JP2001158248A - 車 両 - Google Patents

車 両

Info

Publication number
JP2001158248A
JP2001158248A JP34272999A JP34272999A JP2001158248A JP 2001158248 A JP2001158248 A JP 2001158248A JP 34272999 A JP34272999 A JP 34272999A JP 34272999 A JP34272999 A JP 34272999A JP 2001158248 A JP2001158248 A JP 2001158248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power transmission
driving
pair
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34272999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3775955B2 (ja
Inventor
Shinji Mori
慎治 森
Koichi Tanaka
康一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP34272999A priority Critical patent/JP3775955B2/ja
Publication of JP2001158248A publication Critical patent/JP2001158248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775955B2 publication Critical patent/JP3775955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各駆動輪のうちの1輪が凹部または段差に嵌
まり込んだ場合でも走行を続行させること。 【解決手段】 左右一対の駆動輪5a〜5dをデファレ
ンシャル機構を介して駆動モータ7により回転駆動する
ようにした2つの走行駆動装置4A,4Bが車体1に前
後方向c,dに所定間隔をおいて接近して設けられた無
人搬送車において、前記両走行駆動装置4A,4B間
に、前後方向に沿って対向する両駆動輪5a,5c、5
b,5dどうしを連動連結する左右一対の動力伝達機構
11が設けられており、その各動力伝達機構11が、車
体1に上下動可能に支持されたロードタイヤ14と、該
ロードタイヤ14を前後方向に沿って対向する両駆動輪
5a,5c、5b,5dの外周面に押し付けるばね20
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば無人搬送車な
どの車両に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無人搬送車の一例として図5〜図
7に示すものがある。これは、車体1の中央部に横断方
向に沿って支軸2が配置され、該支軸2に矢印a,b方
向に揺動可能に吊設した揺動枠3内に前後2つの走行駆
動装置4A,4Bが支軸2を中心に対称形に設けられて
おり、該各走行駆動装置4A,4Bは、左右一対の駆動
輪5a〜5dをデファレンシャル機構6を介して駆動モ
ータ7により回転駆動するようにしたものである。な
お、図5中、8は前輪、9はバッテリーである。
【0003】上記構成において、各走行駆動装置4A,
4Bの駆動モータ7により4個の駆動輪5a〜5dを正
逆回転させることにより、車体1を前後方向c,dに走
行させ、その走行中に、支軸2を中心に揺動枠3が揺動
a,bされることにより、各駆動輪5a〜5dを走行路
面Gに接地させ、また、デファレンシャル機構6により
車体1の走行方向を変更できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
図8に示すように、各駆動輪5a〜5dのうち、例えば
前方左側の駆動輪5aが走行路面Gの凹部(または段
差)gに嵌まり込んで輪圧が低下することによりスリッ
プした場合(図8仮想線参照)、デファレンシャル機構
6が災いして、スリップして空転する駆動輪5aとは反
対側の駆動輪5bに駆動力が伝わらない。また、両駆動
モータ7をシリーズ回路で結合することにより、軽負荷
側、即ち、前側走行駆動装置4Aの駆動モータ7に大部
分の電流が流れて、後側走行駆動装置4Bにほどんど電
流が流れず、後方両駆動輪5c.5dが回転されない。
従って、両走行駆動装置4A,4Bともに駆動力が発生
せず、スリップしている駆動輪5aの空転が増大するば
かりであって、無人搬送車は走行不可の状態に陥る。
【0005】本発明は、上記従来の欠点に鑑み、各駆動
輪のうちの1輪が凹部または段差に嵌まり込んだ場合で
も走行を続行させることができる車両を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、左右一対の駆動輪をデファ
レンシャル機構を介して駆動モータにより回転駆動する
ようにした2つの走行駆動装置が車体に前後方向に所定
間隔をおいて接近して設けられた車両において、前記両
走行駆動装置間に、前後方向に沿って対向する両駆動輪
どうしを連動連結する左右一対の動力伝達機構が設けら
れていることを特徴としている。
【0007】上記構成によれば、各駆動輪のうちの1
輪、例えば前方左側の駆動輪が走行路面の凹部(または
段差)に嵌まり込んでスリップした場合でも、左側の動
力伝達機構を介して後方左側の駆動輪にスリップによる
空転で生じた動力が伝達されるため、後側の走行駆動装
置に駆動力が発生し、その駆動力により車体を走行させ
てスリップによる空転状態を直ちに解消することができ
る。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記一対の動力伝達機構が、車体に上下動
可能に支持されたロードタイヤと、該ロードタイヤを前
後方向に沿って対向する両駆動輪の外周面に押し付ける
押し付け手段とを有することを特徴としている。
【0009】上記構成によれば、押し付け手段によりロ
ードタイヤを前後方向に沿って対向する両駆動輪の外周
面に押し付けるだけで、その一方の駆動輪からその他方
の駆動輪に動力を確実に伝達することができ、構成が簡
単で製作費が安くつく。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記押し付け手段がばねからなることを特
徴としている。
【0011】上記構成によれば、ばねによりロードタイ
ヤを駆動輪にほぼ一定圧で押し付けているので、その各
駆動輪及びロードタイヤの磨耗が大きくなっても、動力
伝達機能を長期にわたって維持することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1〜図3は本発明の実施の一形
態である無人搬送車を示すものであって、前後2つの走
行駆動装置4A,4B間に、前後方向に沿って対向する
両駆動輪5a,5c、5b,5dどうしを連動連結する
左右一対の動力伝達機構11が設けられている。上記以
外の構成は図5〜図8に示す従来例とほぼ同じであるか
ら、同一部分に同一符号を付してその説明を省略する。
【0013】前記動力伝達機構11は、図4にも示すよ
うに、揺動枠3の側面から上方に折曲された鋼板製支持
枠12と、該支持枠12に略L字状鋼製昇降枠13を介
して上下動可能に支持されたゴムなどの弾性材からなる
ロードタイヤ14とを有し、該ロードタイヤ14が昇降
枠13の垂直部13aに回転軸15を介して回転可能に
枢支され、前記昇降枠13の水平部13b上に立設した
縦軸16の上端小径部16aが支持枠12の先端水平部
12aに貫設した貫通孔17に昇降可能に挿通され、上
端小径部16aの雄ねじ部にワッシャ18を介して抜け
止め用ナット19を螺合させ、縦軸16に外嵌して昇降
枠13を下方に付勢するばね(押し付け手段)20が設
けられている。なお、図1〜図3に示すように、支軸2
が揺動枠3の中央部に固着した円筒軸3aに回転可能に
挿通されて,その支軸2の両端部が車体1の天板部から
垂下した左右一対の軸受板21に固着されている。
【0014】上記構成によれば、図1に示すように、各
駆動輪5a〜5dのうちの1輪、例えば前方左側の駆動
輪5aが走行路面Gの凹部(または段差)gに嵌まり込
んでスリップした場合、その駆動輪5aに圧接するロー
ドタイヤ14が回転され、該ロードタイヤ14に圧接す
る後方左側の駆動輪5cにスリップによる空転で生じた
動力が伝達されるため、後側の走行駆動装置4Bに駆動
力が発生し、その駆動力により車体1を走行させてスリ
ップによる空転状態を直ちに解消することができる。
【0015】また、ばね20によりロードタイヤ14を
駆動輪5a〜5dにほぼ一定圧で押し付けているので、
その各駆動輪5a〜5d及びロードタイヤ14の磨耗が
大きくなっても、動力伝達機能を長期にわたって維持す
ることができる。更に、動力伝達機構11の構成が簡単
で製作費が安くつく。
【0016】上記実施の形態では、無人搬送車を例にあ
げて説明したが、これ以外の各種車両にも適用すること
ができる。また、ロードタイヤ14の押し付け手段とし
てばね20を用いたが、これ以外に例えばガスシリンダ
などを用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、各駆動輪
のうちの1輪、例えば前方左側の駆動輪が走行路面の凹
部(または段差)に嵌まり込んでスリップした場合で
も、左側の動力伝達機構を介して後方左側の駆動輪にス
リップによる空転で生じた動力が伝達されるため、後側
の走行駆動装置に駆動力が発生し、その駆動力により車
体を走行させてスリップによる空転状態を直ちに解消す
ることができる。
【0018】請求項2記載の発明によれば、押し付け手
段によりロードタイヤを前後方向に沿って対向する両駆
動輪の外周面に押し付けるだけで、その一方の駆動輪か
らその他方の駆動輪に動力を確実に伝達することがで
き、構成が簡単で製作費が安くつく。
【0019】請求項3記載の発明によれば、ばねにより
ロードタイヤを駆動輪にほぼ一定圧で押し付けているの
で、その各駆動輪及びロードタイヤの磨耗が大きくなっ
ても、動力伝達機能を長期にわたって維持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態である無人搬送車の要
部の側面図である。
【図2】 同要部の一部切欠き平面図である。
【図3】 同要部の横断面図である。
【図4】 同動力伝達機構の分解斜視図である。
【図5】 従来の無人搬送車の側面図である。
【図6】 同平面図である。
【図7】 同正面図である。
【図8】 同要部の側面図である。
【符号の説明】
1 車体 4A,4B 走行駆動装置 6 デファレンシャル機構 11 動力伝達機構 14 ロードタイヤ 20 ばね(押し付け手段)
フロントページの続き Fターム(参考) 3D039 AA01 AA03 AA05 AB01 AB23 AC21 AD11 3D043 AA04 AA05 AA06 AB08 AB16 EA05 EA11 EA38 EA42 EB05 3J051 AA01 BA01 BB01 BD02 BE03 EA02 EB03 EC03 FA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の駆動輪をデファレンシャル機
    構を介して駆動モータにより回転駆動するようにした2
    つの走行駆動装置が車体に前後方向に所定間隔をおいて
    接近して設けられた車両において、前記両走行駆動装置
    間に、前後方向に沿って対向する両駆動輪どうしを連動
    連結する左右一対の動力伝達機構が設けられていること
    を特徴とする車両。
  2. 【請求項2】 前記一対の動力伝達機構が、車体に上下
    動可能に支持されたロードタイヤと、該ロードタイヤを
    前後方向に沿って対向する両駆動輪の外周面に押し付け
    る押し付け手段とを有することを特徴とする請求項1記
    載の車両。
  3. 【請求項3】 前記押し付け手段がばねからなることを
    特徴とする請求項2記載の車両。
JP34272999A 1999-12-02 1999-12-02 車両 Expired - Fee Related JP3775955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34272999A JP3775955B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34272999A JP3775955B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158248A true JP2001158248A (ja) 2001-06-12
JP3775955B2 JP3775955B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18356045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34272999A Expired - Fee Related JP3775955B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775955B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043638A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 Ntn株式会社 フリクションホイールアッセンブリ、及び、その製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043638A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 Ntn株式会社 フリクションホイールアッセンブリ、及び、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3775955B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904214A (en) Power assist anti-tip wheel system for invalid carriage
US4666420A (en) Toy car of a front wheel driving type
JP4117798B2 (ja) 電動車椅子
JP3436560B2 (ja) フィンガ付リフト車両
DE602006009363D1 (de) Seitlich neigbares Fahrzeug
JPH0751319A (ja) 昇降式電動車椅子
EP0252674A2 (en) Uneven ground vehicle
JP2001158248A (ja) 車 両
JP2001151170A (ja) 磁性体壁面走行装置
JP7252371B2 (ja) 差動駆動装置及び無人搬送車
WO2020199431A1 (zh) 自动引导车
JP2004106564A (ja) フォークリフトの操舵角検出センサ取付け構造
JP3891854B2 (ja) トラクタ
EP0773186B1 (en) Improved trunnion for use with a pantograph jack
CN219214854U (zh) 一种电动汽车用加速踏板开度提醒装置
CN2452581Y (zh) 一种可适应高低不平路面的玩具工程车
JPH0699865A (ja) ハンドリフトトラック
JPS61206787A (ja) クレ−ン用車輪ユニツト
CN110481687A (zh) 一种轮球式平衡车
JPH09169271A (ja) 電動式搬送車
CN219331543U (zh) 移动底盘和清洁机器人
JP3071251U (ja) ハンドリフターの補助駆動ユニット装置
CN217267109U (zh) 一种车辆停泊限位装置
JP2000071990A (ja) 走行体駆動装置
CN2232097Y (zh) 斜壁推压式超越离合差速器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3775955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees