JP2001158189A - システム手帳用リフィル作成用紙 - Google Patents
システム手帳用リフィル作成用紙Info
- Publication number
- JP2001158189A JP2001158189A JP34256399A JP34256399A JP2001158189A JP 2001158189 A JP2001158189 A JP 2001158189A JP 34256399 A JP34256399 A JP 34256399A JP 34256399 A JP34256399 A JP 34256399A JP 2001158189 A JP2001158189 A JP 2001158189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refill
- paper
- printing
- binding
- preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 一度の印刷設定でリフィルの両面への印刷が
可能なリフィル作成用紙を提供する。 【解決手段】 A5(日本工業規格A列5番)サイズの
リフィル作成用紙1に、バイブルサイズのシステム手帳
用リフィル2を切り出し可能なように、4つの各辺と平
行なマイクロミシン目6〜9による切断可能線を付して
おく。リフィル2の一方の長辺に沿った綴じ代部4に
は、作成したリフィル2をシステム手帳に綴じ込むため
の綴孔3を設け、リフィル2のうちの綴じ代部4を除い
た領域を印刷対象領域5とする。このようなリフィル作
成用紙1において、綴孔3が設けられている綴じ代部4
の幅をa、リフィル作成用紙1の4つの各辺とマイクロ
ミシン目6〜9との距離をそれぞれb〜eとすると、
(a+b)=c、かつ、d=eとなるような配置、すな
わち印刷対象領域5がリフィル作成用紙1の中央にくる
ような配置とする。
可能なリフィル作成用紙を提供する。 【解決手段】 A5(日本工業規格A列5番)サイズの
リフィル作成用紙1に、バイブルサイズのシステム手帳
用リフィル2を切り出し可能なように、4つの各辺と平
行なマイクロミシン目6〜9による切断可能線を付して
おく。リフィル2の一方の長辺に沿った綴じ代部4に
は、作成したリフィル2をシステム手帳に綴じ込むため
の綴孔3を設け、リフィル2のうちの綴じ代部4を除い
た領域を印刷対象領域5とする。このようなリフィル作
成用紙1において、綴孔3が設けられている綴じ代部4
の幅をa、リフィル作成用紙1の4つの各辺とマイクロ
ミシン目6〜9との距離をそれぞれb〜eとすると、
(a+b)=c、かつ、d=eとなるような配置、すな
わち印刷対象領域5がリフィル作成用紙1の中央にくる
ような配置とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、システム手帳用リ
フィル作成用紙に関する。より詳しくは、普及型プリン
タなどを用いた両面印刷を容易にしたシステム手帳用リ
フィル作成用紙に関する。
フィル作成用紙に関する。より詳しくは、普及型プリン
タなどを用いた両面印刷を容易にしたシステム手帳用リ
フィル作成用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】システム手帳が普及するにつれ、一般の
パソコン文書作成用ソフトやパーソナル・プリンタなど
を用いてオリジナルのリフィルを作成したいという要望
が高まってきており、汎用サイズの用紙に印刷を施して
リフィルを切り出し可能としたシステム手帳用リフィル
作成用紙が各種提案されている。ところで、システム手
帳用リフィルに印刷を施す場合には、綴孔が設けられた
綴じ代部を除いた領域に行うのが通常である。携帯を常
とするシステム手帳では、リフィルが嵩高となるのをで
きるだけ抑えたいという要求があり、リフィルに両面印
刷が施される場合が多いが、この際、実際に印刷を施す
印刷対象領域、すなわち綴じ代部を除いた領域が、リフ
ィル作成用紙にどのように配置されているかによって、
印刷設定に必要な手間がかなり変わってくる。
パソコン文書作成用ソフトやパーソナル・プリンタなど
を用いてオリジナルのリフィルを作成したいという要望
が高まってきており、汎用サイズの用紙に印刷を施して
リフィルを切り出し可能としたシステム手帳用リフィル
作成用紙が各種提案されている。ところで、システム手
帳用リフィルに印刷を施す場合には、綴孔が設けられた
綴じ代部を除いた領域に行うのが通常である。携帯を常
とするシステム手帳では、リフィルが嵩高となるのをで
きるだけ抑えたいという要求があり、リフィルに両面印
刷が施される場合が多いが、この際、実際に印刷を施す
印刷対象領域、すなわち綴じ代部を除いた領域が、リフ
ィル作成用紙にどのように配置されているかによって、
印刷設定に必要な手間がかなり変わってくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、両面印
刷における利便性をあまり考慮していない従来のリフィ
ル作成用紙51では、図3に示すように、綴孔53を有
する綴じ代部54を含めたリフィル52全体が中央にく
る配置となっている。しかし、リフィル52に印刷を施
して用いる場合、綴じ代部54をさけて印刷する場合が
ほとんどである。従って、従来のようなものでは、実際
に印刷を施す領域、すなわち図3において斜線を施した
印刷対象領域55は、用紙の中央から綴じ代部54の幅
aの分だけ偏った配置となり、したがって表面に印刷す
る場合と裏面に印刷する場合とでは左右の余白の大きさ
が異なることになる。そのため、両面に印刷を施す場合
には、片面ずつ別々に余白などの印刷設定を行う必要が
あり、面倒であった。そこで、本発明は、一度の印刷設
定でリフィルの両面への印刷が可能なリフィル作成用紙
を提供することを目的とする。
刷における利便性をあまり考慮していない従来のリフィ
ル作成用紙51では、図3に示すように、綴孔53を有
する綴じ代部54を含めたリフィル52全体が中央にく
る配置となっている。しかし、リフィル52に印刷を施
して用いる場合、綴じ代部54をさけて印刷する場合が
ほとんどである。従って、従来のようなものでは、実際
に印刷を施す領域、すなわち図3において斜線を施した
印刷対象領域55は、用紙の中央から綴じ代部54の幅
aの分だけ偏った配置となり、したがって表面に印刷す
る場合と裏面に印刷する場合とでは左右の余白の大きさ
が異なることになる。そのため、両面に印刷を施す場合
には、片面ずつ別々に余白などの印刷設定を行う必要が
あり、面倒であった。そこで、本発明は、一度の印刷設
定でリフィルの両面への印刷が可能なリフィル作成用紙
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は以下の構成を有する。すなわち、本発明の
システム手帳用リフィル作成用紙は、システム手帳用リ
フィルのサイズにあわせて切断可能線を施した汎用サイ
ズの用紙において、前記切断可能線によって囲まれた領
域の長辺の一方に沿った綴じ代部には綴孔が設けられて
おり、前記切断可能線によって囲まれた領域のうちの前
記綴じ代部を除く領域が、前記汎用サイズの用紙の中央
に配置されていることを特徴とする。
め、本発明は以下の構成を有する。すなわち、本発明の
システム手帳用リフィル作成用紙は、システム手帳用リ
フィルのサイズにあわせて切断可能線を施した汎用サイ
ズの用紙において、前記切断可能線によって囲まれた領
域の長辺の一方に沿った綴じ代部には綴孔が設けられて
おり、前記切断可能線によって囲まれた領域のうちの前
記綴じ代部を除く領域が、前記汎用サイズの用紙の中央
に配置されていることを特徴とする。
【0005】
【発明の作用及び効果】上記構成によれば、実際に印刷
を施す領域が、リフィル作成用紙の中央に配置されるた
め、表面についても、裏面についても、左右上下の余白
の大きさがほぼ等しくなる。したがって、印刷設定を変
更することなく両面を印刷することができ、印刷作業を
より簡素化することができる。
を施す領域が、リフィル作成用紙の中央に配置されるた
め、表面についても、裏面についても、左右上下の余白
の大きさがほぼ等しくなる。したがって、印刷設定を変
更することなく両面を印刷することができ、印刷作業を
より簡素化することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、具体例を用いて本発明につ
いてさらに詳細に説明する。図1は、本発明によるリフ
ィル作成用紙1の平面図である。リフィル作成用紙1
は、A5(日本工業規格A列5番)サイズの紙であり、
バイブルサイズのシステム手帳用リフィル2を切り出し
可能なように、4つの各辺と平行にマイクロミシン目6
〜9による切断可能線が付されている。リフィル2の一
方の長辺に沿った綴じ代部4には、作成したリフィル2
をシステム手帳に綴じ込むための綴孔3が設けられてい
る。このようなリフィル2のうち、綴じ代部4を除いた
領域を印刷対象領域5とする。本発明によるリフィル作
成用紙1では、図1に示すように、綴孔3が設けられて
いる綴じ代部4の幅をa、リフィル作成用紙1の4つの
各辺とマイクロミシン目6〜9との距離をそれぞれb〜
eとすると、(a+b)=c、かつ、d=eとなってお
り、したがって印刷対象領域5がリフィル作成用紙1の
中央にくるような配置としてある。
いてさらに詳細に説明する。図1は、本発明によるリフ
ィル作成用紙1の平面図である。リフィル作成用紙1
は、A5(日本工業規格A列5番)サイズの紙であり、
バイブルサイズのシステム手帳用リフィル2を切り出し
可能なように、4つの各辺と平行にマイクロミシン目6
〜9による切断可能線が付されている。リフィル2の一
方の長辺に沿った綴じ代部4には、作成したリフィル2
をシステム手帳に綴じ込むための綴孔3が設けられてい
る。このようなリフィル2のうち、綴じ代部4を除いた
領域を印刷対象領域5とする。本発明によるリフィル作
成用紙1では、図1に示すように、綴孔3が設けられて
いる綴じ代部4の幅をa、リフィル作成用紙1の4つの
各辺とマイクロミシン目6〜9との距離をそれぞれb〜
eとすると、(a+b)=c、かつ、d=eとなってお
り、したがって印刷対象領域5がリフィル作成用紙1の
中央にくるような配置としてある。
【0007】本発明によるリフィル作成用紙1を使用す
る際には、まず、所望に応じて、この片面または両面に
印刷を施す。しかる後に、マイクロミシン目6〜9に沿
って端部を切り離し、図2のようなリフィル2を切り出
す。このようにして作成したリフィル2を、その一端部
に予め設けられている綴孔3を利用してシステム手帳な
どに綴じ込んで使用する。
る際には、まず、所望に応じて、この片面または両面に
印刷を施す。しかる後に、マイクロミシン目6〜9に沿
って端部を切り離し、図2のようなリフィル2を切り出
す。このようにして作成したリフィル2を、その一端部
に予め設けられている綴孔3を利用してシステム手帳な
どに綴じ込んで使用する。
【0008】上記のような構成によれば、リフィル作成
用紙1に印刷を施す際、リフィル作成用紙1が汎用定形
サイズの用紙であるために、一般に広く普及しているパ
ソコン文書作成用ソフトとパーソナル・プリンタなどを
用いて、容易に印刷を行うことができる。さらに、両面
印刷を施す場合、印刷対象領域5がリフィル作成用紙1
の中央に配置されており、上下と左右の余白がそれぞれ
等しいために、印刷領域の設定などを表裏でやり直す必
要がなく一度の印刷設定で両面を印刷することができる
ため、大変便利である。したがって、より簡単に両面印
刷されたオリジナルのシステム手帳用リフィルを作成す
ることが可能となる。
用紙1に印刷を施す際、リフィル作成用紙1が汎用定形
サイズの用紙であるために、一般に広く普及しているパ
ソコン文書作成用ソフトとパーソナル・プリンタなどを
用いて、容易に印刷を行うことができる。さらに、両面
印刷を施す場合、印刷対象領域5がリフィル作成用紙1
の中央に配置されており、上下と左右の余白がそれぞれ
等しいために、印刷領域の設定などを表裏でやり直す必
要がなく一度の印刷設定で両面を印刷することができる
ため、大変便利である。したがって、より簡単に両面印
刷されたオリジナルのシステム手帳用リフィルを作成す
ることが可能となる。
【図1】本発明によるリフィル作成用紙の平面図
【図2】本発明のリフィル作成用紙から切り出したリフ
ィルの平面図
ィルの平面図
【図3】従来のリフィル作成用紙の平面図
【符号の説明】 1…リフィル作成用紙 2…リフィル 3…綴孔 4…綴じ代部 5…印刷対象領域 6〜9…マイクロミシン目(切断可能線)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外山 弥生 愛知県名古屋市東区葵3丁目14番12号 ヒ サゴ株式会社内 (72)発明者 中川 祐介 愛知県名古屋市東区葵3丁目14番12号 ヒ サゴ株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 システム手帳用リフィルのサイズにあわ
せて切断可能線を施した汎用サイズの用紙において、前
記切断可能線によって囲まれた領域の長辺の一方に沿っ
た綴じ代部には綴孔が設けられており、前記切断可能線
によって囲まれた領域のうちの前記綴じ代部を除く領域
が、前記汎用サイズの用紙の中央に配置されていること
を特徴とするシステム手帳用リフィル作成用紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34256399A JP2001158189A (ja) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | システム手帳用リフィル作成用紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34256399A JP2001158189A (ja) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | システム手帳用リフィル作成用紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001158189A true JP2001158189A (ja) | 2001-06-12 |
Family
ID=18354737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34256399A Pending JP2001158189A (ja) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | システム手帳用リフィル作成用紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001158189A (ja) |
-
1999
- 1999-12-01 JP JP34256399A patent/JP2001158189A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2001063381A3 (en) | Method and apparatus for tab printing | |
JP2001158189A (ja) | システム手帳用リフィル作成用紙 | |
CN108909226A (zh) | 书本翻口印刷隐形图文的方法及带隐形图文的精装书 | |
JP2001158190A (ja) | システム手帳用リフィル作成用紙 | |
JPH0890841A (ja) | データ分割記録方法およびその装置 | |
JP2006091779A (ja) | ラベルシート | |
JP2002137538A (ja) | 記録媒体 | |
WO2002002327A3 (en) | Quick edit and speed print capability for a stand-alone ink jet printer | |
US20030025920A1 (en) | Printable media for use in multi-sheet assemblies | |
JP3082657U (ja) | 多機能電話機用ボタンシート用紙 | |
JP4366465B2 (ja) | ファイル作成用キット | |
JP2003159892A (ja) | インデックスラベルシート | |
JP3000860U (ja) | パソコン、ワープロにおける単票プリント用補助シート | |
JPH02257212A (ja) | 印刷処理装置 | |
JP2006007768A (ja) | カスタマイズされたカーボン紙およびその作成方法 | |
KR200301167Y1 (ko) | 적층식 메모장 | |
JP3070988U (ja) | カード作製用紙 | |
JP3262513B2 (ja) | 紙製品に切取り部又は押抜き部を形成するための刃部材 | |
JPH11291687A (ja) | インデックス形成シートおよびそのセットならびにその形成方法 | |
KR20030061365A (ko) | 프린터 펀치 | |
CN1124734C (zh) | 便于装订传真纸的传真机 | |
JP3070847U (ja) | インデックス付きカラオケ本 | |
JP3044961U (ja) | はがきの上掛け板 | |
JP2002268553A (ja) | 金封用または贈答品用短冊の作成用紙 | |
JP2586460Y2 (ja) | 表示部を形成できる手帳 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040720 |