JP2001158758A - 光学活性化合物およびその製造方法 - Google Patents

光学活性化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001158758A
JP2001158758A JP2000271610A JP2000271610A JP2001158758A JP 2001158758 A JP2001158758 A JP 2001158758A JP 2000271610 A JP2000271610 A JP 2000271610A JP 2000271610 A JP2000271610 A JP 2000271610A JP 2001158758 A JP2001158758 A JP 2001158758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
compound represented
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000271610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599691B2 (ja
Inventor
Kuniro Ogasawara
國郎 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP2000271610A priority Critical patent/JP4599691B2/ja
Publication of JP2001158758A publication Critical patent/JP2001158758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599691B2 publication Critical patent/JP4599691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】光学活性なcis−4−クミルオキシ−2−シ
クロベンテン−1−オール、およびそれを効率的に大量
合成できる製造方法を提供する。 【解決手段】式1または2の光学活性cis−4−クミ
ルオキシ−2−シクロペンテン−1−オール、およびそ
の製造方法であってラセミ体のcis−4−クミルオキ
シ−2−シクロペンテン−1−オールを加水分解酵素の
存在下カルボン酸エステルで処理しエステル交換する方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロスタグランジ
ン等の生物活性化合物の有用中間体である、cis−4
−クミルオキシ−2−シクロペンテン−1−オール、そ
の誘導体およびそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光学活性な天然物および医薬品の
合成において、複数の水酸基を有するキラルアルコール
類は、両対称体共に極めて広い有用な用途があり注目を
集めている。その中でも、一方の水酸基が保護された、
1,4−ジヒドロキシ−2−シクロペンテンは、プロス
タグランジンや多くの生理活性物質の合成に重要なビル
ディングブロックとして用いられている。Storkら
は、ラセミ体の4−クミルオキシ−2−シクロペンテン
−1−オールからプロスタグランジンの全合成を行った
(J.Am.Chem.Soc.,1975,97,6
260)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法はシ
ス/トランス体の混合物から出発しているため、必要な
立体配置を持つ化合物の単離操作が必要な上、目的物の
収率が著しく低下するという問題があった。このことか
ら、光学的に純粋なcis−4−クミルオキシ−2−シ
クロペンテン−1−オール、およびその誘導体の必要性
は明らかであったが、それらはこれまで開示されていな
かった。
【0004】本発明者は、ラセミ体の1,4−ジヒドロ
キシ−2−シクロペンタジエンの一方の水酸基が、t−
ブチル基で保護された化合物の効率的合成法を既に見出
している(Heterocycles 1981,
,605)。さらに、この化合物はベンゼン中加水分
解酵素存在下、酢酸ビニルとのエステル交換によって光
学分割され、キラルなアセテートとアルコールを好収率
で与えることも明らかにした(Synthesis 1
996,1101)。しかし、この方法は環境的に好ま
しくない溶媒を用いなければならず、また生成物の光学
純度は必ずしも満足のいくものではなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の問題
を解決するため鋭意検討を行った結果、ラセミ体のci
s−4−クミルオキシ−2−シクロペンテン−1−オー
ルを、加水分解酵素の存在下、カルボン酸エステルまた
はカルボン酸で処理し、エステル交換もしくはエステル
化させることで、光学活性なcis−4−クミルオキシ
−2−シクロペンテン−1−オールを、効率的かつ大量
合成することに初めて成功した。また、本発明に記載の
光学活性アルコールから、プロスタグランジン中間体で
ある、光学活性ラクトンへの新規かつ効率的合成法も見
出し本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は下記の(1)〜(10)で
構成される。(1)式(1)
【化17】 で示される光学活性化合物。
【0007】(2)式(2)
【化18】 (式中、R1は水素原子、または炭素数が1〜10の直
鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、そのアルキル基
中の任意の水素原子はハロゲン原子で置換されていても
よい。)で示される光学活性化合物。
【0008】(3)R1がメチル基であることを特徴と
する、前記(2)項に記載の光学活性化合物。
【0009】(4)式(3)
【化19】 で示される光学活性化合物。
【0010】(5)式(4)
【化20】 で示される、(±)−cis−4−クミルオキシ−2−
シクロペンテン−1−オールに、一般式(5)
【化21】 (式中、R1は水素原子、または炭素数1〜10の直鎖
もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、R2は水素原子、
炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、ま
たは炭素数2〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル
基を示し、これらのアルキル基またはアルケニル基中の
任意の水素原子はハロゲン原子で置換されていても良
い。)で示されるカルボン酸エステルまたはカルボン酸
の存在下、加水分解酵素を作用させることを特徴とす
る、前記式(1)で示される光学活性化合物、および前
記式(2)で示される光学活性化合物の製造方法。
【0011】(6)加水分解酵素がリパーゼであること
を特徴とする、前記(5)項に記載の方法。
【0012】(7)R1がメチル基、R2がビニル基であ
ることを特徴とする、前記(5)または(6)項に記載
の光学活性化合物の製造方法。
【0013】(8)下記(a1)および(a2)の工程
を経ることを特徴とする、式(6)
【化22】 で示される(−)−オキサビシクロ[3.3.0]オク
ト−6−エン−3−オンの製造方法。
【0014】(a1)前記(1)項に記載の式(1)で
示される化合物を、ジメチルアセトアミドジメチルアセ
タールの存在下で加熱して、式(a−1)
【化23】 で示される化合物を得る工程。
【0015】(a2)工程(a1)で得られた化合物
(a−1)を溶媒中において酸で処理し、式(6)で示
される化合物を生成させる工程。
【0016】(9)下記(b1)〜(b5)の工程を経
ることを特徴とする、前記式(6)で示される化合物の
製造方法。
【0017】(b1)前記(2)項に記載の式(2)で
示される化合物を、アルコール中アルカリで分解して、
前記式(3)で示される化合物とする工程。
【0018】(b2)工程(b1)で得られた式(3)
で示される化合物の水酸基を保護して、式(b−2)
【化24】 (式中、Xは保護基を示す。)で示される化合物とする
工程。
【0019】(b3)工程(b2)で得られた式(b−
2)で示される化合物を、液体アンモニア中金属ナトリ
ウムで処理して、式(b−3)
【化25】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す。)で示される化合
物とする工程。
【0020】(b4)工程(b3)で得られた式(b−
3)で示される化合物を、ジメチルアセトアミドジメチ
ルアセタールの存在下で加熱して、式(b−4)
【化26】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す。)で示される化合
物を得る工程。
【0021】(b5)工程(b4)で得られた式(b−
4)で示される化合物を溶媒中において酸で処理し、式
(6)で示される化合物を生成させる工程。
【0022】(10)保護基がt−ブチルジメチルシリ
ル基であることを特徴とする、前記(9)項に記載の方
法。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の光学活性アルコールおよ
びそのカルボン酸エステルは、ジシクロペンタジエンか
ら公知の方法(J.Am.Chem.Soc.,197
5,97,6260)で得られた、(±)−4−クミル
オキシ−2−シクロペンテノンを、塩化セリウム存在下
水素化ホウ素ナトリウムで還元し、得られた(±)−c
is−4−クミルオキシ−2−シクロペンテノン−1−
オールを、加水分解酵素によるエステル交換反応で光学
分割して製造することができる。
【0024】本発明の光学活性化合物およびその製造方
法において、式(2)のR1で示される部位は、水素原
子、または炭素数が1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のア
ルキル基であれば特に限定されないが、具体的には、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル
基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−ブチル
基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、クロロメ
チル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基が挙げ
られる。ここで、最も好ましいのはメチル基である。
【0025】本発明の光学活性化合物の製造方法におい
て、一般式(5)中のR2で示される部位は、水素原
子、炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル
基、または炭素数2〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアル
ケニル基であり、具体的には水素原子、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、クロロメチル基、ジクロロメチル
基、トリクロロメチル基、ビニル基、2,2,2−トリ
クロロエチル基等が挙げられる。ここで、最も好ましい
のはビニル基である。
【0026】本発明の光学活性化合物の製造方法におい
て用いられる酵素は、加水分解酵素であれば特に限定さ
れないが、具体的には、リパーゼ、エステラーゼ、プロ
テアーゼ、リポプロテインリパーゼ等を挙げることがで
き、リパーゼが好ましい。これらの加水分解酵素の起源
は動物由来、植物由来、菌由来のいずれでもよく、市販
の固定化物でも、抽出物を乾燥させたものでも良い。そ
の中で好ましいのは、シュウドモナス菌、カンジダ菌、
パンクレアチン由来の物である。
【0027】本発明の光学活性化合物の製造方法におい
て用いられる溶媒は、特に限定されないが、具体的に
は、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン等
の炭化水素系、メタノール、エタノール、プロパノール
等のアルコール系、アセトン、メチルエチルケトン等の
ケトン系、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、ジイ
ソプロピルエーテル、メチルブチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル系、およびジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスル
ホキシド等の非プロトン性極性溶媒が挙げられる。この
中で好ましいのは、t−ブチルメチルエーテルである。
【0028】反応温度は0〜100℃が適当であり、好
ましくは20〜40℃である。反応時間は1〜1000
時間であり、好ましくは2〜10時間である。
【0029】下記は、本発明の光学活性化合物(1)
(+)−cis−4−クミルオキシ−2−シクロペンテ
ン−1−オール、および(2)(−)−cis−4−ク
ミルオキシ−2−シクロペンテン−1−オールのカルボ
ン酸エステルの製造方法を示す反応式である。
【0030】
【化27】 即ち、光学活性化合物(1)および(2)は、ラセミ体
(4)をt−ブチルメチルエーテル中、室温でセライト
固定化リパーゼ(リパーゼPS、シュードモナスsp、
天野製薬)とカルボン酸エステル(5)で処理し、エス
テル交換反応後、生成物をシリカゲルカラムで分離して
得ることができる。
【0031】次に、本発明の光学活性アルコール(1)
から、光学活性ラクトンである式(6)で示される化合
物へ導く製造方法について説明するが、その反応式を下
記に示す。
【化28】
【0032】即ち、最初の工程(a1)で、光学活性化
合物(1)をジメチルアセトアミドジメチルアセタール
の存在下、ジフェニルエーテル等の溶媒中で加熱して、
アミド化と転位を同時に起こさせる、いわゆるエッシェ
ンモーザー(Eschenmoser)反応によって、
(3R,4S)−N,N−ジメチル−4−クミルオキシ
シクロペンテニル−3−アセトアミド(a−1)とす
る。この工程で使用できる溶媒としては、上記のジフェ
ニルエーテルの他ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ
ン、トルエン等の炭化水素系、メタノール、エタノー
ル、プロパノール等のアルコール系、アセトン、メチル
エチルケトン等のケトン系、ジエチルエーテル、ジメチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルブチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
系、およびジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒を
挙げることができる。反応温度は200〜300℃、好
ましくは250〜280℃であり、採用された温度によ
り反応時間が変化する。例えば280℃くらいであれば
30分くらいの反応時間となるが、範囲としては10分
〜2時間くらいである。
【0033】次の工程(a2)において、前工程(a
1)で得られたアミド体(a−1)をジオキサン等の溶
媒中において酸で処理し、アミドの加水分解とO−クミ
ル基の脱離・分子内環化を起こさせると、式(6)で示
される(−)−オキサビシクロ[3.3.0]オクト−
6−エン−3−オンが得られる。この反応で用いること
ができる溶媒としては前記のジオキサンが好ましいが、
前工程(a1)の説明において挙げた溶媒を用いてもよ
い。酸としては希釈した鉱酸、例えば濃度10%くらい
の塩酸が好ましいが、p−トルエンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸ピリジン塩などを水溶液として用いる
こともできる。温度は10〜30℃が好ましく、また反
応時間は温度によって変動するが1〜24時間である。
【0034】次に、本発明の光学活性アルコールのエス
テル誘導体(2)から、光学活性ラクトンである式
(6)で示される化合物へ導く製造方法について説明す
るが、その反応式を下記に示す。
【化29】
【0035】即ち、第1の工程(b1)において、化合
物(2)をアルコール中アルカリで処理してエステル基
を分解し、モノヒドロキシ体、(−)−cis−4−ク
ミルオキシ−2−シクロペンテン−1−オール(3)と
する。アルコールとしてはメタノール、エタノール、n
−プロパノール、イソプロパノール等を挙げることがで
き、アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどを挙げることが
できる。
【0036】第2の工程(b2)において、工程(b
1)で得られた化合物の水酸基を保護し、化合物(b−
2)とする。保護基としては有機合成の分野においてヒ
ドロキシル基の保護に用いられる基から任意に選択する
ことができるが、そのような保護基としてトリメチルシ
リル基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリ
ル基(以後、TBSと略記する。)、t−ブチルジフェ
ニルシリル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメ
チル基などを挙げることができ、TBSが好ましい。
【0037】第3の工程(b3)において、工程(b
2)で得られたジエーテル化合物(b−2)を、液体ア
ンモニア中において金属ナトリウムで処理してモノヒド
ロキシ体(b−3)とする。この反応でTBS基の方が
脱離することはない。
【0038】第4の工程(b4)において、工程(b
3)で得られたモノヒドロキシ体(b−3)を、ジメチ
ルアセトアミドジメチルアセタールの存在下溶媒中で加
熱して、アミド体(b−4)とする。この工程において
用いる溶媒や、反応温度、反応時間などは前述の工程
(a1)の場合と同じでよい。
【0039】第5の工程(b5)において、工程(b
4)で得られたアミド体(b−4)を、前述の工程(a
2)と同様に溶媒中で酸処理することによって、加水分
解、分子内環化が起こり、目的の化合物(6)が得られ
る。この工程において用いる溶媒や、反応温度、反応時
間などは前述の工程(a2)の場合と同じでよい。
【0040】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの例によって限定されるもの
ではない。以下に示される光学純度は、全てダイセル社
製キラルセルODカラムを用いて、HPLC分析(溶出
液、イソプロパノール/ヘキサン=1/200)により
決定した。
【0041】実施例1 光学活性化合物(1)およびR1がメチル基である光学
活性化合物(2)の製造 100mlのナスフラスコに、t−ブチルメチルエーテ
ル30mlをとり、(±)−cis−4−クミルオキシ
−2−シクロペンテノン−1−オール1.071g
(4.91mmol)と酢酸ビニル2.5ml、セライ
ト固定化リパーゼPS1.0gを加え、室温で2時間攪
拌した。反応終了後酵素をろ別し、溶媒を減圧下留去し
た。残査をシリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル=
1/2〜1/4)で精製し、(+)−cis−4−クミ
ルオキシ−2−シクロペンテン−1−オール(1)53
5mg(収率50%)と、(−)−cis−1−アセト
キシ−4−クミルオキシ−2−シクロペンテン(2)5
43mg(収率43%)を得た。得られた化合物の光学
純度は、いずれも99%ee以上であった。
【0042】(+)−cis−4−クミルオキシ−2−
シクロペンテン−1−オール:[a]D 31 +27.52ー (c 1.1
1, CHCl3 ). IR n max (neat) cm-1 : 3410.1 H-NMR (300MHz, CDCl3) d : 1.56 (3H, s), 1.58 (3H,
s),1.61 (1H, ddd, J = 13.8, 7.2, 7.2 Hz), 2.57 (1
H, ddd, J = 13.8, 4.8, 4.8Hz), 4.05-4.12 (1H, m),
4.43-4.52 (1H, m), 5.83 (1H, ddd, J = 5.7, 1.5,1.5
Hz), 5.91 (1H, ddd, J = 5.7, 1.5, 1.5 Hz), 7.23-
7.48 (5H, m) . 13C-NMR (75MHz, CDCl3 ) d : 28.64,
29.60, 43.94, 74.98, 76.20, 77.84, 126.18, 127.17,
128.32, 136.07, 136.17, 146.82. MS m/z : 203 (M + -Me). Exact mass calad for C13H1
5O2 (M + -Me) : 203.1072. Found : 203.1054. Anal.
Calcd. for C14H18O2 (M + ) : C, 77.03, H, 8.31. Fo
und : C, 76.59, H, 8.04.
【0043】(−)−cis−1−アセトキシ−4−ク
ミルオキシ−2−シクロペンテン:[a]D 29 62.02ー (c
0.98, CHCl3). IR n max (neat) cm-1 : 1738.1 H-NMR (300MHz, CDCl3) d :1.56(3H,s), 1.57 (3H,
s), 1.71 (1H, ddd, J =14.1, 4.8, 4.8 Hz), 2.04 (3
H, s), 2.66 (1H, ddd, J = 14.1, 7.5, 7.5 Hz),4.00-
4.17(1H, m), 5.32-5.38(1H, m), 5.86(1H, ddd, J =
6.0, 1.5, 1.5 Hz),5.94(1H, ddd, J = 6.0, 1.5, 1.5
Hz), 7.23-7.48 (5H, m).13 C-NMR (75MHz, CDCl3) d :21.09, 28.61, 29.49, 4
0.36, 75.92, 76.96, 77.78, 126.12, 127.17, 128.31,
131.65, 138.15, 146.76, 171.06. MSm/z : 260(M+). Exact mass calad for C16H20O3 (M
+):260.1412. Found : 260.1401. Anal. Calcd. for C16H20O3 (M+) : C, 73.82, H, 7.7
4. Found : C, 73.56, H, 7.79.
【0044】実施例2 式(6)の化合物の製造<1> 溶媒としてジフェニルエーテル20mlを用い、(+)
−cis−4−クミルオキシ−2−シクロペンテン−1
−オール(1)2.20g(10.08mmol)とジ
メチルアセトアミドジメチルアセタール3.67ml
(2.51mmol)とを混合し、280℃で30分還
流下に反応させて、84%の収率で3R,4S−N,N
−ジメチル−4−クミルオキシシクロペンチル−3−ア
セトアミド([α]28 D −140.57(c1.0
8,CHCl3))を得た。次いで、得られた化合物を
10%塩酸およびジオキサンの混合物(1:1)中で室
温にて12時間攪拌し、下記の物性を有する(−)−オ
キサビシクロ[3.3.0]オクト−6−エン−3−オ
ン(6)を87%の反応収率で得た。
【0045】mp 43-44 ℃. [a]D 29 -103.21°(c 1.02, MeOH). IR n max (neat) cm-1 : 1772.1 H-NMR (300MHz, CDCl3 ) d : 2.37 (1H, dd, J = 18.
0, 1.8 Hz), 2.62-2.67 (2H, m), 2.72 (1H, dd, J = 1
9.0, 9.6 Hz), 3.43-3.50 (1H, m), 5.08 (1H, ddd, J
= 5.4, 5.4, 1.5 Hz), 5.53 (1H, ddd, J = 5.7, 4.2,
1.8 Hz), 5.74 (1H, ddd, J = 5.7, 4.5, 2.1 Hz).13 C-NMR (75MHz, CDCl3 ) d : 33.03, 39.29, 45.36,
82.91, 129.62, 131.26,176.78. MS m/z : 124 (M + ). Exact mass calcd. for C7H8O2
(M + ) : 124.0524 Found : 124.0486.
【0046】実施例3 式(6)の化合物の製造<2> (−)−cis−1−アセトキシ−4−クミルオキシ−
2−シクロペンテン(2)10.1g(38.8mmo
l)をアルカリメタノール(K2CO3/MeOH)で処
理して、下記の物性データを有する(−)−cis−4
−クミルオキシ−2−シクロペンテン−1−オール
(3)を得た。 [α]D 31 -27.43 (c1.01,CHCl3) IR n max (neat) cm-1 : 3410.1 H-NMR (300MHz, CDCl3) d : 1.56 (3H, s), 1.58 (3H,
s),1.61 (1H, ddd, J = 13.8, 7.2, 7.2 Hz), 2.57 (1
H, ddd, J = 13.8, 4.8, 4.8Hz), 4.05-4.12 (1H, m),
4.43-4.52 (1H, m), 5.83 (1H, ddd, J = 5.7, 1.5,1.5
Hz), 5.91 (1H, ddd, J = 5.7, 1.5, 1.5 Hz), 7.23-
7.48 (5H, m) . 13C-NMR (75MHz, CDCl3 ) d : 28.64,
29.60, 43.94, 74.98, 76.20, 77.84, 126.18, 127.17,
128.32, 136.07, 136.17, 146.82. MS m/z : 203 (M + -Me). Exact mass calad for C13H1
5O2 (M + -Me) : 203.1072. Found : 203.1054. Anal.
Calcd. for C14H18O2 (M + ) : C, 77.03, H, 8.31. Fo
und : C, 76.59, H, 8.04.
【0047】次に、得られた化合物(3)に、DMF
(ジメチルホルムアミド)溶媒中イミダゾールの存在下
で、t−ブチルジメチルシリルクロリドを0℃−180
分反応させて、この化合物(3)の水酸基をt−ブチル
ジメチルシリル基で保護し、次いでアンモニアとTHF
(テトラヒドロフラン)中において金属ナトリウムで処
理して、モノヒドロキシ体(b−3)([α]D 30
24.53(1.59,CH2Cl2))を83%の収率
で得た。このモノヒドロキシ体(b−3)を、ジフェニ
ルエーテル20ml中で、ジメチルアセトアミドジメチ
ルアセタールと共に280℃で30分加熱還流し、3
R,4S−N,N−ジメチル−4−t−ブチルジメチル
シリルオキシシクロペンテニル−3−アセトアミド(b
−4)([α]27 D −56.55(c1.01,CH
Cl3))を77%の収率で得た。この化合物を、10
%塩酸とジオキサンの混合物(1:1)中で室温にて1
2時間攪拌し、84%の収率で目的の化合物(6)を得
た。
【0048】mp 43-44 ℃. [a]D 29 -103.21°(c 1.02, MeOH). IR n max (neat) cm-1 : 1772.1 H-NMR (300MHz, CDCl3 ) d : 2.37 (1H, dd, J = 18.
0, 1.8 Hz), 2.62-2.67 (2H, m), 2.72 (1H, dd, J = 1
9.0, 9.6 Hz), 3.43-3.50 (1H, m), 5.08 (1H, ddd, J
= 5.4, 5.4, 1.5 Hz), 5.53 (1H, ddd, J = 5.7, 4.2,
1.8 Hz), 5.74 (1H, ddd, J = 5.7, 4.5, 2.1 Hz).13 C-NMR (75MHz, CDCl3 ) d : 33.03, 39.29, 45.36,
82.91, 129.62, 131.26,176.78. MS m/z : 124 (M + ). Exact mass calcd. for C7H8O2
(M + ) : 124.0524 Found : 124.0486.
【0049】
【発明の効果】本発明の光学活性アルコールおよびその
誘導体は、多くの生物活性および/または生理活性化合
物の中間体として、特にプロスタグランジン合成におけ
る出発原料として極めて有効である。本発明により、従
来のラセミ体またはシス/トランス混合物から出発する
のに比べて、工程数短縮、収率の向上が期待される。更
に光学活性ラクトン(−)−オキサビシクロ[3.3.
0]オクト−6−エン−3−オンの新規製造方法を提案
することができた。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 で示される光学活性化合物。
  2. 【請求項2】式(2) 【化2】 (式中、R1は水素原子、または炭素数が1〜10の直
    鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、そのアルキル基
    中の任意の水素原子はハロゲン原子で置換されていても
    よい。)で示される光学活性化合物。
  3. 【請求項3】R1がメチル基であることを特徴とする、
    請求項2に記載の光学活性化合物。
  4. 【請求項4】式(3) 【化3】 で示される光学活性化合物。
  5. 【請求項5】式(4) 【化4】 で示される、(±)−cis−4−クミルオキシ−2−
    シクロペンテン−1−オールに、一般式(5) 【化5】 (式中、R1は水素原子、または炭素数1〜10の直鎖
    もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、R2は水素原子、
    炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、ま
    たは炭素数2〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル
    基を示し、これらのアルキル基またはアルケニル基中の
    任意の水素原子はハロゲン原子で置換されていても良
    い。)で示されるカルボン酸エステルまたはカルボン酸
    の存在下、加水分解酵素を作用させることを特徴とす
    る、式(1) 【化6】 で示される光学活性化合物、および式(2) 【化7】 (式中、R1は前記と同じ意味を示す。)で示される光
    学活性化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】加水分解酵素がリパーゼであることを特徴
    とする、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】R1がメチル基、R2がビニル基であること
    を特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. 【請求項8】下記(a1)および(a2)の工程を経る
    ことを特徴とする、式(6) 【化8】 で示される(−)−オキサビシクロ[3.3.0]オク
    ト−6−エン−3−オンの製造方法。 (a1)請求項1に記載の式(1) 【化9】 で示される化合物を、ジメチルアセトアミドジメチルア
    セタールの存在下で加熱して、式(a−1) 【化10】 で示される化合物を得る工程。 (a2)工程(a1)で得られた化合物(a−1)を溶
    媒中において酸で処理し、式(6)で示される化合物を
    生成させる工程。
  9. 【請求項9】下記(b1)〜(b5)の工程を経ること
    を特徴とする、式(6) 【化11】 で示される化合物の製造方法。 (b1)請求項2に記載の式(2) 【化12】 (式中、R1は水素原子、または炭素数が1〜10の直
    鎖もしくは分岐鎖のアルキル基を示し、そのアルキル基
    中の任意の水素原子はハロゲン原子で置換されていても
    よい。)で示される化合物を、アルコール中アルカリで
    分解して、式(3) 【化13】 で示される化合物とする工程。 (b2)工程(b1)で得られた式(3)で示される化
    合物の水酸基を保護して、式(b−2) 【化14】 (式中、Xは保護基を示す。)で示される化合物とする
    工程。 (b3)工程(b2)で得られた式(b−2)で示され
    る化合物を、液体アンモニア中金属ナトリウムで処理し
    て、式(b−3) 【化15】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す。)で示される化合
    物とする工程。 (b4)工程(b3)で得られた式(b−3)で示され
    る化合物を、ジメチルアセトアミドジメチルアセタール
    の存在下で加熱して、式(b−4) 【化16】 (式中、Xは前記と同じ意味を示す。)で示される化合
    物を得る工程。 (b5)工程(b4)で得られた式(b−4)で示され
    る化合物を溶媒中において酸で処理し、式(6)で示さ
    れる化合物を生成させる工程。
  10. 【請求項10】保護基がt−ブチルジメチルシリル基で
    あることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2000271610A 1999-09-21 2000-09-07 光学活性化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4599691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271610A JP4599691B2 (ja) 1999-09-21 2000-09-07 光学活性化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26757399 1999-09-21
JP11-267573 1999-09-21
JP2000271610A JP4599691B2 (ja) 1999-09-21 2000-09-07 光学活性化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158758A true JP2001158758A (ja) 2001-06-12
JP4599691B2 JP4599691B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=26547951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271610A Expired - Fee Related JP4599691B2 (ja) 1999-09-21 2000-09-07 光学活性化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599691B2 (ja)

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010017542, TERASHIMA,S. et al., "Novel use of meso−compounds for the preparation of optically active compounds: synthesis of opticall", Tetrahedron Letters, 1977, No.11, p.1001−1004 *
JPN6010017544, STORK,G. et al., "Simple total synthesis of prostaglandins from 4−cumyloxy−2−cyclopentenone", Journal of the American Chemical Society, 1975, Vol.97, No.21, p.6260−6261 *
JPN6010017545, NAKASHIMA,H. et al., "Lipase−mediated resolution of cis−4−cumyloxy−2−cyclopenten−1−ol and its utilization for enantioconve", Synlett, 1999, No.11, p.1754−1756 *
JPN6010017546, NAKASHIMA,H. et al., "Chiral preparation of polyoxygenated cyclopentanoids", Synthesis, 2000, No.6, p.817−823 *
JPN6010017547, STENSEN,W. et al., "Photochemical [2+2] cycloadditions. III. Addition of 4−substituted 2−cyclopentenones to allene; co", Acta Chemica Scandinavica, Series B: Organic Chemistry and Biochemistry, 1988, Vol.B42, No.5, p.259−268 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599691B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851515B1 (ko) 2-아제티디논 유도체의 제조방법
EP0501310A1 (en) Method for optical resolution of corey lactone diols
JPH06261774A (ja) 1,4:3,6−ジアンヒドログルシトール 2−アシレートの製造法
NZ250478A (en) Enzymatic process for the stereoselective preparation of a heterobicyclic alcohol enantiomer and use as an intermediate to prepare flesinoxan
EP1086942B1 (en) Optically active alcohols and processes for the preparation thereof
JP4599691B2 (ja) 光学活性化合物およびその製造方法
AU2005276642B2 (en) Method for the production of diarylcycloalkyl derivatives
Noda et al. Total synthesis of myriocin and mycestericin D employing Rh (II)-catalyzed CH amination followed by stereoselective alkylation
US5292891A (en) Optically active 2,2-dimethyl-1,3-dioxin-4-ones and method for preparing same and method for preparing optically active compound for synthesis of physiologically active substance and optically active intermediate compound
US5731464A (en) Process for preparation of indenol
JP3121656B2 (ja) 光学活性なグリシドール誘導体およびその製造方法
US20130023018A1 (en) Method for producing acyloxypyranone compound, method for producing alkyne compound, and method for producing dihydrofuran compound
JP4510809B2 (ja) 光学的に活性なフェニルグリシデートを調製するための、立体選択的な化学酵素的方法
US5256800A (en) Optically active 2,2-dimethyl-1,3-dioxin-4-ones and method for preparing same
JP4510879B2 (ja) (R)−γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸((R)−GABOB)のエナンチオ収束的化学酵素合成
EP0472336A1 (en) Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives
JP3060915B2 (ja) trans−3−ヒドロキシ−4−フェニルチオテトラヒドロフラン及びその製造法
KR100650546B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 트랜스-1-알아미노-2-인다놀및 그의 에스테르 제조방법
JP3050104B2 (ja) 1−ブチン−3,4−ジオールの新規な製造法
KR0163156B1 (ko) 광학활성 2-아실옥시메틸글라이시돌 및 그의 제조방법
JP3410452B2 (ja) 光学活性イノシトールトリフォスフェートの製造法
JPH06261788A (ja) 光学活性2−トリアルキルシリルエチニル−2−シクロアルケノールの製造方法
EP0893508A2 (en) A new method for producing oxodicyclopentadiene
JPH08336396A (ja) 光学活性エンド−3−ヒドロキシジシクロペンタジエンの製造法
JPH09176079A (ja) 3−オキソジシクロペンタジエンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees