JP2003082370A - 天然ガス貯蔵システム - Google Patents

天然ガス貯蔵システム

Info

Publication number
JP2003082370A
JP2003082370A JP2001274932A JP2001274932A JP2003082370A JP 2003082370 A JP2003082370 A JP 2003082370A JP 2001274932 A JP2001274932 A JP 2001274932A JP 2001274932 A JP2001274932 A JP 2001274932A JP 2003082370 A JP2003082370 A JP 2003082370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
hydrate
gas
demand
storage system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001274932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817555B2 (ja
Inventor
Takeshi Suzuki
鈴木  剛
Shigeru Nagamori
茂 永森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2001274932A priority Critical patent/JP4817555B2/ja
Publication of JP2003082370A publication Critical patent/JP2003082370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817555B2 publication Critical patent/JP4817555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電力と都市ガスとの相互の需要調整、及び都市
ガスの安定確保を計る天然ガス貯蔵システムを提供す
る。 【解決手段】需要が少ない時には、天然ガスaを所定の
圧力下で冷却することにより水和物dに転換して貯蔵
し、需要が多い時には、水和物dとして貯蔵させた天然
ガスaを減圧及び/又は加熱することにより、分解・気
化させて天然ガスaとして送出する天然ガス貯蔵システ
ムである。天然ガスaを水和物dに転換するときに電気
駆動式冷凍機設備4により冷却する。分解・気化させた
天然ガスaを送出するときに減圧兼発電機駆動用膨張タ
ービン10により所定の圧力に減圧する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、天然ガスを水和物
に転換して貯蔵する天然ガス貯蔵システムに関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】昨今、電力及び都市ガス(天然ガスを主
原料とするガス)の昼夜の需給変動、或いは季節間の需
給変動が著しい。これらの需給変動を平準化するには、
過大な供給設備が必要である。 【0003】例えば、電力の平準化を計る場合には、電
力需要の少ない時(夜間)に、蒸気タービン駆動用の余
剰蒸気を熱水として熱水タンクに貯蔵し、電力需要のピ
ーク時(昼間)に、熱水タンクに貯蔵した熱水を、再
度、蒸気に変換し、更に、必要ならば、過熱器で過熱し
て過熱蒸気として発電機駆動用蒸気タービンに供給する
ことが提案されているが、この場合には、新たに熱水タ
ンクや過熱器などの設備が必要になる。 【0004】一方、都市ガスの平準化を計る場合には、
都市ガス需要のピーク時に対応するために、貯蔵タンク
を増設したり、或いは、需要地の付近に中高圧ガスホル
ダー(ガス貯蔵送出装置)を増設する必要があるが、中
高圧ガスホルダーを需要地の付近に設置することは、環
境問題との関連で用地取得が困難となりつつある。ま
た、用地取得費の高騰を招くなどの大きな問題点があ
る。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところで、天然ガスの
貯蔵方法として、昨今、天然ガスを水和物(以下、ハイ
ドレートともいう)に転換して貯蔵する方法が注目され
ている。この天然ガスの貯蔵方法としては、例えば、蓄
熱槽内に収容した蓄熱材を使用するヒートポンプによ
り、天然ガスの冷却によるハイドレートの生成及び生成
されたハイドレートの加熱を行う方法が知られている。 【0006】このヒートポンプは、図4に示すように、
第1の熱交換系7、コンプレッサー(図示せず)を設け
た第1の冷媒循環ライン11、第2の熱交換系15およ
び膨張弁(図示せず)を設けた第2の冷媒循環ライン1
3を主要な構成要素としている。 【0007】そして、ガス需要の少ない時間帯には、高
圧パイプライン1から高圧配管3を経て貯蔵容器5に導
入される都市ガス中のメタン、エタン、プロパンなど
は、第1の熱交換系7において、第1の冷媒循環ライン
11から送られてくる冷媒により冷却され、水と反応し
てハイドレート化され、貯蔵容器5で貯蔵される。都市
ガスとの熱交換により熱回収を行った冷媒は、第2の冷
媒循環ライン13を通り、第2の熱交換系15におい
て、蓄熱槽17に蓄えられた蓄熱材と熱交換を行い、蓄
熱材を加熱する。 【0008】ガス需要の多い時間帯には、減圧及び/又
は加熱条件下にハイドレートの分解(気化)を行う。例
えば、メタンハイドレートの場合には、圧力8kg/m
2 、温度0℃で分解する。従って、蓄熱槽17内の蓄熱
材に蓄えられた熱を第2の熱交換系15において冷媒に
与え、この冷媒を第1の冷媒循環ライン11を経てハイ
ドレート貯蔵容器5に供給し、ハイドレートの分解(気
化)を行う。気化されたガスは、気化ガス送出ライン1
9を経てアフターヒーター21により加温され、供給ラ
インに戻される。 【0009】しかし、この天然ガスの貯蔵方法は、蓄熱
材が膨大な量になることから、蓄熱槽が必然的に大型化
するという問題がある。 【0010】そこで、本発明者らは、電力と都市ガスの
併用に着目して本発明に至ったのである。例えば、冷房
は、一般に、電力に依存することが多いが、ガス焚き吸
収式冷凍機を用いることによって電力の消費を軽減で
き、電力と都市ガスの相互の消費形態の平準化に寄与す
ることが可能であるからである。 【0011】この発明は、このような観点に基づいたも
のであって、電力と都市ガスとの相互の需要調整及び都
市ガスの安定確保を計る天然ガス貯蔵システムを提供す
ることを主な目的とする。 【0012】 【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明は、次のように構成されている。 【0013】すなわち、(1) 需要が少ない時には、
天然ガスを所定の圧力下で冷却することにより水和物に
転換して貯蔵し、需要が多い時には、水和物として貯蔵
させた天然ガスを減圧及び/又は加熱することにより、
分解・気化させて天然ガスとして送出する天然ガス貯蔵
システムにおいて、天然ガスを水和物に転換するときに
電気駆動式冷凍機設備により冷却し、分解・気化させた
天然ガスを送出するときに減圧兼発電機駆動用膨張ター
ビンにより所定の圧力に減圧することを特徴とする天然
ガス貯蔵システムである。 【0014】天然ガスを主原料とする都市ガスは、メタ
ンを主成分とする軟質炭化水素により構成されている。
メタン、エタン、プロパンなどは、圧力および温度条件
が適切であれば、水と水和物(以下、ハイドレートとも
いう)を生成し、ガス状態に比してその容積は、著しく
減少するので、貯蔵能力が大幅に向上する。 【0015】例えば、メタンに関しては、圧力30kg
/m2 、温度0℃でメタン8分子と水46分子とによ
り、ハイドレートを生成し、その容積は、標準状態のメ
タンガスの1/170に減少する。 【0016】一方、メタンハイドレートは、圧力8kg
/m2 、温度0℃で分解(気化)する。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。 【0018】図1は、この発明に係る天然ガス貯蔵シス
テムの概略図である。 【0019】この天然ガス貯蔵システムは、図1に示す
ように、ハイドレート生成槽2、電気駆動式冷凍機4、
補給水タンク6、ハイドレート貯蔵タンク5a、熱交換
器8、および減圧兼発電機駆動用膨張タービン10を主
要な構成要素としている。 【0020】そして、ガス需要の少ない時間帯(夜間)
には、図1(夜間モード)に示すように、高圧パイプラ
イン1から高圧配管3を経てハイドレート生成槽2に導
入される都市ガスa中のメタン、エタン、プロパンなど
は、ハイドレート生成槽2において、スラリー循環ライ
ン12から送られてくるスラリーbにより冷却され、補
給水タンク6から配管14を経て送られてくる水cと反
応してハイドレート化される。その際、ハイドレート生
成槽2内は、攪拌機16により攪拌されている。18
は、給水ポンプを示している。 【0021】ハイドレート生成槽2で生成されたハイド
レートdは、スラリー循環ポンプ20によって汲み出さ
れ、ハイドレート貯蔵タンク5aに貯蔵される。 【0022】スラリー循環ライン12を通過するスラリ
ーbは、熱交換器22にて電気駆動式冷凍機4から送ら
れてくる冷媒eにより冷却される。この電気駆動式冷凍
機4は、夜間電力により駆動され、電力の平準化に寄与
している。また、夜間電力調整契約による電力料金は、
昼間の電力料金の約1/4であるから、ランニングコス
トが軽減し、非常に経済的である。 【0023】図中、28は、ガバナー弁、30は、第1
バルブ、32は、第2バルブであり、これらのバルブ
は、夜間モード下で閉止されている。 【0024】一方、ガス需要の多い時間帯(昼間(ピー
ク時))には、図2(昼間モード)に示すように、ガバ
ナー弁28、第1バルブ30、および第2バルブ32を
開いてハイドレート貯蔵タンク5a内のハイドレートd
を気化ガス送出ライン34に送出する。 【0025】ハイドレート貯蔵タンク5aからスラリー
移送ポンプ26により送出されたハイドレートdは、気
化ガス送出ライン34に設置されている熱交換器8によ
って分解(気化)され、次いで、ガス分離器36で気化
したガス(天然ガス)aと水cとに分離される。分離さ
れた気化ガスaは、除湿器38で除湿され、更に、加温
器40により加温されて膨張タービン10に供給され
る。ガス分離器36で分離された水aは、配管42およ
び配管24を経て補給水タンク6に戻される。44は、
ドレン移送ポンプを示している。 【0026】熱交換器36の熱源となるガスfには、温
排水や大気などでもよいが、例えば、ガスタービンコー
ジェネレーションの排ガスを適用すると、費用に対する
効果の点で最も好ましい。 【0027】膨張タービン10に供給された気化ガスa
は、膨張タービン10を通過する間に所定の圧力に減圧
され、高圧パイプライン1に戻される。その際、膨張タ
ービン10および発電機46は、気化ガスaによって駆
動され、発電機46で得られた電力は、電力会社に売電
することが可能となる。 【0028】上記のように、本発明によれば、ハイドレ
ートの生成に夜間電力を適用するから、電力の平準化に
寄与することができる。また、ハイドレートを分解(気
化)させた気化ガスを所定の圧力に減圧する際に発電し
た電力を電力会社に売電することが可能である。 【0029】以上の説明では、夜間電力使用の電気電動
式冷凍機によりハイドレートを生成する場合について説
明したが、夜間に送出されてくるガスを用いるガス焚き
吸収式冷凍機を適用することも可能である。 【0030】 【実施例】(実施例) [表1]は、本願のプラント諸元を示すものであり、図
3に矢印で記した解離条件(5℃、5Mpa)下で、
7,500kg/hの天然ガスからメタンハイドレート
を夜間10時間で生成、貯蔵するケースを示したもの
で、それに必要な冷凍機設備および膨張タービン設備容
量を示している。 【0031】冷凍機設備および膨張タービン設備は、本
発明の主要設備となるものであるが、所要動力をメタン
ハイドレートを生成する供給ガス量に見合う動力消費量
(エネルギー原単位)は、102.4kWh/tとな
り、天然ガス液化原単位の約1/4である。 【0032】この表において、昼間のガス放出時間は、
5時間のピーク時としている。ピーク時以外は、通常、
ガバナー弁を介してガスが供給されるが、ピーク時にも
ガス需要が多い場合には、ガバナー弁を経由したガスの
供給と併用して行われる。 【0033】 【表1】【0034】 【発明の効果】上記のように、本発明によれば、ハイド
レートの生成に夜間電力を適用するから、電力の平準化
に寄与することができる。 【0035】従って、昼夜、或いは季節間の都市ガスと
電力との需給調整、おとび今後増大すると思われるガス
消費に対応することができる。 【0036】また、ハイドレートを分解(気化)させた
気化ガスを所定の圧力に減圧する際に発電した電力を電
力会社に売電することが可能である。しかして、従っ
て、売電益を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る天然ガス貯蔵システム(夜間モー
ド)の概略図である。 【図2】本発明に係る天然ガス貯蔵システム(昼間モー
ド)の概略図である。 【図3】ハイドレートの解離条件を示す図である。 【図4】従来の天然ガス貯蔵システムの概略図である。 【符号の説明】 a 天然ガス d 水和物 4 電気駆動式冷凍機設備 10 減圧兼発電機駆動用膨張タービン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E072 EA10 3E073 DB04 DC13 DC31 3J071 AA02 BB02 BB04 BB11 CC11 DD28 FF03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 需要が少ない時には、天然ガスを所定の
    圧力下で冷却することにより水和物に転換して貯蔵し、
    需要が多い時には、水和物として貯蔵させた天然ガスを
    減圧及び/又は加熱することにより、分解・気化させて
    天然ガスとして送出する天然ガス貯蔵システムにおい
    て、天然ガスを水和物に転換するときに電気駆動式冷凍
    機設備により冷却し、分解・気化させた天然ガスを送出
    するときに減圧兼発電機駆動用膨張タービンにより所定
    の圧力に減圧することを特徴とする天然ガス貯蔵システ
    ム。
JP2001274932A 2001-09-11 2001-09-11 天然ガス貯蔵システム Expired - Fee Related JP4817555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274932A JP4817555B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 天然ガス貯蔵システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274932A JP4817555B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 天然ガス貯蔵システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082370A true JP2003082370A (ja) 2003-03-19
JP4817555B2 JP4817555B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=19099888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274932A Expired - Fee Related JP4817555B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 天然ガス貯蔵システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4817555B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298745A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガス貯蔵方法
JP2006194549A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 冷却システム
JP2006348080A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ボイルオフガスの処理方法及び装置
JP2007024198A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Chubu Electric Power Co Inc ボイルオフガスの処理方法及び装置
KR101274884B1 (ko) * 2011-06-09 2013-06-17 한국가스공사 천연 가스 열량 관리 장치
CN104806364A (zh) * 2015-03-06 2015-07-29 广州资源设备成套工程有限公司 沼气发电机组负荷动态控制系统及方法
CN105331411A (zh) * 2015-11-23 2016-02-17 北京建筑大学 一种节能型天然气水合物的快速合成装置及方法
CN106190383A (zh) * 2016-07-25 2016-12-07 北京建筑大学 天然气水合物的合成装置与方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117675A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 液化天然ガスの加熱方法
JPH08269468A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Osaka Gas Co Ltd 分留機能付き液化天然ガス気化設備
JPH109494A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Osaka Gas Co Ltd 炭化水素ガスの貯蔵・送出方法
JP2001010985A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガスハイドレートの製造装置および製造方法
JP2001165397A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117675A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 液化天然ガスの加熱方法
JPH08269468A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Osaka Gas Co Ltd 分留機能付き液化天然ガス気化設備
JPH109494A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Osaka Gas Co Ltd 炭化水素ガスの貯蔵・送出方法
JP2001010985A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガスハイドレートの製造装置および製造方法
JP2001165397A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス貯蔵方法及びガス貯蔵プラント

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298745A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガス貯蔵方法
JP4575700B2 (ja) * 2004-04-15 2010-11-04 三井造船株式会社 ガス貯蔵方法
JP2006194549A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 冷却システム
JP4599178B2 (ja) * 2005-01-17 2010-12-15 三井造船株式会社 冷却システム
JP2006348080A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ボイルオフガスの処理方法及び装置
JP2007024198A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Chubu Electric Power Co Inc ボイルオフガスの処理方法及び装置
KR101274884B1 (ko) * 2011-06-09 2013-06-17 한국가스공사 천연 가스 열량 관리 장치
CN104806364A (zh) * 2015-03-06 2015-07-29 广州资源设备成套工程有限公司 沼气发电机组负荷动态控制系统及方法
CN105331411A (zh) * 2015-11-23 2016-02-17 北京建筑大学 一种节能型天然气水合物的快速合成装置及方法
CN105331411B (zh) * 2015-11-23 2018-01-05 北京建筑大学 一种节能型天然气水合物的快速合成装置及方法
CN106190383A (zh) * 2016-07-25 2016-12-07 北京建筑大学 天然气水合物的合成装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817555B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367258B1 (en) Method and apparatus for vaporizing liquid natural gas in a combined cycle power plant
US10100979B2 (en) Liquid air as energy storage
CN101806293B (zh) 一种提高液化天然气冷能发电效率的集成优化方法
JP7181690B2 (ja) 冷熱発電装置
CN109386316B (zh) 一种lng冷能和bog燃烧能联合利用系统及方法
KR20190122050A (ko) 액체공기 저장 장치와 연계한 발전 시스템 및 방법
CN101501387A (zh) 用于液化天然气的汽化及其存储的方法和设施
KR20220021954A (ko) 액체수소 충전소
JP4554641B2 (ja) メタンハイドレート冷熱利用発電システム
JPH09138063A (ja) 液化天然ガス冷熱利用の空気分離方法および設備
JP2003082370A (ja) 天然ガス貯蔵システム
JP2005090636A (ja) 液体水素の輸送システム
JPH10238367A (ja) エネルギ貯蔵型ガスタービン発電システム
KR101419009B1 (ko) 복합화력발전설비를 구비한 엘엔지 재기화 설비
KR101864935B1 (ko) 액화천연가스 가스화 공정을 이용한 극저온 에너지 저장 시스템
JPH0949600A (ja) 天然ガスの貯蔵送出方法およびその装置
JP2000337170A (ja) ガスタービン発電システムおよびその運転方法
JPH11200884A (ja) ガスタービン設備、及び同ガスタービン設備を含む液化天然ガス複合サイクル発電プラント
KR101654093B1 (ko) 천연가스 폐압 발전의 냉열을 이용한 이산화탄소 액화 시스템을 포함하는 천연가스 정압 시설
KR20160044235A (ko) 부유 저장식 발전플랜트의 에어 컴프레서 냉각시스템, 냉각방법 및 그 에어 컴프레서 냉각시스템을 이용한 연료가스 공급방법
JP2002168101A (ja) 複合エネルギーシステム
JP2002242694A (ja) エネルギー貯蔵型ガスタービン発電装置
KR102571144B1 (ko) 해수를 이용한 발전과 냉난방이 가능한 복합시스템
JP2000120404A (ja) 複合発電プラント
JP2005171861A (ja) ランキンサイクル発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees