制して、フォトセン
サシステムの信頼性を向上させることを目的としてい
る。また、フォトセンサシステムの使用環境の変化に応
じて、その都度、フォトセンサの適切な読み取り感度を
求め、それにより設定した感度によって読み取り動作を
行うようにした場合においても、フォトセンサの素子特
性が劣化することを防ぎ、フォトセンサシステムの信頼
性が低下することを抑制することを目的としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のフォトセ
ンサシステムは、複数のフォトセンサを2次元配列して
構成されるフォトセンサアレイと、前記フォトセンサア
レイの前記各フォトセンサにリセットパルスを印加し
て、前記各フォトセンサを初期化する初期化手段と、前
記フォトセンサアレイの前記各フォトセンサに対してプ
リチャージパルスを印加するとともに、前記各フォトセ
ンサに読み出しパルスを印加して、前記各フォトセンサ
の出力電圧を取り込む信号読み出し手段と、前記初期化
手段及び前記信号読み出し手段によって前記各フォトセ
ンサに印加された信号の実効電圧を最適値にする補正信
号を前記各フォトセンサに印加する実効電圧調整手段
と、を具備することを特徴としている。
【0021】請求項2記載のフォトセンサシステムは、
請求項1記載のフォトセンサシステムにおいて、前記初
期化手段及び前記信号読み出し手段によって前記各フォ
トセンサに設定される画像読取感度を変化させつつ、前
記信号読み出し手段によって前記2次元配列された前記
複数のフォトセンサに対応する画素より構成される被写
体画像を読み取り、前記画像読取感度毎の前記被写体画
像の画像パターンに基づいて、最適な画像読取感度を求
める最適読取感度設定手段を具備することを特徴として
いる。
【0022】請求項3記載のフォトセンサシステムは、
請求項1記載のフォトセンサシステムにおいて、前記実
効電圧調整手段における前記補正信号は、前記初期化手
段及び前記信号読み出し手段によって前記各フォトセン
サに印加された信号の平均実効電圧を、各々0Vに設定
する信号であることを特徴としている。請求項4記載の
フォトセンサシステムは、請求項1記載のフォトセンサ
システムにおいて、前記実効電圧調整手段における前記
補正信号は、前記初期化手段及び前記信号読み出し手段
によって前記各フォトセンサに印加された信号の平均実
効電圧を、各々、前記フォトセンサにおけるしきい値電
圧の変化量が最小となる値に設定する信号であることを
特徴としている。
【0023】請求項5記載のフォトセンサシステムは、
請求項1記載のフォトセンサシステムにおいて、前記実
効電圧調整手段における補正信号の電圧波形は、前記初
期化手段及び前記信号読み出し手段によって前記各フォ
トセンサに印加される各々の信号の電圧波形の時間積分
値に対して、逆の極性の時間積分値を有することを特徴
としている。請求項6記載のフォトセンサシステムは、
請求項1記載のフォトセンサシステムにおいて、前記初
期化手段及び前記実効電圧調整手段によって前記各フォ
トセンサに印加される信号の電圧波形、並びに、前記信
号読み出し手段及び前記実効電圧調整手段によって前記
フォトセンサに印加される信号の電圧波形は、各々一対
のハイレベル及びローレベルからなる2値の電圧を有す
ることを特徴としている。
【0024】請求項7記載のフォトセンサシステムは、
請求項1記載のフォトセンサシステムにおいて、前記初
期化手段及び前記実効電圧調整手段によって前記各フォ
トセンサに印加される信号の電圧波形、並びに、前記信
号読み出し手段及び前記実効電圧調整手段によって前記
フォトセンサに印加される信号の電圧波形は、各々複数
対のハイレベル及びローレベルからなる多値の電圧を有
することを特徴としている。
【0025】請求項8記載のフォトセンサシステムは、
請求項1記載のフォトセンサシステムにおいて、前記各
フォトセンサは、半導体層からなるチャネル領域を挟ん
で形成されたソース電極及びドレイン電極と、少なくと
も前記チャネル領域の上方及び下方に各々絶縁膜を介し
て形成されたトップゲート電極及びボトムゲート電極
と、を備えたダブルゲート構造を有し、前記初期化手段
において、前記トップゲート電極に前記リセットパルス
を印加して初期化し、前記信号読み出し手段において、
前記ボトムゲート電極に前記読み出しパルスを印加し、
前記初期化終了から前記読み出しパルスの印加までの電
荷蓄積期間に前記チャネル領域に蓄積された電荷に対応
した電圧を前記出力電圧として出力することを特徴とし
ている。
【0026】請求項9記載のフォトセンサシステムの駆
動制御方法は、複数のフォトセンサを2次元配列して構
成されるフォトセンサアレイを備えたフォトセンサシス
テムの駆動制御方法において、該フォトセンサシステム
の駆動制御方法は、前記フォトセンサアレイの前記各フ
ォトセンサにリセットパルスを印加して前記各フォトセ
ンサを初期化する初期化手順と、前記フォトセンサアレ
イの前記各フォトセンサにプリチャージパルスを印加し
た後、前記各フォトセンサに読み出しパルスを印加し、
前記各フォトセンサの出力電圧を取り込む信号読み出し
手順と、前記初期化手順及び前記信号読み出し手順にお
いて前記各フォトセンサに印加された信号の実効電圧を
所定の最適値に調整する実効電圧調整手順と、を含むこ
とを特徴としている。
【0027】請求項10記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項9記載のフォトセンサシステム
の駆動制御方法において、前記実効電圧調整手順により
調整される、前記各フォトセンサに印加される信号の実
効電圧の前記最適値は0Vに設定されることを特徴とし
ている。請求項11記載のフォトセンサシステムの駆動
制御方法は、請求項9記載のフォトセンサシステムの駆
動制御方法において、前記実効電圧調整手順により調整
される、前記各フォトセンサに印加される信号の実効電
圧の前記最適値は、前記各フォトセンサにおけるしきい
値電圧の変化量が最小となる値に設定されることを特徴
としている。
【0028】請求項12記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項9記載のフォトセンサシステム
の駆動制御方法において、前記フォトセンサは、半導体
層からなるチャネル領域を挟んで形成されたソース電極
及びドレイン電極と、少なくとも前記チャネル領域の上
方及び下方に各々絶縁膜を介して形成されたトップゲー
ト電極及びボトムゲート電極と、を備えたダブルゲート
構造を有し、前記トップゲート電極に前記リセットパル
スを印加し、前記ボトムゲート電極に前記読み出しパル
スを印加することにより、前記初期化終了から前記読み
出しパルスの印加までの電荷蓄積期間に前記チャネル領
域に蓄積された電荷に対応した電圧を出力することを特
徴としている。
【0029】請求項13記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項9記載のフォトセンサシステム
の駆動制御方法において、前記初期化手段及び前記信号
読み出し手順によって前記フォトセンサアレイにおける
前記各フォトセンサに設定する画像読取感度を変化させ
つつ、前記信号読み出し手順によって前記2次元配列さ
れたフォトセンサに対応する画素より構成される被写体
画像を読み取り、前記画像読取感度毎の前記被写体画像
の画像パターンに基づいて、最適な画像読取感度を設定
する事前読取動作を実行する手順と、前記最適な画像読
取感度を用いて、前記被写体画像の全域を読み取る画像
読取動作を実行する手順と、前記事前読取動作及び前記
画像読取動作の期間に、前記フォトセンサアレイの各フ
ォトセンサに印加された信号の実効電圧を、前記最適値
に調整する実効電圧調整動作を実行する手順よりなる実
効電圧調整手順と、を含むことを特徴としている。
【0030】請求項14記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項13記載のフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法において、前記事前読取動作を実行す
る手順は、前記各フォトセンサに、第1のタイミングで
所定の極性の電圧を有する第1のリセットパルスを印加
して、前記フォトセンサを初期化する第1のステップ
と、前記初期化終了後、プリチャージパルスに基づくプ
リチャージ動作が終了した前記各フォトセンサに対し
て、第2のタイミングで所定の極性の電圧を有する第1
の読み出しパルスを印加して、前記初期化終了から前記
第1の読み出しパルスの印加までの電荷蓄積期間に蓄積
された電荷に対応した第1の読出電圧を出力する第2の
ステップと、を含み、前記第1の読み出しパルスは、前
記第2のタイミングにより、前記電荷蓄積期間を所定の
比率で変化させるように印加され、前記電荷蓄積期間毎
に蓄積された電荷に対応して出力される前記第1の読出
電圧により得られる前記被写体画像の画像パターンに基
づいて、最適な前記電荷蓄積期間が決定されることを特
徴としている。
【0031】請求項15記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項14記載のフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法において、前記画像読取動作を実行す
る手順は、前記各フォトセンサに、第3のタイミングで
所定の極性の電圧を有する第2のリセットパルスを印加
して、前記各フォトセンサを初期化する第3のステップ
と、前記初期化終了後、プリチャージパルスに基づくプ
リチャージ動作が終了した前記各フォトセンサに対し
て、前記事前読取動作により決定された前記最適な電荷
蓄積期間を規定する第4のタイミングで所定の極性の電
圧を有する第2の読み出しパルスを印加して、前記初期
化終了から前記第2の読み出しパルスの印加までの前記
最適な電荷蓄積期間に蓄積された電荷に対応した第2の
読出電圧を出力する第4のステップと、を含み、前記実
効電圧調整動作を実行する手順は、前記第1及び第3の
ステップにおいて前記フォトセンサに印加された実効電
圧を、前記最適値に調整制御する所定の実効電圧を有す
る第5の信号を、前記フォトセンサに印加する第5のス
テップと、前記第2及び第4のステップにおいて前記フ
ォトセンサに印加された実効電圧を、前記最適値に調整
制御する所定の実効電圧を有する第6の信号を、前記フ
ォトセンサに印加する第6のステップと、を含むことを
特徴としている。
【0032】請求項16記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項15記載のフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法において、前記第5の信号は、前記フ
ォトセンサの感度特性に応じて設定される実効電圧の前
記最適値を基準として、前記第1及び第3のステップに
おいて前記フォトセンサに印加された実効電圧に対し
て、逆極性の実効電圧を有し、また、前記第6の信号
は、前記フォトセンサの感度特性に応じて設定される実
効電圧の前記最適値を基準として、前記第2及び第4の
ステップにおいて前記フォトセンサに印加された実効電
圧に対して、逆極性の実効電圧を有していることを特徴
としている。
【0033】請求項17記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項15記載のフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法において、前記第5のステップは、前
記フォトセンサの感度特性に応じて設定される実効電圧
の前記最適値を基準として、該最適値より低い第5の電
圧部分と該最適値より高い第6の電圧部分とを有し、前
記第1、第3及び第5のステップにおいて前記フォトセ
ンサに印加された信号電圧の時間積分値の絶対値と、前
記第1、第2及び第6のステップにおいて前記フォトセ
ンサに印加された信号の電圧波形の時間積分値の絶対値
とが等しくなるように、各々所定の時間幅に設定された
前記第5の信号を前記フォトセンサに印加し、また、前
記第6のステップは、前記フォトセンサの感度特性に応
じて設定される実効電圧の前記最適値を基準として、該
最適値より低い第7の電圧部分と該最適値より高い第8
の電圧部分とを有し、前記第2、第4及び第7のステッ
プにおいて前記フォトセンサに印加された信号の電圧波
形の時間積分値の絶対値と、前記第1、第2及び第8の
ステップにおいて前記フォトセンサに印加された信号電
圧の時間積分値の絶対値とが等しくなるように、各々所
定の時間幅に設定された前記第6の信号を前記フォトセ
ンサに印加することを特徴としている。
【0034】請求項18記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項15記載のフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法において、前記第1、第3及び第5の
ステップにおいて前記各フォトセンサに印加される信号
の電圧波形、並びに、前記第2及、第4及び第6のステ
ップにおいて前記フォトセンサに印加される信号の電圧
波形は、各々一対のハイレベル及びローレベルからなる
2値の電圧を生成、出力する2値ドライバにより、前記
各フォトセンサに印加されることを特徴としている。
【0035】請求項19記載のフォトセンサシステムの
駆動制御方法は、請求項15記載のフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法において、前記第1、第3及び第5の
ステップにおいて前記フォトセンサに印加される信号の
電圧波形、並びに、前記第2、第4及び第6のステップ
において前記フォトセンサに印加される信号の電圧波形
は、各々複数対のハイレベル及びローレベルからなる多
値の電圧を生成、出力する多値ドライバにより、前記フ
ォトセンサに印加されることを特徴としている。
【0036】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るフォトセン
サシステムおよびその駆動制御方法の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す実
施形態においては、フォトセンサとして薄膜トランジス
タ構造を有する前記ダブルゲート型フォトセンサを適用
した場合について示すが、本発明の構成は、このダブル
ゲート型フォトセンサに限定されるものではなく、他の
構成のフォトセンサを用いたフォトセンサシステムに対
しても同様に適用されるものである。図1は、本発明に
係るフォトセンサシステムを適用した2次元画像読取装
置の一例を示す概略構成図である。なお、ここでは、図
17に示したフォトセンサシステムと同等の構成につい
ては、同一の符号を付して説明する。
【0037】図1に示すように、本実施形態に係るフォ
トセンサシステムは、図16(a)に示したダブルゲー
ト型フォトセンサ10を2次元配列して構成されるフォ
トセンサアレイ100と、ダブルゲート型フォトセンサ
10のトップゲート端子TGに所定のタイミングで、所
定のリセットパルスを印加するトップゲートドライバ1
11と、ダブルゲート型フォトセンサ10のボトムゲー
ト端子BGに所定のタイミングで、所定の読み出しパル
スを印加するボトムゲートドライバ112と、ダブルゲ
ート型フォトセンサ10へのプリチャージ電圧の印加及
びデータライン電圧の読み出しを行うコラムスイッチ1
14、プリチャージスイッチ115、アンプ116から
なる出力回路部113と、読み出されたアナログ信号の
データ電圧をデジタル信号からなる画像データに変換す
るアナログ−デジタル変換器(以下、「A/Dコンバー
タ」と記す)117と、フォトセンサアレイ100によ
る被写体画像の読取動作制御や、本発明における実効電
圧調整制御、及び、外部機能部200とのデータのやり
取り等を行うとともに、後述する感度設定機能を備えた
コントローラ120と、読取画像データや後述する読取
感度の設定、実効電圧の調整等に関連するデータ等を記
憶するRAM130と、を有して構成されている。
【0038】ここで、フォトセンサアレイ100、トッ
プゲートドライバ111、ボトムゲートドライバ11
2、出力回路部113からなる構成は、図17に示した
従来技術によるフォトセンサシステムと同等の構成及び
機能を有しているものであるが、本実施形態に係るフォ
トセンサシステムは、これに加えてA/Dコンバータ1
17、コントローラ120、及びRAM130を設け
て、後述するような種々の制御を行うことができるよう
にしたものである。
【0039】すなわち、コントローラ120は、トップ
ゲートドライバ111及びボトムゲートドライバ112
に制御信号φtg、φbgを出力することにより、トップゲ
ートドライバ111及びボトムゲートドライバ112の
各々から、フォトセンサアレイ100を構成する各ダブ
ルゲート型フォトセンサのトップゲート端子TG及びボ
トムゲート端子BGに所定の信号電圧(リセットパルス
φTi、読み出しパルスφBi)を印加するとともに、
プリチャージスイッチ115に制御信号φpgを出力する
ことにより、データラインにプリチャージ電圧Vpgを印
加して、被写体画像の読取動作の実行を制御すると共
に、コントローラ120には、ダブルゲート型フォトセ
ンサ10から読み出されたデータライン電圧VDがアン
プ115及びA/Dコンバータ117を介してデジタル
信号に変換され、画像データとして入力される。
【0040】コントローラ120は、この画像データに
対して、所定の画像処理を施したり、RAM130への
書き込み、読み出しを行うとともに、画像データの照合
や加工等の所定の処理を実行する外部機能部200に対
してインタフェースとしての機能をも備えている。更
に、コントローラ120は、後述するように、トップゲ
ートドライバ111及びボトムゲートドライバ112に
出力する制御信号φtg、φbgを設定制御することによ
り、ダブルゲート型フォトセンサ10のトップゲート端
子TG及びボトムゲート端子BGに印加される実効電圧
の偏りを最適値に調整する機能、及び、外光等の環境照
度に対応して被写体画像を最適に読み込むことができる
読取感度、すなわち、ダブルゲート型フォトセンサ10
の最適な光蓄積期間Taを設定する機能、を有してい
る。
【0041】次に、上述した構成を有するフォトセンサ
システムの駆動制御方法について、図面を参照して説明
する。なお、図1、及び図17に示したフォトセンサシ
ステムの構成を適宜参照しながら説明する。以下に示す
ように、各実施形態に係わるフォトセンサシステムの駆
動制御方法は、何れも、コントローラ120から送出さ
れる制御信号(φtg、φbg、φpg等)に基づいて各動作
の制御が行われるものである。
【0042】<第1の実施形態>図2は、本発明に係る
フォトセンサシステムの駆動制御方法における第1の実
施形態について、各行毎の動作のタイミングを示すタイ
ミングチャートである。なお、この第1の実施形態は、
トップゲートライン101に印加されるリセットパル
ス、及び、ボトムゲートライン102に印加される読み
出しパルス、の各々のハイレベル電圧とローレベル電圧
がGNDレベル(0V)に対して、互いに逆極性で絶対
値が等しい電圧を有している場合に対応したものであ
る。
【0043】本実施形態に係る駆動制御方法は、まず、
図2(a)〜(c)の画像読取動作期間に示すように、
トップゲートライン101の各々に、リセットパルスφ
T1、φT2、…φTnを順次印加してリセット期間T
resetをスタートし、各行毎のダブルゲート型フォトセ
ンサ10を初期化する。ここで、リセットパルスφT
1、φT2、…φTnは、ハイレベルが正電圧VtgH、
ローレベルが負電圧VtgLのパルス信号であり、電圧Vt
gH、VtgLは、GNDレベル(0V)に対して極性を反
転した対称な電圧波形を有している。
【0044】次いで、リセットパルスφT1、φT2、
…φTnが立ち下がり、リセット期間Tresetが終了す
ることにより、光蓄積期間Taがスタートして、各行毎
にダブルゲート型フォトセンサ10のトップゲート電極
側から入射される光量に応じてチャネル領域に電荷(正
孔)が発生し、蓄積される。ここで、図2(g)に示す
ように、光蓄積期間Ta内に並行して、プリチャージ信
号φpgを順次印加することにより、プリチャージ期間T
prchをスタートし、データライン103にプリチャージ
電圧Vprchを印加してダブルゲート型フォトセンサ10
のドレイン電極に所定の電圧を保持させるプリチャージ
動作が行われる。
【0045】そして、図2(d)〜(f)の画像読取動
作期間に示すように、光蓄積期間Ta及びプリチャージ
期間Tprchが終了したダブルゲート型フォトセンサ10
に対して、各行毎にボトムゲートライン102に順次読
み出しパルスφB1、φB2、…φBnを印加して、読
み出し期間Treadをスタートし、図2(h)に示すよう
に、ダブルゲート型フォトセンサ10に蓄積された電荷
に対応する電圧変化VDを、出力回路部113によりデ
ータライン103を介して読み出し、順次RAM130
に記憶する。ここで、読み出しパルスφB1、φB2、
…φBnは、ハイレベルが正電圧VbgH、ローレベルが
負電圧VbgLのパルス信号であり、電圧VbgH、VbgL
は、GNDレベル(0V)に対して極性を反転した対称
な電圧値を有している。
【0046】なお、照射光量の検出方法は、上述した従
来技術と同様に、各データライン103の電圧VDの低
下傾向を、読み出し期間Treadがスタートして、所定の
時間経過後の電圧値を検出することにより、あるいは、
所定のしきい値電圧を基準にして、その電圧値に至るま
での時間を検出することにより、照射光量を換算する。
【0047】次いで、上記「リセット動作→光蓄積動作
→プリチャージ動作→読み出し動作」からなる一連の画
像読取動作が、フォトセンサアレイ100の全ての行に
おいて終了した後、この全行の画像読取動作に要した時
間と同一の時間を有し、かつ、画像読取動作において各
行毎のトップゲートライン101、及び、ボトムゲート
ライン102に印加された電圧に対して逆バイアスとな
る電圧を、各行のトップゲートライン101、及び、ボ
トムゲートライン102に印加する。
【0048】すなわち、図2(a)〜(c)の実効電圧
調整動作期間に示すように、トップゲートライン101
に対する補正信号として、リセット動作において、ダブ
ルゲート型フォトセンサ10のトップゲート端子TGに
印加されるリセットパルスφT1、φT2、…φTnの
電圧波形に対して、逆極性となる電圧波形、すなわち、
画像読取期間にトップゲート端子TGに印加された電圧
波形をGNDレベル(0V)に対して反転した波形を生
成し、上記画像読取動作期間の直前、あるいは、直後に
付加する(図2(a)〜(c)では、直後の場合を示
す)。
【0049】また、図2(d)〜(f)の実効電圧調整
動作期間に示すように、ボトムゲートライン102に対
する補正信号として、読み出し動作において、ダブルゲ
ート型フォトセンサ10のボトムゲート端子BGに印加
される読み出しパルスφB1、φB2、…φBnの電圧
波形に対して、逆極性となる電圧波形、すなわち画像読
取期間にボトムゲート端子BGに印加された電圧波形を
GNDレベル(0V)に対して反転した波形を生成し、
上記画像読取動作期間の直前、あるいは、直後に付加す
る(図2(d)〜(f)では、直後の場合を示す)。
【0050】ここで、ダブルゲート型フォトセンサ10
のトップゲート端子TG及びボトムゲート端子BGに印
加される電圧波形について、より具体的に説明する。図
3は、本実施形態におけるダブルゲート型フォトセンサ
10のトップゲート端子TG及びボトムゲート端子BG
に印加される電圧波形の詳細を示すタイミングチャート
である。ここでは、1行目のトップゲートライン101
及びボトムゲートライン102に印加される電圧波形を
例として示すが、他の行においても同様である。
【0051】図3(a)に示すように、画像読取動作に
おけるリセット動作時には、極めて短い時間(リセット
期間Treset)のみ、正電圧VtgHのリセットパルスφT
1がトップゲートライン101を介してトップゲート端
子TGに印加され、リセット動作以外の他の動作時に
は、比較的長い時間、負電圧VtgLが印加される。これ
によって、トップゲート端子TGに印加される実効電圧
は、負電圧に大きく偏っている。
【0052】一方、読み出し動作時においても、図3
(b)に示すように、短い時間(読み出し期間Tread)
のみ、正電圧VbgHの読み出しパルスφB1がボトムゲ
ートライン102を介してボトムゲート端子BGに印加
され、読み出し動作Tread以外の他の動作時には、比較
的長い時間、負電圧VbgLが印加される。これによっ
て、ボトムゲート端子BGに印加される実効電圧は、負
電圧に大きく偏っている。このような特定の極性の電圧
側に偏った電圧がゲート端子に印加された状態が継続す
ると、上述したように、ゲート部分に電荷(正孔または
電子)がトラップされて、フォトセンサの感度特性の変
化や、素子特性の劣化が生じる。
【0053】そこで、本実施形態においては、画像読取
動作期間に印加される電圧波形を、GNDレベル(0
V)に対して電圧極性を反転した逆バイアス電圧波形を
補正信号として生成し、画像読取動作期間の直前、ある
いは、直後の実効電圧調整動作期間に各ゲート電極に印
加する。このようなフォトセンサシステムの駆動制御方
法によれば、画像読取動作期間におけるトップゲート端
子TG及びボトムゲート端子BGへの電圧の印加状態
と、実効電圧調整動作期間における電圧の印加状態と
は、互いに同等の印加タイミングを有するとともに、互
いに逆極性の電圧の時間積分値を有することになる。し
たがって、画像読取動作期間及び実効電圧調整動作期間
を含めた全体の動作期間において、トップゲート端子T
G及びボトムゲート端子BGに印加される電圧は互いに
打ち消し合って実効電圧の極性の偏りが解消される。
【0054】より詳細に言えば、図3(a)、(b)に
示すように、画像読取動作期間において、トップゲート
端子TG及びボトムゲート端子BGに印加される実効電
圧を、それぞれVte1、Vbe1とし、実効電圧調整動作期
間においてトップゲート端子TG及びボトムゲート端子
BGに印加される実効電圧を、それぞれVte2、Vbe2と
すると、各端子に対して、各期間における実効電圧の絶
対値は互いに等しく、逆極性となり、|Vte1|=|Vte2
|、|Vbe1|=|Vbe2|となる。従って、画像読取動作期
間と実効電圧調整動作期間とをあわせた全体の動作期間
にトップゲート端子TG及びボトムゲート端子BGに印
加される電圧の平均電圧(平均実効電圧)Vte、Vbe
は、各期間の実効電圧値が互いに相殺されて0Vとな
る。これによって、各ゲート部分への電荷(正孔または
電子)の蓄積が防止されるので、フォトセンサの素子特
性の劣化や感度特性の変化を抑制することができる。
【0055】なお、本実施形態においては、画像読取動
作、及び、実効電圧調整動作に際し、トップゲート端子
TGに印加される電圧波形に必要な電圧値は、GNDレ
ベル(0V)に対して互いに反転極性を有する一対の正
電圧VtgH及び負電圧VtgL(=−VtgH)であり、ま
た、ボトムゲート端子BGに印加される電圧波形に必要
な電圧値は、GNDレベル(0V)に対して互いに反転
極性を有する一対の正電圧VbgH及び負電圧VbgL(=−
VbgH)であるので、トップゲートドライバ111及び
ボトムゲートドライバ112を、各々2値出力を有する
ドライバにより構成することができる。このような2値
出力を有するドライバは通常、ローコストであるため、
フォトセンサシステムのコストアップを抑制することが
できる。
【0056】<第2の実施形態>次に、本発明に係るフ
ォトセンサシステムの駆動制御方法の第2の実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。本実施形態は、前記
第1の実施形態に対し、画像読取動作期間におけるリセ
ットパルス及び読み出しパルスの各々のハイレベル電圧
とローレベル電圧がGNDレベル(0V)に対して非対
象な電圧を有している場合に対応したものである。
【0057】図4は、本発明に係るフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法における第2の実施形態について、各
行毎の動作のタイミングを示すタイミングチャートであ
り、図5は、本実施形態におけるダブルゲート型フォト
センサのトップゲート端TG子及びボトムゲート端子B
Gに印加される電圧波形の詳細を示すタイミングチャー
トである。ここで、上述した実施形態と同等の制御処理
については、その説明を簡略化して説明する。
【0058】本実施形態に係る駆動制御方法は、上述し
た実施形態と同様に、まず、トップゲートライン101
の各々に、図4(a)〜(c)に示すように、リセット
パルスφT1、φT2、…φTnを順次印加してリセッ
ト期間Tresetをスタートし、各行毎のダブルゲート型
フォトセンサ10を初期化した後、光蓄積期間Taをス
タートし、入射される光量に応じてチャネル領域に電荷
(正孔)を蓄積する。ここで、リセットパルスφT1、
φT2、…φTnは、GNDレベル(0V)に対して非
対称な正電圧(ハイレベル)VtgH2、負電圧(ローレベ
ル)VtgL1(≠−VtgH2)を有するパルス信号である。
【0059】そして、光蓄積期間Ta、及び、図4
(g)に示すように、光蓄積期間Ta内に並行するプリ
チャージ期間Tprchが終了したダブルゲート型フォトセ
ンサ10に対して、各行毎のボトムゲートライン102
に、図4(d)〜(f)に示すように、読み出しパルス
φB1、φB2、…φBnを順次印加して、読み出し期
間Treadをスタートし、図4(h)に示すように、蓄積
された電荷に対応する電圧変化VDを、出力回路部11
3によりデータライン103を介して読み出し、順次R
AM130に記憶される。ここで、読み出しパルスφB
1、φB2、…φBnは、GNDレベル(0V)に対し
て非対称な正電圧(ハイレベル)VbgH2及び負電圧(ロ
ーレベル)VbgL1を有するパルス信号である。
【0060】次いで、上記一連の画像読取動作が、全て
の行において終了すると、この全行の画像読取動作に要
した時間と同一の時間を有し、かつ、各行毎のトップゲ
ートライン101、及び、ボトムゲートライン102に
印加された電圧波形に対して逆バイアスとなる補正信号
を、上記画像読取動作期間の直前、あるいは、直後の実
効電圧調整動作期間に、各行のトップゲートライン10
1、及び、ボトムゲートライン102に印加する(図4
(a)〜(h)では、直後の場合を示す)。
【0061】すなわち、図5(a)、(b)に示すよう
に、トップゲート端子TGには、画像読取動作期間に印
加される電圧波形をGNDレベル(0V)に対して電圧
極性を反転し、ハイレベルとして正電圧VtgH1(=−V
tgL1)、ローレベルとして負電圧VtgL2(=−VtgH2)
を有する電圧波形が生成されて、実効電圧調整動作期間
に印加される。また、ボトムゲート端子BGには、画像
読取動作期間に印加される電圧波形をGNDレベル(0
V)に対して電圧極性を反転し、ハイレベルとして正電
圧VbgH1(=−VbgL1)、ローレベルとして負電圧Vbg
L2(=−VbgH2)を有する電圧波形が補正信号として生
成されて、実効電圧調整動作期間に印加される。
【0062】このようなフォトセンサシステムの駆動制
御方法によれば、画像読取動作期間におけるトップゲー
ト端子TG及びボトムゲート端子BGへの電圧の印加状
態と、実効電圧調整動作期間における電圧の印加状態と
は、互いに同等の印加タイミングを有するとともに、互
いに逆極性の電圧の時間積分値を有することになる。し
たがって、画像読取動作期間及び実効電圧調整動作期間
を含めた全体の処理期間において、トップゲート端子T
G及びボトムゲート端子BGに各々印加される平均実効
電圧Vte、Vbeは、0Vとなり、各ゲート電極への電荷
(正孔または電子)の蓄積が防止され、フォトセンサの
感度特性の変化や素子特性の劣化を抑制することができ
る。
【0063】なお、本実施形態においては、画像読取動
作期間におけるリセットパルス及び読み出しパルスの各
々のハイレベル電圧とローレベル電圧がGNDレベル
(0V)に対して非対象な電圧を有しているため、実効
電圧調整動作期間を含めて、トップゲート端子TG及び
ボトムゲート端子BGに印加される電圧波形に必要な電
圧値は、GNDレベル(0V)に対して対称な正電圧及
び負電圧で、各々2種の電圧値を有する計4種の電圧値
となる。このため、本実施形態におけるトップゲートド
ライバ111及びボトムゲートドライバ112は、各々
多値レベル出力のドライバにより構成することができ
る。これにより、フォトセンサの感度特性等に対応した
適切な電圧を印加することができて、画像読取動作を良
好に実行することができる。
【0064】<第3の実施形態>次に、本発明に係るフ
ォトセンサシステムの駆動制御方法の第3の実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。本実施形態は、前記
第2の実施形態の場合と同様に、画像読取動作期間にお
けるリセットパルス及び読み出しパルスの各々のハイレ
ベル電圧とローレベル電圧がGNDレベル(0V)に対
して非対象な電圧を有している場合に対応したものであ
る。
【0065】図6は、本発明に係るフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法における第3の実施形態について、各
行毎の動作のタイミングを示すタイミングチャートであ
り、図7は、本実施形態におけるダブルゲート型フォト
センサのトップゲート端子TG及びボトムゲート端子B
Gに印加される電圧波形の詳細を示すタイミングチャー
トである。ここで、上述した実施形態と同等の制御処理
については、その説明を簡略化して説明する。
【0066】本実施形態に係る駆動制御方法は、上述し
た実施形態と同様に、まず、トップゲートライン101
の各々に、図6(a)〜(c)に示すようにリセットパ
ルスφT1、φT2、…φTnを順次印加してリセット
期間Tresetをスタートし、各行毎のダブルゲート型フ
ォトセンサ10を初期化した後、光蓄積期間Taをスタ
ートし、入射される光量に応じてチャネル領域に電荷
(正孔)を蓄積する。ここで、リセットパルスφT1、
φT2、…φTnは、GNDレベル(0V)に対して非
対称な正電圧(ハイレベル)VtgH及び負電圧(ローレ
ベル)VtgL(≠−VtgH)を有するパルス信号である。
【0067】そして、光蓄積期間Ta及びプリチャージ
期間Tprchが終了したダブルゲート型フォトセンサ10
に対して、各行毎のボトムゲートライン102に、図6
(d)〜(f)に示すように、順次読み出しパルスφB
1、φB2、…φBnを印加して、読み出し期間Tread
をスタートし、図6(h)に示すように、蓄積された電
荷に対応する電圧変化VDを、出力回路部113により
データライン103を介して読み出し、順次RAM13
0に記憶される。ここで、読み出しパルスφB1、φB
2、…φBnは、GNDレベル(0V)に対して非対称
な正電圧(ハイレベル)VbgH及び負電圧(ローレベ
ル)VbgL(≠−VbgH)を有するパルス信号である。
【0068】次いで、上記一連の画像読取動作が、全て
の行において終了すると、各行毎のトップゲートライン
101、及び、ボトムゲートライン102に印加された
電圧波形の実効電圧を打ち消して0Vとするような逆バ
イアス電圧波形よりなる補正信号を、上記画像読取動作
期間の直前、あるいは、直後の実効電圧調整動作期間
に、各行のトップゲートライン101、及び、ボトムゲ
ートライン102に印加する(図6(a)〜(h)で
は、直後の場合を示す)。
【0069】すなわち、トップゲート端子TGには、実
効電圧調整動作期間に、ハイレベル電圧及びローレベル
電圧が、画像読取動作期間に印加されるパルス信号と同
じ正電圧VtgH及び負電圧VtgLを有するとともに、正電
圧VtgH及び負電圧VtgLの信号幅を調整して、画像読取
動作期間に印加される電圧波形の実効電圧Vte1に対し
GNDレベル(0V)に対して電圧極性を反転した実効
電圧Vte2(=−Vte1)を有する電圧波形が補正信号と
して生成され、印加される。また、ボトムゲート端子B
Gには、ハイレベル電圧及びローレベル電圧が、画像読
取動作期間に印加されるパルス信号と同じ正電圧VbgH
及び負電圧VbgLを有するとともに、正電圧VbgH及び負
電圧VbgLの信号幅を調整して、画像読取動作期間に印
加される電圧波形の実効電圧Vbe1に対しGNDレベル
(0V)に対して電圧極性を反転した実効電圧Vbe2
(=−Vbe1)を有する電圧波形が補正信号として生成
され、印加される。
【0070】具体的には、図7(a)、(b)に示すよ
うに、トップゲート端子TGには、ハイレベルとして正
電圧VtgH、ローレベルとして負電圧VtgLを有し、その
実効電圧Vte2が、画像読取動作期間に印加される電圧
波形の実効電圧Vte1をGNDレベル(0V)に対して
極性反転した値となる電圧波形が補正信号として生成さ
れて、実効電圧調整動作期間に印加される。また、ボト
ムゲート端子BGには、ハイレベルとして正電圧Vbg
H、ローレベルとして負電圧VbgLを有し、その実効電圧
Vbe2が、画像読取動作期間に印加される電圧波形の実
効値Vbe1をGNDレベル(0V)に対して極性反転し
た値となる電圧波形が補正信号として生成されて、実効
電圧調整動作期間に印加される。なお、この実効電圧調
整動作期間の時間は、前記画像読取動作に要した時間と
同一の時間としてもよいし、異なる時間、例えば画像読
取動作に要した時間より短い時間としてもよい。要する
に、実効電圧調整動作期間にトップゲート端子TG及び
ボトムゲート端子BGに印加される電圧の実効電圧が画
像読取動作期間に各端子に印加される電圧の実効値を相
殺するように電圧波形が設定されていればよい。
【0071】このようなフォトセンサシステムの駆動制
御方法によれば、画像読取動作期間及び実効電圧調整動
作期間を含めた全体の動作期間において、トップゲート
端子TG及びボトムゲート端子BGに各々印加される平
均実効電圧Vte、Vbeは、0V(GNDレベル)となっ
て、電荷(正孔または電子)の蓄積が防止され、ダブル
ゲート型フォトセンサの感度特性の変化や素子特性の劣
化を抑制することができる。
【0072】本実施形態においては、画像読取動作期間
及び実効電圧調整動作期間にトップゲートライン101
及びボトムゲートライン102に印加される電圧波形に
必要な電圧値は、GNDレベル(0V)に対して非対称
な正、負各一対の電圧値となる。このため、トップゲー
トドライバ111及びボトムゲートドライバ112を各
々2値出力を有するドライバにより構成することができ
る。このような2値出力を有するドライバは通常、ロー
コストであるため、フォトセンサシステムのコストアッ
プを抑制することができる。
【0073】<第4の実施形態>次に、本発明に係るフ
ォトセンサシステムの駆動制御方法の第4の実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。本実施形態は、前記
第2の実施形態の場合と同じく、画像読取動作期間にお
けるリセットパルス及び読み出しパルスの各々のハイレ
ベル電圧とローレベル電圧がGNDレベル(0V)に対
して非対象な電圧を有している場合に対応し、更に、フ
ォトセンサを構成するトランジスタにおけるしきい値の
変化量が最小となるように、逆バイアス電圧波形を設定
したことを特徴とするものである。図8は、ダブルゲー
ト型フォトセンサを構成するトランジスタにおけるゲー
ト電極への印加電圧としきい値電圧の変化傾向の一例を
示し、CV測定法によって測定した、BT処理後のトラ
ンジスタのしきい値電圧の変化傾向の一例を示すもので
ある。
【0074】図8に示した例においては、しきい値電圧
の変化量は、ゲート電極に印加される電圧が正バイアス
の場合には数V〜十数Vと大幅な変化を示すのに対し、
ゲート電極に印加される電圧が負バイアスの場合には数
V以内と小幅な変化を示す。したがって、ゲート電極に
印加される正バイアスと負バイアスの印加時間を同じと
して、ゲート電極に印加される実効電圧を0Vとした場
合には、負バイアスによるしきい値電圧の変化より正バ
イアスによるしきい値電圧の変化が大きいために、しき
い値電圧の変化を生じて、ダブルゲート型フォトセンサ
の感度特性の変化や素子特性の劣化を招くことになる。
従って、しきい値電圧の変化を少なくするにはゲート電
極に印加される実効電圧が負バイアス側に偏っている方
が良いことになる。本実施形態は、ゲート電極に印加さ
れる電圧の実効値が、0Vではなく、上記のように、し
きい値の変化量が最小となる電圧値となるようにしたも
のであり、そのように設定された逆バイアス電圧波形を
生成し、画像読取動作期間の直前、あるいは、直後に、
ゲート端子に印加するようにしたものである。
【0075】なお、図8に示したトランジスタのしきい
値電圧の変化傾向では、ゲート電極に負バイアスを印加
した場合より正バイアスを印加した場合に大幅な変化を
示す場合を示したが、これは一例にすぎず、素子構造や
使用材料等により、図8に示した場合とは逆に、ゲート
電極に負バイアスを印加した場合に、大幅な変化を示す
場合もある。
【0076】図9は、本発明に係るフォトセンサシステ
ムの駆動制御方法における第4の実施形態について、各
行毎の動作のタイミングを示すタイミングチャートであ
り、図10は、本実施形態におけるダブルゲート型フォ
トセンサのトップゲート端子TG及びボトムゲート端子
BGに印加される電圧波形の詳細を示すタイミングチャ
ートである。また、本実施形態は、前記第2の実施形態
の場合と同様に、画像読取動作期間におけるリセットパ
ルス及び読み出しパルスの各々のハイレベル電圧とロー
レベル電圧がGNDレベル(0V)に対して非対象な電
圧を有している場合に対応したものである。ここで、上
述した実施形態と同等の制御処理については、その説明
を簡略化して説明する。
【0077】本実施形態に係る駆動制御方法は、上述し
た実施形態と同様に、まず、トップゲートライン101
の各々に、図9(a)〜(c)に示すように、リセット
パルスφT1、φT2、…φTnを順次印加してリセッ
ト期間Tresetをスタートし、各行毎のダブルゲート型
フォトセンサ10を初期化した後、光蓄積期間Taをス
タートし、入射される光量に応じてチャネル領域に電荷
(正孔)を蓄積する。ここで、リセットパルスφT1、
φT2、…φTnは、0Vに対して非対称な正電圧(ハ
イレベル)VtgH2及び負電圧(ローレベル)VtgL1(≠
−VtgH2)を有するパルス信号である。
【0078】そして、光蓄積期間Ta及びプリチャージ
期間Tprchが終了したダブルゲート型フォトセンサ10
に対して、各行毎のボトムゲートライン102に、図9
(d)〜(f)に示すように、順次読み出しパルスφB
1、φB2、…φBnを印加して、読み出し期間Tread
をスタートし、図9(h)に示すように、蓄積された電
荷に対応する電圧変化VDを、出力回路部113により
データライン103を介して読み出し、順次RAM13
0に記憶される。ここで、読み出しパルスφB1、φB
2、…φBnは、0Vに対して非対称な正電圧(ハイレ
ベル)VbgH2及び負電圧(ローレベル)VbgL1(≠−V
bgH2)を有するパルス信号である。
【0079】次いで、上記一連の画像読取動作が、全て
の行において終了すると、各行毎のトップゲートライン
101、及び、ボトムゲートライン102に印加された
電圧の極性に応じて生じるトランジスタのしきい値電圧
の変化量を相殺して、最小とするような逆バイアス電圧
波形よりなる補正信号を、上記画像読取動作期間の直
前、あるいは、直後の実効電圧調整動作期間に、各行の
トップゲートライン101、及び、ボトムゲートライン
102に印加する(図9(a)〜(h)では、直後の場
合を示す)。
【0080】すなわち、ダブルゲート型フォトセンサ1
0のトップゲート端子TG側のトランジスタのしきい値
電圧の変化量を最小又は0とするような最適電圧をVte
として、トップゲート端子TGには、画像読取動作期間
に印加された電圧波形を、前記最適電圧Vteに対して電
圧極性を反転し、ハイレベルとして正電圧VtgH1、ロー
レベルとして負電圧VtgL2を有する電圧波形が補正信号
として生成され、印加される。また、ボトムゲート端子
BGには、ダブルゲート型フォトセンサ10のボトムゲ
ート端子BG側のトランジスタのしきい値電圧の変化量
を最小又は0とするような最適電圧をVbeとして、画像
読取動作期間に印加された電圧波形を、上記最適電圧V
beに対して電圧極性を反転し、ハイレベルとして正電圧
VbgH1、ローレベルとして負電圧VbgL2を有する電圧波
形が補正信号として生成され、印加される。
【0081】具体的には、図10(a)、(b)に示す
ように、画像読取動作期間に各ゲート電極に印加される
実効電圧Vte1、Vbe1に対して、画像読取動作及び実効
電圧調整動作を含めた全体の処理期間における平均実効
電圧として、フォトセンサを構成するトランジスタのし
きい値電圧の変化量が最小又は0となる最適電圧Vte、
Vbeが得られるように、逆バイアス電圧波形の実効電圧
Vte2、Vbe2が設定される。すなわち、画像読取動作に
おける実効電圧Vte1、Vbe1と、実効電圧調整動作にお
ける実効電圧Vte2、Vbe2の平均電圧が、各々最適電圧
Vte、Vbeとなるように設定されている。
【0082】このようなフォトセンサシステムの駆動制
御方法によれば、画像読取動作及び実効電圧調整動作を
含めた全体の処理期間における平均実効電圧を、トラン
ジスタのしきい値電圧の変化量が0又は最小となるよう
に、トップゲート端子TG及びボトムゲート端子BGに
逆バイアス電圧波形を各々印加しているので、トップゲ
ート端子TG及びボトムゲート端子BGに印加される電
圧極性に起因して変化するしきい値電圧の影響を抑制し
て、フォトセンサの感度特性や素子特性の劣化を伴わな
い信頼性の高いフォトセンサシステムを提供することが
できる。
【0083】なお、本実施形態においては、画像読取動
作期間及び実効電圧調整動作期間を含めて、トップゲー
ト端子TG及びボトムゲート端子BGに印加される電圧
波形に必要な電圧値は、GNDレベル(0V)に対して
非対称な正電圧及び負電圧で、各々2種の電圧値を有す
る計4種の電圧値となる。このため、本実施形態におけ
るトップゲートドライバ111及びボトムゲートドライ
バ112は各々各々多値レベル出力のドライバにより構
成することができる。これにより、フォトセンサの感度
特性等に対応した適切な電圧を印加することができて、
画像読取動作を良好に実行することができる。
【0084】<第5の実施形態>次に、本発明に係るフ
ォトセンサシステムの駆動制御方法の第5の実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。本実施形態は、前記
第4の実施形態と同じく、画像読取動作期間におけるリ
セットパルス及び読み出しパルスの各々のハイレベル電
圧とローレベル電圧がGNDレベル(0V)に対して非
対象な電圧を有しているとともに、フォトセンサを構成
するトランジスタにおけるしきい値の変化量が最小とな
るように、逆バイアス電圧波形を設定する場合に対応し
たものである。
【0085】図11は、本発明に係るフォトセンサシス
テムの駆動制御方法における第5の実施形態について、
各行毎の動作のタイミングを示すタイミングチャートで
あり、図12は、本実施形態におけるダブルゲート型フ
ォトセンサのトップゲート端子TG及びボトムゲート端
子BGに印加される電圧波形の詳細を示すタイミングチ
ャートである。ここで、上述した実施形態と同等の制御
処理については、その説明を簡略化して説明する。
【0086】本実施形態に係る駆動制御方法は、上述し
た実施形態と同様に、まず、トップゲートライン101
の各々に、図11(a)〜(c)に示すように、リセッ
トパルスφT1、φT2、…φTnを順次印加してリセ
ット期間Tresetをスタートし、各行毎のダブルゲート
型フォトセンサ10を初期化した後、光蓄積期間Taを
スタートし、入射される光量に応じてチャネル領域に電
荷(正孔)を蓄積する。ここで、リセットパルスφT
1、φT2、…φTnは、GNDレベル(0V)に対し
て非対称な正電圧(ハイレベル)VtgH及び負電圧(ロ
ーレベル)VtgL(≠−VtgH)を有するパルス信号であ
る。
【0087】そして、光蓄積期間Ta及びプリチャージ
期間Tprchが終了したダブルゲート型フォトセンサ10
に対して、各行毎のボトムゲートライン102に、図1
1(d)〜11(f)に示すように、順次読み出しパル
スφB1、φB2、…φBnを印加して、読み出し期間
Treadをスタートし、図11(h)に示すように、蓄積
された電荷に対応する電圧変化VDを、出力回路部11
3によりデータライン103を介して読み出し、順次R
AM130に記憶される。ここで、読み出しパルスφB
1、φB2、…φBnは、GNDレベル(0V)に対し
て非対称な正電圧(ハイレベル)VbgH及び負電圧(ロ
ーレベル)VbgL(≠−VbgH)を有するパルス信号であ
る。
【0088】次いで、上記一連の画像読取動作が、全て
の行において終了すると、各行毎のトップゲートライン
101、及び、ボトムゲートライン102に印加された
電圧波形の実効電圧に応じて生じるトランジスタのしき
い値電圧の変化量を最小とするような逆バイアス電圧波
形よりなる補正信号を、上記画像読取動作期間の直前、
あるいは、直後の実効電圧調整動作期間に、各行のトッ
プゲートライン101、及び、ボトムゲートライン10
2に印加する(図11(a)〜(h)では、直後の場合
を示す)。
【0089】すなわち、ダブルゲート型フォトセンサ1
0のトップゲート端子TG側のトランジスタのしきい値
電圧の変化量を最小又は0とするような最適電圧をVte
として、トップゲート端子TGには、画像読取動作期間
に印加された電圧波形を、前記最適電圧Vteに対して電
圧極性を反転するとともに、ハイレベルとして正電圧V
tgH、ローレベルとして負電圧VtgLを有し、正電圧Vtg
H及び負電圧VtgLの期間の信号幅を調整した電圧波形を
有するパルス信号が補正信号として印加される。また、
ボトムゲート端子BGには、ダブルゲート型フォトセン
サ10のボトムゲート端子BG側のトランジスタのしき
い値電圧の変化量を最小又は0とするような最適電圧を
Vbeとして、画像読取動作期間に印加された電圧波形
を、前記最適電圧Vbeに対して電圧極性を反転するとと
もに、ハイレベルとして正電圧VbgH、ローレベルとし
て負電圧VbgLを有し、正電圧VbgH及び負電圧VbgLの
期間の信号幅を調整した電圧波形を有するパルス信号が
補正信号として印加される。
【0090】具体的には、図12(a)、(b)に示す
ように、画像読取動作期間にゲート電極に印加される実
効電圧Vte1、Vbe1に対して、画像読取動作及び実効電
圧調整動作を含めた全体の処理期間における平均実効電
圧として、フォトセンサを構成するトランジスタのしき
い値電圧の変化量が最小又は0となる最適電圧Vte、V
beが得られるように、補正信号の逆バイアス電圧波形の
実効電圧Vte2、Vbe2が設定される。すなわち、画像読
取動作における実効電圧Vte1、Vbe1と、実効電圧調整
動作における実効電圧Vte2、Vbe2の平均電圧が、各々
最適電圧Vte、Vbeとなるように、正負電圧の信号幅が
設定されている。なお、この実効電圧調整動作期間の時
間は、前記画像読取動作に要した時間と同一の時間とし
てもよいし、異なる時間、例えば画像読取動作に要した
時間より短い時間としてもよい。要するに、実効電圧調
整動作期間にトップゲート端子TG及びボトムゲート端
子BGに印加される電圧の実効電圧が各々平均実効電圧
Vte、Vbeとなるように電圧波形が設定されていればよ
い。
【0091】このようなフォトセンサシステムの駆動制
御方法によれば、画像読取動作及び実効電圧調整動作を
含めた全体の処理期間における平均実効電圧を、トラン
ジスタのしきい値電圧の変化量が最小又は0となるよう
に、トップゲート端子TG及びボトムゲート端子BGに
逆バイアス電圧波形を各々印加しているので、トップゲ
ート端子TG及びボトムゲート端子BGに印加される電
圧極性に起因して変化するしきい値電圧の影響を抑制し
て、フォトセンサの感度特性や素子特性の劣化を伴わな
い信頼性の高いフォトセンサシステムを提供することが
できる。
【0092】なお、本実施形態においては、画像読取動
作期間及び実効電圧調整動作期間にトップゲートライン
101及びボトムゲートライン102に印加される電圧
波形に必要な電圧値は、GNDレベル(0V)に対して
非対称な正、負各一対の電圧値となる。このため、トッ
プゲートドライバ111及びボトムゲートドライバ11
2を各々2値出力を有するドライバにより構成すること
ができる。このような2値出力を有するドライバは通
常、ローコストであるため、フォトセンサシステムのコ
ストアップを抑制することができる。
【0093】<第6の実施形態>次に、本発明に係るフ
ォトセンサシステムの駆動制御方法の第6の実施形態に
ついて、図面を参照して説明する。本実施形態は、前記
第1〜第5の実施形態に示したような被写体画像の読み
取り動作に加えて、周囲環境の明るさや検出対象物の種
類等の種々の条件によって変化するフォトセンサの最適
な感度設定値を求めるための処理(以下、事前読取動
作)を画像読み取り動作期間の直前に行い、それにより
決定された感度設定値によって画像読み取り動作を行う
ようにした駆動制御方法に関するものである。
【0094】図13は、本発明に係るフォトセンサシス
テムの駆動制御方法における第6の実施形態について、
各行毎の動作のタイミングを示すタイミングチャートで
ある。ここで、上述した実施形態と同等の制御処理につ
いては、その説明を簡略化して説明する。なお、トップ
ゲートライン101及びボトムゲートライン102に印
加される信号電圧のハイレベル電圧とローレベル電圧が
GNDレベル(0V)に対して非対象な電圧を有してい
るとともに、前記第4、第5の実施形態と同様に、フォ
トセンサを構成するトランジスタにおけるしきい値の変
化量が最小となるように、逆バイアス電圧波形を設定す
るようにした場合について説明する。
【0095】本実施形態における事前読取動作は、ま
ず、トップゲートライン101の各々に、所定の遅れ時
間Tdlyの時間間隔で、図13(a)〜(c)に示すよ
うに、リセットパルスφT1、φT2、…φTnを順次
印加してリセット期間Tresetをスタートし、各行毎の
ダブルゲート型フォトセンサ10を初期化する。ここ
で、リセットパルスφT1、φT2、…φTnは、GN
Dレベル(0V)に対して非対称な正電圧(ハイレベ
ル)VtgH、負電圧(ローレベル)VtgL(≠−VtgH)
を有するパルス信号である。
【0096】次いで、リセットパルスφT1、φT2、
…φTnが立ち下がり、リセット期間Tresetが終了す
ることにより、光蓄積期間TA1、TA2、…TAnが順
次スタートして、各行毎にダブルゲート型フォトセンサ
10のトップゲート電極側から入射される光量に応じて
チャネル領域に電荷(正孔)が発生し、蓄積される。そ
して、各行毎に設定される光蓄積期間TA1、TA2、…
TAnが、最後のリセットパルスφTnが立ち下がった
後、各行毎に所定の遅れ時間Tdly分ずつ段階的に変化
するように、図13(g)に示すように、プリチャージ
信号φpgを印加するとともに、ボトムゲートライン10
2の各々に、図13(d)〜(f)に示す読み出しパル
スφBn、…φB2、φB1を順次印加して、読み出し
期間Treadをスタートし、図13(h)に示すように、
ダブルゲート型フォトセンサ10に蓄積された電荷に対
応する電圧変化VDを、出力回路部113によりデータ
ライン103を介して読み出し、順次RAM130に記
憶される。ここで、読み出しパルスφB1、φB2、…
φBnは、GNDレベル(0V)に対して非対称な正電
圧(ハイレベル)VbgH及び負電圧(ローレベル)VbgL
(≠−VbgH)を有するパルス信号である。
【0097】したがって、このような事前読取動作によ
れば、各行毎に設定される光蓄積期間TA1、TA2、…
TAn相互が所定の遅れ時間Tdlyの2倍の時間間隔で変
化するので、一画面の読み込み動作によりフォトセンサ
アレイ100の行数分以上の感度調整幅で設定された読
取感度で読み取られた画像データが得られる。そして、
この画像データに基づいて、コントローラ120は、例
えば、明暗パターンのコントラストが最大となる光蓄積
期間を抽出し、最適な光蓄積期間Taを決定する。な
お、画像データから最適な光蓄積期間Taを決定する方
法は、上記のようにコントラストが最大となる条件を抽
出する方式に限定されるものではない。
【0098】次に、上述した事前読取動作により決定さ
れた最適な光蓄積時間Taを用いて画像読取動作を実行
する。この画像読取動作は、前記第1〜第5の実施形態
における画像読取動作と基本的に同じものである。すな
わち、まず、トップゲートライン101の各々に、順次
リセットパルスφT1、φT2、…φTnを印加してリ
セット期間Tresetをスタートし、各行毎のダブルゲー
ト型フォトセンサ10を初期化する。ここで、リセット
パルスφT1、φT2、…φTnは、前記事前読取動作
期間におけるリセットパルスと同じく、GNDレベル
(0V)に対して非対称な正電圧(ハイレベル)Vtg
H、負電圧(ローレベル)VtgL(≠−VtgH)を有する
パルス信号である。
【0099】次いで、リセットパルスφT1、φT2、
…φTnが立ち下がり、リセット期間Tresetが終了す
ることにより、各行毎に、上記最適な光蓄積期間Taが
順次スタートして、ダブルゲート型フォトセンサ10の
トップゲート電極側から入射される光量に応じてチャネ
ル領域に電荷(正孔)が発生し、蓄積される。
【0100】そして、最適な光蓄積期間Ta及びプリチ
ャージ期間Tprchが終了したダブルゲート型フォトセン
サ10に対して、各行毎に、ボトムゲートライン102
に順次読み出しパルスφB1、φB2、…φBnを印加
して、読み出し期間Treadをスタートし、ダブルゲート
型フォトセンサ10に蓄積された電荷に対応する電圧変
化VDを、出力回路部113によりデータライン103
を介して読み出し、順次RAM130に記憶される。こ
こで、読み出しパルスφB1、φB2、…φBnは、前
記事前読取動作期間における読み出しパルスと同じく、
GNDレベル(0V)に対して非対称な正電圧(ハイレ
ベル)VbgH及び負電圧(ローレベル)VbgL(≠−Vbg
H)を有するパルス信号である。
【0101】次に、上述した画像読取動作が、全ての行
において終了すると、一連の事前読取動作及び画像読取
動作において各ゲートラインに印加された電圧波形の実
効電圧の偏りを調整して最適化する実効電圧調整動作を
実効電圧調整動作期間に実行する。すなわち、上記事前
読取動作期間び画像読取動作期間において、リセットパ
ルスによりトップゲートライン101及びボトムゲート
ライン102に印加された電圧波形の実効電圧値に対
し、トップゲートライン101及びボトムゲートライン
102に印加される平均実効電圧値をトランジスタのし
きい値電圧の変化量を最小又は0とする最適電圧Vte及
びVbeに調整することができる実効電圧値を有する電圧
波形を補正信号として生成し、実効電圧調整動作期間に
各行のトップゲートライン101及びボトムゲートライ
ン102に印加する。
【0102】この実効電圧調整動作において、トップゲ
ート端子TG及びボトムゲート端子BGに印加される信
号について、図面を参照してより具体的に説明する。な
お、説明の都合上、トップゲート端子TGに印加される
実効電圧、及び、ボトムゲート端子BGに印加される実
効電圧のいずれもが、ローレベル側に偏った実効電圧を
有しているものとし、また、1行目のトップゲートライ
ン101及びボトムゲートライン102に印加される電
圧波形に着目して説明する。図14は、本実施形態に係
るフォトセンサ装置の駆動制御方法において、トップゲ
ート端子TG及びボトムゲート端子BGに対し、実効電
圧調整動作期間に印加される信号と、上記事前読取動作
期間び画像読取動作期間に印加される信号、との関係を
示す概念図である。
【0103】図13(a)〜(h)に示したように、事
前読取動作期間及び画像読取動作期間のリセット動作に
おいては、極めて短い時間(Treset)のみ、ハイレベ
ルの信号電圧(正電圧)VtgHを有するリセットパルス
φT1がトップゲートライン101を介してトップゲー
ト端子TGに印加され、それ以外の比較的長い期間で
は、ローレベルの信号電圧(負電圧)VtgLが印加され
る。また、画像読取動作における光蓄積期間Taは、事
前読取動作により、環境照度等に応じて、その都度、変
更設定される。
【0104】一方、事前読取動作期間及び画像読取動作
期間の読み出し動作においても、極めて短い時間(Tre
ad)のみ、ハイレベルの信号電圧(正電圧)VbgHを有
する読み出しパルスφB1がボトムゲートライン102
を介してボトムゲート端子BGに印加され、それ以外の
比較的長い期間では、ローレベルの信号電圧(負電圧)
VtgLを有する信号電圧が印加される。また、画像読取
動作における光蓄積期間Taは、事前読取動作により、
環境照度等に応じて、その都度、変更設定される。
【0105】そこで、本実施形態においては、事前読取
動作期間及び画像読取動作期間内、及び、これから実行
する実効電圧調整動作期間内に印加される電圧波形につ
いて、ダブルゲート型フォトセンサの感度特性に応じて
設定されるトップゲート端子TG側の実効電圧の最適値
Vte、及び、ボトムゲート端子BG側の実効電圧の最適
値Vbeを基準として、上記電圧波形のハイレベル側の時
間積分値の絶対値と、ローレベル側の時間積分値の絶対
値とを等しくするようにした電圧波形を生成し、実効電
圧調整動作期間に所定のタイミングでダブルゲート型フ
ォトセンサのトップゲートライン101、及び、ボトム
ゲートライン102に印加する。ここで、実効電圧調整
動作期間にトップゲートライン101に印加される補正
信号の電圧波形は、図13(a)〜(c)に示すよう
に、上記トップゲート端子TG側の実効電圧の最適値V
teを基準として、所定の信号幅(時間幅)Ttplを有す
るローレベル側の電圧成分と、所定の信号幅Ttphを有
するハイレベル側の電圧成分からなる電圧波形を有して
いる。
【0106】一方、実効電圧調整動作期間にボトムゲー
トライン102に印加される補正信号の電圧波形は、上
記ボトムゲート端子BG側の実効電圧の最適値Vbeを基
準として、所定の信号幅Tbpla、Tbplbを有するローレ
ベル側の電圧成分と、所定の信号幅Tbphを有するハイ
レベル側の電圧成分からなる電圧波形を有している。こ
こで、実効電圧調整動作期間にトップゲート端子TG側
に印加される補正信号の電圧波形と、他の信号波形との
関係は、図14(a)の模式図に示すように、トップゲ
ート端子TGの実効電圧の最適値をVte、事前読取動作
及び画像読取動作の処理サイクル内に印加される電圧波
形のハイレベルをVtgH、ローレベルをVtgL、画像読取
動作における最適な光蓄積時間をTa、事前読取動作及
び画像読取動作における最適な光蓄積時間Ta以外のロ
ーレベルの期間をTlt、事前読取動作及び画像読取動作
におけるハイレベルの期間(すなわち、Treset+Tres
t)をThtとすると、次式にように表される。
【0107】 Ht・(Ttph+Tht)=Lt・(Ta+Tlt+Ttpl) ……(1) ここで、Htは、実効電圧の最適値Vteに対するハイレ
ベルVtgHの差分電圧の絶対値(|VtgH−Vte|)であ
り、Ltは、実効電圧の最適値Vteに対するローレベル
VtgLの差分電圧の絶対値(|VtgL−Vte|)である。
上記(1)式より、実効電圧調整動作期間にトップゲー
トライン101に印加される補正信号の電圧波形の印加
時間、すなわち、ハイレベル側の電圧成分の信号幅Ttp
hとローレベル側の電圧成分の信号幅Ttplとの関係は、
次式のように表される。 Ttph=Lt/Ht・(Ta+Tlt+Ttpl)−Tht ……(2)
【0108】したがって、実効電圧調整動作において、
(2)式のように表される時間分(Ttph)だけ、トッ
プゲートライン101にハイレベルVtgHの電圧波形を
印加することにより、環境照度に応じて画像読取動作の
最適な光蓄積期間Taが変更設定された場合であって
も、トップゲート端子TGに印加される実効電圧の偏り
を打ち消して、最適値Vteに調整制御することができ、
ダブルゲート型フォトセンサの素子特性の劣化による感
度特性の変化を抑制することができる。
【0109】一方、実効電圧調整動作期間にボトムゲー
トライン102に印加される補正信号の電圧波形と、他
の信号波形との関係は、図14(b)の模式図に示すよ
うに、ボトムゲート端子BGの実効電圧の最適値をVb
e、事前読取動作及び画像読取動作の処理サイクル内に
印加される電圧波形のハイレベルをVbgH、ローレベル
をVbgL、画像読取動作における最適な光蓄積時間をT
a、事前読取動作及び画像読取動作における最適な光蓄
積時間Ta以外のローレベルの期間をTlb、事前読取動
作及び画像読取動作におけるハイレベルの期間(Trd+
Trd)をThbとすると、次式にように表される。
【0110】 Hb・(Tbph+Thb)=Lb・(Ta+Tlb+Tbpl) ……(3) ここで、Hbは、実効電圧の最適値Vbeに対するハイレ
ベルVbgHの差分電圧の絶対値(|VbgH−Vbe|)であ
り、Lbは、実効電圧の最適値Vbeに対するローレベル
VbgLの差分電圧の絶対値(|VbgL−Vbe|)である。
また、Tbplは、電圧波形のローレベル側の電圧成分の
合計信号幅(Tbpla+Tbplb)である。上記(3)式よ
り、補正信号の電圧波形の印加時間、すなわち、ハイレ
ベル側の電圧成分の信号幅Tbphとローレベル側の電圧
成分の信号幅Tbplとの関係は、次式のように表され
る。 Tbph=Lb/Hb・(Ta+Tlb+Tbpl)−Thb ……(4)
【0111】したがって、実効電圧調整動作において、
(4)式のように表される時間分(Tbph)だけ、ボト
ムゲートライン102にハイレベルVbgHの電圧波形を
印加することにより、環境照度に応じて画像読取動作の
最適な光蓄積期間Taが変更設定された場合であって
も、ボトムゲート端子BGに印加される実効電圧の偏り
を打ち消して、最適値Vbeに調整制御することができ、
ダブルゲート型フォトセンサの素子特性の劣化による感
度特性の変化を抑制することができる。なお、上述した
実効電圧調整動作における、ダブルゲート型フォトセン
サの感度特性に応じて設定されるトップゲート端子TG
側の実効電圧の最適値Vte、及び、ボトムゲート端子B
G側の実効電圧の最適値Vbeの値はダブルゲート型フォ
トセンサの素子構造や使用材料等によって異なり、正又
は負電圧、あるいは、0Vのいずれも最適値となる場合
がある。
【0112】また、本実施形態においては、実効電圧調
整動作においてトップゲート端子TG及びボトムゲート
端子BGに印加される補正信号のハイレベル側及びロー
レベル側の信号電圧を、事前読取動作及び画像読取動作
におけるハイレベル及びローレベルと同じ電圧とする場
合について説明した。この場合には、前記第1、3、5
の実施形態と同じく、トップゲート端子TG及びボトム
ゲート端子BGに印加する電圧値は2種の電圧値となる
ため、トップゲートドライバ111及びボトムゲートド
ライバ112を、各々2値出力を有するドライバにより
構成することができる。このような2値出力を有するド
ライバは通常ローコストであるため、フォトセンサシス
テムのコストアップを抑制することができる。
【0113】なお、本実施形態はこれに限定されるもの
ではなく、前記第2、4実施形態と同様に、事前読取動
作、画像読取動作及び実効電圧調整動作において、トッ
プゲート端子TG及びボトムゲート端子BGに印加され
る信号電圧のハイレベル側及びローレベル側の電圧が各
々異なる電圧値を有して、トップゲートドライバ111
及びボトムゲートドライバ112を、各々多値レベル出
力を有するドライバにより構成するものであってもよ
い。
【0114】また、本実施形態における事前読取動作の
手法は、図13(a)〜(h)に示した形態に限定され
るものではなく、他の手法も適用可能である。図15
は、本実施形態に適用することができる事前読取動作の
他の実施例を示すタイミングチャートである。本実施例
に係る事前読取動作は、まず、各行のトップゲートライ
ン101に対して、図15(a)〜(c)に示すよう
に、リセットパルスφT1、φT2、…φTnを同時に
印加してリセット期間Tresetを同時にスタートし、各
行毎のダブルゲート型フォトセンサ10を初期化する。
【0115】次いで、リセットパルスφT1、φT2、
…φTnが同時に立ち下がり、リセット期間Tresetが
終了することにより、全ての行におけるダブルゲート型
フォトセンサ10の光蓄積期間TB1、TB2、…TBn
が一斉にスタートして、各行毎のダブルゲート型フォト
センサ10のトップゲート電極側から入射される光量に
応じてチャネル領域に電荷(正孔)が発生し、蓄積され
る。
【0116】そして、各行毎に設定される光蓄積期間T
B1、TB2、…TBnが各行毎に所定の遅れ時間Tdly分
ずつ段階的に変化するように、図15(g)に示すよう
に、プリチャージ信号φpgを印加するとともに、ボトム
ゲートライン102の各々に図15(d)〜15(f)
に示すように、読み出しパルスφB1、φB2、…φB
nを順次印加して、読み出し期間Treadをスタートし、
ダブルゲート型フォトセンサ10に蓄積された電荷に対
応する、図15(h)に示すように、各列の電圧変化V
D1、VD2、VD3、…VDmを、出力回路部113
によりデータライン103を介して読み出し、順次RA
M130に記憶される。
【0117】したがって、被写体画像を構成する各行毎
に異なる読取感度(すなわち、行数分の異なる読取感
度)で読み取られた画像データを、1回の被写体画像
(一画面)の読み込みにより取得することができる。な
お、本実施形態に適用される事前読取動作の手法は、上
述した実施形態に限定されるものではなく、被写体画像
を異なる読取感度で画像データを取得できるものであれ
ば、例えば、リセット動作→光蓄積動作→プリチャージ
動作→読み出し動作の一連の処理サイクルを、読取感度
を順次変更して複数回繰り返して、異なる読取感度によ
る画像データを取得するものでもあってもよいし、さら
に他の方法であってもよいことはいうまでもない。
【0118】なお、上述した各実施形態においては、フ
ォトセンサシステムを構成するフォトセンサとして、ダ
ブルゲート型フォトセンサを適用した場合について説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。すな
わち、フォトセンサアレイを構成するフォトセンサにお
いて、事前読取動作及び画像読取動作時に印加される信
号電圧の極性の偏りにより、感度特性や素子特性が変
化、又は、劣化する傾向を有し、かつ、実効電圧調整動
作時に印加する補正信号により、当該特性の変化や劣化
を抑制することができるものであれば、他の構成を有す
るフォトセンサであっても、本発明に係る駆動制御方法
を良好に適用することができる。
【0119】また、上述した各実施形態においては、ダ
ブルゲート型フォトセンサの動作特性やフォトセンサシ
ステムの装置構造に則して、電圧極性を反転したパルス
信号を実効電圧調整動作時に印加する場合について説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。すな
わち、事前読取動作、画像読取動作及び実効電圧調整動
作を含めた全体の処理期間における平均実効電圧を、フ
ォトセンサの特性変化を抑制することができる電圧値
(0Vや所定の電圧値)に設定することができるもので
あれば、上記反転極性を有するパルス信号に限らず、所
定の一定電圧を印加するものであってもよい。
【0120】
【発明の効果】請求項1又は9記載の発明によれば、フ
ォトセンサアレイを構成するフォトセンサを初期化する
初期化手段(手順)と、各フォトセンサの出力電圧を取
り込む信号読み出し手段(手順)と、各フォトセンサに
印加された信号の実効電圧を最適値にする補正信号を各
フォトセンサに印加する実効電圧調整手段(手順)と、
を有しているので、フォトセンサのリセット動作及び読
み出し動作によって、フォトセンサのゲート電極に生じ
た実効電圧の偏りを解消、又は、最適値に調整し、フォ
トセンサの素子特性の劣化や、それによる感度特性の変
化を抑制して、信頼性の高いフォトセンサシステムを提
供することができる。
【0121】請求項2記載の発明によれば、各フォトセ
ンサに設定される画像読取感度を変化させつつ、2次元
配列されたフォトセンサに対応する画素より構成される
被写体画像を読み取り、画像読取感度毎の被写体画像の
画像パターンに基づいて、最適な画像読取感度を求める
最適読取感度設定手段を備えているので、新たな構成を
付加することなく、環境照度に応じた最適な読取感度を
設定して、被写体画像を良好に読み取ることができると
ともに、フォトセンサに印加される実効電圧を最適化し
て、フォトセンサの素子特性の劣化に伴う感度特性の変
化を抑制することができ、信頼性が高いフォトセンサシ
ステムを実現することができる。
【0122】請求項3又は10記載の発明によれば、実
効電圧調整手段により印加される上記補正信号により、
初期化手段及び信号読み出し手段によってフォトセンサ
に印加される信号の平均実効電圧が、各々0Vに設定さ
れるので、実効電圧の極性の偏りを抑制して、フォトセ
ンサの素子特性の劣化や感度特性の変化を一層抑制する
ことができる。
【0123】請求項4又は11記載の発明によれば、実
効電圧調整手段により印加される上記補正信号により、
初期化手段及び信号読み出し手段によってフォトセンサ
に印加される信号の平均実効電圧が、各々フォトセンサ
におけるしきい値電圧の変化量が最小となるように設定
されるので、フォトセンサに印加される実効電圧に起因
して変化するしきい値電圧の影響を抑制して、フォトセ
ンサの素子特性の劣化や感度特性の変化を伴わない信頼
性の高いフォトセンサシステムを提供することができ
る。
【0124】請求項5記載の発明によれば、上記実効電
圧調整手段により印加される上記補正信号は、初期化手
段及び信号読み出し手段により各フォトセンサに印加さ
れた信号の電圧波形の時間積分値に対して、逆極性とな
る時間積分値を有しているので、実効電圧の極性の偏り
を抑制することができ、フォトセンサの素子特性の劣化
や感度特性の変化を抑制することができる。
【0125】請求項6又は18記載の発明によれば、初
期化手段及び実効電圧調整手段により(第1、第3及び
第5のステップにおいて)、フォトセンサに印加される
信号の電圧波形、並びに、信号読み出し手段及び実効電
圧調整手段により(第2、第4及び第6のステップにお
いて)、フォトセンサに印加される信号の電圧波形が、
各々一対のハイレベル及びローレベルからなる2値の電
圧を有しているので、各々の信号を安価な2値ドライバ
を用いて生成、印加することができ、システムのコスト
アップを抑制することができる。
【0126】請求項7又は19記載の発明によれば、初
期化手段及び実効電圧調整手段により(第1、第3及び
第5のステップにおいて)、フォトセンサに印加される
信号の電圧波形、並びに、信号読み出し手段及び実効電
圧調整手段により(第2、第4及び第6のステップにお
いて)、フォトセンサに印加される信号の電圧波形が、
各々複数対のハイレベル及びローレベルからなる多値の
電圧を有しているので、フォトセンサの感度特性等に対
応した適切な電圧を、多値ドライバを用いて生成、印加
することができ、画像読取動作を良好に実行することが
できる。
【0127】請求項8又は12記載の発明によれば、上
記フォトセンサは、半導体層からなるチャネル領域を挟
んで形成されたソース電極及びドレイン電極と、少なく
ともチャネル領域の上方及び下方に各々絶縁膜を介して
形成されたトップゲート電極及びボトムゲート電極とを
備え、所定のタイミングでトップゲート電極にリセット
パルスを印加するとともに、ボトムゲート電極に読み出
しパルス印加することにより、電荷蓄積期間にチャネル
領域に蓄積された電荷に対応した電圧を出力する、いわ
ゆる、ダブルゲート型フォトセンサにより構成されてい
るので、事前読出動作及び画像読取動作時にトップゲー
ト電極及びボトムゲート電極に印加される信号の電圧極
性の偏りにより生じるダブルゲート型フォトセンサの素
子特性の劣化に伴う感度特性の変化を抑制することがで
き、信頼性の高いフォトセンサシステムを提供すること
ができる。また、ダブルゲート型フォトセンサによれ
ば、フォトセンサアレイを構成するフォトセンサデバイ
スを薄型化して、フォトセンサシステムが適用される2
次元画像読取装置を小型化することができるとともに、
読取画素を高密度化して被写体画像を高精細で読み取る
ことができる。
【0128】請求項13記載の発明によれば、フォトセ
ンサアレイの画像読取感度を変化させつつ、所定の被写
体画像を読み取り、各画像読取感度毎の被写体画像の画
像パターンに基づいて、最適な画像読取感度を設定する
事前読出動作を実行する手順と、最適な画像読取感度を
用いて、被写体画像の全域を読み取る画像読取動作を実
行する手順と、事前読出動作及び画像読取動作の期間
に、フォトセンサアレイに印加された信号の実効電圧
を、最適値に調整する信号電圧を印加する実効電圧調整
動作を実行する手順と、を含んでいるので、事前読取動
作により設定される最適な画像読取感度が、環境照度に
応じて変更設定された場合であっても、実効電圧調整動
作により事前読出動作及び画像読取動作に印加された信
号の実効電圧を最適値に調整することができ、画像読取
動作における画像読取感度を最適に保ちつつ、フォトセ
ンサの素子特性の劣化に伴う感度特性の変化を抑制する
ことができる。
【0129】請求項14記載の発明によれば、上記事前
読出動作を実行する手順は、各フォトセンサに第1のリ
セットパルスを印加して、フォトセンサを初期化する第
1のステップと、各フォトセンサに第1の読み出しパル
スを印加して、電荷蓄積期間に蓄積された電荷に対応し
た第1の読出電圧を出力する第2のステップと、を含
み、電荷蓄積期間を所定の比率で変化させて得られた画
像パターンに基づいて、最適な前記電荷蓄積期間を決定
する駆動制御方法を有しているので、画像読取動作に先
立って行う事前読出動作において、被写体画像を構成す
る各行毎に異なる読取感度で読み取られた画像データ
を、1回の被写体画像の読み込みにより取得することが
でき、事前読出動作に要する処理時間を大幅に短縮する
ことができ、迅速に最適な画像読取感度を設定して、正
規の画像読取動作を実行することができる。
【0130】請求項15記載の発明によれば、上記事前
読出動作を実行する手順は、フォトセンサを初期化する
第1のステップと、電荷蓄積期間に蓄積された電荷に対
応した第1の読出電圧を出力する第2のステップと、を
含み、また、上記実効電圧調整動作を実行する手順は、
第1及び第3のステップにおいて、フォトセンサに印加
された実効電圧を、所定の実効電圧を有する第5の信号
を印加して最適値に調整制御する第5のステップと、第
2及び第4のステップにおいて、フォトセンサに印加さ
れた実効電圧を、所定の実効電圧を有する第6の信号を
印加して最適値に調整制御する第6のステップと、を含
んでいるので、事前読取動作により設定される最適な画
像読取感度が、環境照度に応じて変更設定された場合で
あっても、実効電圧調整動作において、第5及び第6の
信号を適宜設定することにより、上記実効電圧を最適値
に調整制御することができ、簡易な制御方法でフォトセ
ンサの素子特性劣化に伴う感度特性の変化を抑制するこ
とができる。
【0131】請求項16記載の発明によれば、上記第5
の信号は、フォトセンサの感度特性に応じて設定される
実効電圧の最適値を基準として、第1及び第3のステッ
プにおいてフォトセンサに印加された実効電圧に対し
て、逆極性の実効電圧を有し、また、上記第6の信号
は、フォトセンサの感度特性に応じて設定される実効電
圧の最適値を基準として、第2及び第4のステップにお
いてフォトセンサの第2の電極に印加された実効電圧に
対して、逆極性の実効電圧を有しているので、実効電圧
調整動作において、所定の信号幅を有する第5及び第6
の信号を印加することにより、実効電圧の最適値を調整
制御することができ、フォトセンサの素子特性劣化に伴
う感度特性の変化を抑制することができる。
【0132】請求項17記載の発明によれば、上記第5
のステップにおいて印加される第5の信号は、事前読出
動作、画像読取動作、実効電圧調整動作の全ての動作期
間中に、実効電圧の最適値を基準として印加される高電
圧側の電圧成分の時間積分値の絶対値と、低電圧側の電
圧成分の時間積分値の絶対値とが等しくなるように、高
電圧側と低電圧側の時間幅が設定され、また、上記第6
のステップにおいて印加される第6の信号は、事前読出
動作、画像読取動作、実効電圧調整動作の全ての動作期
間中に、実効電圧の最適値を基準として印加される高電
圧側の電圧成分の時間積分値の絶対値と、低電圧側の電
圧成分の時間積分値の絶対値とが等しくなるように、高
電圧側と低電圧側の時間幅が設定されているので、事前
読取動作により設定される最適な画像読取感度が、環境
強度に応じて変更設定された場合であっても、実効電圧
調整動作において、第5及び第6の信号の時間幅及び信
号電圧を適宜設定することにより、両極性(実効電圧の
最適値を基準として高電圧側と低電圧側)における時間
積分値の絶対値を等しくして、各電極における実効電圧
を最適値に調整制御することができ、簡易な制御方法で
フォトセンサの素子特性劣化に伴う感度特性の変化を抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォトセンサシステムの概略構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るフォトセンサシステムの駆動制御
方法の第1の実施形態における各行毎の動作のタイミン
グを示すタイミングチャートである。
【図3】第1の実施形態において、フォトセンサに印加
される電圧波形の詳細を示すタイミングチャートであ
る。
【図4】本発明に係るフォトセンサシステムの駆動制御
方法の第2の実施形態における各行毎の動作のタイミン
グを示すタイミングチャートである。
【図5】第2の実施形態において、フォトセンサに印加
される電圧波形の詳細を示すタイミングチャートであ
る。
【図6】本発明に係るフォトセンサシステムの駆動制御
方法の第3の実施形態における各行毎の動作のタイミン
グを示すタイミングチャートである。
【図7】第3の実施形態において、フォトセンサに印加
される電圧波形の詳細を示すタイミングチャートであ
る。
【図8】フォトセンサを構成するトランジスタのゲート
電極への印加バイアス電圧とBT処理後のしきい値電圧
の変化傾向の一例を示す特性図である。
【図9】本発明に係るフォトセンサシステムの駆動制御
方法の第4の実施形態における各行毎の動作のタイミン
グを示すタイミングチャートである。
【図10】第4の実施形態において、フォトセンサに印
加される電圧波形の詳細を示すタイミングチャートであ
る。
【図11】本発明に係るフォトセンサシステムの駆動制
御方法の第5の実施形態における各行毎の動作のタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【図12】第5の実施形態において、フォトセンサに印
加される電圧波形の詳細を示すタイミングチャートであ
る。
【図13】本発明に係るフォトセンサシステムの駆動制
御方法の第6の実施形態における各行毎の動作のタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【図14】第6の実施形態において、フォトセンサに対
し、実効電圧調整動作期間に印加される信号と事前読取
動作期間び画像読取動作期間に印加される信号との関係
を示す概念図である。
【図15】第6の実施形態における事前読取動作の他の
実施例を示すタイミングチャートである。
【図16】ダブルゲート型フォトセンサの構造を示す断
面図及びダブルゲート型フォトセンサの等価回路であ
る。
【図17】ダブルゲート型フォトセンサを2次元配列し
て構成されるフォトセンサシステムの概略構成図であ
る。
【図18】ダブルゲート型フォトセンサシステムの従来
の駆動制御方法を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 ダブルゲート型フォトセンサ 11 半導体薄膜 11a 半導体層 21 トップゲート電極 22 ボトムゲート電極 100 センサアレイ 101 トップゲートライン 102 ボトムゲートライン 103 データライン 111 トップアドレスデコーダ 112 ローアドレスデコーダ 113 出力回路部 120 コントローラ
フロントページの続き (72)発明者 中村 善亮 東京都八王子市石川町2951番地の5 カシ オ計算機株式会社八王子研究所内 Fターム(参考) 4M118 AA10 AB01 BA05 CA11 CA40 CB06 EA07 FB03 FB09 FB11 FB13 FB24 5C024 BX00 BX01 GX02 GY31 HX02 JX21

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のフォトセンサを2次元配列して構
    成されるフォトセンサアレイと、 前記フォトセンサアレイの前記各フォトセンサにリセッ
    トパルスを印加して、前記各フォトセンサを初期化する
    初期化手段と、 前記フォトセンサアレイの前記各フォトセンサに対して
    プリチャージパルスを印加するとともに、前記各フォト
    センサに読み出しパルスを印加して、前記各フォトセン
    サの出力電圧を取り込む信号読み出し手段と、 前記初期化手段及び前記信号読み出し手段によって前記
    各フォトセンサに印加された信号の実効電圧を最適値に
    する補正信号を前記各フォトセンサに印加する実効電圧
    調整手段と、を具備することを特徴とするフォトセンサ
    システム。
  2. 【請求項2】 前記初期化手段及び前記信号読み出し手
    段によって前記各フォトセンサに設定される画像読取感
    度を変化させつつ、前記信号読み出し手段によって前記
    2次元配列された前記複数のフォトセンサに対応する画
    素より構成される被写体画像を読み取り、前記画像読取
    感度毎の前記被写体画像の画像パターンに基づいて、最
    適な画像読取感度を求める最適読取感度設定手段を具備
    することを特徴とする請求項1記載のフォトセンサシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記実効電圧調整手段における前記補正
    信号は、前記初期化手段及び前記信号読み出し手段によ
    って前記各フォトセンサに印加された信号の平均実効電
    圧を、各々0Vに設定する信号であることを特徴とする
    請求項1記載のフォトセンサシステム。
  4. 【請求項4】 前記実効電圧調整手段における前記補正
    信号は、前記初期化手段及び前記信号読み出し手段によ
    って前記各フォトセンサに印加された信号の平均実効電
    圧を、各々、前記フォトセンサにおけるしきい値電圧の
    変化量が最小となる値に設定する信号であることを特徴
    とする請求項1記載のフォトセンサシステム。
  5. 【請求項5】 前記実効電圧調整手段における補正信号
    の電圧波形は、前記初期化手段及び前記信号読み出し手
    段によって前記各フォトセンサに印加される各々の信号
    の電圧波形の時間積分値に対して、逆の極性の時間積分
    値を有することを特徴とする請求項1記載のフォトセン
    サシステム。
  6. 【請求項6】 前記初期化手段及び前記実効電圧調整手
    段によって前記各フォトセンサに印加される信号の電圧
    波形、並びに、前記信号読み出し手段及び前記実効電圧
    調整手段によって前記フォトセンサに印加される信号の
    電圧波形は、各々一対のハイレベル及びローレベルから
    なる2値の電圧を有することを特徴とする請求項1記載
    のフォトセンサシステム。
  7. 【請求項7】 前記初期化手段及び前記実効電圧調整手
    段によって前記各フォトセンサに印加される信号の電圧
    波形、並びに、前記信号読み出し手段及び前記実効電圧
    調整手段によって前記フォトセンサに印加される信号の
    電圧波形は、各々複数対のハイレベル及びローレベルか
    らなる多値の電圧を有することを特徴とする請求項1記
    載のフォトセンサシステム。
  8. 【請求項8】 前記各フォトセンサは、半導体層からな
    るチャネル領域を挟んで形成されたソース電極及びドレ
    イン電極と、少なくとも前記チャネル領域の上方及び下
    方に各々絶縁膜を介して形成されたトップゲート電極及
    びボトムゲート電極と、を備えたダブルゲート構造を有
    し、 前記初期化手段において、前記トップゲート電極に前記
    リセットパルスを印加して初期化し、前記信号読み出し
    手段において、前記ボトムゲート電極に前記読み出しパ
    ルスを印加し、前記初期化終了から前記読み出しパルス
    の印加までの電荷蓄積期間に前記チャネル領域に蓄積さ
    れた電荷に対応した電圧を前記出力電圧として出力する
    ことを特徴とする請求項1記載のフォトセンサシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 複数のフォトセンサを2次元配列して構
    成されるフォトセンサアレイを備えたフォトセンサシス
    テムの駆動制御方法において、 該フォトセンサシステムの駆動制御方法は、 前記フォトセンサアレイの前記各フォトセンサにリセッ
    トパルスを印加して前記各フォトセンサを初期化する初
    期化手順と、 前記フォトセンサアレイの前記各フォトセンサにプリチ
    ャージパルスを印加した後、前記各フォトセンサに読み
    出しパルスを印加し、前記各フォトセンサの出力電圧を
    取り込む信号読み出し手順と、 前記初期化手順及び前記信号読み出し手順において前記
    各フォトセンサに印加された信号の実効電圧を所定の最
    適値に調整する実効電圧調整手順と、を含むことを特徴
    とするフォトセンサシステムの駆動制御方法。
  10. 【請求項10】 前記実効電圧調整手順により調整され
    る、前記各フォトセンサに印加される信号の実効電圧の
    前記最適値は0Vに設定されることを特徴とする請求項
    9記載のフォトセンサシステムの駆動制御方法。
  11. 【請求項11】 前記実効電圧調整手順により調整され
    る、前記各フォトセンサに印加される信号の実効電圧の
    前記最適値は、前記各フォトセンサにおけるしきい値電
    圧の変化量が最小となる値に設定されることを特徴とす
    る請求項9記載のフォトセンサシステムの駆動制御方
    法。
  12. 【請求項12】 前記フォトセンサは、半導体層からな
    るチャネル領域を挟んで形成されたソース電極及びドレ
    イン電極と、少なくとも前記チャネル領域の上方及び下
    方に各々絶縁膜を介して形成されたトップゲート電極及
    びボトムゲート電極と、を備えたダブルゲート構造を有
    し、 前記トップゲート電極に前記リセットパルスを印加し、
    前記ボトムゲート電極に前記読み出しパルスを印加する
    ことにより、前記初期化終了から前記読み出しパルスの
    印加までの電荷蓄積期間に前記チャネル領域に蓄積され
    た電荷に対応した電圧を出力することを特徴とする請求
    項9記載のフォトセンサシステムの駆動制御方法。
  13. 【請求項13】 前記初期化手段及び前記信号読み出し
    手順によって前記フォトセンサアレイにおける前記各フ
    ォトセンサに設定する画像読取感度を変化させつつ、前
    記信号読み出し手順によって前記2次元配列されたフォ
    トセンサに対応する画素より構成される被写体画像を読
    み取り、前記画像読取感度毎の前記被写体画像の画像パ
    ターンに基づいて、最適な画像読取感度を設定する事前
    読取動作を実行する手順と、 前記最適な画像読取感度を用いて、前記被写体画像の全
    域を読み取る画像読取動作を実行する手順と、 前記事前読取動作及び前記画像読取動作の期間に、前記
    フォトセンサアレイの各フォトセンサに印加された信号
    の実効電圧を、前記最適値に調整する実効電圧調整動作
    を実行する手順よりなる実効電圧調整手順と、を含むこ
    とを特徴とする請求項9記載のフォトセンサシステムの
    駆動制御方法。
  14. 【請求項14】 前記事前読取動作を実行する手順は、 前記各フォトセンサに、第1のタイミングで所定の極性
    の電圧を有する第1のリセットパルスを印加して、前記
    フォトセンサを初期化する第1のステップと、 前記初期化終了後、プリチャージパルスに基づくプリチ
    ャージ動作が終了した前記各フォトセンサに対して、第
    2のタイミングで所定の極性の電圧を有する第1の読み
    出しパルスを印加して、前記初期化終了から前記第1の
    読み出しパルスの印加までの電荷蓄積期間に蓄積された
    電荷に対応した第1の読出電圧を出力する第2のステッ
    プと、を含み、 前記第1の読み出しパルスは、前記第2のタイミングに
    より、前記電荷蓄積期間を所定の比率で変化させるよう
    に印加され、前記電荷蓄積期間毎に蓄積された電荷に対
    応して出力される前記第1の読出電圧により得られる前
    記被写体画像の画像パターンに基づいて、最適な前記電
    荷蓄積期間が決定されることを特徴とする請求項13記
    載のフォトセンサシステムの駆動制御方法。
  15. 【請求項15】 前記画像読取動作を実行する手順は、 前記各フォトセンサに、第3のタイミングで所定の極性
    の電圧を有する第2のリセットパルスを印加して、前記
    各フォトセンサを初期化する第3のステップと、 前記初期化終了後、プリチャージパルスに基づくプリチ
    ャージ動作が終了した前記各フォトセンサに対して、前
    記事前読取動作により決定された前記最適な電荷蓄積期
    間を規定する第4のタイミングで所定の極性の電圧を有
    する第2の読み出しパルスを印加して、前記初期化終了
    から前記第2の読み出しパルスの印加までの前記最適な
    電荷蓄積期間に蓄積された電荷に対応した第2の読出電
    圧を出力する第4のステップと、を含み、 前記実効電圧調整動作を実行する手順は、 前記第1及び第3のステップにおいて前記フォトセンサ
    に印加された実効電圧を、前記最適値に調整制御する所
    定の実効電圧を有する第5の信号を、前記フォトセンサ
    に印加する第5のステップと、 前記第2及び第4のステップにおいて前記フォトセンサ
    に印加された実効電圧を、前記最適値に調整制御する所
    定の実効電圧を有する第6の信号を、前記フォトセンサ
    に印加する第6のステップと、を含むことを特徴とする
    請求項14記載のフォトセンサシステムの駆動制御方
    法。
  16. 【請求項16】 前記第5の信号は、前記フォトセンサ
    の感度特性に応じて設定される実効電圧の前記最適値を
    基準として、前記第1及び第3のステップにおいて前記
    フォトセンサに印加された実効電圧に対して、逆極性の
    実効電圧を有し、また、 前記第6の信号は、前記フォトセンサの感度特性に応じ
    て設定される実効電圧の前記最適値を基準として、前記
    第2及び第4のステップにおいて前記フォトセンサに印
    加された実効電圧に対して、逆極性の実効電圧を有して
    いることを特徴とする請求項15記載のフォトセンサシ
    ステムの駆動制御方法。
  17. 【請求項17】 前記第5のステップは、前記フォトセ
    ンサの感度特性に応じて設定される実効電圧の前記最適
    値を基準として、該最適値より低い第5の電圧部分と該
    最適値より高い第6の電圧部分とを有し、前記第1、第
    3及び第5のステップにおいて前記フォトセンサに印加
    された信号電圧の時間積分値の絶対値と、前記第1、第
    2及び第6のステップにおいて前記フォトセンサに印加
    された信号の電圧波形の時間積分値の絶対値とが等しく
    なるように、各々所定の時間幅に設定された前記第5の
    信号を前記フォトセンサに印加し、また、 前記第6のステップは、前記フォトセンサの感度特性に
    応じて設定される実効電圧の前記最適値を基準として、
    該最適値より低い第7の電圧部分と該最適値より高い第
    8の電圧部分とを有し、前記第2、第4及び第7のステ
    ップにおいて前記フォトセンサに印加された信号の電圧
    波形の時間積分値の絶対値と、前記第1、第2及び第8
    のステップにおいて前記フォトセンサに印加された信号
    電圧の時間積分値の絶対値とが等しくなるように、各々
    所定の時間幅に設定された前記第6の信号を前記フォト
    センサに印加することを特徴とする請求項15記載のフ
    ォトセンサシステムの駆動制御方法。
  18. 【請求項18】 前記第1、第3及び第5のステップに
    おいて前記各フォトセンサに印加される信号の電圧波
    形、並びに、前記第2及、第4及び第6のステップにお
    いて前記フォトセンサに印加される信号の電圧波形は、
    各々一対のハイレベル及びローレベルからなる2値の電
    圧を生成、出力する2値ドライバにより、前記各フォト
    センサに印加されることを特徴とする請求項15記載の
    フォトセンサシステムの駆動制御方法。
  19. 【請求項19】 前記第1、第3及び第5のステップに
    おいて前記フォトセンサに印加される信号の電圧波形、
    並びに、前記第2、第4及び第6のステップにおいて前
    記フォトセンサに印加される信号の電圧波形は、各々複
    数対のハイレベル及びローレベルからなる多値の電圧を
    生成、出力する多値ドライバにより、前記フォトセンサ
    に印加されることを特徴とする請求項15記載のフォト
    センサシステムの駆動制御方法。
JP2000190677A 1999-09-27 2000-06-26 フォトセンサシステム及びその駆動制御方法 Expired - Fee Related JP3651660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190677A JP3651660B2 (ja) 1999-09-27 2000-06-26 フォトセンサシステム及びその駆動制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-271882 1999-09-27
JP27188299 1999-09-27
JP2000190677A JP3651660B2 (ja) 1999-09-27 2000-06-26 フォトセンサシステム及びその駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001169190A true JP2001169190A (ja) 2001-06-22
JP3651660B2 JP3651660B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=26549926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190677A Expired - Fee Related JP3651660B2 (ja) 1999-09-27 2000-06-26 フォトセンサシステム及びその駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651660B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589305B2 (en) 2007-02-06 2009-09-15 Epson Imaging Devices Corporation Display device having switching elements corresponding to individual pixels and dual ambient light photosensing unit
US7936346B2 (en) 2006-09-27 2011-05-03 Sony Corporation Liquid crystal display device implementing photodetector to control backlight
JP2014192825A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Sony Corp 撮像装置および撮像表示システム
JP7405653B2 (ja) 2020-03-11 2023-12-26 Tianma Japan株式会社 イメージセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936346B2 (en) 2006-09-27 2011-05-03 Sony Corporation Liquid crystal display device implementing photodetector to control backlight
US7589305B2 (en) 2007-02-06 2009-09-15 Epson Imaging Devices Corporation Display device having switching elements corresponding to individual pixels and dual ambient light photosensing unit
JP2014192825A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Sony Corp 撮像装置および撮像表示システム
JP7405653B2 (ja) 2020-03-11 2023-12-26 Tianma Japan株式会社 イメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3651660B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888571B1 (en) Photosensor system and drive control method thereof
US20070138375A1 (en) Image sensor, test system and test method for the same
US6765610B1 (en) Photosensor system and drive control method thereof
JP4081641B2 (ja) 2次元画像読取装置の感度調整装置及びその感度調整方法
JP3722352B2 (ja) フォトセンサシステム及びそのフォトセンサシステムにおけるフォトセンサの駆動制御方法
JP2001169190A (ja) フォトセンサシステム及びその駆動制御方法
JP4019250B2 (ja) フォトセンサシステム及びフォトセンサシステムにおけるフォトセンサの駆動制御方法
JP3782327B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP5061687B2 (ja) フォトセンサ、フォトセンサアレイ、フォトセンサシステム及びフォトセンサシステムの駆動制御方法
JP3116950B1 (ja) フォトセンサシステムの感度調整装置及びその感度調整方法
JP3713701B2 (ja) フォトセンサ装置及びその駆動制御方法
JP4019410B2 (ja) フォトセンサシステム及びフォトセンサシステムにおけるフォトセンサの駆動制御方法
JP4010156B2 (ja) 画像読取装置及びその感度設定方法
JP3963061B2 (ja) 画像読取装置及びその駆動制御方法
JP4257768B2 (ja) 2次元画像読取装置の感度調整装置及びその感度調整方法
JP3922509B2 (ja) フォトセンサシステム及びその感度設定方法
JP3885222B2 (ja) フォトセンサシステムの駆動制御方法
JP2002077521A (ja) 2次元画像読取装置及びその感度補正方法
AU2002210956A1 (en) Photosensor system and drive control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees