JP2001165397A - ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント - Google Patents

ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント

Info

Publication number
JP2001165397A
JP2001165397A JP35017699A JP35017699A JP2001165397A JP 2001165397 A JP2001165397 A JP 2001165397A JP 35017699 A JP35017699 A JP 35017699A JP 35017699 A JP35017699 A JP 35017699A JP 2001165397 A JP2001165397 A JP 2001165397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
medium
production reactor
pipe
hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35017699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Koda
康雄 国府田
Tomoharu Okui
智治 奥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP35017699A priority Critical patent/JP2001165397A/ja
Publication of JP2001165397A publication Critical patent/JP2001165397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/007Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrocarbon gases, such as methane or natural gas, propane, butane or mixtures thereof [LPG]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスの貯蔵経済性の向上を図る。 【解決手段】 導管8を流通する天然ガスGの一部を、
圧縮機33により散気管40から生成反応器31内の媒
質Wに通気させて生成反応器31の内圧を昇圧し、冷媒
源43から冷却管41へ冷媒を連続的に流通させて生成
反応器31内を冷却する。これにより、天然ガスGと媒
質Wとから液化ガスよりも高密度なハイドレートHを生
成し、貯蔵すべき天然ガスGを減容する。また、熱媒源
44から加熱管42へ熱媒を連続的に流通させて生成反
応器31内を昇温させ、ハイドレートHを天然ガスGと
媒質Wとに分離し、この天然ガスGを、管路39,3
6,46を介して導管8に送給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガス貯蔵方法及びガ
ス貯蔵プラントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】沿岸部の液化天然ガスの受入基地から離
れた内陸部の都市には、その都市でのガスの消費量に応
じたガス貯蔵設備が設けられている。
【0003】図3は従来のガス貯蔵設備の第1の例であ
り、このガス貯蔵設備は、ガスタンク1と、開閉弁6を
有する管路7とを備えている。
【0004】管路7は、受入基地から内陸部の都市への
ガス送給用の導管8とガスタンク1とを接続しており、
導管8には、ガス流通方向上流端から下流端へ向かって
順に開閉弁2、圧縮機3及び逆止弁4を有する管路5が
接続されている。
【0005】図3に示すガス貯蔵設備では、深夜及び早
朝などのガス使用量が減少する閑散時間帯に、受入基地
の圧縮機3より導管8に送給されるガスをガスタンク1
に貯蔵する。
【0006】また、日中及び夕方などのガス使用量が増
加する繁忙時間帯に、ガスタンク1に貯蔵したガスを導
管8へ送給し、需要者へのガス送給量を確保する。
【0007】図4は従来のガス貯蔵設備の第2の例であ
り、図中、図3と同一の符号を付した部分は同一物を表
している。
【0008】このガス貯蔵設備は、液化ガスタンク9
と、ガス液化プラント10と、取入弁11を有する管路
12と、ガス流通方向上流側から下流側へ向かって順に
中間弁13、ポンプ14及び逆止弁15を有する管路1
6と、ガス流通方向上流側から下流側へ向かって順に中
間弁17、ポンプ18及び気化器19を有する管路20
と、圧縮機21及び逆止弁22を有する管路23とを備
えている。
【0009】管路12のガス流通方向上流端、並びに管
路20のガス流通方向下流端は、導管8に接続され、管
路12のガス流通方向下流端、並びに管路16のガス流
通方向上流端は、ガス液化プラント10に接続され、管
路16のガス流通方向下流端、並びに管路20のガス流
通方向下流端は、液化ガスタンク9の底部近傍に接続さ
れている。
【0010】また、管路23のガス流通方向上流端は、
液化ガスタンク9の頂部に接続され、管路23のガス流
通方向下流端は、管路20における気化器19のガス吐
出口寄り部分に接続されている。
【0011】図4に示すガス貯蔵設備では、閑散時間帯
に、取入弁11及び中間弁13を開き且つ中間弁17を
閉じて、ガス液化プラント10とポンプ14とを運転
し、受入基地より導管8に送給されるガスを、液化した
うえ液化ガスタンク9に貯蔵する。
【0012】また、繁忙時間帯に、取入弁11及び中間
弁13を閉じ且つ中間弁17を開いて、ポンプ18及び
気化器19を運転し、液化ガスタンク9からの液化ガス
を気化させて導管8へ送給し、需要者へのガス送給量を
確保する。
【0013】なお、圧縮機21は常時運転し、液化ガス
タンク9内のオフガスを管路23,20から導管8へ送
り出すことにより、液化ガスタンク9の圧力上昇を抑制
している。
【0014】図5は従来のガス貯蔵設備の第3の例であ
り、図中、図4と同一の符号を付した部分は同一物を表
している。
【0015】この液化ガス貯蔵設備では、図4に示すガ
ス液化プラント10及び管路12,16に替えて、ガス
流通方向上流端から下流端へ向かって順に液化ガス受取
管24、及び取入弁25を有する管路28を設けてい
る。
【0016】管路28のガス流通方向下流端は、液化ガ
スタンク9の底部近傍に接続され、管路28の最上流側
に位置する液化ガス受取管24は、液化ガス輸送用のロ
ーリ車29に接続できるよう構成されている。
【0017】また、管路20の下流端は、内陸部の都市
内の導管30に接続されている。
【0018】図5に示すガス貯蔵設備では、受入基地か
ら内陸部の都市へ液化ガスをローリ車29によって輸送
し、該ローリ車29に液化ガス受取管24を接続する。
【0019】次いで、取入弁25を開くとともに、ロー
リ車29に搭載のポンプによってローリ車29から液化
ガスタンク9へ液化ガスを移送する。
【0020】また、中間弁17を開くとともに、ポンプ
18及び気化器19を運転し、液化ガスタンク9からの
液化ガスを気化させて導管30により需要者へ送給す
る。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示すガス貯蔵設備は、ガスタンク1の貯蔵密度が大きく
ないので、繁忙時間帯における需要者へのガス供給量を
確保するためには、ガスタンク1を多数設ける必要があ
る。
【0022】また、図4に示すガス貯蔵設備は、ガス液
化プラント10を設けているため、設備投資が大きく、
図5に示すガス貯蔵設備は、受入基地から内陸部の都市
まで液化ガスを移送するための運用費用が大きい。
【0023】本発明は上述した実情に鑑みてなしたもの
で、ガスの貯蔵経済性の向上を図ることを目的としてい
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載のガス貯蔵方法では、貯蔵
すべきガスと反応してハイドレートを生成し得る媒質を
生成反応器に貯留し、ガスを貯蔵する際に、媒質にガス
を通気させて生成反応器の内圧を昇圧するとともに、生
成反応器内を冷却してガスと媒質とのハイドレートを生
成し、ガスを送出する際に、生成反応器内を昇温あるい
は減圧させてハイドレートをガスと媒質とに分離する。
【0025】本発明の請求項2に記載のガス貯蔵プラン
トでは、貯蔵すべきガスと反応してハイドレートを生成
し得る媒質を貯留する生成反応器と、生成反応器内の底
部近傍へガスを送給し得る圧縮機と、生成反応器内を冷
却し得る冷却器と、生成反応器内を昇温させる加熱器
と、生成反応器内上部の非媒質貯留空間に連通する管路
とを備えている。
【0026】本発明の請求項1に記載のガス貯蔵方法で
は、媒質へのガスの通気による生成反応器の昇圧、並び
に生成反応器内の冷却により、ガスと媒質とからハイド
レートを生成させ、貯蔵すべきガスを減容する。
【0027】また、生成反応器内の昇温により、ハイド
レートをガスと媒質とに分離させ、このガスを生成反応
器外へ送出する。
【0028】本発明の請求項2に記載のガス貯蔵プラン
トでは、貯蔵すべきガスを圧縮機により媒質中に通気さ
せて生成反応器内を昇圧するとともに、冷却器により生
成反応器内を冷却して、ガスと媒質とのハイドレートを
生成させ、貯蔵すべきガスを減容する。
【0029】また、加熱器により生成反応器内を昇温さ
せて、あるいは生成反応器内を減圧させてハイドレート
をガスと媒質とに分離させ、このガスを管路を介して生
成反応器外へ送出する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。
【0031】図1は本発明のガス貯蔵プラントの実施の
形態の一例であり、このガス貯蔵プラントは、耐圧構造
の生成反応器31と、ガス流通方向上流側から下流側へ
向かって順に取入弁32、圧縮機33、中間熱交換器3
4及び逆止弁35を有する管路36と、中間弁37を有
する管路39と、生成反応器31の内底部近傍に配置し
た散気管40と、生成反応器31の内側部に配置した冷
却管41及び加熱管42と、冷却管41に対して冷媒を
連続的に供給し得る冷媒源43と、加熱管42に対して
熱媒を連続的に供給し得る熱媒源44と、送出弁45を
有する管路46とを備えている。
【0032】生成反応器31には、貯蔵すべき天然ガス
Gと反応してハイドレートH(固体の水和物)を生成し
得る物性の媒質W(水)が貯留されている。
【0033】管路36のガス流通方向上流端は、受入基
地から内陸部の都市へのガス送給用の導管8に接続さ
れ、管路36のガス流通方向下流端は、前記の散気管4
0に接続されている。
【0034】管路39のガス流通方向上流端は、生成反
応器31内上部の非媒質貯留空間Sに連通するように生
成反応器31の頂部に接続され、管路39のガス流通方
向下流端は、管路36の圧縮機33ガス吸入口寄り部分
に接続されている。
【0035】更に、管路46のガス流通方向上流端は、
管路36の中間熱交換器34ガス吐出口寄り部分に接続
され、管路46のガス流通方向下流端は、導管8に接続
されている。
【0036】図1に示すガス貯蔵プラントでは、深夜及
び早朝などのガスの使用量が減少する閑散時間帯に、取
入弁32及び中間弁37を開き且つ送出弁45を閉じ
て、圧縮機33及び冷媒源43を運転し、導管8を流通
する天然ガスGの一部を散気管40から媒質W中に通気
させて、生成反応器31内を昇圧するとともに、冷却管
41へ冷媒を連続的に供給して、生成反応器31内を冷
却する。
【0037】生成反応器31の内圧が30kg/cm2
程度に上昇し且つ内部温度が2〜3℃程度に低下する
と、メタンハイドレート(CH4・5.75H2O)、エ
タンハイドレート(C26・7.67H2O)、プロパ
ンハイドレート(C38・17H2O)及びブタンハイ
ドレート(C38・17H2O)などのハイドレートH
あるいはこれらの混合ガスを含むハイドレートHが、天
然ガスGと媒質Wとから生成され、天然ガスGがハイド
レートHとして生成反応器31の内部に徐々に貯蔵され
る。
【0038】組成がメタン(CH4)92mol%、エ
タン(C26)5mol%、ブタン(C38)の天然ガ
スG(都市ガス)と媒質W(水)とから生成されるハイ
ドレートHの密度は、氷と同程度になる。
【0039】図2は、上記組成の天然ガスGと媒質Wと
から生成されるハイドレートHの温度圧力平衡線図の一
例である。
【0040】媒質Wと反応せずに媒質W中から生成反応
器31の非媒質貯留空間Sに達した天然ガスGは、管路
39を経て圧縮機33のガス吸引口へ送出され、散気管
40から再度媒質W中へ通気される。
【0041】また、日中及び夕方などのガス使用量が増
加する繁忙時間帯に、取入弁32を閉じ且つ中間弁37
及び送出弁45を開いて、圧縮機33及び熱媒源44を
運転し、加熱管42へ熱媒を連続的に供給して、生成反
応器31内を昇温させる。
【0042】生成反応器31の内部温度が2〜3℃以上
に上昇すると、平衡状態が保持されなくなって、ハイド
レートHが天然ガスGと媒質Wとに分離する。
【0043】媒質W中から生成反応器31の非媒質貯留
空間Sに達した天然ガスGは、管路39を経て圧縮機3
3のガス吸引口へ送出され、更に圧縮機33により管路
36,46を経て導管8へ送給され、繁忙時間帯におけ
る需要者へのガス送給量が確保される。
【0044】このように、図1に示すガス貯蔵プラント
では、生成反応器31内で天然ガスGを媒質Wに通気さ
せて高密度のハイドレートHを生成するので、圧縮ガス
よりも貯蔵効率の向上を図ることができ、また、生成反
応器31内を昇温させることにより、天然ガスGを生成
反応器31外へ容易に送出することができる。
【0045】これに加えて、冷却管41及び加熱管42
を用いた温度調整により、生成反応器31内で天然ガス
Gをハイドレート化し、また、ハイドレートHをガス化
するので、プラント内でハイドレートHを移動させる必
要がなく、プラント構成を単純にすることができる。
【0046】更に、ガス液化プラント10(図4参照)
を設ける必要がないので、設備投資が小さく、ローリ車
29(図5参照)による液化ガス移送の運用費用が不要
になるため、ガス貯蔵経済性の向上を図ることができ
る。
【0047】なお、本発明のガス貯蔵方法及びガス貯蔵
プラントは上述した実施の形態のみに限定されるもので
はなく、生成反応器内を昇温させることに替えて生成反
応器の減圧によってハイドレートをガス化させるように
すること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて変更を加え得ることは勿論である。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように本発明のガス貯蔵方法
及びガス貯蔵プラントによれば、下記のような種々の優
れた効果を奏し得る。
【0049】(1)貯蔵すべきガスを媒質中へ通気させ
て生成反応器を昇圧するとともに、生成反応器内を冷却
することにより、ガスと媒質とを反応させて高密度のハ
イドレートを生成するので、圧縮ガスよりも貯蔵効率の
向上を図ることができる。
【0050】(2)また、生成反応器内を加熱あるいは
減圧することにより、ハイドレートをガスと媒質とに分
離させ、生成反応器外へガスを容易に送出することがで
きる。
【0051】(3)設備投資が小さく、液化ガス移送の
運用費用が不要になるので、ガス貯蔵経済性の向上を図
ることができる。
【0052】(4)固体としてのハイドレートをプラン
ト内で移動させる必要がないので、プラント構成の単純
化、及び信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス貯蔵プラントの実施の形態の一例
を示す概念図である。
【図2】天然ガスと水とから生成されるハイドレートの
温度圧力平衡線図の一例である。
【図3】従来のガス貯蔵設備の第1の例を示す概念図で
ある。
【図4】従来のガス貯蔵設備の第2の例を示す概念図で
ある。
【図5】従来のガス貯蔵設備の第3の例を示す概念図で
ある。
【符号の説明】
31 生成反応器 33 圧縮機 39 管路 41 冷却管(冷却器) 42 加熱管(加熱器) 43 冷媒源(冷却器) 44 熱媒源(加熱器) G 天然ガス H ハイドレート W 媒質 S 非媒質貯留空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥井 智治 神奈川県横浜市鶴見区末広町1−7−7 東京瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3E072 EA10 3E073 DB01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯蔵すべきガスと反応してハイドレート
    を生成し得る媒質を生成反応器に貯留し、ガスを貯蔵す
    る際に、媒質にガスを通気させて生成反応器の内圧を昇
    圧するとともに、生成反応器内を冷却してガスと媒質と
    のハイドレートを生成し、ガスを送出する際に、生成反
    応器内を昇温あるいは減圧させてハイドレートをガスと
    媒質とに分離することを特徴とするガス貯蔵方法。
  2. 【請求項2】 貯蔵すべきガスと反応してハイドレート
    を生成し得る媒質を貯留する生成反応器と、生成反応器
    内の底部近傍へガスを送給し得る圧縮機と、生成反応器
    内を冷却し得る冷却器と、生成反応器内を昇温させ得る
    加熱器と、生成反応器内上部の非媒質貯留空間に連通す
    る管路とを備えてなることを特徴とするガス貯蔵プラン
    ト。
JP35017699A 1999-12-09 1999-12-09 ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント Pending JP2001165397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35017699A JP2001165397A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35017699A JP2001165397A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165397A true JP2001165397A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18408739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35017699A Pending JP2001165397A (ja) 1999-12-09 1999-12-09 ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001165397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082370A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガス貯蔵システム
CN100363733C (zh) * 2004-07-09 2008-01-23 中国石油天然气股份有限公司 天然气水合物储气密度的测定方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082370A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガス貯蔵システム
CN100363733C (zh) * 2004-07-09 2008-01-23 中国石油天然气股份有限公司 天然气水合物储气密度的测定方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013264211B2 (en) Liquid hydrogen production device
ES2334853T3 (es) Metodo y planta para la regasificacion de gnl.
US20060174627A1 (en) Gas turbine cycle
JP5354543B2 (ja) 外気式気化器
WO2006002030A1 (en) Apparatus and methods for converting a cryogenic fluid into gas
JP2001165397A (ja) ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント
JPH0949600A (ja) 天然ガスの貯蔵送出方法およびその装置
JP4255151B2 (ja) 中圧lng貯槽の落圧方法
JP4313603B2 (ja) ガスハイドレートによる蓄熱システム
US20040154315A1 (en) Method for vaporizing and heating compressed liquefied gases
JP4185284B2 (ja) Lngを用いた水素供給装置
JP3899182B2 (ja) 都市ガス、都市ガスの製造方法及びその製造装置
JP2007024198A (ja) ボイルオフガスの処理方法及び装置
JP2001165398A (ja) ハイドレート生成設備の管路閉塞防止方法及び装置
JP4620359B2 (ja) ガスハイドレート配送方法
KR101563856B1 (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
JP4625650B2 (ja) 低温液化ガス供給装置
JPH05280696A (ja) 都市ガスの液化・気化方法および装置
KR102575604B1 (ko) 친환경 모듈형 발전 시스템
JP2003307299A (ja) ハイドレートタンク装置
JPS5824080Y2 (ja) 液化天然ガス気化器
JPH10196895A (ja) 天然ガスのハイドレートによるガス貯蔵設備
JPH09177567A (ja) 圧縮機の吸気冷却装置とその運用方法
JPH11315998A (ja) 低温液化ガス貯蔵設備
JP2003028395A (ja) 液化ガス供給システムおよび供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02