JP2001165924A - フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置 - Google Patents

フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置

Info

Publication number
JP2001165924A
JP2001165924A JP35163499A JP35163499A JP2001165924A JP 2001165924 A JP2001165924 A JP 2001165924A JP 35163499 A JP35163499 A JP 35163499A JP 35163499 A JP35163499 A JP 35163499A JP 2001165924 A JP2001165924 A JP 2001165924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
oxygen
concentration
gas
mixed gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35163499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268296B2 (ja
Inventor
Yukio Fukuda
幸生 福田
Shinji Miyoshi
伸二 三好
Takahiko Kijima
貴彦 来島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Oxygen Industries Ltd
Original Assignee
Osaka Oxygen Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Oxygen Industries Ltd filed Critical Osaka Oxygen Industries Ltd
Priority to JP35163499A priority Critical patent/JP4268296B2/ja
Publication of JP2001165924A publication Critical patent/JP2001165924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268296B2 publication Critical patent/JP4268296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ素含有混合ガス中のフッ素の分析。 【解決手段】 フッ素濃度未知のフッ素含有混合ガス中
のフッ素濃度を測定する方法であって、(1) アルミ
ナ充填層に該混合ガスを通す工程、(2) KClに該
混合ガスを通し、及び発生したハロゲンを吸着する物質
に該混合ガスを通す工程、(3) (1)で発生した酸
素を酸素分析計で分析し、(4) (2)で発生した酸
素を酸素分析計で分析し、そして(5) (3)及び
(4)で分析した酸素濃度を比較することにより該混合
ガス中のフッ素濃度の測定方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素を含有する混合
ガス中のフッ素の測定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガス中のフッ素濃度を分析する方
法としては、種々の方法が知られているが、一般的に
は、湿式法および乾式法の二つの方法が知られている。
【0003】湿式法としては、(1)LiCl溶液中に
フッ素ガスを通して塩素を酸化させ、これを電極により
分析する方法等が知られている。 〔S.Kaye.M.Griggs:Anal.Che
m.,40,2217,(1968)〕 また、乾式方法としては、(2)NaFペレットにより
資料ガス中のHFを取り除いた後、NaCl層を通して
フッ素と反応させ、発生した塩素ガスをNaOH溶液に
吸収させて、生成した次亜塩素酸をヨウ素滴定により求
める方法〔A.M.G.Macdonaldet a
l,“Fluoline”,Encyclopedia
of Industrial Chemical A
nalsis,Vol.13,Newyork−Lon
don−Sydney−Tronto,1971〕、
(3)クロマトグラフ法として、試料が接触する部分に
ニッケルなどの特殊な材質を用い、熱電導度セルはPT
FEで被覆したものを用いて直接フッ素ガスを分析する
方法〔E.Rudzitis:Anal.Chem.3
5,465.(1963)〕、等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】フッ素混合ガス中に初
めから存在する酸素分を測定する方法において、直接フ
ッ素を補足する物質、たとえばSi,Geなどを用いる
場合、それらの物質の中に不純物としてSiO2 など
が存在した場合、フッ素と反応して酸素を放出する。
【0005】このような場合、もともと存在しないフッ
素混合ガス中の酸素として検出され、測定誤差を生じ
る。また、これらの不純物を除去するために水素などを
用いて還元するなどの操作が必要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるフッ素濃
度測定方法および装置においては、一方で周期律表の3
族の金属の化合物の充填層でフッ素を酸素に置換するこ
とにより、試料ガス中のフッ素と酸素の合計を求め、も
う一方で試料中のフッ素を酸素以外のハロゲン成分に置
換し、ハロゲン成分を吸着する事により酸素計にダメー
ジを与えることなく、もとの試料ガス中に含まれる酸素
分のみを求めて、その差分からフッ素濃度を算出するよ
うにした。後者の具体的な方法は、フッ素ガスを酸素以
外の成分に置換するフッ素以外のハロゲン化合物を含む
充填層とフッ素と反応したハロゲン成分を吸着する物質
を含む充填層を通し、試料ガス中に初めから存在する酸
素のみを測定する方法である。
【0007】本発明は、フッ素濃度未知のフッ素含有混
合ガス中のフッ素濃度を測定する方法であって、(1)
前記フッ素含有混合ガス中のフッ素と反応して酸素を
発生する周期律表の3族の金属の化合物を含む充填層に
該混合ガスを通す工程、(2) 該混合ガス中のフッ素
を他のハロゲン成分に置換できる化合物の充填層及び該
ハロゲン成分を吸着する物質の充填層に該混合ガスを通
す工程、(3) (1)で発生した酸素を酸素分析計で
分析し、(4) (2)で発生した酸素を酸素分析計で
分析し、そして(5) (3)及び(4)で分析した酸
素濃度を比較することにより該混合ガス中のフッ素濃度
の測定方法に関する。
【0008】本発明は又、フッ素濃度未知のフッ素含有
混合ガス中のフッ素濃度を測定する装置であって、その
装置は前記フッ素含有混合ガス中のフッ素と反応して酸
素を発生する周期律表の3族の金属の化合物を含む充填
層、該混合ガス中のフッ素を他のハロゲン成分に置換で
きる化合物の充填層、該ハロゲン成分を吸着する物質の
充填層、前記酸素濃度を測定する酸素分析計、該酸素分
析計にパージ用不活性ガスを供給する不活性ガス供給ラ
イン及び前記酸素分析計のスパンを調整する酸素濃度既
知の標準ガスを供給するラインを含む装置にも関する。
【0009】前記酸素分析計は標準ガスなどによりZe
ro−Span調整することが可能なジルコニア式、磁
気式あるいはガルバニ電池式などの酸素濃度を絶対測定
する分析計、あるいはGC/TCD、GC/MSなどの
ガスクロマトグラフィー法により酸素成分を分離し標準
ガスとの対比測定する分析計であることが好ましい。
【0010】フッ素と反応して酸素を発生する周期律表
III族の金属の化合物はアルミナであることが好まし
い。以下に本発明の好ましい装置の図面によって本発明
をさらに説明する。
【0011】図1は本発明の装置である。1はフッ素含
有混合ガス、2は減圧弁、3、4は弁、5は標準ガス、
6はマスフローコントローラ、7、8は弁、9はフッ素
含混有混合ガス中のフッ素を酸素に置換できる周期律表
3族の金属の化合物の充填層、10は充填層9用の温調
器、11は、フッ素を他のハロゲンに置換できる化合物
の充填層、12は11で発生したそのハロゲンを吸着す
る物質の充填層、13及び14は弁、15はパージ用不
活性ガス用の弁、16は酸素分析計である。
【0012】図2は一定の濃度のフッ素ガスを分析する
ための装置のフローシートである。21は5%フッ素含
有混合ガスである。22は減圧弁、23及び24は弁、
25は希釈用のネオンガス、26はマスフローコントロ
ーラー、27はフッ素を酸素に置換する化合物の充填
層、28は温調器、29及び30は弁、31は酸素分析
計である。
【0013】図4はフッ素含有混合ガスから酸素を発生
させずにフッ素を除去し、その混合ガス中の酸素を分析
する装置のフローシートである。41はフッ素含有混合
ガス、42は減圧弁、43及び44は弁、45は酸素標
準ガス、46はマスフローコントローラー、47はフッ
素を他のハロゲン成分に置換できる化合物の充填層、4
8はそのハロゲンを吸着する物質の充填層、49は弁、
50は不活性ガス用弁、41はGC/MSである。
【0014】
【実施例1】本発明の原理を化学反応式を用いて簡単に
説明すると、以下の式により表される。
【0015】 6F2 +2Al23 →4AlF3 +3O2 ・・・・・(1) この反応によりガス中のフッ素6分子に対し、酸素3分
子当量の割合で定量的に酸素に置換される。この反応は
室温においても十分に完全反応を起こすが、反応効率を
考えると100〜200℃に一定に保つことが望まし
い。
【0016】充填層としてフッ素によるパッシベーショ
ンを施した直径1/2inch×0.3mの金属製の配
管に活性アルミナ約10gを充填したものを用い、フッ
素が酸素に完全に置換されるかを調べた。
【0017】フッ素濃度を1%に調整されたネオンガス
を温度条件、流量条件を表1の条件で充填層に流通し、
充填層出口のガス中にフッ素が検出されるかどうかを調
べた。検出はヨウ化カリ水溶液を含浸させた布を用い、
布の色が変化するかどうかで調べた。予めこの方法によ
りフッ素濃度0.1ppm以上で検出することが判って
いる。結果を表1.に示す。
【0018】この結果、表1.で示すように酸素濃度を
測定するために必要なガス流量域で、カラム温度が室温
(20℃)から200℃までの全ての条件においてフッ
素が完全に酸素に置換されていることが判った。
【0019】
【表1】
【0020】
【実施例2】図2に示す測定系でフッ素濃度を5%に調
整したネオンガス1と希釈用に100%ネオンガス5を
用い、それぞれのガスの流量を制御するマスフローコン
トローラー6を用いて、流量比により5%のフッ素濃度
を希釈し数種類の濃度のフッ素混合ガスを発生させる。
マスフローコントローラーはあらかじめ石鹸膜流量計を
用いて実流量を測定し校正されたものを用いた。ガスの
流量はトータルで200CCMになるように設定し、上
記希釈したガスを充填層に流通し、その時の酸素濃度を
酸素濃度既知の標準ガスにより校正されたジルコニア式
酸素分析計を用いて測定を行った。
【0021】結果を表2.及び図3.に示す。この結果
より導入したガスのフッ素濃度に対し、ジルコニア式酸
素計の酸素濃度指示値をフッ素濃度に換算(酸素濃度の
2倍値)した値はほぼ一致し、直線関係が得られた。
【0022】この結果より、フッ素濃度に対して充填層
により酸素に置換された酸素濃度はリニアであり酸素濃
度を換算した値はフッ素濃度といえることがわかった。
【0023】
【表2】
【0024】
【実施例3】フッ素混合ガス中に初めから存在する酸素
を測定するために、フッ素と反応して酸素を放出しない
フッ素以外のハロゲン化合物、たとえばKClなどを用
いてフッ素をハロゲン成分に置換する反応原理を化学式
を用いて説明すると、以下の式により表される。
【0025】 F2 +2KCl→2KF+Cl2 ・・・・・(2) この反応はフッ素はハロゲン元素中で最も電気陰性度が
大きく反応性に富むため、フッ素以外のハロゲン化合物
と反応し簡単に置換される。
【0026】反応により生成した塩素などのハロゲン成
分は活性炭やポーラスポリマーに吸着、除去することが
可能である。フッ素反応充填層としてフッ素によるパッ
シベーションを施した外径φ4mm、内径φ3mm×1
mの金属製のガスカラムにKClを充填し、塩素吸着充
填層として外径φ4mm、内径φ3mm×1mの金属製
のガスカラムにCarbonMolecuar Sie
ve を充填したものを直列に配置し、フッ素混合ガス
中の酸素が測定可能かを調べた。
【0027】フッ素濃度を1%に調整されたネオンガス
に既知の酸素濃度を添加したガスを充填層に流通し、充
填層出口のガス中の酸素濃度をガスクロ(検出器:M
S)を用いて測定した。使用したガスクロはあらかじめ
既知の酸素標準ガスにより検量線を取得したものを使用
した。評価系を図4.に、結果を表3.および図5.に
示す。
【0028】この結果、表3.および図5.で示すよう
に添加した酸素濃度と測定された酸素濃度は比例関係に
あり、フッ素混合ガス中の酸素濃度の測定が可能である
ことが判る。
【0029】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい装置のフローシート。
【図2】一定濃度のフッ素ガスを分析するための装置の
フローシート。
【図3】希釈フッ素濃度とフッ素換算濃度との関係を示
すグラフ。
【図4】フッ素含有混合ガス中の酸素を分析する装置の
フローシート。
【図5】添加酸素濃度とGC/MS測定酸素濃度との関
係を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三好 伸二 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル 大阪酸素工業株式 会社内 (72)発明者 来島 貴彦 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル 大阪酸素工業株式 会社内 Fターム(参考) 2G042 AA01 BA10 BB20 CA01 CB01 DA03 EA20 FA19 FB04 GA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素濃度未知のフッ素含有混合ガス中
    のフッ素濃度を測定する方法であって、 (1) 前記フッ素含有混合ガス中のフッ素と反応して
    酸素を発生する周期律表の3族の金属の化合物を含む充
    填層に該混合ガスを通す工程、 (2) 該混合ガス中のフッ素を他のハロゲン成分に置
    換できる化合物の充填層及び該ハロゲン成分を吸着する
    物質の充填層に該混合ガスを通す工程、 (3) (1)で発生した酸素を酸素分析計で分析し、 (4) (2)で発生した酸素を酸素分析計で分析し、
    そして (5) (3)及び(4)で分析した酸素濃度を比較す
    ることにより該混合ガス中のフッ素濃度の測定方法。
  2. 【請求項2】 前記酸素分析計は標準ガスなどによりZ
    ero−Span調整することが可能なジルコニア式、
    磁気式あるいはガルバニ電池式などの酸素濃度を絶対測
    定する分析計、あるいはGC/TCD、GC/MSなど
    のガスクロマトグラフィー法により酸素成分を分離し標
    準ガスとの対比測定する分析計である請求項1記載の測
    定方法。
  3. 【請求項3】 前記フッ素と反応して酸素を発生する周
    期律表3族の金属の化合物はアルミナである請求項1又
    は2記載の測定方法。
  4. 【請求項4】 フッ素濃度未知のフッ素含有混合ガス中
    のフッ素濃度を測定する装置であって、その装置は前記
    フッ素含有混合ガス中のフッ素と反応して酸素を発生す
    る周期律表の3族の金属の化合物を含む充填層、該混合
    ガス中のフッ素を他のハロゲン成分に置換できる化合物
    の充填層、該ハロゲン成分を吸着する物質の充填層、前
    記酸素濃度を測定する酸素分析計、該酸素分析計にパー
    ジ用不活性ガスを供給する不活性ガス供給ライン及び前
    記酸素分析計のスパンを調整する酸素濃度既知の標準ガ
    スを供給するラインを含む装置。
  5. 【請求項5】 前記酸素分析計は標準ガスなどによりZ
    ero−Span調整することが可能なジルコニア式、
    磁気式あるいはガルバニ電池式などの酸素濃度を絶対測
    定する分析計、あるいはGC/TCD、GC/MSなど
    のガスクロマトグラフィー法により酸素成分を分離し標
    準ガスとの対比測定する分析計である請求項4記載の測
    定装置。
  6. 【請求項6】 前記フッ素と反応して酸素を発生する周
    期律表3族の金属の化合物はアルミナである請求項4又
    は5記載の測定装置。
JP35163499A 1999-12-10 1999-12-10 フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4268296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35163499A JP4268296B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35163499A JP4268296B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001165924A true JP2001165924A (ja) 2001-06-22
JP4268296B2 JP4268296B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=18418587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35163499A Expired - Fee Related JP4268296B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268296B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107904A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Taiyo Nippon Sanso Corp フッ素ガス測定装置
CN104914172A (zh) * 2014-03-10 2015-09-16 福建省邵武市永晶化工有限公司 一种气相色谱法测量含氟混合气体中氟气含量的方法
CN108287157A (zh) * 2017-12-29 2018-07-17 和立气体(上海)有限公司 一种氟气分析转化装置
WO2019060164A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Cymer, Llc FLUORINE DETECTION IN A GAS DISCHARGE LIGHT SOURCE
WO2021041224A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Cymer, Llc Fluorine detection in a gas discharge light source
CN113917075A (zh) * 2021-09-14 2022-01-11 苏州金宏气体股份有限公司 含氟混合气体中氟含量测试装置及方法
CN115032339A (zh) * 2022-05-31 2022-09-09 中国矿业大学 一种高浓度烟气稀释测量装置及方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107904A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Taiyo Nippon Sanso Corp フッ素ガス測定装置
CN104914172A (zh) * 2014-03-10 2015-09-16 福建省邵武市永晶化工有限公司 一种气相色谱法测量含氟混合气体中氟气含量的方法
TWI696821B (zh) * 2017-09-25 2020-06-21 美商希瑪有限責任公司 在氣體放電光源中之氟偵測
WO2019060164A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Cymer, Llc FLUORINE DETECTION IN A GAS DISCHARGE LIGHT SOURCE
KR20200044901A (ko) * 2017-09-25 2020-04-29 사이머 엘엘씨 가스 방전 광원에서의 불소 검출 방법
CN111148994A (zh) * 2017-09-25 2020-05-12 西默有限公司 气体放电光源中的氟检测
US20200340965A1 (en) * 2017-09-25 2020-10-29 Cymer, Llc Fluorine detection in a gas discharge light source
JP2020535392A (ja) * 2017-09-25 2020-12-03 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ガス放電光源におけるフッ素検出
US11754541B2 (en) 2017-09-25 2023-09-12 Cymer, Llc Fluorine detection in a gas discharge light source
JP7254152B2 (ja) 2017-09-25 2023-04-07 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ガス放電光源におけるフッ素検出
KR102366148B1 (ko) * 2017-09-25 2022-02-23 사이머 엘엘씨 가스 방전 광원에서의 불소 검출 방법
JP2022043093A (ja) * 2017-09-25 2022-03-15 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ガス放電光源におけるフッ素検出
CN108287157A (zh) * 2017-12-29 2018-07-17 和立气体(上海)有限公司 一种氟气分析转化装置
JP2022545182A (ja) * 2019-08-29 2022-10-26 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ガス放電光源におけるフッ素検出
TWI770568B (zh) * 2019-08-29 2022-07-11 美商希瑪有限責任公司 氣體放電光源中之氟偵測
WO2021041224A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Cymer, Llc Fluorine detection in a gas discharge light source
JP7360539B2 (ja) 2019-08-29 2023-10-12 サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー ガス放電光源におけるフッ素検出
TWI820776B (zh) * 2019-08-29 2023-11-01 美商希瑪有限責任公司 氣體放電光源中之氟偵測
CN113917075A (zh) * 2021-09-14 2022-01-11 苏州金宏气体股份有限公司 含氟混合气体中氟含量测试装置及方法
CN115032339A (zh) * 2022-05-31 2022-09-09 中国矿业大学 一种高浓度烟气稀释测量装置及方法
CN115032339B (zh) * 2022-05-31 2023-03-17 中国矿业大学 一种高浓度烟气稀释测量装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4268296B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5149659A (en) Method and apparatus for analyzing fluorine containing gases
MELCHER et al. Criteria for the evaluation of methods for the collection of organic pollutants in air using solid sorbents
WO2020129726A1 (ja) ハロゲンフッ化物の除去方法およびハロゲンフッ化物混合ガス中の含有ガス成分の定量分析方法、定量分析装置
JP4699377B2 (ja) 微量成分の分析方法およびその分析装置
JP2001165924A (ja) フッ素を含む混合ガス中のフッ素濃度測定方法およびその装置
Ashley Electroanalytical applications in occupational and environmental health
JP2725876B2 (ja) フッ素またはフッ化塩素ガス中の微量不純物の分析方法およびその装置
JP4642602B2 (ja) フッ素ガス中の含有ガス成分の定量分析方法およびこれに用いる装置
US10060890B2 (en) Gas chromatograph intermediate processing apparatus and gas chromatograph
Konieczka et al. Calibration of the thermal desorption-gas chromatography-mass spectrometry system using standards generated in the process of thermal decomposition of chemically modified silica gel
JPH07287001A (ja) フッ素ガス中の不純物ガスの分析方法およびその装置
Itai et al. Some practical aspects of an on-line chromium reduction method for D/H analysis of natural waters using a conventional IRMS
GB1562225A (en) Detection and measurement of no and o
JP3375072B2 (ja) フッ素含有化合物ガスの検出方法
Christensen et al. Determination of hydrogen peroxide in workplace air: Interferences and method validation
US2880071A (en) Process for detection and determination of fluid mixture components
Cee et al. Sampling of inorganic gases and vapours
SE452510B (sv) Sett att meta en halt av en forening, t ex en gas, i luft, fast adsorbent for utovande av settet samt anvendning av adsorbenten
Konieczka Influence of process parameters on the composition of gaseous standard mixtures of n-propanethiol obtained by thermal decomposition of surface compounds
Andrawes Determination of trace levels of water in gaseous samples by gas chromatography with helium ionization detection
Askew et al. Determining chlorine concentrations in air and water samples for scrubbing studies using ion chromatography
KR20000002427A (ko) 가스크로마토그래피를 이용한 디클로로실란가스 분석장치
Vidal-Madjar et al. Quantitative analysis of chlorofluorocarbons: Absolute calibration of the electron-capture detector
JP3304547B2 (ja) クロロシラン類中の超微量リンの定量方法
JP2005265810A (ja) ホルムアルデヒド等の定量分析法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees