JP2001165941A - 分注方法 - Google Patents

分注方法

Info

Publication number
JP2001165941A
JP2001165941A JP34983999A JP34983999A JP2001165941A JP 2001165941 A JP2001165941 A JP 2001165941A JP 34983999 A JP34983999 A JP 34983999A JP 34983999 A JP34983999 A JP 34983999A JP 2001165941 A JP2001165941 A JP 2001165941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
tips
wells
microplate
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34983999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705056B2 (ja
Inventor
Kanji Yahiro
寛司 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34983999A priority Critical patent/JP3705056B2/ja
Publication of JP2001165941A publication Critical patent/JP2001165941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705056B2 publication Critical patent/JP3705056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分注作業を効率よく行うことができる分注方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 分注ティップにより液状試料を吸引して
マイクロプレート4の複数のウェル4aに吐出する分注
方法において、マイクロプレート4に区画A,Bを設定
し、ウェル4aと同様の配列で分注ティップを保持した
ティップラック5を準備する。ティップラック5の分注
ティップ15のうち、区画Aのウェル4aに対応する分
注ティップ15を分注ヘッドに装着して区画Aのウェル
4aに分注し、残存する分注ティップ15のうち区画B
内のウェル4aに対応する分注ティップ15を分注ヘッ
ドに装着し区画Bのウェル4aに分注する。これによ
り、1つのティップラック5の分注ティップ15を有効
に利用して、分注操作毎にティップラックを交換するこ
となく分注作業を効率よく行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生化学分野等で液
状試料の分注に用いられる分注方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】生化学分野においては、微生物などの生
化学物質の培養や試験などの各種の処理が行われる。一
般にこれらの処理は、対象の生化学物質を含んだ液状試
料を専用の容器に収容した状態で行われる。これらの処
理は通常多数の試料を対象として系統的に行われる場合
が多いため、容器には多数の液状試料が同時に収容でき
るように、液状試料の収容部であるウェルが格子状に多
数設けられたマイクロプレートが用いられる。そして培
養や試験の過程においては、マイクロプレートへの液状
試料の移し替えや小分けを行う分注操作が繰り返し行わ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の処理
を効率よくしかも高い信頼性で行うためには、1つのマ
イクロプレート内における液状試料の収容配置を適切に
設定する必要がある。すなわち、複数種類の液状試料を
同一のマイクロプレートに収容する場合に、これらの複
数のウェルを各液状試料にどのように割り付けるかを決
定するウェル配置(ウェルフォーマットと呼ばれる)を
適切に設定する必要がある。
【0004】このウェルフォーマットは任意に決定して
よいものではなく、試薬や標準液を収容しているマイク
ロプレートのウェル配置、使用する分注ヘッドのピペッ
ト配置、さらには分析装置との関連など、幾つかの条件
を総合して全体の処理作業をできるだけ効率的に行える
ような収容位置を決定しなければならない。
【0005】しかしながら、従来の分注方法では、必要
とされるウェルフォーマットを実現するためにはこのウ
ェルフォーマットに対応して分注ティップをあらかじめ
所定パターンで保持したティップラックを複数種類準備
しておく必要があり、分注作業においては各分注操作毎
にティップラックを交換しなければならず、効率的な分
注作業を行うことができないという問題点があった。
【0006】そこで本発明は、分注作業を効率よく行う
ことができる分注方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
分注方法は、分注ヘッドの複数のピペットに使い捨ての
分注ティップを装着しこの分注ティップで液状試料を吸
引してマイクロプレートに形成された複数のウェルに吐
出する分注方法であって、分注する液状試料の種類や分
注操作に応じてマイクロプレートに少なくとも第1の区
画と第2の区画を含んだ複数の区画を設定する工程と、
複数の分注ティップを前記ウェルと同様の配列で保持し
た保持体を準備する工程と、前記保持体に保持されてい
る分注ティップのうち、前記第1の区画の複数のウェル
に対応する複数の分注ティップを分注ヘッドのピペット
に装着しこれらの分注ティップで第1の液状試料を吸引
して第1の区画を構成する複数のウェルに吐出する工程
と、前記保持体に残存する残りの分注ティップのうち、
前記第2の区画内の複数のウェルに対応する複数の分注
ティップを分注ヘッドのピペットに装着しこれらの分注
ティップにより第2の液状試料を吸引して第2の区画を
構成する複数のウェルに吐出する工程とを含む。
【0008】請求項2記載の分注方法は、請求項1記載
の分注方法であって、前記第1の液状試料の分注は第1
の分注ヘッドで行い、第2の液状試料の分注は第2の分
注ヘッドで行うようにした。
【0009】本発明によれば、分注する液状試料の種類
や分注操作に応じてマイクロプレートに複数の区画を設
定し、複数の分注ティップをマイクロプレートのウェル
と同様の配列で保持した保持体を準備してこの保持体に
保持されている分注ティップをマイクロプレートの区画
に応じて順次分注ヘッドに装着することにより、1つの
保持体に保持された分注ティップを使用して、分注操作
毎に保持体を交換することなく分注作業を効率よく行う
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の分注
装置の斜視図、図2(a)、(b)は本発明の分注装置
の分注ヘッドの斜視図、図3(a)は本発明の分注装置
の薬液プレートの斜視図、図3(b)は本発明の分注装
置のマイクロプレートの斜視図、図4は本発明の分注装
置のティップラックの斜視図、図5(a)は本発明のマ
イクロプレートの平面図、図5(b)は本発明のティッ
プラックの平面図、図6、図7、図8、図9は本発明の
分注操作の説明図である。
【0011】まず図1を参照して分注装置の全体構造を
説明する。図1において、分注装置1は型材を組み合わ
せて構成されたフレーム2およびフレーム2に固着され
たベースプレート3を備えている。分注装置1はフレー
ム2とベースプレート3によって3つの部分、すなわち
分注部A、ストック部Bおよび処理部Cに区分される。
分注部Aはベースプレート3上に配設されており、分注
対象のマイクロプレートへ液状試料を分注する分注操作
を行う。ストック部Bは分注部Aで用いられるマイクロ
プレートや薬液プレート、未使用の分注ティップを保持
するティップラックをストックする。処理部Cは分注操
作後にインキュベータなど他装置に送られ、戻って来た
マイクロプレートの分析や洗浄などの処理を行う。
【0012】次に図1を参照して分注部Aについて説明
する。ベースプレート3上には、マイクロプレート4を
載置する3つのステージ、すなわち分注ステージ10、
バッファステージ11および待機ステージ12が設けら
れている。分注ステージ10には分注操作が行われる薬
剤や検体を収容したマイクロプレート4や薬液を貯溜す
る薬液プレート6が載置される。
【0013】バッファステージ11は分注ステージ10
内に載置されるマイクロプレート4や薬液プレート6、
ティップラック5などの分注材料を一時的に載置するバ
ッファの役割を果たすものである。また待機ステージ1
2はベースプレート3に設けられた搬送孔3aを介して
下方の処理部Cへ搬送されるマイクロプレート4の待機
用のステージである。
【0014】分注ステージ10の側方には、スライドテ
ーブル13が分注ステージ10の長手方向に沿って配設
されている。スライドテーブル13には、第1の分注ヘ
ッド14および第2の分注ヘッド16が装着されてお
り、第1の分注ヘッド14および第2の分注ヘッド16
は駆動手段(図示せず)によってそれぞれ個別にスライ
ドテーブル13に沿って分注ステージ10上を移動す
る。
【0015】次に、図2を参照して第1の分注ヘッド1
4、第2の分注ヘッド16及び分注ティップ15につい
て説明する。分注ティップ15は先細りのテーパ状のノ
ズル部品であり、各分注ヘッドの下面に備えられたピペ
ット17(図6、図8参照)に交換自在に装着され、使
用の都度交換されるいわゆる使い捨て部品である。図2
(a)に示すように、第1の分注ヘッド14には、分注
ティップ15が列状に複数個(本実施の形態では8個)
装着されており、また図2(b)に示すように、第2の
分注ヘッド16には分注ティップ15が格子状に複数個
(本実施の形態では8個×12列、計96個)装着され
ている。
【0016】これらの分注ティップ15の先端部を、図
3(a)に示す薬液プレート6に対して下降させて図示
しない吸引手段で吸引することにより、薬液プレート6
内に貯溜された薬液は分注ティップ15に吸引される。
次いで分注ヘッドを移動させてマイクロプレート4に対
して下降させ、分注ティップ15の先端部をマイクロプ
レート4に格子状に設けられたウェル4a内に挿入して
薬液を吐出させることにより、薬液の分注操作を行う。
【0017】第1の分注ヘッド14を用いることによ
り、マイクロプレート4の任意の列を選択してその列を
構成するウェル4aのみを対象とした分注操作を行うこ
とができ、また、第2の分注ヘッド16を用いることに
より、マイクロプレート4の全てのウェル4aに対して
液状試料を一括して分注することができる。
【0018】未使用の分注ティップ15は、図4に示す
ように、マイクロプレート4と同様の格子状の配列を有
するティップラック5内に収容されている。すなわちテ
ィップラック5は未使用の分注ティップ15をマイクロ
プレート4のウェル配置と同様の配列で保持する保持体
となっている。分注ステージ10に載置されたティップ
ラック5上に第1の分注ヘッド14、第2の分注ヘッド
16を下降させることにより、分注ティップ15がそれ
ぞれの分注ヘッドに設けられたピペットに自動的に装着
される。
【0019】また、使用後には、第1の分注ヘッド1
4、第2の分注ヘッド16を分注部Aに配設された分注
ティップ離脱部19(図1参照)上で昇降させることに
より、分注ティップ離脱部19の櫛歯状の係止部材に分
注ティップ15を係止して第1の分注ヘッド14、第2
の分注ヘッド16から自動的に取り外すようになってい
る。
【0020】ベースプレート3上のスライドテーブル1
3の反対側の端部には、蓋取外しユニット18が配設さ
れている。蓋取外しユニット18は、マイクロプレート
4のストック時にマイクロプレート4を覆う蓋の取外し
を行う。
【0021】次に図1を参照して天井送行ロボット20
(搬送手段)について説明する。天井送行ロボット20
は、Y軸テーブル21、X軸テーブル23、昇降回転ユ
ニット24およびアーム25の下端部に装着された移載
ヘッド26より成る。天井送行ロボット20は、分注部
Aとストック部Bとの間マイクロプレート4やティップ
ラック5等の分注材料の搬送を行う。すなわち、ストッ
ク部Bにストックされたマイクロプレート4、薬液プレ
ート6やティップラック5を、移載ヘッド26によって
クランプし分注部Aの所定位置まで搬送して載置する。
【0022】この分注装置は上記のように構成されてお
り、以下分注装置によって行われる分注作業について説
明する。この分注作業は、複数回の分注操作によって構
成され、以下に述べるウェルフォーマットに基づいて行
われるものである。ここでは、前述のウェル数96のマ
イクロプレート4を用い、液状試料である異なる種類の
薬液6A,6Bを貯溜した薬液プレート6から、それぞ
れ第1の分注ヘッド14及び第2の分注ヘッド16によ
って薬液を吸引し、マイクロプレート4の所定のウェル
4a内に吐出するものである。
【0023】まず、図5を参照してこの分注作業におけ
るウェルフォーマット及びこのウェルフォーマットに対
応して準備されるティップラック5における分注ティッ
プ15の配列について説明する。図5(a)は、ウェル
フォーマットを示している。ウェルフォーマットは、複
数種類の液状試料を同一のマイクロプレートに収容する
場合に、これらの複数のウェルを各液状試料に割り付け
たウェル配置を示すものである。
【0024】ここに示す例では、マイクロプレート4の
最右端の1列のみで構成される区画A(第1の区画)に
対して薬液6Aが、区画Aを除く全範囲で構成される区
画B(第2の区画)に対しては薬液6Bが割り付けられ
ており、区画Aに対しては第1の分注ヘッド14を用い
て、また区画Bに対しては第2の分注ヘッド16を用い
て分注が行われる。すなわちマイクロプレート4には異
なる薬液を分注するためにこの薬液の種類に応じて、少
なくとも2つの区画を含む複数の区画が設定されてい
る。
【0025】図5(b)は、この分注作業において使用
される分注ティップ15を供給するティップラック5を
示している。ティップラック5には、マイクロプレート
4の区画Aに対応して分注ティップ15が配置されたテ
ィップ配列5A及びマイクロプレート4の区画Bに対応
して分注ティップ15が配置されたティップ配列5Bが
設けられた形態となっている。すなわち、分注ティップ
15の保持体であるティップラック5は、マイクロプレ
ートに設定されたウェル4aと同様の配列で分注ティッ
プ15を保持している。
【0026】次に、分注操作について図6〜図9を参照
して説明する。まず図6(a)に示すように、ティップ
ラック5上に第1の分注ヘッド14を位置させ、ピペッ
ト列をティップラック5のティップ群5Aに対して位置
あわせして第1の分注ヘッド14を下降させる。これに
より、第1の分注ヘッド14には分注対象のマイクロプ
レート4の区画Aに対応する分注ティップ15が装着さ
れる。
【0027】次いで、図6(b)に示すように、第1の
分注ヘッド14を薬液プレート6上に移動させ、分注テ
ィップ15を下降させて薬液プレート内の薬液6Aを吸
入する。この後第1の分注ヘッド14を上昇させてマイ
クロプレート4上に移動させ、分注ティップ15をマイ
クロプレート4の区画Aに位置合わせする。
【0028】次いで分注ティップ15を下降させて区画
Aのウェル4A内に挿入し、薬液6Aを吐出する。そし
て第1の分注ヘッド14を上昇させることにより、図7
(b)に示すようにマイクロプレート4の区画Aを構成
するウェル4aには薬液6Aが分注される。
【0029】次に、第2の分注ヘッド16を用いた分注
が行われる。図8(a)に示すように、ティップ群5
B、すなわち第1の分注ヘッド14に分注ティップ15
が装着された後にティップラック5に残存する分注ティ
ップ15に対してピペット17を位置あわせして第2の
分注ヘッド16を下降させる。これにより、第2の分注
ヘッド16には分注対象のマイクロプレート4の区画B
に対応する分注ティップ15が装着される。
【0030】次いで、図8(b)に示すように、第2の
分注ヘッド16を薬液プレート6上に移動させ、分注テ
ィップ15を下降させて薬液プレート内の薬液6Bを吸
入する。この後第2の分注ヘッド16を上昇させてマイ
クロプレート4上に移動させ、図9(a)に示すよう
に、分注ティップ15をマイクロプレート4の区画Bに
位置合わせする。
【0031】そして分注ティップ15を下降させて区画
Bのウェル4a内に挿入し、薬液を吐出する。そして第
2の分注ヘッド16を上昇させることにより、図9
(b)に示すようにマイクロプレート4の区画Bを構成
するウェル4aには薬液6Bが分注される。これによ
り、図5(a)に示すウェルフォーマットが実現され
る。
【0032】すなわち、この分注作業は、ティップラッ
ク5に保持されている分注ティップ15のうち、区画A
(第1の区画)のウェル4aに対応する複数の分注ティ
ップ15を第1の分注ヘッド14のピペット17に装着
しこれらの分注ティップ15で薬液6A(第1の液状試
料)を吸引して区画Aを構成する複数のウェル4aに吐
出する工程と、ティップラック5に残存する分注ティッ
プ15のうち、区画B(第2の区画)内の複数のウェル
4aに対応する複数の分注ティップ15を第2の分注ヘ
ッド16のピペット17に装着しこれらの分注ティップ
15により薬液6B(第2の液状試料)を吸引して区画
Bを構成する複数のウェル4aに吐出する工程とを含む
ものとなっている。
【0033】上記説明したように、本発明は同一のマイ
クロプレート4に異なる種類の液状試料を区画別に分注
するに際し、未使用の分注ティップ15をマイクロプレ
ート4のウェル4aと同様の配列で保持する単一のティ
ップラック5を準備し、1回の分注操作を終える度に同
一のティップラック5から順次分注ティップ15を取り
出すようにしたものである。
【0034】これにより、複雑なウェルフォーマットを
対象とし、複数回の分注ティップ15の装着・取り外し
を必要とする場合にあっても、常に同一のティップラッ
ク5から分注ティップ15を取り出すことにより、ティ
ップラック5を頻繁に交換する必要がない。しかも、テ
ィップラック5に収納された分注ティップ15を可能な
限り使用することから、分注ティップ15を未使用のま
ま廃棄することによる資源ロスを極小化して資源の有効
活用をはかることができる。
【0035】なお、本実施の形態では異なる2種類の薬
液を分注するのに2つの異なる分注ヘッドを用いる例を
示しているが、同一の分注ヘッドによって分注を行って
もよい。この場合には、同一の分注ヘッドによって異な
るティップラックから分注ティップ15を装着し、1つ
の分注操作を終える度に分注ヘッドから使用済みの分注
ティップ15を取り外す操作を行う。
【0036】また本実施の形態では、異なる2種類の薬
液を分注する例を示しているが、これに限定されず例え
ば同一種類の薬液を複数回に分けて異なる分量だけ分注
する場合など、分注対象の液状試料が同一で分注操作が
異なるような場合にあっても本発明を適用することがで
きる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、分注する液状試料の種
類や分注操作に応じてマイクロプレートに複数の区画を
設定し、複数の分注ティップをマイクロプレートのウェ
ルと同様の配列で保持した保持体を準備してこの保持体
に保持されている分注ティップをマイクロプレートの区
画に応じて順次分注ヘッドに装着するようにしたので、
1つの保持体に保持された分注ティップを使用して、分
注操作毎に保持体を交換することなく分注作業を効率よ
く行うことができるとともに、未使用のまま廃棄される
分注ティップを減少させ資源の有効活用をはかることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の分注装置の斜視図
【図2】(a)本発明の一実施の形態の分注装置の分注
ヘッドの斜視図 (b)本発明の一実施の形態の分注装置の分注ヘッドの
斜視図
【図3】(a)本発明の一実施の形態の分注装置の薬液
プレートの斜視図 (b)本発明の一実施の形態の分注装置のマイクロプレ
ートの斜視図
【図4】本発明の一実施の形態の分注装置のティップラ
ックの斜視図
【図5】(a)本発明の一実施の形態のマイクロプレー
トの平面図 (b)本発明の一実施の形態のティップラックの平面図
【図6】本発明の一実施の形態の分注操作の説明図
【図7】本発明の一実施の形態の分注操作の説明図
【図8】本発明の一実施の形態の分注操作の説明図
【図9】本発明の一実施の形態の分注操作の説明図
【符号の説明】
4 マイクロプレート 4a ウェル 5 ティップラック 6 薬液プレート 6A、6B 薬液 14 第1の分注ヘッド 15 分注ティップ 16 第2の分注ヘッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分注ヘッドの複数のピペットに使い捨ての
    分注ティップを装着しこの分注ティップで液状試料を吸
    引してマイクロプレートに形成された複数のウェルに吐
    出する分注方法であって、分注する液状試料の種類や分
    注操作に応じてマイクロプレートに少なくとも第1の区
    画と第2の区画を含んだ複数の区画を設定する工程と、
    複数の分注ティップを前記ウェルと同様の配列で保持し
    た保持体を準備する工程と、前記保持体に保持されてい
    る分注ティップのうち、前記第1の区画の複数のウェル
    に対応する複数の分注ティップを分注ヘッドのピペット
    に装着しこれらの分注ティップで第1の液状試料を吸引
    して第1の区画を構成する複数のウェルに吐出する工程
    と、前記保持体に残存する残りの分注ティップのうち、
    前記第2の区画内の複数のウェルに対応する複数の分注
    ティップを分注ヘッドのピペットに装着しこれらの分注
    ティップにより第2の液状試料を吸引して第2の区画を
    構成する複数のウェルに吐出する工程とを含むことを特
    徴とする分注方法。
  2. 【請求項2】前記複数の液状試料のうち第1の液状試料
    の分注は第1の分注ヘッドで行い、第2の液状試料の分
    注は第2の分注ヘッドで行うことを特徴とする請求項1
    記載の分注方法。
JP34983999A 1999-12-09 1999-12-09 分注方法 Expired - Fee Related JP3705056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34983999A JP3705056B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 分注方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34983999A JP3705056B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 分注方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001165941A true JP2001165941A (ja) 2001-06-22
JP3705056B2 JP3705056B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18406472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34983999A Expired - Fee Related JP3705056B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 分注方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705056B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517653A (ja) * 2002-09-30 2006-07-27 ニンブルゲン システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アレイの並列装填方法
CN100354631C (zh) * 2002-11-15 2007-12-12 日立工机株式会社 微量培养板液体处理系统
CN100370257C (zh) * 2002-11-15 2008-02-20 日立工机株式会社 微量培养板液体处理系统
JP2009525467A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 プロテダイン・コーポレーション 視覚システム付き試料処置装置
JP7460053B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-02 株式会社ピーエムティー 操作装置及び操作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517653A (ja) * 2002-09-30 2006-07-27 ニンブルゲン システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アレイの並列装填方法
CN100354631C (zh) * 2002-11-15 2007-12-12 日立工机株式会社 微量培养板液体处理系统
CN100370257C (zh) * 2002-11-15 2008-02-20 日立工机株式会社 微量培养板液体处理系统
JP2009525467A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 プロテダイン・コーポレーション 視覚システム付き試料処置装置
JP7460053B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-02 株式会社ピーエムティー 操作装置及び操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705056B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582351B2 (ja) スクリーニング装置
JP4827483B2 (ja) 核酸試料処理装置
JP3587066B2 (ja) 自動分注装置
JP4616342B2 (ja) 液体サンプル操作用システムにピペットまたはディスペンサチップを配置するための装置および方法
US11204358B2 (en) Specimen processing and measuring system
JP2014224749A (ja) 自動検体処理装置
JP4843690B2 (ja) 試料液の定量システム
EP1988399B1 (en) Liquid transporting device
JP3580114B2 (ja) 自動分注装置
JP3705058B2 (ja) 分注方法
JP3705056B2 (ja) 分注方法
JP3705055B2 (ja) 分注方法
JP2001296303A (ja) 分注装置および分注方法
JP3896983B2 (ja) 自動分析装置
JP3489430B2 (ja) 自動分注装置および分注方法
JP3781009B2 (ja) 自動分注装置
JP3781010B2 (ja) 自動分注方法
JP3957896B2 (ja) 自動分注装置
JPH11326340A (ja) サンプル処理ユニット
JP2000097950A (ja) 分注装置
JPH11223635A (ja) 自動分析装置
WO2023021791A1 (ja) 前処理装置及びその制御方法
JP3395610B2 (ja) 液体の分注方法及び分注装置
JP2022171444A (ja) 卓上試料前処理装置
JP2002207047A (ja) ピペットチップ装填具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees