JP2001156103A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2001156103A
JP2001156103A JP33888699A JP33888699A JP2001156103A JP 2001156103 A JP2001156103 A JP 2001156103A JP 33888699 A JP33888699 A JP 33888699A JP 33888699 A JP33888699 A JP 33888699A JP 2001156103 A JP2001156103 A JP 2001156103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch electrode
pulse motor
capillary
torch
bonding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33888699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Terakado
義光 寺門
Kazumasa Sasakura
一正 笹倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP33888699A priority Critical patent/JP2001156103A/ja
Priority to TW089119714A priority patent/TW492116B/zh
Priority to KR10-2000-0066958A priority patent/KR100392521B1/ko
Priority to US09/727,002 priority patent/US6491203B2/en
Publication of JP2001156103A publication Critical patent/JP2001156103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/788Means for moving parts
    • H01L2224/78821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/78822Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】静粛性に優れ、またトーチ電極の可動範囲の自
由度が高くて作業性に優れ、更に高速化が可能であると
共に、トーチ電極の振動を最小限に抑えることができ
る。 【解決手段】トーチ電極4をパルスモータ9の出力軸9
aに直結し、パルスモータ9を高分解角度制御回路16
で駆動するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤボンディング
装置に係り、特に可動型トーチ電極を備えたワイヤボン
ディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】可動型トーチ電極方式は、トーチ電極が
水平可動に設けられており、キャピラリの先端より延在
したワイヤの先端の下方にトーチ電極を位置させ、放電
させてボールを形成し、ボール形成後はキャピラリの下
方から退避させる。なお、この種の可動型トーチ電極を
備えたワイヤボンディング装置として、例えば特公平1
−58861号公報、特開平9−205110号公報が
あげられる。
【0003】可動型トーチ電極方式は、前記特開平9−
205110号公報に開示されているように、トーチ電
極が取付けられて水平可動に設けられた横動作アーム
と、この横動作アームをキャピラリの下方向に引っ張る
バネと、前記横動作アームをキャピラリの下方に位置決
めさせるストッパと、トーチ電極をキャピラリの下方よ
り退避させるように前記横動作アームを駆動するソレノ
イドよりなるアクチュエータとを備えている。
【0004】そこで、ソレノイドをオンにすると、横動
作アームがソレノイドの磁気力により引っ張られてキャ
ピラリの下方より退避する。ソレノイドをオフにする
と、バネの付勢力でキャピラリの下方に移動し、ストッ
パに当たって停止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、トー
チ電極をストッパに当てて停止させるので、騒音や磨耗
による塵埃が発生する。またトーチ電極の可動範囲は、
ソレノイドとストッパによって限定されるので、トーチ
電極の位置に自由度が無く、トーチ電極が障害物とな
り、ワイヤ通しやキャピラリ交換等の作業性が悪い。ま
たバネ及びソレノイドによる駆動であるので、高速化が
図れない。
【0006】そこで本願出願人は、トーチ電極をパルス
モータの出力軸に直結したワイヤボンディング装置を特
願平11−35283号として出願中である。この構成
により、静粛性に優れ、またトーチ電極の可動範囲の自
由度が高くて作業性に優れ、更に高速化が可能なワイヤ
ボンディング装置が得られた。
【0007】しかし、従来のパルスモータの制御方法で
は、パルス毎にトーチ電極の振動が発生し、特に停止時
の残留振動が激しいことが判明した。
【0008】本発明の課題は、前記出願中のものが有す
る効果の他に、トーチ電極の振動を最小限に抑えること
ができるワイヤボンディング装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1の手段は、ワイヤを挿通するキャピラリ
と、このキャピラリの下方に位置するように略水平可動
に設けられたトーチ電極と、このトーチ電極を駆動させ
るトーチ電極駆動手段とを備えたワイヤボンディング装
置において、前記トーチ電極をパルスモータの出力軸に
直結し、このパルスモータを高分解角度制御回路で駆動
するように構成したことを特徴とする。
【0010】上記課題を解決するための本発明の第2の
手段は、前記第1の手段において、前記高分解角度制御
回路による前記パルスモータの分解能は、1回転当たり
3万分割以上であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、出願中のワイヤボンディン
グ装置の一実施の形態を図1及び図2により説明する。
ワイヤ1は、クランパ2を通ってキャピラリ3に挿通さ
れている。トーチ電極4は、絶縁材5を介してトーチ電
極保持部材6に固定ねじ7により固定されている。トー
チ電極保持部材6は垂直に配設されたパルスモータ(ス
テッピングモータとも言う)9の出力軸9aに固定さ
れ、パルスモータ9はモータ支持部材10を介して図示
しないボンディングヘッドに固定されている。またトー
チ電極4には、高電圧出力線8を介して図示しない高圧
電源に接続されている。
【0012】次に作用について説明する。図2に示すト
ーチ電極4において、実線はボンディング中の放電位
置、1点鎖線で示す4aはボンディング中の退避位置、
2点鎖線で示す4bは装置停止位置を示す。ボール形成
時にはパルスモータ9が回転し、トーチ電極4は出力軸
9aを中心として回動し、1点鎖線の退避位置4aより
実線で示すように、キャピラリ3の先端より延在したテ
ール1aの下方に位置する。そして、トーチ電極4によ
りテール1aの先端に放電が行われ、ボール1bが形成
される。その後、パルスモータ9は逆回転し、トーチ電
極4は1点鎖線で示す退避位置4aに戻る。
【0013】このように、トーチ電極4の停止位置を自
在に制御することができるので、従来のようなストッパ
が不要となり、静粛性が向上する。また、トーチ電極4
は、パルスモータ9の出力軸9aによる直結駆動である
ので高速化が図れる。またトーチ電極4の可動範囲の自
由度が高いので、キャピラリ3へのワイヤ通しやキャピ
ラリ交換等の作業時には、パルスモータ9を駆動して2
点鎖線で示すようにキャピラリ3より離れた位置4cに
位置させることができ、トーチ電極4が邪魔にならず、
ワイヤ通しやキャピラリ交換等の作業性に優れている。
【0014】前記したように、トーチ電極4には高電圧
が印加されるので、パルスモータ9をトーチ電極4に直
結するには、パルスモータ9の出力軸9aとトーチ電極
4間に絶縁材を設ける必要がある。そこで、前記実施の
形態は、出力軸9aにトーチ電極保持部材6を固定し、
このトーチ電極保持部材6に絶縁材5を介してトーチ電
極4を直結した。即ち、トーチ電極4は絶縁材5を介し
てトーチ電極保持部材6に固定され、トーチ電極4とト
ーチ電極保持部材6は一体的となっているので、トーチ
電極4はパルスモータ9に直結された構成となる。
【0015】図3及び図4は、パルスモータ9をトーチ
電極4に直結する他の実施の形態を示す。なお、前記実
施の形態と同じ又は相当部材には同一符号を付して説明
する。本実施の形態は、パルスモータ9の出力軸9aに
割溝5aを設けたリング状の絶縁材5を設け、この絶縁
材5を介してトーチ電極4を出力軸9aに固定ねじ7で
固定した。即ち、トーチ電極4に割溝4aを形成し、こ
の割溝4aを締め付けるための固定ねじ7が螺合するね
じ部4bを設けた。そこで、高電圧出力線8が取付けら
れたリング状の端子11を固定ねじ7に挿通し、固定ね
じ7をねじ部4bに締め付ける。これにより、トーチ電
極4は絶縁材5を介してパルスモータ9の出力軸9aに
固定される。このように構成しても、前記実施の形態と
同様の効果が得られる。
【0016】前記トーチ電極4の先端部を1点鎖線の退
避位置4aより実線で示す放電位置に、例えば約2mm
(約2.9度の角度)移動させる場合、パルスモータ9
を従来の制御方法で制御すると、パルスモータ9の1回
転当たり1,000分割であり、約8パルス必要であ
る。この制御方法は、図7に示すように1パルス毎に振
動が発生し、特にトーチ電極4の停止時には残留振動が
激しかった。
【0017】本実施の形態においては、図5に示すよう
に、パルスモータ9に入力する移動パルス15を高分解
角度制御回路16に入力し、この高分解角度制御回路1
6の出力をドライバ17を介してパルスモータ9に入力
した。ここで、パルスモータ9はオリエンタルモーター
株式会社製の型式:PMM33B2(5相パルスモー
タ)、高分解角度制御回路16は同社製の型式:EIC
4051、ドライバ17は同社製の型式:EIC402
1又はEIC4011を用いた。
【0018】前記と同様に、トーチ電極4の先端部を約
2mm(約2.9度の角度)移動させる場合、高分解角
度制御回路16でパルスモータ9の分解能をパルスモー
タ9の1回転当たり4万分割と高く分割させる。これに
より、従来の制御方法の37.5倍の約300パルスで
駆動させることができる。
【0019】従って、図5に示すように非常に細分化し
た制御が可能となり、加減速動作等の複雑な制御も可能
となり、トーチ電極4の先端部の振動を最小限に抑える
ことができた。なお、パルスモータ9の分解能は、パル
スモータ9の1回転当たり4万分割に限定されるもので
はなく、1回転当たり3万分割以上であれば非常に効果
的である。
【0020】
【発明の効果】本発明は、トーチ電極をパルスモータの
出力軸に直結し、このパルスモータを高分解角度制御回
路で駆動するように構成したので、静粛性に優れ、また
トーチ電極の可動範囲の自由度が高くて作業性に優れ、
更に高速化が可能であると共に、トーチ電極の振動を最
小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤボンディング装置の一実施の形
態を示す正面図である。
【図2】図1の平面面図である。
【図3】本発明のワイヤボンディング装置の他の実施の
形態を示す一部断面正面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】本発明のワイヤボンディング装置に用いるパル
スモータの制御のブロック図である。
【図6】図5の制御によるトーチ電極先端部分の振動波
形図である。
【図7】従来の制御によるトーチ電極先端部分の振動波
形図である。
【符号の説明】
1 ワイヤ 1b ボール 3 キャピラリ 4 トーチ電極 5 絶縁材 6 トーチ電極保持部材 9 パルスモータ 15 移動パルス 16 高分解角度制御回路 17 ドライバ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月2日(1999.12.
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤを挿通するキャピラリと、このキ
    ャピラリの下方に位置するように略水平可動に設けられ
    たトーチ電極と、このトーチ電極を駆動させるトーチ電
    極駆動手段とを備えたワイヤボンディング装置におい
    て、前記トーチ電極をパルスモータの出力軸に直結し、
    このパルスモータを高分解角度制御回路で駆動するよう
    に構成したことを特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 前記高分解角度制御回路による前記パル
    スモータの分解能は、1回転当たり3万分割以上である
    ことを特徴とする請求項1記載のワイヤボンディング装
    置。
JP33888699A 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンディング装置 Pending JP2001156103A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33888699A JP2001156103A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンディング装置
TW089119714A TW492116B (en) 1999-11-30 2000-09-22 Lead binding device
KR10-2000-0066958A KR100392521B1 (ko) 1999-11-30 2000-11-11 와이어본딩장치
US09/727,002 US6491203B2 (en) 1999-11-30 2000-11-30 Wire bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33888699A JP2001156103A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156103A true JP2001156103A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18322304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33888699A Pending JP2001156103A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ワイヤボンディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6491203B2 (ja)
JP (1) JP2001156103A (ja)
KR (1) KR100392521B1 (ja)
TW (1) TW492116B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103730984B (zh) * 2013-12-25 2016-04-06 惠州市桑莱士光电有限公司 一种高像素驱动马达
CN110620054B (zh) * 2019-08-19 2021-03-23 浙江锐群科技有限公司 全自动深腔球引线键合头装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3120559A1 (de) * 1981-05-23 1982-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Reaktionsschneller servoantrieb
US4438880A (en) * 1981-08-17 1984-03-27 Orthodyne Electronics Corporation Ultrasonic wire bond touchdown sensor
JPS59113633A (ja) 1982-12-20 1984-06-30 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング装置
US4597522A (en) * 1983-12-26 1986-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Wire bonding method and device
JPS60227432A (ja) * 1984-04-26 1985-11-12 Nec Corp ボンデイング用ワイヤのボ−ル形成装置
US5124625A (en) * 1990-05-11 1992-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position control system
JPH04279039A (ja) * 1991-03-07 1992-10-05 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンディング方法および装置
JP3005781B2 (ja) * 1992-08-04 2000-02-07 株式会社新川 ワイヤボンデイング装置のモータ制御回路
JP3009564B2 (ja) * 1993-07-16 2000-02-14 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2559344B2 (ja) * 1994-10-20 1996-12-04 セイコーエプソン株式会社 インナーリードのボンディング装置
JP3737162B2 (ja) 1995-06-30 2006-01-18 川崎重工業株式会社 活性炭の製造方法及び装置
JP3594203B2 (ja) * 1995-07-04 2004-11-24 芝浦メカトロニクス株式会社 モータ制御装置
US5760359A (en) * 1995-07-31 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor control apparatus equipped with a controller for controlling rotational position of motor
JP2000235994A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010002032A1 (en) 2001-05-31
KR100392521B1 (ko) 2003-07-22
US6491203B2 (en) 2002-12-10
TW492116B (en) 2002-06-21
KR20010051630A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245445B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2000235994A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2001156103A (ja) ワイヤボンディング装置
JP3022613B2 (ja) ワイヤボンディング装置
US6218765B1 (en) Driving device using an electromechanical transducer, and an apparatus having the driving device
US6513696B1 (en) Wedge bonding head
JP3742359B2 (ja) ボンディング装置
JP3422937B2 (ja) ワイヤボンディングにおけるボール形成方法
JP3274731B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2002530846A (ja) 圧電アクチュエータの駆動方法及び装置
KR102360298B1 (ko) 다수의 액추에이터를 갖는 와이어 접합 장치
JPH10199917A (ja) ボンディング方法
CN110945635B (zh) 打线接合装置
JP2618279B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH06310556A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH10223676A (ja) ワイヤボール生成方法およびワイヤボンディング装置
JPH09205110A (ja) ワイヤボンダ
JP2936817B2 (ja) ボンディング装置
JPS63293844A (ja) ワイヤボンデイングヘツド
JPH10256292A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2773541B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびその装置
JPS626651B2 (ja)
JPH06151498A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH05291337A (ja) クランプ機構及びこれを具備したワイヤボンディング装置
JP2001176914A (ja) バンプボンディング方法およびバンプボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040414