JP2001167331A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2001167331A
JP2001167331A JP2000001618A JP2000001618A JP2001167331A JP 2001167331 A JP2001167331 A JP 2001167331A JP 2000001618 A JP2000001618 A JP 2000001618A JP 2000001618 A JP2000001618 A JP 2000001618A JP 2001167331 A JP2001167331 A JP 2001167331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
vending machine
sales
product
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000001618A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Mori
久直 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000001618A priority Critical patent/JP2001167331A/ja
Priority to US09/667,593 priority patent/US6345762B1/en
Priority to KR1020000056676A priority patent/KR20010039927A/ko
Priority to CNB001338412A priority patent/CN1211762C/zh
Publication of JP2001167331A publication Critical patent/JP2001167331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触ICカードを1回だけ1箇所において
自動販売機にかざすだけで商品選択後精算が可能な自動
販売機を提供する。 【解決手段】 購入しようとする商品を選択するための
商品選択手段2と、商品を購入するための現金を入金す
るための手段6、8と、選択された商品を搬出するため
の商品搬出手段23と、主制御部1とを備えた自動販売
機において、非接触形ICカードでも商品を購入できる
ようにする為、電波での通信の為の一つのアンテナ部1
4と、カードでの販売モードを起動する手段15と、カ
ードの残高を表示するモードを起動する手段16と、残
高表示器17とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交通分野において
使用される非接触ICカードを利用した電子マネーシス
テムに対応した自動販売機に関する。この種の非接触I
Cカードは、電池を内蔵せず、電波による電力供給を受
けてから動作するようになっており、地球環境に優し
く、自由な形状を取ることができる、などの特徴を持っ
ている為、交通分野の機器では、目的地を指定し、カー
ドをアンテナ部へかざして決済する方式が採用されてい
る。また、交通カードの電子マネーでショッピング対応
が期待されている。
【0002】
【従来の技術】自動販売機は、歴史的には先ず単一価格
商品の自動販売機が発明され、順次多価格商品対応の自
動販売機へと開発がされてきた為、現金を先に投入する
操作方式で統一されている。利用者が先ずコイン又は紙
幣を投入すると、その投入された金額に応じて商品選択
ボタン部に設けられた販売可能ランプが点灯し、その点
灯している商品選択ボタンを操作することで商品を搬送
する制御になっている。またカード対応自動販売機とし
ては従来接触形カードが中心であった為、カード挿入式
が採用されている。
【0003】これに対し、非接触ICカードでプリペイ
ド的な決済カードシステムを構築する場合の課題として
は、先ずカードへの電力供給をいつ行うかの問題があ
る。自動改札機などは、駅構内の限定された場所である
こと、自動改札機に入ってくる人は基本的に交通機関利
用者であることから、電力供給のための電波をいつでも
出している制御となっている。しかし自動販売機は、非
常に身近な場所に設置されていることから、確実に購入
意思を持った人が自動販売機の前に立ったとき電力供給
電波を発信し、商品選択操作を確実に行い商品搬出する
自動販売機が望まれる。
【0004】また、人間心理として、カードを何回もか
ざす操作方式は、カードから何回も減算されてしまう恐
れを感じさせるため、カード利用に関して拒否反応が起
こる。更に電子マネーとして広く利用できる非接触IC
カードであるため、盗難、偽造、改ざん等の犯罪を起こ
す危険性もあるため、セキュリティの高い自動販売機が
望まれている。更に、全ての人が一気に非接触ICカー
ドを持つわけではないため、自動販売機としては従来通
りの現金での使用や接触式カードも使用できるようよう
にし、非接触カード、現金又は接触式カードの両者が共
存できる仕組みが望まれている。
【0005】従来技術として、自動販売機の扱う商品の
価格が単一のときは、ICカードから一定額を減算し、
商品価格が複数の場合は、ICカードに含まれる金額を
一時預かる形で自動販売機の主制御部に移し、商品が排
出された後ICカードの精算を行う制御方式がある(特
開平6−176251号公報)。この制御方法をかざし
型決済の非接触ICカードに適用しようとすると、複数
商品価格の場合最初と商品選択後の「2度かざし」とな
り、利用者からの拒否に会ってしまう。また、自動販売
機の主制御部にカード金額を送出し、後から精算の為カ
ードへ戻すことになることはセキュリティ上からデータ
改ざんの危険性に会い易い。
【0006】この非接触カードを2回かざすことを避
け、1回でカードの決済を行い得る方策がいくつか提案
されている。その一つは、販売商品展示部に非接触IC
カードのアンテナを設け、そこへカードをかざすことに
よって商品選択とカード決済処理を同時に行う方式であ
る(特開平10−198847号公報)。この制御方式
は現金との併用が不可であると同時に、アンテナ部を販
売商品毎全てに設けなければならず、構造が複雑にな
り、コストも高くなってしまう。また商品展示部へカー
ドをかざすことは、商品数が少なく、配列ピッチも広け
れば利用者にとってはよい方式かもしれないが、商品数
が多くなり、最近の自由に商品配列を設定できる自動販
売機にはかえって困難になってしまう。
【0007】また利用者の到来を検知する自動販売機利
用開始検出手段を設け、この検出手段が利用者の到来を
検出したとき販売商品の最大販売価格以上の金額を設定
した入金信号を仮に主制御部へ送信し、商品の選択を可
能とし、商品選択が行われカードがリーダライタにかざ
されることにより選択商品の販売価格がカードから差し
引かれるようにしたものがある(特開平10−2329
65号公報)。この制御システムは、「仮信号」の制御
の扱いが困難であり、主制御部の構成が複雑になるとと
もに、偶然自動販売機の前に立った人に対しても自動販
売機は動作してしまう。なおカードリーダを挿入式とし
て使用することにより上述の各種問題点を解決すること
も考えられるが、それでは折角の非接触カードの持つ利
点が失われ得策ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、交通
分野の非接触ICカードを持った人へ、自動改札機を扱
う感覚と違和感無く、更に現金での利用者へも違和感無
く使うことができ、1回だけ且つ1箇所において非接触
ICカードをかざすだけで、商品選択し精算が可能な自
動販売機を提供することにある。また本発明の課題は、
複数の商品価格を有する自動販売機にも単一の販売価格
を有する自動販売機の場合にも、アンテナ数の増減がな
く、確実に購入意思を持った人が操作したときのみ動作
する自動販売機を提供することにある。更に本発明の課
題は、主制御部との信号授受を最小限に金額データのみ
とし、データ改ざんや偽造などが出来難く、しかも既存
自動販売機制御装置へも大幅変更なしで対応可能な自動
販売機の制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明によれば、購入しようとする商品を選択する
ための商品選択手段と、商品を購入するための現金を入
金するための手段と、選択された商品を搬出するための
商品搬出手段と、主制御部とを備えた自動販売機におい
て、非接触ICカードでも商品を購入できるようにする
為、電波での通信の為の一つのアンテナ部と、カードで
の販売モードを起動する手段と、カードの残高を表示す
るモードを起動する手段と、残高表示器とを設ける。
【0010】アンテナ部、カードでの販売モードを起動
する手段として販売開始ボタン、カードの残高を表示す
るモードを起動する手段として残高表示ボタンと残高表
示器及びこれらを制御する制御部を一つのカードユニッ
トに構成し、このカードユニットと主制御部との通信制
御を、販売モード起動信号、選択された商品の販売金額
データ、及びカードからの減算結果信号としての販売許
可信号又は販売禁止信号のみで行う。
【0011】カードでの販売モードを起動する手段とし
て販売開始ボタン、カードの残高を表示するモードを起
動する手段として残高表示ボタンと残高表示器及びこれ
らを制御する制御部をカードユニットに構成し、アンテ
ナ部、アンテナ部の制御部をリーダライタとして構成
し、カードユニットと主制御部との通信制御を、販売モ
ード起動信号、選択された商品の販売金額データ、及び
カードからの減算結果信号としての販売許可信号又は販
売禁止信号のみで行う。
【0012】カードユニットの制御部を通信インターフ
ェースを介してセンタコンピュータに接続し、カードユ
ニットの制御部に非接触形ICカードとの通信及びセン
タコンピュータ装置との通信の暗号処理部としてセキュ
アアプリケーションモジュールのブロックを内蔵させ
る。
【0013】カードの残金を表示する表示手段を自動販
売機本体の表示部とは別にカードユニットに設ける。
【0014】販売開始ボタン、残高確認ボタンを操作す
ることにより非接触カードへカードユニットから電波に
よる電力供給を開始するようにし、販売開始ボタンを操
作することにより第1に商品選択手段による商品選択、
第2に金額を入金するための手段による入金の順次操作
と、第1に金額入金、第2に商品選択の順次操作とを、
共存できるようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明による自動販売機の
制御装置の一例の構成配置図、図2は動作のフローチャ
ートである。1は自動販売機の販売動作を統括する主制
御部、2は各商品に対する選択ボタンで、選択ボタン2
はそれぞれ販売可能であることを表示するためのランプ
(APi)3を内蔵し、各販売商品を収納する複数のコラ
ム4(No.1〜No.n)に対応して設けられ、各コラム4
の商品にはそれぞれ価格A円〜N円が予め設定されてい
る。5は金額表示器、6はコイン投入口、7はコイン投
入口6から投入されたコインの真偽を識別し、主制御部
1に対し金銭情報の授受を行うコイン制御部、8は紙幣
投入口、9は紙幣投入口8から投入された紙幣の真偽を
識別し、主制御部1に対し金銭情報の授受を行う紙幣制
御部、10は接触形カード挿入口、11はカード挿入口
10から挿入された接触形カードのデータの読み書きを
行うカード制御部である。12は非接触ICカードの制
御を行うカードユニットで、非接触ICカード13への
電力供給及びデータの読み書きをするアンテナ部14、
非接触ICカードでの販売モードを起動するための販売
開始ボタン15、カード内データの残高確認モードを起
動する為の残高表示ボタン16、非接触ICカードでの
販売時の減算金額及び残高を表示する表示器17、これ
らの各要素を制御する制御部18を内蔵している。19
はカードユニット12をセンタコンピュータ20に接続
するためのモデムである。21はモデム19とセンタコ
ンピュータ20との間に介在する任意の回線網である。
制御部18は、非接触ICカードとの暗号通信、センタ
コンピュータ20との暗号通信を行う暗号処理部22を
内蔵し、シリアル通信方式で主制御部1と接続されてい
る。23は主制御部1からの指令により各コラム4から
選択された商品を商品取出し口24に搬出するための商
品搬出機構である。
【0016】次に図2に示すフローチャートを使用して
図1に示す本発明の自動販売機の制御装置による販売動
作を説明する。図の右側の系列に非接触ICカードによ
る販売の流れを示す。販売待機状態では、カードユニッ
ト12のアンテナ部14は電波を出さず、現金投入か、
又は非接触ICカードでの販売開始ボタン15、残高表
示ボタン16の操作待ち状態としている。非接触ICカ
ードによる商品購入利用者は、先ずカードユニット12
の販売開始ボタン15を押す。すると、カードユニット
12の制御部18はこのボタン信号を検出し、アンテナ
部14へ電力供給のための電波を発信させると共に、カ
ード販売モードである旨をクレジットコマンドとして主
制御部1へ送信する。主制御部1はこのコマンドを受け
取ると、その時点で販売可能なすべての商品に対応する
選択ボタン2にある販売可能ランプ3を点灯させ、商品
選択ボタンの入力許可をする。ここで利用者が1つの商
品を選択してその商品選択ボタン2を押すと、その商品
選択価格データを金額表示器5に表示すると共に、カー
ドユニット12の制御部18へ送信する。更にその販売
可能ランプ3のみを点灯させ、他のランプは消灯させ
る。ここで利用者が選択した商品を変更したいと考えた
場合には、その希望の他の選択ボタンを押すことで新た
に選択されたボタンの販売可能ランプを点灯させ、今ま
で点灯していたボタンの販売可能ランプは消灯させ、カ
ードユニット12の制御部18へも新しい価格データを
送信する。次いでカード利用者は販売開始ボタン15を
押した後一定時間内にカード13をアンテナ部14へ軽
くタッチさせる。この操作により、カードユニット12
の制御部18は内蔵した暗号処理部22を使用し、カー
ドとの相互認証を行い、規定のカードか否かを識別し、
カード内金額データを読み取り、主制御部1から送られ
てきている選択価格と「カード内金額≧選択価格」の演
算を行う。そこでOKであれば、減算処理を行い、主制
御部1へ商品搬出許可コマンド(OK)をシリアル通信
で送信する。NGであれば、減算は行わず、主制御部1
へ商品搬出禁止コマンド(NG)を送信する。カードユ
ニット12の制御部18はこの販売取引を1件明細とし
て年月日時分、カードID番号、価格データ等を販売デ
ータとして記録保持し、必要に応じモデム19、回線網
21を介してセンタコンピュータ20に送信し、データ
管理を行う。この一連の処理は高速で処理され、利用者
から見れば軽く1回タッチするだけの感覚内で終了す
る。主制御部1は、商品搬出許可コマンドを受信したと
き商品搬出動作に移行し、搬出機構23を駆動し、商品
を商品取出し口24に搬出する。商品搬出禁止コマンド
を受信した場合は待機状態へ戻す動作をする。なお、商
品選択ボタンが押された後一定時間経過しても非接触I
Cカードがアンテナ部14に近付けられない場合には待
機状態に戻る。
【0017】コイン、紙幣または接触形カードを使用し
て商品を購入しようとする場合は従来と全く同様であ
る。図2の中央の系列にはコイン、紙幣又は接触形カー
ドによる販売の流れが示されている。この場合には、入
金後商品選択ボタンを操作することによって商品が搬出
される。例えばコインの場合にはコイン投入口6に投入
されたコイン25はコイン制御部7により真偽が識別さ
れ、正貨と判断されるとその投入金額に相当する金額信
号が主制御部1に送られる。次いで金額信号が選択信号
に含まれる商品の価格以上であれば、主制御部1は商品
搬出機構23に販売信号を送出し、商品販売動作が開始
され、選択されたコラム4から商品が商品取出し口24
に搬出され、販売動作は終了する。釣銭が必要な場合に
は主制御部1から釣銭情報がコイン制御部7に送られ、
釣銭が払い出される。入金金額が選択された商品の価格
を下回る場合には再び入金の待機状態に復帰し、表示器
5には入金金額が不足する旨の表示が行われ、利用者の
注意を喚起する。なお、商品選択が行われてから一定時
間が経過しても入金が行われなければ、選択された商品
の選択ボタン2のランプ3は消灯し、待機状態に戻る。
【0018】入金が紙幣の場合もほぼコインの場合と同
様である。接触形カードの場合にはカード挿入口10に
挿入された接触形カード26は接触形カード制御部11
内に取り込まれ、カードに記憶されたデータが読み取ら
れ、カードの残額が選択された商品の価格以上であれば
商品の搬出が行われ、カードのデータが書き換えられ、
戻される。
【0019】接触形カードの場合には、カード面にリラ
イト印字シートを貼り、利用の都度そのシートに残額を
書き込んでいく方式が知られているが、非接触ICカー
ドの場合、かざす方式が主であるため、このリライトシ
ートが利用できない。そこで本発明においては、カード
ユニット12の残高表示器17を利用して残高を表示さ
せる。図2の左側の系列にその動作の流れを示す。カー
ド利用者は、先ずカードユニット12の残高表示ボタン
16を押す。そのことにより、制御部18はカードへの
電力供給のための電波送信を開始する。次いでカード利
用者がカード13をアンテナ部14へ軽くタッチさせる
と、制御部18は内蔵する暗号処理部22を使用して非
接触ICカードとの相互認証を行い、規定のカードであ
るか否かを識別し、カード内金額データを読み取り、残
額表示器17へ一定時間表示する。販売開始ボタン15
と残高表示ボタン16を別個に設けることにより、それ
ぞれのモードを起動させてから非接触ICカードをアン
テナ部14にタッチさせるようにしたので、必ずカード
は1回だけのかざしで商品購入又は残高確認を行うこと
ができ、信頼性の高い自動販売機が提供される。
【0020】上述の例ではカードユニット12にアンテ
ナ部14、販売開始ボタン15、残高表示ボタン16、
残高表示器17が一体に組み込まれたものを示したが、
自動販売機内の限られたスペースの関係から、例えばア
ンテナ部を分離する必要がある場合がある。その構成の
一例を図3に示す。図1と同等の部分には同符号を付し
てある。販売開始ボタン15、残高表示ボタン16、残
高表示器17、制御部18は一つのカードユニット12
内に設けられ、アンテナ部14と非接触ICカードへの
電力供給及びデータの書き込みの制御を行う制御部31
がリーダライタ32にまとめられている。リーダライタ
32の制御部31はカードユニット12の制御部18に
接続され、制御部18のモデム19、回線網21、セン
タコンピュータ20との接続については図1の実施例と
同様である。暗号通信は、非接触ICカード13とリー
ダライタ32との間、リーダライタ32とカードユニッ
ト12との間、及びカードユニット12とセンタコンピ
ュータ20との間で行われる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、以下に示すような効果
を得ることができる。 非接触ICカードを使用する際、カードをただ1回だ
け、自動販売機の特定の1箇所にかざす(タッチする)
だけで、相互認証、残高との比較演算、販売額減算を瞬
時に行うようにしたため、交通分野の非接触ICカード
操作と相性がよくなり、自動改札機の横に置いても操作
の混乱がなく、利便性が高い。 購入意思を持った非接触ICカード利用者が販売開始
ボタンを操作したときのみカードへの電力供給電波が発
信されるので、うっかりカードから減算されるようなこ
とがなく、信頼感が高められる。 多種価格の商品を扱う自動販売機にも、アンテナを増
設することなく、その他の部品を追加することなく対応
することができる。 非接触ICカードの処理に必要な要素をユニット化
し、外部への入出力信号をコマンドと選択された販売価
格データのみとしたため、カード内IDや金額データが
外部へ出ることがなく、情報漏洩が極めて少なくなり、
信号傍受によるカードの偽造、改ざんが出来難くなり、
セキュリティ性を高められると共に、カードユニットは
常時電波を出さないので、盗聴にも強く、人体や他の機
器への影響を与えない。 非接触ICカードの処理に、従来の自動販売機が対応
し得るクレジットコマンド信号を利用したので、既存の
自動販売機にも極僅かの改造で対応することができる。 カード決済の取引データ(トランザクションデータ)
は、その発生時刻とともに記憶させるようにし、一つの
閉ざされた制御ユニット内に保管するようにし、暗号処
理でセンタコンピュータへ送信するようにしたので、ト
ランザクションデータの信用度を高められる。 利用者が現金を使用する場合には、従来と全く同じ操
作手順、即ち現金投入→商品選択の操作を行えるように
したので、現金専用自動販売機、カード専用自動販売機
などとしなくてよく、設置に関するロケーション効率が
高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成配置図である。
【図2】図1の実施例の動作のフローチャートである。
【図3】本発明の要部の異なる実施例の構成配置図であ
る。
【符号の説明】
1 主制御部 2 選択ボタン 3 ランプ 4 コラム 5 金額表示器 6 コイン投入口 7 コイン制御部 8 紙幣投入口 9 紙幣制御部 10 接触形カード挿入口 11 接触形カード制御部 12 カードユニット 13 非接触ICカード 14 アンテナ部 15 販売開始ボタン 16 残高表示ボタン 17 残高表示器 18 制御部 19 モデム 20 センタコンピュータ 21 回線網 22 暗号処理部 23 商品搬出機構 24 商品取出し口 25 コイン 26 接触形カード 31 制御部 32 リーダライタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E044 AA01 BA01 BA06 CA01 CA02 CA06 DA01 DA03 DA04 DA10 DB02 DB03 DB05 DE01 EA06 EA20 5B049 AA01 AA05 BB11 CC09 CC39 DD04 EE01 EE25 EE28 FF04 FF09 GG03 GG06 GG07 GG10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 購入しようとする商品を選択するための
    商品選択手段と、商品を購入するための現金を入金する
    ための手段と、選択された商品を搬出するための商品搬
    出手段と、主制御部とを備えた自動販売機において、非
    接触ICカードでも商品を購入できるようにする為、電
    波での通信の為の一つのアンテナ部と、カードでの販売
    モードを起動する手段と、カードの残高を表示するモー
    ドを起動する手段と、残高表示器とを設けたことを特徴
    とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 アンテナ部、カードでの販売モードを起
    動する手段として販売開始ボタン、カードの残高を表示
    するモードを起動する手段として残高表示ボタンと残高
    表示器及びこれらを制御する制御部を一つのカードユニ
    ットに構成し、このカードユニットと主制御部との通信
    制御を、販売モード起動信号、選択された商品の販売金
    額データ、及びカードからの減算結果信号としての販売
    許可信号又は販売禁止信号のみで行うことを特徴とする
    請求項1記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 カードでの販売モードを起動する手段と
    して販売開始ボタン、カードの残高を表示するモードを
    起動する手段として残高表示ボタンと残高表示器及びこ
    れらを制御する制御部をカードユニットに構成し、アン
    テナ部、アンテナ部の制御部をリーダライタとして構成
    し、カードユニットと主制御部との通信制御を、販売モ
    ード起動信号、選択された商品の販売金額データ、及び
    カードからの減算結果信号としての販売許可信号又は販
    売禁止信号のみで行うことを特徴とする請求項1記載の
    自動販売機。
  4. 【請求項4】 カードユニットの制御部を通信インター
    フェースを介してセンタコンピュータに接続し、カード
    ユニットの制御部に非接触形ICカードとの通信及びセ
    ンタコンピュータ装置との通信の暗号処理部としてセキ
    ュアアプリケーションモジュールのブロックを内蔵した
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の自動販売機。
  5. 【請求項5】 カードの残金を表示する表示手段を自動
    販売機本体の表示部とは別にカードユニットに設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  6. 【請求項6】 販売開始ボタン、残高表示ボタンを操作
    することにより非接触カードへカードユニットから電波
    による電力供給を開始するようにしたことを特徴とする
    請求項2又は3記載の自動販売機。
  7. 【請求項7】 販売開始ボタンを操作することにより第
    1に商品選択手段による商品選択、第2に金額を入金す
    るための手段による入金の順次操作と、第1に金額入
    金、第2に商品選択の順次操作とを、共存できるように
    したことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  8. 【請求項8】 購入しようとする商品を選択するための
    商品選択手段と、商品を購入するための金額を入金する
    ための手段と、選択された商品を搬出するための商品搬
    出手段と、主制御部とを備えた自動販売機において、販
    売モード起動操作手段を設け、第1に商品選択手段によ
    る商品選択、第2に金額を入金するための手段による入
    金の順次操作により商品搬出手段を作動せしめ、商品の
    搬出を行わせ得るようにしたことを特徴とする自動販売
    機。
JP2000001618A 1999-09-28 2000-01-07 自動販売機 Pending JP2001167331A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001618A JP2001167331A (ja) 1999-09-28 2000-01-07 自動販売機
US09/667,593 US6345762B1 (en) 1999-09-28 2000-09-22 Automatic vending machine
KR1020000056676A KR20010039927A (ko) 1999-09-28 2000-09-27 자동 판매기
CNB001338412A CN1211762C (zh) 1999-09-28 2000-09-28 自动售货机

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27442699 1999-09-28
JP11-274426 1999-09-28
JP2000001618A JP2001167331A (ja) 1999-09-28 2000-01-07 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167331A true JP2001167331A (ja) 2001-06-22

Family

ID=26551033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001618A Pending JP2001167331A (ja) 1999-09-28 2000-01-07 自動販売機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6345762B1 (ja)
JP (1) JP2001167331A (ja)
KR (1) KR20010039927A (ja)
CN (1) CN1211762C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108919A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403425B1 (ko) * 2001-09-18 2003-11-01 이명기 전자결제 가능한 커피 자동판매기
US20030149510A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-07 Sanden Corporation Vending machine
US20030163388A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Viamation Llc Self-service ordering and transaction processing terminal
JP2004110761A (ja) * 2002-07-24 2004-04-08 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
US7613772B2 (en) * 2002-07-25 2009-11-03 Colligo Networks, Inc. Method for context based discovery and filtering of portable collaborative networks
JP4939759B2 (ja) * 2004-03-19 2012-05-30 株式会社東芝 紙葉類処理装置
US7458510B1 (en) * 2005-04-19 2008-12-02 Sprint Spectrum L.P. Authentication of automated vending machines by wireless communications devices
FR2893739B1 (fr) * 2005-11-23 2008-02-08 Fisapac Fournitures Ind De Ser Procede et dispositif de distribution de doses de produits en poudre, notamment pour un distributeur de boissons
US8364520B1 (en) 2008-08-15 2013-01-29 Freeosk Marketing, Inc. Method for measuring effectiveness of sampling activity and providing pre-market product feedback
TW201039242A (en) * 2009-04-21 2010-11-01 Princeton Technology Corp IC card with display function
JP5696472B2 (ja) * 2010-12-27 2015-04-08 富士電機株式会社 自動販売機
WO2018198858A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 シャープ株式会社 制御装置、制御装置の制御方法、および通信装置
CA3115142A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Capital One Services, Llc Systems and methods for cryptographic authentication of contactless cards

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157195B2 (ja) * 1991-07-09 2001-04-16 三洋電機株式会社 自動販売機の情報収集システム
JP2744741B2 (ja) * 1992-10-27 1998-04-28 三菱電機株式会社 データ処理装置およびそのカード挿入部
TW387181B (en) * 1995-07-10 2000-04-11 Hitachi Ltd Electronic press information dispatching system
JP2779919B2 (ja) * 1995-10-06 1998-07-23 株式会社ソフィア 遊技店における遊技媒体貸出システム
JP3643205B2 (ja) * 1997-02-19 2005-04-27 グローリー工業株式会社 非接触データキャリアを使用したプリペイド対応自動販売機システム
KR100338784B1 (ko) * 1998-11-06 2002-09-27 이두열 미디어파일자동판매기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108919A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機
JP4720420B2 (ja) * 2005-10-12 2011-07-13 パナソニック株式会社 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1290909A (zh) 2001-04-11
KR20010039927A (ko) 2001-05-15
US6345762B1 (en) 2002-02-12
CN1211762C (zh) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621809B2 (en) Digital currency enabled vending machine
US20190034913A1 (en) System and Method for Storing Credit on a Value Card or Cellular Phone Rather Than Accepting Coin Change
CA2192017C (en) Ic card reader/writer and method of operation thereof
US8606711B2 (en) POS payment terminal and a method of direct debit payment transaction using a mobile communication device, such as a mobile phone
EP0978800A2 (en) Portable electronic banking apparatus
WO1990015382A1 (en) Microcomputer debit card
US6672807B1 (en) Pneumatic transfer terminal and method of operation
EP2685412A1 (en) Media dispensing self-service terminal
US20020161598A1 (en) Integrated goods and online service vending machine
US6672808B1 (en) Pneumatic transfer terminal and method of operation
JP2001167331A (ja) 自動販売機
WO1999023622A1 (fr) Systeme de gestion de bons d'echange
JP2002170151A (ja) 自動販売機
US20170132606A1 (en) System and Method for Storing Credit on a Value Card or Cellular Phone Rather Than Accepting Coin Change
JPH09212725A (ja) 自動販売システム
TWI772119B (zh) 自動販賣機系統
JP3643205B2 (ja) 非接触データキャリアを使用したプリペイド対応自動販売機システム
JP3866773B2 (ja) Icカード読取書込端末システム
JP4770081B2 (ja) 自動販売機、管理装置、自動販売機の商品販売システム
JP2001312752A (ja) 駐車場と自動販売機の決済方法とその装置
JP2003228750A (ja) 自動販売機
JP2004145471A (ja) 自動販売機
JP4743035B2 (ja) 自動販売機
JPH10116375A (ja) 電子マネーicカード適用型自動販売機
JP3537025B2 (ja) 電子通貨保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704